2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 38

1 : :2018/04/25(水) 08:19:16.79 .net
現行製品
TMPGEnc Video Mastering Works 6
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html

FAQ(よくある質問とその答え)
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/support/support.html

ユーザー掲示版
http://bbs.pegasys-inc.com/bbs/list/lang/ja/board/TVMW6

※前スレ
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511588248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

691 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 15:23:21.41 ID:m4xFuBJc0.net
流石にサポート連絡しろよ
金払って使ってるんだからさ

692 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 15:38:38.93 ID:ljBVyljd0.net
>>689
メモリは16GBです

>>690
落ちるのはエンコーダーだけ

細かくいくつもぶつ切りにしてるからかな?(-_-;)

693 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 16:08:04.41 ID:pcrjuXex0.net
TXP4の頃は似たような症状あったけど
TVMW5にしてからは起きなくなったな

694 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 19:25:34.80 ID:tdWKkr260.net
USB等の外付けドライブから読み込んるとか?

695 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 21:39:59.84 ID:i/ey5LBN0.net
最近は環境もソースも聞かれるまで書かないとか解決する気があるんだろうか

696 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 21:59:35.35 ID:ZYTOKDEXd.net
>>664
まぁすきずきたけど、
再エンコするってどゆことか理解してる?
どんなに高級なマシンやソフト使っても、一回再エンコすると元映像よりは微量であっても劣化するんだかな

見てもわからないから再エンコしてもいいって言うのはもちろん自由だが、
なら、そもそも綺麗に?再エンコしないと気持ち悪いっつ矛盾してるような事に拘る感覚がよーわからん(笑)

697 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 22:41:49.46 ID:a+/YrDQl0.net
まあ好き好きだよね

698 :名無しさん@編集中 :2018/10/13(土) 23:50:20.60 ID:NDl8G6mBr.net
>>696
君は662の趣旨がわかってないのでは

699 :名無しさん@編集中 :2018/10/14(日) 00:16:09.96 ID:src9DeeQ0.net
一部をエンコードされて画質に差が出る(わかるかどうかは別)くらいなら、
全部をエンコードして統一させたいってことだしな。

700 :名無しさん@編集中 :2018/10/14(日) 00:26:32.33 ID:wg44k5Vs0.net
平均ビットレートの話だよな
固定品質でやる意味は無いし

701 :名無しさん@編集中 :2018/10/14(日) 00:34:24.40 ID:63WlYuUy0.net
PT3とかで抜いた.tsを、スマレン使ってCMカットして、繋ぎ目がアレな感じになる
くらいなら、全部をH.264やH2.65でフルエンコした方がいい。

という意味なら、わからんでもない。時間はかかるけど、容量削減にもなるしな。

702 :名無しさん@編集中 :2018/10/14(日) 22:35:35.59 ID:UPYwz67K0.net
かなり苦労する気質なんだな・・・
本とか揃ってないとって、それ一冊の帯が無くなっただけで気になるんだろうか

703 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 00:58:13.01 ID:re7qsUuN0.net
靴下が右と左で色が揃ってないと気持ち悪いとか言いそうだな
潔癖症って損な性分だよね

704 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 01:15:24.63 ID:aRPF1Li50.net
いやいや、潔癖症じゃなくても色は揃ってないと気持ち悪いw

705 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 02:28:24.46 ID:QwaE96qs0.net
靴下左右違ってても気にならないとか普通にひくわ

706 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 03:21:38.65 ID:15s0R1Jf0.net
コピペのネタで楽しそうだな
が、左右違ったら普通いやだろw

707 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 06:39:59.07 ID:Ly+UosRh0.net
それで潔癖症なら世の中潔癖症だらけだな

708 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 12:19:50.22 ID:PFgjLsYFr.net
古本でも初版で揃えたい
みたいな感じかな?

709 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 16:47:15.34 ID:etcZGROKd.net
他人が触った箇所はアルコール消毒!

みたいな

710 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 17:22:07.33 ID:Zryv7oAtF.net
自分なりの例えを出したいんだろうけど誰もが微妙だな

711 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 17:38:42.09 ID:/y5w9hjm0.net
SEXはできてもキッスは雑菌だらけの唾液交換でイヤってあたりでどうだろう
潔癖症の線引きじゃなかった・・・素人道程の線引きか

712 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 18:48:09.95 ID:Q1M4x0B1a.net
おまえら全員コミュ障かw

713 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 19:25:09.93 ID:6FAHIkei0.net
5ch書き込んでる時点で察せ(俺含む

714 :名無しさん@編集中 :2018/10/15(月) 19:32:43.76 ID:/h+hxTPaa.net
服が部分的に汚れてるのが嫌
一部だけ汚れるよりも全部汚れてるほうがいい

715 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 00:50:57.62 ID:gexMfQsl0.net
なんで靴下の話が出たんだよw

716 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 03:22:18.05 ID:bikTpfn30.net
エンコする人はリアルでは出会わなかったな
数万円するフィギュア・円盤買っていくアニヲタはいくらでも客で来るが自分は同類じゃないと思っている
そんな私はきっと潔癖症

717 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 13:58:47.72 ID:Ey7F+VMA0.net
エンコする人はPCで録画してる人に多いんじゃないかな
だんだん面倒になって、安いからHDD買ってしまうけど

718 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 14:17:33.94 ID:dSLfjhOw0.net
え、え、4Kカメラで撮影しててこれでエンコするとか超マイナーなのか

719 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 14:18:28.49 ID:qPhHAkybF.net
超マイナー

720 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 14:57:38.85 ID:dRCTPgYYM.net
マイナーだな

721 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 15:04:31.28 ID:dSLfjhOw0.net
まあ顔のボカシとか簡単にかけられるからいいけどな

722 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 16:20:36.51 ID:O4DbFZcMM.net
>>717
電気代とHDD代、一緒くらいなんじゃないかと思ったわ。

723 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 17:26:26.88 ID:XScHn8oC0.net
そんな事より、早く完全にHDRに対応した7出せ

724 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 19:08:21.76 ID:7t5X9oed0.net
エンコしないとカーナビやスマホでテレビの録画見れないじゃん!しかもこのソフトだとCMカット数秒で出来るし!
まあ少数派だよなぁ・・。

725 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 19:25:35.57 ID:Eml/bHhLd.net
>>724
ナカーマ
詰め込む為にパナのBlu-rayのナビだわ

726 :名無しさん@編集中 :2018/10/16(火) 22:36:00.74 ID:gexMfQsl0.net
>>722
HDDは物理的に逃げられない保管場所という悩みが

727 :名無しさん@編集中 :2018/10/17(水) 02:24:28.94 ID:VTrg57yl0.net
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。

728 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 11:50:23.73 ID:gubfdwxj0.net
TMPGEncの購入で迷っているのでお聞きしたいのですが
現在フリーソフトのHandbrakeを利用してるのですがh.265に変換で音声5.1chなどをAACにすると
PrologicIIやステレオにミックスダウンすると左右の音量違い、爆発音や低音でブチブチノイズが入ります

TMPGEncではh.265のエンコードは対応してるようなのですが音声などでトラブルはありますか?

729 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 11:55:11.54 ID:gSRNt/2d0.net
体験版で確かめろ。お前の再生環境なんて知らん。

730 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 14:09:29.18 ID:VE4lToAZ0.net
フリーソフトが原因かどうかわからんもんな

731 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 14:44:17.43 ID:ivvtAJ8o0.net
AACが使えるフリーソフトという時点でおかしい。

732 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 14:52:31.96 ID:N+4zEPYS0.net
そうなの?
qaacやneroはおかしいの?

733 :名無しさん@編集中 :2018/10/20(土) 15:16:36.37 ID:4whI+/bc0.net
>>732
Handbrakeがおかしい
一度版権問題でaac外した経緯がある
iTunesをインストールしても直らなきゃ諦めろ、理由はググれ

734 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 20:54:02.01 ID:MZ+XUUun0.net
6700kのオンボでソースは1920x1080の実写2分を1280x720でエンコ
x264でエンコ4分50秒、QSVでエンコ5分ちょっとと、QSVの方が遅いんだけどなんでだろうか?
もっと爆速だった気がするんだけど

735 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 21:36:50.55 ID:ghfP13lD0.net
>>734
OCしてるからじゃね?あとはHDDで映像2分だとキャッシュに乗るんで2回目が初回より早くなったりするけど。
6700無印3.4GHz定格ならQSVを100%とすると、x264フィルタなしデフォルト設定で160%、NVENC(GTX970)で80%くらいの速度だねぃ

736 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 23:17:35.43 ID:MZ+XUUun0.net
>>735
定格だよ
エンコは何度も同じソースで比べてるけどキャッシュ分は関係ないかな
OS入れた後、何かインストールとか必要だっけ?

737 :名無しさん@編集中 :2018/10/21(日) 23:36:15.54 ID:ulJSdle50.net
>>736
UEFIでCPU内蔵GPU切ってNVENC使っていたところに、ONに切り替えてエンコードしただけだから特に特別なドライバも入れてないです
デコーダーを変えても速度は誤差の範囲なので、前にエンコードした時よりCPU性能が良くなったのかなと思ったくらいです
メルトダウン系の対策マイクロコード入れてから数%処理フレームが落ちてるんでCPUが遅くなる原因はいくつか思いつくんですけどねぇ
参考にならなくて申し訳ないです

738 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 06:31:30.16 ID:MzjAJOKR0.net
パフォーマンス最適化してないとか

739 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 11:49:03.19 ID:W/a+WlvB0.net
1時間くらいのソースでもそうなのかね?

740 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 14:32:33.34 ID:XcXd8PeUM.net
QSV要らなくなる日が来るとはすげーな

741 :名無しさん@編集中 :2018/10/22(月) 15:00:41.75 ID:CBQwCfnf0.net
>>738
最適化はCUDAじゃないの?オンボだしボタンがグレーでできないよ

742 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 09:21:14.39 ID:uRFlvKlb0.net
関東圏でTVMW5が売ってるところ無いかな

743 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 09:44:52.54 ID:8t42pucJx.net
5だと何かいいのか?

744 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 09:47:18.92 ID:YBLS24520.net
いつもの32bitの人なんだろ。

745 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 09:56:58.07 ID:2vLw+7NP0.net
過去に似たような人いるのも見たけど
普通に売ってればすぐ買いたい。だがどこにも売って無い‥

746 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 10:11:46.70 ID:+16+pnTb0.net
この10年ペガシスのパッケージ版を見たことがない

747 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 11:26:11.15 ID:nOE49n8a0.net
普通に売ってるだろ
オンラインで

748 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 12:15:48.09 ID:J84nVB5p0.net
オンラインで売ってる?どこ?

749 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 12:28:37.63 ID:tGD60K3J0.net
amazonしらんのか

750 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:24:38.73 ID:ZkV+1x6y0.net
7まだですか(´・ω・`)

751 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:29:44.62 ID:/qQQzwn80.net
今見たらAmazonは在庫無いこないって表示だがなw
どうしてもっていうならヤクオフで中古とかあるとは思うが、素直に64bitOSにして6使った方がいいと思う
NVENCがある今、古いドライバでCUDAとか比較したいっていう以外何のメリットも感じないからなぁ

752 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:30:33.35 ID:/qQQzwn80.net
>>751 1行目「在庫無い」で。m(__)m

753 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:42:13.88 ID:9aUksCRaM.net
今更32bitとか何の修行ですか?

754 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:54:37.77 ID:1b/rjXWd0.net
さっさと7出してQSVでCPU100%行くようにしろ。

755 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 15:59:48.94 ID:6xfE5VysF.net
>>752
草生やしといて真面目に訂正とか恥ずかしい

756 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:10:53.54 ID:nOE49n8a0.net
パッケージ版じゃないと「普通に売ってる」とは言わないの?
どこの世界だよ

757 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:12:04.72 ID:uR7BBuPD0.net
やっぱアマゾン無いですよね、中古やDLでも出てるのかと思って探してしまった

758 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:16:09.29 ID:tGD60K3J0.net
普通に売ってるやろ
どこに目ついてるんや?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00R58MLQ6

759 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:16:31.85 ID:/III5Sf7M.net
>>754
それはx264/265側の問題じゃね
AviUtlのx264と比較してTVMW5は遅かったけど6は速度差ないよ

760 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 17:17:18.47 ID:/III5Sf7M.net
>>759
よく読んでなかった
忘れてくれ
すまん

761 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 19:51:47.02 ID:jpwYOOme0.net
>>758
それとは違うみたいね

762 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:04:55.48 ID:nOE49n8a0.net
なんだ旧版の話だったのか
IDが違うから見落としていた
しかし旧版なんて廃盤になるのが当然だろうに
なぜわざわざ欲しがるのか
環境を刷新したほうがいいだろうに

763 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:54:06.42 ID:tGD60K3J0.net
旧版って5か?生産してないのにもう売ってるわけねーだろ

764 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 21:55:05.74 ID:jpwYOOme0.net
無い物ねだりってやつだよ多分

765 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 22:09:14.59 ID:+16+pnTb0.net
まだパッケージ版なんて売ってたんだなわざわざ調べてくれてありがとう

766 :名無しさん@編集中 :2018/10/26(金) 22:11:25.03 ID:tGD60K3J0.net
わざわざって30秒くらいで出てきたぞ

767 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 00:18:32.75 ID:eOCStpwQ0.net
パケ版はプラス300円でぶ厚いマニュアルが付いてくるからお得
Webマニュアル印刷は実質300円じゃ出来んからね

768 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 01:22:22.73 ID:Q9KzXn1A0.net
Webマニュアル検索する方が早いだろ
6あたりから、初出の機能とか以外いいかげんマニュアルにも頼らないな
どうせアプリ固有の定義や選択肢の内容確認ぐらいだし

769 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 02:04:35.54 ID:qXoKMPQe0.net
7出るの?

770 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 02:10:40.07 ID:U7ASZB310.net
i7-2600だからzen2来たら買い替えかな〜。

771 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 08:29:17.81 ID:fgPBy0cO0.net
メール印刷してファイリングしてるオッサン思い出した

772 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 08:29:46.79 ID:0wPCsgRF0.net
>>770
TMPGEnc Video Mastering Works 6でもこのソフトはあんまり多コアは活用してくれないよ。
Zen1(Ryzen1800X)でも1動画のエンコードだとCPU使用率が20%もいかない。
CPUをフルに使うには並列して複数の動画を一括エンコードするしかない。
TMPGEnc Video Mastering Works 6はシングルスレッド重視のソフトだからIntelのCPUの方が圧倒的に有利。
DuronやAthlonXP時代からAMD信者の俺が言うんだから・・・
Zen2が出て1CPUで12コアとかになっても同じことかと。
未来でTMPGEnc Video Mastering Works 7が出てZen2が12コア以上で多コア重視になりでもしない限りAMDはおすすめしない。

773 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 09:21:44.78 ID:rtClJ5Yp0.net
>>772
TMSR5で編集、音声・画像分離 → aviutlでエンコ → TVMW6で音声・画像合成
の手順を取ってるので、1個の動画の場合もryzenの性能が有効に使えてる

774 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 09:30:47.48 ID:U7ASZB310.net
>>772
そうなんだ。まあでも2600からなら何に変えても速くなると思うからzen2行くよ。
アドバイスサンクス!

775 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 09:39:39.99 ID:ChLT8oJy0.net
おれは9900Kか9800X待ちだわ
AVX512の恩恵てあまりないみたいだけどエンコーダ最適化が進めば速くなるのかね

776 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 09:39:58.75 ID:d7Sa2MDK0.net
HW支援使っていればCPU100%にする方が難しいわなぁ

777 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 12:33:09.57 ID:Akl06rIB0.net
>>773
Tmsrで絵と音合わせた方がスマレンじゃね?
チャプターとか副音声とか字幕とか無劣化出来るじゃん

778 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 12:48:59.08 ID:ChLT8oJy0.net
合成てのはmuxのことでは

779 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 12:50:07.31 ID:ILe8yLQG0.net
エンコはしたいんじゃね?
目的がサイズ縮小かフィルタか分からんけど

780 :名無しさん@編集中 :2018/10/27(土) 21:01:56.46 ID:qXoKMPQe0.net
>>770
2600でzenzenいけるんじゃないのー?

781 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 02:45:18.40 ID:cE2a1Hpo0.net
YouTubeに最高画質でアップする時は、専用の「YouTube向け」よりもフォーマット別出力の「MP4ファイル」でエンコしたほうが良いのかな
サイズ、フレームレート、ビットレートなどの設定を同じにしても、ファイルサイズが全く違う(MP4ファイルのほうが圧倒的に重い)ので、やはり品質に差があるのかと思って

782 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 13:54:31.97 ID:6eLZZJyL0.net
今更ながらGTX1060を買ったのでTVMW6体験版入れてNVENCを試してるんだけど、
GPU使用率(Video Encode)が5〜7%くらいまでしか上がらない。こんなもんなの?

あとバッチエンコードツールでの同時実行数も2つまでで3つ目は待機中になる。
ペガシスのページみても体験版の制限には同時実行数の記載は無いけど何か設定が悪いんだろうか

783 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 14:02:02.73 ID:qqUpWzcN0.net
上限は論理CPU数

784 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 14:04:40.89 ID:zAG3oViG0.net
>>782
NVENCはビデオカードのCUDAコア数に応じて速くなるものじゃないよ。
NVENCに対応しているGeforceのビデオカードには
独立した映像のデコード機能とエンコード機能を備えているNVENCのチップがあってそれで処理している。
もともとゲームの実況生配信や録画をCPUやGPUやメモリーを極力消費しないで行うのがNVENC本来の仕事。

785 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 15:32:35.29 ID:z9wKPQyR0.net
>>782
NVENCのエンコ同時は2個まで。
これはヘルプファイルにも書かれているから体験版とは無関係で仕様。
普通のエンコはドルビーデジタルのエンコ以外では個数制限は特に無いようだ。

786 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 20:41:59.08 ID:ij8+K3DH0.net
>>781
そもそもつべは音声が44.1KHzなのにつべ専用だと44.1KHzにならない(選べない)時点で糞

787 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 20:55:24.75 ID:nqP15+9q0.net
>>786
https://support.google.com/youtube/answer/1722171?hl=ja

チャンネル: ステレオまたはステレオ + 5.1
サンプルレート: 96 khz または 48 khz

788 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 21:09:35.11 ID:TNGlkBq80.net
なんだその推奨フォーマット
おれも44.1KHzのステレオしか見たことないぞ

789 :名無しさん@編集中 :2018/10/28(日) 22:20:14.98 ID:E+M8uHE30.net
適当に落としてみたけど、Youtubeの配信ファイルの音声は
  AAC、Vorbis → 44.1kHz
  Opus → 48kHz
になってるみたいだな。

790 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 00:45:34.90 ID:+rnhn4vd0.net
どうせ変換されるんだから、俺はオリジナル(24bit/96KHz)のままアップしてる

791 :名無しさん@編集中 :2018/10/29(月) 00:46:35.15 ID:+rnhn4vd0.net
リニアPCMね

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200