2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PX-W3PE・PX-Q3PE Part.41

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 17:50:08.49 ID:ItnO6vWF0.net
PLEXの 3波対応 地上デジタル&BS/110度CSデジタルチューナー PX-W3PE & PX-Q3PE の情報交換スレです。
ロープロファイル対応PCI-Express接続、分配機搭載
◆安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3PE 3波対応 地上デジタル2チャンネル&BS/110度CSデジタル2チャンネル 合計4チャンネル同時に受信可能
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3pev2/   PX-W3PE V2.0
PX-Q3PE 3波対応 地上デジタル4チャンネル&BS/110度CSデジタル4チャンネル 合計8チャンネル同時に受信可能
 http://www.plex-net.co.jp/product/pxq3pe_feature.html   PX-Q3PE V1.0
@ウィキ  tp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/

■前スレ
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.40                                    
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1482290942/

■次スレについて
次スレは>>970が立てて下さい

スレタイはシンプルに!
PX-W3PE・PX-Q3PE Part.?
質問テンプレ等は>>2-3あたりを参照

2 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 17:50:55.75 ID:ItnO6vWF0.net
■FAQ
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/16.html

■課題一覧
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/18.html

■PX-Q3PE/W3PE導入ガイド
●ttp://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/px-q3pepx-w3pe-.html

■PX-W3PE導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/24.html

■TVTest導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/21.html

■TvRock導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/22.html

■Spinel導入方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/26.html
■地デジ感度調整方法
●ttp://www22.atwiki.jp/px-w3pe/pages/19.html

3 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 17:51:17.94 ID:ItnO6vWF0.net
■質問者テンプレ
回答者はエスパーではないので情報を小出しや後出しせずハード環境とソフト環境を必ず書き込みましょう。
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作、表示されるメッセージなどを具体的に書き込みましょう。
2回目以降の書込みは最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に書き込みましょう。
丁寧な言葉を使うと回答者も快く回答してくれます。

【型番】
【ドライバ】
【OS】
【M/B】
【CPU】
【GPU】
【HDD/SSD】
【メモリ】
【電源】
【カードリーダ】
【MPEG-2デコーダ】
【BonDriver】
【使用ソフトウェア】
【質問】


■アンテナ線の接続時の注意
CATAやブースターなどで電波を増幅してる場合、アッテネーター等による減衰が必要になる場合があります。
地上波と衛星が1つのアンテナ線で提供されている混合波の場合、分波器が必要になります。

4 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 173b-2PY7):2017/01/26(木) 18:00:26.20 ID:sm0qp48b0.net
保守支援

5 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:00:42.50 ID:ItnO6vWF0.net
754 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:29:23.26 ID:zHxsp6PI
Q3PEについてもうちょっと調べてみたよ。
>>355>>653には貴重な情報を頂きサンクス。
スクショのTVTestは上から順にS0、S1、S2、S3です。

当地の環境は
受信地点:新潟市
受信機材:フレッツテレビONU → 分岐1回 → S-5CFBx5m → 地デジ、BSCS分配器 → 外部アテニュエーター-6dB → Q3PE-ISDBS


レジストリの設定はドライバのinfに解説があるのでここで挙げておきます。
;ISDB-S Gain0 AMP Out:
0x0=> 15DB,
0x1=> 18DB,
0x2=> 18DB_b,
0x3=> 21DB,
0x6=> 24DB,
0x7=> 27DB,
0x0E=> 30DB,
0x0F=> 33DB

;ISDB-S Gain1 LNA Gain:
0x0=> 7dB,
0x1=> 10dB,
0x2=> 13dB,
0x3=> 18dB,
0x4=> -11dB

;ISDB-S Gain2 Loop Through Gain:
0x0=> -8dB,
0x1=> -10dB,
0x2=> -14dB,
0x3=> -16dB

6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:01:33.94 ID:ItnO6vWF0.net
755 : 6522016/11/27(日) 01:32:00.85 ID:zHxsp6PI
1.チューナー同士のダイアグラムは次の順です。

 アンテナ入力 → S0 → S2 → S1 → S3

Q3PEは過大な信号を入力すると飽和してTVTest測定値が低下します。これを利用して上下関係を調べます。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
未飽和状態からS0Gain1を操作して飽和させると、S0、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/9f2BqCk.jpg
S2Gain1を操作して飽和させると、S2、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/mkDPnFz.jpg
http://i.imgur.com/MdJ4pWi.jpg
S1Gain1を操作して飽和させると、S1、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

http://i.imgur.com/ZdtaTSS.jpg
http://i.imgur.com/JRqI2Of.jpg
S3Gain1を操作して飽和させると、S3が飽和してTVTest測定値が低下する

よって上下関係は S0→S2→S1→S3 の順です。上流で信号に施した操作が下流に影響します。

7 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:03:57.91 ID:ItnO6vWF0.net
756 : 名無しさん@編集中2016/11/27(日) 01:35:38.35 ID:zHxsp6PI
2.各チューナーの内部構造は次の図と推測されます。

 上流 → Gain1 → 分配器 → Gain2 → 下流
            ↓
            Gain0
            ↓
            チューナー

8 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:04:35.81 ID:ItnO6vWF0.net
・最重要なのがGain1です。
信号はチューナーを経過するたびに損失します。これを補うのがGain1の役目です。
Gain1の属するチューナーを含め、下流に影響します。
0から3の順で強く増幅し。4では減衰します。

http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
実験環境のアンテナ入力は少し強めなので、S0にはTVTestの測定上限を超えた入力が入っています。

http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
そこでS0Gain1で減衰し、TVTestの測定域に入れます。
S0→S2→S1→S3 の順にチューナー自身の損失によって信号強度が減衰していることが観測できます。

http://i.imgur.com/rSxhz2X.jpg
これを各段のGain1で増幅して補償します。
チューナー1段毎の減衰を補償するには各段のGain1で2〜3の増幅が必要です。
紙面の都合で略しますが、状況により各段1づつの増幅で足りることもあります。

9 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:05:00.61 ID:ItnO6vWF0.net
・Gain0の使い道は不明です。
数値を上げるとTVTest測定値が減衰します。
実験してみた限り、0が常に最もよい結果をもたらしました。
Gain0を動かしても下流に有意な影響は見られませんでした。

・Gain2は上表では便宜上から分配器と切り離しましたが、厳密には一体です。
数値を上げると下流への流路が細まり、チューナーへの信号が若干増加します。
殆どの場面でGain2は所属のチューナーに大した影響を与えられず、単に下流に対するアテニュエータとして動作します。

10 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:07:22.66 ID:ItnO6vWF0.net
758 : 6522016/11/27(日) 01:45:23.66 ID:zHxsp6PI
3.各チューナーの適正な信号入力域は広いです。
Gain1を用いてS0とS3について、入力信号を最大増幅・減衰してTVTest測定値を観測し、各チューナーの適正な信号入力域を探りました。

S0について測定するに、
 Gain1=3(最大増幅) 14.55dB http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
 Gain1=0         17.54dB http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 17.31dB http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg

S3について測定するに
 Gain1=3(最大増幅) 17.65dB http://i.imgur.com/LaWPPAC.jpg
 Gain1=0         17.61dB http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 Gain1=4(最大減衰) 16.90dB http://i.imgur.com/FZqLyUO.jpg

11 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:08:04.12 ID:ItnO6vWF0.net
S0は最大増幅で飽和し、TVTest測定値が低下しています。最大減衰ではTVTest測定値の低下は微々たるものでした。
S0では最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値の低下は微々たるものでした。

アンテナ入力が強めであることを考慮すると、適正入力を与えたならばS0においてもS3のように最大増幅・最大減衰のいずれにおいてもTVTest測定値を低下させないことは容易だったと考えられます。

よって、各チューナーの適正な信号強度域は広いです。

12 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:08:31.24 ID:ItnO6vWF0.net
759 : 6522016/11/27(日) 01:54:22.96 ID:zHxsp6PI
4.信号強度の上限には、チューナーの入力上限、TVTestの測定上限、Gain1の増幅上限があります。


4.1 チューナーの入力上限はTVTestの測定上限より高いです。
http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
アンテナ入力が強いため、各チューナーのTVTestの測定上限を超えています。そのため各TVTestの測定値は17.7dB程度で頭打ちになっています。
チューナー各段の損失を経ても、S3でTVTestの測定上限を超えています。
この状態で各チューナーの信号受信には何ら問題ありません。
よって、チューナーの入力上限はTVTestの測定上限よりかなり高いです。

13 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:09:10.47 ID:ItnO6vWF0.net
4.2 信号強度の減衰は増幅によって回復できます。
http://i.imgur.com/M0PzQEN.jpg
S0Gain1により、信号をS0のTVTestの測定上限まで減衰しました。S2→S1→S3の順で下流チューナーの損失が観測されます。

http://i.imgur.com/KzBaxm4.jpg
各チューナーの損失を補償するべくGain1で増幅し、TVTestの測定上限程度まで信号強度を回復できました。

14 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:09:30.26 ID:ItnO6vWF0.net
4.3 Gain1の増幅上限を超えると信号の質が劣化し、これは回復できません。
http://i.imgur.com/1gFg5x5.jpg
S0Gain1で信号を過大に増幅しました。S0を含めて後段の各チューナーのTVTest測定値が低下しています。

http://i.imgur.com/nnwlyhz.jpg
過大な信号をS2Gain1で減衰しましたが、後段のTVTest測定値は回復しません。
Gain1による増幅には限界があり、これを超えて信号を増幅すると信号の質が劣化します。
この劣化は不可逆であり、信号強度を下げても回復できません。


TVTestの測定上限を超えた信号もGain1で少しは増幅できるので、Gain1の増幅上限はTVTestの測定上限より少しだけ上です。
よって、

 TVTestの測定上限 < Gain1の増幅上限 << チューナーの入力上限

15 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:10:00.09 ID:ItnO6vWF0.net
760 : 6522016/11/27(日) 01:57:42.19 ID:zHxsp6PI
5.以下、経験則とかまとめとか
・デフォルトの設定はクソ。設定の根拠とか小一時間問い詰めたい。モノ売るってレベルじゃない。
・信号には強度と質がある。質は回復しない。強度は操作できるが、操作すると質が下がる。
・S0〜S2まで、チューナーそのものの性能は変わらない。
・チューナーの起動数に応じて信号の強度が変動する。起動数に応じて増幅器・減衰器が起動するのかも。単にインピーダンスチューニングが悪いだけかも。
・良好な設定を施せば、チューナー起動数を恐れる必要はない。

・Gain0は0がいい。
・Gain1の増幅・減衰は性能が悪い。多用すると質が落ちる。0がいい。
・Gain2を大きくするほどGain1に頼る必要がある。0がいい。

16 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:10:19.56 ID:ItnO6vWF0.net
・簡単な設定方法。
 S0のTVTest測定上限とチューナーの入力上限の間を狙う。Gain1を極力使わない。
 http://i.imgur.com/OsZoE0R.jpg
 @レジストリのGainを全部0にする。
 ATVTestを4つ起動してS0〜S3のチューナーに割り振る。
 B外部アテニュエーターを過剰な減衰側から始めて、順次減衰量を減らしてゆく。各チューナーのTVTest測定値が上昇してく行く。
 CそのうちS0のTVTest測定が頭打ちになるが、そのまま続ける。
 DS3のTVTest測定値が増加し、S0のTVTest測定値に追いついたら終了。

・ウチはフレッツテレビなのでトランスポンダ毎の信号強度の違いや天気の違いは気にならないけど、衛星組の皆のノウハウを教えてね!

17 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/26(木) 18:10:37.79 ID:cV3v/6izM.net
C

18 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:11:09.46 ID:ItnO6vWF0.net
以上PX-W3PE・PX-Q3PE Part.39より

19 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/26(木) 18:11:50.83 ID:cV3v/6izM.net
保守

20 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM83-FuHd):2017/01/26(木) 18:12:39.35 ID:cV3v/6izM.net
多分即し回避完了

21 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW e717-V/hn):2017/01/26(木) 18:13:10.66 ID:ItnO6vWF0.net
ありがとうございました

22 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd5a-Ovgs):2017/01/26(木) 18:21:09.70 ID:6qR5+kCDd.net
>>1

結果0でいいというオチを見るとホッとする

23 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5f54-hpln):2017/01/26(木) 19:10:42.23 ID:hTpBD+4w0.net
>>1

>>15
前スレでW3V2でも調整できるとかあったけど
W3V2ではregキーがない場合、0として動作するっぽい
だから特になにもする必要はなさそう

24 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MMff-Ai0r):2017/01/27(金) 11:27:13.49 ID:p1RgN+ALM.net
積みパーツだったPX-W3PE v1.2PCに挿してみたけどデバマネに出てこない
全く熱を帯びないから電通してないようだ
初期不良チェックだけはしておけばよかったわ
あーあ

25 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa43-3lOw):2017/01/27(金) 12:02:36.76 ID:oJIGdP58a.net
pcieの掃除してみたら?
ディバイスマネージャーの表示>非表示のデバイスの表示でも無かったらダメかもしれん

26 :名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa43-mpEd):2017/01/27(金) 19:24:43.78 ID:UcYiMXO7a.net
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162(避難中)
http://hitomi.2ch.ne...verty/1485185058/l50

2ちゃんねる掲示板の嫌儲板でB-CAS利用した違法視聴ツールをネット配布。
それを黙認して幇助しているMango ★という名の管理人が居るのでご対応願います。
過去にもDTV板で長期にわたり違法ツールを配布していた様子有り。
現在上記記載の嫌儲板のスレッドで違法行為が継続して続いております。
お忙しいところ恐縮ですがこちらの対応も願います。

今回この件について通報に至った経緯の参考となるスレも載せておきます。
【自治】DTV板自治スレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/....cgi/avi/1485168964/

27 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7a45-+vIS):2017/01/28(土) 11:43:06.71 ID:AXJ2bQTg0.net
保守しないと落ちるぞ

28 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e4f-AZYz):2017/01/28(土) 14:55:47.09 ID:vsL8Bj0q0.net
http://i.imgur.com/U6mm0Xm.jpg
このタイプのコネクタってちょっとしたアッテネーター並に減衰しちゃうのな
録画鯖2台体制だったのを一台にまとめるために
新たにアンテナケーブルを這わせる必要があったけど普通のFコネクタがなくて
このタイプが数個余ってたのでそれをケーブル両端につけて地上波の方は繋いだら
普通のFコネクタで繋いである方のチューナーに比べて信号レベルが10dBも低くいでやんの
仕方なくホムセン行って普通のFコネクタ買ってきたら正常になった

29 :名無しさん@編集中 (ラクッペ MMcb-AZYz):2017/01/28(土) 15:33:57.53 ID:iLJ3VtY+M.net
このコネクタは壁のアンテナコンセントへの抜き挿しが便利なんだよ。

俺も昨年の秋にすでに加工してしてあったこのコネクタと3C-2Vの古いケーブルに変えてから画面が一瞬止まることがあったけど、パソコンに原因があると思ってケーブルを疑わなかった。
というのはedcdの録画一覧を見ると多くの番組でドロップしまくっていて、ディスクの書き込み性能の問題だろうと思っていた。
しかしある日、Tvtestでリアルタイムに視聴しているとき、偶然ケーブルを掴んで持ち上げたら画面が停止して初めて気付いた。
それでケーブルを5C-FBにして両端のコネクタをF型接栓に変更したらドロップすることがなくなった。
たった1m50cm位の片側F型接栓でもう片方がこのコネクタを使った3C-2Vのケーブルだけど、使っちゃ駄目だね。

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e4f-AZYz):2017/01/28(土) 15:58:19.96 ID:vsL8Bj0q0.net
うちの場合、分配器からのケーブル長が7メートルくらいしかなかったお陰で
ケーブルは5Cでも3Cでもほとんど差が出なかったけど>>28のコネクタを片側だけF型接栓に交換しただけでも
信号レベルが5dBも上がったので、両側交換してみたら10dBも上がって
ここまで損失が大きいコネクタだと初めて知った

31 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e37b-AZYz):2017/01/29(日) 07:13:42.77 ID:xd1+rnSI0.net
保守

32 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 170c-oEgt):2017/01/29(日) 10:13:30.90 ID:sIO4fuIC0.net
PX-W3PE R1.3
おれ環だが、Windows10アップデート KB3216755 TVTestでメモリ関係のエラーが出る
KB3216755を削除すれば元に戻る。
これから他のPCに付け替えて試してみたり、OSクリーンインストールしたりしてみるわ
他にも用事があるから1週間以上かかいそう・・

33 :名無しさん@編集中 (アウアウオー Sa92-5zGi):2017/01/29(日) 10:33:05.46 ID:+HTyg90ya.net
良くあるやつだ

管理者権限でsfc /scannowを実行してシャットダウン、再起動で治ることがある

34 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMcb-AZYz):2017/01/29(日) 14:11:38.25 ID:XiIGHdezMNIKU.net
TVTestのバージョンは?

35 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM67-Ai0r):2017/01/29(日) 21:08:31.32 ID:Fa0OQ4PTMNIKU.net
>>25
フラックスが手持ちにあったから塗って拭き拭きしてみたけどダメだった
マザー三種類で試してダメだからシンデルわこれ

36 :名無しさん@編集中 (ニククエ MM47-KUv7):2017/01/29(日) 23:57:22.16 ID:X3Z13negMNIKU.net
わああ

37 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a90-AZYz):2017/01/30(月) 00:41:51.46 ID:70zHX8Hr0.net
PX-W3PE v1.3使ってるんだけど
S0は問題ないのにS1のBSだけ映らない局がある
TVtestで読みでトランスポンダのBS1とBS2が4.0〜5.0dB
あとの局は10〜12dBで安定してる
同じアンテナから引いてる液晶テレビ2台には何も問題ないんだけど
これチューナーの故障かな?

38 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 738c-KIjL):2017/01/30(月) 02:38:39.34 ID:pwvgd5jB0.net
S0は何dBなの?

39 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b64a-E7K4):2017/01/30(月) 03:46:23.53 ID:Q4q5v4TG0.net
>>16
@レジストリのGainを全部0にする。

最初、PX-Q3PEのS3のQVCが6dB以下で映らず
PX-Q3PE_ISDBS_Custom_Gain_Settingで9dBに
Gainを全部0にしたところS0〜S3の4つのチューナーが14dBに

40 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a90-AZYz):2017/01/30(月) 16:02:12.94 ID:70zHX8Hr0.net
>>38
S0は10.00〜12.00dBで安定してます
S1のBS-1(ch151:BS朝日とch161:BS-TBS )
BS-3(ch191:WOWOWプライムとch171:BSジャパン )
だけが4.00dB以下で受信できない状態です

41 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a3c-ll25):2017/01/30(月) 16:09:45.77 ID:n/RYI4S+0.net
全体的に低いからアンテナの入力をいろいろ変えてみて変化見たらどうだろ

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 765b-O24d):2017/01/30(月) 20:09:17.09 ID:VQrGDBuq0.net
どうやってもTVTestでエラー消せないと思ってググったらServer2012R2のせいかよ...
Wiki通りにやってもダメだし2016にあげるしかないか

43 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ db3d-GlQC):2017/01/30(月) 23:10:09.78 ID:Ov+AEtJ60.net
>>39
信号が弱いのか強いのか確定しろ。
弱ければGain1で増幅し、強ければアッテネータを入れろ。

44 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ed4-GlQC):2017/01/31(火) 11:54:42.44 ID:COOAPq8h0.net
明日からBSスカパーのchと名前変わるな
面倒臭いな

45 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-hpln):2017/01/31(火) 12:10:39.32 ID:NP550AdVM.net
変わるのはプレミアムの方だけじゃないの

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ed4-GlQC):2017/01/31(火) 12:42:14.79 ID:COOAPq8h0.net
改めて見たらプレミアムだけだったは

47 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5a19-Frds):2017/01/31(火) 13:39:42.01 ID:A4qJC3xo0.net
スカチャン0の名称変更はあるよ

48 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2379-y5A3):2017/01/31(火) 13:51:55.66 ID:X51tkEUh0.net
スタサカだったっけ
ロゴはすでに落ちて来たりしてた
そういう情報のスレも地味に役に立っていたが、今回の騒動で無くなってしまったな・・

49 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MM47-KUv7):2017/02/01(水) 00:13:14.15 ID:v/sb90xCM.net
風見鶏20980→25000

50 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr8d-aC2u):2017/02/03(金) 13:36:47.94 ID:tBtg2RKnr.net
ヤフオクで相場を見てたら大雑把に去年1万今年から1万5千なんだが
なんでなんだろ?

51 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49a4-usRu):2017/02/03(金) 13:43:55.04 ID:dLmZKjCO0.net
まあ録画機器関連は年末年始前後の2ヶ月ぐらいはHDDなんかも高騰するのが毎年のパターン
さらにW3PEが生産終了
W3U3も終了してドライバ関係の不備からU3からU4への移行がなかなか進まない
そういったことが影響してるんだろうな

52 :名無しさん@編集中 (スップ Sdf3-aC2u):2017/02/03(金) 13:52:29.17 ID:GUar4u7Ed.net
W3PEは生産終了が理由じゃ

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b12d-znPp):2017/02/03(金) 13:54:44.94 ID:g4nJxtRO0.net
Q3PEがアンテナ問題かかえてなけりゃあそっちに移るだけで済むのにね〜〜

54 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:49:45.83 ID:slNQES3/M.net
Q3PE地上波全録モドキ、設定編

当方の地区は地上波10波→Q3PE3枚挿し

Corei7-6700K GA-Z170-HD3 DDR3メモリー32G Win7PRO hdd3TB 録画用hdd8TB

EpgDataCap_Bon 全録予約の検索キーワードは半角スペース

エンコード BonTsDemux+ffmpeg

全録1日HDD使用量1280GB
エンコードするのはこのうち700GBなので580GBぶんは削除する

使用しているエンコードはCPU内臓ハードウエアエンコーダー QSV使用
QSVは264H 可変ビットを設定。265Hや完全ハードウエアエンコードは
ffmpegの設定の仕方がわからず、これからの課題とする。
エンコードはすべて1440X1080でエンコードする

55 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:51:45.87 ID:slNQES3/M.net
エンコード設定値状況

264H 固定ビット
(リアル画質設定値-cqp22、高画質設定値-cqp 28、中画質設定値-cqp 35、低画質設定値-cqp 43)
これは旧バージョンのffmpegの設定値なので現バージョンでは作動しない
X264aa=-f mp4 -vcodec libx264 -aspect 16:9 -vtag mp4v -cqp 22 -acodec libmp3lame -ar 48000 -ab 128k -s 1440x1080 -y -threads 1
X264aa=avi

264H 可変ビット
(リアル画質設定値-q:v 22、高画質設定値-q:v 28、中画質設定値-q:v 35、低画質設定値-q:v 43)
X264cv=-f mp4 -vcodec libx264 -crf 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

56 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:52:05.21 ID:slNQES3/M.net
264H 可変ビット QSV
(リアル画質設定値-crf 22、高画質設定値-crf 28、中画質設定値-crf 35、低画質設定値-crf 43)
X264qv=-f mp4 -c:v h264_qsv -q:v 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

265H 可変ビット
(リアル画質設定値-crf 22、高画質設定値-crf 28、中画質設定値-crf 35、低画質設定値-crf 43)
X265cv=-f mp4 -vcodec hevc -crf 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

57 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:52:21.06 ID:slNQES3/M.net
マルチスレッドエンコードは使用しない
264H qsv可変ビット以外はエンコード所要時間は同時に6番組エンコードする場合の1番組あたりの換算値
qsvは多番組番組エンコードしてもトータルのエンコード効率は変化しない
qsvは1番組エンコードでも月に1回程度ブルースクリーンPCハングアップが発生する
qsvは2番組エンコードでは週に1回程度ブルースクリーンPCハングアップが発生する
qsvはリソースモニターで調べてPCを余裕もって稼動するほうがよい、
qsvは2スレッド使用される。qsvで多番組エンコードするとPCハングアップの頻度があがる。
ブルースクリーンPCハングアップはマザーボードとの相性によって頻度がかわる。
優先度は録画が通常、エンコードが通常以下(優先度を変えるとエンコード速度やエラー頻度が少し変わる。

58 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:52:37.56 ID:slNQES3/M.net
エンコード所要時間(実時間との比較状況)とファイル圧縮度(リ画質はリアルなみ画質)

264H 固定ビット
リ画質105%92.2%
高画質075%68.3%
中画質058%30.6%
低画質035%14.4%

264H 可変ビット
リ画質235%54.0%
高画質170%18.1%
中画質130%07.7%
低画質080%03.8%

264H qsv可変ビット
リ画質012%65.7%
高画質012%25.0%
中画質012%09.9%
低画質012%05.3%

265H 可変ビット
リ画質475%30.9%
高画質350%11.7% 
中画質266%05.3%
低画質155%02.5% 

59 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:53:50.14 ID:slNQES3/M.net
1日分のTSファイル
リ画質6GB高画質30GB中画質150GB低画質500GB
現使用中の264H qsv可変ビットでエンコードすると20時間でエンコード可能
1日分のTSファイル全686GBが52.75GBに圧縮される

廃価品ICカードリーダーの使用状況
ACR39-NTTCom 2100円程度
録画時のエラー頻度 5日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時次のエンコードに進まない頻度1日8回程度

USB2-ICCR 変換名人 1200円程度
録画時のエラー頻度 4日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時次のエンコードに進まない頻度1日8回程度

60 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 12:54:08.44 ID:slNQES3/M.net
SCR80 【簡易パッケージ品】780円程度
録画時のエラー頻度 1日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時次のエンコードに進まない頻度1日20回程度

Q3PE内臓ICカードリーダーではエンコード時のエラーが5ファイルに1回程度出るが
録画時のスクランブル解除はできているので
内臓ICカードリーダーで録画したTSファイルでも外付けICカードリーダーを接続して
エンコードすればエンコード時のエラーはなく、すべてのファイルをエンコードできる。

61 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/04(土) 13:18:54.42 ID:slNQES3/M.net
消費電力
070W 起動時
090W 録画時10番組
130W qsv1番組エンコード時
138W qsv2番組エンコード時またわソフトエンコード6番組時

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9352-WRd7):2017/02/04(土) 13:23:01.72 ID:TbEKCK1l0.net
お前のメモ帳じゃねーんだよブログにでも書いてろよ

63 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a13c-0MWP):2017/02/04(土) 13:32:45.73 ID:aHcJmRHD0.net
だな
なんの役にもたたん

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b4a-pflh):2017/02/04(土) 14:17:08.49 ID:uvY0AvfQ0.net
Q3PE3枚挿しならファンヒ−タ−並みに熱風吹き出すのかなぁ?
暖房いらないのかなぁ?

65 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f13c-0MWP):2017/02/04(土) 18:54:53.39 ID:3iidjrRV0.net
Wの新型早く出せよ
今はライバル少ないからチャンスだろ

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4b5b-0MWP):2017/02/04(土) 21:46:54.60 ID:6x1kciNC0.net
> Wの新型早く出せよ
PCIはQ3PEだけになるんじゃないのかな?
USBですごいの出ちゃったし分配器も不要だし
デスクトップ機でも今後はUSB・・・って気がする

W3PE V2 2枚差しだが壊れたらUSBにすると思う

67 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 513d-iBHA):2017/02/04(土) 22:27:08.83 ID:p+fFmnVZ0.net
>>62,63
まとまりがないとは思うがスゲー運用レポじゃね?

>>54
Q3PEの3枚挿しのアッテネータやレジストリ周りはどうなってるん?

68 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4bd0-yene):2017/02/04(土) 23:07:56.15 ID:SmWvfznD0.net
スリープからの復帰で見失わんかったらUSBでもええわ

69 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f13c-0MWP):2017/02/04(土) 23:11:23.81 ID:3iidjrRV0.net
Qはブースターなくて安けりゃいいんだけどな

70 :名無しさん@編集中:2017/02/05(日) 01:49:09.72 .net
http://blog-imgs-69.fc2.com/j/a/p/japan2014/201409111428494ff.jpg

71 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9352-WRd7):2017/02/05(日) 02:33:01.86 ID:GzYk4A5i0.net
70の書き込みで専ブラ開けなくなって焦ったわ

72 :名無しさん@編集中 (ササクッテロロ Sp8d-HosT):2017/02/05(日) 10:28:47.18 ID:g50k9Kafp.net
>>71
新バージョンで対応済み
2chMate 0.8.9.26 dev/ZTE/ZTE A2017G/6.0.1/GR

73 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:37:41.08 ID:cCRGKsw6M.net
Q3PE地上波全録モドキ、設定編修正2ch最終版。検索全録モドキ、ブログ投稿はじめました。

当方の地区は地上波10波→Q3PE3枚挿し

Corei7-6700K GA-Z170-HD3 DDR3メモリー32G Win7PRO hdd3TB 録画用hdd8TB

EpgDataCap_Bon 全録予約の検索キーワードは半角スペース

エンコード BonTsDemux+ffmpeg

全録1日HDD使用量1280GB
エンコードするのはこのうち685GBなので595GBぶんは削除する

使用しているエンコードはCPU内臓ハードウエアエンコーダー QSV使用
QSVは264H 可変ビットを設定。QSVでの265Hや完全ハードウエアエンコードは
ffmpegの設定の仕方がわからず、これからの課題とする。
エンコードはすべて1440X1080でエンコードする

74 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:38:06.80 ID:cCRGKsw6M.net
エンコード設定値状況

264H 固定ビット
(リアル画質設定値-cqp22、高画質設定値-cqp 28、中画質設定値-cqp 35、低画質設定値-cqp 43)
これは旧バージョンのffmpegの設定値なので現バージョンでは作動しない
X264aa=-f mp4 -vcodec libx264 -aspect 16:9 -vtag mp4v -cqp 22 -acodec libmp3lame -ar 48000 -ab 128k -s 1440x1080 -y -threads 1
X264aa=avi

264H 可変ビット
(リアル画質設定値-crf 22、高画質設定値-crf 28、中画質設定値-crf 35、低画質設定値-crf 43)
X264cv=-f mp4 -vcodec libx264 -crf 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

75 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:38:27.60 ID:cCRGKsw6M.net
264H 可変ビット QSV
(リアル画質設定値-q:v 22、高画質設定値-q:v 28、中画質設定値-q:v 35、低画質設定値-q:v 43)
X264qv=-f mp4 -c:v h264_qsv -q:v 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

265H 可変ビット
(リアル画質設定値-crf 22、高画質設定値-crf 28、中画質設定値-crf 35、低画質設定値-crf 43)
X265cv=-f mp4 -vcodec hevc -crf 22 -b:a 128k -preset veryfast -ac 2 -look_ahead 0 -s 1440x1080 -y -threads 1

76 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:38:47.65 ID:cCRGKsw6M.net
マルチスレッドエンコードは使用しない
264H qsv可変ビット以外はエンコード所要時間は同時に6番組エンコードする場合の1番組あたりの換算値
qsvは多番組番組エンコードしてもトータルのエンコード効率は変化しない
qsvは1番組エンコードでも月に1回程度ブルースクリーンPCハングアップが発生する
qsvは2番組エンコードでは週に1回程度ブルースクリーンPCハングアップが発生する
qsvはリソースモニターで調べてPCを余裕もって稼動するほうがよい、
qsvは2スレッド使用される。qsvで多番組エンコードするとPCハングアップの頻度があがる。
ブルースクリーンPCハングアップはマザーボードとの相性によって頻度がかわる。
優先度は録画が通常、エンコードが通常以下(優先度を変えるとエンコード速度やエラー頻度が少し変わる。

77 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:39:12.54 ID:cCRGKsw6M.net
エンコード所要時間(実時間との比較状況)とファイル圧縮度(リ画質はリアルなみ画質)

264H 固定ビット
リ画質105%92.2%
高画質075%68.3%
中画質058%30.6%
低画質035%14.4%

264H 可変ビット
リ画質235%54.0%
高画質170%18.1%
中画質130%07.7%
低画質080%03.8%

264H qsv可変ビット
リ画質012%65.7%
高画質012%25.0%
中画質012%09.9%
低画質012%05.3%

265H 可変ビット
リ画質475%30.9%
高画質350%11.7% 
中画質266%05.3%
低画質155%02.5% 

265H 可変ビットの画質を100とすると
264H 可変ビット98
264H 固定ビット92
264H qsv可変ビットト88
くらい

78 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:39:41.18 ID:cCRGKsw6M.net
1日分のTSファイル
リ画質5GB高画質30GB中画質150GB低画質500GB
現使用中の264H qsv可変ビットでエンコードすると16時間でエンコード可能
1日分のTSファイル全685GBが52.1GBに圧縮される

廉価品ICカードリーダーの使用状況
ACR39-NTTCom 2100円程度
録画時のエラー頻度 5日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時、次のエンコードに進まない頻度1日8回程度

USB2-ICCR 変換名人 1200円程度
録画時のエラー頻度 4日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時、次のエンコードに進まない頻度1日8回程度

79 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:39:56.81 ID:cCRGKsw6M.net
SCR80 【簡易パッケージ品】780円程度
録画時のエラー頻度 1日に1度程度
エンコード時のエラー程度なし エンコード時、次のエンコードに進まない頻度1日20回程度

Q3PE内臓ICカードリーダーではエンコード時のエラーが5ファイルに1回程度出るが
録画時のスクランブル解除はできているので
内臓ICカードリーダーで録画したTSファイルでも外付けICカードリーダーを接続して
エンコードすればエンコード時のエラーはなく、すべてのファイルをエンコードできる。

80 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 10:40:21.79 ID:cCRGKsw6M.net
上に書いたICカードリーダーの状況は
外付けICカードリーダー(WinSCard.dllをはずす)または
Q3PE内臓ICカードリーダー(WinSCard.dllをはずさない、外付けICカードリーダーをはずす)の
どちらかのみ使用した状況のものですが
外付けICカードリーダーもQ3PE内臓ICカードリーダー(WinSCard.dllをはずさない)も使用する複数使用状況
にすると
録画時はWinSCard.dllによってQ3PE内臓ICカードリーダーを優先的に使い
エンコード時は外付けICカードリーダーを使う状況になって
負担が分散されるので
ACR39-NTTCom、USB2-ICCR 変換名人、SCR80など、どの外付けICカードリーダーを併用しても
録画時のエラー頻度0、エンコード時のエラー0、エンコード時、次のエンコードに進まない頻度0
となりエラーは全部なくなる。

消費電力
070W 起動時(リソース1%)
090W 録画時10番組(リソース18%)
130W qsv1番組エンコード時、録画含(リソース55%)
138W qsv2番組エンコード時またわソフトエンコード6番組時、録画含(リソース78%)

81 :772 (ブーイモ MM75-aC2u):2017/02/05(日) 10:46:25.97 ID:rY0gzeeeM.net
ID:cCRGKsw6M
で?

数字が全角なので読む気にならない

82 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bba-+qw7):2017/02/05(日) 12:10:56.50 ID:g9VLSrkH0.net
要介護1だね

83 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 218c-ID4N):2017/02/05(日) 12:22:11.04 ID:utfSyDG70.net
読んでしまったが内容も突っ込みどころ多い

84 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5b4a-pflh):2017/02/05(日) 12:39:18.94 ID:/utS1i5y0.net
地上波全録した所で保存する番組がないとゆう現実
ところで、そのエンコは音ズレなしなのか?
AVの音ズレほどヒドイものはない

85 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 597b-CIjh):2017/02/05(日) 12:47:39.67 ID:amXSLNu00.net
ドヤ顔で低レベルなこと書かれてもな

86 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 497b-1aN8):2017/02/05(日) 14:42:51.63 ID:ygJik9ix0.net
PXW3PE(初期型、Rev1.2)を利用中ですが、愛知から静岡(浜松)へ引っ越した後、一部のチャンネルが映らなくなってしまいました。

映らないチャンネル
BS-朝日
BS-TBS
BS-ジャパン
WOWOWライブ

BSで正常に映るチャンネルは16.00dBくらいありますが、映らないチャンネルは8.00dB前後で何も映りません。(チャンネル変える直前の映像が静止画となって表示されたままになる。)

賃貸マンションで、壁のアンテナ端子から分配器を挟んでTVとPCに分配していますが、TV側では正常に映ります。

また、アンテナ端子から直接PCに接続した場合には、8.07dBから5.00dBとかに変化します。(画面映らずなのは変わらず)

レジストリで減衰調整の対象となるのは地上波だけのようですが、設定見直しや対処方法についてお分かりの方、アドバイスいただけると助かります。

87 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 933c-50N7):2017/02/05(日) 15:00:10.89 ID:8adlF1wE0.net
アッテネーターで検索

88 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 497b-FOlO):2017/02/05(日) 15:11:39.16 ID:ygJik9ix0.net
>87

ありがとうございます。

dBで表示される数字の見方が分かってないんですが、小さいほど信号がおおきいってことでしょうか。

89 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 218c-ID4N):2017/02/05(日) 15:38:00.17 ID:utfSyDG70.net
信号の強さじゃなくて質、大きい方が良い
強すぎても質が下がるので弱める必要がある
少しはスレのテンプレ読んでね

90 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 497b-1aN8):2017/02/05(日) 16:32:06.53 ID:ygJik9ix0.net
>89

レスありがとうございます。
テンプレに目を通したり、レジストリでの
設定変更なども試しましたが、まだ改善に至らず、
かつ理解も深まっていない状況です。(m-.-m)

正常に映るチャンネルでは16dB、映らないのは8dB、
87さんにいただいたアドバイスは「アッテネーター」(減衰)
ということですが、現在映らないチャンネルの8dBを減衰させて
16dBを目指す、ということは朧げに分かったものの、
減衰させて数字が大きくなる、というところが素直に
腹落ちできずにいます。

さっさと試せばよいものの、そのような理由から
アッテネータの購入に二の足を踏んでいます。

ただ、分配をバイパスしたら(=信号強度を高めたら)
8dB→5dBに変化したことから、信号が強い=数字が小さい、
逆に言えば(アッテネータで)信号を弱めれば数字が上がる、
という理解でいいのでしょうか。

物分かりが悪く恐縮ですが、
どなたか背中を押していただけると助かります。

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 716c-16FY):2017/02/05(日) 16:33:35.81 ID:WWNxteOi0.net
っアンテナ半差し

92 :名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 218c-ID4N):2017/02/05(日) 17:13:17.83 ID:utfSyDG70.net
ちゃんと説明しても納得出来ないって言うならもう知らん

93 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/05(日) 17:14:17.23 ID:cCRGKsw6M.net
他人に薦める場合は
8分配器か2分配器連結で
減衰がいいと言っとく

94 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a13c-0MWP):2017/02/05(日) 17:31:32.73 ID:h3Hp2R1M0.net
>>90
電波のレベルには量と質の2つある。数字が大きいほうがレベルが高い。
で、重要なのは質の方。
量が多すぎると質が落ちることがあるので減衰機を入れてを下げてやるということ。

95 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49a4-usRu):2017/02/05(日) 18:13:32.92 ID:BMjg5IJF0.net
単純化して表現すると映りが良くなるほど数字が大きい
入力が小さすぎても大きすぎても映りが悪くなるので数字が下がる

なんでこんな単純なことが納得出来ないのか

96 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bba-+qw7):2017/02/05(日) 18:52:21.57 ID:g9VLSrkH0.net
安いパラボラ買って付けろ 

97 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-yene):2017/02/05(日) 22:21:37.28 ID:srixUVHj0.net
>>86

トラポン チャンネル
BS-1 BS朝日 HV
BS-TBS HV
BS-3 WOWOWプライム HV
BSジャパン HV
BS-5 WOWOWライブ HV
WOWOWシネマ HV

BS-1,3,5のトラポンの受信ができてない様子。WOWOWのプライムとシネマも見えないんじゃないか?
周波数の下の方が受からないことから、「屋内の既設ケーブルや分配器が古くて、高い周波数側が落ちてる」という状況ではない様子。
Fコネクタなどの締結部分の処理があまくて、変な通過特性になっていて、BSの低域側がおちてるのかも。
ATT買う前にしっかりFコネクタのネジ締める。ネジ締めないで挿すだけのコネクタは全廃するヨロシ。

98 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c117-yene):2017/02/05(日) 22:24:53.33 ID:srixUVHj0.net
ゴメン見逃していた。テレビ側でBS/CSのアンテナレベルがみられると思うのだが、十分なレベルになっているのかどうかを調べる。
※ここで数値をいわれても「そうですね」としか言われないので、数値の報告は要らない。
テレビの説明書とにらめっこして適切なレベルなのかを調べてみてください。

99 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bba-+qw7):2017/02/06(月) 05:19:54.01 ID:zJxIt01k0.net
もうほっとけよ
エスパーの答えだけ知りたいんだから

100 :名無しさん@編集中 (ワイモマー MMc5-Ge6v):2017/02/06(月) 07:49:06.25 ID:SfR04ZMxM.net
電波も音みたいなもん
スピーカーの許容量こえると
大音量のほう張り付いて無音になるはず
ばねの計りでも重すぎてバネがのびきるとか

216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★