2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part17

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ (ワッチョイ 765b-LYZ3):2017/01/26(木) 16:27:55.98 ID:y1MsScEW0.net
専用スレが立っていないTS周り諸々のソフトウェアについて語りましょう

前スレ
【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1454953262/

954 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 00:20:30.61 ID:4xj5bJbA0.net
こっちにも書いておく

ttps://github.com/epgdatacapbon/libaribb25
このソースを使ったlibaribb25.dllをEDCBで使うと、チャンネルを切り替えでドロップが出るんだけど…

955 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 00:39:06.21 ID:Hy+hfQyo0.net
2017でのビルドに難があるんじゃなかったっけ?>B25

956 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 00:52:56.00 ID:VRrOBN7o0.net
それじゃなくて普通のmulti2dec付属のB25Decoder使えよ
それ使う事に何のメリットあるんだよ

957 :名無しさん@編集中 :2019/01/01(火) 01:03:53.84 ID:4xj5bJbA0.net
>>955
えっそうなの?

958 :名無しさん@編集中 :2019/01/03(木) 08:31:51.92 ID:gGV+t17a0.net
>>955
そんなことはない。

959 :952 :2019/01/04(金) 17:18:32.02 ID:qVWD7sPw0.net
2018年3月29日のda22adaのコミットでは、チャンネルを切り替えでドロップが発生しないことを確認

960 :名無しさん@編集中 :2019/01/04(金) 22:16:25.18 ID:8rJLZYWF0.net
>>956 を使えば録画開始・終了時のドロップも発生しないよ

961 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 12:43:47.45 ID:4hPs5+2h0.net
>>959
da22ada以前のコミットではEDCBのEPG取得が正常に行われない。

EDCBでEPG取得時にはB25Decoderを通さないようにすれば良いのだが、xtne6f氏はその改造には消極的。

よって、EPG取得時や、チャンネル切り替え直後のような不完全なTSをそのままバッファに蓄積しているので切り替え前後のカウンターが不連続になる。

カウンターが連続してないだけなので実質の影響はないはず。

962 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 17:57:21.81 ID:qWs8wU2d0.net
>>961
B25Decoderではそもそも問題無いんだからEDCB側が対応する必要ないでしょ?
libaribb25側の問題をEDCBのせいみたいな言い方するのはおかしいんじゃね

963 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 23:33:23.30 ID:K/vRegx70.net
xtne6f氏を狙い撃ちにしてるのはどうかと思う
話通してやる気はないとでも言ったのかな

964 :名無しさん@編集中 :2019/01/05(土) 23:42:47.78 ID:QzG/9YQ20.net
この件かな?
ttps://github.com/xtne6f/EDCB/issues/24

965 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 00:03:01.37 ID:3SQXnNNn0.net
epgdatacapbon氏、派生版見てるのか
edcb以外のソフトにもissue建ててるみたいだし、どのソフトで録画しているのか知りたいなあ

966 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 00:13:34.11 ID:i+liPXCb0.net
Windows環境で、libarib25にわざわざB25DecoderのI/Fを追加して利用する目的が良くわかんない。

メンテナンスするにしてもB25Decoder自体をいじれば良いと思うんだけれど。
ライセンスの問題とかあるんだっけ?

967 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 09:28:26.65 ID:I8uulvWJ0.net
>>962
libaribb25の問題なのは確かだけど、EDCBのせいとは言ってないんじゃない?

968 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 09:29:37.23 ID:I8uulvWJ0.net
>>966
その通りだけどもう誰もメンテナンスする人がいないんだよね。

969 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 09:47:19.25 ID:I8uulvWJ0.net
前にlibaribb25だとドロップするって人いたけど、いまはどうなんだろ?
チャンネル切り替え以外でもドロップするなら本質的なバグがありそう。

970 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 11:19:20.90 ID:P4F44hE20.net
faad v2.7 custom0.7使ってるんだけど、不正なADTSヘッダを含んでいる為
意図しない分割出力されるAACファイルに遭遇することがちょくちょくある。
-----
Frame 19 : Decode channels changed from 2ch to 4ch
Frame 19 : Reinitializing LIBFAAD2
Frame 20 : Decode channels changed from 4ch to 2ch
Frame 20 : Frame header samplerate changed from 48000Hz to 22050Hz
Frame 21 : Frame header samplerate changed from 22050Hz to 48000Hz
Frame 32 : 31 frames and 896 samples were removed. (delay correction)
-----

Readmeを参考に"-d -F 0x3330D"オプションを使っても、2chダウンミックスの
単一ファイルとして出力されない。
当該箇所をGOP単位で切除すれば問題なくなるのは確実なんだけど、
番組の途中でも発生するケースもあったりしてなかなか難しい。
(というかこんなこといちいち手動で対応したくない)

みんなこういうファイルどうやって対処してるの?

971 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 11:53:31.47 ID:bRjofG4t0.net
ドロップでもしてるのでは
ts2aacでも使ってみるとか

972 :968 :2019/01/06(日) 13:56:37.47 ID:P4F44hE20.net
>>971
いくつかサンプルで試してみたけど、ドロップとの相関は無さそうです。

そして今までts_parserでやってたaacの分離処理を試しにts2aacに変えてみたところ
件の想定外ファイル分割は無くなりました。アドバイスありがとうございます。
-----
Frame 12 : 11 frames and 928 samples were removed. (delay correction) OKYO MX]_HD\src\audio_1_ts2aac_demux.aac PID 0x112 DELAY -254ms.aac.
-----

ただ、ts2aacだとL-SMASH Works用のDelay調整オプションが無いんですよねぇ・・
Amatsukaze同梱のlibfaad2.dllは独自改造版みたいだけど、同種の問題は発生しないのだろうか。

973 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 16:25:56.58 ID:HqCIZUyV0.net
>>972
Amatsukazeでも分割されるの?

974 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 17:02:30.31 ID:1X6xk2Hk0.net
チャンネル切り替え時にできる復号できない不完全なパケットを
アプリに渡すか渡さないかの違いじゃないの?

975 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 17:18:05.90 ID:v6ME6Fi30.net
>>967
>EDCBでEPG取得時にはB25Decoderを通さないようにすれば良いのだが、xtne6f氏はその改造には消極的。
ここは違うだろって事だよ

EDCB側で通さないようにするより
https://github.com/xtne6f/EDCB/issues/24#issuecomment-441437271
で書いてるようにlibaribb25側で対処するのが筋でしょ

976 :968 :2019/01/06(日) 17:18:51.03 ID:P4F44hE20.net
>>973
知らない。Amatsukaze使った事ない。

>>974
もちろんそういうケースもあるだろうけど、番組途中で
発生するケースがあるので送信用マスター機器の誤動作だと思う。
(TsSplitter Ver1.22のヘッダーチェックに関する修正もそんな感じだったと思う)

つーかそもそも同じPIDで違う音声チャンネルのストリームを
格納できるようにしたの、ARIBの設計ミスとしか思えん。

977 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 17:22:18.64 ID:bRjofG4t0.net
>>972
「MPEG-API_Utils_20174308_beta」のreadmeより

>
[補足4]
本ツールを使用せずに、ts2aac でL-SMASH-WorksのLibav Readerに合わせる方法を提示。

(1) MurdocCutter でTSを全体選択して出力
(2) ts2aac で -B オプションを指定してAACをDemuxする

(1)の処理で先頭のGOPヘッダ無分のフレームがカットされて出力されます。
(2)は、Libav Readerは先頭GOPがBフレ有のOpenGOPなデータだと先頭Bフレへの補完を
入れて動作するので、-B オプションの指定が必要になります

もしaac → m4aへの変換に失敗するなら
それはドロップのせい

978 :名無しさん@編集中 :2019/01/06(日) 19:53:45.77 ID:ATzK8Yry0.net
>>970
それ、ts2aac でも、分割はされないけど(そういう機能がない)、
余分な処理が入って聴いてわかるレベルで微妙に欠けちゃうんだよね。
誤検出の可能性もあるかなと思ってたが、やっぱ元からおかしかったのか。
メンテが続いていたなら、こういうのは無視するオプションをお願いしていたところ。
ドロップしてても補正してくれる神機能の -M がフィールドピクチャー使用局で使えないのも痛い。

979 :968 :2019/01/06(日) 23:11:16.40 ID:P4F44hE20.net
>>977
サンクス。なるほど、確かにそうすれば使えるには使えますね。
とはいえバッチ処理するにはちと不向きか・・・

>>978
私はちょっと試した範囲では耳でわかる欠落は無かったけど、
なるほどそういうこともあるのか。

>誤検出の可能性もあるかなと思ってたが、やっぱ元からおかしかったのか。
私もヘッダ構造を正しく読み解く自信は無いのであくまで
アプリケーションメッセージ頼みの判断ですけど。
単純にADTSヘッダのチャンネルフィールドビットが
1フレーム分だけ不正なだけであればfaad v2.7 custom 0.7が
良きに計らってくれる(恐らくTsSplitterと同じくスキップする)
けれども、>>970みたいな複雑なケースは流石にお手上げみたい。
(流石に1フレーム分不正ヘッダのケースに比べればこういう
性根の悪いファイルに遭遇することは滅多に無いですけど)

980 :968 :2019/01/06(日) 23:11:57.09 ID:P4F44hE20.net
(続き)
実のところfaadは自動CMカット用とか補助的に使っているだけなのですが、
ソースのAACをFAWで編集してMUXしているので、不正ヘッダフレームを
そのまま引き継いでしまうことの方が個人的には問題だったりします。

あと上記に関連して、>>834で質問したfaad 0.6以前は1フレーム分不正ヘッダの
ファイルは当該箇所で分割されてしまっていた問題、0.7で解消されたの報告忘れてました。
すいません。

>ドロップしてても補正してくれる神機能の -M がフィールドピクチャー使用局で使えないのも痛い。
これ知らなかったです。
mpeg2repairもフィールドピクチャ局だともうまともに機能しなくなってたのですが、
開発が消沈化してると、こういう所で少しずつツールが使えなくなるんですね。

981 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 00:24:46.70 ID:K9HoCZm10.net
faad v2.7 custom 0.7試してみたけど、
これドロップのあるTSだとAACのデコードに失敗した分だけファイルが分割されるんだね
デコードに失敗してるのが分かってるんだから、そのフレームは不正なフレームとして処理しないのか・・・

>>970
このファイルだと4chとか22050Hzとかになってるけど、そのフレームは正常にデコードできたのか???
4chってヘッダにあるのに4ch分のデータがないとか、明らかに不正なフレームは
エラーとして検出できると思うけど

ちなみにAmatsukazeは普通にエラー処理が実装されてるからドロップがあっても問題なく処理されたよ

982 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 00:38:26.08 ID:CgqxCPBbM.net
faad2-2.7fix7TSfix
みたいなの昔あったなバージョンも良く分からんけど

983 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 00:42:10.92 ID:K9HoCZm10.net
もうAmatsukazeで良いと思うけどな
フィールドピクチャにも対応しててドロップしてても補正してくれるし不正なフレームは除去してくれるよ

984 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 00:54:12.39 ID:65/kj72t0.net
よさげなんだけど非nvidia利用者には
あまり魅力がないというかなんというか・・

985 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 01:09:19.37 ID:s1j3ne1k0.net
Ama〜は何か嫌

986 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 01:19:20.00 ID:ozN4b4DS0.net
癖は強いほうだからな
10本くらい使っているうちに慣れてくるさ
ちゃんと環境整えばフェードアウトのロゴ消しも自動でやってくれたきがする
放送TS処理するだけなら十分選択肢に入れていいと思うけどな

987 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 01:30:07.51 ID:OpBkDwJd0.net
けっこう面倒くさいんだよね

988 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 02:08:20.20 ID:IVPI65Oy0.net
AmatsukazeはCMカットを局毎でしか判定出来ないから困る
番組毎じゃないと誤カット出る

989 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 03:20:42.80 ID:K9HoCZm10.net
>>988
プロファイルに設定すればファイルごとに適用できるぞ

990 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 03:23:13.19 ID:2KkYXWgQ0.net
全部手作業でやっていた頃と比べたらAmatsukazeのおかげで非常に捗るようになった
番組によってはCMカット上手くいかなくてJL調整したりする必要はあるけど
プロファイル自動選択とPMT更新CM認識とTrim情報入力が出来るようになってそのあたりも結構楽になった

>>984
うちもRadeonなのでKFM使おうものなら尋常じゃない遅さに困ってるけど
内容によってはVFR諦めてYadifで妥協すれば便利に使えてる

>>988
局毎の判定でうまく行かない番組はファイル名でプロファイル振り分けて
フラグなり専用のJLファイルなり指定すればいいよ

991 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 16:30:29.20 ID:H79Bu1HP0.net
Amatsukazeでキューを終了後に自動シャットダウンする方法ってありますか?

992 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 17:08:47.83 ID:65/kj72t0.net
>>990
っていうか非amatukazeでも自動CMカットして
AutoVFRで自動マルチパスってのはできるから・・

amatukazeにしかできない強力(そう)なプラグインが軒並みCUDAだから
それらを使わないなら移行する理由がないなって思うところ
仕様とかプラグイン一覧を見ると凄い魅力的なんだけどね

993 :名無しさん@編集中 :2019/01/07(月) 19:35:51.46 ID:2KkYXWgQ0.net
>>991
現状のAmatsukaze単体では出来なさそう
一定時間"AmatsukazeCLI.exe"プロセスが存在しない場合はシャットダウンするような外部ツールを併用すれば可能かと
もしくはエンコード最大並列数や実行順に注意が必要だけど
キュー最後の実行後バッチでシャットダウンさせるとか

>>992
数件程度のエンコードならそれでいいけど
件数大量で優先順や並列処理の管理も必要となると
ただのバッチファイルじゃ難しいので…

994 :名無しさん@編集中 :2019/01/08(火) 01:08:05.63 ID:UAwhUBFh0.net
HW支援期待するならNVIDIAでいいからなぁ
AMD好きな人はCPUごり押しでいいと思う
あちこち使えないくらいは、買う前にちょっと調べればわかってることだしね

995 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 00:34:20.37 ID:23woVHOb0.net
Amatsukazeってよく使われてるソフトをお徳用袋みたいなのにしてるだけの気がする
オリジナリナルなのはffmpegへの作者のわかりにくい改変部分とか
そんな話題に挙げるほどのものじゃないと思うけど、話題にしたがってるのは本人だから?

996 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 00:50:37.80 ID:zJixfFGe0.net
>>995
あれの作者は AvisynthPlus の CUDA 対応フォークを作ったりしてて結構凄いと思うけど

997 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 01:07:26.17 ID:5xPo+Pfr0.net
次スレ立てに行ってみるわ。

998 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 01:12:00.77 ID:5xPo+Pfr0.net
次スレ

 【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part18
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1547654923/

即死防止の保守20ってまだ必要なんだっけ?
協力してくれる人がいたら一応よろしく。

999 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 08:57:11.75 ID:OKmNM1W30.net
おれも超が付くぐらい凄いと思う>amatsukazeの作者

1000 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 13:16:11.63 ID:CMgh+7QB0.net
あのビルドできる人もすごいと思うわ〜


1001 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 13:16:32.62 ID:CMgh+7QB0.net
埋め

1002 :名無しさん@編集中 :2019/01/17(木) 13:17:24.51 ID:CMgh+7QB0.net
次どうぞ。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★