2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

地デジのロケフリシステムを作るスレ part9

1 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 22:48:33.25 .net
BonDriverの使えるチューナーを使ってリモート視聴、スマホ・タブレットでの視聴を可能にするソフトのスレです。

2 :名無しさん@編集中:2016/09/27(火) 23:53:50.66 ID:GPLOnw8x.net
なんとかVBと愉快な仲間達スレ!

3 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 00:13:01.44 ID:XmU6JDFx.net
TvRemoteViewer_VB
http://vb45wb5b.seesaa.net/

TvRemoteFiles
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#download

解説ページ
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html

スカパープレミアムサービス関連
http://dtv.air-nifty.com/sphd/2015/03/post-96dc.html


前スレ
地デジのロケフリシステムを作るスレ part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1455536619/

4 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 08:53:51.05 ID:9pTpG+wx.net
TvRemoteFiles を利用しているのですが、Android(XperiaZ5)Dolphine browser で表示すると、ストリームの読み込みが出来ません。
FirefoxとChromeは対応していないと表示されます。

Androidで視聴できている方、どういう構成なのか教えてもらえないでしょうか。

5 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 17:25:18.29 ID:qaFtLBIH.net
それぞれのバージョン書きましょう

6 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 17:50:54.56 ID:GP6tBdaB.net
TvRemoteViewerとTvRemoteFilesとかいうメンテ不能プログラム

7 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 19:56:07.16 ID:y1Gyi+M/.net
TvRemoteViewer_VB 2.22
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・iniのVideoExtensionsの拡張子指定で大文字小文字の区別を無くした
・iniのStop_NVEnc_at_StartEndが機能していなかったバグを修正
・ISOファイル再生に対応
・iniにISO再生に使用するVLCを指定する項目を追加(exepath_ISO_VLC)VLC-2.1.2推奨
・ISOファイル再生に必要な古めのmplayer-ISO.exeを同梱(要プログラムフォルダにコピー)

ISO再生に対応
再生するには特定のvlc.exeとmplayer-ISO.exeとiniが必要です
普段使用するvlcとは別に用意したほうがいいようです
vlcは
http://download.videolan.org/pub/videolan/vlc/2.1.2/
からWin32かWin64のものを
mplayer-ISO.exeは
同梱のものをTvRemoteViewer_VB.exeと同じところにコピーしてください
そんでもってiniにexepath_ISO_VLC=(vlc.exeへのパス)の記述を追加すればOKです

あんまりテストしてないので不具合があるかもしれません
また、パラメーターなど細かいところが仕様と違っているかもしれません
感謝感謝です

8 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 21:49:13.54 ID:qaFtLBIH.net
乙であります

9 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:00:53.45 ID:jP7zqPnE.net
libdvdcssを含んでいるものを配布してはいけない
これ常識

10 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:33:35.27 ID:eShtN4xc.net
あそ。そんなものは同梱してないしそんなチミにも突っ込み入れられる程度のヘマする人たちじゃないから心配するな

11 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:43:17.50 .net
たしかにmplayer-ISOにlibdvdcssがあるな

12 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:48:34.03 ID:y1Gyi+M/.net
TvRemoteViewer_VB 2.23
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・mplayer-ISO.exeまたはmplayer.exeがプログラムフォルダにあれば認識するようにした
・mplayer-ISO.exeの同梱中止

いやぁ、ヘマしまくりっていうか何も考えてないっていうかふわふわです・・教えて頂けると助かります。酒や酒が悪いんや
よくわからないのでとりあえず同梱は止めときました
うまく動作するバージョンがわかりましたら教えて頂けると有り難いです(意味不明)

13 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:56:37.41 .net
mplayer-svn-35935.7z

14 :名無しさん@編集中:2016/09/28(水) 22:56:43.44 ID:dSBlvUSg.net
ISOがば回れってな

15 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:09:40.87 ID:SbXvAc5N.net
wktk2ggrksってアドレス生きてるの?

16 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:11:31.18 ID:GNETBZ69.net
生きてますよ

17 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:25:02.21 ID:SbXvAc5N.net
メール送った

18 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 15:53:55.23 ID:GNETBZ69.net
ありがとうございます。あとで読ませていただきます

>>13
教えていただきありがとうございました

19 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 19:32:51.21 ID:nP9Yjhcr.net
保守

20 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 21:40:52.51 ID:oDO6Xond.net
新局開局したときとかチャンネル増えたり減ったりした時どうすればいいんだったけ?

21 :名無しさん@編集中:2016/09/29(木) 22:44:25.15 ID:9+GhCAyx.net
特になし

22 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 01:51:46.50 ID:kPye5hXD.net
ここにある通り、生成したBonDriver_Spinel/RDCTは以下の場所に保管されます。

\GenBonSpr実行フォルダ\resources\コンピューター名
\BonSpinel
|→ Watch
| 視聴用に使うセットです。幾つでも共有でき、家庭内LANの何処からでも視聴できます。
|→ Rec
|     TVRockやEDCBなど録画用です。チャンネル優先権を持ちますので安全な録画が出来ますが、
|     ここの同じBonDriverを2箇所以上で使わないようにしてください。(片方の利用が弾かれます。)
|
|→ Watch_Local
|     上記Watchと同じですが、Spinelと同じコンピューター(OS)上だけで使えます。
|     TCP/IPの代わりにnamed pipeを使いますので負荷が軽いです。
|→ Rec_Local
      上記Recと同じですが、Spinelと同じコンピューター(OS)上だけで使えます。負荷が軽いですので
      Spinelと同じコンピューター(OS)でTVRockやEDCBを使う場合はこちらを使ってください。

↑録画用のBonDriver_RDCTってEDCBのBonDriverフォルダに追加するだけいいの??

EDCBとSpinelで今まで使っていた通常のボンドラはそのままでいいの?

23 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 02:05:54.14 ID:kPye5hXD.net
ん?これって
録画用EDCBと視聴用Tvtestのボンドラ全部置き換えろってことか?

24 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 02:06:29.38 ID:kPye5hXD.net
スピネルは今まで通りのボンドラで良いのか?

25 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 02:08:10.77 ID:kPye5hXD.net
SpinelもEDCBもTvtestも全部置き換えろってことなのか!?

ワケワカラン

26 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 03:48:58.54 ID:kPye5hXD.net
これって地上と衛生をセットで1チューナー扱いになるから、同時録画できる数減ってしまうのか!?

27 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 04:02:53.34 ID:kPye5hXD.net
同時録画数減らしてまでチューナーまとめる意味ないじゃん!!!www

28 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 04:07:33.42 ID:kPye5hXD.net
独立して動くみたいやな失礼

やっとわかったわ

29 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 04:19:44.10 ID:kPye5hXD.net
んえー
やっぱり半分個しか同時録画できんやんけ・・・・・

30 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 08:18:18.91 ID:RfmO2VkK.net
ここはお前のTwitterじゃないぞ

31 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 08:21:37.45 ID:1NKqtbrY.net
ツイッターでもミュート/ブロック対象

32 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 22:34:00.05 ID:kPye5hXD.net
いやマジでBondriver_SpinelをRDCT化するメリットがわからんがな

・デメリットしかねーじゃん

33 :名無しさん@編集中:2016/09/30(金) 23:27:38.90 ID:1lQyCT8n.net
うるせえよしね

34 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:26:41.51 ID:RPDtOlZV.net
流れ切ってすいませんが、質問させてください。
2chのスレッドをいろいろ見たのですが、現在活発なスレッドで自分の気になったTS録画ソフトの名前の種類が多く検索できたのはこのスレッドだったので質問させてもらいました(マルチスレはできないのでこのスレッドに決めました)。


【以下、質問内容】

TS録画のできる録画専用PCを自作しようと思っています。
しかし、TS録画ソフトをいくつか調べてみてどれを使えばいいのか迷っています。
実際に使われている皆さんの意見をお聞かせ下さい。
使用候補のソフトの今のところの主観イメージは下記の通りです。

35 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:29:10.62 ID:RPDtOlZV.net
「EpgDataCap」………………今のところ一番の候補です。番組表も多チャンネル表示できる感じで良いと思います。ただ、動作が軽いかが気になります。

「foltia ANIME LOCKER」……インストールの時にPCが2台必要なのは分かったのだけれど、予約録画したりするのも他の機器からアクセスして操作しなければいけない?それならば
使いづらいと思います。番組表が8番組表示まででもう少し表示できてもいいかなと思います。

「Chinachu」……………………番組表のGUIなどは一番洗練されていてキレイでスッキリしてて良いとおもます。ただ、コマンドの言葉の表現に少しだけくせがあるかなと思います。
(特に気になる程ではありませんが、開発者の方のこだわりなのかもしれません。)LINUX動作で素人の自分には導入に時間がかかるかもしれません。(ネットを這いずり回ればどうにかなると思います。)
Chinachu Air(USUSHIO)という開発中の完成版?がfoltia ANIME LOCKERのように製品版で簡単にインストールできる製品として販売されたのなら購入したいなと思っています。
ただ、2015年中にChinachu Airが発表されるというページをみたのですが、いまだに何のアナウンスもありません。開発者の方の本業が忙しくてそれどころではないのかもしれません。

「epgrec UNA」…………………番組表も見やすくGUIもよさそうです。ただ、LINUX動作で『TS録画ソフトの比較サイト』でChinachuより導入が難しいというので、ネットを這いずり回っても動作するには至らないかもしれません。

上記4つのソフトのなかで、今使っているパナソニックのDMR−BZT860のようにレコーダー機器のように自作PCを扱えるようにできるソフトウェアはどれでしょうか。
なるべく近い感じで操作できるようになったらと思います。
ちなみに、録画専用自作PCは下記サイトの方のようにAV機器感覚でTVラックに置けるようなハード構成を考えています。PT3などを乗せなければならないのであまり筐体を薄くはできないと思いますが。

ttp://hitoriblog.com/?p=16078

36 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:30:48.59 ID:RPDtOlZV.net
特にこれができたらなと思うのが以下の操作です。

・普通の液晶TVやレコーダーように機体を起動させてからボタン一つで番組表が「スッ」と出てそこから予約録画ができる。(学習リモコンを使えば可能でしょうか?)

・REGZAでいう番組ごとの表示タブ、DIGAでいうまとめ表示のような番組ごとのまとめフォルダのようなものを作ったり、フォルダ指定したりすことは可能なのか?

・DLNA機能のようなものでLAN内での別機体からのアクセスによる視聴、予約設定などが可能なのか?



長文になり失礼しました。使用感など教えて頂ければと思います、よろしくお願いします。

37 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 01:31:00.55 ID:+UVvAGG9.net
スレチ

38 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 02:53:56.46 ID:205SMEM4.net
ここみれば、使い方と設定方法は分かる
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html

39 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:12:36.34 ID:6VoUr6Rs.net
なぜこのスレに書こうと思ったのか
いや答えないでいいから初心者スレに行きなさい

40 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 03:43:29.69 ID:QJ5IFhsl.net
頑張って調べた感あるなw

要望に一番沿ってるのは EDCB(mod版) + Material Web UI かな

予約は スマホから
視聴は DLNA でテレビか、tvremoteview_vb でスマホから
フォルダ分けもok

まあ、レコーダーの様には使えんな

あとPCは、スマホ視聴やhdd容量削減目的でエンコードするなら、
QSVがまともに使える Windowsがええよ

linuxはここで質問してるようでは難しいと思う

chinachu air はクリスマスにリリースされるらしい
多分 windowsでも動くようになる

41 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 08:04:29.20 ID:SIk4NQ6n.net
最近気づいたのですが、HLSアプリにQSVEncを選んでいても
ファイル再生のページで読み込まれるHLS_optionのテキストファイルがHLS_option_ffmpeg_fileみたいです

42 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 11:33:17.00 ID:ph/dr0Jg.net
>>41
設定画面中央やや下の選択ボックスで「0:通常再生」を選んでみてください

43 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 13:06:48.93 ID:M5soVjbf.net
>>5
Windows10 Pro 64bit
TvRemoteViewer_VB_2.23.zip
TvRemoteFiles_179.7z
QSVEnc_2.54
FFmpeg version: 20160926-64545dd
RecTask ver.0.1.4 (32bit/64bit)
TsTask 0.2.0

Android 6.0(XperiaZ5)
ドルフィンブラウザ V11.6.3JP

QSVEncとffmpeg
RecTask 32bit/RecTask 64bit/TsTask 0.2.0

上記の組み合わせ6種類を試しましたが、全て同じです。

Windowsでの表示は正常に動作しますが、ドルフィンブラウザでは再生開始/停止を0.5秒毎に繰り返しているような感じになります。

44 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 15:03:49.35 ID:SIk4NQ6n.net
>>42
元々通常再生を選んでました
とりあえず再起動してみてもう一度試してみましたが
プルダウンに表示されるオプションはHLS_option_ffmpeg_file.txtから読み込んだものが表示されていました

ただ、何度か再起動を繰り返してみたところ、最終的にHLS_option.txtが読み込まれるようになりました
ファイル再生自体は何度かエラーが出て失敗したものの、3度目くらいから再生できるようになりました
なんだかよく動作がわからないですね…

45 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 15:30:37.95 ID:+UVvAGG9.net
まずはTvRemoteViewerのログの確認かな。
XperiaZ5での動作報告はあるからFirefoxやChromeもダメなようなので
ドルフィンブラウザはほっておいてChromeの動作確認に絞った方がいい
と思うよ。

46 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 16:08:58.10 ID:yihwuQi+.net
PT2とPT3一枚ずつ刺しでSpinel使ってます

2ストリーム以上配信できない(1個しか見れない)んだけど
何が原因?どうすれば出来ますか

47 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:12:31.18 ID:+UVvAGG9.net
まずSpinelを使わずに確認してみましょう

48 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 18:28:40.12 ID:m8zB+D8Q.net
TvRemoteViewerでBasic認証にすると再生されないよ

49 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:52:03.88 ID:/kbuTKr8.net
>>48
ビンゴです。そういえば前にこのスレでも話題になっていたことを思い出しました。
ありがとうございます。

認証はVPNですることにします。

50 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 19:53:28.64 ID:/kbuTKr8.net
おっと、ID変わっている。
>>43です。

51 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 20:19:11.15 ID:fM5R52JP.net
>>37

その通りですね・・・すいません。

>>39

既存の自作PC系やTSソフト系のスレッドではTS抜きソフトの話題はあまりされてなかったり、すでに過疎って死んでるスレッドしかなかったので目的のソフト名が上がっているこのスレで一か八か質問させてもらいました。スレ汚しすいませんでした。

>>40

>あとPCは、スマホ視聴やhdd容量削減目的でエンコードするなら、
QSVがまともに使える Windowsがええよ

知りませんでした。エンコしながらの運用を考えていたので Windowsにしようと思います。ありがとうございます。


>chinachu air はクリスマスにリリースされるらしい
多分 windowsでも動くようになる

あのタイマーがゼロになったらということですよね!
クリスマスまでは待てないのでその間は他のソフトでどうにかしようと思います。
windowsでも使えるのなら「EpgDataCap」からの乗り換えもしやすいですね。
スレ違いなのに返答してくださって、有難うございました。

52 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 22:00:28.63 ID:S49nvo1e.net
rock、edcb、maidのを入れることなくBSCS見れるようにならないですかね
TTRecでやってるもんで・・

53 :名無しさん@編集中:2016/10/01(土) 23:37:58.91 ID:lweIPIXm.net
WI_GET_LIVE_STREAM.htmlとかってファイルとしては出力されてないのですか?

54 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 00:31:38.04 ID:kC7359ct.net
>>52
番組情報無しでよければなんとかなりそうですが、番組を取得するとなるとTVTestをいちいち起動してプラグイン(作れない)を経由してという風になりそう、かな・・うぅ、今頭がガンガンしてて・・

>>53
ファイル出力はされていません

55 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 09:52:17.39 ID:+Bops0+l.net
自力でBonDriver開こう

56 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 21:52:35.27 ID:uDxI4xrK.net
>>54
番組名さえ分れば大丈夫だと思いますがどうでしょうか
一応期待して待ってます。

57 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 22:00:23.43 ID:loxk06QM.net
TSのEITとかパースするのってけっこうめんどくさいよね

58 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 22:53:12.40 ID:4+FZi7Rm.net
CRCの計算でまず躓くね

59 :名無しさん@編集中:2016/10/02(日) 23:49:17.72 ID:+Bops0+l.net
ARIB文字列とかウザすぎ

60 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 00:10:54.85 ID:5PAuH5+t.net
TvRemoteViewer_VB 2.24
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・TTRecまたは録画プログラムが起動しておらず、番組情報が取得できない環境用にダミー番組表機能を追加
 (iniにTvProgram_Force_NoRecを追加)

>>56
>番組名さえ分れば大丈夫だと思いますがどうでしょうか
現在の科学力では・・もとい、私の科学力では・・無理です・・すみません

とりあえずですが、いちいち管理からチャンネルを選択するのも大変でしょうから番組表として表示されるようにしてみました
現状のクライアントのまますぐ使えるようにしておきました(TvRock番組表として表示されます)
iniの下のほうにTvProgram_Force_NoRec=1を追加してみてください

61 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 00:38:10.70 ID:UNkWIWKB.net
ARIBTS自力パースで

62 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 08:05:45.41 ID:1syQP24F.net
サーバー側作者さん、DVD関連機能で
i_audioLang=ja
i_audioLang=en
i_subLang=ja
i_subLang=en
のような指定がうまく通らないようです。(トラック番号指定は通る。)
ちょっと診て頂けますか?

63 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:07:40.73 ID:Hw7Y+rwb.net
>>60
http://i.imgur.com/nPTbyVp.png

やったー全部見れるようになりました
悪寒はしてましたが、やっぱりタイトルも情報に含まれるんですね・・w
でも自分にとって大きな進歩です。とりあえず、にこれからも期待してます。
どうもありがとう

64 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 09:55:16.27 ID:5PAuH5+t.net
TvRemoteViewer_VB 2.25
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・ISO再生において音声&字幕指定が機能していなかったバグを修正

>>62
ご足労をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。直っているはずです(汗

>>63
それはようございました。共に楽しみましょう

65 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 11:28:12.04 ID:Fc0dSQPt.net
AndroidクライアントLTV0.04をRemoteTestサーバにつなげて使うことってできないのかな?
ソースは公開されてないんだよね?
TvRemoteViewer_VBはちょっと俺には、多機能かつ複雑すぎて、もっとシンプルなものが欲しい
RemoteTestクライアントはチャンネル切り替えが面倒だし

66 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 19:46:52.37 ID:7sd2ZZOa.net
Chromecast再生時(通常時もかも)最期の3秒位が切れるのって対処できないでしょうか

67 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 19:57:19.61 ID:TFJih0kc.net
通常時も確認してみたら?

68 :66:2016/10/03(月) 20:52:31.95 ID:7sd2ZZOa.net
単体の動画(15秒)をWEB再生を標準とQSVで試してみました
動画でのタイムカウントに注視しながらチェックしたところ12〜14のどこかでループが開始されます

またプレイリスト再生で試した結果
こちらも基本最期の2〜3秒が切れます
ただし、プレイリストの最期の動画のみ切れることなく再生される模様

ブラウザはPCのChromeとFireFoxで試してみました
もし対処できるようならお願いします

69 :名無しさん@編集中:2016/10/03(月) 20:55:38.17 ID:7sd2ZZOa.net
>>68
プレイリストに関して追記
プレイリストは動画を2個以上の場合のみ最期の動画が切れることなく再生
単体の場合は最期が3秒前後切れます

70 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:09:18.15 ID:cBHxfTlF.net
>>60のでBSとCSを見れるようにしたんだけど
最近変更されたMONDOになっておらず、旅チャンネルが残ったままで出て来るんだけど
これはどの情報を読み込んでるんでしょう?
一応自分のTVTest環境では全部スキャンし直して、新しい環境に対応させてます

71 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 17:32:01.14 ID:sNex952G.net
>>70
rectaskはスキャンし直した?

72 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 18:05:44.15 ID:fLaL+1eO.net
>>70
BonDriver〜.ch2ファイルからチャンネル情報を取得しています
なのでTvRemoteVIewer_VBが使用するBonDriverのch2ファイルをテキストエディタで開いて修正し起動し直してみてください
うまく取得できているTVTestで使用中のch2ファイルの中身をコピペすればよろしいかと思われます

73 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 19:37:37.00 ID:cBHxfTlF.net
>>71-72
RecTask内のch2ファイル入れ替えして再起動で反映されました
手順すっかり忘れてました。どうもありがとう

74 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 20:45:16.77 ID:ldGbd2yM.net
>>72
PC側のBonDriver〜.ch2ファイルを取替に伴い、俺環かも知れませんが、
MONDO TVが一番最後に表示されたので、番組表カスタマイズで指定位置に移動しました。
その時に気になったんですが、端末側の設定 -> 管理 -> 番組表設定 ->
番組表カスタマイズ -> サービス名の無印(1個)が発生しています・・・旅チャンネル分かな?
これを削除するこちは出来ないでしょうか?

75 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 21:46:41.58 ID:fLaL+1eO.net
>>74
TvRemoteFilesさんのデータなので確実には言えませんが、
一応files/stations.jsonをテキストエディタで開いて362,という行とその次の改行を消せば表示されなくなります
でも何か不具合が起きるかもしれませんので気にせずほっとくほうがいいかもですよ♪

76 :名無しさん@編集中:2016/10/04(火) 22:24:01.34 ID:ldGbd2yM.net
>>75
完璧です・・・スッキリしました。
有難うございました。

77 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 02:10:36.66 ID:F4pHOa/w.net
マイナー環境での質問で申し訳ないのですが

現在AMDシステムでTVの録画視聴をしているのですが、TvRemoteViewerを使ってロフケリWifiタブレットでの
TV視聴をしたいのですが、現状AMDのVCEエンコーダーに対応してますか?調べた限りでは対応して無さそうなのですが。

intelマシンを新たに組み立てて導入するしかないのでしょうか?AMDのVCEに対応してくれれば、リアルタイム以上のエンコ
が出来るのですが。VCEに対応してくれれば良いのでしょうが、予定はなさそうですよね。

やっぱり現状はintelマシン専用ソフト何ですかねぇ?

78 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 03:02:34.53 ID:gQ6DuNxZ.net
CPUエンコじゃダメなん?

79 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 07:48:42.25 ID:4G/BUuRX.net
1録画と1配信同時だけならTurion2NEON54Lでもいけてるよ。
それ以上のスレッドは無理、同時録画と配信が頻繁に重なるならIntelQsv。

80 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 08:37:17.13 ID:JBFGhMqu.net
>>77
もともと、TvRemoteViewerは長い間QSVなんて使えなかった
使えるようになったのは、最近になってからで、ffmpegというコマンドがQSVに対応したり、
QSVENCCというコマンドの作者が協力したりしたから
なので、あなたがNVENCCみたいなコマンドを作るかffmepegをVCEに対応させる実装をするか、
それに変わるコマンドを見つけてくれば使える

81 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 08:58:42.67 ID:J4rH1POm.net
androidクライアントが結構秀逸なのに、作者さんがもう興味ない?のが惜しい
なぜか、いつからか設定のせいだと思うけどCSとBSの番組表が入れ替わって表示されるようになった

82 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 09:19:43.78 ID:susIHUV6.net
あれどんなんか見てみたいんだが
俺のNexus72012では対応してないのかウンともスンとも言わなくて残念。

83 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 11:06:35.94 ID:F4pHOa/w.net
>>78-80
なるほど。ありがとう。
後出しに成っちゃったのだけど省電力の為にAthlon5350使ってる。spinelでのWiFi上別PC
でTVTest視聴は出来たから、取り合えずは現在の機材でTvRemoteViewer試して勉強してくる。

84 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 16:00:33.61 ID:Tx397Gih.net
>>82
俺もNexus7 2012 32Tだったけど、あるブログに2012は不可と書いてあったけど
テストしたらVPN接続はOKでしたが、自宅PC(EBCB)接続でフリーズで接続不可で、
他のタブレットに取替えました。
Nexus7 2013はOKとのこと

85 :名無しさん@編集中:2016/10/06(木) 19:44:47.51 ID:F4pHOa/w.net
テンプレ紹介のサイト見ながら取り合えず宅内WiFiでアンドロタブでTV見れるように成りました。

やはりCPUが非力でハードウエア支援が無いのが痛いですね。TS無圧縮録画は1番組CPU使用率5%
程で出来ているのですが、タブに配信するときのffmpegが60%程CPUパワー持ってく
(解像度640*360だからアナログ地上波相当かな?)番組切り替え時に小まめにストリーム切ってやれば
家中で持ち歩きながらTV見られるからよしとします。外出先での視聴は設定又今度。

アドバイスくれた方どうもありがとう。

蛇足
intelQSV使える低消費電力TV録画視聴マシンを・・・と、何となく探したけど省電力PT3鯖自作スレ止まってるのな。残念。

86 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 10:25:32.11 ID:2euBsmiF.net
省電力QSV配信鯖用途ならこの辺のApollo Lakeマザー狙ってみたら
http://www.asus.com/Motherboards/J3455M-E/

87 :名無しさん@編集中:2016/10/07(金) 22:28:15.50 ID:nZSaPDfu.net
>>85
手持ちのハードで100%張り付かないんだからむしろいちばん経済的でしょう?
Androidで視聴しているときはCPU40%も空いてるんならじゅうぶんでしょう?
PCでやることないでしょうから。
PCのファン音も気にならないところで視聴できるわけですし。

88 :85:2016/10/08(土) 07:44:41.73 ID:cDndDOvM.net
アドバイスありがと

>>86
新しいマシンの事考えはしたんだけど、現状のロケフリ使用頻度の予想を考えると1台組むのは
コスパ悪いかなとか思っちゃって、保留してます。

>>87
完全なTV専用ではないので、なんだか細かいプロセス(セキュリティとかブラウザ等々)が沢山走って
いて、それぞれCPU使用率が3%−0.1%で低いんだけどチリツモで放置状態で15-20%位パワー持って
行かれてるんよ。
そこに60%使われると問題ないっちゃ無いんだけれど、録画やらWinの何かのプロセスが走り始めると
途端に95%とかでギリギリなんですよ。これ以上解像度上げられないし。
でも、おっしゃる通り確かに今想定できる使い方では一番経済的ですね。

一応、VCE対応の動画エンコソフト開発している人が要望を募集していたから、TvRemoteViewerで
使えるエンコーダ開発して欲しいなぁって要望を出しておいた。開発されて上手く動く様なら寄付する
積りではある。

89 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 10:50:18.47 ID:+IaAerRu.net
>>88
一応参考という事で。
できるだけアプリを減らしてみたらどうです。
搭載のOSによっては常時稼働プロセスが気になりますが?

Athlon5350なら普通に運用できそうな気がします?

おいらの運用中のPCはHP Micro serverで超非力なTurion2 NEO N54Lですよ
(4chTVチューナー、windowsXP、AVG、Firefox、TvTest、VLC、EDC、,Spinel 他入り録画専用)。

4CH同時録画でCPU使用率25〜65%、1ch録画プラス1配信(FFmpeg480X270)同時で60〜95%
2ch同時録画1ch配信(480X270)同時で80〜98%たまに瞬間100%です、この場合配信映像が一瞬途切れることが有ります。
おいらの環境では録画と配信が重なることはほぼ無いので気にしてません。
これでCPU壊れることは有りませんので。

こんな非力サーバーで今のところ2年間常時稼働で問題ありません。

それに3CH同時録画プラス配信なんて状況はどの程度の頻度で起きるかですね。
こればっかりは人それぞれで何とも言えませんが。
4コアのCPUなら配信の解像度を落とせば3CH録画1chの同時でも行けそうな気がします?

480x270で7,8インチクラスのAndroid端末でも視聴には個人的には問題ないです。
実際に使ってますがテニスのボールも判別できてます。

悩むより実際に試してみたらどうでしょう。

90 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 15:04:37.16 ID:L0hVfE2s.net
nvenc対応のゲフォ指すのが安いんでない?
と思ったけど、Athlon5350 が低スペックだから
CPU負荷を下げる効果は薄いかも

おそらく負荷が少し下がって、Full HD配信ができるくらいかな

91 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 15:37:07.56 ID:GoAHXGwy.net
QSV配信が大勝利すぎて、もはやQSV配信のためのソフトになってるしな
低消費電力低価格で実現できるから、まさに「鯖」の用途に相応しい

92 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 16:20:19.58 ID:3V2Y+Juv.net
6700Kでも1080Pを複数配信するのは設定落とさないと厳しいがQSVなら余裕
QSVいいわー画質もスマホで見るなら全然気にならないしね

93 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 16:35:17.78 ID:GoAHXGwy.net
brasswellマザボの価格が下がらなかったのは、Windows10アプグレ締め切りとこのソフトのせいだと思っている
それくらい、ハードを買わせるほどのキラーソフトになってる

94 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 17:00:49.11 ID:kBiX3ag8.net
エンコ厨からクソミソに叩かれた末にようやくたどり着いた安住の地だからな、よく頑張ったというか

95 :85:2016/10/08(土) 18:58:44.69 ID:w0AkJXi+.net
>>89 皆長文スマン
OSはWin7Home64bitです。
この省電力マシンで不満が出ないレベルでなるだけ色々やらせると言う感じで運用しているので、ソフト
減らすのはちょっと難しいですね。(Chorome再起動だけでプロセス軽くなりましたw)
録画時の負荷は1ch辺り3-6%位
(録画のEpgCapBonのネットワークチェックが入ってました、切ったらこんな値です)で、TVチューナ
導入した時は負荷が意外と低いなと感心しました。TVTestでts再生してもGPU使用率は上がりますが
CPUは余り使わないですね。

>1ch録画プラス1配信(FFmpeg480X270)同時で60〜95%
2ch録画と上記480解像度での配信の時、ピークで一瞬80位まで使いますが50-60%のCPU負荷ですね。
確かに全チャンネル使うのは稀なので、解像度を上げなければ当分問題無さそうです。
2ch同時録画中にタブ大量のChorome起動してCPU100%に張り付いた状態があっても録画
ドロップは有りませんでしたから、性能低いけれど4コア分の安定は有るのかも知れません。
解像度上げずに使うなら、このAthlonでも十分みたいです。

スレチに成ってしまうので皆に申し訳ないんだけど
悩んでいる理由はWin7Proが1アカウント余ってるんですよ、で、スカイレイクの7サポートも通常に戻った
様だし、この際i5かi7でスペック高いマシンを組むかどうか。それで普段のほぼ付けっぱなし運用で省電力
満足できるのかーって辺りなのですよ。
最小構成&チタニウム電源でのアイドルが今のAthlon見たく10Wちょいとか、省電力ベンチレベル行けるのかな?
と・・・

96 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:11:16.30 ID:nw4x/cyz.net
色々な条件をちょっとずつ妥協してN37X0辺りにすると幸せになれるかも(2台構成)

97 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:29:57.51 ID:L0hVfE2s.net
i7買うならi5にして
余った金をapollo lakeに回せば少しは抑えられる

まあ、最近のcpuはi7でもアイドル時30wで普通に収まるからな
グラボ刺すなら別だけど

98 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 19:30:50.04 ID:a5JmoYdU.net
現時点じゃN37x0こそ理想のロケフリ配信サーバーだろうな
ApolloLakeが行き渡るまでは

99 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 22:35:50.50 ID:mtPyzoY1.net
抑えきれない物欲を誰かのレスで正当化して欲しいのかな?
結局、新しいPC生えて来るパターン?
物欲を溜め込むストレスとトータルのランニングコストとのレートは個人差あるからなぁ?

100 :名無しさん@編集中:2016/10/08(土) 23:15:10.02 ID:NtzfceyW.net
最近のバージョンのTvRemoteViewerにNginxのリバースプロキシをかますの試してみたら
どうやらベーシック認証なら、PCでもiOSでも問題なく利用できそう。

SSLは相変わらずPCは大丈夫だけどiOSだとHLSでの再生の段階で再生ボタンに/が表示されて再生できない。
とりあえず、httpでもいいからダイジェスト認証で動くところまで確認できれば常用できそう。

101 :85:2016/10/08(土) 23:51:39.82 ID:qtY9epca.net
ゴメンな皆
まだWin10常用は怖いんで(身近にデータ吹き飛んだ人居るし、余計なサービスがって人も)余ってて
安定してるWin7前提で考えると、省電力ならN3700だが値段上がりすぎ。ApolloLakeは時期的に
10専用で7はサポートされないのでは?と思える。

ので、ロケフリ始めたばかりだし、当分頻度も低いと思うからintel省電力系は手を出さないと思い始めてる。
現状録画無しのアイドル状態で、BSのFHD映画が640*360解像度で普通に見えるから・・・
ハイスペだって7860Kマシン以上の能力使う機会有るのか?・・・物欲我慢我慢・・・くぅ

102 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 20:11:55.12 ID:2gRaYzt/.net
NVEncを導入してみたんですがどうもうまくいきません。 他のソフトで試すとエンコードできました。
症状としては、配信準備中(0) と 配信されていませんを繰り返している状態です。
TVRemoteViewerのログを見ると「HLSアプリが応答しません」というエラーが出ています。
x86とx64のどちらも試してみたのですが同じ状況です。

TvRemoteViewer_VB、TvRemoteFilesともに最新です。
なにが原因でしょうか?

103 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:05:15.58 ID:Yu/BjmE7.net
コンソール画面のログを貼らないと誰も答えられないんじゃないかな

104 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 21:43:09.91 ID:2gRaYzt/.net
以下VBのログです。
No.=1 HLSアプリが応答しません
現在稼働中のNumber: 1
No.=1のHLSアプリを起動しました。優先度:無指定 handle=1652
No.=1 HLS option=-i udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144^&fifo_size=1000000 --avcuvid -m
hls_time:3 --gop-len 90 -m hls_list_size:17 -m hls_allow_cache:1 -m hls_segment_filename:mystream1-
%08d.ts --output-thread 0 --audio-codec aac --audio-stream FL --audio-ignore-notrack-error --audio-
samplerate 48000 --audio-bitrate 192 --avsync forcecfr --max-procfps 90 --output-res 1280x720 --vbr 3000
--fallback-rc --vpp-deinterlace normal --tff -o mystream1.m3u8
No.=1 HLS アプリ=C:\DTV\TvRemoteViewer_VB_2.25\NVEncC\x64\NVEncC64.exe
No.=1UDPの配信チャンネル切り替えに成功しました
No.=1のパイプインデックスを取得しました。pipeindex=RecTask_Server_Pipe_1
No.=1のUDPアプリを起動しました。優先度:無指定 handle=1832
UDP option=/udp /port 42425 /chspace 0 /sid 4120 /d BonDriver_Spinel-T00_KOUTA-PC.dll /sendservice 1
UDP アプリ=C:\DTV\RecTask\RecTask.exe
現在稼働中のNumber:
配信中のストリームlistが存在しません
HLS_option_NVEnc.txt内に[1280x720]に該当するHLSオプションが見つかりました。
HLSアプリにNVEncが指定されました

105 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 22:28:05.70 ID:IV2XRxSY.net
>>104
そこに表示されているオプションを使ってコマンドラインからrectaskとnvencを動かして見るとnvenc側にエラーメッセージが出ないですか?

106 :名無しさん@編集中:2016/10/09(日) 22:37:13.48 ID:QiDFt7Di.net
>>104
うちの環境では--fallback-rcというコマンドが入っているとおっしゃるとおりの動作になるようです
HLS_option_NVEnc.txtとHLS_option_NVEnc_file.txtから--fallback-rc部分を削除して再起動してみてください
本体に添付したものには付いてなくて、TvRemoteFilesに添付のものには付いているみたいです
環境によって動作するしないがあるのかもしれません

107 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:00:57.52 ID:mdO+w0OE.net
>>105 >>106
コマンドラインからやると
Error: Unknown option: --fallback-rc

Did you mean option(s) below?
--cabac
と出て、--fallback-rcを消して実行すると

No GPU found suitable for NVEnc Encoding.
と出ました。
私には、どういう意味か分かりません。
なにか間違ってるんでしょうか

108 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 00:26:30.65 ID:Y1LurSl/.net
無事解決しました!
上記のコマンドは、x64でやった時の結果でx86で--fallback-rcを消して実行するとエラーが出ませんでした。
どうもお騒がせしましたと共にアドバイスしてくれた方々感謝です。

109 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 01:31:29.45 ID:RYmr1pLe.net
TvRemoteViewer_VB 2.26-2.27
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・ISO再生における字幕指定時のバグをを修正
・ISO再生時のチャプターに対応
・HTTP配信時にチャンネルを変更すればするほど重くなっていた現象を解消
・WebM形式でブラウザ上でのストリーム配信に試験対応(主に放送視聴用)
・HLS_option_ffmpeg_webm.txtを追加

ISO再生時のチャプターに対応しバグを直したつもり
LTVさんの話が出たので試しているとffmpegHTTP配信を使い続けると重くなるバグを発見したので修正しました(今頃)
あと、ffmpegHTTP配信(WebM形式)をブラウザ上のVIDEOタグで直接再生できるようになりました
HLSよりはチャンネル切り替えが少々速い(最短5秒程度)ですが負荷が大きいのは相変わらずです
チャンネル切り替えもこれ以上速くすることは難しそうです

110 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 02:00:27.27 ID:vhxNWILm.net
質問宜しくお願い致します。長文失礼します。

NVEnc繋がりなのですが、このスレテンプレにあるサイトの情報だとNVenc対応させるにはffmpegを自前でビルド
しなければ成らないと書いてあったので躊躇してましたが、最近のビルド済みffmpegは標準でNVEncに対応している
と言う話をネット巡回中に見つけました。

実際64bitの10/04付けのffmpegビルド済み版のReadmeには

This FFmpeg build was configured with:
--enable-gpl
--enable-version3
--disable-w32threads
--enable-dxva2
--enable-libmfx
--enable-nvenc ←ココ
(略

の記述が有りまして、対応している様に見えます。
今現在このビルドのffmpegを使って居るので、後はNVEnc対応のHLSオプションファイルを導入してグラボとして最安レベルの
GT710搭載グラボ。例えば http://kakaku.com/item/K0000849553/ 辺り(3千7百円)を購入して導入すればNVEncでの配信が
可能なように思います。GT710は最安レベルでファンレス省電力と言う事で候補なのですが、GT710に関しては
https://en.wikipedia.org/wiki/GeForce_700_series
ココでNVEnc対応とコアTDP19Wって記載も有りました。という事で、自分の知識と理解の範疇では4千円弱のGT710グラボを導入して
HLSオプションファイルを設定すれば、QSV対応PCを導入しなくてもNVEncでハードウエアエンコでの配信が出来る様に成ると思うの
ですが、如何でしょうか?配信にはGT710が非力とか有るかも知れませんし、他にも自分の認識違いが有るかどうか確認を
お願いできますでしょうか?

111 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 02:24:14.05 ID:YpzXBbJA.net
>>110
Kepler アーキテクチャのなら行けると思う

gt 730 (Kepler) では動く

cpuはn54lでなんとか間に合うくらい

112 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 03:16:28.35 ID:vhxNWILm.net
>>111 レス有難う御座います。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/products-top/graphicsboard/geforce/entry/geforce_gt710_lp/
によるとGT710は28nmプロセスルールの「Kepler」アーキと宣伝してますね。と言うことは動きそうですね。

>cpuはn54lでなんとか間に合うくらい
Turion2 NEO N54Lの事ですか?低スペCPUでGT710使うと、何かの処理でCPUパワー沢山食うのでしょうか?
そこそこの高性能グラボが低スペCPUの足引っ張るとかは聞いた事ないのでちょっと分からないのです。

繰り返して申し訳ないのですが、今のビルドのffmpegでNVEncを使えるのは確実なのでしょうか?
自分なりに調べて行けると思いましたが、皆さんのご意見を聞きたいです。

113 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 04:14:01.83 ID:YpzXBbJA.net
>Turion2 NEO N54Lの事ですか?低スペCPUでGT710使うと、何かの処理でCPUパワー沢山食うのでしょうか?

そう、スペック的にcore 2 duo の 2ghz 位のやつといい勝負
cpu使用率が、1ストリームで 4~60%、2ストリームでほぼ100%

n54l+gt730 で30fpsちょい出るくらい
keplerのgtx650とかグレードが上のものより遅いと思うけど、
cpu gpu どっちが足をひっぱてるのかは分からん

gt710でちゃんと速度出るのかは分からん

ffmpegでnvenc動くかは ffmpeg 実行時に --enable-nvenc って出れば動く
もしくは上で出てるNvencCで動くでしょ

114 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 11:46:22.15 ID:vhxNWILm.net
>>113さん、皆さん 長文すみません
TVRemoteViewer_VBの設定?画面の下にある「コンソールを表示する」にチェックを入れて
配信スタートすると出て来る、DOS窓みたいなコンソールの最初のffmpegのコマンドらしき羅列
の中には、仰るとおり「--enable-nvenc」と出てきました。利用できそうです。

NVEncCというのは最初は分かりませんでしたが、これはTVRemoteViewer自体とは他のNVEnc
実験用の別ソフトですよね?コレが無くても対応ffmpegでのNVEnc配信には問題ない類の。
上の方の方はTVRemoteViewerでの配信用エンコードに使って居るようですが。

>cpu使用率が、1ストリームで 4~60%、2ストリームでほぼ100%
その使用率はGT730でエンコする設定でと言う事ですよね。配信解像度はどの位ですか?
家のCPUエンコ状態で配信すると256*144Lの最低解像度1ストリームでCPU20%程使いますが
エンコをNVEnc使ってGPU任せにすればCPU使用率が下がって配信解像度は上げられると思うんです。
配信中のGPU使用率をProcessExplorer的なソフトで分かりませんか?

>>90 さんの ゲフォ挿した場合の
>おそらく負荷が少し下がって、Full HD配信ができるくらいかな
と言う発言は、色々考えた末に同じ様な考えになりました。GT730でNVEnc使用時の配信解像度と
GPU負荷が分かれば、どのレベルのグラボを導入すると良いのか調べられると思うのです。

115 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 14:12:24.21 ID:YpzXBbJA.net
>>114
NvencCの話はffmpegでできなかった時の代案ね

nvenc のマシンは今linuxになってるから、記憶でしかないけど

配信中の gpu 負荷は 1,2% レベル
gpuクロックは上がる
解像度は1080p、720pどちらも変わらない
HWエンコだから解像度で負荷は殆ど変わらない

nvencはgpuに積まれてる専用のエンコーダ用回路を使用しているだけだから、gpuの負荷は関係ない

つまり、エンコ用の回路が削減 or 削減されてなければ gt710だろうがgt730だろうが変わらないはず

116 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 14:29:07.50 ID:YpzXBbJA.net
cpuはAthlon 5350?

geekbench見てるとn54lよりは確実に性能が上だから大丈夫でしょ

あと、俺が買ったgt730はコレ
ttp://s.kakaku.com/item/K0000668745/

gt710で不安ならどうぞ

117 :名無しさん@編集中:2016/10/10(月) 18:00:56.61 ID:vhxNWILm.net
レス有難う御座います。
NVEncCとffmpegの件は特に間違っては居ないようで少しホっとした。

NVEncのエンコはエンコ専用回路なんですね。QSVエンコだとGPUモリモリ使う様なので、てっきり
そういうものかと思っていました。CPUはそうです。
試しにGT710の値段を見たら思ったより安くて、消費電力少ないなら・・・とまた気に成って質問しました。
お使いのGT730はGDDR5タイプですね、良い方のやつだ。電力的に厳しいけれど、考えてみます。
付き合って頂いて有難う御座います。

118 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 03:20:46.52 ID:c3Iv7JGQ.net
2chの実況で「実況板定義が読み込めません。」と出て2chのコメが反映されなくなってしまいました。
復旧の方法ありますでしょうか?

119 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 08:42:22.55 ID:0iqgwuHC.net
なーんか自動で板移動やると実況板設定壊れるんじゃね?
\html\2chthreads.jsonを消してアーカイブのTVRemoteFilesの中身と入れ替える
メモ帳で中身開いて手動で板のURLを書き換える
とりあえずこうやったほうがいい

120 :名無しさん@編集中:2016/10/11(火) 09:40:44.26 ID:lpX/HmY1.net
どのバージョンからか忘れたけど、管理でアドレス変更チェックをすると
>>118のエラーが出るようになった。
旧バージョン(1.86)を実行して、アドレス変更を行って、2chThreads.json
を新版の方に上書きコピーしてるわ。

121 :118:2016/10/12(水) 08:48:31.32 ID:/7F4RcLU.net
2chthreads.jsonを新版に入れ替えてもダメで、
別の正常に稼動してるロケフリから2chthreads.jsonを
持ってきても変わらず
TvRemoteViewer_VB 2.27に上げて2chサーバ変更かけたら
おかしくなりました
正常なのはTvRemoteViewer_VB 2.21

122 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 10:08:07.21 ID:QjagnbA4.net
TvRemoteViewer_VB 2.28
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・2ちゃん実況の板移転更新に失敗していたバグを修正

ご指摘ありがとうございます。いろいろ気付かずにご迷惑をおかけ致しました
おかしくなった2chThreads.jsonも修復されるはずです(テストしました)
もし、まだおかしなところがありましたらまたお教えください

123 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 10:26:13.35 ID:QjagnbA4.net
補足: 2.28に上げた後に改めて管理で板移転更新を行ってください

124 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 11:13:01.36 ID:oSLkhTCH.net
乙、壊れなくなったわ

125 :名無しさん@編集中:2016/10/12(水) 13:39:47.98 ID:QjagnbA4.net
すいません、13:33に上げ直しました
前に上げたものはラジオ情報が最後に来ることが前提になっていたので将来的によろしくないです
将来2chThread.jsonの内容及び構成が変化したときに対応しました

126 :117:2016/10/13(木) 13:46:23.88 ID:EI9Mgwqm.net
NVEncでの配信に付いて質問したんだけど、GT710突撃した。
MSIの3800円のヤツ。結論はOKだった。

タブレット側の挙動(FHDだと画面下のボタンが反応しなくなる。ブラウザバックは問題なし)
も有ってFHDを1280*720サイズにして1ストリーム配信してるけど、GPUクロックの最大を
100MHz程落としてメモリクロックを400MHz辺り固定にクロックダウンしても、マザーの事情
も有ってPCI-e2.0×4接続でも問題ない。リアルタイムエンコなら全く問題ない様。

非配信のアイドル時電力は、カード挿す前より+5W増加した。
上記設定でCPU使用率は1配信25%程で、配信時は10-15W電力増える。
配信時にGPUクロックが上がるのを抑制出来ればもっと良いけど。

こんな感じ。これで録画+配信中に他の自動プロセスがCPU食っても安心できる。

皆ありがとう
以上動作報告。

127 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 13:54:21.36 ID:YGHUG4pp.net
>>126
突撃お疲れ様です

3800円は安くていいね

128 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 17:42:57.56 ID:KcRjoHmL.net
CPU25%は予想外に高いな…
NVEncならデコードもCPU使わないだろうし。
データ送受信だけでそれだけ持ってかれるのか。

129 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 18:11:33.30 ID:62DuXYin.net
qsv もそこそこ cpu 使うでしょ
多分 ffmpeg のフィルタのせいかと

130 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 18:38:06.46 ID:KcRjoHmL.net
フィルタってそんな重い処理してんの?
ただ音声をaudio-copyしてなければCPUは多少使うな

131 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 19:11:42.65 ID:62DuXYin.net
インターレース解除とか
リサイズはnvencの場合どうなんだろう

132 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 19:47:01.43 ID:EI9Mgwqm.net
>>127
>>128
ありがとう
安く済んだけど、これで結局最初組む時にハシュウェル?セロリンにして置けば・・・
とか少し思ってしまった。見積もったら、この増設の金額で部品代が同レベルに
なったからね。
セロリン1スレッド当たり早いしクロックも高いけれどコア2つしかないし、消費電力は
上回ってるのでアイドルや低負荷も電気食うかなとか思って止めたんだよね。
セロリンよりAthlonの方が内蔵グラ高性能の気がしたし。

で、CPU食うのはAthlonのパワー不足だと思うよ4コアとは言え2GHzしか無いし
intelよりは遅いし。あと、データ送信が重いんじゃないかと思ってる。
ネットの速度測定でも上りはパワー食うし。映像処理に付いては分からんけれど。

確認しておくけど、外部のNVEncでビルドとかじゃなくて現在のffmpegに内蔵
されてるNVEnc使用だから。関係有るかもしれない。

133 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:25:41.83 ID:KcRjoHmL.net
あ、ffmpeg -vc nvencの方なのか。
じゃ、mpeg2デコードはcpu側かな?
ただ、ネットワーク送信にはそんなにcpu使わないと思うけど。h264で小さくなってるし。

たぶん、gpuとのデータやり取りの方にcpu取られてると思う。
それに音声トランスコード含めたら、非力なcpuだと25%いくんだろうね。

134 :名無しさん@編集中:2016/10/13(木) 22:32:43.12 ID:KcRjoHmL.net
あとリサイズ処理もか。
ためしにrigaya氏のNVEnc2以降に変えたらもう少しCPU下がると思う。
リサイズもGPUなので。
ちょっと不安定かもしれないが。

135 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 11:28:03.43 ID:d5Ftuuu7.net
XPはNVenc対応してないんだね。残念

136 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 12:46:03.01 ID:4qPDex5H.net
GT710積んだら、core2duoなんかでもパワー食うかは別としてnvencできるかなあ。

137 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 13:23:03.78 ID:5+Dt5TPu.net
どのcore2duoによるかだけど
問題ないでしょ

138 :名無しさん@編集中:2016/10/14(金) 18:31:11.98 ID:A3QeDhqQ.net
>>136
>>113 さんの発言が参考になるんじゃない?Core2Duo2GHzに近い性能の
CPU+GT730で2ストリーム出来るんだから、負荷気にしないのならやはり
1ストリーム位は全く問題ないと思うよ。

139 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 09:56:48.84 ID:GSRTk974.net
>>138
ありがとうございます。
GT710買って試してみます。

140 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 15:00:19.19 ID:u8Zrrz1H.net
配信のとき実況コメントを映像に埋め込め?できないのかな?
iPhoneで見ると実況を楽しめない

141 :名無しさん@編集中:2016/10/15(土) 20:54:01.19 ID:AJNu8qH8.net
>>139
参考になるか分からないけど
鼻毛にGT710挿して1280*720で、CPU使用率ffmpeg32%、rigaya氏のNVEncで12%って感じ

142 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:44:17.72 ID:tU9zJ4AK.net
>>140
ffmpeg等がリアルタイムの埋め込みに対応してなさそうなので無理な感じです
どうしても配信を全画面で実況が見たい場合にはWebVTTという仕組みで見れないこともないのですがニコニコ風にはほど遠い感じです
流れずチラチラ点いたり消えたり環境により文字化け有り(Nico2HLSという黒歴史・・)
iPadしか持ってないのでよくわかりませんが、全画面以外では見れないのですか?

143 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 00:50:46.51 ID:D3qjdGQk.net
ブラウザの代わりに圧縮された映像をTVtestで見ようと思ったら超高速で再生されるのなんでや

144 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 03:24:40.16 ID:G+tXZCIK.net
>>142
ありがとう。
iPhoneは動画を再生するとき必ずフルスクリーンになるように制限されているみたいです
いっそのことAndroidに乗り換えた方が早いなw
可能性は低いですがいつかできればいいなと希望を抱いてます

145 :126:2016/10/16(日) 10:48:08.83 ID:q9GTDgIj.net
おはよう、皆。お世話になってます。

>>134
>>141
上の書き込みを見てNVEnc3.01を導入してみた。コマンドオプションとか導入めんどいかな?とか
思ってたけど、VC++2015ランタイム入れてiniにNVEncの絶対パス記述するだけだったので拍子抜けした。
Athlon5350+GT710だけどcpu使用は1ストリームが >>141 さんと同等まで下がった。半減したよ!
ついでに何故かタブレット側の挙動もFHD時、問題無くなった。

FHD防水タブでお風呂で実況付き視聴ヌルヌルとかイイですねぇ。長風呂に成りそうだ。w

後、Androidクライアント LTV 0.04てのもタブに入れて見たけど、どうしてもエンコがffmpegに成る
チューナー選択が無かったりうんたらも有るんだが、こっちは更新されてないのかな?
こっちの方がニコニコ実況が滑らかだから一寸いいかもとか思ったりしたのだが。

146 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:11:33.76 ID:tU9zJ4AK.net
TvRemoteViewer_VB 2.29-2.30
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・WebVTT(Nico2HLS)対応を復活(邪魔にはならないはず)
・ISO再生の確実性を向上
・ISO字幕指定時のバグを修正

>>144
実況が無いとテレビが見れない実況ドランカーぶり、わかります
無いよりましかもしれませんので昔の機能を復活させてみました(TvRemoteFilesさんが未だに配慮してくれてたおかげです)
おまけ2からダウンロードし解凍後Nico2HLSをサーバーPCで実行するだけです(ダブルクリックでオプション)
ただ、クライアントをいじらないと字幕のON・OFFができません。更に環境によっては全く動作しない場合もあります・・遊びです

147 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 14:59:16.51 ID:Gc4pDT8t.net
Pentium G6950, GTX 750Ti, 1280x720

ffmpeg -vc libx264 CPU 53%
ffmpeg -vc nvenc CPU 32%
NVEnc --audio-codec aac CPU 21%
NVEnc --audio-copy CPU 12%

148 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 15:01:40.43 ID:oMJRlo/7.net
ちょっと要望
・TvRemoteViewer_VB.logのファイル場所って指定できないかな?
・TvRemoteViewerのGUIでログ欄を非表示(On/Off切り替えでいい)
にしてGUIの高さが750 Pixelぐらいに収まらないでしょうか?

149 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 17:24:30.70 ID:Gc4pDT8t.net
>>147

>ffmpeg -vc libx264 CPU 53%

ごめん、
-threads 1
がついてた。

150 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 17:59:05.51 ID:tU9zJ4AK.net
>>148
切り替えではなくウィンドウの大きさを記憶するようにしておきました

151 :名無しさん@編集中:2016/10/16(日) 23:57:15.30 ID:G+tXZCIK.net
>>146
ありがとうございます。
とりあえず試しに使ってみます。

152 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 13:49:45.86 ID:I0oz4F57.net
TvRemoteViewer_VB 2.31-2.32
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・設定ウィンドウの位置と大きさを記憶するようにした
・iniでログの保存先を指定できるようにした(log_path)
・ISO字幕指定時の安定性向上

153 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 18:54:47.90 ID:57LFa3gA.net
設定画面の×を押しても終了しないようにはできないでしょうか
毎回気を使います…。

154 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 21:12:04.45 ID:I0oz4F57.net
>>153
うぅ、作るとき何度も何度も×で消して起動してってやってるので×で消えてくれたほうが便利なんです。すみません
(簡単そうならiniでそういうオプション作ろうかと思いましたが×で最小化でググってもピタリというものが見当たりませんでした)

155 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 21:24:44.88 ID:rlSwPtra.net
ClosingでCancelしてWindowStateをMinimizedするだけじゃ?

156 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:00:47.85 ID:0xztKxWY.net
質問ですがassでなくてsrt形式の字幕をハードサブ表示することは可能ですか?

157 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:03:52.59 ID:57LFa3gA.net
終了はウィンドウ左上のアイコン「R」をダブルクリックではダメですかね

158 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:42:17.98 ID:kPGL+t41.net
VBだと×ボタンクリックと左上のアイコンダブルクリックは区別できないんじゃなかったっけ

タスクトレイの終了メニューなら別イベントになるので、
×ボタンと左上ダブルクリックは設定で終了または最小化
タスクトレイの終了メニューは無条件で終了
とかならできそうだけど

159 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:48:02.29 ID:I0oz4F57.net
TvRemoteViewer_VB 2.33
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・iniに×で最小化するオプションを追加(close2min)

ゴゴゴ・・閉じるvs最小化、世界を二分した争いは・・

>>155さんが簡単な方法を教えてくれたので実装しときました
iniにclose2min=1と追加してみてください
でもRダブルクリックで閉じなくなる副作用が・・まぁ気にしない気にしない(一休さんが言ってました)

160 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:53:26.54 ID:I0oz4F57.net
失礼、副作用じゃなかったですね。思った通りの動作ですな

161 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 22:58:14.42 ID:YzeIT94W.net
作者さん、抱いて良いですか?

162 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 23:14:12.29 ID:I0oz4F57.net
寒くなってきましたねぇ、ウホッ

>>156
assに変換すれば現状でも見れそうな気がします(流れはしないでしょうが)

163 :名無しさん@編集中:2016/10/17(月) 23:26:38.65 ID:ep2zL92a.net
小ネタだがffmpegは字幕の変換にも対応してるぞ

164 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:26:52.50 ID:HoAkMyMf.net
TvRemoteFiles ver1.81
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html#download
DVD-ISOファイル直接再生に対応し、関連機能をアップデートしました。
(サーバ作者さん、いろいろ無茶振りに応えていただき、誠に有難うございました。)
解説記事
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/tvremoteviewer_.html

なお、今朝先にアップしていたver1.80は基本ファイルの添付忘れがあり、
そもそも視聴画面の起動ができなくなっていました。
もし今日既に1.80にアップされた方はすみません、1.81に再度アップしてください。

165 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 00:28:48.45 ID:azJ1we67.net
>>159
ウホッ, 作者さんありがとうございます

166 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 10:17:21.42 ID:bZu1bmjv.net
>>164
ISO再生、更新お疲れ様です
バグばかりでご面倒をおかけいたしました

167 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 16:42:17.23 ID:azJ1we67.net
TvRemoteFilesを入れたらHLS_option〜も同梱のものに入れ替えないといけないのでしょうか?

168 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 17:44:02.17 ID:bZu1bmjv.net
>>167
入れ替えなくても動きますが、本体添付のものはてきとーなものなので入れ替えたほうが良いと思います

169 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 19:52:57.09 ID:XNAKNj0o.net
ffmpeg, qsvencc32, qsvencc64, nvencc64全部インストールしたサーバで、これら全部同時に使う方法てない?

170 :sage:2016/10/18(火) 20:21:20.02 ID:jQvT77RG.net
qsvencc32, qsvencc64,どちらかなら・・・

171 :名無しさん@編集中:2016/10/18(火) 22:24:50.31 ID:1Qw9zG7P.net
qsvenc32と64を分ける意味が全くない

172 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 00:15:04.67 ID:jl02QnJJ.net
QSVってストリーム数に制限でもあるのか?

173 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 16:27:48.48 ID:PwBkYNQO.net
Nico2HLS v1.04
http://vb45wb5b.seesaa.net/
動く環境は少なそうですが一応お知らせです(初期設定はうちの環境iPad3+iOS7用です)
上&右寄せ表示が可能となり、文字が左右に揺れず見やすくなりました

174 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 22:55:01.04 ID:qYnl9pHq.net
TvRemoteViewer_VB 2.33 ですが、PCを再起動しようとすると
TvRemoteViewer_VBが再起動を妨げていますってなるんですが
×ボタン変更の関係でしょうか?

175 :名無しさん@編集中:2016/10/19(水) 23:37:15.78 ID:PwBkYNQO.net
>>174
うぅ、簡単な実装にはそんな罠が・・個人的には頻繁に起動するものでもないですし前のままでいいかな〜って思うのですが

176 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:00:21.33 ID:q224xhS9.net
>>175
CloseReasonはちゃんと見ようぜ?

177 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:28:22.91 ID:PrGSQ/ed.net
強制的に再起動してTvRemoteViewer_VBのデータが壊れないのならいいんですが

178 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 00:36:12.64 ID:MJ1XArFA.net
光速で直して再うpしておきました。>>176さんのおかげです

179 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 07:39:51.93 ID:gWfFnK7x.net
常駐させるタイプのソフトウェアって×で閉じずに最小化するものが多いから
たまの設定変更や確認で間違えて閉じちゃうこと多かったんだよね
×で閉じないようになったのは非常に助かる

180 :名無しさん@編集中:2016/10/20(木) 13:01:07.43 ID:MJ1XArFA.net
Nico2HLS v1.05
http://vb45wb5b.seesaa.net/
すいません、1.04として上げていたものは中身が1.03のままでした(反省)
それにしてもWebVTT、なんで思ったように動いてくれんのん

181 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 07:46:02.73 ID:rIAUgJU6.net
旧バージョンだとChromeで開けないな
dynamic dnsをサーバーに指定して自宅以外でリモコンを使ってるから
TvRemoteViewer_VBをアップデートできないんだよなあ

182 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 11:36:55.73 ID:08gO30uP.net
TvRemoteViewer_VB 2.34-2.35
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・ViewTV.htmlの9番目以降が古いものの場合、新しいものに更新するか起動時に選択できるようにした
・リモコン先にローカルIP以外を指定できるようにした(iniのRemocon_Domainsに記述)

大きなストリーム番号で視聴する場合に、古い視聴画面が表示される可能性に対処しました

>>181
いろんなシチュエーションがあるものですね。バージョンアップ後、iniにRemocon_Domains項目を追加してみてください

183 :名無しさん@編集中:2016/10/22(土) 19:25:12.54 ID:08gO30uP.net
Nico2HLS v1.06
これで文字化けしなくならないかな〜と淡い希望。ここでギブアップです

184 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 01:17:48.03 ID:pn5q0DES.net
ChromecastとFireTVはどちらがいいの?

185 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 01:57:12.26 ID:ZxAWB/6v.net
choromcastは知らんけど、FireTVはおすすめしない
実況付きで見ると本体が熱くなってかくかくしてまともに見れなくなる
新型のchromecastだといけるのかな

186 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 02:00:35.86 ID:ZxAWB/6v.net
>>185 訂正:FireTVじゃなくてFire TV Stickね

187 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 02:38:40.36 ID:pn5q0DES.net
レストン

しかし解説ページには
>Chromecast2と、同価格帯のFireTV Stickは処理能力も同程度ですが、メモリー量とブラウザエンジンの差でFireTV Stickの方が、実況が重くなっても動作が安定している優位点があります。
と書いてあるんだが・・

両方使ってる人に聞きたい…

188 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 10:19:55.50 ID:Ox8Ve52v.net
>>187
chromecastとfiretvstick使いです。
chromecastは2ではないですが、熱を持ちやすく、ひどい時には2時間ほどで視聴に耐えないくらい かくつきます。
一方のfireは割と頑張ってくれますので数時間の連続視聴でも問題はないです。ただ放熱は両方ともした方がパフォーマンスは長続きする印象を受けます。

189 :名無しさん@編集中:2016/10/26(水) 17:00:10.66 ID:EmqYF2Yh.net
>>186
100円ショップでクリップ買ってこいよw

190 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 17:08:27.53 ID:5xifC9KJ.net
長文失礼します。
TvRemoteViewer_VB(ver2.35)+TvRemoteFiles(ver1.81)でISO再生を行おうとしていますが、
うまく動かないためどなたか解決方法をご教授ください。
具体的にはクライアントで「再生されていません」と出力しウェイト状態に
なってしまいます。
※同環境でリアルタイム視聴、TS再生は可能

191 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 17:14:48.90 ID:5xifC9KJ.net
TvRemoteViewer_VBのログを確認したところ以下のようになっていました。


***再生スタート***

/StartTv.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
UDPポート=42425を取得しました
HLS_option_ffmpeg_file.txt内に[320x180]に該当するHLSオプションが見つかりました。
XXXXXXXXXXX.ISOの開始時間をTOTと作成日時から取得しました

/ViewTV1.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
/projekktor/jquery-1.9.1.min.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/json2.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/hiPageMemoryCookie.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/ecl.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)

   ↓↓↓↓
   繰り返し
   ↓↓↓↓

/ViewTV1.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
/projekktor/jquery-1.9.1.min.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/json2.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/hiPageMemoryCookie.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)
/jslib/ecl.jsへのリクエストがありました。(text/javascript)

***再生ストップ***

/WI_STOP_STREAM.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
配信中のストリームlistが存在しません
現在稼働中のNumber:
/index.htmlへのリクエストがありました。(text/html)

192 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 17:15:49.13 ID:5xifC9KJ.net
ISOファイルは探せているようですがその後がうまくいかないのか
処理を繰り返しています。
また、ログ出力されている5つのファイルですがStartTv.htmlから見て
ログ通りの位置に設置されています。


【環境】

■サーバー
 ・win7 pro sp1 64bit
 ・TvRemoteViewer_VB v2.35
 ・TvRemoteFiles v1.81
 ・ffmpeg-3.1.4-win32-static.zip
 ・RecTask_0.1.4.edit-20120818.zip
 ・vlc-2.1.2-win32.7z
 ・mplayer-svn-35935.7z
  (mplayer.exeをTvRemoteViewer_VB.exeと同じフォルダーに設置)

 
■クライアント1
 ・IPhone6
 ・IOS 10.1
 ・safari
 
■クライアント2
 ・win7 pro sp1 64bit
 ・Chrome ver54.0.2840.71 m (64-bit)

■TvRemoteViewer_VB.ini内のvlcパス記述
 exepath_ISO_VLC= "E:\BON\vlc\vlc.exe"

193 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 18:15:26.14 ID:2jBPPgXR.net
>>192
ずばり、ffmpeg/presetフォルダにpresetがコピーされていないのでしょう
ffmpegを新しくしたときは、presetとついでにfonts.confのコピーもしてあげてください

194 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 18:20:00.21 ID:2jBPPgXR.net
あ、違うかも・・tsは再生できているのでしたね・・う〜ん

195 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 19:28:33.55 ID:5xifC9KJ.net
>>193
アドバイスありがとうございます。
ここのところ2週間ぐらいこの件に取り組んでいるのですが解決しません(涙)

リアルタイム視聴、TS再生との環境差分としては以下の点です。
・TvRemoteViewer_VBの最新化
・TvRemoteFilesの最新化
・vlcファイル設置
・mplayer.exeの設置
・TvRemoteViewer_VB.ini内のvlc.exeのパス指定
・TvRemoteViewer_VB.ini内のISO読み込みの追記

※テストに使ってるISOファイルはvlc.exeから開くと再生できます。

196 :名無しさん@編集中:2016/10/28(金) 22:40:49.50 ID:2jBPPgXR.net
>>195
isoのファイル名をtest.iso等に変えてみても同様ですか?また他のisoファイルではどうでしょう
あと、ログに表示されたHLSオプションをコマンドプロンプトからvlcで実行してみれば何かわかるかもしれません

197 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 01:03:06.97 ID:3dIsyjgQ.net
>>196
>isoのファイル名をtest.iso等に変えてみても同様ですか?また他のisoファイルではどうでしょう
ISOのファイル名称をtest.isoに変更後実行、他のファイルをいくつか実行してみましたが
ISOイメージを読み込んだ画面でvlc.exeが起動しました。

>あと、ログに表示されたHLSオプションをコマンドプロンプトからvlcで実行してみれば
>何かわかるかもしれません
自分の力不足のためコマンドが正確か疑問が残るものの実行してみました。
結果、エラー出力はなくISOイメージを読み込んだ画面でvlc.exeが起動しました。

※コマンド:vlc.exe /test.ISO /projekktor/jquery-1.9.1.min.js
      vlc.exe /test.ISO /jslib/json2.js
      vlc.exe /test.ISO /jslib/hiPageMemoryCookie.js
      vlc.exe /test.ISO /jslib/ecl.js

198 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 02:07:10.94 ID:3dIsyjgQ.net
すいません。
先ほど、最後のオプションを意図的に不正ファイル名で実行したところエラー無しで
正常にISOイメージを読み込んでしまいました。
不正であってもコマンドとしては通ってしまうのですね。。。;
恐縮ではありますが投入すべきコマンドをご教授願えませんでしょうか?

199 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 03:08:52.42 ID:2XHywzHc.net
>>198
TvRemoteViewer_VBのログ中の「No.=1HLS option=」に続く「-I dummy」から始まる長い長いパラメータです
通常のファイル再生用HLSオプションより1.5倍ほど長いです
これをISO用vlc.exeに半角スペースを挟んで右クリックで貼り付けて実行してみてください

うちでは書き込まれた各バージョンのアプリで動作確認できています。何故動かないのでしょうね・・
ちなみにうちのログは以下のようになっています(時間削除&一部省略&下から上へ経過)
現在稼働中のNumber: 1
No.=1のHLSアプリを起動しました。handle=1284
ffmpegプロセス=1492
vlcプロセス=376
ISORUN内のバッチ処理でffmpegが起動されました。プロセスID=1492
ISORUN内のバッチ処理でvlcが起動されました。プロセスID=376
No.=1HLS option=【「-I dummy」から始まる長い長いパラメータ。改行無し】
No.=1HLS アプリ=C:\TvRemoteViewer_VB\vlc-ISO\vlc.exe
D:\Videos\TEST.ISOの開始時間をキャッシュから取得しました
HLS_option_ffmpeg_file.txt内に[320x180]に該当するHLSオプションが見つかりました。

200 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 04:43:58.86 ID:bLC4/Akg.net
LTVとQSVは相性悪いの?それとも俺の環境の問題なのかな?
ffmpegならなんの問題もないけど、QSVにすると数秒毎(ストリームファイル単位?)に
息継ぎする感じになる。
ただ、ffmpegの時は、指定したstreamフォルダに配信ファイルが生成されないから
なんか設定おかしいのかな。コメント合成やファイル再生等は一切使ってない

201 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 10:30:46.09 ID:jVX/j0hv.net
iphoneでも全画面で再生されてから全画面解除すると実況付きで視聴できるのっていつから?

202 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 11:14:30.14 ID:3dIsyjgQ.net
>>199
アドバイスありがとうございます。
自分の環境では教えていただいた
「D:\Videos\TEST.ISOの開始時間をキャッシュから取得しました 」
のタイミングで
「XXXXXXXXXXX.ISOの開始時間をTOTと作成日時から取得しました」
が出てしまっているのだと思います。

ログは繰り返しの部分は割愛してますが出力した部分は
すべて記述しているため残念ながら教えていただいた部分は実行されていません。

203 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 11:20:59.32 ID:2XHywzHc.net
>>200
LTVさんが作られた頃はクライアント側からの配信アプリ直接指定に対応しておらず、LTVさんのほうで設定できたのは配信方式だけでした
HLS方式の場合、どのアプリが使用されるかはフォーム上で選択したHLSオプションにより決定されます
HTTP方式の場合はQSVは使用できず、ffmpegかvlcがiniのHTTPSTREAM_Appの値に従って使用されます
ファイルが生成されないのはHTTP方式です。カクつきに関しましては相性というかなんというか・・

>>202
キャッシュうんぬんの部分は正常です
う〜ん、「No.=1HLS アプリ=」や「No.=1HLS option=」の行がログに表示されていないということですか
配信開始にまで至っていないということですね。あとで流れを追ってみます

204 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 11:51:17.12 ID:3dIsyjgQ.net
>>203

>う〜ん、「No.=1HLS アプリ=」や「No.=1HLS option=」の行がログに表示されていないということですか
>配信開始にまで至っていないということですね。
はい。「No.=1HLS アプリ=」や「No.=1HLS option=」のログ出力はありませんでした。
chromeの表示を見るとタブが「Waiting 1」、アドレスが「http://192.168.1.254:40003/ViewTV1.html」、
メッセージが「配信されていません」のところで止まっています。

>あとで流れを追ってみます
ありがとうございます。お手数かけます。

ちなみに実行前提のプログラムが足りないためという事はありますでしょうか???

これまでインストールしてきたもの…
(不要でインストールできなかったものも含む)
 Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 (フル パッケージ)
 Microsoft .NET Framework 4 (スタンドアロンのインストーラー)
 Microsoft .NET Framework 4.5
 Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack1 再頒布可能パッケージATLのセキュリティ更新プログラム
 Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ(x86)
 Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)
 Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ(x86)

205 :200:2016/10/29(土) 13:06:08.55 ID:bLC4/Akg.net
>>203
なるほど、配信ファイルが作成されるのはHLSの時だけなんですね
HLS方式にするとffmpegでも一定間隔?で息継ぎっぽくなりました
streamフォルダは、RAMディスクに作成してるのでディスク速度とかは問題ないと思うけど、
バッファ設定とか環境設定見直してみます

206 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 13:17:24.60 ID:2XHywzHc.net
>>204
iniのexepath_ffmpeg=でffmpegへのパスを指定が空欄または存在しないファイルへの指定になっていると先に進まず静かに終了するようになっていました(QSV等も同様)
今、エラー表示を追加してあげ直しましたのでiniのexepath_ffmpeg欄を確認した後エラーが出ないか試してみてください
これでも動かない場合は他の原因ですので、起動直後からのログをどこかにアップして頂ければ再現検証してみます

207 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 14:23:31.73 ID:lNJto7kw.net
>>201 私も最近気づきましたがIOS10からインライン再生が可能になりました

208 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 15:24:06.05 ID:3dIsyjgQ.net
>>206

>iniのexepath_ffmpeg=でffmpegへのパスを指定が空欄または存在しないファイルへの指定になっていると
>先に進まず静かに終了するようになっていました
exepath_ffmpeg=のパス指定をしたところおかげさまで再生が可能になりました。
ありがとうございます。
(動作検証をしていていたため書き込みが遅くなりました。すいません。)

3点ほど気になる動作をしていたので報告させてください。
・再生を停止した後、他のISOファイルを再生しようとすると停止したはずのファイルが読み込まれてしまう。
 ストリームの再生画面から「ストリームの停止」ボタンを押すとこの現象が起こります。
 トップページに戻ってから停止するとこの現象が起こらないように思います。
 
・既知であるとは思いますが再生時の俳優の声がかなり低くなってしまっています。(IPhone、windows共通)
 また、IPhoneはぷつぷつと雑音が入り音が途切れながら再生されます。
 ※mp4をISOイメージに作成しなおしたファイルを再生したのですがそちらは音声がクリアでした。
 
・IPhoneで字幕のプルダウンを操作しようとすると音声選択のプルダウンが選ばれてしまい
 字幕の操作ができません。
 
以上です。

209 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 15:52:55.32 ID:2XHywzHc.net
お、iPhoneでも実況可能になったのですか、すばらしいことですね

>>208
とりあえず動いたようで何よりです
ご指摘のおかげで今更ですがiso再生時のexepath指定を必須で無いように直すことができました

210 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 15:59:55.64 ID:3dIsyjgQ.net
>>208
の修正です。

>また、IPhoneはぷつぷつと雑音が入り音が途切れながら再生されます。
windowsのほうでも同じ現象が出ていました。
また、しばらくすると再生が停止してしまうことやはじめから再生されないことも
あるようでした。

211 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 21:29:07.33 ID:UR1ukmno.net
>>106
>>108
すごい遅い横レス申し訳ないんだけども、お二人さんNVEncHLSって入れてる?
たぶん自分も同じ症状だったけどNVEncHLS入れたら書き換えなくても解決したのでカキコ

212 :名無しさん@編集中:2016/10/29(土) 23:10:11.57 ID:CyhWW3+F.net
>>211
それだとffmpeg -vc nvencになると思うけど

213 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 19:50:30.99 ID:atqX2DMF.net
Android用クライアントの方にも自動終了タイマーつけてもらえませんかね?

もしくはサーバー側で一律に自動終了とかできるように・・・

214 :名無しさん@編集中:2016/11/02(水) 21:30:01.22 ID:3IN2GFAZ.net
>>213
サーバー側では視聴されているのか放置されているのかの判断がつきませんので確実な動作は望めません
一応ですが、iniのSTOP_IDLEMINUTESに手動操作時からの切断分数を設定しておくこともできます
見直したところ、クライアントによっては設定分数になっても切断されないバグがありましたので直して上げ直しておきました

215 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 09:29:55.83 ID:fGap2r5k.net
TvRemoteViewer_VBでmp3が 再生できないのは 仕様でしょうか?

216 :名無しさん@編集中:2016/11/03(木) 12:53:10.49 ID:uHeQsVAa.net
仕様です

217 :名無しさん@編集中:2016/11/04(金) 21:37:49.43 ID:9V9aZVM9.net
久々に入れてみたら
QSVが音ズレしなくなってて感度した
作者様ありがとう

ところで、MPC等でストリーム(m3u8)見た状態でチャンネル変えるとストリームがフリーズする。
どうにかならないかな。
クライアントでチャンネル変更後のストリームが見えるのが理想なんだけど。

218 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 10:32:56.88 ID:xeDnYxye.net
リアルタイム放送で字幕を付けて見ることできないのでしょうか

219 :名無しさん@編集中:2016/11/06(日) 15:09:37.43 ID:rPn1ec2T.net
>>217
仕様

220 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 13:31:12.13 ID:un72U7ov.net
>>217
チャンネル変更時にffmpeg等を再起動しm3u8を作り直しますのでフリーズするのは仕方ないところです
視聴中にRecTaskCenterからチャンネル変更してみるとわかりますが再起動無しにはエンコードが継続されません

>>218
現状では不可能かと思われます

221 :名無しさん@編集中:2016/11/07(月) 21:04:42.88 ID:cC3K3Lv8.net
TvRemoteViewer_VBでニコニコ実況なしで2ch実況のみにすることってできる?

222 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 11:41:54.12 ID:2GZ+PE3K.net
>>221
ソースを書き換えればできる

223 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 12:07:44.74 ID:2GZ+PE3K.net
jslib\bases.jsのif(jkn != "jk231")をif(jkn != "jk231" && 1==2)にしてみたらできた

224 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 17:39:19.61 ID:ogKfg+VV.net
&& falseでよくね?

225 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 18:54:12.07 ID:0iCVrKP4.net
1==2ワロタw

226 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 19:09:30.42 ID:2GZ+PE3K.net
お、おう

227 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 21:41:44.67 ID:hG28FOgN.net
QSVEnc利用のファイル再生で半分くらいまでしかエンコードされないのっておま環ですかね。現時点で最新版に揃えてるんですが…

228 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 22:05:31.60 ID:rj904Dx1.net
最新版って時点で却下だな…

229 :名無しさん@編集中:2016/11/08(火) 23:56:13.82 ID:wc93BvQh.net
>>227
前スレの最後のほう、また、QSVEncのページでも同じ現象が報告されてましたね
原因不明らしいですよ
録画環境によってどこかおかしなファイルができるのかもしれません
うちでも一部のファイルがおかしいです、特に朝ドラ

230 :名無しさん@編集中:2016/11/09(水) 08:52:40.00 ID:rm2kNpiV.net
>>227
うちでは最初の10秒程度で停止します。
事象が発生するクライアントはWin7とandroidです。
クライアントがiOSの場合は完走します。

231 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 17:18:28.07 ID:qlJn+RDb.net
tvremoteviewerで配信のビットレートを変えたいんだけどどうやって変更できますか?

232 :名無しさん@編集中:2016/11/11(金) 19:53:48.37 ID:sZPCK3Yq.net
HLS_option〜の中のビットレートを書き換える

233 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 11:43:53.89 ID:2NPFZVTd.net
そういえばffmpegってQSVに完全対応した?

234 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 13:38:10.88 ID:AxcMZNYA.net
特定のチャンネルしか見ないので流しっぱなしにしているんですが、1日ほどでストリームが止まってしまいます。
止まらないようにする方法or止まったら自動で再開する方法はありませんか?

235 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:49:45.47 ID:of90pjSr.net
レスポンシブルuiにしてほしい。
9インチタブレット使ってて捜査しづらい。

236 :名無しさん@編集中:2016/11/12(土) 17:55:05.99 ID:LiIrCMvq.net
>>234
一例ですが、視聴しない時間帯にwgetでStartTv.htmlを呼び出すようようタスクスケジューラーに登録してみてはいかがでしょう
StartTv.htmlに与えるパラメーターにつきましてはreadmeをご覧ください
と思ったら記載した例はパラメーターが足りませんでした・・&num=ストリーム番号を加えて試してみてください

237 :名無しさん@編集中:2016/11/13(日) 16:21:24.23 ID:GhLB6Hk/.net
>>235
自分でbootstrapでも使って書けば

238 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 07:38:00.50 ID:I4L45VGT.net
Chinachu Airが出たらこれもお役御免かぁ

239 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 11:06:09.92 ID:iGEaoU30.net
最近、頻繁に再生が止まるようになったんだけど、
タイムアウトの判定かなにか変わった?

240 :名無しさん@編集中:2016/11/14(月) 14:06:48.61 ID:2TmTvNRA.net
>>239
iniのSTOP_IDLEMINUTESの値を確認してみてください
また、サーバー側で止めた場合はログに原因が記載されていますので見てみてください

241 :名無しさん@編集中:2016/11/16(水) 14:51:50.97 ID:dbemYJWi.net
Android 版 Firefox 50.0 リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/android/50.0/releasenotes/
>プレーヤーをオーバーレイ表示することで、HLS 形式の動画再生に対応しました

HLS再生対応きたー

242 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 20:27:35.37 ID:OCOKnKRd.net
初心者の質問ですみません
Windows10でVPN接続がどうしてもできません

ルーターはPR-500KIでVPNサーバ設定でユーザ名とパスワードを設定しました
後はTomba's Cooling様のサイト通りしたのですがPPTP接続テストで失敗します

PPTPテストはTVRemoteViewerをインストールしたPCや別のPCで試してみました
DDNSで登録したドメインとDiCEを使用しています
Win10で作成したVPN接続の設定はPPTP(WAN Miniport)、暗号化が必要、認証なし又は有り、
リモートネットワークでデフォルトゲートウェイを使用しない等ですが
「コンピュータとVPNサーバー間のネットワーク接続が中断されました」とエラーが出ます
ポート開放の設定はまだしていません

どなたかよろしくお願いします

243 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 21:11:21.54 ID:6bU5ZlWR.net
「Tomba's Cooling様のサイト通り」って、Tomba's Cooling様に聞けばいいんでない

244 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 21:36:17.21 ID:1V+dtxRs.net
スマホとかからVPN接続出来りゃクライアント側の設定の問題。
出来なければネットワーク側の足回りと設定とかを見直せ。

245 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 21:58:19.44 ID:BcZR6coS.net
>>242
私も初心者ですが、PR-500KIは"L2TP/IPsec"だったと思う
http://ezxnet.com/ntt/entry10210/
http://ezxnet.com/android/entry5803/
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html

246 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 22:14:34.75 ID:lsHbl2Oa.net
頑張ってほしいが、スレ違いだと思う

247 :名無しさん@編集中:2016/11/17(木) 23:47:30.41 ID:IpYeRRkg.net
>>242
スマホからグローバルIP指定で500KIにVPN接続してみる
内側のPCは関係ない。すべてはここからだと思う

248 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 10:23:49.22 ID:Az971jTW.net
あまり関係ないけどios10になってPPTPが使えなくなったのでルータ変えたら
今まで引っかかったり止まったりしていた動画が解消されて
ルータが原因で止まってたということが分かってよかったってことがあった。

249 :名無しさん@編集中:2016/11/18(金) 16:37:57.53 ID:2kc2USbP.net
PPAP?(悪寒)

250 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 13:03:46.37 ID:UtJH5uo9.net
NicoConvAssなんですが変換したassファイルを予め指定したフォルダへ出力する方法ってありませんか?

251 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 16:14:09.65 ID:bNyX9RBQ.net
NicoConvAss 1.41
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・出力ファイル名(-wfilename)に出力先フォルダを指定できるようにした

>>250
そんな機能があったような気がしてたのですが無かったみたいです・・
欄を追加するのが面倒だったので出力ファイル名に既存フォルダが指定されていればそのフォルダに出力するようにしておきました

252 :名無しさん@編集中:2016/11/19(土) 16:16:02.18 ID:UtJH5uo9.net
>>251
お、どうもです!ありがたやー

253 :名無しさん@編集中:2016/11/20(日) 20:03:49.10 ID:q2kIBrrG.net
>>244-249
サンクスです
ネットワークスレで聞くことにします
特に、>>245さん、非常に参考になるサイトの紹介、ありがとうございます

254 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 21:20:58.83 ID:8M7+RyEE.net
NicoConvAssの>>251で追加された機能なんですが不具合っぽいので報告です。

出力フォルダ先の設定をしてからNicoConvAssに複数のTSファイルを一度にD&Dすると、
一つ目のファイルはちゃんと指定した出力先フォルダへ出力してくれますが、
二つ目のファイルからはTSファイルと同じフォルダに出力されてしまいます。

255 :名無しさん@編集中:2016/11/24(木) 23:16:44.24 ID:CPoDFGDD.net
NicoConvAss 1.42
http://vb45wb5b.seesaa.net/
・フォーム上に連続してドラッグした場合に出力フォルダ設定が無視されるバグを修正

>>254
ご指摘ありがとうございます。修正しておきました

256 :名無しさん@編集中:2016/11/25(金) 08:38:42.39 ID:qF+Keowi.net
>>255
ありがとうございます!

257 :名無しさん@編集中:2016/12/15(木) 04:49:37.22 ID:H6N2OCta.net
ラズパイ3でロケフリを試した人いますか?
やはりスペック的に厳しいでしょうか

258 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 06:39:39.84 ID:bgemaAdo.net
TvRemoteViewerは外出先でスカパーのJリーグ中継見る目的で使ってたんだが
来年からはスカパー中継無くなってしまったのでこのソフトを使う機会はほとんど無くなってしまいそうだ
パケ節約のために超低解像度or音声のみで使えるのが物凄く有り難かったんだよ
新しいネット配信ではそんな芸当できないだろうしなチクショーめ

259 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 20:32:33.03 ID:jSpCXmuw.net
そんなもんbdレコの配信でいいじゃん

260 :名無しさん@編集中:2016/12/16(金) 23:58:58.11 ID:wtX/dzDQ.net
>>259


261 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 05:59:03.45 ID:TfNEm8Vl.net
レコでいいじゃんとかこのスレどころかこの板の存在意義を否定することを軽々しく書き込むな

262 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 15:19:50.36 ID:oBUj4FcI.net
>>257
ロケフリは試してないが、映像と音声をリアルタイムで合成しながらの
Liveカメラもどきを作ったときの負荷を見た感じでは楽勝
デコードもエンコードもハードウェアで済ませた場合になるけど

263 :名無しさん@編集中:2016/12/17(土) 15:24:31.15 ID:ew8ExFv/.net
>>261
犯罪者が何を言っても入ってきません

264 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 00:40:23.19 ID:sL7d1yS9.net
>>262
まじっすか、あれからずっとラズパイ3かQSVに対応したデバイスにするか迷ってるんだよねぇ

265 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 02:26:28.19 ID:arq+6bG3.net
家電レコの配信はまるで使い物にならないからね
専用アプリ必須だし、使い勝手クソ悪いし、SONYのなんてアプリ有料だし

266 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 15:29:09.20 ID:8MXb6Wwj.net
>>265
使ってから言えw
こっちから乗り換えたオレが言うんだから間違えない

267 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 17:33:16.89 ID:ZSjR7Fuj.net
乗り換えたのにこのスレにまだいる…わかります、私にはわかりますよ

268 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 17:44:25.60 ID:LqBHFM/R.net
そもそもJリーグ中継が来年からDAZNのネット配信のみになるからって話なのに
BDレコの配信とか頓珍漢なこと書き込んでる段階でな

269 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 19:09:50.61 ID:Xlv2Qt0l.net
>>266
メーカーと型番教えて!

270 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 22:48:39.04 ID:arq+6bG3.net
おなじ低ビットレートでも民生ロケフリは画質も悪いし、なにより取り回しが悪すぎて使い物にならん
レコはBD再生専用だわ

271 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 22:51:29.09 ID:arq+6bG3.net
まあ釣りだろうね
間違えないとか言ってるし

272 :名無しさん@編集中:2016/12/18(日) 23:45:35.74 ID:8MXb6Wwj.net
おまいらいくつptxの予備持ってんのよ?www
いつまでも続くと思うなよ

273 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 00:32:37.86 ID:/X4h5NtT.net
PTXって何?

274 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 00:39:43.75 ID:7UD5gITG.net
この板にいてそれ知らないのはちょっと引くわ

275 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 14:58:13.87 ID:nRWh5N2K.net
PT1使いだけどMBの方が2回も交換してるほど丈夫だわ

276 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 15:29:49.48 ID:L1ZvLFiq.net
この手のカードの故障って、どこがやられることが多いの?

277 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 15:56:43.98 ID:7i3NNzP5.net
コンデンサやコネクタあたりじゃねー

278 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 17:18:53.61 ID:5mxP83vW.net
コンデンサなんてPTシリーズとは無縁の部品だし、アンテナコネクタだって一度刺せばまず外さない
PTシリーズは壊れる要素があまりない、実際アースの修理在庫も減らんしな

279 :名無しさん@編集中:2016/12/19(月) 22:49:11.79 ID:s2WEQVqx.net
鉄板の#www

280 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 00:19:51.42 ID:PouDM/6g.net
PS4のブラウザからTVRemote_VBって使える?

281 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 11:35:37.27 ID:ZciolfT5.net
>>278
チップコンデンサ載ってるぞ

282 :名無しさん@編集中:2016/12/22(木) 23:18:45.87 ID:STT4Xa0c.net
PCの更新でTvRemoteViewer_VBを久々に構築しなおしているんですが
設定について疑問がありまして、どなたか教えていただけないでしょうか
1台のPC上で、
* Spinel
* 録画-直接視聴用のTVRock-TVTest-RecTask-BonDriver_RDCT(優先権あり)
* ロケフリ用のTvRemoteViewer_VB-RecTask-BonDriver_RDCT
という構成の場合、RecTaskのプログラムは共有するものなんでしょうか
以前は別に配置していたんですが

283 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 04:27:50.56 ID:v5PWiJFY.net
別に置く意味がない

284 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 20:30:23.63 ID:2+eEfvXf.net
tvmaidは、新しいバージョンでロケフリにしようとしているんだけど、
tvmaidのスレではあんまり関心持たれないようなので、こっちの人にも感想を聞いてみたい。
よければ触ってみてほしい。

http://nana2.sarashi.com/tvmaid-rio/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e0bffe56a78b676895fac41f57f0ed6b)


285 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 23:10:38.27 ID:d+hmX209.net
WebMのロケフリはChinachu系を参考にするかEpgTimerWebの人が何か作ってるらしいから聞きに行くかすればおk

286 :名無しさん@編集中:2016/12/23(金) 23:36:31.53 ID:3BbTBI1i.net
最近ようやくremote testから乗り換えました。
しかし、VPN通すとデータ量が膨れあがってしまう・・・。
解像度960×540で秒速1.4〜1.6MBになってしまいとても実用的でない。
remote testでは同じ解像度でも400KB〜600KBだったのに。
ちなみにYamahaのルータ介してl2tp/IPsecでandroidスマホから接続してます。
VPN使って接続している皆さんも似たよう感じですか?

287 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 00:00:51.14 ID:CSagjmx+.net
何使ってるの

288 :286:2016/12/24(土) 00:14:51.39 ID:WnCXu14d.net
おっと、言い忘れました。TvRemoteViewer_VB
エンコーダーはQSVEncです

289 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 15:26:59.04 ID:LBEosFut.net
>>286
映像や音声のビットレート設定とかは同じなの?
remote testでもQSV使ってたの?
QSV使わずにやっても同じ?

290 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 19:05:57.09 ID:hYyw/9D2.net
>>285
>EpgTimerWeb

ググってみてもよくわからんのだが
どこでやってるの?

291 :名無しさん@編集中:2016/12/24(土) 19:45:57.53 ID:sJ/QMcYz.net
>>286
これってデフォ設定が割と高レートだからビットレート下げるぐらいなら多少デフォからいじった設定書けばいいだけだから
突っ込んで色々試してみるのがいいと思うが

292 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 15:26:14.18 ID:PR15OxWt.net
>>286
音声なんか聞こえればいいから48k、映像は512kでも解像度640x360でHD画質のスマホなら普通に見れると思う。

293 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 21:17:54.26 ID:qAdGm7mP.net
http://vladi.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/iphoneandroidpc.html
の解説ページを見ながらTvRemoteViewer_VBを導入したのですが、ブラウザから視聴をクリックしたところで配信されませんでした。
TvRemoteViewerにはHLSアプリが応答しませんと出て、RecTaskが数回起動しては落ちてを繰り返した後、止まってしまいます。
32bitの環境です。

2016/12/25 20:56:19 No.=1 HLSアプリが応答しません
2016/12/25 20:56:19 現在稼働中のNumber: 1
2016/12/25 20:56:19 No.=1のHLSアプリを起動しました。優先度:無指定 handle=1740
2016/12/25 20:56:19 No.=1 HLS option=-i udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1 -f hls
-hls_time 3 -hls_list_size 17 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename mystream1-%08d.ts -threads auto -acodec aac -ar 48000 -ab 192k -ac 2
-vcodec libx264 -s 480x270 -vb 768k -fpre "C:\DTV\ffmpeg\presets\libx264-ipod640.ffpreset" mystream1.m3u8
2016/12/25 20:56:19 No.=1 HLS アプリ=C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe
2016/12/25 20:56:19 No.=1UDPの配信チャンネル切り替えに成功しました
2016/12/25 20:56:16 /WI_FILE_OPE.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
2016/12/25 20:56:16 No.=1のパイプインデックスを取得しました。pipeindex=RecTask_Server_Pipe_1
2016/12/25 20:56:16 No.=1のUDPアプリを起動しました。優先度:無指定 handle=1764
2016/12/25 20:56:16 UDP option=/udp /port 42425 /chspace 2 /sid 1064 /d BonDriver_RDCT_TS00_TERMINAL.dll /sendservice 1
2016/12/25 20:56:16 UDP アプリ=C:\DTV\RecTask\RecTask.exe
2016/12/25 20:56:16 現在稼働中のNumber:
2016/12/25 20:56:16 配信中のストリームlistが存在しません
2016/12/25 20:56:16 HLS_option.txt内に[480x270]に該当するHLSオプションが見つかりました。
2016/12/25 20:56:16 UDPポート=42425を取得しました

>>104の症状と同じみたいなのですが、--fallback-rcも無いので、原因がわかりません。
原因がわかる方がいたらお願いします。

294 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 21:33:56.55 ID:nJvK1Uq1.net
>>293
C:\DTV\ffmpeg\presets\libx264-ipod640.ffpreset
がコピーされていないとか

295 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 21:49:58.97 ID:qAdGm7mP.net
>>294
入っていました。

HLS_option.txtやその関連のtextに何か問題がと思ってましたが、ffmpegが原因の可能性もありますか

296 :名無しさん@編集中:2016/12/25(日) 23:00:49.56 ID:1x6oKn1s.net
>>295
ffmpegが64bit・・なわけないですよね
まず、RDCTではなく素のBonDriverに対して動くかどうかやってみてはいかがでしょう

それでもダメなら手動で検証するしかないでしょうか
RecTaskCenter.exeを起動後、コマンドプロンプトからRecTaskをログにあったオプションで起動してみてください
そのとき、dB/Mbps欄が0でないことを確認してください
正常ならば、そのままffmpegを同様にコマンドプロンプトから起動してみると何かわかるかもしれません

297 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 00:00:23.20 ID:+KRhoYbn.net
>>296
ffmpegは32bitです。
素のBonDriverをRecTaskにいれたのですが、ブラウザで選択肢が表示されませんでした。

ブラウザから起動したとき、3秒くらいRecTaskCenterが立ち上がるのですが、その時はdB/Mbps欄に数字が出てました。

ログにあったオプションというのは
-i udp://127.0.0.1:%UDPPORT%?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1 -f hls -hls_time 3 -hls_list_size 50 -hls_allow_cache 1
-hls_segment_filename mystream-%08d.ts -threads auto -acodec aac -ar 48000 -ab 32k -ac 2 -vcodec libx264 -s 256x144 -qmin 8 -qmax 51
-vb 64k -fpre "%HLSROOT/../%\presets\libx264-ipod640.ffpreset" mystream.m3u8
でしょうか?

やってみたところ、
'fifo_size' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'overrun_nonfatal' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出ました。

298 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 00:19:23.18 ID:+KRhoYbn.net
>>297書き忘れ

RecTaskCenter.exeを起動後、コマンドプロンプトからRecTaskをログにあったオプションで起動してみた時には、、dB/Mbps欄が0でした

299 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 00:30:28.49 ID:aE7KHshp.net
>>286
一緒の環境だけどスマホで帯域量見るやり方分からんかった

300 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 00:37:20.31 ID:XnV5JuFh.net
>>297,298
BonDriverはTvRemoteViewer_VB設定画面のBonDriverPath欄(空欄ならUDPアプリ欄)で指定した場所に設置してください
たぶんRDCTの設定がうまくいっていないのでしょう。下の手順4までやってdB/Mbpsのどちらか一方でも0だと上手くいきません

手動での確認手順ですが
1. RecTaskCenter.exeを起動
2. コマンドプロンプトを起動
3. C:\DTV\RecTask\RecTask.exe /udp /port 42425〜略 と入力(コピペ)してEnter(BonDriver名は使用するものに変更)
4. RecTaskCenterのdB/Mbpsがどちらも0でないことを確認
5. C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i udp://〜略 と入力(コピペ)してEnter
6. ffmpegが落ちずに起動し、mystream1.m3u8等の動画ファイルが作成されることを確認
となります。

301 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 09:50:13.89 ID:pNid5+jw.net
>>300
ファイル名をBonDriver_PT-T0.ch2に変えたものを入れてみたら、ブラウザで認識されました。
TVtestではBonDriver_PT-T.ch2でも認識してたので、そのままだと駄目だったようです。
ブラウザ上の選択できるところで、一瞬だけ素のボンドライバが見えて、すぐに消えたので、先にdllだけ読んで、ch2がなかったので除外したんでしょうか

すみません、略の部分がよくわかりません。
1.RecTaskCenter起動して、2.コマンドプロンプトを起動して、3.で
C:\DTV\RecTask\RecTask.exe /udp /port 42425?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1 -f hls -hls_time 3 -hls_list_size 50 -hls_allow_cache 1
-hls_segment_filename mystream-%08d.ts -threads auto -acodec aac -ar 48000 -ab 32k -ac 2 -vcodec libx264 -s 256x144 -qmin 8 -qmax 51 -vb 64k
-fpre "%HLSROOT/../%\presets\libx264-ipod640.ffpreset" mystream.m3u8
と入力したら

'fifo_size' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'overrun_nonfatal' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と出て、RecTaskCenterの横長バーはRecTask.exeの表示に切り替わり、UDP 42425 と出ましたが、dB/Mbpsは0です。




(BonDriver名は使用するものに変更)というのは、
-hls_segment_filename mystream-%08d.ts
このオプションの、mystream-%08d.tsをBonDriver_PT-T0.dllに変えるということでしょうか?

色んな箇所を入れ替えて
RecTaskCenter.exeを起動後、コマンドプロンプトからRecTaskを起動しましたが、dB/Mbpsは0でした。

その際いつも
'fifo_size' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'overrun_nonfatal' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と出てきます。

302 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 09:53:52.82 ID:pNid5+jw.net
>>301の続き

RecTask.exeを単独で起動した場合、チューナーをBonDriver_PT-S0.dllやRDCT化したドライバを選んだらdB/Mbpsに数字が出てきます。
RecTask.exe自体には問題ないように思います。

私の環境では、HLS_option.txtに書かれた内容を認識できないことが原因のような気がします。
XPのマシンで実行しているのですが、それが原因とかありますか?

303 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 11:03:34.22 ID:XnV5JuFh.net
>>301,302
むふ♪
RecTaskにはRecTaskのオプションを入力してください。ffmpegのオプションを続けて入れてもエラーになります
ログの「/udp /port 42425」から始まって「/sendservice 1」までの部分です

一旦コマンドプロンプトはおいておいて・・
まず、RecTask.iniをテキストエディタで開いて、「BonDriver.LoadDirectory=」で指定してあるフォルダを確認します(空欄ならRecTask.exeと同じフォルダです)
そのフォルダに
BonDriver_PT-T.dll
BonDriver_PT-T.ch2
を設置します
リネームした場合は
BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_PT-T0.ch2
ですね
この際、〜.ch2はTVTestでチャンネルスキャン済のものを使用してください(ch2をテキストエディタで開いて地デジ放送局一覧が記載されていれば大丈夫です)

どうでしょう、見れたのではないでしょうか

これでダメならffmpegのバージョンを変えてみてください
それでもだめならその時は奥の手があります、むふ♪

304 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 14:23:31.23 ID:pNid5+jw.net
>>303
TvRemoteViewer_VBのログを見て、
C:\DTV\RecTask\RecTask.exe UDP option=/udp /port 42425 /chspace 0 /sid 151 /d BonDriver_PT-S1.dll /sendservice 1
またoption=/を抜いても、RecTaskのdB/Mbpsに数字が出るところまで成功しました。

TVTestでチャンネルスキャンして、.ch2をつくり、その際BSは難視聴を入れないを選択しました。
BonDriver.LoadDirectory=は空欄なので、それを
BonDriver_PT-T0.dll
BonDriver_PT-T0.ch2
BonDriver_PT-T.ChSet.txt
BonDriver_PT-ST.ini
などというように同様にBSについても入れました。

その後プロンプトで

C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i udp://127.0.0.1:%UDPPORT%?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1
-f hls -hls_time 3 -hls_list_size 50 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename mystream-%08d.ts -threads auto
-acodec aac -ar 48000 -ab 32k -ac 2 -vcodec libx264 -s 256x144 -qmin 8 -qmax 51 -vb 64k
-fpre "%HLSROOT/../%\presets\libx264-ipod640.ffpreset" mystream.m3u8

をしたのですが、
『ctrl+Cキーでアプリケーションが終了しました』
とメッセージボックスみたいなのが出て、OKを押すと閉じられ、プロンプト上には

'fifo_size' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
'overrun_nonfatal' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

と出ました。
ブラウザ上からBonDriver_PT-T0.dllで見ても、同じように3回RecTaskが立ち上がっては落ちを繰り返します。
その際、dB/Mbpsに数字が出ています。

ffmpegは
ffmpeg-20161218-02aa070-win32-static.zip

ffmpeg-3.2.2-win32-static.zip
を試しました。
さかのぼった方がよろしいでしょか

305 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 15:08:36.81 ID:XnV5JuFh.net
>>304
コマンドプロンプトは忘れましょう♪
C:\DTV\ffmpeg\presets\libx264-ipod640.ffpreset
の存在を今一度確認してください
TvRemoteViewer_VB起動直後のログをチェックしエラーが無いことを確認しましょう

そのうえで、RecTaskがうまく設置されているかどうかを確認します
1. RecTaskCenter.exeを起動します
2. RecTaskCenter窓を右クリックして新規タスクを選択します
3. <Tuner>、<Channel>を選択します
4. dB/Mbpsがどちらも0より上の数値が表示されることを確認します
5. <Network>を1回左クリックします(UDP 1234と表示されます)
6. この状態でTVTestを起動し、Bondriver_UDPを選択し、ポート番号1234を選択します
以上の操作でTVTestで3で選んだ放送局が表示されればRecTaskの設定はうまくいっています
そうすれば後はffmpegの問題です。ffmpegでうまくいかないならVLCやQSVEncc、NVEnccを試して見ることもできます

それでもダメなら、ガイドと全く同じ構成・ファイル名でまっさらなところからやり直してみるのも一手かと思われます

以上のこととは関係ありませんが、コマンドラインを試すときにはTvRemoteViewer_VBのログに表示されたオプションをコピペしてください(Ctrlを押しながらCキーでコピーできます)
%UDPPORT%等は変換前変数なので打ち込んでもエラーが出ます 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


306 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 15:51:11.43 ID:pNid5+jw.net
>>304
libx264-ipod640.ffpresetは確かにありました。
ログのエラーといえば、
2016/12/26 15:13:58 System.Net.HttpListenerException (0x80004005): スレッドの終了またはアプリケーションの要求によって、I/O 処理は中止されました。
2016/12/26 15:13:58 ffmepgファイル再生時:ASS字幕を表示させるのに必要なfonts.confは見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_tcp.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-t1.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-t0.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-s1.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-s0.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 名前指定で全てのNVEncのプロセスを停止しました
2016/12/26 15:13:58 名前指定で全てのQSVEncのプロセスを停止しました
2016/12/26 15:13:58 関連アプリのプロセスを停止しています
2016/12/26 15:13:58 配信中のストリームlistが存在しません
くらいで、あまり関係ないように思います。
後のレスに起動後2秒のログを載せます。

rectaskでは、<Network>を1回左クリックします(UDP 1234) で40003となっていたので、RecTask.iniで Streaming.Port=1234 としました。
同一PCでTVtestのBondriver_UDPを見たところ、見ることができました。
同一LAN内のPCでは見れないです。


下のレスから時系列にログを貼り付けます。
お目汚し失礼します。

307 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 15:54:07.70 ID:pNid5+jw.net
2016/12/26 15:13:58 /file/plmon.jsonへのリクエストがありました。(text/plain)
2016/12/26 15:13:58 /WI_FILE_OPE.htmlへのリクエストがありました。(text/html)
2016/12/26 15:13:58 ViewTV8.htmlがViewTV1.htmlと同一かチェックしています
2016/12/26 15:13:58 エンコード済みファイル再生ストリームの復帰作業が完了しました
2016/12/26 15:13:58 エンコード済みファイル再生ストリームを復帰しています
2016/12/26 15:13:58 EDCB(CtrlCmdCLI)からEDCB番組表に表示する局を取得しました
2016/12/26 15:13:58 System.Net.HttpListenerException (0x80004005): スレッドの終了またはアプリケーションの要求によって、I/O 処理は中止されました。
場所 System.Net.HttpListener.EndGetContext(IAsyncResult asyncResult)
場所 TvRemoteViewer.WebRemocon.OnRequested(IAsyncResult result)
2016/12/26 15:13:58 ffmepgファイル再生時:ASS字幕を表示させるのに必要なfonts.confは見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 起動チェック BonDriver:OK
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_tcp.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-t1.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-t0.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-s1.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 【警告】bondriver_spinel_pt-s0.dll に対応するch2ファイルが見つかりませんでした
2016/12/26 15:13:58 起動チェック BonDriverパス:OK
2016/12/26 15:13:58 起動チェック FILEROOT:OK
2016/12/26 15:13:58 起動チェック WWWROOT:OK
2016/12/26 15:13:58 起動チェック ffmpeg presetsファイル:OK
2016/12/26 15:13:58 起動チェック HLSアプリ:OK
2016/12/26 15:13:58 起動チェック UDPアプリ:OK
2016/12/26 15:13:58 ビデオファイル一覧を取得しました
2016/12/26 15:13:58 プロファイルを読み込みました
2016/12/26 15:13:58 ffmepg HTTPストリームバッファ: 32MB

308 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 15:54:23.75 ID:pNid5+jw.net
2016/12/26 15:13:58 HTMLテキストをStreamWrite WriteLine出力するよう設定しました。html_publish_method=1
2016/12/26 15:13:58 HTML出力キャラクターコード: UTF-8
2016/12/26 15:13:58 HTML入力キャラクターコード: UTF-8
2016/12/26 15:13:58 現在稼働中のNumber:
2016/12/26 15:13:58 名前指定で全てのNVEncのプロセスを停止しました
2016/12/26 15:13:58 名前指定で全てのQSVEncのプロセスを停止しました
2016/12/26 15:13:58 関連アプリのプロセスを停止しています
2016/12/26 15:13:58 配信中のストリームlistが存在しません
2016/12/26 15:13:58 ファイル再生時に動画の長さを調べるようセットしました
2016/12/26 15:13:58 NicoConvAss使用時にNicoJKフォルダにもassファイルをコピーするよう設定しました
2016/12/26 15:13:58 RecTaskがチャンネル変更する際に待機する最大秒数を5秒に設定しました
2016/12/26 15:13:58 設定ファイルとして TvRemoteViewer_VB.ini を読み込みました
2016/12/26 15:13:58 C:\DTV\RecTask\BonDriver_TCP.ch2 ファイル 'C:\DTV\RecTask\BonDriver_TCP.ch2' が見つかりませんでした。
2016/12/26 15:13:58 C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-T1.ch2 ファイル 'C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-T1.ch2' が見つかりませんでした。
2016/12/26 15:13:58 C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-T0.ch2 ファイル 'C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-T0.ch2' が見つかりませんでした。
2016/12/26 15:13:58 C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-S1.ch2 ファイル 'C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-S1.ch2' が見つかりませんでした。
2016/12/26 15:13:58 C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-S0.ch2 ファイル 'C:\DTV\RecTask\BonDriver_Spinel_PT-S0.ch2' が見つかりませんでした。

309 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 15:54:35.29 ID:pNid5+jw.net
2016/12/26 15:13:58 httpサーバーを起動しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_NVEnc_file.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_NVEnc.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_QSVEnc_file.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_QSVEnc.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_ffmpeg_webm.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_ffmpeg_http.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_ffmpeg_file.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_ffmpeg.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_VLC_http.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_VLC_file.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option_VLC.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 [HlsOpt] HLS_option.txtからHLSオプションを取得しました
2016/12/26 15:13:58 httpサーバーを起動しています
2016/12/26 15:13:58 アップデートチェックを行いました
2016/12/26 15:13:58 アップデートチェックを開始しました
2016/12/26 15:13:58 ch_sid.txtからニコニコ実況変換用データを読み込みました
2016/12/26 15:13:57 TvRemoteViewer_VB 2.35

310 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 16:21:42.04 ID:XnV5JuFh.net
>>306
RecTaskで<Channel>選択時に放送局名が表示されTVTestで受信できたならば問題ありません
後は・・ffmpegのログを確認するくらいでしょうか(確認方法は調べないとわかりませんが・・)
また、ffmpegの代わりにVLC等も試してみてください(iniのexepath_VLCなどを適切に設定してあげてください)

あと、どうしてもできないならば一旦休んで、Tvmaidを試してみてはいかがでしょう
設定が簡単、httpストリーミングが標準でチャンネル変更が速めでいいですよ

311 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 16:39:53.09 ID:pNid5+jw.net
VLCにしたところ、視聴できました。
RDCTでも問題ありませんでした。
どうも問題はffmpegにあるように思われます。
いろいろ相談に乗っていただきありがとうございます。

使っているマシンは鼻毛サーバーでCPUがpentiumG6950、メモリはXPでつめる最大量約3GBなのですが、サイズを大きくするとCPU使用率が100%になり、遅延が発生してしまいます。
ffmpegだと抑えることができるのでしょうか

312 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 17:01:58.93 ID:XnV5JuFh.net
>>311
おめでとうございます。原因が絞り込めましたね
それにしてもffmpegがなぜ動かないのか謎です・・普通はpresetのコピー忘れなのですがそうでもない
コンソールを表示させても一瞬で消えるでしょうし、ffmpegのログを確認するかコマンドプロンプトから実験・・以下ループ(汗

負荷につきましてはffmpegもそう変わらないと思います・・が、VLCにはファイル再生がいまいち等弱点がありますからffmpeg使いたいですね

313 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 17:31:05.29 ID:pNid5+jw.net
>>312
ビデオ再生ではスキップしようとしたら止まる、などありました。
ビデオ再生はよくやりたいので、なんとかしたいです。

コマンドプロンプトといえば、'fifo_size' と 'overrun_nonfatal' が認識されないのが気になっています。
ほかに検証の方法はありますでしょうか

314 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 18:12:32.35 ID:Cj89389K.net
新手の荒らし?

315 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 19:08:16.79 ID:XnV5JuFh.net
>>313
fifo_size等でエラーが出るのは、入力している内容がおかしかったからです
今までのレスを例にとれば、RecTask.exeに対してffmpegのオプションで実行していたり、%UDPPORT%等変換前の文字列が入っていたためです
TvRemoteViewer_VBの「ログ」に表示されたHLS option=以降、「-i」から「.m3u8」までのオプションを打ち込んでください
ログ上の文字列です。HLS_option〜.txtの内容そのままではありません
ログ上でドラッグ選択してCtrlを押しながらCキーでコピーできます。またはクリップボードにコピーボタンを押した後テキストエディタに貼り付けてから文字列をコピーしてください

その後、コマンドプロンプトから、例えばですが
C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i udp〜うんちゃらかんちゃら(長いので略)〜.m3u8
とすればffmpegが起動しエラー内容が表示されると思います
うまく動作すればズラズラっと文字列が流れ続け、mystream1.m3u8や断片tsファイルがストリームフォルダに作成されます

316 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 19:09:35.22 ID:XnV5JuFh.net
補足:コマンドプロンプト上ではマウス右クリックで貼り付けできます

317 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 19:24:59.33 ID:XnV5JuFh.net
あれれー、実際やってみたらうちでも同じエラーが出たーorz・・なんでなん
失礼しました。ちょっと調べてみますね

318 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 19:48:35.67 ID:XnV5JuFh.net
>>313
失礼しました
「-i」の後、「udp://」から「overrun_nonfatal=1」までを「"」で囲ってあげるとうまく動作するようです
例えば
C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i "udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1" -f hls〜うんちゃらかんちゃら(長いので略)〜.m3u8
これで動作することを確認しました
コマンドプロンプトからはこうしないとダメみたいです。知らなかった〜(オイ

上手く動作した場合、ffmpegを終了させるにはどうしたらよかったか・・忘れました。タスクマネージャーから終了させてください

319 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 20:08:07.28 ID:XnV5JuFh.net
もうひとつ書き忘れてました
コマンドプロンプトからffmpegを実行する場合は、適当なフォルダに移ってからにしてください
システムフォルダ等で実行するとファイルが作られずにエラーになるかもです
例えばドライブC直下にtestフォルダを作成し、コマンドプロンプトからcd /testと打ち込んでC:\testに移ってから行ってください

320 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 20:49:22.61 ID:pNid5+jw.net
>>315-319
testフォルダを作成、プロンプトでc\test>に移動後、
C:\DTV\ffmpeg\bin\ffmpeg.exe -i "udp://127.0.0.1:42425?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1"
-f hls -hls_time 3 -hls_list_size 50 -hls_allow_cache 1 -hls_segment_filename mystream1-%08d.ts -threads auto
-acodec aac -ar 48000 -ab 32k -ac 2 -vcodec libx264 -s 256x144 -qmin 8 -qmax 51 -vb 64k
-fpre "C:\DTV\ffmpeg\presets\libx264-ipod640.ffpreset" mystream1.m3u8
(TvRemoteViewer_VBのHLSオプションのテキストエリアでは mystream となっていましたが、ログでは mystream1 となっていました)
を貼り付けた後、ENTERを押すと、エラー内容もなくずらずらと文字列も無く、前と同様のメッセージボックスが出ました。

メッセージボックスのタイトルバーには『ffmpeg.exe - Ctrl+Cキーによるアプリケーションの終了』とあり
ウィンドウ内には『Ctrl+Cでアプリケーションが終了しました。』というメッセージとOKボタンがありました。
OKを押すとウィンドウが消えました。

ただ前回と違うのは、『〜は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。』
というメッセージが出なくなり、そのままc\test>になりました。

また、testフォルダに移動しなくても同様の結果でした。

TvRemoteViewer_VBのHLSオプションのテキストエリアも
"udp://127.0.0.1:%UDPPORT%?pkt_size=262144&fifo_size=1000000&overrun_nonfatal=1"
でくくり再起動してブラウザで実行しましたが、いままでと変わらずRecTestが3回落ちて起動してを繰り返しました。


fifo_sizeとoverrun_nonfatalが原因でなく、プロンプトでffmpeg.exeがエラー内容も文字列も無くメッセージボックスが出て終わるというのは、ffmpeg.exeがうちの環境では使えないのかなと思えます。
もしくはffmpeg.exeの使用に何かをインストールしなくてはならないとか、最新のffmpeg.exeで対応してないとか

321 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 20:50:18.35 ID:DGiz5fb+.net
ニート vs. ニートwwwww

322 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 20:54:40.51 ID:I3cYBEbj.net
冬休みの宿題だと思う

323 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 21:11:59.93 ID:XnV5JuFh.net
>>320
ffmpegのバージョンによるものかもしれません。再起動後、数ヶ月前のバージョンでも試してみてください
遠回りしましたが、実はバージョンを変えれば動くんじゃないかな〜
ともに楽しみましょう

324 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 22:12:50.05 ID:pNid5+jw.net
>>323
2の最終バージョンffmpeg-2.8.6-win32-static.7zにlibx264-ipod640.ffpresetを入れたところ、プロンプトで文字列が流れました。
しかし、TvRemoteViewerでブラウザから起動したら、今までと同様に3回起動して落ちました。
""で囲ったものも同様でした。

もう手詰まりなので、他に方法が思いついたり、同様の症状の人が現れるまでVLANでいこうと思います。

ながながと付き合っていただきありがとうございました。
原因は気になるし、VLCで動画が流れたときはすごく興奮しました。

スレを汚してしまいすみません。

325 :名無しさん@編集中:2016/12/26(月) 23:20:41.13 ID:XnV5JuFh.net
>>324
そうですか。残念ですね
一応、ffmpeg-3.2.2-win32-static.zipで試してみましたがきちんと動作しました
まったくもって不思議ですね。何が原因なのやら・・うちも鼻毛鯖(Win7x64)で動かしてましたから動かないはずはないのですが
そのうちOSを変えたりしたとき気が向いたらまたチャレンジしてみてください。ムフ

326 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 00:17:00.18 ID:67RNYg+s.net
bdレコにしろよ
バカかお前ら

327 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 01:03:21.20 ID:CVFI2HEI.net
>>326
だから使って満足してる型番教えてくれってば!

328 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 05:05:54.94 ID:nMCEEgC5.net
おま環かもしれないが報告

zeranoeで配布しているffmpegだけど、
ffmpeg-20161216-a5cf600以降のビルドはノイズが出たり映像がストップしたりする
エラーログも大量に出る

コマンドラインオプションの変更で対処を試みるも、ちょっといじった程度では解決できず
ffmpeg-20161210-edb4f5dまでは問題ないので暫くそれで様子見が吉かもしれない

329 :名無しさん@編集中:2016/12/27(火) 09:29:57.87 ID:DvyBIOGi.net
>>327
ま、ただのレス乞食に相手しなさんな
ここはそういうスレではないのぐらいはわかるだろう

330 :名無しさん@編集中:2017/01/02(月) 15:23:20.50 ID:eg1a0DVt.net
紅白楽しめました
作者様ありがとう

331 :名無しさん@編集中:2017/01/04(水) 22:41:16.07 ID:z/S3RdCD.net
おれもラロトンガがから紅白楽しめた

332 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 00:27:09.65 ID:3dQ2kqBu.net
これ、字幕はだせないかな。
いとこの子供が耳がちょっと不自由で、字幕でないの?って言われてちょっと困ってしまった。

333 :名無しさん@編集中:2017/01/06(金) 10:55:55.86 ID:6NuB9UcA.net
>>332
字幕を表示するVLCがあるみたいだけどコマンドラインには対応してなさそう

334 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 21:58:17.56 ID:9WqiNJpX.net
Apple Watch 2を買ったんだけど、
Apple RemoteでiTunesやAppleTVの操作するみたいな感覚でTvRemoteのリモコンにするのって無理ですかね?

安物のWinタブにiTunes入れてRemoteしてみたけど重過ぎたので。

335 :名無しさん@編集中:2017/01/10(火) 22:02:19.01 ID:9WqiNJpX.net
防水パックしたiPhone3GSをTvRemote標準リモコンでいいんですが、バッテリーが死んでるんですよね…

336 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 01:26:44.20 ID:RT6v0brC.net
最近更新ないな

337 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 21:41:19.45 ID:WQKszcFO.net
今から安価にロケフリサーバー組むとしたら、どんな構成がおすすめ?

338 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 22:31:47.53 ID:TP8hUirA.net
skylake celeron(g3900) + h110マザー
or
apollo lakeマザー

qsv配信前提だが、消費電力をよほど気にしなければceleronでいいと思う

それより問題はチューナーをどうするかだと思う

339 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 22:40:02.51 ID:WQKszcFO.net
>>338
チューナーは地デジ限定ならktv-fsminiではどうでしょうか?

340 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 22:54:02.13 ID:CegqzwXL.net
今配信用のPCにwindows7pro64bitとPX-W3PEの組み合わせで
TvRemoteViewer_VB_1.41
TvRemoteFiles_127
QSVEnc_2.58
の構成で使ってます
地デジ、BSは問題なく配信されandoroid or PCのブラウザで視聴できるんですが
CS110はいつまでたっても準備中でストリーミング配信されません
配信用PCにはストリーミングの画面が出ています
正直何が問題なのか行き詰まってます
前は見れてたんですがソフト更新したら見れなくなるって事あるんでしょうか?

341 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 22:56:59.32 ID:TP8hUirA.net
>>339
それts抜き出来るの?
ググってもイマイチ情報がないけど
linuxでは行けるようだから大丈夫なのかな?

地デジだけなら俺が知ってるのは、心品が入手可能なのは
PX-S1UD
KTV-FSUSB2

PX-S1UDはドロップが起こるってよく聞く(俺は意識した事はないけど)

KTV-FSUSB2は使ったことないけど、リビジョンによって変わるみたいね

あとは、PX-W3U4くらい
ただこいつは出たばかりだからどうやって動かすかは俺は知らない
(BonDriver_BDA で動くらしい)

osはwindows前提で話してたけど、大丈夫?

342 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 23:08:04.98 ID:WQKszcFO.net
>>341
確かに情報少ないですね。
KTV-FSUSB2の後継だから、
なんとかならないかな。

343 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 23:35:12.72 ID:TP8hUirA.net
>>340
b25デコードが正しく出来ないのでは?
録画できてるなら話は別だけど

>>342
keianスレチラ見したけど、動くっぽいね
まあ、やる気があれば動くんでない?

344 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 23:49:25.10 ID:Aij+qkcG.net
そうか、pt3壊れたけどそういう手があるのか

345 :名無しさん@編集中:2017/01/11(水) 23:56:59.75 ID:TP8hUirA.net
>>344
修理のほうがいいんじゃない?
8000円で交換だし、安定性がpt3は良いし

346 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 12:42:47.42 ID:kwSPwFrJ.net
>>337
本体はatom z系のスティックpcやタブレット。10000円以下で手にはいる。安価 、小型 、無音、省電力。当方の環境は、ドスパラstk1,px-s1ud,mini-casリーダーでqsv配信良好です。

347 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 12:44:18.66 ID:JD+MoDwy.net
>>346
熱によるスペックダウンなどは感じないですか?

348 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 13:39:33.11 ID:fw/r3GsI.net
>>337
NTT-Xに富士通の安いサーバーあるよ。

349 :名無しさん@編集中:2017/01/12(木) 16:21:38.62 ID:TkdqzO+Q.net
>>346
atom zってz3735f?
そんなにqsv性能出るのか、凄い

350 :名無しさん@編集中:2017/01/13(金) 04:18:59.92 ID:sDOdGPSm.net
>>349
昨年の真夏日でも熱暴走とかで落ちたことない。qsvenccの作者もcpuがj1900で使える事を試してるね。心配ならファン付きのスティックpcとusbチューナーへはセルフ電源に。

351 :名無しさん@編集中:2017/01/15(日) 13:04:30.74 ID:0UQ7hiIM.net
Nexus7-2013(4.4.4)、Priori3LTE(5.1)、MediaPad T2 10.0(5.1.1) のそれぞれで、
ドルフィンブラウザで自動再生しようとすると、
N7、Priは問題ないのに、なぜかMediaPadだけが再生不可です。

レス4=43=48さんの「再生開始/停止を0.5秒毎に繰り返しているような感じになります。」と同じです。
その状況で全画面ボタンをタップすると、全画面では再生可能です。
全画面で再生できている状態から、全画面を終了し通常画面に戻ると、
元と同じ状況(あるいはまれに音声だけ再生されて映像なし)になりダメです。

つまりMediaPadでは、通常画面での再生ができたことが一度もありません。

TvRemoteViewerは2.35で、ダイアログ上から3段目のBASIC認証には、
ID・PASSとも入力したことはなく、空白のままです。
iniのALLOW_IDPASS2HTML=0、1、両方試しましたが、変化ありませんでした。
3台それぞれのドルフィンブラウザの設定も差異がないようにチェックしたつもりです。

同じサーバー環境にアクセスするも、MediaPadだけが不可という点、どのような要因が考えられますでしょうか。
回避策あればアドバイス頂きたく、よろしくお願いします。

352 :名無しさん@編集中:2017/01/18(水) 07:50:27.47 ID:M1Ag4kRK.net
お前らパッチ3.5来たぞオーディンがいるFF14やろうぜ

FF14へ脱北が止まらない
https://twitter.com/SIA_LoV/status/816368326142103553

大人気生主もFF14へ脱北
401 既にその名前は使われています@無断転載は禁止 2017/01/05(木) 06:20:50.61 ID:7dyG95hs
PSO2でずっとやってた生主が最近14やってハマりまくってるぞ
PSO2がいかにくそで14が神ゲーかを連日語ってるw

やって来てしまったエオルゼア
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/16547354/blog/3203667/
>pso2はやってた

復帰しました。
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/14124928/blog/3190321/
>PSO2を半引退してFF14に復帰しました!

何だかんだで始めました!
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/15161639/blog/3169462/


年越し、実は圧勝
ttp://www.n icovideo.jp/watch/sm30411691

3.5パッチノート
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/296f068db5f33f0b9ea3532c342d7b217b6d1551

https://youtu.be/EB0_BOC2P6U

総レス数 352
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★