2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【grass valley】EDIUS総合 Part31

1 : 転載ダメ:2016/04/30(土) 18:02:23.62 .net
grassvalley「EDIUS」シリーズのスレ

グラスバレー「EDIUS」シリーズのテクニックやトラブル解決法を情報交換しましょう。

■EDIUS 総合サイト
http://www.ediusworld.com/jp/

■製品ページ
http://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-pro-8/

■関連スレ
[Canopus] EDIUS NEO専用スレ Ver.02 [Booster]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1277993696/

■前スレ
【grass valley】EDIUS総合 Part30
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1437839494/

2 : 転載ダメ:2016/04/30(土) 18:02:36.99 .net
EDIUS v8.20b312 アップデーターを公開
http://www.grassvalley.jp/2016-0422/

ダウンロード
http://pro.grassvalley.jp/download/edius8.htm

EDIUS Ver.8.2新機能マニュアル
http://pro.grassvalley.jp/manual/pdf/GV_EDIUS8.2_20160407_JP_PRO.pdf

EDIUS 8 リリースノート Ver.8.20b312
http://pro.grassvalley.jp/download/readme/EDIUS%208%2020b312%20Release%20Notes(JP)%20April%202016.pdf

3 :名無しさん@編集中:2016/05/01(日) 07:36:31.05 ID:mfKIfl9b.net
>>1

4 :名無しさん@編集中:2016/05/02(月) 19:31:39.54 ID:M8MaIZRs.net
4

5 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 09:36:20.62 ID:QLdpX01h.net
EDIU乙

6 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 10:42:57.43 ID:IVmA/19M.net
----------------------------------※WARNING!------------------------------------------





いま発売中のEDIUS Pro、Neo、Expressは
QuickTime無しでも使い物になるようにバージョンアップしてくれ!



「QuickTime for Windows」に致命的な脆弱性、Appleは正式にサポート終了を認めたためアンイストール推奨
http://www.danshihack.com/2016/04/19/junp/quicktime-for-windows-uninstall.html

米国土安全保障省US-CERT、「QuickTime」を「Windows」PCから削除するよう勧告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-35081253-cnetj-sci

Windows版QuickTimeはサポート終了
http://news.ameba.jp/20160421-818/







----------------------------------※WARNING!------------------------------------------ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


7 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:09:13.36 ID:75HQqu+U.net
EDIUS8の使い方で教えて下さい

インタビュー映像の編集をやっているんですけど、
1.5倍ぐらいの速度で再生できないんでしょうか?
デフォルトのLボタンの早送りは2倍からでちょっと聞き取れません。

また、タイムりマップで150%にして早くすると、今度はカットごとに
タイムりマップを100%元に戻さないといけないく、作業が煩雑です。

Lボタンの早送りスピードを設定できればいいのですがそのような機能はありますか?

8 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:32:44.94 ID:gmWxOjfp.net
ファイル出力するときってEDIUSのエンコーダかTMPEGEncのEDIUSプラグインどっち使ってる?
もしくはHQXで出力してTMPEGEnc単体で別エンコしてる人が多いかな?

9 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:35:17.03 ID:VR0gALCu.net
>>7
150%でカットして、その後のエフェクト解除ってそんなに手間?
カット数が多いと面倒だが、範囲指定で一括解除出来ないっけ?

10 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:38:37.60 ID:VR0gALCu.net
>>8
同じ出力結果で、DVD版とBD版作ってるんで、オレは後者
出力プラグインは細かい設定が不便

11 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 13:52:52.25 ID:To/2Puvby
>9
速度関係はエフェクトじゃないみたいで、
範囲選択して右クリック→部分削除では元に戻らないし

同じく、範囲選択して右クリック→速度変更100%に戻してみても「選択したクリップの開始位置が異なります 選択したクリップの長さが異なります」
みたいなメッセージが出て変更できない(´;ω;`)ブワッ

12 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 16:06:03.06 ID:SDzgzejp.net
>>7
(1)シーケンス1のタイムラインへ、使いたいクリップをとりあえず並べる
(2)新しいシーケンス2を作る
(3)ビンの中にあるシーケンス1のアイコンを、シーケンス2のタイムラインに置く
(4)シーケンス1のTC開始値と、シーケンス2のTC開始値を同じにする
(5)シーケンス2タイムライン上に乗ってる1個のグリップ(中身はシーケンス1の全て)に、タイムリマップ150%をかける
(6)再生聞き取りはシーケンス2でする
(7)編集点トリミングはシーケンス1でする

13 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 16:30:00.51 ID:75HQqu+U.net
ありがとうございます
>9
速度関係はエフェクトじゃないみたいで、
範囲選択して右クリック→部分削除では元に戻らないし

同じく、範囲選択して右クリック→速度変更100%に戻してみても「選択したクリップの開始位置が異なります 選択したクリップの長さが異なります」
みたいなメッセージが出て一括
変更できない(´;ω;`)ブワッ

>12
なるほど〜
しっかし、長尺インタビュー編集とかってEDIUSのいちばん需要ありそうなところなんで
もうちょっと何とかして欲しいもんです…

14 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 17:31:06.57 ID:SDzgzejp.net
>>13
リニア編集のベテランはみんな4倍速くらい平気で聞き取ってた。俺がびびってたら「え?普通でしょう、つかホントにわかんないの?」不思議そうな顔されたよ。
こういうところを上司やお客さんに見られたら、こいつ能力低いなと誤解される。用心しよう

15 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 19:21:49.67 ID:xMfE9FKk.net
>>13
ジョグシャトル買えば?
俺はShuttler Express使ってる

http://www.system5.jp/products/detail42125.html

16 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 21:27:45.35 ID:cllpynS2.net
HitFilm 4 Express - 無料ダウンロード可能!ビデオ編集&VFXソフトウェア!Win&Mac
http://3dnchu.com/archives/hitfilm-4-express/

HitFilm Pro 4 機能紹介
https://www.flashbackj.com/fxhome/hitfilm_pro/

無料の編集/3D合成ソフトウェア HitFilm 3 Express
http://housoukiki.com/news/3489/

HitFilmとは?
http://hitfilm-tutorial.jimdo.com/

17 :12:2016/05/03(火) 21:45:25.98 ID:75HQqu+U.net
>14
助言ありがとうございます
気持ち的にはこんな感じです→(゚Д゚;ノ)ノ
4倍速なんて全く聞き取れんことは黙っときますw

18 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 22:11:04.32 ID:xMfE9FKk.net
>>17
プレイバック速度頻繁に変えて編集するならジョグシャトルの購入が一番いいよ。
それか1.5倍限定でよければ
ユーザー設定→ユーザーインターフェイス→ボタンでカテゴリーのプレビューの中に1.5倍再生があるよ

19 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 22:19:32.90 ID:QLdpX01h.net
>>10
EDIUSエンコーダとTMPEGEncってどれだけ結果違うの?

20 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 22:20:09.35 ID:cllpynS2.net
Win版QuickTimeサポート終了で動画製作者がとるべき対応とは?
http://video-knowledge.com/quicktime_end_taiou

21 :名無しさん@編集中:2016/05/03(火) 22:55:24.75 ID:6q5gY+yo.net
>>19
TMPGの方が画質良い気がする
ediusで異なる尺を2本出力して、それをディスク1枚に収めるたりするんで、エンコ専用の方が使い勝手良い

22 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 00:59:41.67 ID:YYlrXMy2.net
QuickTime for Windowsサポート終了とEDIUSのご利用について
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat2_769.html

暫定回避策
以下の手順でQuickTime Essentials のみを再インストールします。

コントロールパネルのプログラムと機能 より QuickTimeをアンインストールします。
QuickTimeInstaller.exe を実行して QuickTimeをインストールします。途中でインストール方法を選択する画面が表示されますので、Custom を選択し、QuickTime Essentials のみをインストールコンポーネントとして選択します。
画面の指示に従って QuickTimeをインストールします。
QuickTime Essentials のみをインストールした場合は、制限される事項は以下の通りになります。

・GIF89a; JFIF
・MOVビデオファイル: Sorenson, アニメーション, 3gp, 3g2
・MOV形式の音声ファイル (LPCM, AACを除く)

23 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 01:10:26.39 ID:Bl4DoA+g.net
>重要
>上記内容はQuickTimeの脆弱性を最小限に留めると共に、EDIUSの機能制限を可能な限り
>最小限にするための方法としてご案内しています。上記の手順でQuickTime Essentialsのみを
>インストールされた場合でも、悪意のあるMOVファイルをEDIUSで開かれた場合は、
>リスクが生ずることをご了承ください。

駄目やん。

24 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 01:11:27.45 ID:M+WSkv1g.net
オレは自分が所有するeosで撮影した拡張子movのファイルを編集する必要があるから現状のままedius使うが、お前らは出処不明のノラmovとかネットで拾ってきて編集してんの?

25 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 08:09:22.83 ID:AtMiAr/R.net
>制限される事項は以下の通りになります。
>・GIF89a; JFIF
>・MOVビデオファイル: Sorenson, アニメーション, 3gp, 3g2
>・MOV形式の音声ファイル (LPCM, AACを除く)


パナソニックGH4で撮ったMOVファイルも編集できないまま?

26 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 08:19:40.92 ID:AtMiAr/R.net
>>24 現状のままって、QuickTime Essentialsだけをインストールした状態?

27 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 08:46:47.93 ID:+pDQEM4t.net
Adobe
QuickTime Windows版を削除しても、Adobe Creative Cloudアプリケーションは利用可能です
https://blogs.adobe.com/creativestation/video-apple-ends-support-for-quicktime-windows

EDIUS
現在QuickTimeに依存せずに動作するよう鋭意対応を進めておりますが、
対応時期はまだ確定しておりません。対応時期などの最新情報はホームページでご案内差し上げます。
ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat2_769.html



Adobeから遅れること何ヶ月で対応してくれるのか・・・

28 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 09:19:47.49 ID:UEYZgCQn.net
Adobeは元からデコーダ内包してたから対応に差が出るのはしょうがない。

一時的にでもDSフィルター使えるようにしてくれれば違うんだろうけど、環境で差ができてクレーム対応に追われるからやらないだろうね。

GNUライセンスのffdshowなんかを組み込まない限り、大幅なコード書き直しが入るからかなり時間掛かりそう…

29 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 09:26:36.15 ID:+pDQEM4t.net
>>28 1年経っても無理ってこと?

その間、MOV形式で送られてくるファイルをビクビクしながら編集しないといけないのかぁ・・・

30 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 10:45:29.49 ID:Jtf7TYP7.net
>18
やりたかったことはまさにこれです。
しかも、アイコンにまで出るんですね。
助かりました(・∀・)トン
ありがとうございます!!!

31 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 11:46:40.60 ID:ttDCADNM.net
QuickTimeに依存しすぎたソフトほどダメージがデカイな。
自前で用意しなきゃダメ。

32 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 16:07:50.07 ID:YYlrXMy2.net
ていうかアップルは急すぎ、マイクロソフトよりヒドイな

33 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 16:13:48.25 ID:thYPYYEV.net
Quicktimeは登場から20年越えて、関連特許が切れつつあるのでは。特許収入無くなったらバグ修正のプログラマー雇用続ける金も出ない。アップルに限らず米国企業にありがちな話。

34 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 16:53:57.31 ID:YYlrXMy2.net
サポート打ち切りアナウンスは事前にあったのかな?無いよね?
少なくとも1年前にはアナウンスすべきじゃね?

35 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 16:55:50.86 ID:YYlrXMy2.net
グラスバレー公式コメント発表
QuickTime for Windows
サポート終了に対し
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/quicktime_for_windows_1.html

QuickTime for Windows(以下QuickTime)に脆弱性があること、
それに対し開発元のアップルからアップデータが配布されないこと、
そして脆弱性回避のためにQuickTimeのアンインストールが推奨されていることは既に報じましたが、
それに対し、QuickTimeの機能を利用しているEDIUSの開発元、グラスバレーから公式コメントが5月2日に発表されました。

QuickTime for Windowsサポート終了とEDIUSのご利用について
http://www.ediusworld.com/jp/support/faq/cat120/cat2_769.html

そこには、
@QuickTimeをアンインストールすることによって生じるEDIUSの機能制限と対象となるEDIUS、
A暫定的な回避策、
B今後の対応について、
ひじょうに分かりやすく書かれてますので熟読してください。

ポイントは、暫定回避策はあくまで脆弱性を軽減しつつ機能制限を最少にするものであり、
完全に解決するには、QuickTimeに依存せずに現在の機能をそのまま維持するためEDIUS側の対応を待たなければならないということ。対応時期に関しては未定とされています。

それではユーザーはどうすればよいのでしょうか? まずはQuickTimeをアンインストールすることによって起こる機能制限をしっかりチェックして、もし現在の編集のワークフローに影響しないのであればQuickTimeをアンインストールすればよいでしょう。
見たところ、DVやHDV、AVCHD、XAVCの編集ならば問題はなさそうです。むしろ動画より静止画のほうが問題で、PSDやTIFF、PNGファイルが読み込めないのは困りそう。その場合は暫定回避策が有効です。

MOV形式で収録するカメラや外部レコーダーのユーザーは現状を維持するか、暫定回避策をとるかのどちらか。こちらは暫定回避策による機能制限をチェックして判断しましょう。

QuickTimeを何らかの形でPC内に残す場合でも、悪意のあるMOVファイルを開かなければ問題ないようなので、
Webで公開されている動画がMOV形式かどうかをチェックしたり、ネットから素材をダウンロードする場合はMOV形式のものは選ばないなど、日頃から気を付けていくことが重要そうです。

36 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 17:29:43.29 ID:0wz7RIjK.net
セキュリティ意識高い奴は気持ち悪いのかもしれないけど、MOVのDLしない限り神経質になるほどじゃないよね。

今回Adobeの対応早かったけど、EncoreやFireworks突然の開発中止とか、似たようなこと昔からやってるAdobeも同罪だわ

37 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 18:26:47.52 ID:thYPYYEV.net
アトモスやブラックマジックの小型レコーダーで外部RECしたProRes-MOV素材持ち込まれたら困るなあ。今後はXDCAM-MXFに変換して搬入してくれだろうけど、過去のMOV素材再利用はどうすりゃいいのかね。

38 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 21:48:10.40 ID:UEYZgCQn.net
仕込める腕があり、且つわざわざ倒産覚悟で仕込むほど悪質な取引相手って日本は無縁でしょ。
外部レコーダー収録なら尚更気にしなくていいかと

39 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 22:06:53.42 ID:ttDCADNM.net
【緊急生討論】
ポストProResと呼ぶに相応しいWindows系中間コーデックとは?

40 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 22:24:08.44 ID:YkqrsLV3.net
cineformが当面は順当

41 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 23:32:29.05 ID:Jtf7TYP7.net
わりと本気でHQコーデック

42 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 23:40:35.89 ID:FUZdJpir.net
実は俺もそう思ってる、HQコーデック。

43 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 23:52:44.39 ID:cmGPX+8d.net
アルファも持たせられるしHQXいいよね

44 :田原総一朗:2016/05/04(水) 23:54:09.76 ID:KPoitC8/.net
>>40-43
メリットとデメリットは何なの?

45 :名無しさん@編集中:2016/05/04(水) 23:58:26.02 ID:cmGPX+8d.net
>>44
Macでも使えるし死角はない

デメリットはProRes信仰のある現場だと鼻で笑われるくらい

46 :田原総一朗:2016/05/05(木) 00:26:11.44 ID:Qk6rmAuS.net
HDRや12bitの対応状況は?

47 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 00:56:07.68 ID:4tCgbDJ+.net
>>46
まだHDRは対応しなくてもいいんじゃない?
HDRが関係するのはUltra Blu-rayくらいだし。

48 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 02:00:18.51 ID:SqyrzSYA.net
ソニーXAVC Intra あるいはパナAVC-Intra(Ultra)

4096x2160 59.94p 色深度12bit 4:4:4 イントラフレームまで規格を決めてる。
(全て実装したカメラやレコーダはまだ出てないが)
主要なノンリニアはだいたい読み書きできる。

カメラメーカーはフォーマット作ると長年サポートするから安心。
だってやめちゃったら世界中の放送局から出禁食らうもん。
ソニーもパナも不具合は出てるけど、続けてくれるところはありがたい。

それと比べたら、ProResもCineformも信用できない。
IT系企業は簡単に止めたり捨てたりする。しょせんはパソコン屋さん。
5年後10年後、そのデータ読める環境用意できるか?
そんな低レベルな不安を客に感じさせる時点で失格ですわ。

49 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 02:04:44.96 ID:kqY/t343.net
いや、グラスバレーは映像機器屋さんですし・・・

CanopusHQの時代からだと8年前からあるCodecですし・・・

50 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 02:22:04.83 ID:gG4DSQ/t.net
微妙だけどグローバルにはDNxHDかな…
HQXは使い易いしフットワーク軽いから俺も好きなんだけど、上でも書かれてたとおりProRess信者は厄介だ。
連中はMac上で動かないソフトメーカーのコーデックなんて論外だし、QT死んだ今後までしつこくProRessで渡してきそう。

Cineformは不安だな。
過去の例といい、GoPro大ヒットしたけど今後いつまで続くか判らないし

51 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 03:13:52.68 ID:SqyrzSYA.net
>>49
HQコーデックのカムコーダある?
グラスバレーは中継用カメラ作ってるけど、HQ搭載カムコーダは作らなかったですね。
出してくるかなと期待したんですが・・・

ソニーやパナのフォーマットで渡せば、読める機材持ってて当たり前でしょうと言い返せる。
データが読める読めないの言い争いになったら、ソニーやパナのレコーダで再生して決着つける。

テープで受け取ったら同じフォーマットのテープにRECして出す。
XDCAMだったらディスクでもらってディスクで出す。
自分のところから出したものが、相手先で必ず再生できるという保証になるからね。

HQコーデックの将来についても安心はしていない。
グラスバレーはカノープス含めいろんな会社を買収しまくったが、相乗効果あまり出てない。
言っちゃ悪いが弱小連合だ。寄せ集めた製品群の連携や統合がうまくいってない。
品揃えを減らしスリム化するため、EDIUSは残すがHQコーデックは止める可能性、ゼロとは言えない。

中間コーデックは、VTRとノンリニアをつなぐときに必要だった暫定措置。
カメラメーカー自身が録画データをファイル化してしまったら、もはや不要。

52 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 03:16:28.39 ID:kqY/t343.net
長文書いてもらって申し訳ないんだけど、好きにしたらいいよ

53 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 03:56:17.71 ID:SqyrzSYA.net
>>39の問いかけには答えてやったら?

54 :田原総一朗:2016/05/05(木) 08:20:22.16 ID:/2n08ywk.net
ここまでの話を整理すると
・長く使えるフォーマットであること。
・レコーダー(ATOMOSやBMDなどのカメラと直結して録画できるタイプ含む)で使えること。
・将来性(BT.2020やHDR等への対応含む)があること。
・ハンドリングしやすいこと。
というのが判断基準か。

引き続き話をどうぞ。

55 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 09:39:32.12 ID:VwVpohxo.net
ある程度デコードが軽くないとEDIUSはいいけど他のNLEソフトじゃ処理が重い
ProResが持てはやされたのは程よい重さ(ファイル容量と処理量)の中間コーデックだから
PCというかCPUの進化が鈍化してるからまだH.264ベースのコーデックをネイティブ編集は厳しい

個人的にはDNxHDかな
AVIDがもう少し使用基準を緩和させてくれると助かるけど
Protoolsで天下取ってるから潰れることもないだろうし

56 :名無しさん@編集中:2016/05/05(木) 22:02:01.66 ID:XQ2FaUlv.net
カメラフォーマットの受けは避けようがないけどエンコ重いビットレート低すぎで中間フォーマットとしては無いだろ。
完パケで指定あれば仕方がないから最終的な出しとして外せないこともあるだろうけど。

57 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 06:15:06.05 ID:w89gBX8D.net
DAW専用のSkylake Core i7/Windows 10マシンを10万円で組んでみた
http://www.dtmstation.com/archives/51976527.html

旧マシンと新マシン、CPUに2世代も差があるのに、結果はほとんど変わりません。
ん〜、なんかもうPCの処理能力は行きつくところまで来ちゃったんですかね…。

58 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 06:16:50.71 ID:w89gBX8D.net
コア数とクロック数が同じなら2世代前のCPUとほぼ同じ性能(消費電力は下がってる)
今から4Kを編集するのにCPUの進化が鈍化はヤバイ

59 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 08:42:49.55 ID:/KOZi1ML.net
>>58
性能の進化が止まったから
配線を細くしてコア数とスレッド数の
数を増やして誤魔化しているんじゃん!

60 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 09:49:26.50 ID:2iaiIo6V.net
コア数もスレッド数も変わらんと思うが…
5万以上出せば6コア12スレッドとかあるけど、あれは一般向けとは言い難いし。
結局思うのは従来型の一つのCPU(コアではなくパッケージ単位)でどうにかするやり方を改めないとどうしようもないと思う。
必要に応じて柔軟にCPUを足していけるようなやり方というか、マザーボードに一つのCPUを固定するんじゃなくて、マザーボードには制御用のそこそこのCPUだけ載せといて、
演算用のコアはThunderbolt3で接続した複数のCPU+メモリーのユニットに任せますみたいにしないと発展性が確保できない。
mac miniみたいな重箱みたいに、一つの制御用重箱と複数の演算用重箱みたいな構成とみたいな。

61 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 10:36:19.51 ID:5LSZGuTi.net
>>60
そんな演算アレイ組んだら確実に6コア12スレッドのPCより高くなるわ
演算機あたりのオーバーヘッドも大きくなるしな

62 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 10:38:46.91 ID:WSa5ArZY.net
Google様がNASAと共同開発した量子コンピュータが小型・一般化して、4Kエンコードもクリックした瞬間終わるようになるさ。
50年後かな…

63 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 18:54:08.69 ID:w89gBX8D.net
>>60
それGPU複数積みみたいなもんじゃね
動画関係は繰り返しの計算ばっかりだからコア数の増加が効く

64 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 21:30:05.84 ID:cZSSzw20.net
ver.8.2にアップデートしたら、TCのテンキー入力の操作性がver.7と同じに修正された!
やっと、TC入力後にESCキーを推さなきゃいけない呪縛から解放された!

65 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 22:09:32.97 ID:JIiPoS6Y.net
gvの開発もこのスレ読んでんのかよw

66 :名無しさん@編集中:2016/05/06(金) 22:20:23.39 ID:BIZw4qTh.net
>>54
使い方次第なのでまとめる必要も無いよ。人それぞれ。
テレビの下請け関係の人とパッケージしか作らない人はそもそも話が違う。

67 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 00:00:04.22 ID:+O3g9/I/.net
ドラマやPVでローバジェットの仕事だと、デジイチ+低価格フィールドレコーダー使うことあるよね。
そういう人達は、カメラのネイティブデータ=ProResという認識になっちゃってる。
HDCAM/XDCAM使う職場とは別の文化圏。それがたまに文化交流wすると面倒なんだこれが

68 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 17:25:59.86 ID:+Mo7vIDZ.net
>>65
GVforumにも同じ要望がたくさんあったよ

69 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 19:52:30.86 ID:/QbP3bHd.net
企業としてじゃなくても開発はここ見てるだろうね。
IT系のプロで自社製品、ましてや自分の作品の生フィードバックがタダで得られるのに見ないはずがない。

70 :名無しさん@編集中:2016/05/07(土) 22:50:25.69 ID:+O3g9/I/.net
>>60
リナックス版インフェルノはそれに近いことやってた。ワークステーション+レンダリングサーバ4台あるいは8台構成。
でもサーバに投げられるのはパーシャルレンダリングと最終ファイルレンダリングだけで、タイムライン再生支援はできなかった。
テスラGPUデスクサイドを外付けアクセラレータにする計画ないんですかって、だいぶ前にインタービーでオートデスクのデモンストレータに質問してみた。
本国では検討してるようだが、パフォーマンス上がるかどうかは不明ですと返された。結局やってないから思ったほど性能上がらないんでしょう。

71 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 00:58:24.81 ID:soamheeX.net
RPCというのがあってな……Windowsだってネットワーク上の他のマシンにデータと仕事投げて
結果だけ受け取る機構はOSレベルで持ってるのさ。
じゃあなんでそれが普及しないかはお察し。それが何であれ長いケーブル越しに何かさせる
応答の遅さを隠蔽できる仕事の粒度に限界があって、再生支援なんかは無理っぽい。
あと、ファイルレンダリングサーバーならediusでも売ってる。
http://www.grassvalley.jp/pdt-item/edius-xre/

72 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 10:32:48.21 ID:60ZSjCMl.net
>>65
むしろ
読んで修正してくれるなんて
ありがたいじゃんw

73 :名無しさん@編集中:2016/05/08(日) 17:40:12.36 ID:4P/HllL2.net
再生支援に一番有効なのはCPU内蔵の機能って事ね
今のQSVフル活用が正解って事

74 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 06:39:49.06 ID:yLQQ5dr3.net
編集ソフト難民に捧ぐ!編集機能が強化されたDaVinci Resolve 12はもうひとつのノンリニアソフト選択肢になれるか!? 千葉孝、中村賢哉、田巻源太による座談会!
http://white-screen.jp/?p=78450

75 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 10:48:55.01 ID:SWe5wQfM.net
最初のプロジェクト設定で音声基準レベルが-12db選択できるけど
この基準を上げるには、編集画面でレベルを-6dbとか変更するしかないのですか?
音声が-12dbだと小さすぎて、いつも編集画面でグラフィックイコライザーで上げてます
なにかいい方法教えてください

76 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 13:01:32.59 ID:tG409r7x.net
>>75
基準レベルの設定は例えると高速道路の最高速度を決めるようなもんで、
実際のスピードは個々のクルマのアクセルを使って調整すんだよ。

77 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 19:44:26.97 ID:+/SJDO3U.net
オーディオミキサーのウィンドウで、右上の小さいアイコンをクリックしたらメニュー出るでしょう。
フルスケール、音声基準スケール、どちらを選んだ状態ですか。
フルスケールにチェック入れた状態でメーターの振れ幅が小さいと勘違いしてませんか。

78 :名無しさん@編集中:2016/05/09(月) 23:45:06.01 ID:BsdSFBYR.net
https://www.youtube.com/watch?v=IVIMV_Gparw
8.3の展望についてインタビューされてるが実質なんも言ってないな。
モーショントラックをレイアウターにも展開、ってのはここでも既出だが。

79 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 03:26:08.51 ID:Unve0r/w.net
8.3はカラーマッチング入れてくれ

80 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 10:59:13.81 ID:02D+5kQI.net
QuickTime for Windowsのサポート終了で騒いでいるのは
動画編集に無理矢理Windowsを使ってた馬鹿じゃん
最初からMACを使っている俺勝ち組だなw

81 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 11:28:58.41 ID:Sx5zB324.net
そうなんだけど・・・MACでEDIUS使ってるの1割以下だからねぇ〜

82 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 12:44:18.77 ID:CUWLv0ED.net
>>80
マカーって今でもそこに優越感を感じたがるんだなw
Windowsが好きでWindows使ってるやつなんていないのに

83 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 13:46:34.73 ID:b+GOJnzR.net
これを機にプロレズ搬入禁止する会社もふえてくると思う

84 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 13:57:58.17 ID:aQOVWyR1.net
マカーはアホ

85 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 14:13:33.98 ID:b+GOJnzR.net
アホとは思わない。貧乏なだけだと思う。高画質キープしたいならDPX使う。高速大容量ストレージ買えないから圧縮コーデックに頼ってる。

86 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 14:42:23.27 ID:GohNAsaz.net
fcpx脂肪でマカーの今後は闇
ポスプロもfcp捨ててwin機&avidに乗り換えてるところが多い

87 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 16:15:34.77 ID:rs+W3FPP.net
世の中の映像制作の99パーセント以上は何らかの圧縮コーデック使ってるやろ

88 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 20:47:32.66 ID:BEub/puu.net
今のバージョンも編集実行した後にIN点とOUT点が消えちゃう仕様なのか?
これはマルチカメラ編集の時困るんだよな。

同じとこに音入れたり他のトラックに画を入れたりする度に
また同じIN-OUT入れるのバカバカしい。

89 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 21:03:42.77 ID:/9mnQOpP.net
仕上がりもらうのに、最近MAC使いがプレミアにして何で渡せば良いか聞いてくること増えたけど、なんて言えばいいのかわからんな。結果高レートのMP4なんて間抜けな結論になったw
数少ない正解でないと色や明るさ変わるから下手な事言えない。
QTデコードのレベル変化とか皆気にしてる?
工程上手くやらないと赤がピンクになるレベルの大惨事になるから。
意外と皆気にしないんで困る。
BDやDVDにするならとりあえずQTだろうがMP4だろうがEdiusぶっ込んでHQに変換する前作業工程するのが安全でEdiusの存在意義はほとんどそれ。

90 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 22:21:11.15 ID:xYxQjN6B.net
アップルはアイフォンだけ作ってりゃいいんだよ

91 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 23:09:41.93 ID:GohNAsaz.net
>>89
これからはcimeformらしい

92 :名無しさん@編集中:2016/05/10(火) 23:19:12.87 ID:Q1ZyP57U.net
>>90
アップルって北朝鮮みたいな体制だよな

93 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 11:17:26.05 ID:WL1NCQKF.net
EDIUS8(Ver8.11)でAJ-PCD20からP2カードの取り込みが正常にできません。
EDIUS5では同様の素材でも正常に取り込みが行えます。
何か考えられる原因はありますか?

94 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 12:30:51.46 ID:I54ipPvH.net
8.3にしてみれ

95 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 12:33:39.54 ID:OmIazRXD.net
>>89
photoJPEG100パーセントとかダメ?

96 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 15:49:11.25 ID:wH5H8Cdw.net
動画をFC2に高画質アップできないで困ってるんですが何かいい方法ありませんか?
h264 mp4 をflvに拡張子偽装すれば再エンコ回避できると書かれていたのですが結果はブロックノイズだらけです…

97 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 16:20:01.56 ID:HlIESETg.net
スレ違い

98 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 18:10:02.44 ID:h9njWrxz.net
>>93
マイコンピュータからP2カードのドライブ開いて中身のファイル見えてる?

99 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 18:25:47.73 ID:Gc7wircb.net
今edius7のアカデミック版をいれてるが、同じパソコンにedius7を残したままedius8をインストールすることは可能?

100 :名無しさん@編集中:2016/05/11(水) 18:52:43.01 ID:h9njWrxz.net
>>99
学校の実習室に置いてるパソコンへ勝手にEDIUS8を入れようとしているわけですね

総レス数 689
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★