2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Intel】 Quick Sync Video Part.5 【QSV】

1 :名無しさん@編集中 転載ダメ:2015/02/11(水) 19:09:36.65 ID:9XrLf8zD.net
Intel 新世代 CPU 内蔵 GPU を使った HW エンコードについて語るスレです。
エンコの話題はこちらで。

■関連記事

【元麻布】 (p) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【多和田】 (p) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110103_417994.html
【4亀】   (p) http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110102001/
【It media】 (p) http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/03/news001.html
【大原】   (p) http://journal.mycom.co.jp/special/2011/sandybridge/index.html
【bit-tech】(p) http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2011/01/03/intel-sandy-bridge-review/11
【ASCII】  (p) http://ascii.jp/elem/000/000/580/580089/
【日経WinPC】(p) http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110104/1029404/?P=1

■CPUの国内予価
(p) http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html
( http://web.archive.org/web/20101222172630/http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101218a.html )

■前スレ
Quick Sync Video Part.4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1368186287/

2 :名無しさん@編集中:2015/02/11(水) 19:12:52.57 ID:9XrLf8zD.net
スレ立て用メモ
sageteoff cpnashi をメール欄に
cpnashi は要浪人

3 :bp862e10.osaknt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net:2015/02/11(水) 19:25:34.38 ID:arBXu7TZ.net
wowow_free

4 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 11:07:44.98 ID:MKubK9kH.net
1.29 qaacはエラーでエンコ出来ない
VC++2005 Runtimeインスト済みでも不可

5 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 16:07:38.72 ID:9y5EPCrZ.net
>>4
なんでqaacのバージョンとか出るエラーとかを書かないのか。
とりあえず普通にエンコできてるから、このへんをちゃんと読んでおけばいいんじゃないかな。
  ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1351856057/640-680

exe_filesを一度消してからQSVEnc1.29のauo_setup.exeを実行しなおせば動くと思うよ。

6 :名無しさん@編集中:2015/02/18(水) 22:24:23.08 ID:MKubK9kH.net
>>5
【出力音声ファイルがみつかりません。qaac での音声のエンコードに失敗しました。】
参考にさせていただきましたが、面倒そうなので、旧Verとおなじ『nero』でエンコ
することとしました。

7 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 11:41:12.26 ID:aYUIYxRs.net
neroでエンコしてねぇで
ウンコしてnero

8 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 15:27:44.51 ID:hwLqKFX9.net
>>6
どうでもいいが、ログをちゃんと見ればそのエラーの前にも何かエラー出てるだろ。
設定画面右上の「その他の設定」の「ログ・設定画面」で「音声・muxのログも表示」に
チェックをつけてエンコすればもっとよくわかるかもね。nero使うなら無理に使う必要もないけど。

9 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:23:24.02 ID:RHRbAJbD.net
>>8
http://fast-uploader.com/file/6979885948388/

10 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 16:57:34.56 ID:hwLqKFX9.net
>>9
把握した。QSVEnc1.29の自動インストーラのバグだね。
qaacに必要なQuickTime関連ファイルがインストールされない。
作者さんには報告しておくので近日中に対応してもらえると思うけど、
早めに使ってみたいなら
  ・一応exe_filesフォルダを消す
  ・x264guiEx 2.24v5の自動インストーラを実行する(QuickTime関連のファイルも正しくインストールされる)
  ・QSVEnc1.29の自動インストーラを実行する
という流れでインストールすればqaacも問題なく動くと思う。

11 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 18:51:10.55 ID:RHRbAJbD.net
>>10
諸々ありがとう御座います。
QuickTimeはインストールしたくないので
私はneroで行きます。

12 :名無しさん@編集中:2015/02/19(木) 19:05:52.79 ID:hwLqKFX9.net
>>11
ああ、俺の書き方が悪かったけどQuickTimeがPCにインストールされるわけじゃないよ。
QuickTimeのインストーラからqaacに必要なライブラリだけを抽出して、それをexe_filesの下に置くだけ。
neroを使うなら無理にqaacを使う必要もないので参考までに。

13 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 17:15:25.11 ID:0D3iXeZx.net
もうQSVでいいから、もっと性能を上げろよ、
CPUの部分を削ってQSVの部位を増やしたCPU出せよ

14 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 19:06:07.86 ID:/EPeag1U.net
あの糞画質じゃいくら速くなったっていらね

15 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 19:41:59.96 ID:vBKt/LSA.net
性能 = 速さのみ

16 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 19:49:44.11 ID:xpUdUKFz.net
>>13
そうなった暁にはCPUのオマケじゃ無く、トランスコーダとして、別の製品になるわな

17 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 22:22:03.88 ID:ULzKkGbW.net
今はCPUのオマケだから安く仕上がってるんじゃないの?
# CPUの数増やしたら性能が上がるとかなら、コスパ両立出来そうだけど(実現出来るかどうかは別として)

18 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 22:37:27.76 ID:atUu4M6/.net
普段語ってる事からすれば QSV は CPU ではなく iGPU の
オマケなんじゃないのか

19 :名無しさん@編集中:2015/02/22(日) 23:58:01.11 ID:ULzKkGbW.net
あぁ‥うん、そうだね。。

20 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 01:15:34.59 ID:5a7G4y6G.net
おまけと言うか、ps4やstream(だっけ? すまん、ゲーム詳しくないんだ)みたいなリアルタイムにコンソールにストリーミングするのが本来の用途

「なんでその用途に使わない?」かって?
察してやれよ

21 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 11:07:07.31 ID:cwtTt7uu.net
お前らQSV様を崇めずに、
12コアとか24コアとか32コア派かwww

22 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 13:07:25.25 ID:EmkSBwuL.net
53万コアです。

23 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 13:27:30.33 ID:bj3QlfiT.net
マニングが捗るなw

24 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 15:15:54.37 ID:K5sJjhVx.net
x264のveryslowレベルの画質でエンコしてくれよ

25 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 16:50:58.36 ID:IQmMutuu.net
--encoder-preset veryslow -q 51
でいい?

26 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 21:50:33.70 ID:EmkSBwuL.net
話は変わるが、IntelはAMDみたいにフレームレート変換かっ

27 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 21:52:57.66 ID:EmkSBwuL.net
途中で書き込んでしまった。
話は変わるが、IntelはAMDみたいにフレームレート変換(24P→60P)をハードウェア実装とかはしないのかな?
4Kのビデオカメラが30Pまでのものが多いから、60Pに滑らかに変換してくれたら有り難いんだけど。

28 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 22:26:20.18 ID:tAoiuIBk.net
>>27
ドライバ3960のリリースノートには、モーデョンベクトルを使ったフレーム補間を実装したみたいなことが
書かれてるんだけど、実際には使えないらしい。いずれ解放される日が来るかもしれないけど。

  rigayaの日記兼メモ帳 ぬるぬる。 (mpc-hcでAMD Fluid Motion (流体モーション))
  ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-553.html

  rigayaの日記兼メモ帳 Intel HD Graphicsのフレーム補間は効かない…
  ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-555.html

  Frame rate Conversion (FRC) Algorithm in Intel Media SDK | IntelR Developer Zone
  ttps://software.intel.com/en-us/articles/frame-rate-conversion-frc-in-intel-media-sdk

  ドライバ3960のReleaseNotes
  ttp://downloadmirror.intel.com/24348/eng/ReleaseNotes_GFX_15%2036%207%2064%203960.pdf
  > ・Improved video playback experience with enhanced Frame Rate Conversion based on global motion vectors

ただ、AMDのFluid Motion Videoもフレーム補間処理はかなりしょぼい。
APUだと機能が制限されて更にしょぼくなるし、dGPUでフルに使っても割としょぼい。
CPU負荷を減らせるというメリットはあるけど、あれで喜んでるのはSVPとかでの
フレーム補間を知らなかった層が多いんじゃないかな・・・。
Blu-ray再生で使えるのも一応メリットの1つだけど、対応してるのはPowerDVD14だけだし。

IntelのiGPUでフレーム補間機能が解放されたとしても、正直あまり良いものになるとは思えない。
そもそもフレーム補間自体、遊びの1つ程度に考えたほうがいいもんだし。

29 :名無しさん@編集中:2015/02/23(月) 23:20:04.15 ID:qTC+uHJJ.net
カッ

30 :27:2015/02/24(火) 00:01:51.91 ID:5qnZJ6kg.net
>>28
AMDのフレーム補完、その程度なのか・・・
となると、SVP使うかいずれ出るであろう、次世代BDプレーヤーに4K対応の30P→60Pフレーム補完機能が搭載されるのを待つしかないか。

31 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 01:25:57.91 ID:DXacyr98.net
PCを押収されたのかな
共有ソフト違法配信、一斉摘発で40人検挙 | 日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2015/02/20/07269653.html
ファイル共有ソフトなどを使ってテレビドラマやアニメ番組などを違法に配信する行為が後を絶たないため、
全国38の警察本部が一斉取り締まりを行い、19日までに40人を検挙した。

rigayaの日記兼メモ帳 報告
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-585.html
諸事情によりシングルディスプレイしかないPC環境と、100kbpsしか出ない通信環境になったので、対応が難しいことがあるかもしれません。
2015-02-25(00:06) : 未分類 : コメント 0 : トラックバック 0

Author:rigaya
アニメとか見たり、エンコードしたり。

32 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 01:33:55.53 ID:16NwIcUA.net
web 上で他人が著作権を持つ絵で説明してたから
しょうがねぇって言えばしょうがねぇな

勉強は出来そうだが馬鹿なんだろ。

33 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 02:37:45.96 ID:7aG1ziA2.net
TS抜きでaviutl環境使ってる検挙者多いだろうから
芋づる式の参考聴取でPC持ってかれたんだろうな
検挙対象だと、予備のPCすら残さないでもってかれるし

34 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 02:52:43.20 ID:QMj5/SU2.net
QSVEncがSkylakeのHEVCエンコに対応するの楽しみだったのに…
どうしてこうなった

35 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 03:41:06.95 ID:DdS32R/5.net
>どうしてこうなった

自腹切ってまで、あれまで放送広告で告知したからね。
その効果もあって、他人の不幸は蜜の味のやつは
おちどがあるやつを通報するだろうよ。
特に放送されたコンテンツなんてのは
1フレームであっても転用すれば、暗号解除しましたって事だし。

36 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 08:03:56.44 ID:AArh+MzE.net
>>31
PCだけじゃなくモデムとかも押収されたのか…
って書き込んでるってことは逮捕されるも事情聴取だけされて釈放→在宅起訴って流れか

37 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 10:35:16.30 ID:LXEUcHpB.net
>>31
いろいろエンコ用補助ソフトうpしながらアニメ本編もうpしてたのか、、、
エッジなやつやな。

38 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 15:16:55.24 ID:IiPs2jS+.net
フリーの対抗ツール的なものを見かけないけどこの手のものの難易度ってどうなの?
プログラムは組めても動画や画像系の処理に詳しくないと一朝一夕では出来ないもの?

39 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 18:12:34.72 ID:Xk+FBo3S.net
(自分のことも含めて) 頭の程度によっては一朝一夕なんて程度ではないが
MPEG関連は、それを規格化する団体が、初期段階の設計とも言える部分
をきちんと規格として整理しているし、GPL なやつらはソース・コードを
公開しなければならないので手がかりは多い分野だと思う。

40 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 22:25:21.04 ID:3jH5Fyvf.net
>>37
それ身柄拘束されるやつじゃね?

41 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 22:33:33.76 ID:3jH5Fyvf.net
すまぬ、タイーホだけじゃなくて書類送検されてるやつの方が多かったみたい。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/9807437/

こっちは残り何人かの内訳も書いてあるね

42 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 23:57:31.74 ID:uz/49qGj.net
竹原市管理職職員が逮捕されたのはニュースになってた

43 :名無しさん@編集中:2015/02/25(水) 23:58:19.07 ID:uz/49qGj.net
>容疑者は21〜65歳のいずれも男。会社員が最多の21人で、地方公務員と大学生も1人ずついた。
地方公務員がこれだと思う

44 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 00:05:55.96 ID:objVa7T+.net
自分の作ったプログラムの動作説明に
明らかに他人の動画をタイトル名付で使ってたよね。

そういうのは、廃棄物とはいえ食品の上で寝そべった画像を
ついったで公開しているような馬鹿以下だと思う。

45 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 00:24:24.74 ID:ClFT3a4H.net
何の根拠もなく逮捕されたことにして作者を貶めたいだけのキチガイばかりとはな・・・。
作者も気の毒に・・・。

46 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 21:33:43.01 ID:ca0kEbT9.net
>>45
>何の根拠もなく逮捕されたこと 「にして」
作者はクロだけどシロ扱いにする
>作者を貶めたいだけ
作者はシロだけどクロ扱いにする

一つの書き込みの前段後段で相反する論旨
さぁどうするね?

47 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 23:11:50.32 ID:XenVGcYW.net
逮捕とか言ってる奴w

No title
2chで病気説とか逮捕された説とかいろいろ出てるのをmuken氏のツイートで見てびっくりしましたが、とりあえず一安心です。
2015-02-26(11:02) : yumetodo URL : 編集

Re: No title
逮捕とか病院はネットがそもそもできないのでは…
2015-02-26(11:48) : rigaya URL : 編集

No title
100kbpsはちょうどPHSの通信速度ぐらいなので、病院?と思いました。
普通に生きてらっしゃってよかったです。
2015-02-26(13:44) : vocho URL : 編集

48 :名無しさん@編集中:2015/02/26(木) 23:29:50.79 ID:kRkpZM3G.net
>病院はネットがそもそも
現在、妹が入院中だがスマホで連絡してくるし
病院側の電気使用料金の説明書にも
スマホ等の充電には一律100円/月請求しますと書かれている。

49 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 19:47:56.99 ID:ZzNUDYHO.net
普通に考えると、海外じゃないかね。2,3ヶ月となると結構な期間だが。

50 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 20:56:30.61 ID:bwwh3HOc.net
右手にノートパソコン、左手に適当なネット回線持ち込んで海外出張か

51 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 21:19:02.30 ID:Izybp7wg.net
>>49
「普通に」タイミングを考えれば触法的な何か、だろ
タイホされたどうかは知らんが機材一式押収ってことで説明が付く
rigaya本人が事情を語らないこと自体で察するべき

52 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 21:22:48.46 ID:ymoc+xGp.net
既にいくつかのプラグインが更新された状況で
いまだにゴシップ誌のような下種の勘繰りを続ける人達って・・・。
いつまでもスレチな話題続けてんじゃねーよ。

53 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 21:35:31.06 ID:18Wp5lFc.net
>>51
あの人って自作の説明に自分が権利持ってない画像を貼って説明している人でしょ。

54 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 21:42:12.64 ID:Izybp7wg.net
>>52
本人が事情を語らないからな
開発・更新自体はPCさえ奴の手許にあればなんとでもなるし

55 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 22:04:47.59 ID:LEA7BMON.net
よくそこまでゲスい考えができるもんだな。
頭イカれてんじゃねぇの?

56 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 22:10:36.40 ID:Izybp7wg.net
本人次第だよ
この状況が気に入らなければ自分語りを始めるだろうし
面白かったら乗っかるだろうし

57 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 22:11:27.10 ID:18Wp5lFc.net
>>55

>>53
前から捕まれば良いのにって思っていた。

58 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 23:52:38.82 ID:bwwh3HOc.net
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-591.html

59 :名無しさん@編集中:2015/02/28(土) 23:57:55.43 ID:bwwh3HOc.net
現行環境が遠隔地から使える環境っぽいし、>>57が期待してるような状況じゃないみたいだけど。

>>51
元の開発環境押収されてんのに、わざわざ元の開発環境に似た構成を準備した上で、
別の端末と3Mbpsの接続環境準備して遠隔地から開発作業する理由って何?

60 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 00:04:21.42 ID:ePMfqwx7.net
版権画像使った時の日見に行ってみれば?
消されてなければ違うだろ

61 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 00:32:09.33 ID:4vWHztKl.net
逮捕とか押収とかやられて、それでもなお新しく環境即そろえて官憲の手が届かないところで開発続行とか、
アニメ化何かの見過ぎじゃ無いかと。

つまりはそう言うもんじゃ無い程度の問題、って事でしょ。

62 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 00:53:52.01 ID:ePMfqwx7.net
リモートでデスクトップの開発環境にアクセス出来てるなら
押収も糞も無い状態だわな

63 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 01:54:37.72 ID:k3QkQiTx.net
擁護するやつが出現するたびに
彼に何やら意趣を持つお人は刺激を受け
さらに重箱のすみをつついて通報にいたる。
法人はさておき、一般的個人は法律の隅々まで知っているわけではない
彼の作った物でありがたく感じているやつは
レスしないで放っておいたほうがよいと思う.

64 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 02:12:20.18 ID:e/idHVfd.net
そもそもスレチだからな。
(『一般的個人は法律の隅々まで知っているわけではない』の意図が分からんけど)

65 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 08:04:27.64 ID:HwyN1QT/.net
お前らなにがなんでも押収されたことにしたいらしいな

66 :名無しさん@編集中:2015/03/01(日) 13:39:56.71 ID:IbxJpN/N.net
自分より下の存在を見つけたくてたまらんのだろ。
川崎の殺人やった奴と同レベルだな。

67 :名無しさん@編集中:2015/03/02(月) 21:15:34.92 ID:KH/NOPbf.net
上下無関係
ネット上で調子こいてると自己判断したやつに
少しでも落ち度があれば
自分の手で裁かず
司法に引き渡す

何ら問題は無い

68 :名無しさん@編集中:2015/03/02(月) 21:52:29.87 ID:6RLCOnJe.net
ヘタレw

69 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 11:15:56.48 ID:VClSleP3.net
妬み嫉みを行動原理とする人って相当嫌われるタイプだよな

70 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 12:32:40.24 ID:WCcJ8zIp.net
QSVEncの更新提供されなくなったりしてな
ここ見てるだろうし

71 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 13:18:24.49 ID:VuAPxeSL.net
更新しとるがな・・・
・QSVEnc 1.30
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-593.html

どこ見てんだよ。

72 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 14:26:02.01 ID:WCcJ8zIp.net
更新してくれてるからとかじゃなくてさ
根も葉も無く適当な理由で制作者落としめてると、という意味でね

73 :名無しさん@編集中:2015/03/05(木) 21:08:42.87 ID:pCvhFZ/r.net
最近のデータ通信は通信量気にしなくちゃいけないのがなぁ

74 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 01:25:05.41 ID:BfY6Q3vv.net
パテントフィー払って無いから、アウトなのは変わらんけどな

75 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 01:50:47.07 ID:wq6edRf/.net
アニメみたり

こいつ、アニメ見るかもしれないが
DVD や BD 買うでもなく、テレビの放送 ts を解除しているヤツだろ。

76 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 02:38:06.66 ID:Un1V9Pe0.net
粘着キンモー

77 :名無しさん@編集中:2015/03/06(金) 07:14:38.95 ID:0AadU1Qp.net
正規のB-CASの解除コード使ってる分には個人でも問題ないよ
解除したものを第三者に渡したりしてなきゃね

78 :名無しさん@編集中:2015/03/08(日) 09:19:09.12 ID:TZsNUjub.net
過去スレでx264veryfastの方が画質が良いという意見がちらほらあったんで、
1920x1080ソースをx264のRf20〜28まで、QSVはx264と大体同じサイズのもので比較してみた。
画質はx264(Medium)>(越えられない壁)>QSV(ICQ,Best Quality)>x264(veryfast)
高ビットレートだとじっくり比較しないと差が分からないが、
低ビットレートだと、QSVはひどく、x264(veryfast)はかなりひどい。x264(Medium)は、他と比べると圧倒的に良い。

79 :名無しさん@編集中:2015/03/08(日) 10:02:18.61 ID:G7URdKIF.net
G580 2189DCJでQSV使えてる方いらっしゃいますか?
QSVが無効になっている感じで
ffmpeg+パッチでもQSVEncでも一瞬でエラーが出てしまいます。。。

80 :名無しさん@編集中:2015/03/08(日) 11:26:16.28 ID:KNBXnwNl.net
i5モデルの方だから、基本的に使えるはずだけど
そのノートPCは廉価モデルの方がQSVが使えないCeleron B830なので
システムイメージを同じモノを使っている可能性が高い
廉価モデルベースでシステムイメージ組んでいると、弊害で内部フラグ的にQSVが使えない状態になっている可能性が高い

グラフィックドライバの最新版をダウンロード後、一度今入っているドライバをアンインストールして再起動
再起動後にダウンロードしてきたドライバを入れ直す事で再認識させれると思う

81 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 19:05:16.91 ID:fkKwbiGE.net
aviutilで4790K使ってiGPUのクロック1500Mhzに設定しても、110FPSしか出ないけど
こんなもんなのかな?

82 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 19:06:08.21 ID:fkKwbiGE.net
因みにQSVEncつかって、aviutl側のエフェクトは全部OFF、SDKエフェクトもOFFなんだ

83 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 19:50:49.32 ID:zII1XLXg.net
何をエンコするかで変わるだろ

84 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 19:53:17.71 ID:g0U4ScbK.net
>>81
QSVEncBenchmark

85 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 20:02:07.26 ID:99l2yX++.net
>>81
メモリをDDR3の2400以上に

86 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 20:17:01.60 ID:99l2yX++.net
>>81
あと、設定だけしても電圧不足や負荷量具合、廃熱処理が足りてないと1500MHzまで上がらない場合もあるから注意ね
十分な電圧与えた上で廃熱処理も出来てないと回らない
iGPUに対して、3Dレンダリング等に比べて、QSVでの負荷は数値的なロード量に比べて実負荷が低いので留意

87 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/09(月) 20:44:29.73 ID:TjBoajvH.net
AviUtlだと仕組み上遅くなるとか

88 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 21:02:55.06 ID:G+23Amkq.net
SQVEncの場合
作者自身がGPUクロックを上げる有効手段を見出せていない。

89 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 22:06:32.14 ID:fkKwbiGE.net
>>83
とりあえず手元にあったFullHD 18MbpsのMPEG2-TSファイル(実写もの)
これをFullHDでH264のVBR3000kbps-6000kbpsで変換してます

>>84
FPS200とか300はQSVEncBenchmarkでしたか…盲点でした

>>85
メモリは…去年7月に買ったので…1600です…

>>86
一応MSIのMSI Intel Extream Tuning UtilityとGPU-Zで1500Mhz安定を
確認してます。

QSVEnc自体はフィルタを入れちゃうとその処理に時間がかかりGPUが暇するみたいで
600Mhz安定なんですよね
前スレでそれを見てQSVEnc側のフィルタ全OFFにしてFPS110前後だったから
まだまだ設定つめられるのかと思ってました。
それまではFPS40でずっとエンコしてた

90 : ◆0X7hT.k8kU :2015/03/09(月) 22:19:52.13 ID:TjBoajvH.net
>>89
AviSynth+QSVEncCなら200fps出た

91 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 22:35:11.69 ID:fkKwbiGE.net
>>90
うほ、Infoサンクス
ちょっと調べて試してみるわぁ

92 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 22:37:28.86 ID:dMaY2opz.net
>>89
File writeの速度が遅いのかも

93 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 23:15:15.54 ID:O/zPqxel.net
>>91
ベンチはボトルネック発生しない造りだからなぁ
3770k(iGPU1450MHz)にPC3-19200(DDR3-2400)のメモリでフルHDの単純トランスコードで164〜172fps程度出る
メモリの設定はそれなりに詰めてるけど

今から考えると、2年半前なら遊べるPC3-19200の8GB2毎組が6000円切ってたのが夢のようだ
お陰でIvy環境のコスパの高さが未だに揺るがない

94 :名無しさん@編集中:2015/03/09(月) 23:17:28.63 ID:O/zPqxel.net
↑ノンフィルタのAviutl環境ね

95 :名無しさん@編集中:2015/03/10(火) 00:55:58.59 ID:dj7w7SHA.net
>>89
ソース読み込みプラグインにDGMPGDec使っちゃってるんじゃないの

96 :名無しさん@編集中:2015/03/12(木) 01:13:10.34 ID:WWlKx7rN.net
>>80
レスありがとうございました
使っていたドライバより新しいドライバが出ていたので
それに更新しただけですが、動いてくれました
ありがとうございました!

97 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 19:26:13.61 ID:D0eArZd7.net
BroadwellのQSVは結構進化してるのでしょうか?
CPU換装したいのですが、devilで行くかもう少し待つか悩んで禿散らかしそうです。

98 :名無しさん@編集中:2015/03/16(月) 20:35:45.77 ID:Zmo6nZFd.net
お前さんの知らん間に、結構進行してるから安心しなよ

99 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 00:04:28.75 ID:F5uFkQWQ.net
>>97
待ちすぎても同じマザーで運用できる保証無いしな

100 :97:2015/03/17(火) 09:04:04.25 ID:4HW5Dnpf.net
マザー、メモリ全て更新するので出来たら新しいプラットホームが良いのですが、スカイレイクもブロードウェルもどんどん遅れそうで

101 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 11:03:24.01 ID:f52XpgbT.net
Broadwell-KとSkylake-Sは8月 インテルCPUロードマップ
http://ascii.jp/elem/000/000/989/989287/

102 :名無しさん@編集中:2015/03/17(火) 11:20:51.76 ID:XneEkqa/.net
デスクトップ向けBroadwellは、基本的にHaswellのシュリンク版だから、基本性能はCPU側とGPU側が、それぞれ同じメモリマップに直接アクセス出来るようになった分の効率化が主体
省電力版のIris 6100は、GPUとしても増強されてるので、QSVも能力強化は期待できるが
デスクトップ版はEU数に制限付けられるので、その制限次第としか言えない

ただ言える事は、前世代でも処理速度的な面では既にメモリ帯域の方がボトルネックになっているので
Intelが画質向上方向にQSVのステ振りしてない限り、PC3-19200(DDR3 2400)以上のメモリとか積んでないとQSVだけ速くなっても意味が無い状態

更新部分がH265対応だけに終わる可能性が高いので、H264は、もうちょい速度向上するぐらいに止まる可能性が大きい

103 :名無しさん@編集中:2015/04/07(火) 22:37:07.17 ID:5zcRGDkM.net
主にBSの映画を録画したものをQSVエンコしている

AVIUTL + d2v … クソ遅い。ソフトエンコとほとんど大差ないくらい。TSからd2とaacの分離、wavへの変換を考えると遅いくらい?
AVIUTL + m2v … d2vよりは速度アップ。ただ生成されるm2vファイルがでかい
AVIUTL + l-smash … TSを直接読む。lwiファイルが生成されるのを待つ必要があるが、AVIUTLを使うならこれが一番スピードが出る

Handbrake … AVIUTLのような中間ファイルが不要でデコードもハードでやってくれるらしく、これのQSVエンコが最速

問題はHandbrakeが編集できないこと。BSの映画は予約録画すると事前に3分とか映画が終わって20分くらいCMってのがザラにあるんで
編集は必須なのにカット編集もできないのは面倒。AVIUTLと違って中間ファイルを作る必要がなくて楽なのに減点

仕方ないんで現状はl-smashでTSを読ませてQSVの固定品質のICQモードでエンコ

あと5.1ch音声をエンコするとブツブツと音が途切れてノイズが入って聞けたものではない
どうもffmpegを介するとこの問題が発生するらしい(Xmedia Recode、Handbrake、l-smashとか)

やむなく5.1chの映画はその問題のないTMPGEnc Video Mastering Works 5でCPUエンコ
(TVMR5のQSVはHaswell以降のICQモードに対応してないので)

最近の映画は5.1ch音声のものがけっこう多くて困りもの
以前からあるバグのはずだが騒ぎにならないのは、BSの5.1chの映画をエンコする人は少ないのか
あるいは日本のTSファイルに起因するとかで海外で開発されているソフトでは気づいていないとか

104 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 00:29:09.99 ID:09QsHi5S.net
(-。-;)エンコードしてからCMカットすりゃええがな。
音声はどうにでもなるだろ。

105 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 18:59:32.99 ID:D2Ge5/6Q.net
>>103
SmartCutterで。
時々落ちるけど。

106 :名無しさん@編集中:2015/04/08(水) 21:40:46.17 ID:iyPnntM3.net
>>105
ほうフレーム単位で編集できるんだ
これはいい
いいソフトを紹介してくれてありがとう

107 :名無しさん@編集中:2015/04/09(木) 06:29:31.41 ID:EVMAQm04.net
>>106
TMPGと比べて操作関連のキーコンビネーションが貧弱とか、ファイル名に駄目文字があると読み込めないとか、レジストしないと動画の前後にdemoって入るけど、数少ないフレームカット対応ソフト

108 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 08:48:22.19 ID:5BjiJS2j.net
フォルダ監視機能が便利でずっと使ってたArcSoft MediaConverter8が
Win8.1の更新以降起動しなくなっちゃった 

同じ状態で一個前の7なら使えるんだけどどうなってるんだ?

109 :名無しさん@編集中:2015/04/17(金) 12:40:21.16 ID:OMHMs7ha.net
スレチな訳だが

110 :名無しさん@編集中:2015/04/21(火) 21:47:50.27 ID:qN91VeO6.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

111 :名無しさん@編集中:2015/04/22(水) 01:12:37.79 ID:FnkzdvEq.net
小型なのに2枚刺し出来て等、
「小は大を兼ねる」的なマザー&ケースの需要は
それなりにありそうなんだけどね。
間違ってる?

112 :名無しさん@編集中:2015/04/22(水) 01:21:47.60 ID:5dzxXjiV.net
この際qsvだけ分離したカード売ってくれないかしら・・・

113 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 07:53:35.18 ID:vDkusPoO.net
AviUtlにQSVEncをインストールしようと思ったのだけども…

QSVEnc_1.33.zip(現行最新)を解凍、auo_setup.exeを実行し指示に従いインストールを終了まで適宜進行
aviutl100を開く、別途に用意したL-SMASH_Worksプラグインで適当なAVCフォーマット動画を開く
プラグイン出力→拡張 QSV 出力
ビデオ圧縮→ 「外部muxerの使用」チェック、NeroAacEnc(qaac.exe)、remuxer.exe、timelineeditor.exe、muxer.exe のディレクトリ指定を確認
「保存」をクリック

→auo [error]: ソフトウェアエンコードが行えません。 libmfxsw32.dllがAviutl.exeと同じフォルダなどの
  パスの通る場所にあるか確認してください。

このlibmfxsw32.dllが、QSVEnc_1.33フォルダにも入ってないし自動インストールもされないので、解決に難儀した
readmeには同梱されているなり自動でインストールされるなりの様子の書き方だったから
得体の知れないサイトからlibmfxsw32.dllを拾ってきたら一応使えるようになったが、これで大丈夫なのだろうか
一方で、必要のように書いてあるVisual Studio 2013は入れてなくても動作しているし、所々良くわからない




ところでこのQSVEncですが、本当に「間引き圧縮」のトランスコードで合ってますか?
DVD Shrinkみたいな、フリーのトランスコーダーのBD版(BDの主な動画形式=H264/AVC)を想定して導入したんですが
完全に復元してからの「再エンコード」との、区別ができているかどうか微妙な記事も多くて、確証が得られない。
コーデックチェッカーを通してみたら、ビデオどころかオーディオまで情報がまるっきり書き換わってしまってますし。
生TS(Mpeg2)やFLVを入力してみても、出力がAVCなんですが…

3770+B75(Virtu MVP非対応マザーとかで、動画エンコード→ハードウェアエンコード にチェックは付けられない)

114 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 08:29:38.31 ID:XoUQESDf.net
最新版にしか目を向けないから得体の知れないサイトから拾う羽目になる

115 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 08:43:58.70 ID:An1Bp5sX.net
外部VGAつけているならこの設定を試してみるくらいかな
http://sakopc.myqnapcloud.com/wordpress_ks/2014/08/679

116 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 08:58:00.14 ID:89bwckem.net
馬鹿には無理

117 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 09:39:44.51 ID:1nnIG5r6.net
>>113
「再エンコード」ですよ
間引きで別の形式を作れるわけがありません
AVCも別のAVCに再エンコードされるだけです

Quick Sync Videoに何を期待したんですか?

118 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 13:45:28.52 ID:YPtutC0K.net
何処で勘違いしたらこんなトンチンカンな話になるのか…

119 :名無しさん@編集中:2015/04/23(木) 23:55:37.02 ID:t1cg9z/J.net
BDが全然無かった頃に、エンコより遥かに軽い負荷で2層DVDを1層にできるつってDVDShrinkが流行り
Shrinkの開発が止まって、BDで同じ事ができるソフトは無いのかって質問が増え
そこでトランスコードでも何でもないシェアウェアが紹介されるようになって終息してった

120 :名無しさん@編集中:2015/04/24(金) 08:53:03.12 ID:9oCurwSF.net
>>119
BDは2層がデフォルトでシュリンク不必要だからね。
いらないよね

121 :名無しさん@編集中:2015/05/03(日) 21:48:58.21 ID:lCWLQkr5.net
rigayaの日記兼メモ帳 実験: QSVでデコードしてみると?
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-614.html

122 :名無しさん@編集中:2015/05/10(日) 15:19:32.36 ID:Merr2Iso.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-618.html
QSVデコード付きのQSVEncCをひとまず公開。

123 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 01:14:16.02 ID:4u5CVY+B.net
>>122
AMDやNVIDIAのハードウェア再生支援も利用できたらいいのにな。
AMDは色の復元処理が他社よりうまいし。

124 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 08:59:08.88 ID:GmG6sHEf.net
>>122
Celeron使ってるんですげー嬉しい

125 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 16:24:17.53 ID:tER7G9wa.net
>>123
AMDへの対応は期待したいね。

126 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 22:12:57.98 ID:MipPRn+t.net
aviutlでqsvデコード、x264でエンコとかできないだろうか

127 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 22:49:13.98 ID:0mO4/7Z/.net
QSVでデコードする事の最大のメリットはCPUメモリーへの
コピーがなくせるから、QSVエンコード速度を最大化出来る事。
>>123,126をやっちゃうとそのメリットの半分以上が死ぬ。

rigaya氏は
>NVEncもNVCUVIDでデコードして、NVENCでエンコードという手があるのですが、
>いかんせんデコード機能の追加は面倒だと今回で身にしみたので、
>画質の良いQSVだけにしておきます…
と言ってるので、多分他ではやらないかと。

128 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 23:35:46.24 ID:4E9M6xf3.net
>>127
AMDやNVIDIAは、グラフィックボードを挿して使う場合のハードウェア再生支援ならば、デコード処理に必要なメモリーはグラフィックボード側のメモリーで賄われるから、
速度ダウンにはならないと思うぞ。
NVIDIAは画質的なメリットはあまりないけど、AMDならば色情報のマルチタップ処理とかのメリットとか、
インターレース解除品質向上のメリットが得られるから、たとえデコード速度の面でのメリットがなかったとしてもやる価値はある。

129 :名無しさん@編集中:2015/05/11(月) 23:57:13.26 ID:0mO4/7Z/.net
スレタイ決め打ちで書いてたので、
NVENCやVCEencの事考えてなかった。
と言っても、自由度・画質的に、NVとAMDは微妙過ぎるので、
個人的には無くても良いかな。

デコードのみの話なら、ffmpegかl-smashがなんとかしてくれるの、
待つしか無いんじゃね?
少なくとも、QSVEncCでやる必要はねーと思うわ。

130 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 02:04:34.85 ID:l0w41WnL.net
>>129
フリーソフトでハードウェア再生支援をまともに使いこなしてるソフトかないがな。
部分対応しかしてない。
QSVEncの範疇で対応に限定せず、x265guiExとかでAMDのハードウェア再生支援を利用したデコード→x265でエンコードとかでも利用できるといい。

131 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 08:59:29.73 ID:mqCZv4Xj.net
頭の中ではデータの流れるイメージはあるんだが問題は既存のわかりにくい
仕組みにあわせて効率がでるように使いこなさないといけないからしんどいんだ

132 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 11:02:23.78 ID:9PYf4ZhH.net
rigaya氏のところでは、Win10TP環境でQSVEncが動作したしたとの報告があるが
おいらの環境では動作しない。ぬルポが出て。

133 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 18:40:17.12 ID:i2qbBbX0.net
ハードウェア再生支援、Aviutl側が実装するべきなんじゃないの?
デコード→様々なフィルター→エンコード
ってのが一般の流れかと思うが。
もしくはAvisynthで呼び出せるようにしとけば汎用性が高いだろうけど。

134 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:33:56.25 ID:9mG7TrQ+.net
>>127にあるように、
  > QSVでデコードする事の最大のメリットはCPUメモリーへの
  > コピーがなくせるから、QSVエンコード速度を最大化出来る事。
  > >>123>>126をやっちゃうとそのメリットの半分以上が死ぬ。
なんだから、ハードウェアで再生支援(デコード)しても、
AviUtlやAvisynthのようにCPUでのフィルタ処理を挟んだらほぼ意味ないんじゃね。
逆にデコード速度が下がってボトルネックになるケースもあるだろうし。

135 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:41:39.38 ID:IV+AtXEd.net
難しい話さっぱりだけどAPUみたいにメモリ共有するようになったら大丈夫ってこと?

136 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:49:05.70 ID:GIOYmz9T.net
それでも仕組みを理解して使ってあげないとだめじゃないかな?
仕組みを利用すればバイパスがあるので効率あげれますよーって話だし

>>131で書いた通り

137 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 21:49:32.36 ID:i2qbBbX0.net
>>134
画質というメリットはある。

138 :名無しさん@編集中:2015/05/12(火) 22:50:23.29 ID:9mG7TrQ+.net
>>137
画質って、>>128が書いてる
  > AMDならば色情報のマルチタップ処理とかのメリットとか、
  > インターレース解除品質向上のメリットが得られる
のこと?
よく知らないけど、そんなに変わるものなの?
前者は再生時のRGB化処理ならともかく、エンコードでは無意味な気がするし、
後者も色々なインタレ解除フィルタがある現状では、手段が増える程度のように思えるけど。

139 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 00:43:29.02 ID:4YMQ/YDT.net
>>138
試してから言えよ。

140 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 01:06:02.21 ID:bFItFYjJ.net
AMDの画質がいいなんて、どうせプラシーボやし・・・

141 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 01:50:07.59 ID:4YMQ/YDT.net
文句言う奴に限って使ってすらいない典型パターンだな。

142 :名無しさん@編集中:2015/05/13(水) 03:16:49.66 ID:MzWKPT32.net
>>132
これ入れてみたらどう
Intel HD & Iris Graphics Drivers Version 15.40.64.4177 Beta
http://www.station-drivers.com/index.php/outils/Drivers/Intel/HD--and--Iris-Graphics/Serie-15.40.x/Intel-HD--and--Iris-Graphics-Drivers-Version-15.40.64.4177-Beta/

143 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 03:36:26.53 ID:YXSEOhYo.net
i7-4790 インテルHDグラフィックス 4600 なんだけど
Quick Sync VideoというのはXMedia Recodeを使ってエンコする場合でも
Quick Sync Videoと言うの?
というか言い方を変えれば、XMedia RecodeでQuick Sync Video出来るの?

144 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 03:38:03.36 ID:pXoi4XEH.net
XMediaのスレで聞けよ

145 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 03:39:17.85 ID:pXoi4XEH.net
XMedia Recode Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1392079317/

146 :名無しさん@編集中:2015/05/14(木) 03:41:23.53 ID:pXoi4XEH.net
まぁ、ffmpeg依存度高いから、パッケージに含んでるffmpeg次第だろうけどな

147 :名無しさん@編集中:2015/05/16(土) 17:44:49.43 ID:xF/Ck08P.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β2
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-622.html
・HEVC in mp4のデコードに対応。
・DVD-Video/BlurayなどのPCM音声でもwav出力できるように。
・avqsvリーダーでも進捗を表示できるように。

148 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 00:41:23.52 ID:21b/11pt.net
>>103
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4でカットしてhandbrakeでQSV
というのが一番早いことになるのか。

149 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 01:00:41.02 ID:fzwd26lS.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β3
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-623.html

150 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 17:11:26.09 ID:Ty6f5IvY.net
質問させてください

自分の環境でHandbrakeを使ってQSVでエンコードするとブロックノイズが乗りすぎて
見れたものじゃなくなるのですが
QSVってこんな物なのでしょうか、それとも自分の設定・環境に問題があるのでしょうか?
「俺の環境ではもっと綺麗にQSVでエンコできるわ雑魚が!」くらいの感想でもいいので
反応していただけると幸いです

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org322967.png
(分かりやすくするためにキャプチャした画像から明るさを上げてあります)

CPUはPentium G3258
Intel HDグラフィックスのバージョンは10.18.10.3412を使っています
(最新のドライバだとQSVエンコ時に高確率でエラーが出るため)

よろしくお願いします

151 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 17:27:28.27 ID:TgK0AsXQ.net
単純にビットレート低すぎるんじゃ無いのか?

152 :150:2015/05/19(火) 18:47:32.75 ID:Ty6f5IvY.net
>>151
ソース動画はCQ23でエンコードしました
(この画像の部分にどの程度のビットレートが割かれたのかは自分には分かりませんが)

153 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 19:45:04.21 ID:wV6GhXsZ.net
これでブロックノイズ乗りすぎって言うのか?

154 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 19:50:26.64 ID:Ty6f5IvY.net
>>153
明るくしただけでは分かりにくかったので
同じ色の部分を同色で塗り分けてみました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org323270.png

155 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 19:58:51.20 ID:wV6GhXsZ.net
分かりにくいって言うなら自明じゃないの

156 :150:2015/05/19(火) 20:11:07.06 ID:Ty6f5IvY.net
黒色の差が出にくいモニタなりスマホなり使っている方の為に色分けしただけで、
自宅のテレビで見るとノイズだらけである事に普通に気づくくらいの強さです
(自分もiphoneで確認したら黒が潰れてノイズがほとんど確認できませんでした)

157 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 20:25:33.12 ID:OO4EBxGS.net
馬鹿には無理

158 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 21:03:57.23 ID:hlfCd9lL.net
自己紹介乙

159 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 21:59:38.42 ID:iYvJ8kiK.net
諦めるしかない

160 :150:2015/05/19(火) 22:15:56.52 ID:Ty6f5IvY.net
本当ですよ
素直にi7にしておいたほうが良かったのかもしれない

161 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 22:39:08.48 ID:ZgQ8SKLN.net
>>154
たぶん見ているTV(モニタ)の輝度が高いことも原因だと思うよ
レートを低くした分、同色諧調部分から手(レート)抜きされていくからね
でも、それは標準的なモニタ調整で目立たない程度に抑えているはず

Aviutl+QSVEnc使っても、黒とかグレーの諧調部分は結構ブロックが目立つと思う
(VBR 3000kbps-6000Kbps)

162 :名無しさん@編集中:2015/05/19(火) 23:51:59.82 ID:P8DeiMeC.net
>>150
「QSV ブロックノイズ」でググって出てくる話には一通り目をとおしてある?
設定見直せば改善されることもあるし、されないこともある、みたいな感じっぽいが

163 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 15:44:17.85 ID:Ht262o7D.net
>>154
MP3が可聴域ギリギリの高周波数域からデータ間引きするのと同じで
映像圧縮も視覚的に認知しづらいところから間引く
特にハードウェアエンコーダは、演算内容に向き不向きがあって、圧縮に使える手法が限られているから
「認知されづらいところからデータ削ぎ落とす」のを優先するは良くやる手法

あと、それはブロックノイズと言わない

164 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 16:47:27.94 ID:8Mw2otOH.net
暗部のバンディングが特に目立ちやすいのはQSVに限った話じゃないよね

165 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 16:51:37.40 ID:iy7JRJZG.net
>>163
> あと、それはブロックノイズと言わない

普通にブロックノイズだと思うんだけど、そう言わないという理由は?

166 :名無しさん@編集中:2015/05/20(水) 16:52:49.68 ID:FmpGLyjp.net
MediaEspresso6.5でts→mp4(ipod用)に変換してたが動きの早い場面だとブロックノイズ出ていた
TMPGEnc Video Mastering Works 6で近い設定で変換したらブロックノイズもほぼ気にならないくらいになり
ファイルサイズも減った
他のソフトは試してないので分からない

167 :150:2015/05/21(木) 10:09:37.30 ID:aGho3nJS.net
>>162
ドライバのバージョン次第で解決することもある
という感じのようですが
何分最新ドライバではエラーが頻発するので
あまり試せないんですよね


>>166
mastering works 6は体験版あるみたいなので確かめてみます
ありがとうございます

168 :名無しさん@編集中:2015/05/21(木) 22:37:58.05 ID:QOyOkFHR.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β4
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-624.html

169 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 10:26:32.62 ID:Jdv4p6vC.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β5
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-625.html
mp4/mkv/movへのmuxを追加。

170 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 15:37:21.07 ID:PG85VY5H.net
aviutlのスレから誘導されて来ました
ちょうど>>169のQSVEncCの事が聞きたかったのですが、このファイルはaviutlのQSV構築
したファイルにダウンして解凍した該当ファイルを入れるだけで何か設定とかはないのでしょ
うか?

171 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 15:41:00.39 ID:B9BlZPNt.net
>>170
QSVEncCはコマンドラインで使用するエンコードツールなので、
AviUtlやAviUtlの拡張QSV出力プラグインとは無関係。
ブログ記事やreadmeを読んで理解できないなら、使うべきものじゃない。

172 :名無しさん@編集中:2015/05/24(日) 16:00:31.68 ID:PG85VY5H.net
>>171
理解できた。ありがとう

173 :名無しさん@編集中:2015/05/26(火) 17:05:56.75 ID:NdJoPCQn.net
QSVEncC 2.00β6
ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-625.html
・2.00β5でavqsvリーダー以外動かなくなっていたのを修正。

174 :名無しさん@編集中:2015/05/31(日) 17:58:30.51 ID:Ot1ExbFA.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.00β7
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-629.html

175 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 18:16:06.18 ID:RPT+fPg3.net
デスクトップ向けBroadwell最速検証!i7-5775Cとi5-5675CのGPU性能はDevil's Canyonの2倍 - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/341/341607/
Haswell世代のQSVでも十分高速ですが、BroadwellのQSVはさらにその2倍高速です。

176 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 18:40:45.74 ID:+LtCSvMp.net
早さはもういいからもう少し画質をですね

177 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 19:10:59.67 ID:PHO6iDd2.net
qsvエンコード試そうとAviutlでd2v(DGVfapi.vfp)、ts直読み(m2v.aui)、ts直読み(lsmashinput.aui)でそれぞれ読み込んでエンコード速度を測った結果
>>103と同じくd2vが一番遅くなった。さすがにソフトエンコよりは早くなったけど。
x264でソフトエンコした場合は僅差でm2v.auiが最下位だったから、デコード速度自体はd2vのほうがm2v.auiより速いはずなのに、なぜqsv+d2vが一番遅くなるんだろう?

178 :名無しさん@編集中:2015/06/02(火) 19:55:56.96 ID:fh8vCpRp.net
倍率ロックフリー以外の安価モデルがどうなるんだろうなぁ

179 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 04:43:12.69 ID:kL+80UbQ.net
4790KのGPU1500Mhzで60分FullHD MPEG-TSを変換するのに8分くらいだから4分になるのか
CPUすげ替えで行けるなら下取り値段次第で考えたいところだ

180 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 04:50:58.43 ID:kL+80UbQ.net
ごめ、8分は30分MPEGで60分TSは14分くらいか

181 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 07:06:29.22 ID:U6ixhhQ8.net
>>178
Skylakeが直後に予定されているので
今回発表されたモデル以外のLGA1150版Broadwellの発売予定はない

182 :名無しさん@編集中:2015/06/04(木) 17:12:44.72 ID:v9FJlNrc.net
Skylakeもモバイル先行で、デスクトップのFPGA版なんか何時になるか解らないし
QSV優先趣向で予算有るなら十分導入価値は有ると思うが
噂通りOCしづらそうではあるから、x264併用環境の人は4770k/4790k捨てられないだろうけどもね

183 :名無しさん@編集中:2015/06/05(金) 14:02:03.53 ID:UsqiAfMw.net
>>179-180
eDRAMでのメモリ速度のボトルネック解消分込みで2倍性能だから
既にPC3-19200以上のメモリで運用して、ボトルネックをある程度解消できている人だと、更に倍速とはいかないと思うよ

PC3-12800あたり積んでる標準的な環境だし
3〜4倍速だったのが6〜7倍速ちょいになる程度と思われるから
既に高速メモリやOCで4〜5倍速出せてる人なら実効で現状比1.5倍程度かと

あとはiGPUのOC体制次第だけど、伸びなさそう

184 :名無しさん@編集中:2015/06/07(日) 12:20:02.03 ID:eVokU3WJ.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.00β8
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-631.html

185 :名無しさん@編集中:2015/06/09(火) 03:13:57.80 ID:bJD8D7Dz.net
http://i.imgur.com/0fe21JI.png
こんな感じで固定機能が強化されてるから、Haswell GT2 -> Broadwell GT3だとQSVの性能向上が大きい

186 :名無しさん@編集中:2015/06/10(水) 23:54:16.00 ID:ZzDucYtk.net
エルミタージュ秋葉原 ? デスクトップ版Broadwellがアキバに登場。第1弾はeDRAM 128MBの「Xeon E3-1285v4」
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0610/119114

187 :名無しさん@編集中:2015/06/14(日) 22:06:40.91 ID:YT54W2Kp.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.00β9
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-633.html

188 :オーサリングのプロ:2015/06/14(日) 23:38:34.90 ID:8VAL0MyB.net
ソニーPCLでオーサリング募集してるよ。
みんな応募しなよ。

189 :名無しさん@編集中:2015/06/15(月) 00:42:57.37 ID:jaFYAehM.net
ttp://www.sonypcl.jp/sonypcl/recruit/index.html

190 :名無しさん@編集中:2015/06/16(火) 08:16:20.25 ID:LSfD5ev5.net
クソ安くてビックリ

191 :名無しさん@編集中:2015/06/17(水) 20:27:36.55 ID:ehXvj8eD.net
centos7.1 haswel i3でvlcでエンコード出来たよ。初期化コードを修正する必要があるけど。

がんばって上流にパッチ投げるぜ

192 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 09:52:24.39 ID:Cb1mtBku.net
HandBrakeでのエンコードを速くしたいので、
G2030を差し替えようと思うんだけど、
何が一番安い? 中古も視野に入れて

193 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 15:18:13.87 ID:7f9mEKjc.net
HandBrake0.10.2でH.264、1920x1080、24fpsのソースをQSV BalanceのQP20でエンコ
4770  DDR3-1666:196fps
5775C DDR3-1666:272fps

QSVEncCでQSVデコードを使用、QSVEncCのBalanceでH.264、1920x1080、24fpsのソースをエンコ
4770  DDR3-1666:固定量子化量 274fps (固定品質 193fps)
5775C DDR3-1666:固定量子化量 538fps (固定品質 275fps)

プラスティック・メモリーズ 第12話 BS11.tsをAviutlのQSVEncでフィルタはマニュアル24fpsのインタレ解除のみで
1920x1080の24fpsにQSV Balanceの固定品質でエンコ
4770  DDR3-1666:106fps、アイドル33W、QSVエンコ時83W
5775C DDR3-1666:120fps、アイドル15W、QSVエンコ時54W

条件によっては2倍近いの速度差有り
TVMW6はフルHDのデコードが80fps辺りで頭打ちになり速度が出ない為、未測定

194 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 15:51:15.83 ID:EPqpjm3m.net
五万円のCPUなら、その程度の数字出てもらわんと話にならんわな。

195 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 16:28:03.98 ID:FQvhaPCZ.net
CQPなんぞが何倍速になっても仕方ない
ICQで4割というのが実際的なゲインだな

196 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 23:42:28.45 ID:YcGz/k+2.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β10
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-638.html

197 :名無しさん@編集中:2015/06/21(日) 23:45:23.61 ID:YcGz/k+2.net
rigayaの日記兼メモ帳 Braswell (Celeron N3150)の実力
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-636.html

198 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 01:44:38.20 ID:VH533LzL.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 2.00β11
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-639.html

199 :名無しさん@編集中:2015/06/23(火) 21:00:42.02 ID:YXFurZ2Z.net
悩み事・疑問・困ったことはとーる君におまかせ!

08066192913(B-CASは専門だよ)

24時間いつでもOK!!!

LzL

200 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 10:59:30.23 ID:UAL/EgpH.net
iris 6200で結構幸せになれた

出費だったけど

201 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 14:41:30.57 ID:UVgdthFj.net
あと数ヶ月でSkylakeが登場するのに。

202 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 20:32:43.25 ID:EYh6AYqr.net
数ヶ月というかひと月ちょいですかね

203 :名無しさん@編集中:2015/06/28(日) 21:24:39.98 ID:R2vncd/h.net
なんか5世代も6世代も、いまいちそうだからデビル買いました。
前のCPUがQ6600だったからすごい進歩。
mediacoderで安直に利用してます。

204 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 06:27:49.36 ID:kGxwLcyA.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.00β12
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-640.html
・Windows10を正しく検出できるように。

205 :名無しさん@編集中:2015/06/29(月) 12:50:23.04 ID:JnE1PcOu.net
これまでの流れから、LGAのGT4eなんて出ないでしょ

206 :名無しさん@編集中:2015/07/01(水) 19:09:12.58 ID:pFto7zsm.net
予定では出る
まあ2016以降、Xeon-E3オンリーかも知れんけど
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2014/06/Intel-Skylake-Desktop-Processors.jpg

207 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 08:39:56.51 ID:fkDLsY7P.net
でもEU数が〜48EUから増やして来るかだな
5775Cの14nmでもiGPUの占有面積結構デカいし
48EU継続でユニット当たりの能力3割増ぐらいで、
従来通り48EUトップにして、48/36/24と12EU単位での間の区切り増やしてきそうな感じがしないでもない

208 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 11:31:28.77 ID:yXy2jJo7.net
GT4eは72EUよ
DT版はeDRAMが64MBに減らされるっぽいけど

209 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 13:52:53.34 ID:X3HYiX61.net
現状どこがボトルネックなのかね
特にICQが物量に比例して伸びないのはどこが足引っ張ってるのか

210 :名無しさん@編集中:2015/07/02(木) 19:13:07.07 ID:dnJ8IAa6.net
そりゃまあ物量に比例して伸びないのは並列化が不可能な部分でしょうよ

211 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 00:58:17.77 ID:FvCHCd1F.net
並列化ができないなら1フレームごとに1コアを割り当て、順に処理させりゃいいんじゃないの?

212 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:04:47.40 ID:dzuuo/rC.net
1フレームじゃダメでしょ

213 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 01:24:13.22 ID:FvCHCd1F.net
60コアでもダメか。

214 :名無しさん@編集中:2015/07/03(金) 10:11:50.20 ID:U6GHijHP.net
エンコード処理で、フレーム間参照してるんだから、
1フレ1コアじゃ、スケールしないぞ?
60コア有っても、同時に60コア動けないからな。

215 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 03:20:10.18 ID:0ecEfId2.net
まあICQモードみたいに複雑なレート制御が入ると
プログラマブルなEUを長く動かさざるを得ないから
どうしてもそこがネックになるんだろうね

逆にqp固定でBフレーム抜いて...と極力シンプルにすれば
GOP単位で並列化する固定ハードウェアでの物量作戦が容易になるのだと思う

216 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 09:11:24.99 ID:1M7FlVND.net
GOPのフレーム数分全部収まるサイズのフレームバッファの倍サイズぐらいのメモリも食うな
それをEU数分のスレッド立ち上げて、寄って集ってアクセスさせんの?
不効率すぎて卒倒するわ

217 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 17:41:35.38 ID:OmbFzNJ0.net
CQPとかLA ICQとかいくつかのモードがありますけど、これらのモードについて
解説しているドキュメントやサイトがあれば教えていただけないでしょうか。

218 :名無しさん@編集中:2015/07/04(土) 18:59:04.01 ID:1M7FlVND.net
QSVEnc制作者のサイト見に行って
実装後の比較記事見れば良いんじゃ無いかな

219 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 11:21:03.45 ID:Fj4LFRBH.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.01 http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-642.html

220 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 11:47:29.20 ID:eCGukVq8.net
x264でエンコしてBDMVやBDAVをディスクに焼いているのですが、
今回初めてエンコにQSVを使ってみたところBDレコやPS3で再生できないファイルが出来ました。
パソコンのvlcではもちろん再生できます。
BDMV準拠するような絶対必要な設定があるのでしょうか?

221 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 13:50:02.51 ID:bt/KRHwH.net
>>220
なんかスレ違いな気がするが調べてみたので回答

ここにそれっぽい事が書いてあるんだけど、
http://noz.ub32.org/h264/

ProfileLevel が適切につけられているかどうかがポイントと思われる。
エンコード時に適切なものを指定しているか?

222 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:28:12.18 ID:eCGukVq8.net
>>220
ごめんなさい事故レスです。
同じ設定で音声をAC3にしてBDMVにしたらPS3でも再生できたので、
CHOTBDAVでうまくオーさ出来てないのかも知れません。
x264ではできるのですが。
BDAV化はあきらめます。

223 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 14:30:02.84 ID:eCGukVq8.net
>>221
レスありがとうございます。

224 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:01:51.03 ID:oRPAgL2J.net
QSVEnc 2.02

225 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:08:30.76 ID:yyZ6Amns.net
BroadwellユーザーからIris Pro Graphics 6200の
QSV画質検証みたいなのはまだ出始めてないのかな
速度や性能はわかったけど、肝心な画質がググっても出て来ない

226 :名無しさん@編集中:2015/07/05(日) 23:56:12.60 ID:oRPAgL2J.net
2.03

227 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 12:49:38.80 ID:UzExDxpq.net
はやいよw

228 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 13:33:33.22 ID:BNwTIO0M.net
ミスってらープログラマー

229 :名無しさん@編集中:2015/07/06(月) 14:49:53.87 ID:E1gGvegj.net
>>217
アッオー

230 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:31:54.09 ID:+W13DOw7.net
また修正か。
事前テストしてないだろ、これ。

231 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:37:27.84 ID:TwyA67qq.net
>>230
何に対してレスしてるんだ?

232 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:43:09.11 ID:ibeRoHA7.net
QSVEncが2.04に更新されたからじゃねえの。
テストの義務を背負ってる有料製品ってわけじゃなく無償で使わせてもらってるのに、
その程度のことでグダグダ言う>>230はただのクズだな。
修正が早いだけでありがたいっての。

233 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 00:50:23.56 ID:V5riiA/3.net
フリーソフトなんざユーザーがデバッグやるもんだ

234 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:01:54.25 ID:TwyA67qq.net
>>232
そーいうことね。

QSVEncがあんなに頻繁に更新できるのは多数のユーザーが一気にバグ出しするからだよね。
たった一人でデバッグしてたら時間ばかりかかって結局ソフトが出来てこない。

235 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:35:09.11 ID:Ge69L/0W.net
奴隷乙w

236 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 01:57:01.72 ID:qCSU96hh.net
仕様見る限り、制作者が必要としているもの実装して
趣向の似ている他人の為に公開していてくれてる感じだよな

自分の所で発生していない支障なんか、本人が使う分には困らないだろうに
実機が無い出先からとも思える状況で、fix入れてきてくれるだけで十分有り難いけどな

ある意味、制作者の方がコミュニティの奴隷を買って出てくれている様なもんだ

237 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 11:24:12.85 ID:EDI9tYB8.net
コアの部分をC++で実装して表層的な部分はほかの人でも作れるように
開放してくれたらなあ・・・・

238 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 12:07:54.10 ID:dLaEKgP1.net
つIntel Media SDK

239 :名無しさん@編集中:2015/07/07(火) 18:26:12.62 ID:Zug5KwXj.net
libhb ではアカンのか?

240 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 17:42:55.98 ID:F6Hx6q5M.net
skylakeはgt2らしいですけどBroadwellより速度出ないと見て間違いないですかね?

241 :名無しさん@編集中:2015/07/10(金) 18:44:29.41 ID:Nqtd9u2L.net
H-Lineの予定にGT4e並んでるけどな

242 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 07:44:32.96 ID:rPhGnor3.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.05
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-643.html

243 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:18:49.19 ID:zt6wm5Ie.net
QSVEnc 2.05にUpしたら下記コメントが出ます
”MV Cost Scaling is not supported on current platform, disabled”

244 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:27:05.49 ID:dJ6kPtNW.net
環境とか設定とか詳細書かない奴ってなんなの。

245 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:35:35.20 ID:3N9lDELw.net
環境とか設定とか以前の問題ではw
でるんだ、しか答えようがない

246 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 17:55:28.85 ID:zt6wm5Ie.net
大変失礼しました・・・なにぶんニワカで申し訳ない

下記2台のPCでUp後に以前は無かったコメント発生・・・完成したmp4は再生可能
1)1台目
・OS:Windows7Pro
・CPU:Core i5-3470S
・メモリ:4GB×2
・Aviutl100・・・フィルター類なし
・拡張QSV出力:固定量子化量(CQP)デフォルト/音声qaac

2)2台目
・OS:Windows8.1Pro
・CPU:Core i7-3770
・メモリ:4GB×2
・Aviutl100・・・フィルター類なし
・拡張QSV出力:固定量子化量(CQP)デフォルト/音声qaac

247 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:05:01.97 ID:zt6wm5Ie.net
>>246 追加
mpeg2-ts → mp4・・・テスト用に10分程度に分割したファイル使用しました。

248 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:53:00.68 ID:3a4FiVQU.net
2.05はデバッグ用出力を追加って書いてあるよね
以前なら黙って無効にされていた内容が表示されているだけ
あと、斜め読みでもコマンドに目を通しておこうよ
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-643.html


意訳
「この環境(Ivy世代)だと、MV Scaling(動きベクトルのコスト指定)サポートしてないから無効にしますた」
--mv-scaling のオプションは使えませんという訳だね

249 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 18:54:04.36 ID:dJ6kPtNW.net
>>243 >>246-247
メッセージの通り、MV Cost Scaling(MVコスト調整)に対応してない環境だからだと思うよ。
拡張QSV出力の設定画面の機能情報のとこ見れば、一番下のMVコスト調整のとこが×になってるっしょ。

 ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-594.html
 > 最新ドライバ 10.18.10.4080はAPI v1.13とは表示されるけど、
 > i7-4610Yではダイレクトモード最適化・MVコスト調整は使えなかった。
 > もしかしてBroadwell用の機能なのだろうか…?

うちのHaswell(HD4600/ドライバ4222)でも同様のメッセージが出るよ。ただの警告だからほっとけばいい。

qsv [warn]: MV Cost Scaling is not supported on current platform, disabled.
qsv [info]: QSVEnc 2.05 (x86), based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample 6,0,0,98947
qsv [info]: OS Windows 8.1 (x64)
qsv [info]: CPU Info Intel Core i7-4702MQ @ 2.20GHz [TB: 2.90GHz] (4C/8T)
qsv [info]: GPU Info Intel HD Graphics 4600 (20EU) 200-1150MHz [37W] (10.18.14.4222)
qsv [info]: Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder), 1st GPU, API v1.13
(以下略)

250 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:07:03.34 ID:dJ6kPtNW.net
>>248
ログ出力の設定が「通常」でも出るから、デバッグ用出力とは関係ないみたい。QSVEnc1.34でも出てる。1.34ではqsv [info]だったのが、2.05ではqsv [warn]になってログの色が変わってはいるけど。

251 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 19:16:24.84 ID:zt6wm5Ie.net
>>248-250
回答有り難うございました。

252 :名無しさん@編集中:2015/07/13(月) 22:08:04.78 ID:RYc+NNEP.net
MVコスト調整ってRDOみたいなもんか?

253 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 11:42:17.98 ID:HONB0G8C.net
『rigayaの日記兼メモ帳』へのコメントの投稿していますが、
当方は問題ないとのことと、同じ環境で試しますとのことでした。
情報が欲しいのでお尋ねさせていただきます。

 下記の環境でエンコードしていますが、私の環境の問題かエンコード
したmp4の画像が部分的に歪む・揺れる(サンプル下記URLからDL願います)
のですが、何故でしょうか?
以前のバージョン(半年以前)時は問題無かったと記憶してます。
また、同じtsファイルを『拡張x264 出力(GUI)Ex』でエンコードした
場合は問題なしです。
宜しくお願い致します。

・OS:Windows8.1Pro
・CPU:Core i7-3770
・メモリ:4GB×2
・Aviutl100・・・フィルター類なし
・QSVEnc 2.05
・拡張QSV出力:固定量子化量(CQP)デフォルト/音声qaac
・mpeg2-ts → mp4へエンコード

http://fast-uploader.com/file/6992396473372/

254 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:18:04.72 ID:n0x33WZM.net
>>253
・拡張QSV出力の設定画面右上の「その他の設定→ログ・設定画面→ログ出力」を
 「デバッグ用出力も表示」にした上で、もう一度TS→QSVエンコードを行ってログを提出。
 ドライバのバージョンなども含めて色々な情報がきっちりわかるので報告時の提出は必須。

・以前のバージョンのQSVEncでの確認は容易なので、そちらでのエンコも
 ちゃんと試して結果を報告すること。曖昧な記憶での報告は極力避ける。

・再生確認に使ったプレーヤーや再生フィルタの組み合わせも書いたほうがいい。

・L-SMASH Works r784で読んだりMPC-HC 1.7.8の内蔵LAVで再生して画面が崩れてるのは確認したけど、
 12分近いサンプル出すなら問題発生がわかりやすい時間も示したほうがいいと思う・・・。
 とりあえず2:07とか2:50前後あたりか・・・。

255 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 15:52:38.52 ID:n0x33WZM.net
>>253
もう1つ。>>246と同じ人だと思うけど、もう1台のi5-3470Sの環境についても
エンコードログやエンコ結果を出したほうがいいと思う。

256 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 17:13:08.00 ID:HONB0G8C.net
>>254
度素人で恐縮です。
「デバッグ用出力も表示」設定し、エンコードしましたがログ
が見当たらない!

257 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 17:35:42.53 ID:n0x33WZM.net
>>256
いや、エンコ開始と同時に開く黒いウィンドウに>>249みたいなログがずらっと表示されてるだろ。
それを全部コピーすればいいだけ。勝手に削らずに全部な。
テキストファイルに自動出力したいなら、そのウィンドウで右クリックして「ログ自動保存を行う」に
チェックを入れておけば、次からエンコのたびに出力ファイルと同じ場所にlogファイルが出力される。

258 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 18:27:41.09 ID:HONB0G8C.net
>>257
・ログの提出(2台分)
http://fast-uploader.com/file/6992420309245/

・曖昧な記憶の以前のVerは最近過去のファイルを削除してしまったので
 探してみます。

・再生確認環境
 PCの場合:windows media Player(ノーマル)
 DLNA:PS3→液晶TV出力(ノーマル)

・画像が崩れるヶ所
 00:11〜 右腕・・・二の腕
 02:08〜 左腕周辺
 腕等の肌がアップになると崩れると言うか画像の一部が乱れるます。

259 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 20:18:46.11 ID:HONB0G8C.net
・以前のバージョンのQSVEncでの確認
1.21・・・成功
1.26・・・不可
1.29・・・不可

成功した1.21ログ(デバッグ用出力も表示が無し)+成功mp4ファイル
          ↓
http://fast-uploader.com/file/6992427864633/

ボーダーが1.21〜1.26の間なのでボーダーVerを探します。

260 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 20:45:05.04 ID:HONB0G8C.net
続きで
1.22・・・成功(2014.06.21)
1.23・・・不可(2014.06.25)
当方2台の『Ivy Bridge』では上記がボーダーラインとなったようです。

261 :名無しさん@編集中:2015/07/14(火) 23:44:39.57 ID:qgQmcX/u.net
>>257
ナイスアドバイス

>>260


262 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 00:11:09.55 ID:y+zHKSqW.net
>>258-260
お騒がせ致しましたが、作者さまのアドバイスで解決致しました。
詳しくは下記より
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-645.html

263 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 00:15:15.28 ID:v35aDHkt.net
>>262
いいね。
スレ住人がしっかりデバッガーやっとるってことでw

264 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 13:49:38.20 ID:5bj0Gc9r.net
>>262
対症療法としてピラミッド参照をオフにすれば一応崩れなくなるけど、
ピラミッド参照ONで崩れるという問題が、IvyBridge固有の問題なのか他にも影響があるのか、
ドライバ4226固有の問題なのかそうじゃないのかといった点はこれからってことかな。

265 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 14:16:58.07 ID:5SbBCiMH.net
>>264
 作者さまが通常使っているHaswell(4770K)では問題なしとのことでしたし、
ドライバも昨日アップデートしたばかりで、旧ドライバでも不可でした。

 元tsを削除した保存用のmp4ファイルが40本程(2時間程度)の『ピラミッド参照をオン』
動画があり、補修が旨くいかず悩んでおります。

266 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:36:06.64 ID:q+6vE21n.net
SourceTreeのか

267 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 21:36:32.07 ID:q+6vE21n.net
SourceTree使ってるのか って打とうとして失敗したスマソ

268 :名無しさん@編集中:2015/07/15(水) 23:57:38.74 ID:5bj0Gc9r.net
QSVBenchmarkも7/5に更新されてたのね。

  2015.07.05
  QSVEnc 2.01に更新、QSVデコードを使用するように。

269 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 22:24:37.99 ID:DG91hcye.net
今更だけど、QSVEnc2.05でavs入力とavqsv入力でベンチマークとって比較してみた。

  avs入力時の結果
  ttp://pastebin.com/6exdDx4X

  avqsv入力時の結果
  http://pastebin.com/fie55JyV

  TU-7(fastest)抜粋

     Encode Speed (fps)
     TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
       TU-7,   160.63,   183.48     ←avs入力
       TU-7,   262.30,   348.31      ←avqsv入力

     CPU Usage (%)
     TargetUsage, 1920x1080, 1280x720
      TU-7,    37.05,    37.01     ←avs入力
      TU-7,    5.49,    9.31      ←avqsv入力


やっぱavqsv入力すごいな・・・ありがたや。

270 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 22:43:35.63 ID:MsVyfVBY.net
>>269
あれ、EncCじゃなくてEncでもQSVデコードできるようになったんか

271 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 22:50:01.85 ID:DG91hcye.net
>>270
見ればわかる通りQSVEncCだけど、パッケージ名としてQSVEncと書いただけだよ。

272 :名無しさん@編集中:2015/07/17(金) 22:51:16.87 ID:MsVyfVBY.net
>>271
ですよねーさーせんw

273 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 15:27:50.24 ID:W0if4nSK.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.06
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-646.html

274 :名無しさん@編集中:2015/07/20(月) 20:24:03.40 ID:CWaWWrAy.net
余談だがq264.exeの挙動やヘルプの注意書きと比較すると面白いね
http://www.tetrachromesoftware.com/q264-index.htm
http://www.tetrachromesoftware.com/Help/q264-0.4.4-full-help.html
QSVEncに無い設定があったり、逆に簡略化されていたりとか

275 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 02:31:05.25 ID:fksl9Zum.net
>>274
目立つところだとどこが違う?

276 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 03:20:21.80 ID:PjY3pD6o.net
>>275
量子化係数がIBP個別設定じゃ無かったり
クオリティレベル設定出来たり
LAの先読み時にダウンサンプリンクして、品質を犠牲にして高速化出来たり
AVBRの収束率設定とか

マクロブロックレベルとビットレート制御による主観画質向上モードとか
量子化時の端数処理にトレリスを使うか四捨五入のままにするかをIBP個別指定出来たりとか
面白い実装もある

277 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 15:01:23.59 ID:sxSin3J9.net
>>276
その設定とrigayaさんのを組み合わせると、ソフトウェアエンコーダーに近そうなことができそうだな。

278 :名無しさん@編集中:2015/07/22(水) 16:25:38.72 ID:NUFbG7Xz.net
実用性や実効性のQSVEnc
試みとして面白いq264
という感じ

QSVEncも海外フォーラムで不定期ながらアップデート内容の紹介されてたりする

279 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 21:03:13.36 ID:RIRHBAEN.net
handbrakeで
ソース 1440X1080@mpeg2TS
設定 1280x720@qsv、q22
PC 2600k(sandy)と2957u(haswell)

のエンコを比較してみたら、なぜか2957Uのほうが2600kと比べてファイルサイズが2倍近く多かった
fpsは2600k 160fps、2957u 26fpsと特に問題はなかったのに、なんでファイルサイズがこんなにも違うのかがよく分からない・・・

280 :名無しさん@編集中:2015/07/25(土) 23:57:53.26 ID:LXKmrKIQ.net
トラックの構成と成果のフレーム数確認
波動拳通したりとか、サイズ以外比較してないのか?
実物を比較確認出来るのは自分なんだから、何処まで確認してるかぐらい書け

281 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 00:17:56.68 ID:RevDvsBl.net
とりあえずエンコードログとMediaInfo情報をどっかに上げてみればいいんじゃね。

282 :名無しさん@編集中:2015/07/26(日) 23:25:55.05 ID:1VoHndBu.net
SkylakeはHEVCエンコーダ積んでることが確定

http://4.bp.blogspot.com/-9VZ3CTkYiFI/VbEqpo35boI/AAAAAAAAJhs/2WslG7LzWHw/s1600/2.png

283 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 00:35:51.79 ID:e9+d0IQB.net
H.265を扱う環境が増えることはプラスだろうけど
早くて画質と圧縮率がイマイチなハードウェアでH.265をエンコすることにはあまり意義を感じないな

284 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 03:19:51.37 ID:NaLKJ35i.net
>>283
早くて画質がいまいちだったところを
早くて画質がそこそこになればいいことずくしでは?

285 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 06:20:03.37 ID:8YVeReBI.net
NVENCのHEVCは、Bフレ無しで簡略化してるが、専用ハードのお陰でH264出力から処理速度落とさず画質容量比向上させてるけど
QSVの方は、専用ハードに統括させて、内部的にGPGPUで処理させる方式だから、柔軟な動作が比較的出来る反面、演算量増加が速度低下に直結しちまうんだよな
演算器増強以外に、補完的なもの追加してくるんだろうか

286 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 13:05:36.16 ID:RYhN1uKU.net
>>284
>早くて画質がそこそこになれば

H.265だからといって画質が向上(いまいち→そこそこ)するとは限らない気がする。
ビットレートの削減はある程度期待できるかもしれないけど、QSVの画質の悪さというのは、
「ビットレートを盛ってもいまいち」というものだから、そこが変わってなければアウトでは。

287 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:01:01.21 ID:sOZ+hjEc.net
>>286
ある一定以下のcqp(ある一定ビットレート以上)ではQSVもソフトも
質同じってのが通説だったハズ
少なくてもプロはそう認識してるようだ
問題はどの辺のcqpが境目かということね(この辺の情報は稀)
つまりQSVではソフトと同じ質にするためにはファイルサイズを
大きくしなければならず、よってQSVエンコするメリットが
ないっつーのがプロの言い分だ
当然我々素人にとってはスピードは質と同じくらい大事なわけで^^;

288 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:19:26.40 ID:X6RbocHm.net
速さが重要ならH.264、画質の底上げ(H.264特有の色や輪郭周囲が溶けたようになる中途半端な汚さの解消)と保存容量の削減が目的ならばH.265
使い分ければいいべ。

289 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:31:03.15 ID:ROpwHltO.net
「QSVの画質」とか一括りに言ってる奴は放置でいいのよ

290 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 14:53:21.69 ID:QEeFMD6z.net
APIのバージョンアップでエンコードモードや使えるオプションが増えたりするのがQSVの利点
後々妥協できる質になる可能性があるんだから、今時点でアウトの評価は早すぎるんじゃないの

291 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 15:00:21.68 ID:X6RbocHm.net
>>290
ハードウェアエンコーダーにしては珍しい、成長型エンコーダーだからね。
現状のH.265の画質うんぬん言ってる奴の大半がまだ未完成と言っていいx265の画質で物言ってるだけだし。

292 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 15:27:30.00 ID:sOZ+hjEc.net
素人個人用途のメリットがないっては思わない
たとえば自分用録画のために高ビットレートでQSVエンコするとかは
すごく助かる
ただしアーカイブやYTに配布などの用途では少なくても現状では
画質がようくない、と思う
思いだした、ある一定ビットレートって1まんビット前後

293 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 16:08:02.96 ID:RYhN1uKU.net
熱中症には注意したほうがいいな

294 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 19:52:46.21 ID:hgceQbCd.net
>>288
汚さ云々は量子化による端数省略の結果によるところだから、結局は程度の差なんだよね
ppiが高くなればなるほど、細部差が認識しづらくなってくるから、H264では解像度域別にプロファイル分けたりしてる

295 :名無しさん@編集中:2015/07/27(月) 22:40:47.90 ID:e9+d0IQB.net
>>288
もちろん使い分けるべきだし使い分けてるが
qsv(H.264)、x264の2つがある今使うべき局面があまり想定できんな
x265はもうちょい頑張って欲しい

296 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 00:19:51.50 ID:YksGyZXF.net
>>287
自己レス、1万kビットの間違いね
たとえば1280x720で満足いくスポーツ動画を得るには7000kビット
くらい必要だ
なんで1万kビットってそう大した差じゃない

297 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 00:30:29.38 ID:YksGyZXF.net
あ、>>292の間違い
今日は暑いね~^^;

298 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 00:42:26.93 ID:gVexWanc.net
素人個人・・(意味深

299 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 02:22:04.44 ID:huTJtxU5.net
なんと、1000ギガハードデスク搭載

300 :名無しさん@編集中:2015/07/28(火) 03:22:58.47 ID:GZp130o7.net
♪億千万のムナゲタワシ

301 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 19:02:18.96 ID:1BnmTK5P.net
>>298
オモチャ^^;
スカイレークのベンチは比ハスウェルで+6%
でも比重がGPUに強くかかってるんでCPUの向上はそれ以下
もう10%アップはないようだね

302 :名無しさん@編集中:2015/07/29(水) 21:34:46.32 ID:DE72MjQh.net
>>300
なんだよ、ムナゲタワシってw

303 :名無しさん@編集中:2015/08/02(日) 21:00:18.67 ID:SFglX70U.net
CLIの使い方がわからん。
泣く泣くQSVデコードを諦める。

304 :名無しさん@編集中:2015/08/04(火) 15:01:11.30 ID:DbbO9jwc.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.08
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-654.html

305 :名無しさん@編集中:2015/08/05(水) 22:39:39.99 ID:zBNP5voh.net
Core i7-5775C Intel Iris Pro Graphics6200
Core i7-6700K Intel HD Graphics 530

エンコはどちらが速いですか?

それと、スレチですがQSVを使わなない場合どちらが速い?

306 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 09:11:23.37 ID:e0MMfjTN.net
x265エンコどうだった?

307 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 12:46:58.83 ID:OzXncKJn.net
H.264は5775C並みに速い模様
http://core0.staticworld.net/images/article/2015/08/corei7_6700k_handbrake_10.02_quicksync-100600135-orig.png
H.265は対応ソフトがまだだけど、エンコーダは載ってるみたいね
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363030/20150805ippei_skylake05_979x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/363/363031/20150805ippei_skylake06_979x.jpg

308 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 17:56:06.72 ID:+6oPHzKU.net
h265 encodeは試験してないけど、handbreakで実装済みのはず

309 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 20:51:53.33 ID:XBaWLA/u.net
>>308
それはQSVじゃなくて、ただのx265によるエンコのことじゃねえの。

310 :名無しさん@編集中:2015/08/06(木) 23:00:29.02 ID:jBPbfhey.net
>>309
Handbreak の SVN にはまだ入っていないみたいね。
レビュー中なんだけど 2015/7/20 時点で LGTM って言われているから
パッチを引っ張ってきて、パッチ当てれば動くんではないかな。

311 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 00:48:10.93 ID:Ng1UTcbG.net
ttp://git.videolan.org/?p=ffmpeg.git;a=commit;h=66acb76bb0492b263215ca9b4d927a7be39ace02
QSV H265 は FFmpeg はもうコミットされているみたいね。

312 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 02:49:33.00 ID:xWgmJE4N.net
rigayaの日記兼メモ帳 i7 6700K (Skylake) エンコード ベンチマーク
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-656.html

313 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 03:46:39.24 ID:BtcOZWdG.net
GT4eはよ

314 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 09:59:48.30 ID:RgJoNZTv.net
H.264は結構早くなってるけど
画質は糞のままなのか?

それと期待してたH.265が
まだ使えねーってどういう事だよ!

315 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 12:08:09.43 ID:K6lK5Dnb.net
i7-6700K インテル Z170 Express にGeForce GTX 970を挿してるのを買ったら
Quick Sync Video は使えないの?
(確か3〜4年前 H67の頃はそうだったと記憶)

316 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 13:29:30.13 ID:k87MxMzs.net
>>314
ハードが出たばっかりなのに、事前にES石とマザー無しで開発出来る訳無いだろ

317 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 13:30:42.37 ID:k87MxMzs.net
>>315
使えるから心配するな
今はiGPUにモニタ出力させて無くてもQSV使える

318 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 15:08:06.27 ID:9WeAcTUU.net
さて、x264(プログラムの方ね)の実テストで+10%の結果がでたようだね。
悪くはない。多分AVX2処理で効率上がったんだろう。この辺がSkylakeで
かなり良くなった(+2、3割)らしい。同じくAVX処理の発熱で効率が頭打ち
になってる可能性がある。さて、QVSテストでほとんどかわらないって結果
ttp://www.4gamer.net/games/303/G030363/20150803029/
らしーがどーなんしょ?

319 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 18:18:55.83 ID:U1YxsJ+9.net
QSVも速くなってるよ >>307 >>312
Sandraとか何やってるかわからないベンチマークソフトで確認してどうする

320 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 22:20:17.36 ID:9g4FRLzy.net
Intel Graphics 530も24EUっぽい(規模的に≒5300)ので、QSVでHEVCの結果次第で、QSVのH264生成用途な優先なら、DDR3使えるBroadwellの方が良いという結果になるかも

4970Kからだと、EU実装規模に差が無いので演算器に性能向上分の僅かな性能向上分しか見込めない、正直EU数が倍化してないのは痛い
演算量がH264よりH265の方が3〜4倍は喰うだろうし、EUの搭載規模の拡張が無いという事は、HEVCの場合、80〜120fps程度の処理速度なるかも
x264/x265主体でOC環境構築するなら、クロックジェネレータが外部に戻ったのもあって、Skylakeが良いという判断になるかもしれないが、4790K持ちだと、DDR4環境化のお掛けで、移行するにはコストが掛かりすぎで判断悩みそう

あとeDRAM無しだから、QSVEncCブン回すなら搭載メモリのクロックもケチれないので、結構な移行予算が掛かる
x264/x265の処理向上と、QSVのHEVC対応で採算取れると判断できるか微妙だな

Sandy/Ivy世代からなら、十分に移行する意義有りそうだが

321 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 22:29:23.44 ID:9g4FRLzy.net
地味に、製造プロセスのマイナー更新とかで、年明けにGT4e版の6750Kとか
GT2でクロック上げた6770Kとか出そうで嫌なんだよな(;´ω`)

まぁ、注文しちまってるんだけど
Broadwellも生産量少なかったそうで、Xeon E3V4も納期同じになりやがった;

322 :名無しさん@編集中:2015/08/07(金) 22:36:39.19 ID:3zz7vqyJ.net
日本語でおk

323 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 00:06:43.09 ID:fPruNb/t.net
>>317
それってやっぱりハード側の対応なのかな
2600Kじゃ今も無理だよね

324 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 00:33:33.28 ID:ut8i669L.net
2600K+H67マザーだけど
グラボからDVI、マザーからHDMIで同じモニターにつないで
QSV使うときだけ2画面出力状態に設定して終わったら1画面に戻してるな

325 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 00:54:13.88 ID:/IzCKsMI.net
Core iシリーズは第3世代以前は粛清しますた。

326 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 04:11:46.85 ID:VIJVRW51.net
>>323
古い世代で、新しいドライバでも使えない場合は
Virtu対応絡みでマザーのBIOSで設定が必要な環境とかか?
マルチモニタの設定でオンボ出力でもモニタ出力試みる様に設定しとけば
実際にモニタが繋がって無くてもオンボがアクティブ化するからQSVが使える

ただ、マルチモニタしているのと扱いが同じになるから
マウスカーソルが実際には存在しないマルチモニタ側に移動出来たり、ダイアログウィンドウがマルチモニタを含んだ範囲の中央とかに出る場合がある

327 :名無しさん@編集中:2015/08/08(土) 23:47:24.20 ID:oqzFhf5f.net
>i7-6700K インテル Z170 Express にGeForce GTX 970を挿してるのを買ったら

で、何もいじらなくてもQSVおk?  >>324 とか>>326 の様な事しなくておk?

328 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 00:55:45.73 ID:0NKdNOrP.net
馬鹿には無理

329 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 07:41:45.82 ID:a18lxc6C.net
h265まだ〜?

330 :名無しさん@編集中:2015/08/09(日) 21:06:13.68 ID:hPe20dki.net
>>328
どこにもいるカス

331 :名無しさん@編集中:2015/08/11(火) 17:00:51.97 ID:aZek4/V4.net
H.265ダメぽ・・・・

332 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 01:47:14.99 ID:e9Nmwq7D.net
まだ各ソフトがH.265エンコ未対応で使えないのか?
でもQSVのH265エンコ時間実際に測定したデータ出した記事かなんかあったけどどういう事?

333 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 02:22:25.35 ID:lkh8tkXn.net
β版て書いてあったろ

334 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 06:29:23.77 ID:8SgC+7bd.net
8bitしか対応してない時点でゴミだろ

335 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 10:51:10.04 ID:sadm18zJ.net
ソースが8bitなら10bit化は量子化時に圧縮率が僅かに上がる程度の利点だけどな
単純な圧縮効率性能でしか評価にならんから、H264圧縮よりH265の時点で高い圧縮率が得られるなら
10bitソースの圧縮でもしない限りは、H265の8bitか10bitは些細な話なんだと思うけどね

10bitに固執する必要があるほど10bitソース持ち合わせてる個人の方が出自が怪しい気がするが
そこまで気にする奴ならソフトエンコ使うし

336 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 13:10:03.98 ID:sSEliHci.net
バンディング対策に決まってるだろ。
何を今更。

337 :名無しさん@編集中:2015/08/12(水) 16:17:24.74 ID:sadm18zJ.net
H264比で見越し圧縮効率倍、mpeg2からだと4倍のコーデック使って、バンディング気にするほど帯域削るのか?
自前の撮影ソースなら解るが、放送波ソースなら既に手遅れだろ、何エンコすんだよ

業務用とじゃ、そもそもQSVなんぞ使わないのだし

338 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 11:27:22.43 ID:uTw0liIb.net
H265の8bitってH264の8bitよりバンディング目立つんだよね
だからH265でエンコするなら10bit以上だわ

339 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 12:56:04.22 ID:2OH7TaXp.net
安い配信用クラスの数Mbpsしか無いのにHDねじ込んで来るような
バンディング以前に他にも破綻が目立つような状態じゃないと関係ないんじゃ無いか?
視覚しやすいのは解るけどさ

それに処理bit数によるバンディング発生可否自体には殆ど差が無くて、発生時にグラデーションの段が8bitより10bitの方が細かくなるから、幾分マシだって程度で
軽度の発生時に誤魔化されやすいぐらいの差だぞ

340 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 13:18:22.19 ID:cN7H3I0o.net
>>339
あの差をその程度としか認識できないなら8bit使っとけよ。
俺らは10bit行くから。

341 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 15:46:46.93 ID:2F6M4vAn.net
x264の話ですまんが、この人の比較がわかりやすい。
 http://cuteleaf.seesaa.net/article/385749276.html

明るいシーンだとあまり気にならないが、暗いシーンだとはっきりわかる。

データ圧縮時に小さい輝度差の成分をノイズとして切り捨ててしまうからだけど、
明るさ200前後の部分と20前後の部分では同じ1刻みの数値差でも重みが10倍違う。
もちろんガンマ補正的な重み付けの調整は行っているだろうけど、8bit表現じゃちょっと足りない。

切捨てをほぼ行わない無圧縮に近い状態なら8bitでも問題ない。

342 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 16:41:39.03 ID:2OH7TaXp.net
>>340
勝手に代表として語るなよ

比較の出自が多分違うから仕方ないかもしれないが
H265の方がバンディング出るという認識してるという事は、比較サンプルでビットレート違うんだろ?
その比較自体が間違ってるのよ

バンディングの原因が量子化に起因している事と、H264の延長線上にH265があって、根幹の量子化処理自体が同様なのをちゃんと理解していれば
そんな比較の仕方して「H265の方がバンディング出やすい」とか言えない

343 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 17:02:06.00 ID:2OH7TaXp.net
>>340
CQP的な言い方をすれば
量子化係数が上がるほどバンディングが出やすいくなるのだから
バンディングを含めた画質比較は、同様な量子化係数か、同じビットレートでの比較で評価するべきで

より見込み圧縮率が高いH265だからと、よりファイルサイズの小さいH265の成果と比較しても、量子化係数高いのだからバンディング出やすくて当たり前なん
逆を言えば、バンディング気にしての比較で、データサイズか量子化係数合わせない比較はありえない

H265の場合は、可変ブロックサイズや予測処理という、量子化処理の別部分で圧縮率が向上してる
その分、同じビットレート、ファイルサイズなら量子化係数をH264より落とさなくても良いから、バンディングが発生しづらくなるという評価が本来なんだよ

そういう前提があるから、最初の発言で視覚評価のバンディングに言及せずに、圧縮の話しかしてない

厳密に言えば8bitから10bitにすれば、僅かな圧縮率の向上が期待出来るから、視覚画質評価的な境界線が、その向上分範囲に来れば主張の通りになるかもしれんが
狙ってやったり、期待値持てるような幅じゃ無い

344 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 19:59:46.30 ID:AuqnsF4a.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.09
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-662.html
主に以下の環境での安定化を図る更新です。
・Win10環境
・dGPU付環境

345 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 20:27:26.90 ID:jDKbQohH.net
3行でまとめろ。長すぎ。

346 :名無しさん@編集中:2015/08/13(木) 23:34:04.15 ID:0ADhpa0W.net
10bit-depthは8bit-depthにくらべてバンディングを抑制できるし暗部保持や圧縮率の面などでも有利。
また、H.264/AVCと違って、H,265/HEVCはMain10のハードウェアデコードも普及する見込み。
そういったことを考えると、SkylakeのQSV HEVCが今のところ8bitにしか対応してないのは残念だね。

このスレ的にはこれでいいんじゃね。

347 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 09:44:39.41 ID:sWedkbeJ.net
H265の方がバンディング酷いとか
余計なこと言うから噛み付かれたんだろ

348 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 11:28:37.73 ID:boWz67pA.net
実際H265の8ビットでエンコするとバンディング目立つだろ

349 :名無しさん@編集中:2015/08/14(金) 12:28:50.20 ID:sWedkbeJ.net
>>348
設定どんな?

350 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 07:52:59.16 ID:4QRAJaku.net
handbrakeで洋画をH264とH265でエンコしてみたけど
確かにH265の方はノイズを保持しないからバンディングが目立つ感じかな

351 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 12:35:17.88 ID:34iRbjTy.net
未完成まっさかりのx265のエンコード品質だけでH.265の品質を語られても…

352 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 14:18:15.98 ID:GSz8vLkn.net
今比較するなら今の出来で判断されるのは当然だろ
1億万年後にH.265が素晴らしい完成度になっているかもしれないけど
必要な時点でそれが実現できていないなら役に立たない

353 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 14:32:06.29 ID:hlV+pQsk.net
「1億万年」

354 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 14:50:00.16 ID:mcHpcEjA.net
典型的な厨国語w

355 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 15:09:59.45 ID:XfyP+inx.net
必要な時点、場面では他のエンコーダ使ってるよ
エンコーダでなく圧縮技術を評するのは論点がずれてる

356 :名無しさん@編集中:2015/08/15(土) 21:06:15.63 ID:mcHpcEjA.net
ならば何を使って評価したのかくらい書けや。

357 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 03:20:13.37 ID:XT5z1gwZ.net
10bitがどうのと言ってる奴って
ケーブル変えたら音質が良くなったって言ってる奴みたいな感じ

HEVCはメインプロファイルで8ビット4:2:0、メイン10プロファイルでは10ビット
だそうだが、アニメの暗部をくっきりさせたいならガンマ値弄ればいいし
歳取れば耳も目も衰えるから10ビットでエンコする意味あるのかな?
再生環境選ぶ10Hiでエンコしてる奴はそのファイルを流出させるなとも思うわ

358 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 03:46:54.98 ID:HE8fGeK3.net
>>357
釣りをするならもうちょっと独創的に頼むわ。

359 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 04:45:25.27 ID:RLlvd9eQ.net
デジタル信号が乗ってる所にアナログの感覚でケーブル云々を無知丸出しで語るのと、
符号化の特性なり優劣(というより向き不向き)を語るのを同列にするのは、ちと暴論すぎないかね。

360 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 09:46:11.17 ID:nQrrjpXC.net
Sandy Bridge発売された時
QSVによるh.264の検証が早かった記憶あるけど

今回、いまだにh.265がまともに動かないって・・・・

361 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 11:48:59.29 ID:tBCrk18o.net
何を言ってるんだコイツは。

362 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 16:32:37.17 ID:Of9Rqx7a.net
デコードまでしてるツールの存在認めなかったのはなんだったんだろうな

363 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 16:33:01.48 ID:nM+ihQGq.net
CyberLink系でのベータ版の比較はすでに出てる
あそこは対応早いというか、マザボメーカー等が多い台湾企業の地の利だろうね
現地ではバンドルも多いし、機材提供も望めるんだろう

ただ、一般的にはハードウェアデベロッパー相手にしか配布されないESのCPUと
未発売の試作品マザー(こっちの入手の方が難しい、基本的にES提供された側で用意するから)が事前に入手出来てないと開発も糞も無い
なので、先行開発出来るメーカーは非常に限られる
個人開発レベルなら基本的に無理

364 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 17:00:51.65 ID:nM+ihQGq.net
デコードはBroadwell世代で出来てるから、実装間に合うわな

365 :名無しさん@編集中:2015/08/16(日) 17:34:04.45 ID:r320ZdoV.net
>>363
> 未発売の試作品マザー(こっちの入手の方が難しい、基本的にES提供された側で用意するから)
ES品手に入るような所ならintelのリファレンスマザーも手に入るわけでも無いの?

366 :名無しさん@編集中:2015/08/17(月) 07:55:02.62 ID:ugB+b147.net
セレロン買う予定だから
それまでにH265使える様にしてくれよ

367 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 21:10:50.94 ID:HSrVpmoY.net
H.265ハードエンコ
いまだ使えず・・・

368 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 21:44:02.67 ID:Zd+RiB0Y.net
それの出来次第で買うから早く対応してくれぇ・・・

369 :名無しさん@編集中:2015/08/18(火) 23:59:08.19 ID:w7ZTqnYs.net
i7-6700K MediaEspresso 7でエンコしたらスゲー速かった

370 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 07:56:09.64 ID:yqm+cYdc.net
良かったな

371 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 08:51:00.54 ID:DGtuxN4r.net
QSVってメモリ速度に依存するんだっけ?
メモリはDD4-3200買った方がいいね

372 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 12:54:06.30 ID:WQjECG7V.net
コアクロックと実行ユニット数とメモリ速度
今のところmemoryがボトルネック。方向はオンダイのキャッシュで対応なのかなぁ

373 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 14:23:31.34 ID:xivPRD8f.net
SkylakeのQSVの仕様が正式に公開された
http://abload.de/img/5a4q2x.png

374 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 14:30:54.52 ID:TT9RcyMt.net
なぜJPEGw

375 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 15:00:25.73 ID:u/eQKuHO.net
>>373
デコードだけならHEVC 10bitも対応か。
やるな。

376 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 15:09:14.49 ID:DGtuxN4r.net
10ビットデコード対応なら
10ビットエンコードも対応して欲しかったな・・・・

377 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 15:24:34.99 ID:1EM7l8b+.net
ソフトウェアエンコもメモリがボトルネックなのかな

378 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 15:32:37.33 ID:1EM7l8b+.net
じゃなくてまだまだCPUか

379 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 16:22:14.04 ID:xivPRD8f.net
HEVC 10bitのデコード対応は固定機能でやるんじゃなくてEU使ったソフトウェア実装だからね
あまり軽くない

380 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 16:53:26.21 ID:MtCK9bio.net
Broadwellであまり詳しい情報が出てなかったけど、
この時点では8/10bit共にGPUだったんだな。

BroadwellでのHEVCデコードが微妙に重かったのは、
両方ともGPUサポだけで、HWデコーダー積んで無かったからか。
それなら納得。

とりあえず、Skylake NUC速く出ないかなぁ。

381 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 17:23:36.97 ID:xivPRD8f.net
Broadwellの時もGPU acceleratedと言ってHW decodeとは区別してたよ

382 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 18:15:47.59 ID:iRPhQf5X.net
画質とかのサンプルはまだ出てこないのかねぇ

383 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 23:26:55.41 ID:qlnbSWDw.net
>>374
そのままAtom向けに流れる事を想定してるんでね
カメラ搭載タブレットとか

384 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 23:46:24.02 ID:E//Y9oYu.net
JPEG/MotionJPEGのサポートは、キャプチャデバイスのホスト機器とか、監視カメラとかの組み込み機器とかの用途だろうね

こういう土俵広げるガチな商売っ気のある実装を、臆面も無くやれるのがIntelの怖いところだ

385 :名無しさん@編集中:2015/08/19(水) 23:50:01.02 ID:kK3C74un.net
JPEGのサポートは写真貼りまくってるエロサイトを開くときとかを想定したものじゃなかったのか?

386 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 00:06:16.29 ID:uvMUTAU5.net
画像よく読めよ、そりゃデコーダの仕事だろ・・
それともエロサイト作る方の想定してるのか?

387 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 00:19:51.07 ID:4e6A//XM.net
JPEG対応にJPEG2000も含まれてるなら、地味に有用なのよ
可逆・不可逆選べ得るし、ROI使えるしで、帯域有るならMotionJPEG2000の需要は意外とデカいんで
JPEG2000にも対応しているなら
医療、監視・警備、航空宇宙、軍需関連で需要有りまくり

388 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 00:42:37.86 ID:F6pX3ZN6.net
MothionJPEG2000って、ビットレート食いそうだな。

389 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 00:51:36.73 ID:F6pX3ZN6.net
滅茶苦茶古い記事によると

http://www.itmedia.co.jp/news/0012/07/jpeg2nd.html

「圧縮率では,ほかのフォーマットと一概には比較できない。MPEG系の動画は,動きの激しいシーンでは動き予測がうまく働かないのでそれほど圧縮がかからないため,
場合によってはMotion JPEG-2000のほうが圧縮率が良いこともあり得る。最も置き換えに適しているのはDVフォーマットだろう。
圧縮率は確実にMotion JPEG-2000のほうが上だし,柔軟性も高い。またビデオカメラに搭載するのにもMPEG系よりはるかにエンコードチップが小さくて済む。」

やってみなくちゃわからない?

390 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 01:17:21.67 ID:F6pX3ZN6.net
しかし、SkylakeがHEVCをサポートした以上、HEVCの静止画フォーマットであるbpgが同時サポートされれば、
今更jpeg2000系統の出番はないとも言えそうか。
bpgの連番画像、すなわち前後フレームの参照なしの設定でエンコードしたものがどの程度のクオリティーになるのかは知らんけど。

391 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 01:17:48.44 ID:4e6A//XM.net
なにより高解像度処理にMPEGに比べてメモリ食わないのと
静止画の抜き出しと画質の期待値が一定以上キープできる点が大きい

同じデータから記録解像度以下でなら任意の解像度データが一発で取り出せるのと
ROI使えると、必要な範囲だけ優先的に抜き出して先にデコードしたりとか出来るから「色々な用途で便利」だったりする

392 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 01:27:12.74 ID:4e6A//XM.net
BPGは、JPEG(除JPEG2000)とPNGの集約的な代替になるけど完全な置き換えにはならんと思うよ
JPEG2000で出来る事が出来るわけじゃ無いし、可逆・不可逆出来て重い代わりに圧縮率高いというだけなんで
JPEG2000みたいに高圧縮時のブロックノイズ発生が無いとか、モスキートノイズ対策が出来てる訳じゃ無いんで、棲み分けする選択肢の1という感じかと思う

393 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 02:15:10.78 ID:xOUvnrHe.net
>>392
つまり品質重視ならば、JPEG2000>BPG、ってこと?
フルHDと4K時のサンプルでもあればなぁ。
というか、フリーのJPEG2000系コーデックで使いやすいのって何があるんだろ?

394 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 14:04:53.01 ID:5RTgeGqF.net
Skylakeでは完全に固定機能だけでエンコードするモードも追加されたらしい
http://i.imgur.com/o7qzDT4.png

395 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 14:16:22.40 ID:Wlj0Dj3P.net
>>394
中継とかのリアルタイムエンコード用に機能を絞ったモードだな。
このスレのユーザーが求めているものとはおよそ真逆のモードかと。

396 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 17:01:10.07 ID:R4nsP95z.net
で、H.265まだ使えねーのかよ!

397 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 17:56:04.17 ID:KXtLskMs.net
>>311でffmpegがQSV HEVCに対応済みとあるが、そっちはどうなんだ。

398 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 18:09:16.09 ID:ng4hlVeL.net
HandbrakeでQSV使ってるとやたらOSがフリーズするんだけど,そこんとこなんか情報ある?

ちな,Win10 i5-4590

399 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 18:14:28.31 ID:KXtLskMs.net
Handbrakeスレで聞けよ。

400 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 19:05:39.00 ID:t7XgpeZN.net
やっぱりwin10はダメだな、はっきりわかんだね

401 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 19:40:51.95 ID:CRDUCNYp.net
熱暴走じゃねえの

402 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 21:42:01.13 ID:ZpiVlEyU.net
>>398
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-658.html

これではないの?

403 :名無しさん@編集中:2015/08/20(木) 23:00:53.21 ID:55eBhWSk.net
TVMW6でもなる
7に戻して様子見中
それかもね

404 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 00:17:54.25 ID:hB31Q42A.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.10
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-671.html
Skylakeでは、HEVCエンコードのほかに新機能として、GPUのEUを使用せず完全にHWエンコードするモードが追加されている。
というわけで今回は、これをQSVEncで使用可能にする更新。

405 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 00:59:40.47 ID:D+J3iZaj.net
>>404
Bフレームを使わない→つまりちょっと上に出ていたBPGの連番画像状態(Motion BPG?)で出力しているようなものか?
だとするとビットレート次第では有用かもしれんな。

406 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 01:14:05.95 ID:4a1xBLq2.net
>>405
Pフレームは有るんだから、NVENCのHEVCモードみたいな感じ
QSVもEU使わなければ、NVENCのHWエンコードユニットよりシンプルなんだろうかね
ローカルでのリモートに使えるなら、ShadowPlayみたいに帯域使って画質維持する手もあるから、使い道はあるのかも

逆にNVENCがCUDAコア使い出したら、恐ろしい事になりそう

407 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 01:49:33.30 ID:/ztrkTck.net
どの程度のクオリティーが得られるんだろね?
サンプルみたいなぁ。

408 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 07:34:18.44 ID:E7mBIOQX.net
x264のultrafastぐらいじゃね

409 :名無しさん@編集中:2015/08/21(金) 08:19:37.37 ID:E7mBIOQX.net
Win10「古い動かないIntel HDドライバあるよ」
俺「いらない」
Win10「だめー」

410 :名無しさん@編集中:2015/08/22(土) 10:05:07.82 ID:fBLuZbxg.net
Skylakeでも画質は上がってないのかね?

411 :名無しさん@編集中:2015/08/22(土) 20:40:55.99 ID:LuAgjrBb.net
>>402
>>403

なるほど・・・
Win10はまだやめといた方が良かったか・・・

412 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 11:46:56.11 ID:RvQIvT9N.net
>どうやらWindows Update経由で入ってきて、自動適用されるIntel Driverが原因のようだ。

Win10では、Win8.1までは可能だった適用するWindows Updateの選択ができず、すべての更新プログラムが容赦なく適用されてしまう。Windows UpdateでのIntelドライバってたいてい腐ってくるので、やめてほしいのだけど…


Windows Updateの選択 なんとかならないの?

413 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 12:05:13.91 ID:7SH9TtqL.net
全世界でWUの度にトラブル起して貰えればそのうちクレームにMSが耐えられなくなるでしょ
それまでの辛抱
いまできることは自分のマシンにWUくる度にトラブル発生しますようにと神に祈ることです

414 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 13:53:14.42 ID:4UwKzJW9.net
神は死んだ。

415 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 14:00:19.12 ID:I/+QNJeO.net
起動できなくなるレベルの罠アップデートを年1ぐらいでコンスタントにやらかしながら
しれっと強制化できる面の皮だから、いくらでも耐えるんじゃね

ユーザもすぐ適応すると思う、なんせ前例があるから
しょっちゅう勝手に壊れて動かなくなるって9xみたいだね、懐かしいねって

416 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 14:23:12.86 ID:ShbOOvzm.net
むしろ、開発コスト削減やクラックされた場合の責任回避の為にやってるんでしょ
OSの不具合は約款で免責つーことになってるから

417 :名無しさん@編集中:2015/08/23(日) 23:41:13.21 ID:VM2HKTNa.net
>>412
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3073930

実は無効にされてるだけだったり
http://download.microsoft.com/download/F/2/2/F22D5FDB-59CD-4275-8C95-1BE17BF70B21/wushowhide.diagcab

418 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 12:17:54.66 ID:w9ywKB5Q.net
せっかくH265のハードエンコ楽しみにしてたのに
まだ使えないみたいやな

HDMI2.0&USB3.1も見送られたし
今回はスルーした方が良いかな・・・

419 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 19:51:03.39 ID:H/nTdp7E.net
過渡期はしゃーない

420 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 20:22:33.07 ID:90j+r7fz.net
SandyBridgeぐらいの大幅改良はもう期待できないのかなぁ…

421 :名無しさん@編集中:2015/08/24(月) 21:49:28.68 ID:H/nTdp7E.net
無理だと思うよ
このところのトレンドは微細化で性能上げるってのが無理だから
微細化で性能は維持して省電力にとか性能も若干落としてもっと省電力に
って感じだしね
ダークシリコンだったかな

記事があるから調べてみ
インテルもAMDもCPU以外にGPU組み込んだりデコーダーやエンコーダー
組み込んでる理由が書かれてる

422 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 18:28:43.53 ID:YqteyniS.net
>>418
H265使えないどころか
H264も従来よりサイズが膨れたり怪しい

423 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 22:50:13.55 ID:OlTfK1Kb.net
どのみち第一世代は実用レベルには達しないだろうとは思っていたが
まさか全く使えないとは

424 :名無しさん@編集中:2015/08/25(火) 23:08:08.31 ID:neqPdG2n.net
>>417
もしかして、これ新しいバージョン配信されたら都度停止するの?

425 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 22:44:11.61 ID:MQt1hDt4.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.11
・Skylake HEVCに対応。(HWエンコード)
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-672.html

426 :名無しさん@編集中:2015/08/26(水) 23:01:23.96 ID:lEMfeCVD.net
>>425
サンプル画像もよろしく。

427 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 07:31:39.88 ID:p1pU1yAU.net
H265デコーダーは10bit対応で
エンコーダは10bit未対応って中途半端な仕様だな

428 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 08:17:23.02 ID:4G1+qxM+.net
エンコーダーの方が演算量多いから別に不思議じゃないような

429 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 09:53:40.92 ID:fgpgkou0.net
rigayaの日記兼メモ帳 Skylake QSV HEVC 画質比較
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-673.html

いつもありがてえ

430 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 12:34:39.71 ID:p1pU1yAU.net
上の画像だとH264とH265ほとんど差がないけど
下はH.264 ICQ方が綺麗だな

エンコ速度もH.264の方が倍以上早いし
これだとH265でエンコする理由見つからないね

431 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 13:01:50.38 ID:WgefRQ3B.net
帯域揃えてもH264とHEVCの量子化係数に差が少ないから
QSVのHEVCは、売りの可変ブロックサイズ等のH265の高圧縮の根幹能力が、期待に反して、あまり高くないのかもしれんな

432 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 13:45:36.79 ID:2Rn3/VyE.net
確かに。ほぼ同じQP値ならAVC/HEVC≒1.1~1.3位になるはず。アニメなので後寄りに近いか。
ただこの比較は同じビットレートの割と低画質(高圧縮)の比較だからね(720p、1500kbps)。
高画質動画ならQP値20~16は欲しい。結果も変わってくるかも。

433 :名無しさん@編集中:2015/08/27(木) 14:32:55.51 ID:WgefRQ3B.net
あと、ソースに動きが有った方が可変ブロックサイズ処理が活きてくるから
作者様が比較ソースに使っているゲームのOPぐらいだと、ブロック配置による圧縮率差が出ずらい可能性もある

バイナリは提供頂いてるんだから、あとは各自で試すしかないか

434 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 23:47:27.93 ID:iaOdT8iq.net
>>429
画像見ると、H.264に比べてH.265はハードウェア、ソフトウェアともに偽色ノイズが大幅に低減しているからすっきりしているな。
ハードウェアエンコードはざらっとはしているけれど、これはビットレートを1.5倍か2倍くらいにすれば問題ないんじゃないだろうか?
設定を追い込めばさらに肉薄しそう。
H.264はカラーノイズがそこかしこに出てしまうからどうにも好きになれないんだが、H.265は良さげでよかった。

この状態でエンコード速度が
QSV HEVC ICQ 152.62fps
QSV HEVC CQP 173.33fps
も出ているんなら俺的には十分すぎる。
もっと重い設定を追加できるものならしたいくらい。

なお
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-672.html
によれば、QSVのH.264とH.265では、B_Pyramidと+ManyBframesが使えない状態のようだけど、
これが今現在のドライバーの問題なのか、ハードウェアそのものが元から対応していないのかがわからん。
B_Pyramidだけでもなんとかならんのかとは思うが。

435 :名無しさん@編集中:2015/08/28(金) 23:49:16.98 ID:Oe6mm1HK.net
実写でヨロ

436 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 00:46:13.47 ID:sQlW+YNg.net
>>435
俺も実写が知りたい

437 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 01:42:54.88 ID:uM+DLLov.net
もう少しビットレートを下げた状態だと、もっと差がはっきりする気がする。。。

438 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 01:58:22.32 ID:G+x0AvtC.net
rigayaさんアニオタだからねえ

439 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 08:09:50.94 ID:W2C61bOY.net
俺はアニメはh265
実写はh264でエンコやってる

440 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 14:47:19.49 ID:twGl4btR.net
>>437
アレで十分わかるだろ。
まさかサンプル画像をクリックして実寸表示させずに見てるんじゃないだろうな…

441 :名無しさん@編集中:2015/08/29(土) 15:14:29.31 ID:k1dqtVnp.net
フレーム1枚切り出した比較でわかったつもりになっちゃう男のひとって…

442 :名無しさん@編集中:2015/08/30(日) 10:30:43.26 ID:NniF36Ww.net
h.265まだまだ未完成っぽいな

443 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 14:46:59.62 ID:8teTEpzQ.net
もうH265はダメだろ

444 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 14:54:54.21 ID:mQam5fG5.net
>>443
どんだけ早漏なんだよw

445 :名無しさん@編集中:2015/08/31(月) 19:03:38.06 ID:JMKHnwcl.net
まだ始まったばかりだお

446 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 08:39:05.06 ID:4Gw0rUW5.net
スカイラークに搭載されてるh265エンコーダって地雷じゃね?
ここまで不具合出てくるとドライバーで直りそうもねーし

447 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 09:05:17.56 ID:K/Da5IaI.net
>>446
>ここまで不具合出てくると

で、その不具合って具体的になに?まさかrigaya氏の記事見ただけで言ってるんじゃないよな?

448 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 09:42:29.15 ID:re9nHLty.net
仕様に不明瞭な部分が有るから、巧くコントロール出来ねぇし
何処まで出来るかよく解らんぞおい
…という状態だからな

Skylake自体も、今までと逆で、現物先行で未だに公開部分が少ない
多分、下位モデルのリリースまで詳細情報は制限されるのかもしらん
もしかすると、市場やAMDの動向で付帯機能の出し渋りしてんじゃないかと思うレベル

449 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 13:05:22.66 ID:pN9udycm.net
GPUを初めて搭載したときの不具合感がよみがえる

450 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 19:50:09.84 ID:4Gw0rUW5.net
H.265のハードウェアエンコード、オリジナル映像にはない残像のようなものが発生するなどエンコード品質には問題が見られた。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150901_718286.html

451 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 19:56:51.09 ID:qIiLA0y8.net
デコーダー側の問題かも知れない
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-674.html

452 :名無しさん@編集中:2015/09/01(火) 20:00:12.43 ID:4B5OkNsq.net
>>451
再生ソフトによって変わるのか。

453 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 13:25:20.47 ID:NNHh+yRW.net
>>451
このノイズってPeerCastのHEVCのMKV配信でもよく見たよ
配信で使ってるコーデックはQSVじゃなくてlibx265だけど

454 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 15:17:03.14 ID:m04++7hF.net
H265だめぽ

455 :名無しさん@編集中:2015/09/02(水) 16:16:14.78 ID:rtRvhF+2.net
項目的には数こなしてるけど、箇々の条件やチェック内容が不明瞭で、データが活用しづらい記事だな…
とか思ったら、 鈴木雅暢かよw

456 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 07:50:40.39 ID:E7rgfzap.net
エンコ時間がH264の倍かかるのに
画質がH264以下とか終わってるわH265

457 :名無しさん@編集中:2015/09/03(木) 21:55:48.80 ID:/iQ1YtJb.net
>>253ではお世話になりましたニワカです。
また、質問させて下さい。
Core i7 6700で1台組みたいと考えています。

http://pssection9.com/archives/z170-h170-b150-h110-chipset.html
               ↑
上記URLではQSVエンコードZ170チップセット以外は不明になってます。
H170チップで組みたいと思ってますが、QSV可能かどうかご存じの方いましたら
教えて下さい。

458 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 01:42:06.21 ID:zAutWb9R.net
>>457
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H170M-PLUS/specifications/

グラフィックスの所にQSVの記述があるけど。
Hシリーズは昔から大丈夫じゃなかった?

459 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 07:57:36.78 ID:/shVzaA9.net
きっとQSV出たての過去からタイムスリップしてきたんだよ
出た当初はチップセットによりダメだったかマザーボードによりダメとかあったし
(ドライバーが原因だったかな)

460 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:21:25.23 ID:mA/rAoj2.net
h.265ハードエンコ目的でスカイラーク買わない方が良さげだな

461 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 11:32:54.50 ID:jdF+/0qP.net
>>458
どうもです。
今使っているIvy Bridge+H77はOKです。
Haswell+H87もOKでした。

>>459
タイムスリップ?・・・
Haswellの時にはH81チップセットが不可でした。

462 :名無しさん@編集中:2015/09/04(金) 12:28:23.87 ID:ZFEVf79W.net
ドライバーソフトが明らかに未成熟な段階でネガキャンしているのは、どこのアムダー?

463 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 09:51:26.39 ID:3dJaz6n9.net
QSV(H.264)目的でPC組みたいんだけど
BroadwellとSkylakeどちらが早いのですか?

464 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 11:04:57.34 ID:LQlwCxYV.net
ググレカス

465 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 11:53:46.35 ID:2BYhDMlA.net
QSV PGならBroadwell GT3e
QSV FFならSkylake一択

466 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 16:02:00.44 ID:6XmhsByk.net
中古のsandybridge i5の格安に入手して
体験版エスプレッソとフリーのハンドメークでエンコしてみて
驚速に驚いたよ。
今まではフェノム965でフリーメークビデオコンバーターでやってたんで
時短三分の一になりそう。
なんか画質が少し呆け気味な感じがするけど
こだわらないバラエティ音楽映画ニュースや社会系の番組に使えそう。
紀行自然山岳には今までどおりでいいかな。
貧乏人なので今更ながらQSVの恩恵受けられる。
2テラのHDD一杯のTSの処理が楽しみ。

467 :名無しさん@編集中:2015/09/05(土) 17:37:36.06 ID:i4DY8iDf.net
せろりんでいいからHaswellにしとけ

468 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 07:12:38.28 ID:QPnLWTdO.net
QSVならセロリンだわな

469 :名無しさん@編集中:2015/09/06(日) 18:42:17.88 ID:g6Wy/ctm.net
うん、セロりんだよな

470 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 08:35:28.18 ID:o+9Sm2jo.net
H265早く使える様にしろよ!
何の為にスカイ買ったかわかんねーだろ!

471 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 09:09:11.89 ID:h7rqAYSP.net
使えるだろ

472 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 12:21:50.58 ID:KcN6V+PZ.net
>>470
>>425
>>429

473 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 14:54:35.70 ID:Hgj5DTOf.net
>>465
便乗です、通常のH.264エンコードならbroadwellの方が速いってことですね。
Broadwell>>skylake>haswellぐらい?
Broadwell>skylake>>haswellならh.265期待でskylakeにしようかなと思っているんですが

474 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 22:34:46.09 ID:ouxK+72j.net
>と>>の程度の差がわからん

H264でFF使わないなら、Broadwellがトラスコ番長
あと、Broadwellの場合eDRAM付きだから、OCメモリ使わなくてもQSVが速いうえ、型遅れマザーにDDR3だから「QSVでH264出来ればいい」なら、コスパは性能差以上になる

SkylakeでH264なら 、EUの性能向上していると言ってもGT2なので、GT3eのBroadwellの方がQSVなら1.5倍程度の処理能力があって、Skylakeの2/3強程度の処理時間でエンコードがが終わる
そのうえ、DDR4 3200MHz程度のメモリ用意してボトルネック解消する必要はあるし、OC込みでのCPU処理能力とHEVC対応分もも見込まないと、H264のQSV重視評価だけなら結構割高になる

475 :名無しさん@編集中:2015/09/07(月) 23:08:58.59 ID:okgebcIH.net
Broadwell GT3eとSkylake GT2のH.264 QSVの性能は同じぐらいだよ
https://cms-images.idgesg.net/images/article/2015/08/corei7_6700k_handbrake_10.02_quicksync-100600135-orig.png
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/286/mdosv1510_354.jpg

476 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 00:41:10.74 ID:CpNMvqRV.net
>>475
OpenGL以外、ほぼ同等だね。

477 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 03:10:56.70 ID:fOsiiwEc.net
>>475
面白いことに、同じ系列でもDOSVマガジンの方と優劣逆なんだよな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/718/469/mdosv1510_551.jpg

478 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 03:50:36.91 ID:fOsiiwEc.net
>>475
そんで、H264のQSVの場合、4790Kに対して5775Cは、ほぼ倍の処理能力という結果があって
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/341/341599/20150601ippei_broadwell-K11_cs1e1_978x.jpg

EUが微改修されてるうえ、EU数自体全然違ううえeDRAM装備の5775Cが、鈴木雅暢の記事だけQSV性能が4790Kと殆ど同じになってるのに違和感感じないかい?

あの爺、アーキテクチャ記事は一生懸命だけど、機材やアプリケーションいじる比較ベンチ嫌いだから、設定や環境条件等々が不適切な事多いから注意だぞ

479 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 04:24:13.22 ID:fOsiiwEc.net
>>475
他にitmediaのPC USERのところもにも比較グラフが有ったの思い出したので追加

http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/05/l_kn_6thcorevw_19.jpg
こっちはブン回り方足りないので、固定量子化じゃないんじゃないかと思うけど
ソフトデコードとハードデコードの結果が確認できる

多分、鈴木爺はソフトデコードの固定量子化あたりで回してたんだと思う(QSVの性能比較の為にCPU処理の介在減らすとか意識してない

480 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 06:13:05.67 ID:0nCAe8jt.net
エンコードのベンチマークで速度だけ見せられても不十分だよね
同時にPSNRやSSIMでもいいから画質指標を加えてほしい
QSVは画質と速度を7段階で調整できるんだし

481 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 09:54:34.74 ID:S96rhVNM.net
QSVエンコ用に5775C買ってくるわ

482 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 09:59:57.05 ID:+g/tEMmB.net
すくなくともBroadwellがskylakeより遅いってことは無さそうだけど、あまり差がないって記事もあるから悩ましい
差がすくないなら機能追加のあるskylakeの方がいいかなと

483 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 10:01:36.55 ID:+g/tEMmB.net
利用形態は固定品質でMPEG2→H.264なんだけど
CPU性能が速度に依存します?

484 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 14:11:54.95 ID:igjAlisG.net
内蔵iGPUのEU実装数全体の処理能力に依存する
乱暴な言い方だと

iGPUの描画性能≒QSVの処理能力

と思っておいても差し支えない

あと処理に使用するメモリが遅い程、ボトルネックになって処理速度が出ずらくなる

世代が新しいほど、僅かに1EU当たりの処理能力が向上してるけど
今出回ってるSkylake-Sの24EUと、型落ちしたばかりのBroadwell-Cの48EUなら、流石にに1EUあたりの性能が僅かに上がっていても、48EUも積んでる方が遙かにQSVの処理は速い(H265エンコ出来ないけど

また爆速なeDRAMを内蔵しているBroadwell-Cなら、QSVの処理はeDRAM内で殆ど済むので、システムメモリをDDR3 1600とかの安いメモリでもQSV性能への影響は少ない

Skylake-SのiGPUは、今のところeDRAM内蔵していないので、メモリ速度でボトルネックを発生させないようにしたいなら
最低でもDDR4 2800、出来れば3200ぐらいは欲しいところなので、ただでさえ高いDDR4で更に高いOCメモリ必携になるので、導入予算が高あがりになる

QSVのH265が微妙なのも相まって、費用の割にメリットが大きくないので
Hasswellの回る個体入手出来てる好環境な人ほど、導入躊躇している人が多いのは、ここらへんの影響もある

485 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 14:36:25.27 ID:+g/tEMmB.net
>>484
ありがとうございます
メイン用途がQSVエンコなのでBroadwell買いたいと思います。
5775Cと5675CはQSVではほとんど違いないみたいなので
5675Cにしたいと思います

486 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 15:43:52.12 ID:igjAlisG.net
>>485
ソフトエンコの場合でも、i7のHTTの効果が薄いのと、大きすぎるキャッシュも効果が殆ど無いから
QSVも含めたエンコの費用対効果優先ならi5の方でOK

ただ、Broadwell-Cには製造ライン殆ど割かれていないので、在庫状況見ないと入荷まで待たされたり、高い売値で売りつけられるから注意

供給先のメインがE3-1200V4のPCデベロッパー向け優先なので、i7/i5ですら自作向け流通量は多くはない

自作市場に流れるE3-1200V4なんかは、更に酷くて、2次出荷数が単独出荷量に遠く及ばなくて、Skylake-Sの解禁と一緒になるまで待たされてる
流通量も各モデル全世界で1000ピース1ロットとという酷さで、今後もSkylake優先の生産が続きそうなんで、導入急ぐ場合は注意ね

今回、SkaylakeのTDP低下モデルの下位i7/i5が入荷しているが、
それと一緒に国内入ってきているBroadwellを押さえられないと、次回は来月初旬とかになるかもしれん

487 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 17:40:24.81 ID:zbE48gwz.net
>>479
逆、Broadwell GT3eが圧倒的に速いのは固定量子化の時だけ
>>193で検証されてる

488 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 17:45:04.29 ID:zbE48gwz.net
ICQ(HandBrakeのデフォルト)だと>>475のように
Skylake GT2でもBroadwell GT3eと大差ない結果が出るのだと思う

489 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 17:56:20.36 ID:+g/tEMmB.net
あれれBroadwellが速いのは固定量子化だけ?
固定品質モード利用だとへたするとskylakeより遅い?
もうわけがわからなくなってきた

490 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 17:57:01.51 ID:Sf2PmUmP.net
ID:igjAlisG
言ってることがインチキすぎ
QSVの処理能力は積んでるfixed functionエンコーダの性能が第一に決める
これは世代が進むほど高性能

491 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 18:45:36.25 ID:igjAlisG.net
>>487
>>193結果は、フィルタやデコードでソフトウェア処理が絡むとボトルネックになって伸びないという結果にしか見えないけど

固定量子化が〜という見方は半分合っているけど
それはソフトウェア処理のx264等でも同じ話で、設定された帯域データ量内に納めるロジック判断が無いから、その分軽いってだけで
量子化を使用するエンコーダ全般での傾向

5775Cが〜とかいう話じゃ無く、演算能力差が固定量子化の場合に処理フレーム数に顕著に表れるというだけ

492 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 19:17:44.05 ID:aaIcOcuK.net
>4770  DDR3-1666:固定量子化量 274fps (固定品質 193fps)
>5775C DDR3-1666:固定量子化量 538fps (固定品質 275fps)
どう見てもCQPの方がfps向上率が大きい、フィルタとかデコードの問題ではない
>>478の「ほぼ倍の処理能力」というのはCQPを使った場合の話であることは明らか

493 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 19:42:22.49 ID:zbE48gwz.net
そもそもQSVってiGPUの駆動周波数には影響されても
EUの数ではほとんどスケールしないでしょ (Celeron vs Coreiの結果とか見ると)
BDW GT3eのQSVが速いのは固定機能エンコーダが倍増されてるからで>>185
EUが多いからではない、はず
というかQSVだとEUが担当する処理はEU全部が動くような並列度の高いものではないから
ICQモードみたいにEU側の処理が多くなるとEU側がボトルネックになって
固定機能側の性能差があまり現れなくなるという事だと思う

494 :名無しさん@編集中:2015/09/08(火) 20:17:31.99 ID:igjAlisG.net
>>490
重点を置く機能は人それぞれだからいいけども

固定関数モードが実装されて、1つのモードとして動作してるだけで、Fixed Functionエンコーダなんか無いよ

要はIntel版のNVENC的動作モードで、
今までQSVの利点だった、ハードウェアエンコーダながら、EUを使用した高画質化の演算処理を行わないモードで、単位時間当たりの処理フレーム数の向上と低延滞処理が行えるというもので
EU(演算機)実装規模に伴う処理能力に依存しなくなる反面、画質が目に見えて落ちるから、同等の画質を求めるなら、より広帯域が必要になる

EUを使用しない≒電気を食わないから、省電力ではあるけど
広帯域が確保出来るLANでトランスコード配信したり、リアルタイム性優先でリモート操作の画面を高速にエンコードして配信したりには向いてるけど
エンコード結果をファイルとして残す場合には、より爆速エンコード出来る以外は、低レイテンシな事に意味が無いから、QSVに何を求めているかによる

FFモード優先なら、EU実装規模関係ないから、安い廉価なSkylake世代のPentiumやCeleron待ってた方がいいね

495 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 08:52:49.23 ID:ej7rSINp.net
QSVってメモリ速度の影響強いから
eDRAM搭載されてるBroadwellが早いのは当然じゃね?

496 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 09:57:36.60 ID:Ra8xQbLh.net
結局ICQしか利用しないならほとんど変わらないので機能の多いskylakeでFA?

497 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 11:30:11.94 ID:ITwqPwpw.net
>>495
速いと言うより、eDRAMがあるお陰で、エンコード速度のボトルネック解消に、高クロックシステムメモリ導入とかで、部材投資に金掛けなくて済むってだけ

eDRAMは、要はiGPU用の巨大キャッシュだから、レイテンシ無視すれば、システムメモリ自体速ければ済む話だが
理論値帯域でならDDR4-3200デュアルチャネルで積めば同等のはずなんだけど、
実効帯域の低さとデータが双方向同時出来ない分で、DDR4-3200〜3300あたり積んで、
やっとSkylake世代の24EU規模ぐらい相手で、ボトルネック最小でブン回せるぐらい

そこらへんIntelも旨く考えて、SkylakeのGT2を24EU規模にしてんだと思う

実装規模考えると、Broadwell世代のGT3が48EUでeDRAM付きになってるのは正解だわな

498 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 11:44:53.69 ID:+46ELRW9.net
>>496
おk

499 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 12:36:05.74 ID:tA47gAhw.net
クソみたいなエンコ回路乗っけるんならコア数増やせよクソインテルよ

500 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 13:08:24.98 ID:xxZ//TIa.net
18コア以上欲しいのか

501 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 17:28:47.13 ID:ITwqPwpw.net
>>499
Intel「Xeon E5買って下さいね^^」

502 :名無しさん@編集中:2015/09/09(水) 21:26:29.51 ID:mhRD+VIu.net
Phiの50コアだかに最適化されたエンコーダってあるのかな

503 :名無しさん@編集中:2015/09/10(木) 02:42:56.05 ID:kkjEISJm.net
販売数稼げなさそうだから、システム一式調達か
有ってもボードより高いと言うレベルだと思うけどな

速さなら業務用システムだし、柔軟性なら2〜4ソケでXeon使えってなるし

504 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 17:44:41.71 ID:ur73/jjF.net
    ∧_∧  新ドライバキタよ
   ( `・ω・´)  シュッ
   (つ   と彡 ./
       /  ./
      /   ./
    ///  /
   / 旦 ttps://downloadcenter.intel.com/download/25274
 /      /

505 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 19:26:39.07 ID:YGA+Wj5g.net
そこは「新ドライバー、あるよ」だろ。

506 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 21:42:44.82 ID:t/kvFSOG.net
これでh.265がまともに使える様になったか

507 :名無しさん@編集中:2015/09/11(金) 23:38:11.32 ID:dULyTuEb.net
お前は何を言ってるんだ

508 :名無しさん@編集中:2015/09/12(土) 21:58:03.24 ID:/VV01ger.net
これからはH265の時代
俺もスカイラーク買ってエンコしまくるわ

509 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 05:09:17.44 ID:Gl+NATXY.net
すかいらーくじゃなくてガストだよそれ

510 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 07:56:46.83 ID:pW/+Dc07.net
正直今のところはH265でエンコードする利点ねーだろ
H264と比べてサイズ半分で画質同等でないと

511 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 10:42:25.81 ID:XPYn+Gje.net
俺はジョナサンが好き

512 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 11:27:12.76 ID:iqrMOwxO.net
レート半分で画質同等ってのは低レートの話よ
グズグズに崩れたときの崩れ方がAVCよりマシ(PSY的に)ってのを加味したもの
画質厨が想定してるような画質水準で半分にするのは無理

513 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 21:38:22.14 ID:CxNE/8w+.net
背後にざわつくカラーノイズが低減するから、容量変わらなくても有用だけどね。

514 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 22:32:58.76 ID:Gl+NATXY.net
エンコ時間によるかな

515 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 23:26:09.74 ID:PB3WUYV+.net
そりゃ糞エンコ手間掛かる代わりに、高解像度で帯域ケチるのに特化した規格だからな
成果のデータを反復利用する用途じゃ無いと、エンコードに割いた演算リソースが回収出来ないから、個人用途に使いづらくて当たり前だわな

516 :名無しさん@編集中:2015/09/13(日) 23:29:46.57 ID:zeN/5dgO.net
演算リソースって言葉を使ってみたかっただけか

517 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 04:53:17.26 ID:FrQ/1OsL.net
HEVCの時代が来る前にロイヤリティフリーのAlliance for Open Mediaの時代が来たりして
インテルも団体入ってるし、きっとQSVでもサポートするよね

518 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 06:42:58.97 ID:4Hdnva6u.net
負け組連合勝てねぇだろう。
やっぱりHEVCがナンバーワン

519 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 07:22:35.45 ID:MzeokUII.net
QSVは期待外れだったな
264より時間倍かけて画質同等って誰得だよ

520 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 08:47:30.56 ID:G33NQaji.net
何を言ってるんだコイツは?

521 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 14:27:31.84 ID:ni+psfTU.net
知ってる単語それっぽく並べた釣りだろ

522 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 18:34:10.76 ID:lk9l/Fd3.net
>>512が触れてるけど、低レートでのHEVCとAVCの画質比較って誰かやってないのかな。
rigaya氏の場合だと1800kbps前後にあわせてたけど、
これを500kbpsとか1000kbpsにしてみれば差がわかりやすい気がする。

523 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 20:25:45.04 ID:vJg8qLgW.net
アレでわからんとか、どんだけー。

524 :名無しさん@編集中:2015/09/14(月) 21:09:30.11 ID:lk9l/Fd3.net
低レートでの話だと書いてるじゃないですかー。

525 :名無しさん@編集中:2015/09/15(火) 02:03:22.83 ID:P7qwkVkj.net
いや、正直低レートじゃないと、
静止画の各部をじっくり見比べたり、拡大して見ないとわかりにくいは、
なんか間違い探しやってる気分だし、実際動いてたらどっちでも良いや!ってレベル。
鈍感ですまんなw

526 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 00:28:26.20 ID:VryBAGFJ.net
>>522だけど、投げっぱなしもあれなんで、rigaya氏の画質比較記事と条件をあわせて
Haswellでできるところまで低レートエンコの比較とAverageSSIMの計測をやってみた。

  まとめ: ttp://pastebin.com/gd07sFZL
  表:   ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3243.jpg
  グラフ: ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3244.jpg

同じフレームを切り出した画像群はまとめを参照。さすがに300kbpsまで下げるとわかりやすい。

SkylakeのQSV HEVC ICQ(固定品質)がどんな感じになるのか気になるので、
うちでは埋めれなかった表にある7パターンのエンコを誰か試してくれないかなあ・・・。
7つあわせても80MB弱で済むはずなので、できればエンコログ込みでファイルを上げてもらえると嬉しい。

527 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 00:57:39.41 ID:6k8+IE+5.net
>>526
QSVのSSIMはどうやって調べたの?

528 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 01:01:16.78 ID:VryBAGFJ.net
>>527
x264もx265もQSVも全部AvisynthのSSIMプラグインで。方法はまとめに書いてる。
おかしなとこあったら指摘してくれ。

529 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 01:07:36.58 ID:6k8+IE+5.net
>>528
まとめに書いてあったね、ごめん。
ところでffmpegでもSSIM調べられるっぽい。速度もこっちの方がずっと早い(多分)
数値の精度がどっちが高いかは分からないけど。

ffmpeg -i %1 -i %2 -lavfi "ssim;[0:v][1:v]psnr" -f null -

↑こんな感じ

530 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 01:13:47.44 ID:VryBAGFJ.net
>>529
ffmpegでもできるのか。知らなかった。
Avisynthのは確かに遅いんだよね。今度試してみるよ。ありがとう。

531 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 15:14:23.85 ID:41ApKrvU.net
H265は10ビットに対応してから使わしてもらいますわ

532 :名無しさん@編集中:2015/09/16(水) 18:31:26.71 ID:W9R2PEFc.net
1440x1080iでx264で3Mbps、QSV H264で4Mbps以上帯域割いてOKな人には、H265はx265でも、QSV HEVCでも、導入意義は殆ど無いと思う

533 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 07:54:35.05 ID:qkRp15z4.net
H265ハードエンコ期待してたのにな〜
残念・・・

534 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 18:46:39.75 ID:rjA7BtQD.net
まーたディスりに来たのか。暇やのう。

535 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:22:14.76 ID:wNbaPUmn.net
HEVCのエンコなんて、ガンダムUCで言えば、ジジイにユニコーン託されたぐらいのところだろ

に対して、h.264エンコーダーの完成度は箱の中身まで辿り着いたぐらいな感じ?

まだまだ何も始まっとらんよ

536 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 19:33:52.00 ID:0HP+REUc.net
なんで、いつも例えたがる奴は、わざわざ訳解らん分野で例えたり
比喩表現や内容自体全然例えになっていないのに、例えたがるんだろうな

537 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 20:50:39.29 ID:KmbFtLDt.net
>>536
そら脳内で起こってることをそのまま書いてるからだよ。
チラ裏よりさらにどうでもいい。

538 :名無しさん@編集中:2015/09/17(木) 21:23:31.06 ID:+XRfHG0z.net
>>535
ガンダム見てないからドラゴンボールで例えて

539 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 00:55:46.39 ID:j+PcMn0q.net
>>538
亀仙人に弟子入りする前のクリリンレベルが今のQSVによるHEVCエンコードの品質。
ドライバーの改良を地道に待つしかない。

540 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 01:16:09.90 ID:c7K+LGnJ.net
>>539
マジなら一年じゃ完成度H264に追いつける気がしないな
H265目的なら再来年のicelake世代まで買わないほうがいいか

541 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 01:53:56.86 ID:vpQFGI9r.net
待ちたきゃ待てばいい。

542 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 06:47:18.47 ID:5WWzcnwL.net
>>539
奥さんできるのはいつですか?

543 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 09:21:31.00 ID:FnRhUIwu.net
QSV HEVCも、ソフトウェアエンコードのH264にすら及ばないにしろ、画質容量比で間は詰めてるからな

x264→x265で数倍の処理時間がかかるのがQSVの場合HEVCだと2倍程度で済んでいるな事も考えれば「まぁ、こんなもんだろ」って感じじゃないかと

ソコソコなメモリ積んでやれば、GT2で1440x1080i吐かせるのに、実時間の半分で済むレベルにはなってるし
1440x1080i 3Mbps+音声で、25分=600MB弱ぐらいのオーダーで個人的には及第点の画質にはなってるから、考え方次第だと思うけどな

GT2搭載の下位Skylakeが出て来たら、導入単価は下がるから、QSV用途ならそっちの方に価値が有るかもね

544 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 12:30:21.06 ID:7BL8UedK.net
なんで画質の方に振らないかな

545 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 19:38:39.78 ID:TGRUxHW/.net
>>544
振りたくても振れないんじゃない?

546 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 20:01:05.23 ID:td0YlrfC.net
Intel次第ではあるけど
x264でopenclオプション入れても
Titan X使おうが劇的に向上しないように、EUで旨く処理出来うる内容も限られてるからねぇ

これ以上何か実装しようとしても、整数演算能力の高いCPU側でやった方がまだ速く出来る様なのばっかりなんだろうと思うよ

547 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 20:59:22.54 ID:GSS9xSYk.net
でもまあNVEncのHEVCに比べれば・・・。
あれもその後の話をあまり聞かないけど、利用できるソフトとか増えてるのかな?

548 :名無しさん@編集中:2015/09/18(金) 22:23:48.96 ID:Tfkqel71.net
ところでHEVCはインタレ保持出来る様になったのけ?

549 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 00:28:49.51 ID:9/tcPVSt.net
NVENCはShadowPlay用のリアルタイム配信の為の低レイテンシなエンコーダが、外部利用も出来る様にと解放されてるだけだからな
最初っからQSVのFFモードだけという感じ

ところが、QSVのFFはH264でもBフレーム無しになるので、低レイテンシエンコーダとしてなら、NVENCの方がQSVよりマトモだったりする(HEVCだとBフレーム無し)から
QSVもNVENCも本来の用途で使った方が良い仕事するってだけだな

それでも、NVENCでCUDAコアを使ったQSVのPGモードみたいのが出来たらなぁ とは思うが

550 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 17:33:44.65 ID:Zm20JGCF.net
>>548
HEVCではそもそもAFFがなくなったからなあ

551 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 17:38:58.64 ID:Zm20JGCF.net
HEVCはH.264に比べて予測のモード数や分割パターンがアホみたいに増えてるので、効率よく探すのはなかなか大変なのよね
単純な処理をひたすら並列でやってもあんまりうまくいかないところがハードでやるのに辛いところ

552 :名無しさん@編集中:2015/09/19(土) 19:06:44.01 ID:pSmyTbDA.net
逆や。
並列化したからGPU有利なんや。

553 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 01:30:42.83 ID:ndP6P54R.net
計算内容がGPGPUが糞苦手な整数演算主体だし
マルチブロック捜査は下手にスレッド増やしすぎても駄目だろ
複雑な分岐処理なんぞスレッド間の連携手間が増えすぎて効率落ちる典型例

マルチスレッドやGPGPUは万能じゃない

554 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 09:35:24.66 ID:acYRby17.net
WPPとか同期取るの結構面倒なんだよなあ
予測がちょこちょこ外れても(圧縮効率が落ちても)いいのなら多少手抜きはできるけど

555 :名無しさん@編集中:2015/09/20(日) 19:37:58.73 ID:ndP6P54R.net
現行のCPUコア数程度のスレッドなら同調手間もまだ問題にならんだろうけど
GPGPUみたいに数十・数百スレッドとかでやらかすと、同調処理がボトルネック化するしな

556 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 01:28:43.12 ID:9xGYkKwg.net
すみません
QSVって、Sandy Bridgeを第1世代として、今のskylakeで第5世代まで毎回機能拡張されてますよね?

haswellでICQモードが追加されたとか、skylakeでH.265に対応したとか、各世代別のトピックを教えて欲しいです。

557 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 01:40:18.44 ID:bZvJHq9A.net
ぐぐれ

558 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 02:01:58.65 ID:rWXQIYZL.net
>>556
SDKのドキュメントでも見てくれば?
ぶっちゃけ、第一世代以降に追加されたモード使っても同一ビットレートでの画質はまったく向上していない
と言っても過言ではないくらい微々たる差だけどw

559 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 02:26:56.61 ID:9xGYkKwg.net
>>558
どうもです。
そうですか、それは低ビットレートでもあまり変わらないですか?
今Sandyのi5 2400を使っていて、先月PT3を買った知人からPT1をタダで貰えたのでx264でエンコする事を憶えたんですが
エンコ中はファンが全開で、長時間うるさいので、QSVを試そうと思ってこのスレに来ました。
画質や速度が倍くらい違うのであればPCを買い直そうかと思ったんですが、必要ないみたいですね。

560 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 02:48:35.02 ID:04Y7vde5.net
>>559
QSVメインで使うならCPUファンだけ買い換えれば?
自作PCならだけどさ、
速度はともかく画質が2倍とかねーからw
低ビットレートにおいて半分のビットレートで同レベルの画質がご希望ならx264かx265でがんばれ
つまりPC買い換えもアリだぜ?

561 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 03:02:34.34 ID:9xGYkKwg.net
>>560
どうもです。
自作ではないですが、ショップのBTOなのでCPUファンは交換できそうです。
なんとなくですが、
 ・丁寧にCMカットした動画はx264で保存用
 ・録り溜めすぎてHDD圧迫しているバラエティーとかはQSVで減量
こんな使い分けになりそうです。
先にHDDを買い足すのがいいみたいですね。

562 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 03:07:39.62 ID:ogE3GgId.net
続きは自動CMカットスレへどうぞ

563 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 05:54:28.21 ID:waeKJnos.net
>>561
処理速度改善や容量節約は、CPU等の強化以外でなら、素直に解像度落とすのも1つの手段だと思うよ

バラエティーの場合、高精細さより、やりとり的な内容の方が重要だったりするから、映像の方だけ1280x720に落としたサンプル作ってみて納得出来れば、
あとは処理が速くて画質容量比の良いCQPあたりで希望のサイズに概ね収まるプロファイル作ればいい
スタジオで定点撮影シーン多いと、VBR等よりCQPの方が画質維持しやすいことも多いしね

ただ、音声の方は劣化しすぎると場の雰囲気が損なわれる事があるから、192kbps維持するか、落としても野外ロケ160kbps、
環境音の少ないスタジオは128kbpsぐらいにするとか、極端に落としすぎない方がいい

564 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 07:51:22.50 ID:PQFGj9me.net
>>556
え?
haswell以前のQSVってICQ使えないのか

QSVはICQでしかエンコしないから
G1820買って正解だったな

H265も今後10ビットエンコ対応してくるんだろね
その時に買い換えるか

565 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 19:56:40.51 ID:9xGYkKwg.net
>>563
ありがとうございます。
ご意見を参考にいろいろ試してみます。
音声はnero AACの128kbpsを使ってます。
YOUTUBEとかの品質にすっかり慣れてしまっているせいか、PCのスピーカーが5000円くらいの安物なので、
192Kbpsにしても違いがよくわからず、128でいいかと思っていました。
もう少し真剣に聞き比べてみます。

>>564
あちこち調べていた時に、そういう情報を目にしたのですが、勘違いかもしれません。
wikiっぽくまとめてある情報源が見つからなくて、ソースだぜなくてすみません。
QSVエンコードは、まだ調べている途中で、難しそうで、まだ試せていないので確認もできないです。
正直、x264でのやり方は身近に教えてくれる人(PTをくれた人)がいたので、なんとか一人で出来るようになったというレベルの知能です。。。

566 :名無しさん@編集中:2015/09/21(月) 21:26:05.64 ID:waeKJnos.net
その当時にリリースされたSDKでHaswell対応と一緒に新規実装されただけという場合もあるから
対応機能表示させてチェックした方が良いかもね

俺も既に手持ちはIvy以前が無いのでチェック出来ないんだよな

567 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 15:48:03.93 ID:9LvDhffr.net
QSVエンコすげぇ遅いんだけど

i7-6700 8G ssd z170pro
autoconvertのプリセットでqsv選んでエンコしてみたけどLOWでも40fpsくらい

568 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 16:07:04.94 ID:BHVX0JaD.net
どうせ他のとこがボトルネックになってるというオチだろ

569 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 16:12:10.50 ID:WQ2vduVF.net
馬鹿には無理

570 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 16:28:28.39 ID:XPjhC4PO.net
QSVEncCのみで一発で、tsからh264に変換して済ませてる人ってあんまりいないの?
それだとなんか不都合ある?

571 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 18:44:26.80 ID:TGf5BCoO.net
>>567
もしかして:エフェクト系外す

572 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 21:38:39.96 ID:9LvDhffr.net
>>571
エフェクトなんて設定してないぞ

aviutlでやったら190fps出たからautoconvertの問題っぽい
よーわからんけどもうちょい設定してみるかな

573 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 22:00:57.82 ID:ROkupexF.net
>>570
一般的にはtsのデコードが曲者なのでは

574 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:05:00.44 ID:RDKoecyJ.net
windows10でQSV動いた。ちなivy。最新ドライバ。
VGA Dummy的なものが必須になったぽい?
マザーのVGAコネクタに抵抗3本直刺しで動作した。

575 :名無しさん@編集中:2015/09/23(水) 23:54:55.58 ID:ROkupexF.net
>>574
それってWindows 10じゃなくて最近のIntelのグラフィックの仕様じゃないの?

576 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 09:31:55.19 ID:75xb3yUP.net
CPUグラフィックになにか繋がってないとQSV有効にならないのって
最新どころかおもいっきり過去じゃないの

577 :名無しさん@編集中:2015/09/24(木) 22:00:34.40 ID:Fh/CEzzw.net
>>572
avsが何やってるか理解してからじゃないと
AutoConvertの問題って言ってるのは的外れだな。
処理の流れを追いかけてみ

578 :574:2015/09/26(土) 09:32:46.92 ID:+0+lKKvc.net
すまん。マルチGPU環境という前提が抜けてたな。

>>575
windows10(ivy)で直近のドライバ全て試したけど動かなくて

>>576
windows8.1までは設定を小細工すれば物理的対処の必要なくqsvが動いてたんだ
http://labs.opentone.co.jp/?p=5122
windows10はこれが出来なくなった。俺だけの報告だとなんともいえんが。
んで、RGBそれぞれの抵抗値を上げてやるとディスプレイがあると認識する

579 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:37:31.06 ID:QQD1DI6W.net
OBS-MP 0.12.0が出てたんだね。
まだ部分実装のようだけどWindowsのみQSV/NVENC/VCE対応が入ったのか。

580 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 09:46:34.19 ID:QQD1DI6W.net
すまん>>579はOBSスレに書いたつもりだった・・・。
ちなみにまだexperimental段階で、QSVもHaswell以上じゃないと動かないらしい。
  https://github.com/jp9000/obs-studio/releases

581 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 15:42:50.35 ID:gDMAZZQm.net
win10、z87マザボ、4790k、GTX750Tiだけど小細工しなくてもQSVは使えてます

582 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 15:47:00.61 ID:gDMAZZQm.net
あ、LAVフィルタのデコーダなんかは、QSV選ぶと利用不可とか表示しやがりますが、
適用押すと、activeに変わります

583 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 18:50:00.60 ID:kGGMlB+o.net
>>578
だからハードウェアレベルの話じゃないの?

584 :名無しさん@編集中:2015/09/26(土) 18:50:41.28 ID:kGGMlB+o.net
ん?Virtuが入ってないってこと?

585 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 18:16:16.60 ID:4T4O9S00.net
>>578
Win10&ivyでダミーのVGAを認識しなくて困っていました。
やっぱり何らか工夫しないと動かないのね。
抵抗挿すなんて技術は無いので対応待ち。

586 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 18:28:59.15 ID:6PHNQRkQ.net
Win10でもその方法使えるよ。別にそれやらなくてもQSV使えるけどな
コントロールパネル->ディスプレイ->ディスプレイ設定の変更 でHD4600のディスプレイを仮想的に追加する
(デスクトップで右クリしてディスプレイ設定では設定できないから注意)

587 :名無しさん@編集中:2015/09/27(日) 19:52:13.63 ID:GNT8dA1P.net
>>586
シーッ!!

588 :名無しさん@編集中:2015/09/28(月) 05:52:58.17 ID:f8EfimaW.net
>>586
それHaswellの話じゃないの?

589 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 12:25:16.40 ID:ldqVA8X2.net
オレのWin10、haswell-R、Z87、ゲフォの環境だとシングルモニタにすれば
何もしなくてもQSV有効になるけど、ゲフォに繋いだ2台のモニタをマルチに設定すると
QSV利用不可と判定される
ディスプレイ設定で1台だけにすれば物理的に2台繋がっててもQSV使えるようになる
だから、ディスプレイ設定記憶してタスクバーから簡単にシングルとマルチを
切換できるフリーソフト使ってるわ
ゲフォと内蔵GPUのマルチで使えばいいんだけど、それだとだとなぜかセカンダリ側で
tvtestがカクカクするからイマイチ
まあ、VGAダミーアダプタとかググれば簡単に作れるみたいだから
それで仮想トリプルモニタにするのもいいかも

590 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 12:49:20.13 ID:yljG1rKU.net
>>589
よくわかんないんだけど、qsvなアプリケーションがqsvで使うデバイスを見つけにいけてないだけに見える。ソースないからわかんないけど。

591 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 13:07:41.34 ID:HXyxfCmP.net
Windows 10 Pro x64
2500k
ASUS P8Z68-V GEN 3
Radeon HD 7850

という環境だけど、UEFIでiGPU Multi-MonitorをEnabledにして
Intelのグラフィックスドライバ入れるだけでQSV使えるよ。

といっても何故か使えるのとそうでないのがあるけどね。
QSVEncとLAV FiltersはQSV使えるがOBSは使えない。

592 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 13:09:48.91 ID:ldqVA8X2.net
>>590
なるほど、そうかもしれないね
LAV Filter Decorderは利用不可と判定されても適用は押せるから押すとActiveに変わるし
実際は有効なのかも知れない
だだ、handbrake、QSVEnc、LAV Filtersのどれも同じように利用不可判定になるから、
通常使われてる判定方法じゃダメなんだろうね

593 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 13:14:28.93 ID:ldqVA8X2.net
>>591
その状態で、ラデにもう一台モニタをつないでマルチモニタに設定すると
どのソフトもQSV利用不可判定にならない?

594 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 18:13:30.36 ID:HXyxfCmP.net
>>593
モニタ一台しかないから試せないわ。

595 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 21:06:30.49 ID:w4m9gAKP.net
Intelドライバ一度抜いて、dGPUのモニタ占有枚数確定させてから
改めてIntelドライバ入れてもダメか?

dGPUにプライマリモニタ割り当てて、QSV使う場合、Intelドライバはコンフリクト回避で、
実際には存在しないモニタへの接続用(セカンダリモニタ枠)としてiGPUを稼働させる割り込み確保を行って、QSV等を使用可能にしていて
後からdGPUが実際にセカンダリモニタ使い出すと、iGPU稼働のために確保されていた割り込みが奪われてしまうから、QSVも使えなくなる とか予想してみる

セカンダリモニタまでdGPUが使用するのを確定させてる状態で、Intelドライバにターシャリモニタの割り込みが与えられるようにしておけば、
dGPUが必要に応じてセカンダリモニタの割り込みを確保や破棄をしても、ターシャリモニタを確保しているiGPUの割り込みが確保されるかもしれない(dGPUがセカンダリを破棄した際にターシャリをセカンダリに格上げする処理が行われない限り)

596 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 21:39:08.91 ID:sHItPBR0.net
日本語でおk

597 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 21:57:56.39 ID:tC2qrWJY.net
セカンダリー(2)の次がターシャリ(3)

598 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 23:33:03.53 ID:Xxc9Yixk.net
今日くら寿司のギンシャリカレー食べたで
酸っぱかった

599 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 23:39:35.02 ID:OjN3tZvU.net
QSVEncCのみで、tsからh264に一発変換ってCPU負荷10%もいかなくてビビった
これなら24時間ノンストップでエンコさせてもなんも問題ないな

600 :名無しさん@編集中:2015/09/29(火) 23:43:44.02 ID:7MmAH/hp.net
ターシャリとクワイナリだけは納得いかんなw
10月がオクトーバーぐらい納得いかん

601 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 23:30:17.31 ID:VTvcOKC0.net
>>595
やってみたよ。ダメでした

602 :名無しさん@編集中:2015/10/01(木) 23:58:05.22 ID:+logONKx.net
別に特別なことした気がしないけど普通にできてる Windows10クリーンインストで
http://i.imgur.com/o7lQpH8.jpg

603 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 08:38:08.86 ID:red2jUSb.net
>>602
HD4000ってことは、ivyか
一応確認だけど、このモニタは3個ともGTX760につながってるんだよね?

604 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 18:48:46.66 ID:Mj45FEo0.net
>>603
そだよ マザーボードの映像出力端子には一切何も刺してない

605 :名無しさん@編集中:2015/10/02(金) 20:09:14.90 ID:Fvj7SE1N.net
自作機ならBIOSの Load Optimized Defaults して、最低限のブート廻りのストレージ設定だけ整合取って起動してみるぐらいは、当たり前にしてるんだよね?
BIOSは最新になってるの?

特に、1155の初期の頃はVirtu付属なのが流行って、BIOS設定もそれに合わせた項目があったり、後期のBIOSでは自動化されて項目減ったり、消えてみたりとか、色々あったし
BIOSのアップデートを行った際に、 Load Optimized Defaultsを一度も実行したことが無いとか無いよね?

一見、同じOS環境を継続している分にはそのままで動いているように見えても、OSを変更・更新した時に不整合が出る場合もあるので注意ね
あとFastBoot有効なままdGPU脱着させて、その後一度も通常Bootさせずに、古いハードウェア情報のままFastBoot動作させ続けてるとか無いよな?

606 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 11:47:36.37 ID:Nqg2uucf.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.13
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-681.html
・H.264 Level 5.2を追加。

607 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:01:13.71 ID:wpBv7IIN.net
H.264なんて4.1以下でしか使わないわ

608 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 17:23:54.81 ID:ACMRtkFj.net
インタレ厨乙

609 :名無しさん@編集中:2015/10/03(土) 20:38:11.50 ID:w/ppVnkw.net
QSVEnc 2.14

610 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 00:59:01.85 ID:cl+ES805.net
QSVEncの2系になってからうちのHaswellじゃ設定画面開く時に例外吐いて
機能情報タブの内容がちゃんと取得出来なくなったんだが、そろそろHaswellでも動くようになった?

611 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 01:07:02.08 ID:Ouv3iqCF.net
はぁ?
2系が動かねーとか、
どうせ、.NET Framework 4.5入れてねーだけだろ。

612 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 01:13:08.64 ID:NEL6BmMo.net
馬鹿には無理

613 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 03:29:42.12 ID:cl+ES805.net
>>610
色々試行錯誤した所、古い1系についてたlibmfxsw32.dllをAviUtlフォルダにぶち込んでるとダメみたいだわ。
これが入ってると拡張QSV出力のダイアログ表示時に
>System.IndexOutOfRangeException: インデックスが配列の境界外です。
> 場所 QSVEnc.QSVFeatures.getFeatureOfRC(Int32 rc_index, UInt32 codecId)
> 場所 QSVEnc.frmConfig.fcgChangeEnabled(Object sender, EventArgs e)
> 場所 QSVEnc.frmConfig.fcgCXOutputType_SelectedIndexChanged(Object sender, EventArgs e)
> 場所 System.Windows.Forms.ComboBox.OnSelectedIndexChanged(EventArgs e)
> 場所 System.Windows.Forms.ComboBox.set_SelectedIndex(Int32 value)
> 場所 QSVEnc.frmConfig.SetCXIndex(ComboBox CX, Int32 index)
> 場所 QSVEnc.frmConfig.ConfToFrm(CONF_GUIEX* cnf)
> 場所 QSVEnc.frmConfig.InitForm()
> 場所 QSVEnc.frmConfig.frmConfig_Load(Object sender, EventArgs e)
>以下省略
って例外吐く。
libmfxsw32.dllっていらなくなったの?
readme見る限り要りそうなこと書いてるんだが・・・

614 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 04:11:01.57 ID:3w5rvIAb.net
>>613
単純に、2系に付属してなきゃ、不要なんじゃ無いのか?
1併用するんだから困るって訳じゃないのなら、置いておく理由も無いと思うが

615 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 04:18:38.50 ID:cl+ES805.net
QSVEnc_1.29v2_full.zipについてるlibmfxsw32.dllならエラー吐かなかった。
でもコレ無しでも動いてるみたいなんだが・・・

616 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 04:20:43.18 ID:cl+ES805.net
>>614
readmeの記述が古いままなだけなのかな。
無くても動いてるっぽいので気にしないことにします。

617 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 04:23:34.46 ID:3w5rvIAb.net
コール被っていて、そいつが拾っちまってただけなんじゃ無いの?
後者のファイルじゃ、本来の処理系どおりに動いてるから、実質ファイルがあっても処理が行っていないから、有っても無くても関係無いってだけで

618 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 04:58:10.88 ID:soQXdsY2.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.15
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-682.html
UTF-8 plain textな字幕もコピーできるように。

619 :名無しさん@編集中:2015/10/04(日) 10:03:27.84 ID:V+9mvE21.net
>>613
libmfx32swはmfxのソフトウェア実装。アプリケーションがハードウェア決め打ちで実装しているならイラナイ

620 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 13:01:20.95 ID:CYyuEnEP.net
複数GPUのマルチモニタ時は、メインディスプレイをIntelHD側のモニタにするだけで
QSVは普通に使える。

621 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 17:08:45.80 ID:1aGVkMhJ.net
>>599
QSVEncC単体でTSをmp4に変換するのってどうやるの?
トライしてるけどエラーで出来ない
aviutl版では変換出来てるんだけど…

>QSVEncC.exe -i "1.ts" -o "out.mp4"
avqsv: failed to decode stream: device operation failure..
avqsv: failed to get first frame position.
avqsv: unable to decode by qsv, please consider using other input method.

QSVEncC.exe finished with error!

622 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 18:33:19.81 ID:EW/YNbEU.net
>>620
実接続してりゃ使えて当たり前だろ
非接続でも以前は使えたのに、Windows10アップデート後に使えない奴が偶に居るからネタになってる

623 :名無しさん@編集中:2015/10/05(月) 23:27:11.85 ID:c1JIbfV7.net
>>621
作者さんのブログとか見ればいくつか例が載ってるけど
まあ、例えば俺がやってるのはこんな感じ

avqsv読み込み + インタレ保持エンコード
QSVencC --avqsv --audio-copy --tff --icq 24 -i "<ts(mpeg2) file>" -o "<outfilename.mp4>"

avqsv読み込み + インタレ解除エンコード
QSVencC --avqsv --audio-copy --tff --icq 24 --vpp-deinterlace bob -i "<ts(mpeg2) file>" -o "<outfilename.mp4>"

624 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 13:47:37.76 ID:xDqEpmuG.net
>>623
ありがとう

でもやっぱ同じエラーが出てダメだ
何か足りないんだろうなぁ
もうちょっと調べてみる

QSVencC --avqsv --audio-copy --tff --icq 24 --vpp-deinterlace bob -i 1.ts -o out.mp4
[mpeg2video @ 01fb2980] Invalid frame dimensions 0x0.
[mpeg2video @ 01fb2980] Invalid frame dimensions 0x0.
[mpeg2video @ 01fb2980] Invalid frame dimensions 0x0.
[mpeg2video @ 01fb2980] Invalid frame dimensions 0x0.
[mpeg2video @ 01fb2980] Invalid frame dimensions 0x0.
avqsv: failed to decode stream: device operation failure..
avqsv: failed to get first frame position.
avqsv: unable to decode by qsv, please consider using other input method.


QSVEncC.exe finished with error!

625 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 14:33:18.41 ID:kuQ+eUfP.net
馬鹿には無理

626 :名無しさん@編集中:2015/10/06(火) 18:22:27.23 ID:pvgouvJD.net
ファイルをフルパス指定にしてみたら?

627 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 08:53:24.34 ID:58x9IRzr.net
コマンドラインの使い方理解しているかはQSVEncC云々以前の問題だからな

628 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 10:17:44.68 ID:Z9mA1dMM.net
qsvデコードでのエンコ試した
Invalid frame dimensions 0x0が気になるけど無視しても問題ないのか

629 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:02:40.98 ID:vkc75iFs.net
ストリーム動画を途中で切ったらそんなエラー出るけど、エンコはそのフレーム飛ばして
次のIフレームから始めすんで問題ないよ。俺の監視ビデヲストリームはそんな感じで
モーション検出時に切ってる。

630 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 21:23:53.92 ID:ZnjNU2p+.net
拉致監禁中の少女を監視カメラで24時間監視中!
おまわりさーん!

631 :名無しさん@編集中:2015/10/07(水) 23:25:46.35 ID:TWC15jLE.net
G1820ですら実時間以下でエンコ出来るから凄いわ

632 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 14:01:12.54 ID:oNx/8+j5.net
昨夜G1820でQSV試してみた

GTX750Ti刺さったGIGABYTEのZ97ボードだから
最初はQSV効かなかった

Googleセンセに聞いたらIntel HDも
アクティブにしないとダメだって言うから
夜中にゴソゴソやってグラボとオンボードの
両方出力する様にしたらやっと動き出した
確かにCUDAよか早いんだな

633 :名無しさん@編集中:2015/10/08(木) 15:37:56.96 ID:/hUVWp6q.net
NVENCなら、QSV比で画質はともかく、処理速度はもっと出るはずだが

画質は
不 QSV FF≦NVENC<<QSV PG 良
だけども

634 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:13:08.92 ID:2vBtPzbN.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.16
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-684.html

635 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 12:50:03.93 ID:izu3HhFp.net
公式ffmpegもQSVサポートしたと聞いて、CentOS上でffmpeg 2.8をQSV有効にしてビルドをトライしたんだが、
condigureに--enable-libmfxつけると
ERROR: libmfx not found using pkg-confiと出て失敗した
mfx_dispatchのビルド方法が問題なんだろうが、
公式にはドキュメント見当たらんね
誰かえらい人How toマニュアル書いて公開してくれないかな

636 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 13:24:49.89 ID:19izLxVl.net
>>635
intel media SDKも必要だぞ。コミュニティ版でいいので、ユーザ登録してダウンロード。
mfx-dispatchは最新的なものをgithubから落としてくればok。
ffmpegがmfx-dispatchをサーチする時に、pkgconfigを使うので、mfx−dispatchはrpm握ったほうがいいかも。
mfx-dispatchのpkg−configの記述が若干微妙なので要修正だったはず。
あと、media sdkに対応しているハードウェアでないと、実行時にSEGVで死ぬんで要注意。haswell i3以降でないとダメ。celeronとかivy全部とかatomはダメよ。

637 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 14:47:50.02 ID:izu3HhFp.net
>>636
ffmpeg 2.8でh264_qsv動作したわ。thx

mfx_dispatchは下記から持ってきてビルドし、
https://github.com/lu-zero/mfx_dispatch

pkg_configの置き場所や記述は下記をその通りにやればできた
https://software.intel.com/en-us/forums/intel-media-sdk/topic/560507

ハードウェアはBroadwell GT3 NUCで、Media SDKは最新のMedia Server Studioを入れて
実行時にLD_LIBRARY_PATHでlibmfxhw64.soのパスを通したら動いた
これでffmpegの色んな機能と組み合わせてQSVできそうなんで遊んでみるわ

638 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 16:21:49.02 ID:vuBta+QL.net
ffmpegのQSVは、まだまだウンコなんで期待しないように

639 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 18:04:05.46 ID:Yrym4AWS.net
BMS2でQSVEncC使わずffmpeg一本にしたり、TVRemoteViewer_VBでQSVトラスコしたり、早くできたらいいのに
ffmpegのQSVさえしっかりしてくれたら

640 :名無しさん@編集中:2015/10/10(土) 19:33:47.25 ID:W+PaOiUQ.net
>>639
開発すればいいじゃん

641 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 01:24:55.86 ID:JDwy4EWY.net
僕はゴミクズなんでできません、どなたか偉い方、僕の為にやってくださいお願いします

って書いてあるじゃん

642 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 09:34:18.83 ID:7wIewN3s.net
ffmpegのQSVはどの辺がいまいちなの?

643 :sage:2015/10/11(日) 11:41:58.15 ID:gpQurpPT.net
>>642
VPP使っていないので、QSVを使った
・デインタレース
・色空間変更
・解像度変更
・デノイズ
・エンコード前に画像を参照してエンコード実施時にパラメータ食わせて効率を上げるヤツ
このあたりが使えない。QSVとしては機能するように作られているが。
といったところ。

644 :名無しさん@編集中:2015/10/11(日) 13:10:03.90 ID:fIdOj0e7.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.17
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-685.html
QSVEnc.auo側のバグ修正です。

645 :名無しさん@編集中:2015/10/13(火) 10:24:10.69 ID:5A9j8mdi.net
この動画意外と


高画質 どこの使ってんだろ



http://mankasu2525.x.fc2.com/

646 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:13:45.88 ID:gqIwEYGY.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.18
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-687.html
・音声を抽出・コピー・エンコードした場合に映像にブロックノイズが乗ることがあるのを修正。

647 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:19:03.50 ID:ULm1yJia.net
QSVはまだまだ安定しない感じなんだねぇ

648 :名無しさん@編集中:2015/10/16(金) 23:37:01.14 ID:I9s33mR/.net
QSVEncがでしょ

649 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 07:01:15.37 ID:HLr0rtNv.net
溜まる一方のTSファイルを最近になってQSVでH.264化しようと考えて、
HandBrakeで変換環境作ってみたんだが、
HandBrakeじゃなくQSVEnc使うメリットってなんかある?

QSVEncはHandBrakeでは設定できない項目が設定できて画質がいいとか?

650 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 07:32:56.88 ID:P6i+Vca9.net
どうせエンコするんならロゴ消し、CMカットしたい
がHandBrakeじゃ変換するだけ。
QSVEncCなら単体でできる。

651 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 07:46:19.16 ID:HLr0rtNv.net
なるほど、変換するだけならどっちも変わらんって理解でいいのかな
ロゴ消しもCMカットもするつもりはないなら、HandBrakeでいいのね

CMカットはアナログ時代に今はなきカノープスのMPEGCraft2使ってやってたことあるけど、
めんどくさくなって結局やらなくなった

652 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 08:53:35.69 ID:P6i+Vca9.net
デジタルになってからCMカットも自動で出来る。
今なら30分番組の地デジを
CMカット、ロゴ消し,字幕とニコニコ実況のコメント追加して
15分程度で全部完了かな。

653 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 16:14:35.18 ID:1xGvyjzB.net
>>649
単純に速い
フィルタ無しに、SkylakeのGT2で360fpsとかで変換できるのはコイツぐらいだろ

654 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 17:30:14.36 ID:ZvsTqsKM.net
・Intel HD Graphics530:Ver 15.40.7.4279
・OS:Windows7 Pro
・CPU:Core i7-6700
・メモリ:DDR4 4GB×2
・Aviutl100・・・フィルター類なし

・OS:Windows8.1 Pro
・CPU:Core i7-3770
・メモリ:DDR3 4GB×2
・Aviutl100・・・フィルター類なし

http://fast-uploader.com/file/7000563135626/

rigayaさん本家にもコメントしましたが、i7-6700とDDR4が円安で高かった割に
効果が上がらず残念です。
何はアドバイスがあれば宜しくです。

655 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:10:58.26 ID:NIKldpmd.net
OSの差?

656 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:12:46.77 ID:lgvDSP8+.net
>>654
入力ソースの情報と、使用されてる入力プラグインの種類やバージョンは?
それとQSVEncではなくQSVEncCで比較してみたら?

657 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:18:13.45 ID:ZvsTqsKM.net
>>655
自分もOSかもと思い、PT3のドライバも出たので
Windows10の無償アップグレードに申し込みました。

658 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:22:52.51 ID:P6i+Vca9.net
>>654
入力プラグインの情報も書いてないないようなレベルの奴の相手しなきゃいけないなんてrigayaさんも大変だな。
何が問題か判らないなら自分で調べりゃいいのに。

659 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 18:41:13.23 ID:ZvsTqsKM.net
>>656
レベルが低くて申し訳ないです。
入力プラグインは2台とも全く同じです。
レベルが低いんでQSVEncCは使えません!
少々大きいですが
http://fast-uploader.com/file/7000629816668/

660 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:14:25.58 ID:CLYW/a8n.net
低脳はこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ

661 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:24:57.49 ID:mkCmRLYt.net
ts入力:m2v_faw.aui 2013/09/12版
[R:\video\MLB.mp4]
-------------------------------------------------------------------------
qsv [info]: QSVEnc 2.17 (x86), based on Intel(R) Media SDK Encoding Sample 6,0,0,98947
qsv [info]: OS Windows 7 (x64)
qsv [info]: CPU Info Intel Core i7-6700 @ 3.40GHz [TB: 3.89GHz] (4C/8T) <Skylake>
qsv [info]: GPU Info Intel HD Graphics 530 (24EU) 350-1150MHz [65W] (10.18.15.4281)
qsv [info]: Media SDK QuickSyncVideo (hardware encoder) PG, 1st GPU, API v1.16
qsv [info]: Async Depth 4 frames
qsv [info]: Buffer Memory d3d9, 3 input buffer, 14 work buffer
qsv [info]: Input Info auo: yuy2->nv12p [AVX2], 1920x1080, 30000/1001 fps
qsv [info]: Output H.264/AVC High @ Level 4
qsv [info]: 1920x1080p 1:1 29.970fps (30000/1001fps)
qsv [info]: Target usage 4 - balanced
qsv [info]: Encode Mode Constant QP (CQP)
qsv [info]: CQP Value I:24 P:26 B:27
qsv [info]: QP Limit min: none, max: none
qsv [info]: Trellis Auto
qsv [info]: Ref frames 2 frames
qsv [info]: Bframes 3 frames, B-pyramid: off
qsv [info]: Max GOP Length 300 frames
qsv [info]: Scene Change off
qsv [info]:
qsv [info]: encoded 13250 frames, 173.50 fps, 6912.87 kbps, 364.33 MB
qsv [info]: encode time 0:01:16 / CPU Usage: 34.77%

L-SMASH Works r708だと下記
qsv [info]: encoded 13262 frames, 176.77 fps, 6910.77 kbps, 364.55 MB

WIN7の問題では無く、654の環境の問題、容量も違うし何の入力プラグインで読込んだか記載してないからDirectShow辺りで読んでるのかもね

662 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 19:54:09.84 ID:sHQ+5hDv.net
駄目な奴は何をやっても駄目

663 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 20:09:17.80 ID:1xGvyjzB.net
メモリがDDR4としか記載が無いが
もしDDR4-2133ならSkylakeGT2のQSVボトルネック解消出来てない

HD Graphics 530 のGT2の24EUですら、作者さん環境のDDR4-3200で、やっと解消出来てる(欲を言えばもうチョイ欲しい)レベル

一応理論値的な帯域なら、IntelのeDRAMと3200MHzのDual-Channelで同等には成ってるはずだけど、システムの共有メモリだと理論値帯域と実効帯域の乖離が大きい
BroadwellのGT3eも48EUをQSVでブン回すにはeDRAMですら、まだボトルネック残ってるぐらい、QSV高速に動かすにはメモリ速度が重要

664 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:25:13.13 ID:ZvsTqsKM.net
>>661
ありがとう御座いました。
下記2台ともDirectShowを削除してL-SMASH Works r790にUpしたら下記のように改善しました。
http://fast-uploader.com/file/7000639508144/

・OS:Windows7 Pro
・CPU:Core i7-6700
・メモリ:DDR4 4GB×2
・Aviutl100・・・インターレース解除→自動

・OS:Windows8.1 Pro
・CPU:Core i7-3770
・メモリ:DDR3 4GB×2
・Aviutl100・・・インターレース解除→自動

導入当時からプラグインは殆ど手付かずで、こんなに違うとは思いませんでした。

>>663
メモリはPC4-19200(DDR4-2400) 4GB×2枚組ですが、
H170チップセットですからDDR4-2133動作になります。
アドバイス感謝致します。

665 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:26:19.53 ID:P6i+Vca9.net
>>663
作者さんの環境だと
こんなもん
qsv [info]: encoded 13249 frames, 219.66 fps, 6984.15 kbps, 368.06 MB
qsv [info]: encode time 0:01:00 / CPU Usage: 23.96%
これでもGPUは遊んでるんだろうな。

666 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:29:24.88 ID:c+5Idp/B.net
入力プラグイン何使って読み込んでるか分かってない人意外と多いね

667 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 21:31:32.87 ID:P6i+Vca9.net
設定で何を使うかを選択するダイヤログとか出ればいいのにねえ

668 :名無しさん@編集中:2015/10/17(土) 23:37:53.79 ID:D/hHkJDY.net
ffmpeg/libavをちょっとwatchしてたら
ffmpegはQSV VPP patch投げられてて、
libavは"zero-copy Intel QSV transcoding in avconv"とかいう速そうなコードがマージされてた

669 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 00:46:35.42 ID:xFO1PRfs.net
なんにしろ解決してよかったね

670 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:00:05.79 ID:9+CdFfYG.net
オマケネタ
TVMWもQSVが遅いと言われてる環境だけど
バッチエンコーダならQSVで同時エンコ出来るんで、4〜8本同時に回してやれば、QSVで高使用率に出来たりする

省電力タイプのCPUが、QSVエンコードでiGPUのクロックなかなか上がらない場合も有用なんで
手軽に使いたいけど、AviUtlとかAviSmith使うのは自分にはハードル高いとか、HandBrakeやMediaEspressoだと欲しい編集機能が無いとかいう向きは有償だけど良い選択枠になる

671 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:10:03.89 ID:11FQ/Pmp.net
>>652
速いなぁ

CMカットは何使ってるの?

672 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:24:20.82 ID:9+CdFfYG.net
AviSmithのQSVEncCで各種自動処理batch書いてる人なら居たな

673 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:29:56.55 ID:9+CdFfYG.net
「の」じゃない「と」か
すまん

個人的には、如月氏のBlogの奴ぐらいしか知らんな
http://higitune.blog106.fc2.com/blog-entry-131.html

自作するにも叩き台には良いと思う
自分の場合は、自前改良版も作ったけど、結局チェックして処理した方がいいから、PegasysのCM検出使ってるけども

674 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 01:45:30.60 ID:11FQ/Pmp.net
>>673
ありがとう
PegasysのCM検出プラグインなんてのがあるとは知らなかったので勉強になりました


以前に如月氏のスクリプトは導入してみたが上手くいかず
(コメ欄にバグ修正版をどなたかが上げてるんだけどリンク切れで…)

675 :名無しさん@編集中:2015/10/18(日) 05:25:36.32 ID:oSkfhIKg.net
>>671
CMカットスレのjoin_logo_scp_set_v4.zipを解凍して出てくる
join_logo_scp試行環境_2.zipを使ってる。
チャンネル名とロゴファイルを適切に設定すれば、CMカットとロゴ消ししたavsを作ってくれる。
4x3と16x9のロゴが混在する局やCM毎にロゴがフェードイン、アウトする局も問題ない。
avsが出来たら後はエンコードするだけだから
出来たavsをエンコードするか
avsの情報を元にQsvEncCに食わせるだけ。
初心者ならaviutlで読み込んでエンコードすればいい。

まあ、join_logo_scpの作者さんが凄いんだけどね。
本当に作者さんには感謝だわ。

676 :名無しさん@編集中:2015/10/20(火) 21:47:32.38 ID:h2tTepnz.net
>>635
>>636
>>637

haswell cerelon はHD Graphics の無印で4200+が
IMSS(Intel Media Server)2015(community/essential ver)の要件になってるけど
win版の方ではCeleronやAtomもサポートされてるものは出来るんだけどなぁ。
なんでや。Linuxは中々サポートされない。

http://ark.intel.com/products/78955/Intel-Celeron-Processor-G1820-2M-Cache-2_70-GHz
https://01.org/linuxgraphics/community/vaapi

677 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 09:29:31.69 ID:hUO2xQYu.net
AVIUTL100でいままで1.25使ってたんだけど、2.18入れたら起動時にAVIUTLがエラーで起動しなくなった。
エラー出てるのはlibmfxsw32.dllみたいだし、上で要らないって書き込みあったので消したら起動できた。

678 :名無しさん@編集中:2015/10/21(水) 14:55:32.93 ID:kxMi9qC4.net
>>677
同じく2.16以降は立ち上がりもしない状況だったんだが、そういうことだったっだな。さんくす。

で、早速2.18入れてめでたく起動できたけれど、出力プラグイン情報で見ると、
バージョン表記が2.17のままだったw

679 :sage:2015/10/22(木) 22:50:13.11 ID:OYH3GdNk.net
>>676
この辺り読むといいんでない
Windowsとは違うのよ

https://software.intel.com/en-us/forums/intel-media-sdk/topic/559861

680 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 09:50:57.51 ID:gXQnxvx0.net
QSVencCにtsのavs読ませてエンコしてるんだけど稼動中にでるログのinputのところの動画のfpsがおかしくなっちゃってるのはavisynthの方の問題?

681 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:14:35.64 ID:gXQnxvx0.net
ちなみにドロップはなくmediainfoで確認した際にはしっかり認識されてます

682 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:18:38.88 ID:xgEhx/kl.net
avsで読み込ませるってなんの関数使ってるか書いてもないのに判る訳ねーだろ。
本当にレベル低い質問だな

683 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 10:21:33.34 ID:k0grzLyu.net
avsの最後にinfo()って書き込んでaviutlあたりで読み込んで情報確認して

684 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:21:28.34 ID:gXQnxvx0.net
無知なもので情報が不十分で申し訳ありませんでした
683さんの仰られた通りinfo()で確認したところfpsがずれており原因はavisynth(avs)にあったようです
これ以上はスレ違いになりそうですので質問は取り下げさせていただきます
ご回答ありがとうございました

685 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:21:37.14 ID:YqRdq1xL.net
H265の方が話題に上らないけど
もしかして期待外れだったのけ?

686 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:22:10.15 ID:1z7JZGZA.net
それ、QSVEncC導入したAviSmith環境の話だよね?
何故ここでやる

687 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 11:47:08.91 ID:gXQnxvx0.net
>>686
QSVencとavsファイルどちらに原因があるのか分からなかったため先にこちらで質問してしまいました
スレ汚し失礼いたしました

688 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 12:39:58.39 ID:/zpUwUCZ.net
AviSmith君は面白いと思って書いてるのか、素で間違ってんのかどっちなんだろ・・・。くっそ寒いんだけど。

689 :名無しさん@編集中:2015/10/23(金) 13:35:37.45 ID:xLpvOBYZ.net
素で間違ってるんだろう

690 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 00:08:02.80 ID:iioSn/iH.net
エージェントスミス

691 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 02:35:00.36 ID:y5/OKu0+.net
素ミス

692 :名無しさん@編集中:2015/10/24(土) 21:08:24.59 ID:xfbtchku.net
酢味噌

693 :名無しさん@編集中:2015/10/26(月) 12:14:34.71 ID:pcerVpEn.net
薄切りスミス

694 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 04:09:33.92 ID:viagqVcZ.net
CMカットなんて考えたことなかったw
少し調べて導入してみようかな。

695 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 05:02:34.76 ID:BDX5kkKQ.net
地上波のCMは、後に見ると世相が感じられて面白いから、あえてカットしない方がいい

696 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 06:56:31.04 ID:PqA0zHnU.net
>>695
地上波はまずリアルタイムで見ないから、CM残しておいて見ても面白くない。
リアルタイムで見る番組でも、CM中暇だった昔と違ってスマホ見るし。
リアルタイムで見てたCMを10年とか後になってから見るのは面白いんだろうけど。

697 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 10:18:02.16 ID:ckWTm5Ni.net
CMカットして別にエンコすりゃええだけの話

698 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 16:07:03.98 ID:5x3OZh/G.net
そういう事でもないんだよね・・

699 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 17:08:07.29 ID:ckWTm5Ni.net
そういうことだろw

700 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 17:12:26.10 ID:BDX5kkKQ.net
己には感じ取れないものがあるという事実を、素直に認めたほうがいい
偏った視野の狭い人間になりたくなければ

701 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 17:53:10.26 ID:FsbbxT6x.net
ダブスタ

702 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 17:58:23.78 ID:BDX5kkKQ.net
ダブスタに見えるのも完成が足りないから

>CMカットして別にエンコすりゃええだけの話
ではない
これは勝手に自分のスタンダードにはめ込んでるだけ

703 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 18:17:02.17 ID:8px6zixv.net
CMはゴミクくずだよ。一度も目にせず捨てたほうがいいよ
どこにでも湧いてくるCM厨もゴミくずだよ

704 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 18:30:58.92 ID:FsbbxT6x.net
>>695
釣りだろうけど、はめ込んでるで

CMは各自好きにしたらいいだけだよ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/avi/1427798426/
CMカットするしない関係なくCMカットスレは見て面白かった

705 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 20:38:38.39 ID:EadmtKn0.net
なんで、CMの話になったんだ?スレチもいいとこ

706 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 21:09:57.36 ID:KZgDmZ2S.net
エンコの下処理の話に戻るとだな
俺的優先順位では「逆テレシネは完璧にやりたい」 、特にインタレをまともに扱えないQSVではなおさら
その他はオプション

ただ、逆テレシネを完璧にやるということはインタレを排除するということで
CMカットやインタレテロの始末も必然的にセットになる
ロゴ消しなんかはたいした手間でもないからついでに、という感じ

707 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:04:25.41 ID:4ieS7yjr.net
QSVはインタレまともに扱えないの?
QSVEncCでインタレ保持エンコしてるけど別段なんとも思ったことないけど

708 :名無しさん@編集中:2015/10/29(木) 22:30:00.10 ID:NPlo1evM.net
h.264のインターレースの方式はPAFFとMBAFFがあってx264だとMBAFFでqsvだとPAFFみたい。
PAFFだとまともに扱いないかは知らないけど対応している機器とかソフトが違うんじゃないかな。

709 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 02:41:41.58 ID:LdElaAzk.net
そんな完璧な映像が欲しいのにQSVなんかを使うなと
むしろBDでも買えよと

710 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 09:24:54.52 ID:FGgGNiwg.net
QSVは携帯端末向けの変換に使えばいいんでしょ
H.265のQSVにTMPGEncが対応してくれたらいいな

711 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 17:16:57.76 ID:74Vx8Fwc.net
しかしエンコソフトのH.265の対応遅すぎね?

712 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 20:38:37.85 ID:Wm6RmU9E.net
ソフトエンコのH264にも劣るからじゃね?
ハードウェアエンコのH265でも、veryfastのx264の方がファイルサイズ縮むし綺麗で
6700K/6600KのOC環境なら、QSVでH265エンコする倍の時間程度で済むからな

再生付加度外視できるぐらいに、H265の再生支援使える環境が当たり前にあるならまだ良いけど、実際はそうじゃないし
廉価なDLNA対応TVにもH265対応が当たり前になるぐらい普及してこないとダメだと思う

713 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 21:07:45.88 ID:tU+eT0LG.net
まあx264 x265 qsv(h264)が既にある中で
空いてる席がないよね

714 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 21:24:05.59 ID:Go50JsHO.net
お前は何を言ってるんだ

715 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 22:01:01.18 ID:Go50JsHO.net
QSVEnc 2.19

716 :名無しさん@編集中:2015/10/30(金) 23:43:52.18 ID:xRxJhM4m.net
>>591
3770K ASUS P8Z77-V HD7850
OBSでQSB使えてるぞ

717 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 00:19:33.15 ID:6BP2EnpB.net
QSVEncはQSVEnc_readme.txtにある
>libmfxsw32.dllをAviutl.exeのあるフォルダにコピーします。
の行は削除するべきだな

手動インストールしようとするとこれのせいでハマる
今のバージョンはもうlibmfxsw32.dllついてねぇしな

718 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 10:20:25.13 ID:ws2A5586.net
HEVCの
「同一画質なら圧縮率2倍」「同じファイルサイズならより綺麗に」
という謳い文句は何だったのか

719 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 10:59:01.64 ID:nGr/XAt3.net
君は実に馬鹿だな

720 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 23:15:02.07 ID:xcruzvcx.net
x264 x265 比や
QSV(H264) QSV(H265) 比なら2倍になるんじゃ?

721 :名無しさん@編集中:2015/10/31(土) 23:25:22.91 ID:HfnYRwcp.net
>>718
フルオプションならじゃないの?

722 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 06:36:16.45 ID:6koDWOGZ.net
出てきたばかりの技術だと、どんどん進化していくのが面白いけど、成熟してくると停滞しちゃうよね。
動画圧縮は計算量が増えるばかりで、実際の圧縮率はそろそろ限界なんじゃね?
汎用的な可逆圧縮だと、古いzipやlzhに代わってrar、cab、7zipとかいろいろ出たけど、ここ数年はもうね。
今後も少しずつは進歩するんだろうけど、2倍とか劇的な変化は期待できないんじゃないかな?

723 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 08:52:29.50 ID:/yqOVGcL.net
http://x265.org/
http://x265.org/wp-content/uploads/2015/09/Figure-145-Ripping.png

724 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 09:47:06.31 ID:wfNogBkE.net
>>722
rarは互換性のない新しい圧縮形式でたやん

725 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 22:12:25.61 ID:/yqOVGcL.net
x265はx264比で77%の容量になると
http://x265.org/wp-content/uploads/2015/09/Figure-145-Ripping.png
いうのが今後の改良で50%にまでなるとは思えん

726 :名無しさん@編集中:2015/11/01(日) 23:53:21.70 ID:IlugosaB.net
x264だと200kbps必要な画質を、x265は100kbpsで実現してるから既に50%を実現してるな。(ぇ
  http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3244.jpg

727 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 05:31:07.94 ID:AlNAMyqq.net
100kbps www
どーでもいいアニメだろw

728 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 07:41:44.97 ID:fWqYqxti.net
結局x265って極端にビットレート抑えたい時に使うんだろ
保存用にエンコするならx264

729 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 10:30:07.62 ID:v/sMtVqJ.net
>>722
可逆圧縮は理論的な限界がはっきりあるんで少し違う話かなあ

730 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 10:37:28.40 ID:8Knmna+y.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.20
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-696.html

731 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 11:42:07.21 ID:RluZ55pf.net
>>728
とは言っても元が地デジのmpeg2だとあんまり高画質で保存しても意味ないしなあ

732 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 12:57:22.93 ID:PzcXNYik.net
コンテンツホルダーや配信事業者用なんだよね
手間が掛かっても、一度データが出来れば反復利用出来て、回線帯域料金の節約で元が取れるというレベル
2Mbpsとか4Mbpsとか決められたターゲットに、可能な限り情報量ネジ込みたいという用途向けだからねぇ
個人用途や運用で処理リソースの採算取れる様なもんじゃ無い

x264のveryslowですら意義が問われることが有るのに、更に数倍重いx265で2〜3割減+αしか見込めないのを「目に見える実利が有るだけまだマシ」と取れるかだよな
一応、CMカット相当分は縮むから「放置処理出来ることが最大の利点&ストレージ容量単価最優先」って奇特な向きなら、個人でも意義は有るかも知れないが

QSVに至っては、HEVC使ってもx264の成果と差を縮める程度だし
「俺はH264でもH265でも、手持ちの再生環境じゃどちらもOKだから、縮む方使うよ」とかじゃないと潰し効かなくなるだけで
x265ほどの効果も無いから、更に微妙なんだよね
それでも実時間未満で処理出来る利点は有るから、QSV HEVCに意義が出てくるのは、もう少し経って再生環境的にH264とH265の違いを意識しないで済む様になってからだろう

733 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 14:04:05.94 ID:PEo017x3.net
H.264はH.265に比べてモヤモヤしたノイズ(VHSみたいな色にまとわりつくような鬱陶しい感じ)が出やすいから、
それが出にくくなっただけでもH.265は有用だけどね。
小さいモニターで見てたらあまり気にならんのかも知らんけど。

734 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:14:45.91 ID:pALKiz0N.net
Quick Sync VideoのH.265が高速で且つ
x264と比べて小さいサイズで同等の画質ならH.264とおさらばする

735 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:24:39.19 ID:s+UlaScA.net
QSVEncCでQSVデコード使用(--avqsvオプション)のエンコをするのに特別入れないといけないソフトとかってありますか?

エラーで動かなくて困ってます。
AVS(LWLibavVideoSource)からの入力では問題無くエンコ出来てるんですが

736 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:45:29.25 ID:KV5NlRJJ.net
>>735
どんなエラーが出てるのか知らんが、エラーログ見れば原因でてんじゃないの。
そういう質問するのにエラーログを出さない理由がわからん。

737 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 21:52:27.36 ID:s+UlaScA.net
>>736
すみません

avqsv: failed to decode stream: device operation failure..
avqsv: unable to decode by qsv, please consider using other input method.

こんな感じのエラーです

738 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:15:02.41 ID:KV5NlRJJ.net
>>737
対応してない形式のファイルを読ませようとしてるだけじゃね?
ファイルのMediaInfo情報と環境は?

739 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:20:51.78 ID:7CbqrjCC.net
QSVEncCのスレってまだ無いんだな

740 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:37:52.12 ID:Iaep+mGr.net
>>737
tsファイルをそのまま入力すればいい

741 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 22:38:01.98 ID:s+UlaScA.net
>>738
MediaInfo情報うpしました
ttp://www1.axfc.net/u/3560058.txt

普通の地上波のTSファイルです。他のTSでもダメです
環境はWin7 64bit i7-6700 z170チップセット メモリ8G

何かお気づきの点あればお願いします

742 :名無しさん@編集中:2015/11/02(月) 23:23:25.72 ID:mSoIdOKr.net
コマンドラインも貼ってみたら

743 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 06:37:43.53 ID:K0xxwP5x.net
以下コマンド叩いてエラーです
d:\qsvencc\qsvencc.exe --avqsv --audio-copy --tff --vpp-deinterlace bob -i "d:\test\test.ts" -o "d:\test\test.mp4"

--check-environment オプションの結果もうpします
http://www1.axfc.net/u/3560264.txt

AVSからのエンコードは、以下のようなコマンドで同じTSで、問題無くQSVエンコードできます
d:\qsvencc\qsvencc.exe -i "d:\test\test.avs" -o "d:\test\test_avs.mp4"

--avqsvオプションのQSVデコードがダメみたいです
--avqsvは依存してる外部パッケージって何かあるんでしょうか?

開発者のrigaya様の説明文に
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-337.html
・avqsv読み込み。
 - libavformatとQSVデコードを使用して読み込む。
 - QSVデコードを使用するため、最も高速。
 - QSVデコード可能なフォーマットのみ対応。

とありますが、libavformatに関係する何かを入れないとダメなんですかね?

744 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 11:26:44.16 ID:9hEMH9Fz.net
>>743
まず、QSVBenchmarkをダウンロードしてやってみたら?

745 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 12:26:29.62 ID:K0xxwP5x.net
>>744
同じエラーが出て止まりますね…

ベンチに内包されてるavs側だと問題無し(remでコメントアウトされてる行の方)
あと、一応最新版の2.20にしてみてもダメでした

rigaya様のコメント欄で質問してみようかなぁ…

746 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 15:14:26.08 ID:9hEMH9Fz.net
なら、インテルディスプレイドライバ周りかもね
DDUで掃除してインストしてみれば

747 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 18:43:36.78 ID:flrb8q+C.net
>>735

qsvがenableにならないように見えるが
外部GPUを使ってるってオチじゃないよな?

748 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 18:55:41.54 ID:qPtAD4XW.net
avs読みでのQSVエンコードはできてると書いてるのに
QSVデコードが使えないということはあるんだろうか。

749 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:30:34.08 ID:y3vNEFX/.net
TSの全放送情報記録していて
本来デコードしたい映像ストリーム以外を見に行ってたりしてない?
必要なストリームだけのTSだけにしてもアカンのかい?

750 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:40:53.22 ID:9hEMH9Fz.net
>>749
ベンチマークのmpgもエラーになるって言ってるし関係ないっしょ

751 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 20:57:48.86 ID:K0xxwP5x.net
皆さんありがとうございます

>>746
なるほど…やった事無いですがトライしてみます
ちなみにドライバはマザーボードのCDに沿って一括インストールしました

>>747
オンボードです。外部GPUは使ってないです。

>>749
上で教えて頂いたQSVBenchmarkの中に入ってるサンプル動画でも同じ症状なので、TSファイル自体の問題とは違うのかな〜と勝手に理解してました
TSSplitterとかでTS分離すればいいでしょうか?

752 :名無しさん@編集中:2015/11/03(火) 21:34:21.83 ID:flrb8q+C.net
添付CDのドライバなら古いな。
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25484
ここから最新版入れてみたら?

753 :名無しさん@編集中:2015/11/04(水) 05:25:05.00 ID:BVESRBOs.net
>>752
動きましたあああああ
ドライバでしたああ

マジ神
ありがとうございます!!!

皆さんほんとありがとうございました!

754 :名無しさん@編集中:2015/11/05(木) 15:32:23.21 ID:+k5Kdb5Y.net
QSVEncでインタレ保持するとfpsが倍になるのは
QSVがPAFF方式だからだと書かれてるけど
handbrakeのインタレ保持だとfpsが倍にならないけど何で?

755 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 04:33:51.74 ID:pcA0BUbQ.net
QSVEncCのQSVデコードめちゃくちゃ早いんだけど、音声エンコードも一緒にやらせると処理速度が半分くらいになる。
みんなどうしてるの?もうTMSR4で音声だけエンコードしなおしたほうがはやそう。

756 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 05:54:02.22 ID:hUJ2LbwD.net
H.265QSVと同じくらいのファイルサイズのx264エンコはcrfいくつ程度?

757 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 08:57:09.07 ID:VWBFlyHP.net
音声のエンコ遅いのか
tv録画のtsしかエンコしたことないから、音声はコピーでエンコしたことないわ

758 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 11:43:38.46 ID:bDztSRIy.net
音声の話題に乗っかって質問だけど、QSVEncCで音ズレするのは仕様?

アニマックスとかのアニメTSファイルを音声コピー&QSVデコードでQSVエンコすると盛大に音ズレする

みんなどうやってるのか知りたいわ
分離させてmp4boxとかで結合してんのかな

759 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 12:51:54.45 ID:9wpSPsXU.net
つか、どういう手順でやってるかぐらい書けよ
おおよその推測は出来るけど

760 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:05:56.69 ID:bDztSRIy.net
手順はコマンド一発変換のみw

録画したままのTSをサンプル通りのコマンドで変換してる
QSVencC --avqsv --audio-copy --tff --vpp-deinterlace bob -i "<ts(mpeg2) file>" -o "<outfilename.mp4>"

761 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:57:28.55 ID:9wpSPsXU.net
いやだからそのTSの素性とかもだよ

762 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 13:58:43.43 ID:g9FJMyEQ.net
再生環境なんかも書いたほうがいいかもな

763 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 14:06:24.38 ID:8EMEQLYo.net
RFFオチとか?

764 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 14:54:53.54 ID:OYOfSGzs.net
>>758
BSアニマックスはRFF使ってる。

765 :名無しさん@編集中:2015/11/07(土) 15:48:59.68 ID:bDztSRIy.net
TSの詳細はこんな感じです
アニマックスのTSは消してしまったので、残ってた日テレプラスのアニメのTSです

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org594758.txt

再生はMPC-HCです

766 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 09:38:02.03 ID:6mZN8TQ9.net
QSVEncの作者さんは、結構頻繁にここを見てるのかな?
音声エンコが遅いってここに書かれた次の日には詳細な調査記事がブログにうpされてるし
土日だったから、たまたまかもだけど

767 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:27:49.83 ID:SAVTPM9D.net
FLVフォーマットでrtmp出力できるffmpeg以外のWindozeソフト誰か知らんかね
OBSとかじゃなくもっと単純なcliで出来るやつ
QSVEncCのH.264出力をウェブサーバにうpしたいだけなんじゃが

768 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 15:47:08.19 ID:jF3LH1LL.net
>>767
avconv

769 :名無しさん@編集中:2015/11/11(水) 20:10:36.91 ID:SAVTPM9D.net
サンクス avconvでもダメやったわ
多分javaのサーバに問題あるんじゃろな

770 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 00:00:15.46 ID:Mq3o0yb0.net
>>766
あの書き込みに反応したのか。
なんかせっついたみたいで気がひけるわ。
遅いのが私だけじゃなくて安心したけどw

771 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 02:18:17.15 ID:YXNxrqym.net
これなら速いで
qsvencc --avqsv -i ソース -f nut -o - |
ffmpeg -f nut -i - -i ソース -map 0:v -map 1:a -vcodec copy -acodec libfdk_aac out.mp4

772 :名無しさん@編集中:2015/11/13(金) 18:30:12.37 ID:YXNxrqym.net
オーディオはパススルーに絞ってビデオエンコだけに専念して
あともうちょいフォーマットの入出力に柔軟性を加えたらええんちゃう
今んとこ標準入出力にかなり制約がある
例えばffmpegでイフェクト等の前処理してqsvenccに渡す場合
ffmpeg...-acodec pcm_s16le -vcodec rawvideo -f nut - | qsvencc...
はqsvenccオプションをどう替えても動かない
ffmpeg側で-f yuv4mpegpipe、qsvencc側で--y4m -i -とするとビデオだけ通すがアーディオは消える
オーディオは比較的最近に入れた機能なようだからまだ変更するのにそんなにコストが掛からないのでわ、
といってみる^^;

773 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 01:32:50.01 ID:ZOAUXolE.net
パイプで受け渡しも考慮して開発しろって事自体コストが糞デカいと思うが

774 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 02:33:52.46 ID:bukK++7C.net
772では無いんだけど、
パイプから音声も送ることができれば、ffmpeg->qsvenc->ffmpegとかしてqsvencが対応していないような入出力のプロトコルやコーデックに対応できるから
制約があったとしても対応してくれるとありがたいな

775 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 15:58:28.76 ID:x/ucjIa7.net
パイプに出すの実装すると非常に開発がめんどくさくなる

776 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 16:54:40.93 ID:bvoR5eTa.net
?出力は実装済みだよね

777 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 19:16:29.21 ID:pQDyOCRq.net
QSVEnc 2.21
いろいろな問題の修正に加えて、音声エンコード時の速度を大幅に改善した。

こまめな対応ありがてえ・・・

778 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 22:20:48.36 ID:Qooi9ham.net
本当に有難いね

779 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:40:11.20 ID:vcbbaKmA.net
今のQSVEnc(というかMedia SDK?Server?)ってSandy Bridgeでも動く?

780 :名無しさん@編集中:2015/11/15(日) 23:55:47.50 ID:x6qLhm/G.net
ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category-10.html
>QSVEncCの使用方法などをまとめた記事がなっかったのを思い出したので、ここに書いておく。

説明ありがてえ…神や…
758だけど、説明見ると音ズレはどうにもならんのな

ついでにソースみたけどさっぱり内容わからんわ…
俺みたい下流のドカチンとは頭の構造が違うんだろうな、とおもた

道路掘り返してるうちに神ツールが出来るかもしれんから、エンコ諦めてとりあえずTSのまま保管しとく事にしたわ

781 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:44:20.65 ID:iHIdF24X.net
音声エンコが遅いってのは>>755が発端で同時エンコした時の話でおkだよね?
動画の後に音声エンコする設定にしててそれが当たり前になってたから何の話か理解できなかったw

最新で同時処理にしてみたけど遅くなった感じもないしこれでいってみよう

782 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 00:50:24.87 ID:mwAh2REl.net
>>779
>>636

783 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 01:32:18.36 ID:3yTXVCnD.net
>>777
audio copyの時の速度も上がってるのか。
非力なPCでやってるから助かる。

784 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:28:17.63 ID:VNcib2eU.net
>>779
Linux Media SDKに同梱ドライバは、リリースノート見ると正式にはHaswell以降をサポートやな
Sandy/Ivyは動くか知らんが少なくともサポート対象外

785 :名無しさん@編集中:2015/11/16(月) 20:45:55.10 ID:LufSOn2A.net
>>779はLinuxでとは言ってないような。

786 :779:2015/11/16(月) 23:55:22.78 ID:q+6vE21n.net
ややこしい事言ってすまん、Windowsの話です。
v0.08の頃にAviUtlと組み合わせて環境作ったっきり、最近触ってなくて

調べようにもSandyの情報なんて殆ど転がってなくてね・・

787 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 00:06:33.74 ID:4jZIrMZV.net
>>786
環境あるなら試せばいいだけだろうが。何を言ってるんだ。

788 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 01:10:20.00 ID:8JjIgxTk.net
>>787
現役で使ってる人居ないかなと思ったんですが・・

仰る通り、手抜きせず自分の手動かします。失礼

789 :名無しさん@編集中:2015/11/17(火) 08:02:58.71 ID:IqckQSiq.net
なんだこいつ(-_-)

790 :名無しさん@編集中:2015/11/20(金) 20:59:43.37 ID:GtVgOpsf.net
windowsならドライバ突っ込んどきゃ普通に動くだろ。apiバージョンの高いオプションつけると動かないだろうが、あんまりそういうケースはないんじゃないのか

791 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 01:48:47.26 ID:dQiXKiRg.net
QSVEnc 2.22
API 1.17に対応

792 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 02:20:58.32 ID:Z35xCwCm.net
QSVEnc 2.22で追加されたフェード検出って効果どんなもん?

793 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 13:56:09.03 ID:IsM4TfUe.net
どの音声エンコ使っても微妙に音ズレしてたのがジャストになった気がする

794 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 21:24:47.41 ID:ksFoE5U7.net
LA-ICQでエンコすると凄くサイズ増えるけど何でや?
圧縮効率上がってサイズ減るんとちゃうの?

795 :名無しさん@編集中:2015/11/21(土) 23:48:35.27 ID:ZU9hkLnB.net
>>794
そりゃお前、ICQとLA-ICQとじゃ、同じICQ値でもそれが指す品質が全然違うし・・・。
多分ソースによって変わるだろうけど、下の例だと LAICQ≒ICQ+7 くらいか。
グラフでもわかるとおり、圧縮効率はLA-ICQの方が上。
  http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3273.jpg

なんでそうなるのかとか、これが本来想定してる挙動なのかどうかとかは知らないので誰か解説してくれ。

796 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 08:20:00.33 ID:v8sKeR4t.net
LA-ICQ良いね〜
これからはLA-ICQでエンコするわ

797 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 10:39:28.44 ID:6sj+goWX.net
ビットレート対SSIMグラフは両対数で書くとほぼ直線になるんだぜ

798 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 17:29:19.35 ID:A49/kkg2.net
不思議だよね、これ。
デカイファイルなのに時間かかるエンコの小さいファイルより荒い。

799 :名無しさん@編集中:2015/11/22(日) 18:53:38.95 ID:/pkQ7Pa/.net
別に不思議でもなんでもないが・・・

800 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 00:30:28.87 ID:DgmDH8UO.net
800

801 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 04:43:44.78 ID:6DgUsNi9.net
>>798
日本語おかしい

802 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 10:12:57.23 ID:/UPiUjEo.net
aviutl+QSVencでエンコ中にGPUが平均25%くらいの使用量なんだけどもう少し頑張ってもらえるような設定ってあるの?
ちなみにフィルタありでもなしでも同じくらいの使用量だった。

HD4000 3770無印 1666 16G 

803 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 10:22:01.47 ID:6DgUsNi9.net
>>802
QSVEncCにしてQSVデコード試してみればええやん。
話はそれからだ。

804 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 11:43:42.75 ID:/UPiUjEo.net
残念ながらQSVEncCの扱い方がわからないからQSVEncを使ってるんや。。。

805 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 12:15:49.68 ID:A0ipz8iP.net
>>802
うちがやらかしたのは、フィルタ関連だなぁ
1個でもフィルタがあると、その処理に引きずられてiGPUのクロックすら上がらない状況だった
AVIUTL全フィルタ外してQSVのノイズフィルタだけにしたら最高速出るよになった
まぁCPUグラフ自体は20-15あたりでうろつくんだけどね

806 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 12:40:03.71 ID:6DgUsNi9.net
>>804
よう1カ月前の俺
http://www.adminweb.jp/command/
自分はこことrigaya氏のヘルプみて覚えた。
batにD&Dで複数ファイルを順次処理できるようにするので精一杯だったが。

807 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 13:38:55.28 ID:/UPiUjEo.net
>>805
フィルタは全外しで試して見たんだよね。。ちなみにGPU-Zでloadを確認。

>>806
コマンドプロンプトとか素人には敷居が高いんだよなぁ。。。


エンコ速度はそこそこ出てると思うんだけど(フィルタなしで150くらい)せっかくGPU使うんだったらもう少し使ってくれれば更に速くなるのかなと素人考え。

808 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 13:59:35.27 ID:6DgUsNi9.net
>>807
rigaya氏のページでは非力なCPUでデコードするとfpsすごい落ちてたから
AviutlのCPUデコードが遅すぎてGPUが遊んでるんでしょ。
Aviutlにどうやって読み込ませてるかによっても変わるし。

809 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 19:48:29.90 ID:/UPiUjEo.net
なんとか頑張ってQSVencCでトリム・リサイズして出力することができた!
そんときはGPU9割以上使ってて爆速だった。。
たしかにAviutl自体が相当ボトルネックってことなんやね。。
ID:6DgUsNi9のおかげで少し勉強になったわ。

810 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 20:54:08.47 ID:87li4Unl.net
ソース: 720pのMP4(H.264)、3501frames
環境: i7-4702MQ、HD4600(10.18.14.4222)、QSVEnc2.22、L-SMASH Works r804、Avisynth2.6MT

AviUtl(フィルタ無し)
  benchmark.auo: 404.553fps
  QSVEnc(LA-ICQ): 148.33fps、GPU使用率65〜70%

QSVEncC(avs入力)
  AvsMeter: 870.3fps
  QSVEncC(LA-ICQ): 238.16fps、GPU使用率100%

QSVEncC(avqsv入力)
  QSVEncC(LA-ICQ): 290.23fps、GPU使用率100%

AviUtlもデコード速度は問題ないっぽいんだけど、QSVEnc.auo内での
何らかの処理(YUY2→NV12変換とか?)が地味にボトルネックになってるのかな。

811 :名無しさん@編集中:2015/11/23(月) 23:09:54.67 ID:OCXqxBCc.net
>>810訂正:
× (YUY2→NV12変換とか?)
○ (YUY2→NV12変換とかデータ受け渡しとか?)

812 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 02:09:04.64 ID:rr56pRFp.net
AviUtlは読み込むとフィルタ無しでも内部形式に変換するから
そらatomじゃメモリも遅いしボトルネックでしょ

813 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 02:10:37.87 ID:rr56pRFp.net
あ、3770かスマソ

814 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 07:32:52.60 ID:LeNL4I3Z.net
>>810
CPUにメモリ帯域が食われるから遅い(受け売り)

815 :名無しさん@編集中:2015/11/24(火) 08:30:07.03 ID:7iywo6j9.net
>>792
なんだろうね
でも3時間半の映画を同じ設定でエンコしても膨らんじゃうね

LA-ICQ
QSVEnc 2.21 8.7GB
QSVEnc 2.22 9.0GB

816 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 02:00:16.47 ID:pnqAyoDO.net
L-SMASHがQSVデコード対応したみたいね
これでaviultでQSVデコード&エンコードできるかな

817 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 04:10:08.60 ID:vJ3hWQ+o.net
でも、一度デコード結果取り出してからエンコードに渡すと、ボトルネックは残る様な

818 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 09:42:13.46 ID:X2qT2dux.net
qsvenccのトリムやデロゴオプションに、
join_logo_scpで出力されるトリムやデロゴ指定フォーマットが直接渡せたら便利なのになー
それか、avsファイルのトリムやデロゴ指定部分だけ読み取って、
デコードはts直読でやってくれるオプションとかつかないかなー

819 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 09:50:31.37 ID:Yk2ZkpWX.net
コンバートするコードでも書いて提供すればよろしい
作者さん当人の需要に相乗りさせて貰ってるの忘れちゃいかんよ

820 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 12:57:26.91 ID:Za9GxctL.net
qsvenccならどうせバッチ使ってるだろうし、ちょっと文字列置換するだけでいけるんだから我慢したら・・・

821 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 17:52:30.28 ID:A6zBlX1J.net
ロゴ消しまでやりたいと思えないわ。CMカットだけで十分
というか、BSジャパンのアニメのエンコード、音ズレするんだけどみんなどうやってるんだ

822 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 18:18:14.60 ID:wd62HWOj.net
>>821
BSジャパンがどうだったのか忘れたが、RFFとか調べてみればいいんじゃないの。

  rigayaの日記兼メモ帳 QSVEncC 導入・使用方法について
  ttp://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-704.html
  > 音ズレする。
  > ・入力fpsは正しく判定されていますか?
  > ・もともとVFRではないですか? QSVEncCはCFR専用です。
  > ・RFFではないですか? RFFは非対応です。

823 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 19:39:37.90 ID:UOWtX6P/.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.23
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-707.html
Haswell環境でHEVCデコードができないのを修正。

824 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 19:57:00.94 ID:3jPT/PyG.net
ロゴ消しやるとチラチラ見えて
逆にウザイ時あるね

825 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 20:19:24.10 ID:4u/pca81.net
パンチラ見えると聞いてロゴ消しやってみました
>>824に騙されました

826 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 21:02:41.57 ID:wd62HWOj.net
凍えそうな季節に君は

827 :名無しさん@編集中:2015/11/25(水) 21:32:18.01 ID:BNWuyVHd.net
かもめ見つめて泣いてくれ。

828 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 08:26:17.27 ID:qrfTaaAx.net
>>821
俺も音ズレで困ってたけどL-SMASH入力プラグイン設定の「Apply repeat flag」にチェック入れたらズレなくなったよ

829 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 13:36:39.01 ID:zlXUcW1d.net
>>828
BSジャパンのアニメ、調べたら24fpsと29.97fpsが混在するVFRな番組だった。入力の設定いじっても駄目でした

logoframeでTrimはき出す時点で補完処理しなくちゃいけないから時間が+5分ほどかかるようになってしまった
m2v.vfpで読むと正確なんだけど、L-Smashで読むとフレーム数が変わって音声のTrim位置も変わってしまふ
できるだけ高速処理したいんだけど、どうやったらよいのかワカラン。もうしばらく色々試してみます。。。

830 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 18:01:51.98 ID:z+ax52wl.net
>>829
そのかかる時間ってつきっきり?
ほったらかしでいいなら問題になりにくいよね。

QSVEncからQSVEncCに変えて劇的によかったと思えたのは
エンコ時間が短縮できたことではなく複数ファイルをほったらかしで処理できるようになったことだったなぁ。

831 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 18:07:58.14 ID:zlXUcW1d.net
>>830
ほったらかしだよ。寝てる間にやってくれるけど、どうせなら処理時間短い方が良いかなって思った
どれだけ時間かかったかログとってるんだけど、今は30分番組で25分くらいかかってしまう・・・
フィルタ色々かませてるからなんだけど、時間を削れる部分は削りたい・・・。リサイズやめようかな

832 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 18:47:16.39 ID:PIxCWDgT.net
>>829
L-SMASH Worksのバージョンが古いんじゃねえの。
それに24fps云々は逆テレシネの話で入力とは関係ないでしょ。

833 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 19:10:27.56 ID:z+ax52wl.net
誰かDDR4-4000でQSVしてみてよ
くっそ速いんだろうなぁ

834 :名無しさん@編集中:2015/11/26(木) 21:05:02.26 ID:zlXUcW1d.net
>>832
そうだな、スレチだな、すまなかった

835 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 02:05:22.15 ID:7c6Jvz6k.net
fpsが効用が徐々に鈍化するボトルネックの解消でしかないのと、24EUだと3600-3800MHzあたりが必要域なんで、4万近い投資をしても2〜3割も上がらないと思うぞ
HaswellでDDR3-2666から3200に載せ替えたのと同等の上昇率しか期待出来ん

4GBモジュール2枚組運用を強いられる(4枚積むと十中八九タイミング緩めないと安定動作しないうえ、マザーの選定や下手すりゃCPUのメモコンの個体差も問われる)ぐらいだし
QSV特化環境でHEVC使わないなら、5775C使う方が安くて早いし

そもそも4000MHz動作のOCメモリが容易に運用出来ると思ってるの?

836 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 05:33:10.09 ID:x/oVGWkx.net
何で喧嘩腰なのか分からんw

837 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 08:08:03.10 ID:EgvRINSM.net
煽られたわけでもないのになぜか煽りだす>>835

838 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 08:41:08.58 ID:0r/uhPG/.net
悲しい事件だったね

839 :名無しさん@編集中:2015/11/27(金) 11:58:13.40 ID:IbmDhjQ3.net
徒然草の85段だな
お互い気をつけないとな

840 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 05:23:50.33 ID:UESM0XDy.net
カービーさんにはHEVCエンコ載るのかな
せーぜー10bitデコード?

841 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 05:30:52.02 ID:xOP8WysK.net
>>840
載っても画質はQSVAVCと変わらずエンコ遅いだけっていうオチじゃね

QSVはもうちょっと画質に振って欲しいけど、なかなかそうならない。
できないorやらない理由が知りたい。誰か詳しくないの?

842 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 05:56:41.40 ID:DZYPuudP.net
>>841
あくまでオマケ機能でメイン機能じゃ無いし、QSVの為にCPUのダイ面積が大幅に喰われれば、そのまま製造単価に跳ね返るし
開発リソース何処まで割くかという話もあるだろう

実質、HWエンコード+EUによるGPGPU処理能力補強だから「内蔵グラフィック機能のGPGPU転用でやれる範囲」でやっているだけ
x264とかと同等の成果が得られる処理をしようとすれば、それはCPUになってしまうからな

あとx264の方が、処理効率と品質がガイキチレベルな域だというのもある

843 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 12:20:15.16 ID:ZmXXVdeR.net
FPGAでx264を高速で支援するチップキボンヌ

844 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 12:50:47.36 ID:Oh/GUARt.net
x264がやってる事が多様かつ複雑すぎて
専用演算機で実装したら、逆にダイサイズが糞デカくなりそうだけどな
そんで単価も多ソケ対応Xeon並かもっと高くて、専用ボードとAPIから用意して
電力厭わなければ、Xeon何個か積んだ方がマシとかになりかねんな

実際、デコードや映像解析、ブロックやスライス、ベクトル捜査あたりを専用チップにやらせて
足りない部分をXeon連装したシステムで補完したシステム使っても、QSVとx264の中間ぐらいの品質の4Kを
リアルタイム2〜4本トラスコ処理出来るのが業務用で数百万で売り物に成ってる訳だが

QSVがどれほどコスパ良いHWエンコーダなのか、理解した方が良いと思う

845 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 15:44:53.91 ID:/Ed4tKwN.net
次のXeon E5だっけ
FPGA載せるとかここ最近見た覚えが

846 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 18:09:34.90 ID:QuLvAA2L.net
OCで過電圧掛けたら回路消えそう

847 :名無しさん@編集中:2015/12/01(火) 18:35:43.72 ID:xOP8WysK.net
>>844
> x264がやってる事が多様かつ複雑すぎて

なんかそれwikipediaの分岐予測のページ並に面白そう
誰か解説してないかな 日本語で。

848 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 11:02:50.81 ID:/YxAzLed.net
>>841
本来リアルタイム画像配信のための機能が
通常のエンコにも使えます、ってだけなんじゃないかね

849 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 11:19:58.43 ID:kuCESAEH.net
基本的に小数点演算のHWエンコは整数演算のソフトエンコとは違うし
質的にかなわない、という噂だけはきいた覚えがある

850 :名無しさん@編集中:2015/12/03(木) 12:19:26.76 ID:F7fbly6Z.net
そもそもqsvはテレビ電話みたいなので使うことを想定しているんですが

851 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 05:45:36.06 ID:2Gd5P92W.net
>>829
TMSRで本編だけ取り出して

CMカット編集してからエンコか
各本編を部分エンコして繋げるか

でいいんじゃねーの?と思うけど

852 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 13:59:14.49 ID:ka2Rlt5c.net
もうH265は無かったことになってるな

853 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 14:27:31.02 ID:rcE79brW.net
量子化圧縮技術自体が整数演算ベースだからねぇ

H264自体は16bit精度の整数演算で行えるよう組まれているので
NVIDIAの次世代とか、先行的に部分実装しているTegra X1みたいに(こっちは浮動小数点演算での話だが)32bit演算機で半精度の16bit演算2本同時に処理出来る機能の整数演算機版とかがCPUの整数演算部にも実装されれば
32bitや64bit演算機に16bit演算でさせるという無駄というか、遊びを省けるうえ爆速になるんだけどね

16bit精度ペアで突っ込んで旨く計算させて、取り出した結果を16bit毎に分離する様にプログラムを組む事自体は不可能じゃ無いが、
全てに適用できる訳じゃなかったり、労力半端無かったりするうえに、その細工の処理自体がボトルネックに成りかねなかったりするので
プログラム手法的に対応するのも難しかったりもする

854 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 14:35:51.18 ID:rcE79brW.net
ちなみに、16bit整数演算機群の超マルチコアってのも、糞潰しが効かないので作る所が無い罠

あったとしても、32bitや64bit処理させるときに、前記の逆パターンでプログラム的に泣きを見るので流行らなくて
そんで、今は扱いやすい32bit/64bitでCPU作って、標準搭載の演算機精度を超えるモノとかは、
需要に合わせて実装されてる、専用の拡張命令で処理しちまう(SSEとかAVXとか

855 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 14:41:13.05 ID:Wi3lBAWI.net
馬鹿丸出しやな。

856 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 17:28:16.58 ID:0Og5yIQ/.net
>>854
そんでGPGPUのQSVはなんで速いん?(すっとぼけ)

857 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 19:47:52.10 ID:Q+AhXxCo.net
>>856
H264の処理が16bitの整数演算機なうえ、加減算とビットシフトで済むからフル機能実装しないで済むお陰で、オマケ実装のQSVに最小限必要なスケジューラや整数演算機を突っ込んで、あのサイズで済んでる

ただ、QSV FFの処理結果を見ても解るように最小限なので、QSVコア部分だけだとアホみたいにブン回る代わりに圧縮効率は極端に落ちる

そこにEUで処理出来る規模でオプション的な処理で高画質化出来る「追加オプション的な処理や標準的な処理に外部的に出来る工夫」をやる訳

ただ、GPGPUだとフル機能のCPUほど柔軟な手法が使えないので、手段を選ぶ必要があると

858 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 20:08:36.89 ID:Q+AhXxCo.net
んで、H264のオプション的な部分も整数演算的な部分が多い(拡張部分では例外もあるが)

あと、x264の最大の強みである「工夫」なところは、H264の仕様外の部分だから、16bit整数演算の縛り範疇外で多種多様なので、GPGPUに向いていたり、向いていなかったり、SIMD拡張命令使うほどの内容だったりする

先に書いてたのは、10個の1tある荷物を、2t車や4t車に1個ずつ積んで10台で運ばせるのは無駄が多いって話で

2t車には2個、4t車には4個積ませれて、空いた車を、2t車や4t車でしか運べない仕事(高画質化)に回せれば高率上がるでしょ?という事

859 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 20:24:50.94 ID:wBS6vaY2.net
安心してください、読んでませんよ

860 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 20:57:09.05 ID:0Og5yIQ/.net
読んどるわw

861 :名無しさん@編集中:2015/12/04(金) 21:43:11.27 ID:AW8hyCh6.net
QSV HEVCエンコードって速度面では結構速いですよね?
他と色々比べたわけじゃないですが、
QSVEncCでさくっと動いて感動した

862 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 17:10:07.00 ID:pg16N8VB.net
QSV積むならキャッシュ積めや

863 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 19:42:30.72 ID:mwjh+Du4.net
Skylakeとかカメラ用にISPも積んでるからな…
Intelがタブレット市場を本気で獲ろうとしてるよね
ビジネスだし儲かる方を優先するのは当たり前の事だけどもなんだかなぁ

864 :名無しさん@編集中:2015/12/07(月) 21:52:35.50 ID:s2gqUVd7.net
QSVなら、Resource StreamerやCommand StreamersでQSVも処理してる様なもんだから(iGPUの処理系で足りない部分をMedia Pipelinesで補強)
Media Pipelinesも含めて、QSV絡みのために拡張してる分削ってHWデコーダもろともゴッソリ失ったとしても、256KB分も確保出来ないと思うぞ
ただでさえ、記憶域はダイ上で糞場所喰うし(1コアの内1/3強がキャッシュに喰われてる)

iGPUの処理系がベースがあってこそ僅かな+αで済んでる

865 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 07:17:08.54 ID:L2F0b2sh.net
QSVの性能測るベンチマークってrigaya氏のもの以外でいいのありますか?

866 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 12:04:49.89 ID:1UcQOt9j.net
QSVでゲームできないの?

867 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 13:31:11.24 ID:pmMyFIut.net
なんでゲームができるとおもったの?

868 :名無しさん@編集中:2015/12/08(火) 13:59:55.52 ID:cMqHC9cV.net
1時間の動画を解像度とCQPどういう設定にすれば1GBに一番近くなるか?ってゲームならできる

869 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 18:29:07.85 ID:VVmsj2F8.net
QSV最速ってもしかしてskylakeモバイル?

870 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 19:39:40.76 ID:eJpPH+rC.net
バカ言ってんじゃないよ。

871 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 19:52:46.11 ID:4OZxrCdW.net
遊ばれてるのわからないなんて

872 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 19:54:27.73 ID:LRq1KsXC.net
オンダイにL4なビデオメモリ載ってるbroadwellじゃないの?
すかいらーくのビデオメモリ乗ってるのっていつ出るの?

873 :名無しさん@編集中:2015/12/11(金) 21:29:53.86 ID:zsku1b0J.net
来年Q1にGT4e搭載の史上最強NUCでるってさ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8373.html

874 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 14:18:44.70 ID:bdEdzXki.net
>>873
これQSVなら6700Kをも超える爆速激安エンコマシンにできるってこと?

875 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 16:14:13.86 ID:s/RfbysX.net
>>874
GPU回路的には
EU数3倍(6700K: 24個、最強GT4e: 72個)
Media Fixed Function数2倍(6700K:1個、最強GT4e: 2個)
で軽く6700Kは超えるだろう

876 :名無しさん@編集中:2015/12/13(日) 20:07:41.67 ID:aTTSHXxw.net
GT4eはi7だけでしょう?
じゃなきゃなんか悔しいしやだわ

877 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 03:06:45.15 ID:yYtKhV7F.net
>>874
Broadwell GT3eの48EUでeDRAM積んでいて、余裕さほど無い状態だから
GT4eのeDRAMが動作クロック上がってないと、H264エンコだとブン回りすぎて多分eDRAMですらボトルネック化する(予想で540fpsあたり
伸びしろのあるHEVCエンコの方がGT4eでは伸びると思う

878 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 07:28:15.70 ID:Wx06AdOx.net
どうせCQPしか伸びない

879 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 07:54:01.25 ID:138Uw7r8.net
重み付きフレームってオンでエンコした方が良いのけ?

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:52:07.55 ID:KX9bbCY9.net
>>865
エンコード時のロジックが健常に機能していれば
フェード処理等のフェード中のIフレームへの参照が入りづらくなるから、あの手の「全体にフィルタが徐々に掛かっていく」様な映像処理の時に、Iフレームの置き所に起因する映像品質の極端に乱れが発生づらくなる…はず

まぁ、重みの割り振りするロジックの頭の良さに寄るところと、元からビットレート不足には意味が無いので、無いよりマシ程度かな

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:53:08.24 ID:KX9bbCY9.net
>>865
安価ミススマン

>>880
>>879

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:57:36.57 ID:Qg219qg6.net
>>876
skylakeではそうかもしれん。次世代ではi5やi3に落ちて来るだろうなぁ。

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:07:34.64 ID:dXr+hN4B.net
速度なんかほどほどでいいから画質を上げろ。

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:28:05.18 ID:KX9bbCY9.net
Intelの場合、7〜8種類ぐらい細かくダイが造り分けされてるからコレ以上増やすかな
Haswell世代ですらこんなんだし
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/613/951/1.jpg

良くてモバイル向けGT4eダイの流用で、BroadwellみたいにOC耐性低い代わりに、GT4e積んでるけど糞高いCラインが出来るとかじゃね?
ダイ面積に25%増しじゃ済まされないうえ、Kライン等他のi7と食い合うから、Kより1万は高い値付けにはなるだろうけど

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:45:13.09 ID:TWkHttXH.net
>>884
どれがどれなのか書いて

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:19:15.54 ID:rPR/ANix.net
元記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130904_613951.html

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:50:48.21 ID:KX9bbCY9.net
左から、ダイの区画サイズから想定すると
・4C8T LLC8MB GT2
・2C4T LLC4MB GT3
・4C8T LLC8MB GT3
・2C4T LLC3MB GT3
・2C4T LLC3MB GT2
・4C LLC6MB GT1
・2C4T LLC4MB GT2
・2C LLC2MB以下 GT1

888 :名無しさん@編集中:2015/12/14(月) 22:35:54.17 ID:c7aBxgFO.net
なんかだんだん2M4Tとかに見えてきた…

889 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 06:36:10.78 ID:ydOGOvws.net
J1900程度でも、昔FX8500でフルパワーでQTGMCで60fps化してた頃がアホらしくなってもうた
AviUtl経由でのTSから720p60fps化が、実時間の1.5倍でまあ問題なくみられるのが出来るとは思わなかった
このレベルでこんだけできたら、ゲーマーでもないライトエンコユーザーならi3以上買うのは無駄じゃないか思うくらい

890 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 11:53:38.41 ID:ydOGOvws.net
QSVEncCコマンドラインで全部処理させたら>>889でとりあえず品質bestにだけしたら70fps超えるわw
このマシンレベルでこれならもう充分すぎるわ
価格comとかのレビューでは、これとかpentiumくらいまでには
お決まりのように「エンコード以外には使える」とかレビュー垂れてるが、アニメ廃人エンコでもなきゃ充分実用的だな、やり方選べば
まあrigaya氏に感謝ですわ

891 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 16:46:36.33 ID:Gqv/19kO.net
俺はインタレ解除のほうがスピード効果は高いと思うがね
インタレ解除ソフトエンコなら数フレームじゃがQSV+vpp-deintなら数百フレームじゃよ
QSVのAVCエンコは質的に懐疑的なんでソフトでやっちょるがそんでも数十フレームでるわ

892 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:14:17.17 ID:3oOJG20V.net
そもそもソフトウェアのインタレ解除で実用的なスピードで、かつきれいに解除できるものが存在しない。
HEVCはインタレ解除してからのエンコになるから、解除するならきれいに解除しておきたいし。

893 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:20:53.52 ID:Phz2NXtv.net
QSVでvppインタレ解除して30pにするより
QSVでインタレ保持エンコして、再生時にQSVで60fps化インタレ解除したほうが綺麗。

QSVでvppインタレ解除して60pにはできないよね?
まぁ出来たとしてもインタレ保持より容量食うんだろうけど。

894 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:33:41.03 ID:/E0OuTrX.net
--tff --vpp-deinterlace bob で普通に60pになるような

895 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 18:40:46.57 ID:ydOGOvws.net
うんそれでやってますん

896 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 19:32:58.54 ID:XrbeDUXb.net
720/60pで十分なんだよなぁ

897 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:19:25.21 ID:Phz2NXtv.net
>>894
よくわからないからnormalかインタレ保持でやってた。
試してみたらインタレ保持より膨らんだからひとまずインタレ保持でいいかな・・・。

普通はbobなの?

898 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:23:30.70 ID:Phz2NXtv.net
rigaya氏のQSVEncCの使用例にあるパラメータでもbobだなぁ。
よく調べずにもったいないことしてたのか。トホホ。

899 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 20:40:04.87 ID:Phz2NXtv.net
>>891
--avqsv --vpp-deinterlace bob + x264エンコってこと?
どのくらいはやくなるもんなの?

900 :名無しさん@編集中:2015/12/15(火) 21:19:08.88 ID:Gqv/19kO.net
qsvencc64 --avqsv -i IN.mpg --tff --vpp-deinterlace bob -c raw -f nut
-o - | ffmpeg -hide_banner -loglevel warning -i - -i IN.mpg -map 0:v
-map 1:a -vcodec h264 -crf 18 -tune film -preset veryslow -acodec
libfdk_aac OUT.mp4

これで20~30fpsでるで (DVD480p)
veryslowんとこいじったらもっと早くできる

901 :名無しさん@編集中:2015/12/16(水) 09:31:19.90 ID:xWPTwWiW.net
879

132 名前: 名無しさん@編集中 Mail: 投稿日: 2015/12/14(月) 07:49:24.84 ID: 138Uw7r8
重み付きフレームってオンでエンコした方が良いのけ?
133 名前: 名無しさん@編集中 Mail: 投稿日: 2015/12/14(月) 07:53:39.51 ID: 138Uw7r8
あ、向こうで聞くわ

902 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 23:50:50.80 ID:LoJ+TcBi.net
QSVのAPIバージョンと、Intelのドライババージョンとの対応表があれば知りたいのですが、
どこを見れば良いのでしょうか?

903 :名無しさん@編集中:2015/12/17(木) 23:53:00.08 ID:iz5ydEcX.net
>>902
rigaya氏のサイトになかったっけ
サイト内テキスト検索してみぃ

904 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 00:26:58.12 ID:LHVAeqj4.net
>>903
すみません。QSVEnc_readme.txtにある程度の対応が書いてありました。ありがとうございました。

905 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 01:33:33.24 ID:LHVAeqj4.net
あ、公式資料ってないんだろうか?というのが元々の疑問だったので、
もしそういう資料があれば教えていただけると嬉しいです。

906 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 02:51:31.46 ID:5DaV9xGj.net
正確に書こうとすると、
ハードウェア世代、ドライババージョン、OS、Media SDKバージョン
それぞれの組み合わせだろうし、
網羅するのは面倒でやってないんじゃないかな。
Windowsドライバなんて毎月のように更新されるし。
ドライバがSDKに同梱されるLinuxなら少し整理しやすいかも。

907 :名無しさん@編集中:2015/12/18(金) 08:44:11.12 ID:ws5hjN1Y.net
>>888
電車かよ

908 :名無しさん@編集中:2015/12/19(土) 00:12:28.09 ID:sPU/UVMN.net
>>905
intelのsdkに幾らでも書いてありそうなんですが

909 :名無しさん@編集中:2015/12/20(日) 21:41:29.85 ID:7aVfMKJB.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.24 http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-716.html

910 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 22:18:13.42 ID:1AHTlKz2.net
完全にネタレベルの話だが、QSVとx265の協調運転による擬似的な2pass処理による速度と画質の両立って無理かな?
1pass目:QSVによる高速HEVCエンコード
2pass目:1pass目の結果を元に、より丁寧な処理による手直しをx265に加えて再処理。
みたいな。

911 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 22:22:36.75 ID:nmdityCG.net
>>909
もうrigaya氏のサイトをテンプレに入れたほうが良いんじゃないかってくらい
このスレはrigaya氏を監視してるな。

912 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 23:06:19.30 ID:xqY4tasn.net
ネタレベルでも酷い
2パス動作の意味完全にはき違えてんぞ

913 :名無しさん@編集中:2015/12/21(月) 23:07:16.46 ID:nmdityCG.net
>>912
その「意味」ってやつを教えてやれよw

914 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 01:50:27.44 ID:74QdOlE5.net
>>910
違う圧縮効率のルーチンで、VBRで可変させてる量子化係数どうやって2PASS目で再修正するんだよ
2PASS VBRが何やってるか理解してから

915 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 02:14:17.10 ID:6mNe5DbH.net
ネタにマジレスイクナイ。

916 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 16:59:27.14 ID:dC520iie.net
単に無知なだけじゃろ

917 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 19:47:33.97 ID:61aC/BpR.net
まだ言ってる

918 :名無しさん@編集中:2015/12/22(火) 19:53:01.59 ID:s5+J04jc.net
OpenCLのIntel拡張で動きベクトル計算出来る機能あるけど、
これってQSVの一部をOpenCLで使えるって理解であってるのかな?

919 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 00:23:51.93 ID:6v0UKwgh.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.25
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-718.html
・ts終端などの中途半端なパケットにより音声のヘッダparser部分でエラーが発生した際に、
処理が中断され、正常なファイルが出力できない問題を修正。

920 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 11:45:15.46 ID:iSynJDMG.net
2.25入れても枠下部のVer表記は2.24のままになってるような…
俺の環境が更新失敗してるのか?

921 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 13:46:30.90 ID:FvpqjKcG.net
>>920
2.25はQSVEncCだけの更新で、AviUtl用のプラグインは更新されてないので2.24のまま。

922 :名無しさん@編集中:2015/12/25(金) 16:00:54.83 ID:iSynJDMG.net
そう言う事ね トン

923 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 02:10:21.47 ID:3h02VEM8.net
QSVEncCでエンコードはできるんだけど
QSVEncCでavqsvデコードしてx264エンコードするにはどう書けばいいんだ?
飛ばす先は何が良いんだ

924 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 13:19:20.73 ID:6G3RuJyW.net
H110ってQSV対応してますか?

925 :名無しさん@編集中:2015/12/26(土) 14:08:54.95 ID:gd9/wIvm.net
チップセットより先に簡易水冷の方が頭に浮かぶ

926 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 17:26:11.36 ID:f8i9JRlK.net
>>924
使えてるよ
ただHEVC 4Kの場合だけエラーがでる
今のところ原因が不明
俺のPCだけの問題かもしれないけど

927 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 17:27:55.22 ID:f8i9JRlK.net
ごめん、QSV H.264 4Kでもエラーが出るわ

928 :名無しさん@編集中:2015/12/27(日) 19:33:57.62 ID:CVPpMAcA.net
エラー関係は、有る程度は環境晒さないと
切り分け出来ないまま事象は一人歩きするから詳細出しておいた方が良いぞ

929 :名無しさん@編集中:2015/12/30(水) 08:07:44.41 ID:ueuq/U56.net
i7 6700でも
H265でQSVエンコード出来ますか?

930 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 01:53:46.76 ID:ifSCYAD1.net
rigayaの日記兼メモ帳 QSVEnc 2.26
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-entry-725.html
・mkv出力時にSAR比が反映されないのを修正。

931 :名無しさん@編集中:2015/12/31(木) 10:14:15.47 ID:D5DMwDdH.net
ワシは10ビットエンコのみmkv出力にしてCoreAVCでwmpでプレイしちょる
普通の8ビットエンコをmkvにするって特殊な字幕とか以外必要ないんじゃね?
当然qsvは10ビット非対応じゃからmkv出力の意味がないように思うんじゃが

932 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 15:14:40.08 ID:X9lME6aZ.net
tsファイルをエンコするのに一番いいソフトって何?
aviutlは音と映像分けなきゃならないからめんどくさいし、
handbrakeはキーフレーム単位でしか編集できないし

933 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 15:31:50.43 ID:xC692RGG.net
何も考えずにTMPGEnc MPEG Smart Renderer 5買いましたよ。

934 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 17:15:17.12 ID:PTQOJiqT.net
>>932
tsファイル→aviutl分離しないでOK
m2v-plus.aui

935 :名無しさん@編集中:2016/01/01(金) 17:26:22.68 ID:xC692RGG.net
aviutlといえば、L-SMASH Works 使用していますが、いい感じですよ。

936 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 03:41:47.09 ID:0vJkpzPO.net
>>932
ffmpegというドッグフード

937 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 04:43:53.89 ID:CwxFfxbj.net
>>934見てからいろいろ弄ってだんだん使えるっぽくなってきたんだけど、aviutlすげーな
OS変えてtmpg割れなくなって困ってたんだけど、もう戻る気になれんわ

938 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 07:59:56.29 ID:T+YbqDBB.net
年明けからわざわざ犯罪自慢をするアホ

939 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 11:22:20.32 ID:CwxFfxbj.net
急にエラー大量に吐き出すようになった
やっぱ使えんな

940 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 11:26:34.90 ID:kG7gXMCO.net
つかQSVEnc標準のL-SMASHでいいやん
分離なんて一切必要ないし速い

941 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 11:36:34.10 ID:dCrwr0Uy.net
参考までにffmpegで10ビットエンコするには別の10ビット専用ffmpegが必要じゃ
10ビットビデオのコピーだけなら普通の8ビット版でもいけるじゃよ←ほとんど
ワシの用途はこれじゃがな

942 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 13:18:17.06 ID:vxQHGZCz.net
>>940
tsファイルに関してL-SMASH 確かに早いけど、
defaultだと音ズレで使いもならない
m2v関連はdefaultでも音ズレ皆無

943 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 14:00:20.09 ID:dCrwr0Uy.net
インタレ保持AVI出力にしてもあかんのか?
ffmpegなら大抵なおるんじゃがな

944 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 14:26:38.56 ID:Ug7Smuo/.net
>>942
ディレイカットあるのになんでデフォルトにしてんの?

945 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 14:41:25.83 ID:dCrwr0Uy.net
音ズレと音ドリフトちゃうからな
前者は一定ズレ、後はフラフラしながらズレが大きくなるわ

946 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 15:44:17.29 ID:vxQHGZCz.net
>>944
ts→mp4(qaac)・・・QSVのICQ
L-SMASH ディレイカットも含めggrで音ズレ色々試しましたが、
私の環境だとどうしても納得する結果が得られなかった。
fpsほんの少し遅いですが、m2v関連は補正なしでOKなので
m2v-plus.aui使ってます。

947 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 16:54:43.14 ID:KhD3JWa/.net
まさかRFFによる音ズレのことじゃないだろな・・・

948 :名無しさん@編集中:2016/01/02(土) 21:46:54.43 ID:xD62aMwh.net
L-SMASHはファイルによって変なfpsで読み込まれて音ズレすることがある

そういうときは入力プラグインの設定でVFR>CFRで強制的に30fpsで読み込ませればOKだが
そうすると映画とかの逆テレシネで24fps化の間引きがうまくいかなくなる
処理が重い自動2422間引きを使うか逆テレシネせず30fpsのままでエンコしているが
いろいろと面倒

949 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 02:22:36.80 ID:J4PtASEe.net
QSVEncがRFF対応してくれるとありがたいんだけどなぁ
L-SMASH経由だとQSVデコードでなくてフレームレートでなくてつらい・・

950 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 11:25:42.18 ID:Uh6ErzfK.net
読み込み時におかしいのはmurdoとかで
先頭ちょっとカットしてから読み込ませると直るよ
デカいファイルだと面倒だけど

951 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 12:29:56.91 ID:lfAAj9id.net
cciconv

952 :名無しさん@編集中:2016/01/03(日) 13:54:14.44 ID:ogFtfQ5+.net
正解

953 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 10:25:29.71 ID:+yNk6ESk.net
BONTSDEMUXでいいじゃん
分離は自動バッチ処理しろよ

954 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 12:35:57.38 ID:EB/w8iXh.net
RFF等への対応については、Intel側で対応していない以上
アプリ制作者側が専用にコード組んでの対応になるから、実装の手間が半端無いし
CPU処理分噛むことになって、処理速度にモロ影響する(RFFが混入判断するだけでも

結局デコーダの領分だから、外部又はQSVに実装されているデコーダを使用するQSVEncに求める話じゃ無いと思うんだが

955 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 12:51:56.53 ID:Kdk0Nk8n.net
RFFをRFFのままエンコするなら何も判断する必要はなくただフラグをコピーするだけだが

956 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 13:21:17.37 ID:HLwKdllC.net
RFFってのはあんま意識したことないんだけど、本編数秒だけ拾って確認するだけじゃだめなん?

957 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 16:37:57.70 ID:EB/w8iXh.net
コピーすりゃ何でも簡単に終わると思ってる?
あとソースと出力のフレームヘッダのビットコードルールがフル互換だと思ってるの?
ソース形式判別と入出力形式別のビットコードのルール把握して、両方のフレームヘッダをマージした結果生成して、全フレーム置き換えてく必要有る

このデコードもどきな作業だけでも、TMSRがやってるファイル捜査1回、最悪は2回程度の処理時間になる

そんな処理させるぐらいなら、ソース側だけ観てデコード処理してるL-SMASHのとどっちが良いかだけど
将来Intelが対応すれば無駄に終わる、QSVEncの本筋じゃ無いニッチな実装に、作者さんの手間喰われるのはデメリットがデカすぎると思うけどね

958 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 20:42:44.47 ID:IaKgJhuK.net
RFFの話題ループしてるからテンプレに入れたほうがいいな。

959 :名無しさん@編集中:2016/01/04(月) 21:42:38.22 ID:D+jlq6Vv.net
今時RFFをまともに扱えないハードウェアってIntelくらいなんじゃないの?

960 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 11:03:44.25 ID:JlLcn5n5.net
しばらくQSVは使ってなかったけど、rigayaさんところの画像比較を見て再度試した
アニメ系はやっぱり使えないけど、実写系ならaviutl QSVenc LA-ICQの32程度でも十分に見れるんだな
1800k〜4000k程度と幅が出るけど、実写はこれでいいやとなった

961 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 14:53:40.65 ID:urpKHyF9.net
画像サイズもフレームレートも書かないでビットレートだけ語れても、糞の役にも立たん。

962 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 16:05:02.15 ID:6MKPhFjo.net
文章をまともに読めないアホには役立つレスもゴミだわなw

963 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 16:30:22.97 ID:00exXSAX.net
つーか、世ん中アニメだけじゃなく映画も全部10ビットになるっちゅーんに

964 :名無しさん@編集中:2016/01/10(日) 22:08:13.94 ID:JlLcn5n5.net
>>961
そういやその辺触れてなかったな すまん
ソースは1440x1080 or FullHD(1980x1080 29.7fps)を FullHD解像度29.7fpsでLA-ICQ 32の設定
QSVノイズ除去/ディティール輪郭強調を20、インタレ解除自動をしただけの設定

設定自体はLA-ICQの32だけで、出来上がった動画の再生レートはソース映画により可変
(1800k〜4200k(現時点での振れ幅) 。VBRで3000k/2Passでエンコしてたので、それの代替
としている)

1回目の鑑賞以外は、BGVとして流すような感じなので、細部までこだわらないんだけど、それでも
薄暗い部分はブロックノイズが若干見える

965 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 00:37:05.31 ID:ZgZ7xUxO.net
x264比で帯域+2割程度は見込んで方が良いと思う
それと、重み付きP/Bフレームは有効にしておいた方が、フェードほどでは無いにしろ、多少は改善が見込めるかも

966 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 01:05:00.88 ID:dYrHk0fT.net
インタレは保持して再生時に解除するほうがなめらかだけど重み付きPは使えない。
結局どっちが有利?

967 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 01:09:22.96 ID:x8lwt0U0.net
付けられないんじゃなくて、綺麗だから付ける必要がないんだぜ。

968 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 01:15:25.04 ID:dYrHk0fT.net
あれ?そういうことだったの??

969 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 01:18:55.35 ID:ZgZ7xUxO.net
フェードシーン等での画質(フレーム参照先)改善を求めるか、インターレース解除成果優先かってところじゃないの?
前者は過渡な圧縮率求めなければ抑制出来なくは無いから、一概にどちらが良いとかは無い

970 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 15:22:33.96 ID:jaLzEz+j.net
重み付きはH.264のエンコード処理が中途半端なことを隠蔽するための付け焼き刃な手段。
H.265では必要性がない。

971 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 15:55:12.33 ID:LjvF9Un+.net
いや、圧縮効率の高さに飽かして、H264より発生しづらいってだけだから

972 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 17:06:45.79 ID:g391qS4C.net
>>971
勉強しなおせ。

973 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 18:06:13.94 ID:LjvF9Un+.net
一応言っておくけど
x265の場合は実装としての粒度がフレーム単位からスライス単位に細かくなってるから設定項目として無いだけで
そんなもん実装によるし、重みの判断ロジックによるだけの話で
H265で不要な訳じゃないからな

974 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 18:24:17.34 ID:CxvDIMWp.net
醜い言い訳や。

975 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 18:52:41.34 ID:6t2YRUH9.net
必要性がないなら、規格から削られるだろうに。それにエンコードの処理が中途半端って意味がわからん。

976 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 19:28:06.19 ID:c6LHGeaB.net
馬鹿は黙ってればいいと思うよ。

977 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 19:50:35.97 ID:v5YFZjHx.net
罵倒するしか能が無いのか

978 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 22:02:03.09 ID:shtE0Vzc.net
オマエモナー

979 :名無しさん@編集中:2016/01/11(月) 23:30:03.97 ID:dYrHk0fT.net
議論がよくわからないんでもうちょっと具体的に書いてもらえませんか?

980 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 00:54:32.17 ID:AiWAY0w9.net
高圧縮デインターレース時だから効果大であって、高画質インタレ保持には意味がない。
糞画質なのにインタレ保持しようとしてんなら素直にデインタレ高画質にしろ。

981 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 08:10:44.14 ID:nsrbVAb2.net
>>979
重み付き参照処理自体は、参照先の処理を圧縮時にどう処理するかの技法の1つでしかないから、H264とかH265だからとか関係無いのよ
単純に処理するより、手間掛けて参照フレームやスライス先決定をより適正にしてやれば、圧縮率や画質保持性上がるじゃん!という、エンコーダ側の工夫に当たる処理技法
だから、エンコーダの機能的・プログラム的な実装によって有ったり無かったりする
x265ならフレーム単位より寄り細かいスライス単位で設定可能で、QSVの場合にはフレーム単位で設定出来る
ただ設定出来ても、重みの設定具合は各実装のロジック次第なので、効力に差は出る
例えば、QSVには重み付き処理に関連性も高いフェード検出のオプションも別途有るので、これらも併用した方は処理手間は増えるが効果が上がりやすい

982 :名無しさん@編集中:2016/01/12(火) 20:45:58.33 ID:bJbuP0j7.net
次スレよろ

総レス数 982
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★