2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆放送機器★業務用機器★綜合駆け込み寺★02

1 :名無しさん@編集中:2007/12/13(木) 23:42:10 ID:G9/3dkPT.net
放送用・業務用機材のことならここで語らいましょう
但し業務に従事してる人のみね
あと厨房と機材オタは書き込み禁止
だって荒れるんだもん。
以上の事わきまえて楽しく語らいましょう。

前スレhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1074420900/l50


141 :名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 02:19:06 ID:4Vpt45Pn.net
>>140

おい、「なりますよね」って。。。
円コーダーの調整のレベルの話じゃないだろうな?


142 : ◆.WcbPIljrw :2008/12/30(火) 02:30:59 ID:ZzCTgyfL.net
>>140
フィルタ処理でシュートが起きてピーク自体は高いとこまで行くけど、
全体的に高くなってるようなら別のどこかがおかしい。

143 :名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 10:31:14 ID:ADRPsVAb.net
一応、マニュアルにある出力プロセッサー部の設定値もすべて出荷
状態になっていることを確認しましたが、ウチのHDW-S2000だけでな
くて、昔、カメラしか用意出来なかった頃、他社のHDW-500やM2000でDVCAMにダウコンバートして貰ったテープでも全く同じなんですよ。
全部故障とは考えられないですし、デフォ状態がメーカー推奨値にプ
リセットされてるのが普通なので、ヨソ様は、ここらをどうされているのか気になって質問させて頂いた次第です。
なお再生互換があるSXやべーカムに入ったカラーバーの白ではウェー
ブモニターの100%位置にぴったり来ます。
>>141さん。
通常の映像ではピークが大方100から110%までに収まっているんで、
こんなものなんですかね。テスト信号の白(HD用カラーバーをダウン
コンしてSDの測定器で見た場合)とか、輝点のようなものが映ってい
ると、おっしゃられる通り、SDではピークを突き抜けます。HDとの
ガンマ特性とかの差から生じる物なのでしょうか。



144 :名無しさん@編集中:2008/12/30(火) 10:32:51 ID:ADRPsVAb.net
>>141>>142さんへの間違いでした。

145 : ◆.WcbPIljrw :2008/12/30(火) 10:39:36 ID:ZzCTgyfL.net
>>143
ガンマ特性は関係なく、縮小時のフィルタ処理で
シュートが起きているだけだと思います。
全体的に色が変わっているのでなければ、
信号処理としては問題ないかと。
一応HDW-2000とかM2100であれば、
ダウンコン時の輪郭補償の帯域、強度を変えられましたね・・・。

146 :名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 03:14:07 ID:2iVq7ohA.net
>>140
ここらへんの話、参考になりませんか?
http://www.tek.com/ja/products/app_notes/wfm700_gamut_measure.pdf
でもダウンコンしただけで、波形モニターが正常に見れないって・・・。
MIIとベータカムみたいに規格が違ってどうこうという話じゃないんですね
http://www.prosper-e.co.jp/itiran/analog/vc_2200.htm
こういった機器使うとよさそうなんですけど。
丁度ヤフオクで出てるんで、気になってたところなんですが。


147 :名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 04:21:28 ID:0XC+Tm9F.net
ダウンコン通した映像を波形で見ているそうですがそれはアナロクコンポジかな
その前にダウンコン出力にSD-SDIのOUTがあるなら
それをSD-SDI入力のある波形モニターで見て下さいな
もしSD-SDIの白が100%なら正常だし
アナログコンポジが120%なら
そのダウンコンのアナログ出力のVRを下げるとか

148 :名無しさん@編集中:2008/12/31(水) 20:30:22 ID:P9/1cMh+.net
140です。みなさん遅い時間に参考になる意見、資料ありがとうございます。

143さん。マスモニで見た目、どれも非常に美しいんで映像自体に問題ある
ように見えないので、テフォのままで間違いなかったのかと。プロセッサー
で絵作りを後処理で追い込みやすいのもHDのメリットですね。

146さん。テクトロの解説書にHDやSDでもコンポーネント信号の種類によっ
ては最大100/0/100/0の振幅をもったコンポジット信号が生成されるとあり
ますね。ウチのコンポジット用ハケモニで見た振幅も図3の通りになってい
ます。元々、カラーバー自体がコンポジットと振幅が違うようで、ここらか
ら勘違いしていたようです。

147さん。 ダウンコン出力にはSDI、コンポジット、アナログコンポーネン
トの3種類共あります。調整は全部連動しているんで個々には出来ないん
ですよ。今までコンポジット環境だったんで中古でSD用SDIハケモニも用意
した方が良さそうですね。


149 :名無しさん@編集中:2009/01/14(水) 20:03:44 ID:+UZJsbS1.net
3台の業務用ハンディカム(V1J)を同時に同期させて収録したいんですが、質問です。

親機からTC読み取った後、子機からfirewireを外してしまうと、RECしたりREC終了するたびに
TCがラグる可能性があるようなので、3台のV1Jをfirewireで接続したまま収録したいです。

しかしV1Jにはfirewireの入力端子は1系統しかありません。
その為、firewireのHUB装置を使って無理矢理接続してはどうだろうか?と考えてます。
この場合、問題なく親機から2台の子機は同期信号を受信し続ける事ができるでしょうか?

firewireや、こういった経験のある方のお答えをお待ちしております。
よろしくお願い致します。

150 :149:2009/01/14(水) 20:05:39 ID:+UZJsbS1.net
変な日本語ですみません
firewireや、こういった経験のある方↓
firewireの知識や、こういった経験のある方

総レス数 842
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★