2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茶筒】ビクターGY-DV300【犬】

538 :名無しさん@編集中:2005/09/07(水) 14:44:01 ID:2vcuwPJm.net
18万ちょいで先日購入。正直今の時期にコレを買うのは勇気が要ったが、
ダイナミックレンジ最優先の小型カメラということで選択の余地なし。
実物を見るのも初めてでしたが、噂に違わず結構ヒドイですね。所有の満足
度ゼロです。
 しかし、出てきた絵を見てすべてが許せました。ゴミ袋を被った宝石って
とこですか(^^)

539 :名無しさん@編集中:2005/09/08(木) 09:31:00 ID:PDnJzno1.net
>>538
ゴミ袋は被ったままで、外せないけどな....
ゴミ袋を被ったままなので、操作性もイマイチってとこですか

540 :名無しさん@編集中:2005/10/01(土) 12:30:27 ID:Wh3fgvoK.net
まあ今更だけど電源端子がバッテリーに隠れてるってのは業務用として
致命的だな。改造するのにえらい手間だった。

541 :名無しさん@編集中:2006/02/07(火) 23:25:05 ID:2MQBha/i.net
新品で欲しいんですが、関東圏のどこかで15万くらいで売ってませんでしょうか?

542 :541:2006/02/09(木) 11:45:09 ID:SvMm4Ral.net
たのむ〜、誰か教えてください。

543 :名無しさん@編集中:2006/02/09(木) 22:56:18 ID:jKNuzkJe.net
マジレスすると無い。一年前なら幾つかあったんだけどね。
今となってはこまめにチェックして状態の良い中古を探すしかないね。

頑張れ。

544 :名無しさん@編集中:2006/03/11(土) 18:05:23 ID:qtLNrqEV.net
使ってるけど画質以外は最悪ですよー。



545 :名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 10:33:21 ID:NMp/j3TV.net
これって外部CCDとかS端子じゃない(プリンター端子とかある所)ヤツで
つなげれるんかな?

これってピンジャック?

546 :名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 05:13:21 ID:WdoUZWH+.net
日本語喋ってください

547 :名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 14:15:03 ID:aj1jJMnZ.net
CPUのアップグレードって結構高いのかな?オートフォーカスがひどいので
何とかしたい。

548 :名無しさん@編集中:2006/04/11(火) 20:45:19 ID:NuCO7Snt.net
どうにもならない

549 :名無しさん@編集中:2006/04/12(水) 17:16:39 ID:nuscnK7E.net
レンズの性能はいいけど操作性は最悪。
これで完全機械式マニュアルだったら最高なんだが。

550 :名無しさん@編集中:2006/07/29(土) 00:17:14 ID:EWom92/I.net
HD100欲しい

551 :名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 21:58:31 ID:o74OsiAc.net
GY-HD7000U欲しい

552 :名無しさん@編集中:2006/07/30(日) 23:25:40 ID:BpYJFVzf.net
お菓子なお店にDRUM 4Hrな中古が出てますね。

「ご予約済」とありますが、予約した人は店頭で手に取って
みて余りの操作性の悪さにキャンセル・・・となる予感。
(というか、実際一度キャンセルされてます。)

どうしても欲しい人は要チェーック。

553 :名無しさん@編集中:2006/07/31(月) 14:45:01 ID:DXMoGC2t.net
      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   GY-DV300
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
 |\ノ.|ミ.|  ‖    .|  | |
 |_》 | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |

554 :名無しさん@編集中:2006/08/01(火) 05:43:06 ID:bs9fyTjc.net
これだけ外見&操作性の悪さと画質の良さが同居しているカメラも珍しい。
次期HD機は外見はどうでもいいから操作性と画質を同居させてほしい。

555 :名無しさん@編集中:2006/08/09(水) 22:45:52 ID:cy2HLzWb.net
みんなHDVに流れちゃったのかな

556 :名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 00:33:00 ID:PQIpFnve.net
> 次期HD機は外見はどうでもいいから操作性と画質を同居させてほしい。

GY-HD100はお前の望み通りに操作性と画質を非常に高いレベルで
同居させているぞ。
(しかも外見もちょっとだけカッコ良くなった・・・かも?)

これでは不満かね?

557 :名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 00:42:31 ID:BlYDpqTU.net
30pなので却下

558 :名無しさん@編集中:2006/08/10(木) 20:54:18 ID:3sJIQaD4.net
だが、それがいい

559 :名無しさん@編集中:2006/08/11(金) 18:57:27 ID:pGwrCNEd.net
ニューコア積んでたんだね

560 :名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 01:11:54 ID:aUdEbiOE.net
> ニューコア積んでたんだね

? もうちょい詳しく聞かせてください。

561 :名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 02:24:18 ID:2H6yC96j.net
News:画像処理チップがデジカメを変える!――NuCORE 新CEOに聞く
http://www.itmedia.co.jp/news/0205/22/nj00_nucoretech.html

>このDMC-F7と全く同じチップが、今年3月に発表された
>日本ビクターの業務用DVカメラレコーダー「GY-DV300」にも使われている。


これの事かな?



562 :名無しさん@編集中:2006/08/12(土) 17:04:26 ID:Aw8nvVcU.net
GY-DV300の高画質はニューコアのおかげだったのか。

他にどんなカメラに使われてるんだろうと調べてみたら・・・

ttp://www.nucore.co.jp/nu3/20_products/nucore_based_products.html

> ニューコアテクノロジー社は各企業の独自のブランド戦略を支援するため、
> 当社のプロセッサを搭載した製品を公表しておりません。

・・・GY-HD100にも使われてたりして。

563 :名無しさん@編集中:2006/08/14(月) 11:51:14 ID:Z/xtgiJ9.net
晩年の京セラのデジカメではニューコアの使用を公言していたね。
それまでのノイジーな画がニューコアになった途端、
実にクリアな画質になっていたのを覚えてる。
その京セラはカメラ事業を撤退しちゃったけど、
現在だとペンタックスやオリンパス辺りがニューコアを使ってそうな気がする。

564 :名無しさん@編集中:2006/08/16(水) 01:33:06 ID:gavMOzLE.net
茶筒かわいいよ、茶筒

565 :名無しさん@編集中:2006/09/29(金) 20:30:47 ID:OJeBCk2K.net
hoshu


566 :名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 18:30:08 ID:oK7oJjwV.net
>>562

> ニューコアテクノロジー社は各企業の独自のブランド戦略を支援するため、
> 当社のプロセッサを搭載した製品を公表しておりません。

といいつつ左上にsonyのHC3の写真が・・・・。


567 :名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 12:15:22 ID:fAbe5jOp.net
>>553
ワロタ

568 :名無しさん@編集中:2006/10/21(土) 12:19:24 ID:fAbe5jOp.net
>>549

おそらくそうなっていたら、みんな茶筒を買っていて売上がSONYと逆転してた。
「この円筒形のボディデザインが何ともスタイリッシュ」とかなんとか言っていただろうね。

569 :名無しさん@編集中:2006/10/24(火) 21:40:33 ID:cRYedJNX.net
茶筒がIDC-1000Zというデジカメに似てるのに最近気づいた

570 :名無しさん@編集中:2007/03/13(火) 19:04:47 ID:8aARTOV6.net
なるほど。

571 :名無しさん@編集中:2007/03/14(水) 18:45:29 ID:Vcf45MRk.net
masaka.

572 :名無しさん@編集中:2007/06/16(土) 14:15:01 ID:xcl2AuQ+.net
Kenwood GY-HD700

573 :名無しさん@編集中:2007/08/05(日) 01:53:38 ID:rDS6twur.net
最近使ってない

574 :名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 23:16:14 ID:XR0nCCYx.net
http://avic.livedoor.biz/archives/50780691.html

10マン切ったって、今さら誰も買わねーよw

575 :名無しさん@編集中:2007/09/11(火) 15:18:46 ID:ps0c3oUF.net
10万切ったのかー

576 :せんずり仮面 ◆T.XcqdybxA :2008/02/17(日) 20:03:15 ID:w+W+sAR4.net
そうだよねw

577 :名無しさん@編集中:2008/03/08(土) 01:22:17 ID:vN7/7B8v.net
>アナログは出力専用、ILINKは入力専用なのかも。

ILINKは入出力だよage

578 :名無しさん@編集中:2008/03/10(月) 15:09:21 ID:jJeWjSuJ.net
これってスクイーズ収録できますか?

579 :名無しさん@編集中:2008/03/22(土) 16:06:48 ID:UHKLolLa.net
>>578
できません、LBのみ

580 :わんわん:2008/09/02(火) 12:51:41 ID:dlo6iM0x.net
凄いな、こんなスレがあったのか。
DV300持っているけど、VX2000や2100の影に隠れてあまり出番ありません。
画質良さそうなのは判るけど、使いこなしが難しいですね。
話題には出てなかったと思いますが、私のは頻繁に「ヘッドクリーニング・リクワイヤード」って出ます。
ソニーよりも、多いですね。

581 :名無しさん@編集中:2008/09/02(火) 13:27:27 ID:orF0GYAr.net
オートフォーカスが一旦外れると5秒くらい戻ってこないよね。
三脚の取り付け穴も前過ぎるし、
もうビクターはダメだと思った

582 :名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 22:10:15 ID:zyJ3pWt0.net
ほす

583 :名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 01:51:10 ID:W+DTXD7z.net
2台目購入あげ

584 :名無しさん@編集中:2008/11/20(木) 06:01:09 ID:y6hMy0wy.net
顔の肌色がノッペリしてるんだけど、設定で直せるのかな?
このクラスじゃ解像度とダイナミックレンジは良いんだけどね

585 :名無しさん@編集中:2008/11/26(水) 23:27:18 ID:0lko1Nf+.net
>>583
そりゃ素人が賃貸経営なんかに手出したら逆に店子から恫喝されて終わりだわな
裁判なんか払わなくても別に死刑って訳じゃないしな
金持ち父さんの人は裏に人脈あるから食えてるようなものの素人は絶対この世界首突っ込んだらいかん
債権の回収ってのは表の人間だけでは不可能な仕事だから
組織自体が裏表に跨ってるようなでかい所なら暴力団よりよっぽど恐いから問題ないけどな
試しに牛丼屋で牛丼に髪の家入ってたってクレーム付けてみ?
しつこく電話しよった分かるから
警察OBとかそんな生易しいもんちゃうで

586 :名無しさん@編集中:2008/12/24(水) 22:53:40 ID:iK9ghpgJ.net
xmas

587 :名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 22:10:54 ID:Yma06+vE.net
DSR-500がお釈迦様になりました。
今更SDでもないとはいえ仕事ではまだまだ使います。
そこで茶筒を中古で購入。
ひどい作りとひどい操作性ですが画質だけは使えますね。
ただ新同とはいえ19.8万は痛かった。

588 :名無しさん@編集中:2009/03/01(日) 23:06:10 ID:ybQREgB7.net
500の後釜で19.8万なら、
買ったのはDSR-300じゃないの?

589 :名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 16:05:33 ID:+PQto5Fw.net
GH1

590 :犬の飼い主:2010/05/14(金) 00:49:39 ID:dSW5BWvb.net

DV300を使いこなして5年経ちました。
一度、ギアの噛み合わせがズレて修理しましたが、それ以外はこまめなヘッドクリーニングを要求される程度です。
カーレースを撮影していると、快晴の下ではフロントガラスが光ったりしますが、そのような悪条件もちゃんとこなしてくれるカメラです。
旅行のときは、風景を意識的に長回しで切り取っています。
自然な色合いで卒なく捉えてくれるので、後で見返した時にも印象が変わらなくて良いです。

民生機もHDが全盛ですが、DV300のレターボックスの拡大は、地デジのニュース映像をSDにダウンコンバートして、XPの画質で再生するのとまったく変わりませんでした。
もちろん、どちらの画質も同程度なのは当然ですが、
地デジはタウンコンしても16:9(スクイーズ)のままなのに対して、レターボックスで記録しているDV300の画の解像感が高いことに、今更気付かされた次第です。

操作の煩わしさについては、プロが使用する上で必要なアクションだけをまとめている点が、
かえって使いやすいです。
撮影モードをCAM-A、CAM-Bと2パターン設定しておける点は、HDW750に付いていればいいのに…とさえ思う程、使い勝手がよいですね。
困るのは、三脚を使いたいときの操作性と、アイリスの調整(特に露出を絞りたい時)に時間がかかってしまう点。
これだけは、未だに鍛錬しきれません。

このスレッドをもっと早く見つけられたら、愉しかったかなぁ。
と、ぼやいてます。

もう、皆さんは手放しちゃったんでしょうね、DV300。

591 :うんこ:2010/07/20(火) 18:09:24 ID:JIMWmpFc.net
臭いよね

592 :名無しさん@編集中:2012/01/19(木) 14:18:55.18 ID:ezgzsuyk.net
>>12

593 :名無しさん@編集中:2012/05/28(月) 17:08:56.67 ID:f6KLhdik.net
GY-HM650伝説の始まり

594 :名無しさん@編集中:2013/05/25(土) 21:21:05.31 ID:+oeNYCG+.net
ビクターがんばれ

595 :名無しさん@編集中:2015/03/21(土) 12:15:34.07 ID:/uzN/S+U.net
JVCは倒れたままなのか?

逆襲へ、GY-LS300

総レス数 595
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200