2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東芝 4K REGZA(レグザ)総合 98

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/14(木) 15:03:13.81 ID:W1dh8xne0Pi.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


東芝4K REGZAについて語りましょう。
2K REGZAの話題はレグザ総合スレおよび各機種専用スレでお願いします。

□東芝公式
https://www.regza.com/

■前スレ
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 97
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/av/1703413396
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

112 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df81-ptgd [240b:251:2ea0:7d00:*]):2024/03/28(木) 21:09:16.96 ID:qhk8UKAP0.net
>>107
うちの49z700xも一部暗いとこ出てきて買い替え予定
6,7年位が寿命かね

電気屋で色々触ったけど、レスポンスと地デジ映りでやっぱりレグザかなって
タイムシフトもかなり使ってるし970m狙い

113 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff2-woUc [114.149.89.61]):2024/03/28(木) 21:19:29.35 ID:vEgr9CXs0.net
>>107
テレビの番組表からレコに予約したくて
T2010買おうか悩んでるけどM490の地獄の様なレビュー見て怖くなった、新型出してないし先行き不明で先細りしてますね

ヤマダのザ安心終了改悪でZ770Lの長期保証が残り3ヶ月
不安すぎる

114 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffc4-a5Q5 [240d:1a:285:c000:*]):2024/03/28(木) 22:23:43.25 ID:15IX9qMp0.net
>>110
それで済めば苦労しないから聞いているんだよ。

115 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dff2-woUc [114.149.89.61]):2024/03/28(木) 22:29:44.75 ID:vEgr9CXs0.net
>>111
タイムシフトを24時間運用するなら外付けキットにWDRedにヒートシンクでも乗せておくのが理想だと思ってます!
タイムシフトで代替セクターだらけになったバッファローのケースを分解してHDDをWDRedに交換して使ってます

バッファローの今Amazonでタイムセールしてる
故障予測 みまもり合図 HD-AD6U3は通常録画様に使ってるけど
言う程排熱出来てるか疑問でタイムシフトだと個人的には
不安かな、ネジ一本外せば蓋が開くからコッソリ発熱対策して使うのも有りかも、保証が!とか言う話になりますけどね

中身は東芝のDT02ABA600Vでタイムシフトも想定されてる感じ

2.5インチポータブルHDDはすぐに壊れるからお勧め出来無い
Z7から使って来た感想なので異論反論は色々有るかもです

116 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df21-am0v [122.196.13.25]):2024/03/28(木) 22:33:01.53 ID:v2qBi/EW0.net
>>114
まあ、頑張ってね
自分はそれで解決したしね

117 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff2-fYKl [240f:6e:278b:1:*]):2024/03/28(木) 22:49:17.88 ID:W2FmrTUu0.net
>>111
I−O・データ機器。これしか推奨してない。
少し割高だがI−O・データ選んで特に問題なし。

ただ…。もはや地上波をそんなに録画しても特に観たいものが大してなかったことに気がついて唖然とするがな。

118 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/29(金) 10:12:51.53 ID:MjyJl7Th0.net
>>117

島本和彦「録る暇あっても、観る暇なし!」

119 :名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff73-8R5q [240f:79:a07a:1:*]):2024/03/29(金) 17:29:37.48 ID:fQptOA4E0NIKU.net
バッファローも長年使用しているけど よくに問題ないね
24時間連続録画対応HDDなら尚可

120 :名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5f70-T9th [124.47.112.14]):2024/03/29(金) 21:26:42.54 ID:i/CgrTrN0NIKU.net
東芝純正HDDにしてからフリーズしたりすることなくなったわ

121 :名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW df10-o94a [114.148.180.2]):2024/03/29(金) 21:33:49.36 ID:k+itrtXf0NIKU.net
>>115
>>117
ありがとう!タイムシフト初めてなんでどんなHDDが対応してるのかも全く分からないし、どの程度使うのかも予想出来てないのでなるべく容量の多い物を始めに買ってしまおうと思っていました

122 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 10:18:22.99 ID:PPd0MfFR0.net
リモコンでの操作がまったくできなくなって、修理依頼面倒だな~
としばらく本体ボタンで操作してたんだけど、数日たったらリモコン使えるようになった
受光部が一時的に反応しなくなることってあるものなのかな?

123 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 10:25:42.51 ID:IKHxIvYa0.net
受信の所を拭く
リモコン番号を1から2に変える

124 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 10:26:16.68 ID:IKHxIvYa0.net
リモコンにゴミが溜まってる フゥフゥする

125 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 10:26:23.12 ID:JvUtWcDO0.net
リモコンの問題ではないというのはどうやって確認したの?

126 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbb-0uk9 [130.62.15.103]):2024/03/30(土) 10:56:44.67 ID:PPd0MfFR0.net
最初は新しい電池に交換し、次にスマホのカメラで見て点滅することを確認して、リモコンは動いてると判断したわけ
リモコンコードは1~3試してみたが関係なし 受光部を拭いたりしても特に変わらず
修理申し込みするギリギリだったが今は普通に動いてる

関係ないけど今度はsonyのBDプレーヤーが壊れたわ

127 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff29-xK79 [111.216.250.190]):2024/03/30(土) 11:36:44.60 ID:JvUtWcDO0.net
他のリモコンで試したのではないんだ

128 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfbb-0uk9 [130.62.15.103]):2024/03/30(土) 12:05:09.25 ID:PPd0MfFR0.net
汎用リモコン買って確認しようかとも思ったが、保証期間内だし千数百円するしで迷ってるうちに動くようになった

129 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df53-pFwO [2001:268:9a24:f008:*]):2024/03/30(土) 12:43:57.31 ID:rumBQ3cK0.net
そういう時は本体リセットや

130 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 17:01:55.25 ID:nUvTlMXz0.net
保証期間内にリモコン効かなくるってむちゃくちゃハズレやな

131 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 17:35:49.49 ID:RYGwIUeGa.net
保証期間内ってよく分かったな

132 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 17:36:15.30 ID:RYGwIUeGa.net
128に書いてあった
すまんこ

133 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/30(土) 17:58:25.39 ID:wtWgzHI40.net
まあ今のレグザは部品に全然お金かけてないからな

134 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 00:02:31.42 ID:IFszQU1d0.net
Z570L,Z670L,Z770Lは、
2022年モデルだから、
そろそろ後継機種が発表されるのかな?

135 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 01:27:43.50 ID:LUrUj6ca0.net
M型番のは割高になっただけで倍速も無かったか

136 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 07:38:30.50 ID:TeR1Csz30.net
2010年に買ったZ1が一向に壊れてくれる気配が無いのでそろそろ引退させてやりたいんだが
倍速ありタイムシフト無しの65型となると現状ではZ570L一択なんで後継機種が出るなら是非欲しいわ

137 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 07:48:32.87 ID:9doNK47V0.net
XSX用に670Lを狙ってるんだけど後継機発表されたら安くなるかな

138 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d42-a5VY [240d:1a:521:a900:*]):2024/03/31(日) 09:45:47.04 ID:IFszQU1d0.net
Z570L、Z670L後継は
VAパネルからADSパネルに変えるのかな

昨年モデルのM550Mについて、
50インチだけVAパネルで、
他のサイズはADSパネルらしいんだよね

139 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ae81-tlnk [2400:2200:6b5:9901:*]):2024/03/31(日) 09:48:03.18 ID:qcsgn2u50.net
>>138
50型はメーカー製品問わずVAしかないんだよ

140 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa2d-no+H [133.218.196.87]):2024/03/31(日) 10:29:19.44 ID:LUrUj6ca0.net
ハイセンスも50形はVAパネルだな

141 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 45ba-Lkgf [182.167.106.27]):2024/03/31(日) 12:46:45.53 ID:VAeCBp4O0.net
>>135
LとMがほぼ同価格になってきたから、L買うくらいならM買っておけって話になるよな。
でも、今まで待ったなN?2024も出るまで待つのが良いよな。

142 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 092b-OSzb [2001:268:99c4:9b8a:*]):2024/03/31(日) 13:06:40.59 ID:wOBqDq810.net
ネトフリやアマプラの起動が速いテレビが欲しいんだけど、
9900シリーズは速い?

143 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa2d-no+H [133.218.196.87]):2024/03/31(日) 13:12:31.69 ID:LUrUj6ca0.net
採用されているSoCの性能に依存するだろうがあれはMediaTek の何使っているんだろ?

144 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa2d-no+H [133.218.196.87]):2024/03/31(日) 13:15:10.60 ID:LUrUj6ca0.net
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1409572.html

高級機は映像エンジンとSoCの2チップ構成

145 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7af1-2q0l [2400:2200:1c3:29a:*]):2024/03/31(日) 15:06:22.13 ID:U8bxTvqB0.net
>>142
9900Mだけど
どちらも10秒くらいで起動できる
これが早い方なのか知らないが

146 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3dda-+5sr [2001:268:9801:47f8:*]):2024/03/31(日) 15:10:09.67 ID:DIyEDe2F0.net
早いに越したことはないけど他に拘るところはないのかな

147 :名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr75-9yaw [126.167.119.135]):2024/03/31(日) 15:18:10.21 ID:3X6CMLVir.net
>>145

Z570Kと変わらないな_φ(・_・

148 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3dda-+5sr [2001:268:9801:47f8:*]):2024/03/31(日) 15:26:41.25 ID:DIyEDe2F0.net
画質は惨敗だけどな

149 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 17:32:17.24 ID:xuowNfxf0.net
abemaの再生画質が最近悪いなと思っていたら、メモリ不足のメッセージが出た
再起動しても直らないし
アプデでどうにかなるの?

150 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 19:39:17.11 ID:kTFOmGWy0.net
>>142
AppleTV買ったほうがいい

151 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4652-+5sr [2001:268:98e7:a92a:*]):2024/03/31(日) 21:04:26.81 ID:gLiHUKOW0.net
Fire TV stickの方がいい

152 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:15:55.65 ID:/97pjCtL0.net
皆さんありがとうございます。
8年前のブラビアを使用していたのですが、今のテレビでも起動は変わらず遅いようですね。

>>151
9900M+FireTVでいきます!

153 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:24:06.26 ID:LUrUj6ca0.net
Fire TV Stick 4K MAX 2世代なら起動は2~3秒くらいかな?
キャッシュも効くし

154 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:32:33.31 ID:OD5WBifa0.net
4Kじゃない方のFire TVはクッソ遅いね
親のFHDのテレビに繋いでるけど動作重くて4Kの方を買ってあげればよかったと思った
自分はゲーム機(XSX)のアプリ使ってるな
ネトフリやアマプラの起動早いしAppleTVも使える
DMM使えないのが痛いが

155 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:46:07.73 ID:gLiHUKOW0.net
XSXはFire TV Stick 4K MAXより起動が遅いしSmartTube動かんしでFire TV Stick 4K MAXに乗り換えた

156 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:49:34.80 ID:gLiHUKOW0.net
あと消費電力も理由の1つ

157 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:50:26.52 ID:Q9j+4C+ea.net
まあゲーム機買ったついでに使えるから使ってる訳で
テレビ本体のアプリと補って補完してるから

158 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:53:52.65 ID:nlm5I77C0.net
>>152
最初のテレビの電源入れてからのシステムの起動時間は結構掛かるけども(特に放送の場合)
一度起動すればその後のアプリの起動時間そのものは結構早いよ

159 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:54:33.48 ID:gLiHUKOW0.net
YouTube公式アプリは1画面に4つくらい(外出中なので正確には分からん)しか表示できないけどSmartTubeは60%まで小さくできていい

160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/31(日) 21:55:36.99 ID:gLiHUKOW0.net
サムネが4つね
編集してたら消えてしまった

161 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 09:33:34.61 ID:TMlRXU9OrUSO.net
48X8900L 買いました
151,800円
週末着予定

162 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 10:22:31.55 ID:R2si+UWE0USO.net
>>161
オメ
1つ上のサイズ55型か
なら48が良いわな

163 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 12:13:12.51 ID:HPxyMGyw0.net
4Kではないが
REGZA長持ちするな
42Z3500今年12月来れば丸17年になる
あの頃はこのREGZAもMade in Japanだったからか

164 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 12:15:32.70 ID:HPxyMGyw0.net
失礼
これ別スレに書き込みだね

165 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 12:34:32.09 ID:gQq3+s2A0.net
>>163
ちょうどPS3くらいに合わせて出たモデルかな

166 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 13:30:44.45 ID:hXdjNqO50.net
>>142
9900Mは遅いな10数秒かかる、起動してしまえばレスポンス悪くはないが少し引っかかるくらい
ソニーのA95Kが3秒くらいでやや遅い
ゲーム機のPS5やスマホはサクサクなんだけどこのくらいで動かすのは難しいのかね

167 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 13:38:13.39 ID:84XGkij20.net
RAMが2GBしかないし、画像エンジン・AIにリソースを割いているんだろう(´・ω・`)

168 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 13:51:08.73 ID:mS+YpD9X0.net
そういえばレグザの番組表って外部機器の視聴中でも観れるのいいね
以前のソニーだと一旦テレビに切り替えてからでないと番組表が表示できなかった

169 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 13:54:00.43 ID:fj1oQ66L0.net
X8900Lで自社開発の高冷却インナープレートを採用しているのは55型から

170 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 14:39:06.27 ID:rrAZZH8a0.net
>>149
再起動でなくてテレビの設定初期化してみたら?改善するとは限らないけど

171 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 14:53:01.50 ID:R2si+UWE0.net
>>170
キャシュの削除

172 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 16:46:47.33 ID:/ewRUh2b0.net
中華にお布施することになるぞ
ソニーかパナを買え

173 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 16:48:50.20 ID:e+LRH2lM0.net
NHK+超絶遅いんだが
#見られてます
が長く出てる、こわ

174 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 16:56:16.84 ID:fj1oQ66L0.net
>>172
なんでここにいるの?

175 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 17:44:32.76 ID:7/J49SJqd.net
670L
アプデ来て M.00207になったよ

176 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a47-uvhZ [203.139.48.113]):2024/04/01(月) 20:55:07.12 ID:2g+l3llM0.net
>>175
770Lにも適用だ。
新しいソフトウェアが見つかりました。
新しいソフトウェアのバージョン:M.00207
(現在:S.N1108)
より快適にご利用いただくために、新しいソフトウェアに更新することをおすすめします。
※更新内容については、レグザホームページの「ソフトウェアダウンロード情報」をご確認ください。
今すぐ更新

電源オフのときに更新

キャンセル

ソフトウェアの更新をバックグラウンドで開始します。
ダウンロードが完了すると、電源オフの間に自動的にソフトウェアのインストールをおこないます。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5a48-+5sr [2001:268:9889:137f:*]):2024/04/01(月) 21:01:07.34 ID:fj1oQ66L0.net
2行目以降不要

178 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a47-uvhZ [203.139.48.113]):2024/04/01(月) 21:23:39.12 ID:2g+l3llM0.net
誠に申し訳ございませんでした。死んでお詫びします。

179 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/01(月) 21:52:08.32 ID:tJ1A5CpN0.net
更新情報見に行ったけど公開されて無いなw
TV画面にお知らせは来てなかったけど手動更新で出てきた
万が一のトラブルがあると面倒くさいので様子見!

180 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 00:04:09.51 ID:UrxyA4Fh0.net
>>178
イ㌔

181 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d5e-a5VY [240d:1a:521:a900:*]):2024/04/02(火) 06:07:27.06 ID:m3vq+F360.net
昨年は4/6にX9900M、Z970M、Z870M
が発表されたけど、
今年は春の新型発表はあるのかな

182 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa2d-no+H [133.218.196.87]):2024/04/02(火) 06:45:57.56 ID:JIe/P/d40.net
映像エンジン、SOCの進化は止まっているからな…

183 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 08:32:35.01 ID:F+UBLEF70.net
今年のモデルはDolby Atmosスピーカー内蔵

184 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 10:51:12.03 ID:XaXDHOhY0.net
>>182
メーカー問わずSoCや映像エンジンチップは一度刷新したら通常5,6年は使い続けるもの(ソフトウェアは毎年更新する)
Z970MとX9900MはLからHDMI2.1の仕様が変わってるので基本SoCが小変更されてる可能性はあるけども

185 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 12:23:48.22 ID:XxWLHc630.net
まーだ120hz対応がたった2端子だけかよゴミすぎる
旧規格なんてもう時代じゃねーんだよ足らなねえよ2端子だけじゃ死ねやボケ

186 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 12:33:37.75 ID:9cm6+uPd0.net
Z670Lの後継機(Z670N)は量子ドット止めたのね。
wi-fi6対応ならず。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 12:34:48.79 ID:WbDGBIWD0.net
新型発表しましたね。Z870N、55だけ不遇...

188 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 12:55:16.53 ID:jzbj8lycM.net
>>186
コストカット版かな?

189 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 12:55:34.12 ID:5biOMVra0.net
Wifiだけで判断も出来ないけどまたSoC変わんないのか
思ったより時間掛かるなぁ

190 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 13:05:57.30 ID:m3vq+F360.net
新型の情報を確認
あいかわらず液晶パネルは不明

43Z670Nの液晶パネルが気になる

43Z670LはVAパネルだったけど
ADSパネルに変わってたりしないかな

191 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 13:08:11.68 ID:JIe/P/d40.net
ハイセンスのA6K/E6K の採用SoCがMediaTek Pentonic 700で割と良いやつだったな

192 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 13:12:41.49 ID:m3vq+F360.net
Z670Lは43と50しかなかった
今日発表のZ670Nは43、50、55、65、75
670と570で統合するのかな

193 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 13:30:06.08 ID:QmQYhX/Ba.net
43Z670Lが値下げするの待つわ

194 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 13:37:50.57 ID:YoYD/bVc0.net
リモコンがbluetooth対応になったのは良いね

195 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 14:23:20.39 ID:E+I0UCXI0.net
まあスタンダードモデルにもゲームセレクトと
ゲームスムーズが付いたのは朗報かな

196 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 15:17:50.35 ID:K2Cmv2Sb0.net
>>195
ゲームスムーズって旧世代から自社開発チップ追加搭載モデルのみの機能だったけど
とうとう汎用チップだけのモデルでも実現させたのか
HDMI2.1の仕様もゲームモード限定で4K144hzまでの対応になってるから同じZRでもSocはペントニック700系にバージョンアップしてるのかな

197 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 15:31:53.57 ID:K2Cmv2Sb0.net
A6Kって等速パネルで4K60hzのエントリー機種なのにそんな上位のScC載せる必要あるの?

198 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4610-tlnk [2400:2200:1b2:f960:*]):2024/04/02(火) 15:35:52.51 ID:K2Cmv2Sb0.net
>>197>>191宛ね
HDMI2.1端子数が2つまでなのはMediaTekの現行チップ(最上位まで)の仕様なのでどうしようもないよ
4端子対応してるのはグローバルで見てもサムスンとLGのみ

199 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 15:48:37.11 ID:Ga2cJwHAr.net
>>197
CPU、GPU、映像エンジン、AI、T-CON等がワンチップになるから
これもコストダウンサービスになるかもしれない
x6Kは廉価機種だけど内蔵VOBアプリのレスポンスは結構良いw

200 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 15:56:34.21 ID:E+I0UCXI0.net
>>196
公式の仕様表にはちゃんとゲームスムーズにチェック付いてるから
間違いじゃなければいいんだけどね

201 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 16:06:55.46 ID:FXtZqogo0.net
ゲーミングメニューは便利そう

202 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 16:16:38.75 ID:kQSIv15Z0.net
https://edn.itmedia.co.jp/edn/articles/2209/06/news056.html
https://www.mediatek.jp/products/smart-home/digital-tv
Z670NはPentonic 700かな 
何気にZRα抜きでバンディングノイズ除去にも対応してるね
wi-fiはチップが対応しててもWi-fiモジュールがその仕様じゃないとだからなぁ
上位機種はPentonic 1000+ZRαって事になるのかね

A6Kやその同クラスのE350MにPentonicは流石に無いと思う
それより下位用のチップがあるのにコスト掛けてオーバースペックなチップを載せる意味がない

203 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 17:03:35.17 ID:0dDIEnxX0.net
Z870N、55インチのMiniLEDでゲームスムーズ搭載してるみたいなので
嬉しい!55液晶はもうゲームスムーズ搭載しないと思ってたわ。
今870Lだけどこの機能の為だけに買い替えしようか検討してしまった。
(公式の情報が間違えてなければ良いけど・・・55
だけゲームスムーズ無しだったりして・・55だけ4k/144hz未対応みたいだし)

204 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 17:20:44.97 ID:JIe/P/d40.net
>>202
MTK9618 = Pentonic 700 じゃなかったっけ?

https://i.imgur.com/q4grLFG.jpg

205 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 19:03:28.98 ID:wQj5LX5Z0.net
なんか変わり映えしないな

206 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 19:22:29.14 ID:9cm6+uPd0.net
「Z870NはパネルVAです。」@折原チャンネル

207 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 20:44:55.75 ID:ZSCUEWiP0.net
二画面機能は流行らないのかね

208 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 20:54:57.83 ID:m3vq+F360.net
>>206
動画見てみた
Z670NもVAパネルらしいね

今後は、視野角を重視する場合、
有機ELにしないといけないのかな・・・

209 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 21:26:16.43 ID:F+UBLEF70.net
MLA-OLEDパネル搭載機はもう少し待ちか

210 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/02(火) 23:02:45.38 ID:CYSCVFXy0.net
55Z570L買っておいてよかった…

211 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/04/03(水) 00:46:50.23 ID:5+h/8Gh30.net
43型にミニLEDはまだ降りてこないのか

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200