2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け104

864 :名無しさん┃】【┃Dolby :2021/03/10(水) 20:07:31.98 ID:BXhrnnKD0.net
>>843
音質に違いは出る、重要になる考え方は「デジタルとアナログの切り分けや原因の切り分け」だ
「PC→dac→ヘッドホン」「スマホ→dac→ヘッドホン」共にDACに対してビットパーフェクト以上のデータ送信が出来ていれば、デジタル領域での音質差はなく、PCとスマホで音質差はない
ただそれが達成出来ているかどうかは再生プレイヤーや設定次第だ

PCというと主にWindowsPCだが、WASAPIというミキサーによって発生する音質劣化がある
WASAPIの音質劣化はピークリミッターによるデータの欠損やリサンプリングによる粗悪な品質の再標本化処理による二種類の劣化がある
こういった音楽再生からDACまでの経路上で劣化原因が介在する場合、デジタル領域での音質劣化も起こる

この劣化を解消すればデジタル上での劣化を気にする必要が無くなる、手っ取り早い方法はASIOを使う事だ
妥協案としてWASAPI排他モードでの再生やピークリミッター解除用プログラムの「Disable Peak Limiter in Windows Audio Engine」辺りを使っても劣化を軽減出来る

次の劣化原因はPCやスマホに搭載されている粗悪な水晶発振器によるジッターの悪化による音質劣化
これに対してはアシンクロナス転送方式のDACや、DDCや外部クロック製品を使ってPCやスマホの粗悪なクロックから受ける悪影響を取り除く事でジッターの悪化を軽減可能

次にデジタル領域での劣化を完全に解消してもアナログ領域の劣化は残る
これはPCやスマホからDACに流れた高周波ノイズによってS/NやTHDの悪化が起こるからだ
DACへの電力供給方法にもよるが、PCとDACをUSBで接続した場合、主に電源供給用の1番と4番ピンからDACに高周波ノイズが流れる
それに対しての対策として、手っ取り早い方法は電源供給用のピンを絶縁する事だ

PCやスマホにはこういう感じの劣化原因がいくつかあり、環境によって多種多様だ
結論としてはPCの方が音質は改善しやすい、劣化対策がしやすいからだ
今挙げた事以外にも、DACはΔΣ変調で動作しているわけだが、
粗悪なΔΣ型DACに対してPCの高速なCPUを使って事前にオーバーサンプリングを施したデータをDACに送る事で音質向上を謀れるのでPCの方が有利

以前ここでも多少書いたんで、こっちも読んでみて
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1612260810/396

総レス数 1073
345 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★