2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/18(金) 18:14:16.30 ID:JBdMimYF0.net
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455128689/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489873991/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535003188/

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:11:05 ID:Io9dvLBH0.net
>>243
EqualizerAPOにアドオンするバーチャルサラウンドシミュレーション
昔はSU-DH1とかMDR-DS1000とかヘッドホンとは別にプロセッサーが独立してたけどそのうち
プロセッサー+ヘッドホンが対になって(MDR-HW700DSも)、ヘッドホンを追加するのも高価
で、HeSuViはPCのアプリのEqualizerAPOのシミュレーションなので、ヘッドホンは好きなのを選べるし
ヘッドホン追加も簡単
無線化するならそれはまた別な話

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:15:51 ID:Io9dvLBH0.net
ああ、もちろん、GSX 1000とかクリエイティブサウンドカードとかヘッドホンを選ばないバーチャルサラウンドはあるけどね
俺も色々買ったけど(上記も)、結局HeSuViで好きなシミュレーション選ぶのが最適
で、ヘッドホン巡りしてるのは、そのHeSuViによるサラウンド感が最強なのを探してる
できれば、音場が広くサラウンド感が強くて、できれば重低音が興奮するヘッドホン
因みにHeSuViで一番好きなシミュレーションは、GSX 1000のシミュレーションで gsx-.wav

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:25:05 ID:Io9dvLBH0.net
>>243
MDR-HW700DSって音楽ライブ楽しくないでしょ?
SONYは歴代買ったけど、まともに音楽ライブ楽しめるのはMDR-DS6000のミュージックモードだけ
あとは映画とゲームに特化してるサラウンドヘッドホンだからね
HeSuViだと好きなヘッドホンで聴けるし、EQで調整もできるから好き

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:26:58 ID:ihB87s1Q0.net
変なスイッチが入ったんだろうけどそこらへんにしとけ

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:29:18 ID:Io9dvLBH0.net
>>247
ごめんごめん
ついでに言うけど、>>240 に返信してないのはつまらない無駄なレスだったからw
アホっぽい

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:34:29 ID:yViVNv0R0.net
ID:Io9dvLBH0 [9/9]
はー何様ですか

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 21:01:25 ID:Hug9ilWM0.net
ドヤキングさん

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 21:04:29.15 ID:eq7toi8n0.net
>>245

ありがとうございます!なるほどpcアプリですか。

gradoのps2000e(バランス含)が開放感と低音とサラウンド感凄いと思いますよ。

ただお値段しますけどね。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/12(火) 21:32:39 ID:s4WucHRo0.net
グラドは以前ヘッドホン祭りで試聴した
GS2000eが非常によかったな

各社ハイエンドは音の情報量が多くて、濃い音に
なりがちなんだけど、2000eは濃縮度を抑えたジュースみ
たいで、心地いい音色だった
3回もブースに行っちゃって、その後買う寸前まで行った

今ではGS3000eが出てて評価良いらしいね

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 19:32:55 ID:H5tOgi8Z0.net
GS3000eはその更に上の上やで

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:01:36.56 ID:faWY3b9M0.net
Lパッドモデルで一番聞き疲れしないのってどれかな

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:32:43.11 ID:RL1xehZ40.net
GHシリーズ抜いたらRS1だと思う

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:33:13.64 ID:ke0i9e/p0.net
個人的には225

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:59:02.86 ID:AajBxrD10.net
RS1だと思うけど寝ホンは金の325

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 16:27:55 ID:faWY3b9M0.net
あ、すまんGパッドだった…Lと間違えた

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:25:26 ID:ke0i9e/p0.net
Gパッドだったら圧倒的にGS3000e

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 22:19:10.98 ID:faWY3b9M0.net
ありがとう
一番高いやつか…

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 16:11:52 ID:PTyyMACC0.net
給付金と夏のボーナスで買えるじゃん よかったね!

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 21:36:56 ID:305kzxLK0.net
初gradoでSR60e買った
良くも悪くも評判通りw
面白いヘッドホンだわ

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 18:35:47 ID:/NPnXWEP0.net
聞けスレから誘導されてきた
ps2000eとgs3000e(どちらもバランスタイプ)ってどっちがいい?
ヴォーカルバンドよく聴いててエレキやアコースティックのギターが得意だといいね
あとはヴォーカルが前に出て来る事が望ましい
参考までに比較した人いればお願いします

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 00:38:37.78 ID:PHx2u7q60.net
視聴しろよ
何十万もするヘッドホン
装着感だって重要
地方住みなら一度、大都市に出て来い

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 07:35:58.08 ID:h1NRrYWF0.net
>>264
感謝。仰るとおりですね
関東圏内なんで秋葉原か中野に行きますかな

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 16:47:02.95 ID:j+d0vnb20.net
県境超えるならもう暫く我慢だな
都内での仕事ついでに寄るなら良いのかも

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 20:37:41.26 ID:FqgOzWps0.net
>>265
まさか試聴無しでココで聞いて買うつもりだったの?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 20:58:17.29 ID:iJ2TzYOu0.net
どなたかRS1をおめぐみください

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 08:44:32.46 ID:hcLp9iO70.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 22:58:18.46 ID:fJxTQp+S0.net
今度は、カエデの木材と高圧縮した大麻繊維だって

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 23:18:39 ID:cdKbHyi80.net
🇨🇦

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 23:19:32 ID:cdKbHyi80.net
kottonmousth

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 17:43:52 ID:v8+lyf3x0.net
木目がキモい……

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 19:04:03.03 ID:3NPtiRpt0.net
>>270
名前からしてよくトリップできそう

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 21:15:17.90 ID:zQuaRXVe0.net
LCD-3で使ってるゼブラウッドにして欲しかった

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 12:33:42 ID:o1Nwj/3x0.net
RS-1eってなんだったんだろうな

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 13:06:19.19 ID:MfXDYoOr0.net
RS-1e(RS-1i後期
RS-1e(出っ張り赤ドラ
RS-1e(出っ張り解消赤ドラ
があるからレビューもばらついてるよな

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 14:04:08.40 ID:o1Nwj/3x0.net
無印は40ミリドライバでeは50ミリなんだっけ
自分が引いたのはドライバーが出っ張ってる個体だったなあ
妙にガッシリとした音で、グラドのヘッドホンでよく言われる開放感が全く感じられなくて即売った
現行品で無印やMS-Proのような魅力を求めるならRS2eなのかな

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 16:21:57.88 ID:EAaPHf8X0.net
RS1eは多分50mmドライバが駄目なんじゃなくてドライバーが出っ張ってるのが駄目なんだと思う
試聴したことあるけど中域がガッツリ前に出てくる不自然なバランスだった

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 16:31:15.94 ID:wxknVvi+0.net
低域増えて音抜けの良さや繊細さがなくなってるって感じだっけ

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:43:27 ID:X8q3LsKM0.net
2016年6月に購入したMS-Proも50mmの出っ張り赤ドラだった。

150〜300Hzくらいの中域がやたらと持ち上げられて五月蠅く感じられた。
そのせいなのか、100Hz以下の低域や8000Hz以上の高域が期待通りに
聴こえてこない、安物のヘッドホンのような音に感じられた。
まさに、RS1本来の音抜けの良さや繊細さが感じられないと言われた所以
だと思った。

エージングで改善するかと期待して300時間以上鳴らし続けてみたが、
期待どおりには変わらなかったので、1年半後にRS1i当時の中古MS-Pro
を購入して、ようやく幸せを感じたのだった。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:47:06 ID:9nJK/lzu0.net
HD600 (or 660S) と SR325e で迷っています。
都会まで出るのが難しいのですが、音の違いはどのようなものかご存知の方いますか。
いまは900STを使用しており、よく聞く音楽は、エレクトロニカ、浜崎あゆみ、HRHMです。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 21:47:36.21 ID:QKnxJLov0.net
900ST使ってて一度もGRADOの音聴いたことないなら無難に禅にした方が良いかと
正直325と禅なら比較して買うもんじゃないと思ふ
GRADOは酔狂な嗜好品であって禅のようなほぼ万人が良い音と感じるようなものではないと思う

と言う事で先ずは禅、その後に325購入か同時購入がおすすめです

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 23:14:28.13 ID:YCtW+HSv0.net
>>282
180度違うぞ。
HD600は陰影があって暗めの音。環境によっては開放型の割に籠もった音に聞こえる場合もある。フラットバランス。
SR325eは明るい晴れやかな音。とにかく音抜けがいい。ドンシャリ傾向。
あなたの聴く音楽にはSR325eの方が向いているかもね。

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 23:30:40 ID:wxknVvi+0.net
そのジャンルならsr325でいいと思う
でも装着感がクソなのは覚悟した方がいい

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 00:02:55.05 ID:Yd2otdPs0.net
900STだとなにが足りないのかとアンプ使うのかもわからないし
そのジャンルの特にどれがメインかもわからないからおすすめしづらい

ニュートラルでジャンルを問わないでこれ1本で行くていうならHD600になるし
HRHM中心でキレキレギター大好きやっぱ野外ライブ最高だよなってなら325系になるかな
HD600の欠点はニュートラルだけどデフォルトケーブルだと籠りがちになるのとアンプがほしいかなってこと
HRHMはアンプ次第だけど重いしキレがないから325ほどは楽しめない
325の欠点はそこそこ重くてパッドの装着感と音のとにかく狭さが特にエレクトロニカにはどうかなっておもうところ
メインがちゃんとあってHR特化のほしいっていうなら間違いなく325すすめるけど

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 01:37:24.87 ID:9tHO9hwC0.net
すごい速口の人来た

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 10:46:16.14 ID:Pfbl5JTx0.net
>>283-286
ありがとうございます。
アンプはtoppingの複合機で300Ωまで対応のものを使っています。
楽しく音楽を聞きたいので、Gradoを買ってみようと思います。
また、余裕が出たらゼンハイザーの上位機種も検討します。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 23:41:31.68 ID:GV1z6Z4m0.net
GH4使ってたらGS3000が欲しくなりすぎて震えてる
セールで特価が来たら迷わず飛び込める所まで高まってきた

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 11:23:07.58 ID:ZOwIX54N0.net
>>289
GS3000めっちゃいいよな!俺も余裕あったら欲しいわ。

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 11:47:02.96 ID:cgG2uP4j0.net
PS2000より良いの?

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 14:05:13.02 ID:X/jqoM1m0.net
どっちも良いものだよ?

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/18(木) 08:54:36.66 ID:cY4gy9DX0.net
GS3000とPS2000はかなり違うよ。特に低音の表現が違う。PS2000はグリップの効いた粘りのある低音。GS3000はもっとカラッとしてる。私はGS3000の方が圧倒的に好み。

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 22:25:32.65 ID:Vo9B/c330.net
中古でRS1を購入したのですが、イヤーパッドでオススメはありますか?
音質を重視したいので本来の音がダメになってしまうのであれば純正を使うつもりなんですけどここの書き込み見てる感じ耐久性に難がありそうなので。
あとオーバーイヤー型はやっぱり音おかしくなってしまうんですかね。

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 22:31:31.55 ID:JJe+4pCU0.net
>>294
個人的には純正一択です。

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 22:42:34.79 ID:zy3uHXMd0.net
RS1購入おめでとう
人によるけど消耗品だと割り切ってある程度評価が悪くない出品者から300円くらいの安いやつを買ってるなぁ
たいして見た目もどれも変わらないと思ってるし音もあまり変わらないと思ってる
装着感もよくもわるくもならないしamazonでも300円くらいのでいいんじゃないかな

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 23:00:33.24 ID:s8+kEN9I0.net
ぼくはebayで見つけた純正みたいな積層構造の安いから使ってる
純正もストックしてるけどなんか勿体なくて

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 23:02:40.08 ID:eDb28lMI0.net
>>294 純正一択

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/19(金) 23:36:16.53 ID:Rg5axCw80.net
中華のは音篭ってダメだった
素直に純正がいい
3年くらいは使える

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/20(土) 12:16:58.26 ID:qqjCLxqk0.net
皆さんありがとうございます。
まずは純正品で音を楽しんでみます。

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/21(日) 04:09:28.45 ID:pbrNlH220.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 16:16:30.63 ID:T/jrk+/+0.net
でHempは税関通れるん?

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/29(月) 17:47:19.39 ID:ieuHLk590.net
無問題

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/05(日) 17:56:47.51 ID:D0gMz8OS0.net
SR325e買った。最高に音が気持ちいいなこれ。

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 06:15:41.97 ID:gvjiUuOX0.net
購入おめ!

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 19:05:32.17 ID:zsJL7Vgm0.net
325eの人おめ!

ところで、YAXIが出すらしいエントリーSR向けイヤーパッド、試す予定の人いる?
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202007/06/50691.html

もし買うって人いたら感想聞かせてほしさ

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/06(月) 19:34:18.47 ID:QIysaEeu0.net
>>306
明日交換イヤーパッドが届くのに知らなんだ
もっと早く知っていれば人柱になりたかった

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/07(火) 07:54:55.84 ID:NoA08hdW0.net
>>307
(別に今買ってもいいんじゃないかな レビュー待ってるね)

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/07(火) 17:52:44.63 ID:J8nLfCZs0.net
RS2eにSサイズのイヤーパッドって付けられますか?

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/07(火) 19:00:43.32 ID:NoA08hdW0.net
はい

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 08:31:39.63 ID:svgOCUaK0.net
よかった!

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/08(水) 21:47:47.70 ID:zzf2MErV0.net
ぐふふ

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/09(木) 10:12:33.51 ID:912wJxWt0.net
私男だよ

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 14:11:39.74 ID:7RQmSmz60.net
>>306 だが、今んとこ人柱いないみたいだし買っちった
でも持ってるの純正パッドのSR225だけだからイマイチ人柱にもならないw

315 :306:2020/07/10(金) 18:40:20.52 ID:4lXTz6g+0.net
>>314
レポ待ってます!

しかしイヤーパッドはケチりすぎるとダメですね
Amazonで300円くらいのやつは音が変わりすぎて合いませんでした…
まさしく安物買いの銭失い
純正に近いとされる1500円くらいのやつは良かったです

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 20:10:36.14 ID:F3UQnHSw0.net
>>純正に近いとされる1500円くらいのやつ
kwsk

317 :306:2020/07/10(金) 21:27:35.57 ID:4lXTz6g+0.net
>>316
Replacement Earpad for GRADOってやつの1400円のやつ

ハウジングから耳までの距離と音が純正にかなり近いです
スポンジは純正より少し柔らかいですが、装着したときに潰れることはありません
難点をあげるとすれば、Amazonの写真でもうっすら見えるスポンジの固い層と柔らかい層の境目の白いバリ?がハッキリ見えて安っぽい感じがするところですかね

300円のやつは柔らかくて着け心地は良いけど、低音が増えた変わりに締まりが悪くなって音の抜けが最悪
ハウジングから耳までの距離が近くなって音場も崩れます

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/10(金) 23:07:23.25 ID:6WGJ36940.net
私、ホモだよ!

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 11:33:20.17 ID:tlR7CRFm0.net
ヨドバシでRS2e注文しちゃった
茶色ヘッドバンドの現行モデルが届きますように

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 18:42:13.84 ID:Qwk4zuw60.net
>>314 です
買って30分くらい聞き比べた感想、純正より若干低音UP、中高音がかすかにダウンという感じ
爽快感が消えるって程じゃないんだけど、これを聴いた後に純正に変えて聞くと目が覚めます、って音です

なんか、残響音というか音の余韻が削れてしまってる気はする?ただし低音は増えるので、ずっしり来てほしい曲での満足感はUP
ただこれ、純正は純正でもLパッドとの比較なので余り参考にし過ぎないでください...誰かメーカーの言うとおりに80か60に付けて感想聞かせて()

321 :306:2020/07/11(土) 18:47:13.58 ID:M3de0y3c0.net
>>320
レポあり!
柔らかそうなスポンジは低音強化なんですかね
どのパッドも良し悪しがあって、単純な音質アップとはいかないところが楽しいですね〜

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 18:57:31.11 ID:Qwk4zuw60.net
>>321
低音強化って言うか、やってることは高音を抑えてる感じな気がします
純正と比べてかなり密度の高いスポンジで、全体的な音量が下がるんすよ...すると結果的にボリューム上げることになって、低音が豊かになって聞こえる感じです

これ難しいんですけど嫌いじゃないです、純正だとちょっと聞きにくい曲も聞きやすくなるし音にコクが加わって濃ゆくなります
東京事変の群青日和とか聞くと純正よりこっちが圧倒的に好きですね

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/11(土) 19:01:54.32 ID:Qwk4zuw60.net
や、連投ごめんなさい、群青日和、結構難しい...やっぱ純正も尖ってて好きです
これは大変甲乙つけがたい、明らかに変わるんですけどどっちも嫌いになれないw

ここまで個性変わってるのにどちらも捨てきれないので、YAXIさんやるなって思う感じです
違いは大きいので人によって大きく好みが分かれる、かもしれない...

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 19:15:37.08 ID:AHuxJxGW0.net
イヤーパッドは一時期ゼンハイザーの黄色いやつ付けてたわ

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 19:38:12.41 ID:1FBx4pwj0.net
黄色いのをくり抜いてた

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/12(日) 22:34:43.46 ID:BKN5NCrl0.net
GS1000買おうと思うんだけど音質は抜けの良さ、解像度ってそれなりにある?
試聴が一番なのは分かるけど試聴しに行くだけで諭吉何枚か飛んでしまう僻地なんだ

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 00:26:08.59 ID:ROMsrUbX0.net
>>326
そりゃgradoなんだから解像度と音抜けは当然有る。なきゃgradoじゃない。

それ以外でどんな音が好みかで選ぶのが良いと思いますよ?
何故gs1000なんですか?

328 :306:2020/07/13(月) 00:30:28.00 ID:PaPGkpwm0.net
>>326
ここで聞くより調べたほうが早そう
もう15年近く前から売ってるものだし、レビューは山ほどあるよ

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 00:45:32.07 ID:74g5wr+m0.net
ナイコムで借りれるか聞いてみたら?

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 15:38:18.96 ID:mC+g8wzd0.net
RS1とか好きなら GS1000は良いと思うけど

諭吉何枚か飛ぶのなら、状態の良い中古買えば良いんじゃないかな
GS1000ならまた売れば、そんなに痛くないでしょ

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 16:29:11.30 ID:a9uERFZs0.net
https://i.imgur.com/5xLm2yp.jpg
おかげさまでRS2e現行色届きました
本当にありがとうございました

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 17:09:53.11 ID:7135TMzA0.net
箱とかちょっとお洒落になったよな
はみ出した接着剤とかマジックで手書きのシリアルNo.とかは相変わらずだけど

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 17:47:55.17 ID:p8VOX3g/0.net
グラドはいくらいい音出そうがドライバーが他社製品に頼ってる半端メーカーだから買おうと思わない
逆にこの部分もキチンと自社製だったら大喜びで飛び付いてたわ

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 18:16:54.98 ID:y/0zRscE0.net
ここの住民はみな変態紳士だろうけど変態淑女っているんかね

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/13(月) 22:20:22 ID:O12JpAtZ0.net
>>333
あなたの性癖なんか誰も聞きたくないんだけど?

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 09:08:21.47 ID:ZUCjY92V0.net
>>333
チラシの裏にでも書いとけ

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/14(火) 12:42:35 ID:UTA+iFxX0.net
>>331
木目、色合いいいね 妾的には当たりな気がする

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/15(水) 12:43:49.30 ID:uEavBaFc0.net
棒茄子入ったから念願のGS3000e買った。
早く届け!

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 03:41:35.22 ID:Md90Hrzv0.net
お〜、羨ましいぃ〜

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 14:23:10.13 ID:uPqXcNit0.net
>>338
おめ!
レポよろ

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/17(金) 14:47:54.98 ID:jUl0TLnh0.net
>>338
おめ!いい色買ったな!

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/19(日) 22:10:39.94 ID:MRej96rB0.net
GS3000e買うかHD800s買うか迷ってる
聴くのはロック、ポップス。クラシック、ジャズは聴かない。
アンプはHA-1A MK2購入予定

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/07/20(月) 00:42:12.25 ID:C6kk6U+t0.net
聴くジャンルをドラムンベースに変えようぜ
そうすれば自ずと答えは見えてくるはず

総レス数 1083
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200