2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GRADOのヘッドホンについて語るスレ 43

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/18(金) 18:14:16.30 ID:JBdMimYF0.net
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455128689/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1489873991/
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535003188/

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 15:19:59 ID:Zz8Mxrby0.net
>>190

GRADOなんか中古で充分だろ。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/12(日) 15:37:09.12 ID:Yc81DUKk0.net
新品買っても中古とそんな変わらんしな

193 :183:2020/04/12(日) 18:22:15.48 ID:jRo6WRg30.net
>>188
そのへんも聞いてみてeが一番好みだったのはある

>>189
ZX500使ってる。もちろん据え置きの方が全然違うけど、軽く聴くぶんにはDAPでも問題無い、ってくらいの意味合いで言ってた

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/13(月) 00:18:32 ID:YE+wMzbe0.net
よぅお前ら久しぶり!
325が粉吹いたから3年ぶりに来たぜ(´・ω・`)
また3年後に会おうな!じゃあの!!

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/15(水) 15:27:19 ID:iiPKvPti0.net
テレワークにグラド最適やな
職場じゃパンツ脱げないし

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 03:45:50 ID:5DUxUnHW0.net
225e持ってるんだけど325e買ったら使い分けできますか?

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/04/18(土) 09:01:47 ID:iTr2EAJ40.net
225と325is持ってたけど使い分けはイマイチ
だいたい325の方がいい
たまに225に合う曲もあったりするけど

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 00:49:25 ID:hIzKZnLd0.net
今までRHAイヤホンの民だったんだけど、SR60e買ってGRADO入門しちゃおうか迷ってる
再生環境がPC→ONKYO DAC-HA200なんだけど不足しないかな?
最初からベストを求める気はないから楽しめるくらい鳴らせればいいと思ってるんだけど

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 00:58:44 ID:f4l59sSk0.net
>>198 GRADOはどんな環境でもそれなりに鳴ってくれるので大丈夫よ!

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 01:11:15 ID:hIzKZnLd0.net
>>199
お〜ありがとう!!背中押されちまったっす...
10万円給付されたら買おう、楽しみ

201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 04:20:51 ID:moQ4meNU0.net
できればSR80eお勧め!もっと余裕有れば325
325はコレでGRADOを完結していいくらいの銘機よ

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 06:31:01 ID:fMtBRkWE0.net
中古で無印RS1買うのが1番安上がりだよ。

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 07:32:13 ID:ZV9SbC4t0.net
eはダメなの?

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 08:07:29 ID:3qBzxngT0.net
ラージパッド系はダメなの?

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 08:38:39 ID:hIzKZnLd0.net
SR系の突き抜ける系とかめちゃ元気とか言われる音が気になっているから、そこは確定かなぁって
SR60eとSR80eってケーブルの差だけって聞いたんだけど、やっぱ多少チューンも違ってるのかな
325はスマン、ちょっとたけぇ…

206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 10:26:50 ID:AS8reFHP0.net
sr60はノリはいいけど音抜けイマイチで結構篭ってる感じ
gradoらしい音抜け良くて刺激のある音で1万前後ならmusic series oneにLパッドあたりつけるのがよさげ

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 10:46:03 ID:N0096I+U0.net
俺は325より225のほうが好き
325はエレキギターの音とかキンキンしてきつい
重量もあって耳が痛くなる

225に変えたら不満が全部消えた

208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 13:04:41 ID:hIzKZnLd0.net
あんまり話題に上がらない気がするけど、125ってどうなんでしょ?

209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 13:31:55 ID:AS8reFHP0.net
>>208
125=music series oneって言われてる
だからみんな安いmusic series one買ってわざわざ高い125を買う人は少ない

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/01(金) 22:48:04.16 ID:FC0hQs/t0.net
>>205 突き抜ける系がすきなら80eがいいよ
上でもレスあったけど60eは80eに比べ篭り気味
そして中古気にしないなら80iの方がさらに突き抜けるよ!

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/02(土) 02:16:08 ID:Akb/dhVJ0.net
>>209 MS-1か、なるほど...それもアリかもしれないすね
>>210 とりあえず60行くくらいなら80にしてみましょ、中古も状態良けりゃOKだから探してみる、ありがとう!

212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/02(土) 14:14:46.01 ID:csro5Rm60.net
頭痛くなるの嫌だからパッどでかいタイプがほしいけどその中で1番聞き疲れしないのってどれかな
今はGS1000か白で考えてる

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 11:14:07 ID:k6SD+nPB0.net
悩んだ挙句初GRADOで中古のSR225をゲッツしちまった...届くのが楽しみ

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 11:25:37 ID:ogvpx5nE0.net
初で225はいい選択だと思う
中古だとLパッドも新品にした方いいかもね

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 16:17:28 ID:0/DaQ/Z30.net
おめでとう!225いいよー。325とは違った良さがある。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 19:04:14 ID:hHFdtFoL0.net
11000円ポッキリで、パッドも新品Lパッドに変えてくれるって言うんで買った。んだけど、純正パッドじゃないから早いうちにスペア買ってもいいかなーとは思ってる
届くの全裸待機してるけど初聞きで脱ぐものないと寂しい?

217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 19:11:32 ID:ogvpx5nE0.net
純正じゃない中華パッドはただのスポンジだ
音抜け悪いからさっさと純正買おう

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 20:00:23 ID:4+k+ViqM0.net
この板で一番優しさに溢れてるなここw

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 22:10:33 ID:3RABK2dz0.net
225いいよね、見た目も安っぽいって言われるけど325よりもカッコいいと思ってる

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/06(水) 22:17:05 ID:/yILOneQ0.net
>>216 オメ!メ○カリに出てたやつだね。
225でも旧型のやつなので比較的貴重だし音も良いよ!
好みで言ったら325より好きな人いるくらい
良い買い物したね〜!

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 00:25:36 ID:IkvAZvg80.net
>>217 ごめ、純正じゃない「かもしれない」から、って書こうとして間違えた...見分ける方法ってあるのかな?
>>219 >>220 ありがとう!変態紳士みんな優しくて感涙ものだよ、大事にします!

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:28:03 ID:vWQV6ecX0.net
>>217
ごめん

オンイヤーが嫌でイヤーパッドGにしたから
MS-Pro, MS-2, GW100全部中華パッドだわ…

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:40:57 ID:tmcafJUg0.net
やっぱオンイヤー系にGパッドつけると音質変わっちゃう?

224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 01:43:31 ID:RWRDITD/0.net
スカスカになってクソつまらない音になる

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/07(木) 13:51:05 ID:em9yrYhy0.net
eシリーズ以降は小型モデルにGパッドでもスカスカしないよ
ドライバーが耳からやや離れるので変わるっちゃ変わる
ただのスポンジの中華パッドは低音でスポンジ揺れてるのが分かるのが気になる所

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 14:39:55 ID:IfyCSnba0.net
給付金でRS2e買うわ
仕事も損害ないし、とんだボーナスですわw

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 16:56:42.57 ID:a4nKVo920.net
>>226
このスットコドッコイw

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 17:09:20.61 ID:CwjoX0M10.net
このスレの住人は給付金もちろんグラドに溶かすんだよな?

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 17:38:50.46 ID:k/1YsEeI0.net
もうすでに給付目当てに買ったぜ

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/10(日) 23:34:47.40 ID:yuKflwXo0.net
ごめん

フジヤのセール品 GS3000e-Balancedが買えなかったので
e嫌の ATH-WP900中古と Signature STUDIOに代わりました

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 03:27:04.30 ID:koDJIc6E0.net
SR325e買って1ヶ月経ったけどとても良いです
ボーカル入のEDMとかが中心にバンドモノも聴くけど脳汁出ます


私の脳汁200mlを1980円で売ります宜しくお願いします

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 09:33:50.52 ID:Io9dvLBH0.net
映画鑑賞用で音場の広い開放型探してるんだけど、SR325eって重低音とかどう?
音楽用としては、バランスが良いと評価高いけど、口径が40mmってのが気になってて、あまり深くないんじゃないかと

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 09:53:04 ID:L9slVlXa0.net
325eは音場広くないよ。狭いところでドコスカ鳴ってる感じ。あと、低音も必要十分鳴ってるけど、重低音は弱いかな。もう少し上の帯域が鳴ってる印象。ちなみにGRADOはeになってドライバ経50mmだった気がするぞ。

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 10:39:54 ID:Io9dvLBH0.net
>>233
ありがとう
そうなんだぁ
やっぱ音楽用だね
音場狭くて重低音が弱いなら却下かな

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 10:43:21 ID:Io9dvLBH0.net
>>233
価格コムのレビュー読むと、SR60eだと音場広いって書いてるんだけど
下位なのにSR60eとかSR80eなら音場広いってことあるかな?
イヤーパッド変えたりリケーブルすることでも構わないんだけど・・・

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 11:10:43 ID:yMIR8VH50.net
映画鑑賞用でSR325eは難聴になりそう。

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 13:21:17 ID:baiGzvBx0.net
俺は映画とかゲーム用にGS1000eほしいなって思ってる

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 15:31:21 ID:SBK2qokA0.net
grado小型機種は全部音場狭いよ
最近の限定版は分からないけど
装着感も良くないから映画なんかの長時間使う用途には向かない

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 17:01:09 ID:Io9dvLBH0.net
ありがとう
なるほど・・・
音場広いってレビューは耳で感じてるのではなくて開放型だからってことで頭で思ってレビューしてるのかもね
ほかの機種行きます┌○ペコッ

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 17:13:33.87 ID:ihB87s1Q0.net
横に広がる感じは少ないけど、縦方向に抜けてく感じが強いから天井が高い的な広さを感じたのかもしれないな

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 17:14:16.56 ID:RYUhjAiD0.net
>>239

映画用なら素直にサラウンドヘッドホン買ったほうが良いですよ。

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 17:20:45.08 ID:Io9dvLBH0.net
>>241
俺HeSuViだから
さんざんサラウンドヘッドホン買って、最後はMDR-HW700DSも持ってたけど、それから進化して今HeSuVi

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 19:16:23 ID:RYUhjAiD0.net
>>242

Hesuvi?って何スカ?
俺はそのSonyのMDR-HW7000使って満足してますけど、とても気になる。
スレチで申し訳ない。

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:11:05 ID:Io9dvLBH0.net
>>243
EqualizerAPOにアドオンするバーチャルサラウンドシミュレーション
昔はSU-DH1とかMDR-DS1000とかヘッドホンとは別にプロセッサーが独立してたけどそのうち
プロセッサー+ヘッドホンが対になって(MDR-HW700DSも)、ヘッドホンを追加するのも高価
で、HeSuViはPCのアプリのEqualizerAPOのシミュレーションなので、ヘッドホンは好きなのを選べるし
ヘッドホン追加も簡単
無線化するならそれはまた別な話

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:15:51 ID:Io9dvLBH0.net
ああ、もちろん、GSX 1000とかクリエイティブサウンドカードとかヘッドホンを選ばないバーチャルサラウンドはあるけどね
俺も色々買ったけど(上記も)、結局HeSuViで好きなシミュレーション選ぶのが最適
で、ヘッドホン巡りしてるのは、そのHeSuViによるサラウンド感が最強なのを探してる
できれば、音場が広くサラウンド感が強くて、できれば重低音が興奮するヘッドホン
因みにHeSuViで一番好きなシミュレーションは、GSX 1000のシミュレーションで gsx-.wav

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:25:05 ID:Io9dvLBH0.net
>>243
MDR-HW700DSって音楽ライブ楽しくないでしょ?
SONYは歴代買ったけど、まともに音楽ライブ楽しめるのはMDR-DS6000のミュージックモードだけ
あとは映画とゲームに特化してるサラウンドヘッドホンだからね
HeSuViだと好きなヘッドホンで聴けるし、EQで調整もできるから好き

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:26:58 ID:ihB87s1Q0.net
変なスイッチが入ったんだろうけどそこらへんにしとけ

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:29:18 ID:Io9dvLBH0.net
>>247
ごめんごめん
ついでに言うけど、>>240 に返信してないのはつまらない無駄なレスだったからw
アホっぽい

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 20:34:29 ID:yViVNv0R0.net
ID:Io9dvLBH0 [9/9]
はー何様ですか

250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 21:01:25 ID:Hug9ilWM0.net
ドヤキングさん

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/11(月) 21:04:29.15 ID:eq7toi8n0.net
>>245

ありがとうございます!なるほどpcアプリですか。

gradoのps2000e(バランス含)が開放感と低音とサラウンド感凄いと思いますよ。

ただお値段しますけどね。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/12(火) 21:32:39 ID:s4WucHRo0.net
グラドは以前ヘッドホン祭りで試聴した
GS2000eが非常によかったな

各社ハイエンドは音の情報量が多くて、濃い音に
なりがちなんだけど、2000eは濃縮度を抑えたジュースみ
たいで、心地いい音色だった
3回もブースに行っちゃって、その後買う寸前まで行った

今ではGS3000eが出てて評価良いらしいね

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/20(水) 19:32:55 ID:H5tOgi8Z0.net
GS3000eはその更に上の上やで

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:01:36.56 ID:faWY3b9M0.net
Lパッドモデルで一番聞き疲れしないのってどれかな

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:32:43.11 ID:RL1xehZ40.net
GHシリーズ抜いたらRS1だと思う

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 14:33:13.64 ID:ke0i9e/p0.net
個人的には225

257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 15:59:02.86 ID:AajBxrD10.net
RS1だと思うけど寝ホンは金の325

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 16:27:55 ID:faWY3b9M0.net
あ、すまんGパッドだった…Lと間違えた

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 18:25:26 ID:ke0i9e/p0.net
Gパッドだったら圧倒的にGS3000e

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/26(火) 22:19:10.98 ID:faWY3b9M0.net
ありがとう
一番高いやつか…

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/05/27(水) 16:11:52 ID:PTyyMACC0.net
給付金と夏のボーナスで買えるじゃん よかったね!

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/05(金) 21:36:56 ID:305kzxLK0.net
初gradoでSR60e買った
良くも悪くも評判通りw
面白いヘッドホンだわ

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/08(月) 18:35:47 ID:/NPnXWEP0.net
聞けスレから誘導されてきた
ps2000eとgs3000e(どちらもバランスタイプ)ってどっちがいい?
ヴォーカルバンドよく聴いててエレキやアコースティックのギターが得意だといいね
あとはヴォーカルが前に出て来る事が望ましい
参考までに比較した人いればお願いします

264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 00:38:37.78 ID:PHx2u7q60.net
視聴しろよ
何十万もするヘッドホン
装着感だって重要
地方住みなら一度、大都市に出て来い

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 07:35:58.08 ID:h1NRrYWF0.net
>>264
感謝。仰るとおりですね
関東圏内なんで秋葉原か中野に行きますかな

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 16:47:02.95 ID:j+d0vnb20.net
県境超えるならもう暫く我慢だな
都内での仕事ついでに寄るなら良いのかも

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/09(火) 20:37:41.26 ID:FqgOzWps0.net
>>265
まさか試聴無しでココで聞いて買うつもりだったの?

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/10(水) 20:58:17.29 ID:iJ2TzYOu0.net
どなたかRS1をおめぐみください

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 08:44:32.46 ID:hcLp9iO70.net
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 22:58:18.46 ID:fJxTQp+S0.net
今度は、カエデの木材と高圧縮した大麻繊維だって

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 23:18:39 ID:cdKbHyi80.net
🇨🇦

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/11(木) 23:19:32 ID:cdKbHyi80.net
kottonmousth

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 17:43:52 ID:v8+lyf3x0.net
木目がキモい……

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 19:04:03.03 ID:3NPtiRpt0.net
>>270
名前からしてよくトリップできそう

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/12(金) 21:15:17.90 ID:zQuaRXVe0.net
LCD-3で使ってるゼブラウッドにして欲しかった

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 12:33:42 ID:o1Nwj/3x0.net
RS-1eってなんだったんだろうな

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 13:06:19.19 ID:MfXDYoOr0.net
RS-1e(RS-1i後期
RS-1e(出っ張り赤ドラ
RS-1e(出っ張り解消赤ドラ
があるからレビューもばらついてるよな

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 14:04:08.40 ID:o1Nwj/3x0.net
無印は40ミリドライバでeは50ミリなんだっけ
自分が引いたのはドライバーが出っ張ってる個体だったなあ
妙にガッシリとした音で、グラドのヘッドホンでよく言われる開放感が全く感じられなくて即売った
現行品で無印やMS-Proのような魅力を求めるならRS2eなのかな

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 16:21:57.88 ID:EAaPHf8X0.net
RS1eは多分50mmドライバが駄目なんじゃなくてドライバーが出っ張ってるのが駄目なんだと思う
試聴したことあるけど中域がガッツリ前に出てくる不自然なバランスだった

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 16:31:15.94 ID:wxknVvi+0.net
低域増えて音抜けの良さや繊細さがなくなってるって感じだっけ

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:43:27 ID:X8q3LsKM0.net
2016年6月に購入したMS-Proも50mmの出っ張り赤ドラだった。

150〜300Hzくらいの中域がやたらと持ち上げられて五月蠅く感じられた。
そのせいなのか、100Hz以下の低域や8000Hz以上の高域が期待通りに
聴こえてこない、安物のヘッドホンのような音に感じられた。
まさに、RS1本来の音抜けの良さや繊細さが感じられないと言われた所以
だと思った。

エージングで改善するかと期待して300時間以上鳴らし続けてみたが、
期待どおりには変わらなかったので、1年半後にRS1i当時の中古MS-Pro
を購入して、ようやく幸せを感じたのだった。

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 18:47:06 ID:9nJK/lzu0.net
HD600 (or 660S) と SR325e で迷っています。
都会まで出るのが難しいのですが、音の違いはどのようなものかご存知の方いますか。
いまは900STを使用しており、よく聞く音楽は、エレクトロニカ、浜崎あゆみ、HRHMです。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 21:47:36.21 ID:QKnxJLov0.net
900ST使ってて一度もGRADOの音聴いたことないなら無難に禅にした方が良いかと
正直325と禅なら比較して買うもんじゃないと思ふ
GRADOは酔狂な嗜好品であって禅のようなほぼ万人が良い音と感じるようなものではないと思う

と言う事で先ずは禅、その後に325購入か同時購入がおすすめです

284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 23:14:28.13 ID:YCtW+HSv0.net
>>282
180度違うぞ。
HD600は陰影があって暗めの音。環境によっては開放型の割に籠もった音に聞こえる場合もある。フラットバランス。
SR325eは明るい晴れやかな音。とにかく音抜けがいい。ドンシャリ傾向。
あなたの聴く音楽にはSR325eの方が向いているかもね。

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/14(日) 23:30:40 ID:wxknVvi+0.net
そのジャンルならsr325でいいと思う
でも装着感がクソなのは覚悟した方がいい

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 00:02:55.05 ID:Yd2otdPs0.net
900STだとなにが足りないのかとアンプ使うのかもわからないし
そのジャンルの特にどれがメインかもわからないからおすすめしづらい

ニュートラルでジャンルを問わないでこれ1本で行くていうならHD600になるし
HRHM中心でキレキレギター大好きやっぱ野外ライブ最高だよなってなら325系になるかな
HD600の欠点はニュートラルだけどデフォルトケーブルだと籠りがちになるのとアンプがほしいかなってこと
HRHMはアンプ次第だけど重いしキレがないから325ほどは楽しめない
325の欠点はそこそこ重くてパッドの装着感と音のとにかく狭さが特にエレクトロニカにはどうかなっておもうところ
メインがちゃんとあってHR特化のほしいっていうなら間違いなく325すすめるけど

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 01:37:24.87 ID:9tHO9hwC0.net
すごい速口の人来た

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 10:46:16.14 ID:Pfbl5JTx0.net
>>283-286
ありがとうございます。
アンプはtoppingの複合機で300Ωまで対応のものを使っています。
楽しく音楽を聞きたいので、Gradoを買ってみようと思います。
また、余裕が出たらゼンハイザーの上位機種も検討します。

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/15(月) 23:41:31.68 ID:GV1z6Z4m0.net
GH4使ってたらGS3000が欲しくなりすぎて震えてる
セールで特価が来たら迷わず飛び込める所まで高まってきた

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/06/16(火) 11:23:07.58 ID:ZOwIX54N0.net
>>289
GS3000めっちゃいいよな!俺も余裕あったら欲しいわ。

総レス数 1083
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200