2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤーチップ、イヤーピース Part.7

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/08/11(日) 19:49:00.94 ID:uLuMzIGJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!

過去スレ
イヤーチップ、イヤーピース Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556485767/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

285 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 10:29:36.89 ID:CbuVZ0Pn0.net
>>283
イヤーピーススレから抜粋
キッチリ脱脂するアルコールティッシュでも可
シールテープを巻いてから嵌めるホムセンに売ってるネットならモノタロウ等々

286 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 10:51:38.75 ID:r1LJv/had.net
>>284
>>285
お二方共ありがとうございます。
早速試してみます!

287 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 11:39:36.74 ID:RN9Dcdn20.net
>>283
spinfitのcp360嵌めてるけど一度も取れたことないよ
BR5MK2はeイヤでspiraldot試したら耳に残って店員に取ってもらった思い出が...

288 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 12:08:27.94 ID:l2O0jXeep.net
spinfitは緩いイメージだわ

289 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 12:49:42.28 ID:RN9Dcdn20.net
>>288
cp360は普通のspinfitより内径4mm細くなってるし素材も違うよ?

290 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 13:04:05.28 ID:r1LJv/had.net
>>287
有益な情報ありがとうございます!

291 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 18:23:10.61 ID:G7jgnLh00.net
>>283
はめた後糸で縛る

292 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 19:03:21.72 ID:KqgD451n0.net
>>291

283です。
情報ありがとうございます。そこまでの気概がないもので…

293 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 19:35:03.89 ID:jTvMfL9v0.net
e-proやべー今日視聴させてもらって、衝撃受けたわ

即購入したけど、これってSMLの3サイズセットしか売ってないのな。

294 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/24(火) 21:20:56.12 ID:I+6ErTzs0.net
>>285
イヤピーススレから抜粋ってここどこだw

295 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/25(水) 03:23:14.76 ID:fGEhS8wM0.net
>>294
やべえ素で高価格スレかとおもってたわ

296 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 10:55:57.13 ID:38pRFnJOd.net
b&oのH5使ってるんですが、spinfitのc360(M)が耳に取り残されました。。。
イヤホンの軸に対して装着部分が浅いので、深いものでオススメありますか?

過去ログ的に
スパイラルドット++でしょうか。
サイズ的にはc360と同じ感じですかね?

297 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 11:03:59.87 ID:VfvS7E3x0.net
スピンフィットC360はTWSだから浅いよ他のは特性で型番多々ある
イヤホン見てきたけど普通のものと装着感変わらないだろうしお好みでいいよ
スパイラルドット++で良いと思うよ奥までさしたいなら別だけど

298 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 11:23:26.77 ID:oLteYE180.net
>>296
spiraldotは手元に通常版しかないけど
cp360と大きさはたいして変わらないけど装着部分はより深くできると思う
ただcp360よりも内径が大きくなるから、そういう意味では緩くなるよ

299 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 11:23:38.78 ID:38pRFnJOd.net
>>297
丁寧にご教示いただきありがとうございます。
スパイラルドット++だと軸的にどのぐらい刺さりますかね?

300 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 11:27:07.39 ID:38pRFnJOd.net
>>298
b&o H5 の軸に返しのようなものがあるので、内径が少し大きくともいけそうな気がしてきました。ありがとうございます!

301 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 11:30:42.14 ID:lYAZOEasd.net
>>299
5mm程ささるよそれ以上は口径が広がる前に一度内径が細くなってあたる

302 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 12:06:03.91 ID:38pRFnJOd.net
>>301
現実、c360だと3ミリぐらいなので取れにくくはなりそうですね

303 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 12:32:17.91 ID:f3pHYCWtd.net
スパイラルドットは内径大きいからスピンフィットで抜けるならさらに危なそうだけどな
内径小さめなソニーの各製品のほうが良さそう

304 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 13:18:03.82 ID:38pRFnJOd.net
>>303
b&o E8のレビューでもspiraldotでてたので試してみます。
ソニーでオススメありますか?
教えて君で申し訳ないです。

305 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 14:17:40.79 ID:VfvS7E3x0.net
ソニーならド定番のハイブリッドイヤーピース
軸直径が細めで太いノズルには合わないがTHEスタンダードなイヤーピース
遮音性が欲しいならトリプルコンフォート若干高音がスポイルされ低音が強調されるので好み
唯一無二のウレタン系ながら公式で洗浄可の珍しいやつ

306 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 14:21:12.24 ID:38pRFnJOd.net
>>305
丁寧にありがとうございます。
スパイラルドット++ポチってしまったので、ダメだったらハイブリッド試してみます!感謝!

307 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 14:23:38.61 ID:VfvS7E3x0.net
結局色々買うはめになるから安心だよ…ダブルフランジはいいぞ…

308 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 14:26:39.36 ID:38pRFnJOd.net
>>307
(´・ω・`)
めちゃんこ安かったら気にせず試しますけど、地味に低価格イヤホン買えちゃう額になりそう、、、

309 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/26(木) 14:35:26.14 ID:VfvS7E3x0.net
>>308
テンプレがないけどざっくり人気の集めてると中価格のイヤホンが買えるようになるよ
実際スパイラルドット++とCP360で4kぐらいするし
安価でならソニーハイブリッド,typeE,スパイラルドット++,solidbassとか
ダブルフランジは RHA ダブルフランジ,AET06(s+m+),spinfitCP240
とかか

310 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/27(金) 00:49:46.47 ID:Djv5vTVK0.net
RHAダブルフランジはコスパいいね!

311 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/27(金) 21:35:12.82 ID:eiJWg/VO0.net
>>309
スパイラルドット++届いたので付けたら
軸の奥までぶっさせました!

みなさんありがとう!

312 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/27(金) 22:12:48.68 ID:mzDdViq20.net
>>311
いいってことよ…

313 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/27(金) 22:30:19.82 ID:tZaioQubd.net
いえいえです!

314 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/28(土) 22:58:48.92 ID:psCZRhP50.net
個人的にイヤピの軸は固ければ固いほど音が良く聴こえる
いっそのことシリコンじゃなくて真鍮やアルミで作ってみて欲しいぐらい

315 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/29(日) 02:07:40.98 ID:f21hgBZD0.net
金属音導管みたいなことか

316 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/29(日) 03:20:19.03 ID:LXKJFZ950.net
セドナは硬いな
特にショートは内径も小さいから着脱に苦労する

317 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/29(日) 08:09:25.26 ID:maXZ9aKo0.net
アルミテープで軸を巻くと効果実感出来るよね

318 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/29(日) 09:29:45.30 ID:wW3AuUdgd.net
アルミテープを外に巻くのと
軸の内側に金属管を埋め込むの
両方やったことがあるけど効果が違うよ

319 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/29(日) 13:07:50.41 ID:We0yesI90NIKU.net
>>318
内側金属菅は興味深い
反響音的にどんな感じになるんだろ

320 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 05:50:47.19 ID:86bxalrXd.net
>>319
高音の減退が少なくなるせいか
反響が大きいせいかはわからないけど
なんかわちゃわちゃした印象になる
外側アルミテープは元の高低の比率は変わらずに余分な付帯音が低減され全体的に淡白な音になる
どちらにしても感じたのは
イヤホンで音を聴くときは出口から発せられる音を鼓膜が捉えるだけでなく
途中の軸や傘の震えも耳道が拾って
総合的に音楽として判断しているということ
両方ともそれを大幅にカットする方法だから自分的にはつまんない音に感じて不採用になった

321 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 14:58:14.74 ID:bn80LdkRd.net
軸ってノズル?のことかしら
そこにアルミ巻いてイヤピを被せる、と
ケーブルをアルミで巻くとよいとはどっかでみた

322 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 19:38:29.48 ID:xHzGJsyaM.net
SuresealTips疲れないので良いね
++やセドナに比べるとおとなしい音になるから音楽用じゃなくて家ゲー用にしたわ

323 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 20:28:38.66 ID:qs5onuWWd.net
>>321
いや、イヤホンのノズルにではなくて、
イヤホンにイヤピを付けた上でその外側のイヤピの軸にアルミテープを巻くの
そんなんで変わるかよ!って思うかも知れないけど

324 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 20:41:38.78 ID:PNGBlIM20.net
硬い素材を使うと音の減衰や余分な振動によるノイズが抑えられてスッキリする
ただ元のバランスが悪いイヤホンだとそれが目立つようになるかもね

325 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 21:37:05.26 ID:8MwKBasu0.net
アルミテープ巻きとかするとパッと聞いた感じでは、変わったこと自体に感動するけど、じきにのびのびしたところが無くなったとか、特定の音が強調されたとか出るよね
傘の裏にウレタン仕込むのも同じようなもの

326 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/30(月) 21:53:56.92 ID:VMh7D7WY0.net
>>320
なるほどサンクス
リング状に一部金属とかにして反響量調整したら面白いかもな
作ってみたくなってきた

327 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 05:21:20.37 ID:WhQUuDl+d.net
FinalのEタイプって旧型と新型(軸が抜けるやつ)で音質に差はあるかな?

今旧型を使っていて新型を買い直すか
AET08にするか迷っていて、、

328 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 05:38:06.07 ID:eEDU9SKCd.net
>>327
ケースあるないだけで音質変化はなかったです。

329 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 05:49:46.19 ID:WhQUuDl+d.net
>>328
なるほど、ありがとう
既存のやつに調整用の軸とケースが付属しただけなのね

330 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 12:18:10.77 ID:3udBJLT/d.net
>>323
ここ?

https://i.imgur.com/IOTVdY7.jpg

変わると思うよ
ドシロートながら、振動とか反響に何かあるとは思うから

331 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 14:57:54.02 ID:pItweWkqd.net
>>330
そこ
上記の通りの印象に変わる
あくまで個人の感想です

332 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 21:21:32.07 ID:owsuw5XiH.net
外と内で変わるのも当たり前だが
外に巻いても軸の不要な振動抑えられる訳だしな

333 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 22:08:59.54 ID:6cdfnseO0.net
>>331
ありがとう

334 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/01(火) 22:43:15.01 ID:/AwrpW06M.net
symbio買ってみたけどたしかにシリコン硬すぎ
フォーム無くても変わらないような…
遮音性?なにそれ?

335 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 08:42:39.29 ID:HC4y8YvH0.net
純正イヤピースの下にコンプライの芯を抜いて詰めたら、遮音性が劇的にアップした。
ちゃんとケースに収まって充電もできる。
Symbioモドキ(笑)

https://i.imgur.com/2hOEwX1.jpg

336 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 12:09:25.17 ID:/AMJKH8aM.net
>>335
俺もそれ考えてトリプルフランジの傘下2段切り取ってコンプライはめてる

337 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 18:21:41.19 ID:/4YdeFds0.net
左右で耳の形がかなり違うらしく同一種で両耳ジャストフィットするイヤピが見つからない
どこかで妥協しないとダメなんだろうけどどんどん出費がかさんでいくw

338 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 18:33:03.77 ID:43a4U4D/M.net
>>337
俺も左右耳の大きさ違うけど
スピンフィットは割と同じ大きさでいける

339 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 18:37:26.43 ID:Cd3bpYWid.net
final Eとか耳道に押し込むタイプは、耳穴の太さが左右違っても入る深さで吸収されるからなんとかなるよね

340 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 19:17:40.65 ID:J8wnz6ZN0.net
>>337
AET06なんてどう?スパイラルドットM/ML使いでも許容できる感じで使えた

341 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 22:38:34.80 ID:HUxiGukud.net
final E厨いい加減うざいわ

342 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 22:45:14.42 ID:J8wnz6ZN0.net
安価だしfinalEハイブリッドスパイラルドットの3つは定番のオススメみたいなもんだし…

343 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 22:56:48.31 ID:4wVaRZhJa.net
スパイラルドット++は口径が大きすぎてガバガバですぐ外れるから元に戻した

344 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/02(水) 23:53:22.07 ID:ksgIgkEl0.net
このイヤホンには特にfinal Eが合うからね
付属のが微妙というのもある

345 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 00:01:00.46 ID:BgKD4Q4o0.net
どのイヤホンだよ

346 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 00:19:49.99 ID:G1gklt6p0.net
このイヤホンだよ

347 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 00:23:07.45 ID:6C3OrrKq0.net
このイヤホンw
エスパーじゃないとわからんわ

348 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 00:38:41.94 ID:/opmNLHCd.net
分かりました!

349 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 01:28:09.51 ID:n/MahIkRd.net
ああそのイヤホンだったか

350 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 01:43:39.58 ID:/opmNLHCd.net
はい!

351 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 03:12:25.13 ID:lGIDqM0j0.net
これだからfinal E厨は

352 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 11:59:52.26 ID:NEKoeF54a.net
Final Eは5サイズ入りでケース付き1000円なのが良心的
音はともかくサイズの指標に出来るのが強い
ただ、つけ心地はスパイラルドット++が一番好き
次点でハイブリッドイヤーピース

353 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 12:37:33.91 ID:Jm3fFJvB0.net
だいたい何のイヤホンに付けてるのかが分からないのに
あーだこーだと論じるおまえら

354 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 15:17:08.71 ID:sN06g8DBd.net
AET08のLサイズとfinalのEって軸や全体の長さは殆ど変わらないかな?

ワイヤレスのd01dで使いたいんだけど
finalのEだと耳から結構飛び出るから短くて低音が弱くならないイヤピにしたい

finalのEでぐぐっても長さのデータが全くなくて
手持ちの直接測っても精度が悪くて、、

もし変わらないならセドナライトショートにする

355 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 17:18:52.02 ID:bsbZh+FWa.net
セドナは高音が強くて低音が弱くなるから、スピンフィットの短軸モデルか、トリプルコンフォートがオススメ
それかAET08の軸を切って長さ調整

356 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 18:13:15.44 ID:IA43C8q30.net
>>354
セドナライトショートじゃ低音はスパイラルドット並だよ
短くて低音欲しいならセドナノーマルショートにしとけ

ただ鳴り方が独特
全体的に厚み(籠り)があるfinalに比べるとセドナはドンシャリ
特にシャリの部分がfinalと全然違うからどう感じるか

ちなAET08は実測はしてないけどつけてる感じはfinalとそんなに変わらない印象
音はfinalより明瞭にはなるけど低音に限っていえばfinalの方が出てる

357 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 19:16:20.24 ID:avghVa3dd.net
finalも良かったけど、より自分の耳に合うのはSpinfitかな。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 19:28:36.93 ID:wDnhup8fd.net
final Eに比べてSednaLightShortは音場に奥行きがあるけど、全体に後ろに展開するように感じる
Sedna無印はよりまっすぐ音が出てくるけど、真っ直ぐすぎてつまらない

359 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 20:02:45.51 ID:zeYuIBgB0.net
>>356
低音が出てるというか高音がマスクされてるだけに感じる

360 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 21:52:50.30 ID:sN06g8DBd.net
>>355
>>356
>>358
ありがとう
参考になったけど余計に悩むわw

2つ購入しても2000円ちょいだし両方試してみようかな

361 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 22:09:51.41 ID:ovXOyd6E0.net
>>358
セドナつまらないというのは分かるなあ
淀みが無さ過ぎて深みがない
ただいい音ではあるという矛盾

362 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 22:45:12.36 ID:o0IoNU5+M.net
セドナもAET08も硬くて痛いんだよね
d01d持ってるけど耳の収まりと長時間の装着考えたらCP360に落ち着いた

363 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 23:02:36.59 ID:MJdQSHjZd.net
>>361
なんだろうね
付けてすぐは、一つ一つの音が同じようにちゃんと聞こえることに感激するんだけど、持ってる曲を一通り聞くと、その先はもう聞く前に鳴り方が分かってしまって聞く気にならないんだよ
それと一つ一つの音を拾うだけになって、曲が終わっても歌詞が何も頭に残ってないとかね

364 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 23:06:22.48 ID:U+Ft7UCw0.net
>>360
イヤピ沼は向こう岸までは遠いけど単価安くて浅い沼だからじゃぶじゃぶ行けちゃうところがたちが悪い

365 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/03(木) 23:35:42.21 ID:wXlAhc0b0.net
>>364
これなんだよなぁ
気がつくとそこそこのイヤホン下手すりゃそこそこのdap買えるからな

366 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 05:12:59.58 ID:CdxcclA40.net
低音出過ぎのイヤホンで中高音をもっと出したい。おすすめは?値段は問わない

367 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 05:33:40.11 ID:KfsBGuv80.net
イコライザーいいよね

368 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 05:34:59.15 ID:gXre/Pjb0.net
>>366
スピンフィット

369 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 11:11:21.10 ID:Qz8DdUP20.net
>>366
これはスピンフィットだな

370 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 11:51:27.48 ID:M2cpei7Ta.net
>>366
スパイラルドット++

371 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 13:02:53.74 ID:GR+rlj3R0.net
スピンフィットがいいよ理由として傘が薄いのと柔らかいので低音が逃げるから音量あげて実質中高音が伸びる
スピンフィットが抜けのいいってのはそこから来てる
>>370
スパイラルドットはストレート系だから違うぜ

372 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 16:55:52.04 ID:KfQEwEiVa.net
>>371
低音弱くしたいとは言われてないし……

373 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 18:58:20.37 ID:9d9sjMxad.net
>>372
おじいちゃん
低音出過ぎって言ってるからでしょ。

374 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 19:08:47.40 ID:0ChkIMn40.net
口径が大きいと変なピークをつくらずにしっかりと高域が出るし相対的に低域が弱まってバランスが取れる
低音過多なT8iEにSednaをつけてそう感じた

375 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 19:17:06.81 ID:NsDgAL140.net
T8ieにはダースベーダー以外は考えられない

376 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 19:20:50.94 ID:0ChkIMn40.net
>>375
Sednaに出合うまではそう思ってた
あれ装着感はいいんだけどSednaのあとだと低域がもわっとしてだめになった

377 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 19:31:42.59 ID:KfQEwEiVa.net
>>373
なら、傘が薄くて音導管が太くて短めのAET06M+か、それの先っぽ側のキノコ切った物
他にはセドナ黒のショートモデル
そも、スピンフィットはバリエーション多いからブランド名だけだと何でもありで人に勧めるものじゃないような?

378 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 20:49:52.81 ID:90pcAxeM0.net
横レスだが単にスピンフィットと言ったらバリエーションじゃない基本の奴だろう。
と思って読んでるけど違うのか?

379 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 21:13:12.92 ID:CdxcclA40.net
スピンフィットにも色々種類あるみたいだけどどれがいい?

380 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 21:26:11.03 ID:BJuixASC0.net
うるせえバカ
質問しかできねえのかお前

381 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 21:34:30.30 ID:D7B+19LJd.net
誰もが認める最強のイヤーピースを教えてください!

382 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/04(金) 22:29:15.50 ID:/JfCRwi00.net
スピンフィットはシングルフランジしか知らんが正直型番違っても音自体は110だろうが360だろうが500だろうが800だろうがそこまで大差ない

スピンフィットの場合音よりもつけ心地が全然違うのが大きな特徴でこればっかりは実際自分でつけてみないと他人じゃわからない
俺なんかは360は全然耳に合わなかった

383 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/05(土) 07:38:01.50 ID:eJL4IzVr0.net
>>382
俺は逆に360じゃないと合わない
やはり一口にスピンフィットとくくってしまうのはちょっとな

384 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/05(土) 09:09:40.30 ID:pIUprIGs0.net
TWS用にSednaShortを買った
TWSは低音が多めだけどSedna無印は低音がドボドボにならず分離がいいし曖昧さがないね
傘を指でムニュムニュしたら傘の硬さも楽になった
Light は耳が楽だけど音が引っ込むし聞こえない楽器があるから出番がなさそう

385 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/10/05(土) 14:02:30.56 ID:4n/bvL2N0.net
久しぶりにイヤピが耳残りしてドキドキした
やっぱカメラ付耳掻き買おうかしら(汗)

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200