2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イヤーチップ、イヤーピース Part.7

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/08/11(日) 19:49:00.94 ID:uLuMzIGJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

イヤホンと人間の接点、イヤーピース(イヤーチップ)について語ろう!

過去スレ
イヤーチップ、イヤーピース Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1556485767/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

128 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/02(月) 20:58:34.13 ID:dw3NFbL/0.net
>>121
もう定番になった++とか個人的にはダブルフランジ

129 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 08:02:57.62 ID:Z26+0VXv0.net
高音が好きな場合にオススメのイヤピって何になりますか。
「final E クリア」がいいですかね。

130 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 08:24:59.81 ID:+fSHAZZPa.net
>>129
なるべく減衰されない出口が広いやつがいいよ
スパイラルドットやSedna

131 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 10:21:27.93 ID:rb308qX1M.net
>>129
AET07かCP145

132 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 13:10:15.82 ID:+36SavL40.net
>>129
SednaEarfit Lightを買いなされ
普通の大きさの耳穴ならMSサイズを選ぶのが吉

133 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 13:34:39.66 ID:3ODjCz870.net
セドナ勧める売国奴

134 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:02:16.46 ID:VJOXnhZjd.net
>>130
>>132
横から失礼。
俺も気になるんだがsednaの場合、「無印」「Light」で
長さが「通常」「short」があるがどれですかね。
今は、CP360使ってるが変わりますか。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:12:02.19 ID:2hAMMM9V0.net
無印はマジで耳が痛くなるからやめとけ

136 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:29:34.81 ID:+fSHAZZPa.net
>>134
耳への負担はLightが少ない
Shortか否かはイヤホン(のノズルの長さ)による

137 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:29:50.88 ID:3ODjCz870.net
真面目に話すると無印はクソかたいから耳の耐久試験みたいな感じ音は代わりにドストレートで入ってくる
lightは柔らかく使いやすいスパイラルドットと同系統の特性で人気を二分するものの軸が高めで汎用性はスパイラルドット優位か
shortはTWS用途のショートタイプで浅く掛かるイヤホンには良いは競合がspinfitで装着感はこちらが良いものの価格がネック

138 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:50:10.75 ID:VJOXnhZjd.net
>>136
>>137
ということは、高音を綺麗に聞きたい場合、
@軸が長い場合は、SednaLightかスパイラルドット++?
A軸が短い場合は、SednaLightShortかSpinFitCP360?
って感じなのかな。

139 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 14:56:40.92 ID:morF/kABa.net
自分はLightshort買ったけど無印shortのハッキリした音の方が好みなので一昨日1サイズ下の無印shortポチりました今日届く予定です。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 15:41:22.36 ID:3ODjCz870.net
>>138
だいたいそんな感じ浅く深くは好みだしイヤホン次第で相性は大きく異なるので買い揃えるのがベストだけど…
スパイラルドットは無印も++も良いよ++は高いものの耳に馴染むから手放せなくなるよ(個人的な意見)
他のも使うけど音の傾向ちょっと弄りたい時とか深く刺したいときとかトリプル/ダブルフランジ使うし

141 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 15:51:02.85 ID:IwYZ8n5o0.net
無印sednaは耳奥痛くなる、大きめで蓋しても短時間じゃないと無理
Lightをshortと通常で数サイズ揃えてるけどそれでも軸が固くて耳奥痛くなりやすい。しかし無印よりは痛くなりづらく、フィット感は抜群に良かった(TWSじゃなくても最近はノズルが長いイヤホン多いからshort大活躍

まさにフィット感とトレードオフって感じ
音質は籠もらないかなぁ、そんな気がする

142 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 17:07:53.07 ID:Scgi2WlT0.net
SednaのShortを買うならSpiralDotでも大差ないんじゃないか説はどうなった?

143 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 17:19:37.16 ID:IwYZ8n5o0.net
>>142
どっちも数サイズ使ったけど全く別物だと感じた
軸の長さは似たようなもんだが、硬さが大分違うからsedna lightの方が奥まで突っ込めるしガッチリホールドされる感じ
spiraldotは痛くならないし安いけど代わりにはならないな

144 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 17:26:00.48 ID:IwYZ8n5o0.net
>>143
誤:sedna light
正:sedna short

sednaシリーズは全体的に硬い

145 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 19:10:08.70 ID:lt1CmDbU0.net
>>133
セドナってどこ製なん?

146 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 19:17:01.49 ID:0MSlatcUa.net
Symbio L買ってみた。
見た目というか構造そのまま、シリコンの音質とフォームの遮音性という感じで満足。
ただ、かなり足音が響くね。
ほぼ中実なので仕方ないけど、今まで試したイヤーピースでは最も気になるかも…。

付属の細軸用アダプターは、ただのシリコンチューブを線を引いて手でカットしてるみたいで、切り口斜めだし線残ってるし(笑)
まあ、自分のイヤホンラインナップだと使わないけど。

147 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 20:02:17.93 ID:o3w5AA/90.net
>>145
AZLAだよ
韓国企業
ウヨさんが発狂しちゃうね

148 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 20:04:43.93 ID:ntObUYTA0.net
DAP:中国
ケーブル:日本
イヤホン:アメリカ
イヤピ:ハンガリー

よしワイは許されたな

149 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 20:28:36.23 ID:lt1CmDbU0.net
>>147
ダイソーの耳が痒くなる耳栓は韓国製だったか中国製だったか……
まぁ関係無いが

150 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 21:34:45.02 ID:Z26+0VXv0.net
129だが、高音は調べてみたら「final E クリア」が良さげだと思ったんだけどな。
Sedna Lightあたりがおすすめなのか。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 21:43:35.95 ID:juLJUtJBd.net
はい!

152 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 21:45:09.26 ID:60HTVeKX0.net
人によるとしか言いようがない

153 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 21:48:26.61 ID:IFT6LmjMa.net
>>148
dapのディスプレイは韓国製という可能性があるだろ。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 22:45:55.71 ID:CTL10uvg0.net
売国奴という知恵遅れなネット右翼のパワーワード
まぁ、あのゴミどもは右翼ですらないが

155 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 22:47:38.13 ID:PsIhUqGZ0.net
final Eタイプは低音寄りでは

156 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 22:58:38.89 ID:lt1CmDbU0.net
実際韓国がこのまま突っ走っちゃったらレッドチーム入りか滅亡かの二択なんだけど
その時オーディオ関係で我々がなんかしら被害を受けないだろうか?
CowonJ3愛用してた身としては影響は最小限であってほしい

157 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 23:25:41.55 ID:ntObUYTA0.net
>>153
ざんねん!DAPの液晶はシャープ製でした
あ、目の前のPCモニターがサムスンでしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

158 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/03(火) 23:28:53.85 ID:Z26+0VXv0.net
>>155
final Eの黒は低音だが、クリアは高音の評価が良いってレビューがあったもんで。

159 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 00:05:09.15 ID:M47iJJnbd.net
>>158
好みの感想で申し訳ありませんが…
final E clearとSedna LightをUMPro50で聴いた限りは

高音はfinal E>Sedna Light
低音はfinal E<Sedna Light
音場は…どっちもどっち?

な感じです。
使うイヤホンにも依りますのでご注意ください。

160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 00:59:53.18 ID:KigV5Ks30.net
>>156
sedna買えなくなったら本当に困るわ
終わりかけてたイヤピ沼が再発する

161 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 05:55:31.16 ID:WVrMZIMY0.net
>>150
俺は使ってるよ。
いいと思うよ。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 05:57:14.50 ID:WVrMZIMY0.net
>>161
あ、使ってるのは両方ね。
セドナライトの方が頻度は多いかな。

163 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 06:06:12.89 ID:jhxQiv+W0.net
AKは死ぬな確実に
今の惨状で韓国助かる方法ないしマスゴミはどうしてもアベが悪い!にしたいし露骨よね

164 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 07:21:57.23 ID:83RQrcq90.net
Eタイプ黒もクリアも持ってるけどそんな違うか?

165 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 10:22:49.76 ID:H+a++Vm+d.net
はい!

166 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 16:51:29.30 ID:Jrj8m9Zpa.net
セドナライトのショート買った
高いなあ…。

167 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 16:58:47.18 ID:V/7s/w840.net
AET08もなかなかいいね
Sedna lightの音とか装着感とかはおいといてバリというか切れ端みたいなの残りすぎじゃない?
自分が買ったやつが酷かっただけなのかもしれんけど商品としてどうかと思ったわ

168 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 17:49:40.19 ID:Hg77lSRW0.net
Sednaはほんとよくささくれる
Eタイプもバリがよく残ってる

169 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 23:28:07.88 ID:uBHV2UmN0.net
騒々しい店内試聴と買ったあとのギャップを埋めるのに複数使い分けるから、マイ万能イヤピは無い。
出口径順にsonyハイブリ、FinalのE、旧SolidBass、Sednaで中高域の出方を調整。スパイラルドットはJVCの分際で値段が生意気だから嫌い。

ウレタンは音ヌケでマジックイヤーばかり使って、コンプライ、クリスタルチップスは引退状態だ。

ちなみにSedna無印は処女の気持ちになって、自分の皮脂でカリが馴染むまで暫く我慢するもんだと思ってる。あの硬さでないと出ない音がある。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 23:29:46.94 ID:w4qfwCRd0.net
ここまで気持ち悪い持論語りも珍しい

171 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/04(水) 23:57:13.43 ID:w4qfwCRd0.net
SednaEarfit Light short、finalのE2000と合う
Eタイプのイヤピより開口部が大きいのと、軸が短くなったことで音の出口が鼓膜により近くなる
この2点の効果なのか高域が出てバランス良くなった

172 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 07:07:25.26 ID:p0MSGNx50.net
セドナ無印はゴミでしょまず標準で付いてきたら投げ捨てるレベルで

173 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 07:45:11.47 ID:QoEDLyYHd.net
セドナ無印は装着感の悪さでむちゃくちゃ不評だった初代AZLAの救済策だから妙に軸が長いんだと思う
AZLAの同軸構造の音の良さをまっすぐ出そうとするとあの硬さになるんだろうな
まあ特徴ある一品として生き残っているんだと思う

174 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 11:15:48.24 ID:pQs8ezw+0.net
中高音(バイオリンあたりの帯域)が柔らかく引っ込む傾向のイヤーピースありませんか?今使ってるイヤホン(XBA-A2)がその帯域の張り出しが耳につくのです。

175 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 11:39:23.01 ID:q64b1/wR0.net
バイオリンの基音じゃなくて倍音が刺さってるんだと思うんだけど
その辺の要望なら口径の小さいSonyのトリコン/ハイブリかFinalのEタイプが定番ではある
でも多分既にSonyのイヤピ使ってるよね……
まずはイヤピの大きさとかイヤホンへの取り付け位置とかを変えてみて音導管の長さを変えることで共鳴のピークをずらしてみるのはどうだろうか

176 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 12:16:12.21 ID:QoEDLyYHd.net
刺さりを丸み厚みに変えてくれるというとセドナ ライトかなあ
あとピークを作らないでまっすぐ出してくるので無印SpiralDotあたりはどうだろうか

177 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 12:20:29.09 ID:8NVfjgGid.net
銅です!

178 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 12:37:37.17 ID:ra6ixqa2d.net
セドナゴリ押しキモい

179 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 13:08:19.59 ID:zKfq8Gtv0.net
セドナは減衰方向の効果は無いような気がするけど…(個人的な印象だけど)

180 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 13:23:41.95 ID:40ELJACyM.net
セドナはMとMs買ったけど結局使っていない
デザインダサいし装着感も良くないし
なんであんなの買ったのだろうかと

181 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 17:51:30.56 ID:G1fFFzYg0.net
耳の形が悪いのか
&#64257;nal Eは耳が痛くなってトリコンはすぐ外れるから
シリコンからウレタンに替えようと思ってるんだけど
NewBeeウルトラソフトとマジックイヤーって装着感とか耐久性にどれくらい差がある?

182 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/05(木) 17:54:26.20 ID:G1fFFzYg0.net
final Eが文字化けした

183 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/06(金) 16:22:48.11 ID:r8mtAAqUd.net
RK01に装着できて、final EタイプのLLより大きめのシリコンイヤーピースがありましたら、教えてください。

184 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 05:08:10.65 ID:t9ok6oUE0.net
>>169
これを童貞のおっさんが書いてるかと思うと

185 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 10:03:10.48 ID:51KuTpcja.net
処女幕から尾とが出ていない

186 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 11:35:13.53 ID:uCGCQ0PT0.net
>>185
日本語になってない

187 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 13:52:20.54 ID:N87kqv040.net
声豚の名言も知らないとは情けない

188 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 19:38:27.68 ID:2uyR7akb0.net
声豚の名言は正確には「処女膜から声がでていない」だろ!間違えんな!!ペッ!

189 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 19:46:55.65 ID:ASqY3HZU0.net
童貞膜から声を出そう

190 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/07(土) 20:58:16.91 ID:jyEPumXG0.net
ウピピピィーアハハハーアハハハーカァー(童貞膜)

191 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/08(日) 00:26:14.14 ID:mAOxEZqN0.net
>>176
スパイラルドット++はどうですか?

192 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/08(日) 00:51:15.03 ID:YEMrOadU0.net
>>188
処女膜とダイヤフラムがかかってるんとちゃうんか(適当)

193 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/08(日) 00:52:49.27 ID:AW30sqxId.net
なんだこのスレは・・・

194 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/08(日) 22:04:56.57 ID:+zMyknpi0.net
Symbio買ったけど、シリコンのイヤピース自体がかなり固いっぽいね。
中身と合わせると柔軟性と弾力にとぼしくて、フィット感がかなり悪い…。
ワンサイズ小さいとスカスカ。

これを参考にスパイラルドットにコンプライの芯を抜いたものを嵌めてみたらジャストフィット。
音はスパイラルドット、遮音はコンプライ以上のイヤピになって満足。

SymbioのMとLで3000円以上が無駄になった…。

195 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/08(日) 23:05:42.99 ID:msIOrX/r0.net
なぜALLを買わなかった…

196 :855 :2019/09/09(月) 07:16:56.09 ID:V0C6CzLu0.net
>>194
中身のフォームが別のピースに使えるけどなあ
要らなかったらくれ

197 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 08:58:05.10 ID:LteMJp7Ra.net
>>195
どんなメーカーでもLなガバガバ耳なのよ。
だからALLを試すなんて選択肢はなかったのだ。
少し痛いので大きいのかと思ってM買ってみたら案の定スカスカ…。

>>196
中のスポンジ、Symbioの軸が厚めのせいか外してみると結構ボリュームないのよね。
他のイヤピ同サイズ同士だと、だいたいスカスカ。
トリプルコンフォートイヤーピーみたいな傘に厚さのあるものでちょうどくらい。
で、持ってるイヤーピースはほとんどLなのであまり使い道なしという…。
手渡しできる関係ならあげるけどね(笑)

198 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 21:15:53.20 ID:84hhVvqR00909.net
俺も基本LかLLだがトリプルコンフォートだけはLじゃ大きかった

199 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 21:26:09.50 ID:IWttQAf200909.net
だけはってスパイラルドットLのほうがトリコンLよりでかいだろ

200 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 21:42:29.56 ID:84hhVvqR00909.net
えっFXT200についてたスパイラルドットはLでちょうど良いんだが、トリプルコンフォートのLだと圧迫感凄くて違和感もあって短時間しか使えない

201 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 22:12:16.52 ID:IWttQAf20.net
>>200
手元にあるなら比べてみろよ
実寸じゃなくておまえの耳へのフィット感のことか?
実際の大きさはトリコンLがスパイラルドットMLと同じくらいの大きさでスパイラルドットLは明らかにトリコンLより大きい

202 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 22:57:33.91 ID:dmqzimKx0.net
トリプルコンフォートイヤーピースは傘が厚いので耳にギュッと入れると傘が芯などにあたってそれ以上変形しないのよね。
耳奥に入れる人にはキツイかもしれん。
スピンフィットは傘が薄いからそうならないけど、ギュッと入れるとクシャっとなって隙間ができる。

203 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 22:58:56.48 ID:84hhVvqR0.net
>>201
後で比べてみる

204 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/09(月) 23:47:08.57 ID:clUX/Tor0.net
最近のトレンドとして口径が広いもの軸が短いものってのがあるけど、
逆に口径が狭い方が良い場合軸が長い方が良い場合ってのがあれば教えてほしい

205 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 00:12:50.56 ID:tqlYe2bL0.net
ソニーのMDR-EX500でもっと高音が出ないものかとスパイラルドットを付けてみたら
減衰されるべき雑多な音がそのまま鼓膜に届いて聴いていられない音になった。

206 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 00:15:56.68 ID:tqlYe2bL0.net
>>205
ちなみに純正のハイブリッドだとちょっと低音よりすぎるんでSpinfitにしてる。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 00:55:12.29 ID:nw2hU+fm0.net
>>204
音に関してはアコースチューン曰く
軸が細いほど、また長いほど高音域が減衰する

208 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 01:08:31.98 ID:jVig+fZ00.net
全然話題に上らなくなったがオーテクのファインフィット、あんなのが長くて細い軸なのかな

209 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 10:30:54.30 ID:PE73RvrVd.net
通常Sサイズを使う俺がCP500も何も考えずにS買ったら小さすぎた
失敗したわ

210 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/10(火) 23:38:26.41 ID:/7NdcDOO0.net
今更だけどfinal typeE籠もるな

211 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 01:58:33.13 ID:qaCgqZPwp.net
xelentoに合うSednaシリーズってどれ?

212 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 15:08:03.01 ID:a6/DQlN6p.net
CP360っておまえらが騒ぐから東京出張で買ったけど、全然耳のサイズが合わずスカスカだった。トリコンかシンビオだな。

213 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 15:13:25.19 ID:i7GT7LxBa.net
360は小さいし柔らかいから耳の奥に突っ込まないと装着できないようなイヤホンで効果を発揮するんじゃね?

214 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 15:20:25.42 ID:c6onD7r80.net
そもそも買うサイズを間違えてるのではないか
合わないサイズなんてどのイヤーピースでもゴミだろ

215 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 15:24:41.19 ID:fGzS70i1d.net
合わないサイズなんてない
気合が足りないだけ

216 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 16:52:53.30 ID:VdrYtF5m0.net
そう、掲示板見てたらサイズ表くらいは保存できるのにね

217 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 21:51:04.38 ID:e+J08L7f0.net
確かに360は素材のせいなのかあんまりイヤピが 合わなかった事ない自分でも装着感独特だなとは感じた

ついでにCP500の方は素材ではなく形状の関係で普段のサイズだと小さく感じる
公式の数値Lが14cmでデカ過ぎだろと思ったけどMを実際つけた感じだと多分Lでも良かったなと。他のイヤピ で14cmなんてつけた事ないけど

218 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/14(土) 22:22:05.47 ID:+Ui0XGPuM.net
>>217
イヤピが14cmあったらそりゃデカイわなw

自分はCP145が好きなので、あれのTWS対応版出してほしい…

219 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/15(日) 04:22:45.14 ID:YVAI9TRV0.net
CP145をSONYのXBA-N3に付けてみたら、確かに低音がキリッとして好みの音になった
しかし家の中や落ち着いた喫茶店では気付かなかったが、賑やかな所では周りの雑音がやたら入ってきて遮音性が残念だったわ

220 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 02:10:12.39 ID:QYcprhNv0.net
スピンフィットはペラペラ過ぎて遮音性が残念すぎる。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 07:35:40.97 ID:WhSYUO6r0.net
>>220
がっちりハマれば言うほど悪くもない
まあどんなイヤピでも同じだと思うが

222 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 09:32:22.51 ID:Gkh4EZMz0.net
sonyのイヤフォンの板から誘導頂き質問に来ました。
マルチ投稿になりますが教えてください。

イヤピについて相談です。
友人が使っていたのですが、メーカー、製品名を聞き忘れました。
特徴は、
ー耳に入れる部分が2段の「傘」になっている
ー穴の中は空洞ではなく薄い「膜状」のモノで耳垢が入るのを防いでいる
ー色は半透明の濃いグレー
試しに付けさせてもらってとても良かったので、これではないか?というのがわかりましたら教えてください。

223 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:01:28.00 ID:K6jlyFkE0.net
>>222
ダブルフランジで検索すればいろいろ出てくるよ。
膜状のものは耳垢ガードだと思うけど、ダブルフランジで付いてるのあったっけ?

224 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:32:06.89 ID:Gkh4EZMz0.net
>>223
ダブルフランジって言うんですね。
ありがとうございました。検索してみます。

225 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:40:16.94 ID:6Xf8nVoP0.net
可能なら、だけど
イヤーピースだけ写真撮ってうpしてくれると特定しやすくなるかなとは思う

226 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:50:41.61 ID:QIfuNCOma.net
膜ありのは手にしたことないな
何かのイヤホンの付属品とかトリプルフランジをダブルフランジ化したものとか...

227 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:54:51.07 ID:71TlV4cBd.net
>>224
SpinFit CP240ではないかな?

ttps://spinfiteartip.com/jp/product-detail/58

228 :名無しさん┃】【┃Dolby :2019/09/16(月) 10:57:40.30 ID:71TlV4cBd.net
>>222
ごめんなさい、アンカーを間違えました。

このダブルフランジならSpinFit CP240ではないかな?
自分も使っています。

ttps://spinfiteartip.com/jp/product-detail/58

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200