2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHURE イヤホン Part111

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/23(日) 05:11:04.20 ID:dmYohQRW0.net
!extend:checked:vvvvv

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します
また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

【関連スレ】
SHURE ヘッドホン Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480586475/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532613041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

890 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:14:25.53 ID:zfKbWfKEd.net
>>889
とりあえずお値段並みの音を出してるイヤホンを上げてくれ
参考にしたいから

891 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:24:22.12 ID:RGqqwXOvd.net
>>884
メカニカルな感じが好きならクリア一択。個人的に色が綺麗だと思うのはブルー、ケーブルと色を合わせやすいとか目立ちたく無いけど高級感欲しいならブラック。派手さが嫌いならブラウン。

892 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:28:19.41 ID:GdgrpBw6p.net
僻み、妬み、と批評、批判は別の概念だからな

893 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:40:57.90 ID:49lqBe670.net
>>888
正直無線の場合のルートがよく分かってないんだが、
DAP本体のDACとAMPは通らずに、QualcommのDACとshareのAMPで動いているのか、
DAPのDACを通った後の音をエンコードして送信しているのかどっちなんだろ。

聞いた感じだと、M3sならM3sの音、ZX100ならZX100の音になってたので、
本体のDACは通ってると思ってたんだが・・・

894 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:53:47.80 ID:NdoIpBjs0.net
>>893
普通はDAPでBT(例:aptX)に変換して飛ばすだけ
DAPの中でDA → ADして、それからBTに変換して飛ばして、BT2で再度DAなんて普通はしない
(「DAPの中でDA → ADして」の部分が単純に劣化になり無駄だから)

ただ音源をBTにDD変換する歳、その部分でいじってる(エフェクトを加えてる)可能性は否定できない

895 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 20:59:54.05 ID:ZuBrQLOf0.net
>>884だけど結局クリアを買ってきました
とりあえず聞いて思ってたより暖かい感じ・・・?と思ったら
ノズルをブライトに変えてみて、あーこれこれと求めていた音に変わった
これからイヤーチップもリケーブルもと考えると楽しみで財布が心配

896 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 21:04:13.84 ID:49lqBe670.net
>>894
そうなのか。
本体側のボリュームを上げると上がるのは、
どういう原理なんだろ。
BTでBT2側にボリューム上げろって命令を飛ばしてるってこと?

897 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 21:07:37.01 ID:49lqBe670.net
ZX100はフルデジタルアンプだから、デジタル処理だけは通ってて、
ZX100のになってる可能性はあるってことね。

898 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 21:23:12.22 ID:NdoIpBjs0.net
>>896
以下のどちらかだと思う
1.DD変換時に音量を下げてる(DAP側で音量をいじってる)
2.AVRCPで連動(リモートコントロール)して音量を下げてる(DAP側で音量をいじってない)

899 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/18(日) 21:47:08.05 ID:85sCxO910.net
ノズルカスタムとか出ないかな

900 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 07:28:01.64 ID:8vZrF3LK0.net
参考にしたいからキリッ

901 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 12:49:42.59 ID:CpBG2im+d.net
>>896
普通は(というか例外あるかどうか知らん)送信側で音楽データをPCM信号にデコードし、EQとかビープ音とかミキシングするけどこのときに音量もデジタルで調整(デジタルボリューム)
その後BTコーデックにエンコード(ここまで一貫してデジタル処理)
なので、プレイヤーの「クセ」が出てもおかしくはない
ただ、受信後のDACやアンプの影響に比べたら微々たるもの
ちなみにデジタルボリュームだと原理的にビット落ちが生じるはずだけど、エスマスはデジタルボリュームだけどビット落ちがないとソニーは言ってる(理屈はよくわからん)

902 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 12:54:18.33 ID:CpBG2im+d.net
あ、「普通」てのは送信側の話で
受信側にアナログボリューム付いてるレシーバーはいっぱいある
ただアナログボリューム回路(部品)てのも音質に影響大きいので、デジタルボリューム最大でアナログボリュームで調整する(これが一応セオリー)ほうが音がいいとも限らない

903 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 13:09:47.61 ID:hKaoZAO7F.net
ふふふ・・・
みんなワイヤレスの快適さを知ったな・・・
ケーブルがどれだけストレスだったか分かったろう
次は完全ワイヤレスの沼にハマるんだ・・・

904 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 13:26:47.58 ID:mGWHCy0Ud.net
ケーブルも面倒だけど重さもあるからな。この先ワイヤレスの高音質化はどうならのだろうか。

905 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 14:31:18.24 ID:7jRamnV6p.net
Bluetoothレシーバー内のアンプが高級DAPを超えるのはまだまだ先だよ。

まだペラペラ

906 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 17:05:21.40 ID:BJx4WySK0.net
>>905
もっともBluetoothレシーバーが現行の高級DAP超える音質になれば高級DAPもそれ以上になるからこれ以上音質上げても違いが判らなくなるのが終着点かな。

907 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 17:44:02.06 ID:7jRamnV6p.net
今後のDAPは据え置きヘッドホンアンプの音質にいかに近づけるかだな。
イヤホンにしてもまだまだ課題ばかり、インナーイヤーの最大の欠点である音場感の再現性とかBA型もDD型もまだまだ改良の過渡期だし。

908 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 19:09:15.16 ID:P/DysIkO0.net
まだまだ進化できるなんて楽しみばかりじゃないか

909 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 19:41:26.41 ID:BkKHz/cp0.net
有線DAPの小型化に期待した方が良い

910 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 21:23:47.71 ID:NdS0G9lNa.net
偉そうに講釈垂れてもブラインドテストをすると・・・
うぃ〜

911 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 21:34:17.04 ID:mOJd/dAm0.net
ここでは少数派だろうけど、SE215+BT1で、毎日が 楽しくて楽しくてしょうがない。この出会いは一生忘れないと思う。

912 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 22:09:54.84 ID:3pVH4jX1M.net
>>911
楽しむのが一番幸せだぜ!

913 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/19(月) 23:35:20.55 ID:AabAZalW0.net
BT無線の経路は俺の中ではこういう理解かな
どこまで合ってるかどうか知らんけど
https://i.imgur.com/atzJcii.png

914 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 00:20:34.14 ID:PfZAZ/D20HAPPY.net
俺もほぼ同じ理解だけど
「音源データ」の部分は音楽ファイル(wav,Flac,AACなど)と音楽データ(PCM信号)に分けたほうが正確では(じゃあDSDは、とかになるとまたややこしくなるが)
その方が未だにある「AACファイルをEQなしでAACコーデックで飛ばせば劣化しない」なんて誤解も招きにくい気がする

915 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 00:29:10.41 ID:796bF0C40HAPPY.net
おお分かりやすい!
そして>>894の「普通はDAPでBT(例:aptX)に変換して飛ばすだけ」は間違いですね
自分のPCでも再送ソフトで弄りまくりだった
さーせん

916 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 00:30:03.73 ID:796bF0C40HAPPY.net
×再送ソフト
○再生ソフト

917 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 06:46:41.96 ID:wRS8XXwTMHAPPY.net
ここ数日再生中にBT2が勝手にシャットダウンするようになった
ペアリングし直すとしばらくは症状出ないんだけど
プレイヤー側の設定も特に変えてないし何だろう?

918 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 08:00:58.50 ID:3d/K4Uu+aHAPPY.net
つまりレシーバーにDAP並のDACとアンプを積めばいいのですね!
おかしいな…俺が持ってるDAPは3700mAhのバッテリー積んでるのに16時間しかもたないや…

919 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 11:17:12.86 ID:ATd3Xcoo0HAPPY.net
無線ネタ飽きた

920 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 11:25:35.65 ID:u1NMr3SVaHAPPY.net
時代だからな

921 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 11:32:26.06 ID:l1UEgm9aMHAPPY.net
けど、Shure自体は何か考えてるんじゃないかな?
何か商品出すとしたら、お高いけど他所のBluetoothイヤホンよりは遥かにマシなものが出てきそうな気がする。

期待し過ぎかな?

922 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 11:34:16.64 ID:EGAcZ05aaHAPPY.net
iPhoneとBT2あればDAPいらね、になるな。
実際使ってないし。

923 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 11:48:32.35 ID:oziJ/0ZU0HAPPY.net
>>918
Bluetoothレシーバー機能付のポタアンは実際かなり音良いよ!

924 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 13:55:48.35 ID:OBRO2pX6dHAPPY.net
スマホで846はもったいないですか?

925 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 14:14:14.18 ID:UlXFImMPdHAPPY.net
もったいないっちゃもったいないが
そうやって悩んでる時間のほうが何倍ももったいない
スマホでもちゃんと846の音は出る
迷わず買え

926 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 14:56:58.18 ID:l1UEgm9aMHAPPY.net
スマホでも今使ってるイヤホンよりは大幅に音質向上は間違いないよ。
耳が今よりは幸せになれる。

927 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 16:24:49.19 ID:yYv0wSGgpHAPPY.net
まあ、良い音質のDAPで聴いてないスマホで満足してる連中は、聴いた瞬間に今までのリスニング時間をドブに捨ててた事を後悔するはずだよ。

視聴してみればいい

928 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 16:45:32.83 ID:hNRWhNXG0HAPPY.net
でも 同じ金かけるなら良いイヤホン先に買うほうが幸せになれるだろうな

929 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 17:08:23.90 ID:Pcf4kJlH0HAPPY.net
確かに中途半端なイヤホンとDAPを買う方が金ドブ
環境なくてもまずは846だけ買っとくのは賢い選択
フジヤやコジマとかなら36回無金利で無理なく買えるし

930 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 17:40:10.57 ID:oziJ/0ZU0HAPPY.net
予算がSE846の安売り価格が限界ならスマホにSE846使っとくのが良い。
10万オーバーでもトータルで出せるなら4〜5万クラスのイヤホンに5〜6万のバランス対応のポタアンと対応ケーブルを買うのもアリとは思う。

931 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 17:55:15.50 ID:pDkvV8/r0HAPPY.net
さすがに10万しないイヤホンを割賦で買うのはないだろ
10万くらい貯めてそれから買っても遅くない

932 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 17:55:47.32 ID:aiUBI9GL0HAPPY.net
値段の問題だけじゃなくて
インピーダンス・感度の問題でスマホでは使いにくいものとか
音質的に上流によって極端に変わるものとか(例:ソニーのZ5)
そういうのをスマホで使いたいって人が居れば止めといたら?ていうと思う
けど、846はスマホでもそこまで「極端には」変わらないって意味でも勧められる
ま、それでもいいDAPに繋ぐと感動もんの違いはあるんだけど

933 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 18:37:57.64 ID:yYv0wSGgpHAPPY.net
逆に846持っていながらDAPで聴かない方が今時珍しいと思うが、、、

934 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 18:56:15.47 ID:2xItakCmdHAPPY.net
SE846持ちだがずっとiPhoneだわ
最近はBTケーブルに付けてワイヤレスにしてる
ハイエンドDAPは5年くらい前に卒業した

935 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 19:07:45.72 ID:OBRO2pX6dHAPPY.net
皆様、ありがとうございました。
ORIONとPRO30を売って少し資金も出来たのでフジヤの旧パッケージ版を買うことにしました。

936 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:05:39.56 ID:8xoYOdYa0HAPPY.net
DAP使うならSRH1840とかヘッドフォンでしょう。ウォークマンやiphoneに直刺しで聞くからイヤフォン使うのに。

937 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:08:28.86 ID:oziJ/0ZU0HAPPY.net
>>936
ヘッドホンは据え置きアンプでしか使わない。DAPは普通にイヤホン使います。

938 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:13:22.26 ID:oziJ/0ZU0HAPPY.net
まっ、iPhoneにSE846は少なくとも音質は向上するから買って損はしない。それ以上の音質向上を狙うなら違う選択肢もあるというだけの話で。

939 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:17:03.52 ID:yYv0wSGgpHAPPY.net
だから高級DAP視聴してこいよ。全然違うから

940 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:21:48.64 ID:aiUBI9GL0HAPPY.net
「全然違う」ことを否定してる奴は1人もいないと思うが

941 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:26:19.79 ID:lvdL0uMw0HAPPY.net
846と相性が良いDAPは何がいいですか?

942 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:34:00.67 ID:5IEpVKL7MHAPPY.net
試聴を視聴って言うの ネットスラングだって知らなくて恥かいた。誰か教えてよー。

内蔵を内臓とか、ニホンゴ難しいよー。

943 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:46:37.80 ID:QInK1S/p0HAPPY.net
>>941
DAP側のインピーダンスが低い奴がええやろ。

944 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:53:12.80 ID:lvdL0uMw0HAPPY.net
ありがとうございます

945 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 20:59:07.99 ID:hezNIQVtMHAPPY.net
iPhone+ Apple Music+BT2+SE846でええわ

946 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 21:03:40.51 ID:8/0dFuttMHAPPY.net
QP2R+iematch+雷切+846でいい

947 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 21:31:27.95 ID:ms4cCuKf0HAPPY.net
俺もiPhone+BTレシーバー派
M2BT1がホワイトノイズ皆無で快適

948 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 21:44:52.41 ID:gFQ7rl/k0HAPPY.net
>>927
狭いスペースで試行錯誤してるポータブルは所詮どんぐりの背比べ
据え置きとの比較ならわかりやすいけど
スマホでと専用dap の差は万人に理解してもらえる程の差ではない
興味ない人には?程度の差だよ
出口に出来るだけ投資が正解

949 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 21:48:09.13 ID:QInK1S/p0HAPPY.net
>>948
それ。滅茶苦茶鳴らしにくいイヤホン選ばない限りそっちのほうがいい。

950 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 23:06:39.53 ID:WD3Z/bjn0HAPPY.net
DAPは持ってないけどもiPhoneとMac本体で聞き比べるとMacの方が若干音が良いように聞こえる
DAPもそんな感じで聞こえるのかなと思うけども購入までには至ってない
846です

951 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 23:14:27.65 ID:QbLIK8WB0HAPPY.net
容量ほしくてDPX1使ってる
正直違いはよくわからないけどバランスまだ試してないし伸び代は期待したい

952 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 23:54:19.08 ID:cJIerpkN0HAPPY.net
>>948
スマホと音楽専用機の違いはノイズ対策と電源の安定性と回路設計の自由度。狭いからこそその差が出る。
特にスマホは高性能CPUや通信関係のノイズ対策が難しい。音楽専用機では無いのでクロストーク特性を向上させる為の回路設計も難しい。
音楽の為に使えるコンデンサなどの部品の容量も数も違う。素早い立ち上がりを表現したい時に差が出る。
スマホは薄くて軽くてバッテリー持ちも良く画像も綺麗で処理に遅延がないってことを優先しなければならないから仕方がない。

953 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/20(火) 23:59:13.78 ID:DNIKp9E/0HAPPY.net
>>950
Mac系は内蔵のdacがそこそこ良いから中途半端なdacやヘッドホンアンプと組み合わすと逆に音が悪くなる

954 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 07:38:44.76 ID:8pdSRXpC0.net
>>953
それでもポタアンで5万も出せば比べ物にならんくらい差はあるけどな。

955 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 12:48:59.26 ID:1boz5FV0a.net
srh440の締め付けが痛くて、パッドを社外のモノに変えたところで変化ありそうですか?
また、1540購入を考えているんですが、外使いで1540使っている方いらっしゃいますか?
遮音性と、持ち運びしづらい点が気になります。

956 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 13:12:27.75 ID:kE4CWARld.net
>>953ー953
スレチ

957 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 13:13:56.81 ID:kE4CWARld.net
>>954,955
スレチ

958 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 14:52:46.01 ID:11pOMgmrd.net
>>957
イヤホンに全予算注ぎ込むかDAPやポタアンにも注ぎ込むかはスレチではなかろう?
SE846買う予算でSE535とfiio Q5-AM3Aと安価なバランスケーブルくらい買えるから。

もちろんヘッドホンは別のスレがあるのでスレチだけど。

959 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 16:09:48.63 ID:l5kuZsfma.net
>>955
1540持ってるけど外に持ち出しは無理。いや無謀だよ。どうしてもヘッドフォンならノイキャン付きのワイヤレスがいいよ。

960 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 19:32:57.72 ID:XftmiSuJd.net
予算配分とか価格が高いから良い音とか、そういうものじゃないんだよなぁ
結果として選んだものが高くなる事はよくあるけど

経験が圧倒的に不足している感じ
まあ、スマホやPCから入ってきた初心者がハマりやすい事ではあるけどね

961 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 19:43:09.66 ID:11pOMgmrd.net
>>960
自分はイヤホン買いに買いに行って予算内で収まった事は一度もないけどね。
イヤホン買ったらDAPやポタアンも欲しくなるしその逆もある。

962 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 21:26:44.12 ID:y9Riv5kL0.net
>>955
1540のアルカンターラパッドは密着した状態でもそこそこ音漏れするからやめたほうがいい

963 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/21(水) 23:08:20.57 ID:E6Ps5ZAA0.net
ワイはソニーのWM1Zに直挿しれす^q^

964 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 09:40:04.40 ID:TkY7dwmt0.net
>>963
嘘つくな

965 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 11:02:02.81 ID:yQmgH5v60.net
俺はバランスケーブルそこそこ試して
結局シングルエンドが一番バランス取れてる様に感じたから
1Aにシングルで直刺ししてる

966 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 12:35:19.70 ID:yphDTGa9d.net
>>965
そういうとこだよね
選択基準って

967 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 13:09:46.19 ID:yIzHQeTB0.net
535ltdの高音、尊〜い

968 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 17:42:55.68 ID:yQmgH5v60.net
低音求めるとSE215SPE→上位互換→SE846 急激な価格帯変化になるので戸惑うかもだけど、
高音でXBA-300辺り聴いたりしてると→SE535LTD→CAメダと一応価格帯は用意されてるのかな

969 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 19:40:45.52 ID:+Z+FLOI+d.net
>>965
でもね1AはGND分離が良いんですよ!

970 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 20:04:04.31 ID:7Zhs9L93p.net
846本体は緑化する?

971 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 20:42:32.30 ID:y7PwtWS00.net
緑化て何か知ってる?

972 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 21:44:02.92 ID:C5lUv79s0.net
SE846の旧パケ在庫処分またこねえかなあ…
来ないだろうなあ…

973 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 22:18:24.70 ID:/Ybf+/XI0.net
>>970
本体はしないだろ。ケーブルは材質変えたって中の人が言ってたよ。

974 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 22:49:45.56 ID:uqtlMkNh0.net
ケーブルの銅線が酸化して緑化するってことだよね
つまり純銀線とか材質が違えば別の色に
昔は自分も、不潔に使うと皮膜とかプラスチックが緑にくすむのかと勘違いしてた

975 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:06:54.22 ID:VHk9UgAs0.net
緑青だしょ?

976 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:09:43.38 ID:dMgsS1tga.net
緑化政策

977 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:22:37.31 ID:AVf+7ql90.net
>>972
今日都内某所で売ってるのを見かけた
実店舗ならあるところにはまだあるっぽい

978 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:36:09.04 ID:C5lUv79s0.net
>>977
マジか!
明日一番で行くから価格と店舗名のヒントだけでも教えておくれ

979 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:43:58.71 ID:AVf+7ql90.net
>>978
ビッグのアウトレットだけどネットでも全色あるみたい
最安の時よりは高いしブルーならフジヤならもう少し安い

980 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/22(木) 23:59:49.75 ID:C5lUv79s0.net
>>979
ありがとー!

981 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 00:42:48.64 ID:K9iTkiKz0.net
>>976
中国でやってたな
公園の枯れ草に緑の塗料吹き付けて「緑化」って

982 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 09:29:25.66 ID:1+RG2hD10.net
xelentoの純正イヤーピースを846で使いたい
径が違うのは何とかなりそうだが、向きがさっぱりわからん
使ってる人いる?

983 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 09:45:28.77 ID:KVHgmN6p0.net
変態は少数派

984 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 12:29:09.89 ID:mEcoEE6ga.net
>>982
傘が長い方が前に来るようにすれば良いかと

985 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 13:03:50.94 ID:KVHgmN6p0.net
>>982
https://www.iriver.jp/support/faq_949.php

986 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/23(金) 19:13:52.63 ID:1+RG2hD10.net
>>984,985
ありがと。

987 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/24(土) 11:30:57.33 ID:WWFYtf8W0.net
se215買ってあまりのクソさに手放したけどbluetoothの535がほしくなってきた
215がクソに聞こえるなら535も微妙だろうか

988 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/24(土) 11:33:39.86 ID:ZpLsGwUF0.net
>>987
どこをくそと思ったかによる。
解像感なんかは確実に良くなると思うけど装着感とかならほとんど一緒。

989 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/24(土) 11:39:30.62 ID:WWFYtf8W0.net
>>988
装着感は理想
耳栓代わりになるかなと大して期待せず買ったけどそれでもモコモコの低音とつまったベトベトの中高域できいていられん
レビューを見るとクリアな音質とかあったのでこれがシュア基準なのかわからん

990 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/11/24(土) 11:44:50.06 ID:63thDGF20.net
>>989
どうか846を買ってくれ
535買ってもまたこんなもんかと言われそう

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200