2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHURE イヤホン Part111

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/23(日) 05:11:04.20 ID:dmYohQRW0.net
!extend:checked:vvvvv

↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

SHURE イヤホン現行機種公式
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones
生産終了販売中止モデル
http://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/phase-out
製品保証について (国内正規品と並行輸入品等の違い)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/shure_product_warranty
延長保証サービス (国内正規品)
http://www.shure.co.jp/ja/support_download/warranty/warranty_extension
純正アクセサリ類
http://www.shure.co.jp/ja/products/accessories/earphones_accessories

具体性の無い中傷的な書き込みや、荒らしはスルーで。アフィブログへの転載は禁止
※毎回、スレ立て直後にテンプレを装って各機種の評価や「これを買えば間違いない」などと貼付ける粘着荒らしが出没します
また>>980を踏んだら次スレを立てること。逃げたら>>990が立てる

【関連スレ】
SHURE ヘッドホン Part16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480586475/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532613041/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

136 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 19:50:33.55 ID:BUOBGM4Sd.net
>>133
キャビアとトリュフをどっちが美味しいか?って質問してるようなもの。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 20:09:54.89 ID:5ZJ4Lej30.net
インスタントラーメンの方が旨いよねって意見もアリだけどな

138 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 20:49:30.02 ID:KnEsg8tKa.net
>>135 136
両雄並び立たずなのはわかりますけど
やっぱりヘッドホンとイヤホンだし開放型と遮音性に優れてるのを比べるのも無理がありますか
SR325iと10pro使っててそろそろ新しいのが欲しいと思って、どうせ買うなら満足感の高いほうがいいと思った次第でありますw

139 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 21:16:03.69 ID:BUOBGM4Sd.net
>>138
無理あります。
開放型を外で使う気なら止めはしませんけど。

140 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 21:34:55.72 ID:ATlehNvK0.net
まず、ダイナミック型とマルチBAの違いを同じ土俵で比べるのが難しい。
ダイナミック型は音の鳴り方が自然だけど外の音の影響は受けやすい。ましてや開放型は密閉型以上に遮音性も悪いし音漏れも酷い。
マルチBAはダイナミック型に比べたら不自然さは多少あるわけで。
ただ、遮音性が高いので外の影響を受け難い事と帯域型のチューニングがしやすくまた音の分離も良いので雑音混じりの環境でも楽器の音を綺麗に出せる。

ヘッドホンとイヤホンの違いでも、ヘッドホンの方がコスパは優れているが大きく重いので運用面や長時間の使用の際の首への負担とかのマイナス面は結構ある。
イヤホンは小さく軽いので運用面や長時間の使用の際の負担も少ない。
臨場感ではヘッドホンが有利だけど耳穴にイヤホンのダイレクトに音が入り込む良さもある。

それと高級ヘッドホンを使う場合は出力面以外にもDAPやポタアンの性能も差が出るので注意が必要。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 21:53:10.82 ID:bpRzWYuup.net
ドヤ顔できるのはコンデンサー付きの最上位クラスからだな

142 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 22:01:37.51 ID:ATlehNvK0.net
>>141
KSE1200持ってるけどSE846も使うしヘッドホンもT1 2ndだけど使うよ。スピーカーで聴くこともあるし。

SE846は使い勝手が良い。荷物を最低限にしたい時はスマホとイヤホンの構成が便利だし。

143 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 22:35:26.00 ID:Vk6L561M0.net
SE535-V+BT1-AとSE535LTD+BT1-Aで音質に大きな違いはありますか?
SE535LTDだと58000円するので少々辛いのと、SE535と1万円差があるので
どちらを買おうか迷っています。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/08(月) 23:18:28.92 ID:GfQTgi1Sd.net
ただのチューニング違いだから聴いて気に入った方でいい
数年使うならその程度の価格差は大したことなくなる
音で気に入った方買った方がトータルでは幸せになれるよ

145 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 00:53:57.25 ID:mglRT0s10.net
こういう人って自分で違いが分からんから、誰かに評価して欲しいんだよ
だから安い方買って、このスレを今後見ない
これが正解

146 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 07:11:32.85 ID:j/lFESpsa.net
まあ高音の性能でLTD推すけどな その価格差なら
見た目もカコイイ

147 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 08:20:04.41 ID:y++OhI4/d.net
片方しか買わないなら(普通はそうだけど)、見た目と音で気に入った方でいいよね
ウチはLTD買ったけど、赤はかっこいいぞ

148 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 08:29:36.08 ID:y++OhI4/d.net
念のため書いておくと
LTDは無印を若干高音側に振ったチューニングで
高音が伸びる代わりに低音は若干弱いかなーって感じ
なので無印は相対的に低音が良く出る印象

低音弱いって言ってもアンプでどうとでもなるレベルなので、ほんとお好みでどうぞ

149 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 08:31:28.43 ID:o5AfKtwya.net
>>146
>>147
無印と両方ある店で聴き比べてからにします。
赤は確かにいいですね。
ありがとうございます。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 09:28:42.22 ID:2eNdo5G3H.net


151 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 11:06:35.26 ID:/Sm+g9VO0.net


152 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 11:49:05.12 ID:Uf8DsWvzd.net
>>149
ろくでなし

153 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 17:05:00.83 ID:f2S0h0+Wa.net
ブルース

154 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 18:16:37.76 ID:o6xdFnQK0.net
se846ってアンドロメダと比べて勝ってるところってある?

155 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 18:20:18.37 ID:o6xdFnQK0.net
アンドロメダ評判良いけど見た目が嫌いだから是非意見を聞きたい

156 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 19:05:16.05 ID:/bawnewv0.net
勝ち負け?

157 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 19:08:57.84 ID:5o1DqiZa0.net
10万近くのイヤホンなんて買うわけない、買うはずがないよって思ってSE535買って一ヶ月・・・
SE846を検討してしまっている俺ガイル

158 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 19:19:37.14 ID:vWKmsVLSp.net
内部機構も経年劣化するから3年経ったら型落ちレベルになるイヤホンに金かけるよりも大人ならオーディオルーム作ってそれなりのスピーカーとオーディオで裸耳で聴く方が贅沢

159 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 19:29:17.20 ID:o6xdFnQK0.net
>>158
CM5にマランツのアンプ程度だけどそっちは満足してる
それよりイヤホンに今こだわってんのよ

160 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 19:55:10.75 ID:/Sm+g9VO0.net
>>154
高音 メダ>SE846
低音 SE846>メダ
装着感 SE846>メダ

161 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 21:31:04.98 ID:K+KXTW+4d.net
アンドロメダは持ち上げ過ぎな気もする。スマホに繋げても高音が綺麗なのは間違いないけど高性能DAC積んでるモデルでの比較なら普通に良いイヤホン止まり。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 21:46:48.07 ID:/bawnewv0.net
>>158
どちらかではなく欲しい物に贅沢する
必要なら両方

163 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 22:41:34.36 ID:yMgoYT2V0.net
>>158
結局、スピーカーで一番大切なのは立地条件や家族の理解ですよね
他人を気にせず好きなだけ音を出せる環境こそ贅沢の極みでありそこに尽きます

スピーカーのそのものは上を見ればキリがないですが
プアでも性能に見合ったフィールドを組んだり、ホムセンのアイテムでも安上がりに出来ますし

164 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 22:51:37.44 ID:8eQ5bUyY0.net
535ほしいなあ
これ買ったら846まで買ってしまいそうで怖い

165 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 23:36:33.67 ID:xWCG/+zB0.net
>>163
オーディオルーム作らなくても狭い部屋でPC軸にDACとアンプとブックシェルフスピーカーでニアフィールドの環境作ればそこそこ楽しめる。
高級DAPにポタアン付けたりヘッドホンアンプ使ったりしてヘッドホンで聴くよりも固苦しくなく高音質を味わえる。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/09(火) 23:50:29.23 ID:p4N29Decd.net
アンドロメダは女性ボーカルとアニソンにいいんじゃないかな
SE846は全般的にいいかんじ

167 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 00:01:38.10 ID:v2aHNQxT0.net
マンションじゃなかったらスピーカー揃えるんだがなあ…

168 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 11:49:37.13 ID:Y7Y37kikd1010.net
車が1番のリスニングルーム

169 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 12:17:02.09 ID:JdNzEItNa1010.net
>>164
どーせ846買う事になるから奮発した方がいいよ。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 18:21:27.26 ID:APXQNtYH01010.net
>>164
俺も最初にSE535買ったけど結局一年後にはSE846をポチってた。そしてスパイラル終了。

171 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 20:49:30.66 ID:GuVwOjayp1010.net
一番意味わからんのは846買っておきながら「外で付けるのが怖いから、215で外出する」とか言ってる人。

そもそも家だったら同じ価格のヘッドホンの方が圧倒的に音がいいに決まってるのに何でイヤホンを家中心にするのかわからん

172 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 21:16:49.19 ID:v2aHNQxT01010.net
そんな人は少数の少数だし、諭しても無駄では

173 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 21:56:12.28 ID:5Az28AUY01010.net
SE846やIE800はスマホ直でもお手軽に良い音が出るけれど
ヘッドホンはドライブできるだけのアンプが高くつくのでコスパは悪いです
4万のHD650でさえ定番のHP-A8とで10万コース、HD800とかハイエンドだと40万コースとか

174 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 22:00:00.50 ID:5Az28AUY0.net
あ、HP-A8は昔は6万くらいでと安かったけど今はもっと高いんすね…

175 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 22:05:53.00 ID:WA2jgbgF0.net
コスパ考えだすと1番良いのはスピーカー

176 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 22:38:48.91 ID:zixfJaYD0.net
>>173
ポタと据え置きでは用途が違うから比較は無駄な論争になる
それとヘッドホンは5万のヘッドホンに5万程度のアンプでもいい環境作れるよ

177 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 23:33:35.22 ID:GuVwOjayp.net
いいものはイヤホンだろうとヘッドホンだろうとアンプは必須だろが

178 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/10(水) 23:33:57.30 ID:ia9401fpM.net
>>171
スピーカーはもとよりヘッドホンを鳴らす事も許されない人達がいるのでそこを分かってほしいです。
自分もスピーカーがダメになり、ヘッドホンもダメになりDAPで鳴らせるイヤホンでしか音楽を楽しめない、楽しむことを許されない環境となったので…

179 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 00:37:53.80 ID:8aETBSxX0.net
>>170
dapはiPhoneだし沼にハマりそうではないんだがな…

180 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 02:10:32.33 ID:sM1KRodcM.net
ひどい環境だな

181 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 02:48:34.11 ID:xMhxe9le0.net
>>180
妻子がいればこんな風になるよ

182 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 06:17:30.13 ID:Zk8Y79VW0.net
iPhone使いはRMCE-LTGを買うべし
初期不良あたったけど、交換してからは使えてる
これは本当に音が良い

183 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 06:51:48.98 ID:HmZsQB3x0.net
家の中が煩いから耳栓兼ねて846使って外では雑にポケットに突っ込むから215使うみたいな場合もある

184 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 08:26:33.98 ID:Ypp9AK/H0.net
>>178
それって音漏れじゃなく家で音楽聴いてる事そのものが家族にとっては気に入らないんじゃないか?
呼んでも音楽聴いてて返事なしとか1番ウザい。そこに金かけるなら旅行にでも連れて行け(ただし君は来なくていい)とかそういう感覚じゃないの?

185 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 10:57:54.32 ID:bxwGOIM7M.net
>>184
スピーカーがダメになった時は音楽が鳴っている事が嫌で
ヘッドホンの時はPCが占領される、かつ開放型だったから静かな夜だと音漏れするからイヤだと…
なのでDAPとイヤホンって組み合わせになったのだけど
今のところこれで文句は言われていないから大丈夫かと…
夜の自由時間は互いに別なことをしているから阻害していないしね

186 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 11:25:41.05 ID:VFhgiO69p.net
愛も会話もなくなって、気が付いたら独りになっているより
はるかにマシだ。

187 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 13:11:04.61 ID:n986D5bW0.net
取り敢えずイキロとしか

188 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 14:56:42.34 ID:eM0LIX8Vd.net
うちは結構部屋ごとに好き勝手に(テレビやゲームだったり音楽聴いたり)音鳴らしてるけど、寝る時間まではお互いに音出してるから喧嘩にはならない。
夜中は聴いてる曲次第だな。アニソンでキンキン鳴らされたら腹立つしクラッシックやジャズなんかだと音量絞ってくれていれば腹は立たない。

189 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 19:22:50.73 ID:xf+0pPBYr.net
SE846買ったよー
BTケーブルはいらないからメルカリに出したら速攻で売れたwリケーブルの足しにしよう

190 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 20:21:18.07 ID:matdHxyV0.net
その家庭によって事情は千差万別なのに、立ち入る必要無いんじゃ無いか? 常識疑われるぞ。

ここ見てるヒトからの白目の視線感じるけどな。

191 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 21:21:35.23 ID:ZFDFANuKF.net
>>189
ムチャムチャしやがって

192 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 22:00:24.44 ID:i1inxcPAp.net
正直他のイヤホンに浮気するとSEシリーズのBAは音が人工的なんだよな…4つあっても

193 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 22:06:53.50 ID:vSfazmxL0.net
>>192
他のイヤホンが何か知らんが
Shureの音作りが合わないんだろ
好みに合うイヤホン使うのが一番

194 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 22:15:13.96 ID:OLgd7quI0.net
モニター系の音が苦手ってだけじゃないかな?

195 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/11(木) 22:21:14.58 ID:i1inxcPAp.net
音作りする人が一音一音確かめるまさにモニタリングならいいけど、聴くとなったら何かが不自然

196 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 00:56:03.56 ID:QOt6y5uf0.net
自分は他の
例えば同じイヤモニ系でもW80とかと比べると
むしろ素っ気ない音に感じてる。

197 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 04:14:40.98 ID:W9S5ZcOd0.net
846を中古で買うのってあり?

198 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 08:07:45.68 ID:Qqf8Zqom0.net
それはあなた次第

199 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 09:29:59.77 ID:sFDPMD9j0.net
ケーブルは間違いなく買い直したほうがいい

200 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 10:40:46.85 ID:gbPwQAiAd.net
>>195
自然なイヤホンって具体的に何?
わざわざこのスレに来て比較例も出さずにBAは不自然って書き込みして
荒らしに来てるようにしか見えないんだが

201 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 11:11:52.83 ID:4eqOMZ6n0.net
>>200
IE800とかベイヤーとか言い出すと思われ

202 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 11:41:37.61 ID:7OjqjpaEa.net
そういう自然な音場の高性能イヤホンはクラシック等に超向いている(個人的見解)
846のようなカチッとした高性能イヤホンはポップスやロック向きだな(個人的見解)

203 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 14:31:00.05 ID:zChcsZ0/M.net
westoneのwシリーズはクラシック、ジャズに向いてる感じはしたなあ

204 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 15:27:52.76 ID:AMVHpCggp.net
>>203
まったくもって同感

205 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 17:30:25.16 ID:1Cr6PZL5a.net
846以上の高音と低音を兼ね備えてるイヤホンって他にある?

206 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 17:45:04.72 ID:0/+1FLafa.net
聴いて明確に分かるのはカスタムだと思います

207 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 17:50:58.44 ID:Q0yMZzzba.net
846インピーダンス9Ωて低すぎてちょっと心配。

208 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 21:43:26.25 ID:/H+RJEiY0.net
>>205
846以上の高音と低音兼ね備えてても逆に音のバランスが悪くなったり歪みとか出たりしたら意味ないし。

209 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/12(金) 22:02:43.13 ID:MISQ5piP0.net
535→846の変化はそこまででもないと聞くが、
215→846は流石に感動もんだよな?

210 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 02:38:16.61 ID:za/BHs2V0.net
これがまたそうでもないからあら不思議

211 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 04:13:19.08 ID:dpJIV6Pu0.net
感動って期待値にもよるから。想像出来る範囲内なら感動しないかも。KSE1200ならダイナミックやマルチBAでは出ない音があるから感動すると思うよ。好みかどうかは繋げるプレイヤー次第だけど。

212 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 09:42:27.20 ID:bNvtyNkX0.net
shureのモデル215→315→425→535→846と順番に試聴したけど、846と535の間に一番大きな差を感じた
予算大幅オーバーで買う予定なかったけど、絶対後悔するのでいきなり846買った

213 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 10:53:27.10 ID:qWdIWk0G0.net
535をスマホ直差しで聞くとき音量最初くらい十分出てるんですが、こんなものですか?

214 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 14:37:19.07 ID:98GD9B010.net
215の方が846よりボーカルが近く感じる
繊細さとかはもちろんないけど、男性ボーカルを追うだけなら215でいい
846は高域も細かいとこまで分析的に鳴らしてくれるから女声なら綺麗だけど、男声なら別に必要性を感じない
あくまでボーカルのみに注視して聴く場合の話ね

215 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 14:45:43.47 ID:Us/WYnLtd.net
スマホで聴く分にはSE215でもある程度満足出来ると思うし高性能DACを搭載してるDAPやポタアンだと繊細さが出ない。

216 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 15:02:23.16 ID:vlyPqJGz0.net
215は高域のこもりが惜しいところ

217 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 15:32:44.20 ID:3ZrmCtmTp.net
SE846をリケーブルしたいのですが、強く引っ張っても純正のケーブルが外れません。何かコツとかありますか?もっと力強くで引っぱる?

218 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 15:55:17.47 ID:98GD9B010.net
隙間に爪立てるといいかも
ケーブル側についてるワッシャーが外れる場合があるから気を付けて

219 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 16:02:30.67 ID:3ZrmCtmTp.net
ありがとう!
片方は外れたけど、もう片方はこっちの爪がボロボロになってもダメだ。

220 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 16:05:05.10 ID:3ZrmCtmTp.net
外れました。
ハサミ使ってテコの原理で。
お騒がせしました。
こんな硬いんですね。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 16:25:47.86 ID:5JtXdB430.net
こういう人にはマジでリケーブルお勧めしない
中軸折るか、MMCXメス引っこ抜きそう

222 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 16:55:46.61 ID:JFU0+OHZ0.net
イヤホン本体とコネクターを
人差し指と親指でそれぞれつまみ
コネクター側の指先に力を入れて
指で出来る輪っかの形を
「つ」から「◯」になるような感じで引っ張る

その時イヤホンをつまんでいる指先と
コネクターをつまんでいる指先を
合わせておくと力が入ってやりやすい

223 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 17:52:54.24 ID:PZgENXOXM.net
高いイヤホンだからってビビるな
小市民だなぁ

224 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 18:44:42.26 ID:/4kXYx7Ka.net
ケーブルより最初のイヤーチップ交換の方がビビるわ

225 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 19:00:21.66 ID:ly6hQzbM0.net
>>224
爪で根元を少しずつやらないと怖いよな

226 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 19:49:30.88 ID:vLBYqliN0.net
固いやつはマジで固いからな

227 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 20:10:13.31 ID:ly6hQzbM0.net
あかん、久しぶりにiPhone付属イヤホンを使って外出したら、当たり前だが駅のホームは周りの会話はうるさい、電車の音はうるさいで、
音楽だけ聴こえてくるSHURE、イヤモニのありがたさを改めて感じた1日だった

228 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 22:28:11.91 ID:tjPSDe1i0.net
>>220
mmcxは外れる角度が決まってるからその角度にひねりながら引っ張ればすぐやで
まっすぐ引っ張っても外れないようになってる

229 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 23:20:04.28 ID:FuQfdkYy0.net
ホームセンターとかで売ってる作業用手袋も、力が入るわりに繊細な動きができるよ。もっと薄手ならニトリルゴムのやつとか。
素手だと滑って変な向きになることがあるから怖い。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/13(土) 23:36:29.99 ID:5fqBhbC30.net
>>222のやり方がお手軽だよ
IE80とかも固いけどこのやり方で上手く外れる

231 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/14(日) 11:16:20.16 ID:oI12Hmm7a.net
bluetoothって外でもわかるくらい著しく音質落ちるかな?
満員電車だとたまに他人のカバンにケーブルが引っかかるから、bluetoothケーブル買うか迷ってまして

232 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/14(日) 11:42:22.35 ID:60B7Yo2o0.net
iPhoneとSE215で、真ん中より一個上の6割の音量なんだけどやばい?
ここが一番楽しく聞ける音量なんやが

233 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/14(日) 12:23:03.23 ID:VY6qt0Fe0.net
>>232
SE535とgalaxyだとこれくらいでもう十分。多分入力感度の差じゃない?
https://i.imgur.com/UFGdNrD.jpg

入力感度
SE215:107dB/mW
SE535:119dB/mW←高すぎ!
外メーカーだけど
E3000:100dB/mW
こいつは結構音量上げないと音が出なかった。

846と同等の値段で入力感度が100〜110dBの良いやつ無いかなぁ

234 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/14(日) 13:59:50.43 ID:wtWXNF0DF.net
そらみんな大好きXELENTOよ
Androidなら細かく音量調節できるアプリ使えば問題解決だぞ

235 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/10/14(日) 14:10:56.99 ID:51HBZOeHa.net
>>234
なんだって…!情報サンクス!ちなみにアプリは何使ってますか?

総レス数 1003
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200