2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ139

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/08/12(日) 20:16:31.56 ID:5jSme5OM0.net
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

※前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1529953159/

アフィリエイトブログ等への転載を禁ず

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/02(日) 08:23:29.13 ID:lIFqTDNHw
>>395
ラックスマンは色強いメーカーだから買う前に試聴はしたほうが良いぞ
いくら性能が高くても好みに合う合わないのが大きいhugoも同上

397 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 09:57:09.48 ID:S+0Z+JJ10.net
U-05とかHP-A8あたりの複合機のヘッドホンアンプ部はオマケと思っていいと思う
DACはそんな悪くないからヘッドホンアンプのみ買い足しでいいと思うよ

398 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 09:57:48.39 ID:GIoaS9tt0.net
昨晩レスした700uおすすめしたものだけど
NuwaveDSDっつー単体DAC(当時実売12万弱)だから近いようなもんだよ
ちなみにアンプは750u
HD800Sで主に聴いてるけどDAC変える(予算30万弱)ならどうしようか迷ってるよ
もうちょっとお金ためてD2とかアキュにいくのもありかな
アキュもリレー音するとかしないとかあったような気もするけど

でもLUXMANは正規購入店で新品買うと7年補償という太っ腹だから嬉しいね
まあ音がゆるいとか言う人もいるけど個人的にはまったくそういうアンプに聞こえない
P-1uは濃いのとちょっと付帯音ある感だけどね

399 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 12:30:44.25 ID:5jIrCbS5E.net
今u-05とhd800sを使っていてステップアップにとta-zh1esを買おうとと思ってたのに悪魔の囁きにp-750か。

400 :4545HG:2018/09/02(日) 15:17:12.06 ID:CIstG8hdk
進んで果てしない沼を旅するか
止まって足るを知るか
私はあえて進もう
なぜならもう止まらにゃい

401 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 14:38:42.49 ID:JD8P16Yp0.net
複合機の賞味期限は短いよ PCの糞音源、USB接続の糞音質でOKなら、
複合機をDACとして使って、単体HPA追加が正解だろう

DACの「アップグレード」がSonica DACのようなスペック番長の悲劇を生むことも多い
U-05よりは上と言われたN-70A(AEの前機種)もNA8005より音質的には落ちると言われた

P-750u導入のメリットの一つに、RCA×1+XLR×2の3つの入力があるという点
これによって、たとえばSA-12(SACDプレーヤー)、N-70AE(ネットワークプレーヤー)、
DA-06(単体DAC)という3つの「DAC」を比較できる
音作りがまったく異なるわけだから、スペックとか接続方法よりも好みの差は大きく出るはず

結論としては、P-750uを導入して、DACは好みに合わせて使い分けでいい

402 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 14:53:59.77 ID:uOKXGMZ30.net
人に厳しくて自分に甘い古参のおじさんも
長文の中身がそろそろスレチだと気付こうか

403 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 15:12:39.71 ID:8rYAw9BJ0.net
これ系は話せる人が身近にいないからなぁ
おかしな事は言ってないんでふーん程度で聞いてあげてw

404 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 15:28:22.66 ID:VQezyC1Ca.net
友だちがいないって悲しいね

405 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 16:17:15.49 ID:3vm+CFyu0.net
5chで長文語っちゃう奴ってリアルでジジイ説

406 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 16:32:10.71 ID:GIoaS9tt0.net
試聴してよく考えて決めたほうが良いよ
カチッとハマる音ならそれでええし
俺はモニター調の音はそんなに好きではないから…

407 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 16:52:27.11 ID:H8+alnce0.net
安定のラックスマン社員

408 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 16:55:33.74 ID:A+YmyTJ00.net
なんで日本人ってラックスマンみたいな
艶、まろやかとかの音質が好きなんだろう
モニターを擁護する訳ではないが本当に謎だわ

409 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 16:58:13.43 ID:3vm+CFyu0.net
まあラックスマンは他のアンプメーカより頭100個は抜けてるからね

410 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 17:00:47.05 ID:+pQOGGBa0.net
ヘッドホンアンプってうさんくさいガレージメーカーばかりで安全牌が少ないからというのもありそう

411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 17:16:16.33 ID:bCJ0DH7/0.net
ラックス社員うぜー

412 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 17:30:33.78 ID:u+GZKtG4d.net
ラックスマンさえ買っておけば間違いないという謎の風潮

413 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 17:48:54.92 ID:XpO4PYDK0.net
P-750u買う奴はああ情弱なんだなと思うだけ

414 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 18:05:32.25 ID:+pQOGGBa0.net
情強は何買うんだ?

415 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 18:38:34.50 ID:HXMpmJUJ0.net
OPPOのHA-1

416 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 18:49:15.10 ID:+pQOGGBa0.net
OPPO()

417 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 19:27:10.27 ID:0TWfpzc40.net
ついにここもアンプスレの基地外に乗っ取られたか・・・
年中夏休みな連中だから仕方ないかw

418 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 19:38:05.76 ID:v83NMwro0.net
HD598SR良いな〜まだiPhone6sだら直指しでいける。 
アンプ使いで650、800sでも聞いてて当然こっちもいいけど、 
楽で気遣いしないのは良い、おすすめ

419 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 20:59:46.41 ID:9feRQIGV0.net
っていうかLUXMANなんでそんなに嫌いなのか親にLUXMAN殺されたのか?w
てか他に同価格帯でもっといいものあるならどんどん晒してくれよ
もしかしたら乗り換える可能性だってあるぞ
俺だってHPA-30Wからの乗り換えだし

420 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 21:14:23.09 ID:bCJ0DH7/0.net
>>419
スレチ消えろゴミ

421 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 21:31:24.63 ID:3vm+CFyu0.net
>>413
>P-750u買う奴はああ情弱なんだなと思うだけ

P-750u買わない奴はああ貧乏なんだなと思うだけ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 21:33:02.65 ID:mK1etRJn0.net
荒れてるので
どっかの抗争ハイウェイ置いときますて
https://i.imgur.com/ommEEwn.jpg

423 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 21:41:45.94 ID:6qf6vfScd.net
むしろP-750uって貧乏人が頑張って金出してやっと買うって価格帯じゃね
だからバカにされると余裕が無い

424 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:15:38.25 ID:mK1etRJn0.net
音楽楽しむことを忘れて価格でマウント取るってなんか寂しいわな
もっと音楽楽しめよ

425 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:20:02.70 ID:EX4PfOz80.net
>>420
へ?禅の800Sに合うアンプをどんどんあげてくれって趣旨がスレチなん?は?

426 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:21:55.46 ID:TAv7YJsw0.net
ラッ糞まんこ

427 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:26:03.14 ID:EX4PfOz80.net
だからお前がLUXMAN貶すのはわかったしそれはスルーするから代替案くらいは語っとけよ

428 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:45:12.08 ID:+pQOGGBa0.net
VIOLECTRICのV281がドライブ力高いらしいけど持ってる人いる?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 22:48:25.21 ID:qdJqJk1H0.net
同価格帯って乗り換える気が起きない
倍々ゲームや

430 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 23:01:21.87 ID:9mI55+X40.net
>>427
同価格帯だとHPA-206とか?
HD800かHD800Sとかだと音場広いから、アンプの弱点分と相殺していいかも知れない
アンプ自体は色づけが少ないからDACを変えればさらに色々楽しめるかも

431 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/02(日) 23:09:07.36 ID:mK1etRJn0.net
なぜデジタルからアナログに変換するのに
技術進化やら陳腐化なんて言ってんのか理解できないわ
さらに色々楽しめるって 抵抗でも噛ませて音変えてんのかよ

432 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 01:23:24.55 ID:uUuopLFhr.net
外用で探してたが'HD280が気になる
塩塩の音で聴き疲れ皆無な気がする
HD25はいいんだけど耳に負担はかかる感じ

433 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 07:33:17.73 ID:ZnsfRN1y0.net
>>430
HPA-30W行かずにHPA-206でもよかったなとは思ってるけど試聴がなあ

434 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 08:50:11.16 ID:/VD0Z8Dr0.net
>>428
持ってたけど実直なモニターサウンドと言うか音楽性のあまりないタイプだから
薄味のゼンハの高級機だとそのうち味気なく感じて飽きるかもね

435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 09:10:52.15 ID:/VD0Z8Dr0.net
>>427
あの価格帯ではよく出来てる上にラックスサウンドもちゃんとしてるからあまり代替案ってないよね
もっと濃いのだとHeadAmp、脚色の楽しい系アンプだとRudiStorのアンプ、あとは真空管方面に行くとか
海外アンプになるんじゃないかな

436 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 09:17:53.36 ID:JP+Jc31c0.net
情弱って言われてもね、ガレージメーカーに手を出すのは一部のマニアくらいでしょ
HD800系に合う大手メーカーのヘッドホンアンプてP-700u,P-750u以外に具体的に出てこないんだよ
アンチがいくら工作認定しても他にこれという機種も出ないのだから仕方ない
純正のHDVA600ですらそんな評判良くないし、HDV820なんて高すぎるし

437 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 09:20:06.44 ID:y3QMVbzl0.net
>>423
結論出たな
これじゃん

438 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 10:18:16.80 ID:MOD8uV2f0.net
Audio-gdのMaster9ええぞ

439 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 11:00:43.75 ID:96t0jVxc0.net
>HDV820なんて高すぎるし

>>436
ネット最安値だと2万ちょいくらいの差じゃない?
このくらいの買う人なら誤差の範囲なのでは

440 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 11:38:21.49 ID:sjTSEQVY0.net
結局アンプって自分の好みで選ぶもんだよな

ここでもめててもしょうがないとは思う。

441 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 12:04:45.60 ID:SubzggU+p.net
re leaf e1の俺に死角はなかった

442 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 12:15:47.89 ID:0H0dOLWJp.net
他スレでアンプはあくまで増幅器で鳴らせればあまり音質に影響ないましてやヘッドホンアンプなら尚の事ってあったんだが違うんか?

443 :4545HG:2018/09/03(月) 14:27:15.36 ID:Ica3S62yI
その〇〇人はたぶんアンプで聴いたことがないのだろう・・

444 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 15:21:40.54 ID:Vi/7+Zr40.net
いやあってるよ
ただしまったく劣化させずに信号を増幅すること自体が不可能だから
アンプ回路自体の他、電源、ボリュームの質が問題になってくる
安物であればあるほど劣化した音を聴いてるということ

445 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 15:29:45.34 ID:cIKnwlcBp.net
ただ面白いのは、劣化してない=いい音とは必ずしもならないということだな
有名な中華アンプとアキュだか+1でブラインドしたらわかる人全然いなかったって実験もあるわけで

446 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 15:40:19.86 ID:/VD0Z8Dr0.net
>>439
HDV820があの音でこの値段は高すぎって意味なら合ってる
>>442
もし本当にそうなら100万はおろか30万のアンプも商売が成り立たないからね
そもそも音量を確保するだけならPC筐体の端子から十分な音量は取れるよ
そんな付属端子とと5万円くらいの複合機の差はたいていの人が知ってるだろうし、その先の10,30,50,100万と続く製品群も同じように変化があるだけ
ただ上がれば上がるほど価格に正比例はしなくなる
だからHD650クラスで止まってるならせいぜい10−20万円までのアンプ/DAC機器で十分だし
逆にHD800みたいなハイエンド機ならもっと高額な機器で伸ばし甲斐がある(でもやるのは自由よ)みたいな話
>>441の言うように完全に好みと予算の問題

447 :4545HG:2018/09/03(月) 16:27:31.36 ID:Ica3S62yI
いや、直挿しより悪くはなら
なるかもなw

448 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 15:47:18.69 ID:/VD0Z8Dr0.net
>>445
そういうのは数多くの試聴機会の中でアンチ高額機器派の人が都合のいいケースだけを切り抜いてるだけってやつね
何がどう違うかはフジヤでもイーイヤでもいいからヘッドホンとアンプ指定して聴いてきたらすぐ判るよ
地方で行けない人がそれをやるなら,ヤフオクで中古で揃えて家で聞けばいい
聴いたあとは同じような値段でまた売れる
手数料と送料分は引かれるが、逆に言えばその程度のコストで誰でも試せる良い時代になった
昔は20万のデバイスですらm902くらいしかなかったんだから(ヘッドホンはHD600かHD650

449 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 16:24:52.10 ID:o3Agi5g30.net
HD800が届いたけど淀で試聴した時と比べて低音が出てない気がする
元々HD660Sを持ってるので試聴の際も660と聴き比べてみたけど同等に出てたような印象だったのだけど
試聴した時はHDVD800に繋がれてたからこれも揃えないとダメなのかな

450 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 16:29:15.81 ID:lfNoHMxR0.net
まずは200時間鳴らせよ

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/03(月) 16:59:44.09 ID:aqOZ0xq/L
>>449
エージング不足もあるしアンプの違いもあるだろうな

452 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 16:37:39.68 ID:/ECYZwxD0.net
>>435
Rusiatorってすんごい昔フジヤに展示してたやつ?
40万くらいしてた覚えがある
当時バランスアンプはあれを目標にしてたなぁ
ラックスマンのくどい部分抜いて美音にしたようないい音だったよ

453 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 18:27:26.18 ID:dcv1xKL00.net
>>448
被験者の中には一人だけ全問全機種当てたって人がいたから、アンチの切り抜きとは言えないよ
あの実験は機種が違えば音が変わるということと値段が上がればいい音になるというのが別の話というだけ
聴いて良いと思ったら、それが安いものであっても気にせず買える人こそ真の勝ち組だよオーディオは

454 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 18:32:53.44 ID:wZ0JEa070.net
多分日本人が一番値段で判断してる
日本語の周波数帯域が狭いから耳が鈍い
だからろくなヘッドホンもスピーカーも生まれない
ONKYOの人によるとスピーカーは日本製というだけで海外で避けられるらしい

455 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 18:51:44.97 ID:eU3L5iY60.net
820をSP1000などのDAP単体で鳴らすのはさすがに厳しいですかね?
せっかくの密閉だからカフェとかでも聴きたくて

456 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 19:26:46.75 ID:ZdksUjwq0.net
>>455
よく分からんけどなんか高そうなヘッドホンだから見せびらかしたいんだろうな〜
と周りに思われるだけ

457 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 19:30:16.91 ID:eU3L5iY60.net
>>456
微妙に話がズレてる気もするけど、鳴らせないということですかね?

458 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 19:54:34.26 ID:f1Kh4n/20.net
鳴るか鳴らないかで言えば鳴るでしょ
好きにすればとしか

459 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 20:07:47.41 ID:iHsYAxiBd.net
カカカカカカカ、カフェwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 20:12:53.60 ID:I2z0Z9H40.net
意識高い系ブルーボトルかな?

461 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 20:13:24.69 ID:wZ0JEa070.net
盗撮されてツイッターで晒されそう

462 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 20:27:18.23 ID:wubGIDYsM.net
別にカフェで過剰反応しなくてもさいいじゃん
オーディオしか興味ないキモオタでもスタバくらい行くだろ?w

463 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:02:24.62 ID:OdBx3RUC0.net
800sにmojoってどう?
使ってる人いたら教えて欲しい

464 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:07:51.86 ID:aQJESbP1H.net
>>463
シッ!ここでCHORDの製品の話題をするんじゃない!

465 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:13:08.21 ID:W+4vnHr80.net
俺はもっと音楽用途だけじゃなくてオールラウンド使える奴がいいんだ

466 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:14:56.32 ID:OdBx3RUC0.net
勧めてくれた方居たから 感想聞きたいかなって
悩んでるんだが糞田舎で視聴不可能だからな…

467 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:24:27.43 ID:LlveLLFC0.net
>>465
音楽以外のラウンドってどこよ潜水艦で魚雷発射音でも聞き分けるのか?

468 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:25:00.90 ID:LlveLLFC0.net
CHORDに親殺されたおっさんいるからな

469 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:37:42.76 ID:Z8r/0ZFw0.net
別に外でヘッドホンも良いけど、折り畳みやスイベルしないのを持ち歩く奴はかなり珍しい

470 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:50:52.75 ID:dcv1xKL00.net
>>456
ZX300ハイゲインで試したことあるけど、音量自体は取れてもその音量の質は…
そのあとFIIO Q5経由にしたら全然違ってたよ

471 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 21:52:22.63 ID:9nI3h7SY0.net
そりゃsonyは3流メーカだからな

472 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 22:17:54.76 ID:W+4vnHr80.net
申し訳ないがラックスマンはNG

473 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 22:20:35.32 ID:wZ0JEa070.net
LUXMANサイコー!

474 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 22:44:34.43 ID:LlveLLFC0.net
べつにここでいくら叩こうがいいけど自分の機材も晒して語ってくれよな

475 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 23:03:37.45 ID:OdBx3RUC0.net
mojo買おうかと思ったけどzx300バランスハイゲインでもいい音するわ
スピーカーもドライブ出来るって聞いてロマン溢れたけどやっぱいらんわ


4.4mmバランスケーブル無駄に買って ヘッドホンアンプ選びにくくする神采配
マジ氏ね俺…

476 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 23:08:20.53 ID:wZ0JEa070.net
ヤフオクで売っちまえよ

477 :4545HG:2018/09/03(月) 23:59:38.92 ID:Ica3S62yI
ラックスマンがラックストーン卒業しても
やっぱりラックスマンなのでイラネ

478 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 23:47:23.54 ID:OdBx3RUC0.net
ダメだ ボーカルも楽器も引っ込んだようなしょうもないインキャみたいな音出しやがる
聞いてたらイライラしてくるわ800s
ケーブル売っぱらってidsd blかud503買うわ

479 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/03(月) 23:51:31.90 ID:rtCV8ptN0.net
多分幸せになれる選択だろな

480 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 00:52:02.69 ID:v/jJ8v8h0.net
>>478
800Sも合ってないんじゃないの?もしかしたらだけど
試聴できない沼ってヤバいから連休つかって大阪か東京で一日試聴したほうがいいよ

481 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 00:59:39.14 ID:MAzAqXXG0.net
間違いなくHD800Sがあってないんだろ

482 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 01:14:22.52 ID:v/jJ8v8h0.net
音が近いのがいいならソニー()かオーテクにすりゃよかったのにね

483 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 01:25:57.07 ID:228j6RtT0.net
今まで使ってたのがim°3アンドロメダ SR9 dt1990 全部声近かったんやな…
Dt1990は好きになるまで三年掛かったしもう少し付き合ってみる

484 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 01:32:38.42 ID:HDc1BFt90.net
まあ禅でもHD660Sは音が近いほうだと思うが。

485 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 01:38:39.84 ID:v3JzMhYo0.net
不二家の社員さま見てたらお願いします
年末まで待てません週末セールにどうか800Sを

486 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 01:42:56.42 ID:228j6RtT0.net
DT1990ひさびさに聞いたら耳に音張り付いててわろた
やっぱ800sすげぇわ

価値観定まるまでROMるわ… スマヌ…

487 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 06:33:18.72 ID:PqtwwxBO0.net
禅のスレはどこぞの社員が居着いてるからなあ

488 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 09:41:59.60 ID:AP8wVBqx0.net
社員ってどこの社だよ
朝日生命とかか?

489 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 10:28:04.12 ID:HDc1BFt90.net
そりゃ自営業や学生やニートでない限りみんなどこかの社員だろうよ。

490 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 11:01:14.83 ID:dXDWLiDNd.net
ワロタ

491 :4545HG:2018/09/04(火) 12:50:59.63 ID:wkOOlCst9
自営業サイコー

492 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 15:55:09.85 ID:v/jJ8v8h0.net
CHORDに親を殺された社員がいるって聞いて飛んできました

493 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 16:53:07.65 ID:JAdA62hk0.net
>>492
それほんとかよ

494 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 17:34:29.40 ID:ZbUjrUP1a.net
そんな殺戮機能が付いてるの?

495 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/09/04(火) 17:52:28.52 ID:228j6RtT0.net
mojoってボタン1つで最大音量になる機種あった気がするし
耳と頭同時にやられたんやろ

総レス数 1044
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200