2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ ★2

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/22(日) 19:26:39.82 ID:hyDg3Siq0.net
IODATA期待の新星
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダーHVTR-T3HDシリーズ

HVTR-T3HDシリーズ | 録画テレビチューナー
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-t3hd/index.htm

3番組同時録画&長時間録画にこだわったハードディスクレコーダー
http://www.iodata.jp/news/2016/newprod/hvtr-t3hd.htm

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1473983088/

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/20(水) 19:30:22.65 ID:3QIBGw8m0.net
リモコンのRC-X40-001使っているのだけれどもdボタン無いの?

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/21(木) 08:23:50.18 ID:T44nOp780.net
無い

データ放送を見る場合
@ サブメニュー を押す
A [ データ放送 ] を選び、 決定 を押す
⇒データ放送が表示されます。
 データ放送を消す場合は、同じ手順で [ データ放送 ] を選んでください。

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/21(木) 19:45:34.45 ID:HKu68iiI0.net
>>292
ありがとう。

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/23(土) 17:24:23.27 ID:5Ts0gEFa0.net
EX-BCTX2のユーザーなんですが、筐体はほとんど同じみたい
なんでここで質問させて下さい。

背面のファンだと思うんですが、凄くうるさく感じます。
PC用の静音ファンにでも交換できないかと思うのですが、何か
いい情報ありませんか?

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/23(土) 17:29:05.34 ID:/LswEucp0.net
>>219

296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/23(土) 17:39:11.47 ID:HPmDqMbW0.net
>>295
一連の流れはチェックしていますが、具体的にどこそこのファンが良い
とか(実際に装着できるとか)の情報無いでしょうか?

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/23(土) 20:32:04.95 ID:bxqROjFp0.net
AB3010H12 ってやつはピンの大きさが違ってて入らなかった。
小さいピンの変換ケーブルを持ってるはずなんだけど面倒で探してない。

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/24(日) 07:20:26.55 ID:ilt3KTx20.net
番組表予約や時間指定予約だと自動で持ち出し変換できるが
おまかせ録画だとできない仕様なんだな
映画を自動で録画して変換までしたかったんだが
映画は放送時間が不定期で、おまかせじゃないと設定できない

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/25(月) 20:20:03.35 ID:Lmrnis+h0.net
せっかくだから新しいファン買ったぞ。
GDT3010S12B ってやつは使えた。
2pinは ph2 と ph2.54 があるらしく、ph2 の方なら合う。
音は近くにいると多少聞こえるけど離れていればほぼ聞こえない。
買ったばかりだから耐久性は分からん。
外すときはソケット側をラジオペンチとかで押さえないと、ソケットごとひっこ抜けちゃうかも。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GKT023E/

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/25(月) 21:04:27.25 ID:Lmrnis+h0.net
GDT3010S12B は標準ファンより風力が強いみたいで、今度はゴーていう風切り音が気になってしまう。
取り付けていない状態だとしないから、ケースの穴に当たって音が出てるなかな。

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/03/30(土) 23:32:29.65 ID:yPLmhLdO0.net
Amazonで29500円

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/01(月) 22:06:23.94 ID:WJGQ1tzA0.net
放送波経由でファームウェアアップデートしたってメールが入ってた。
何が変わったんだろ?

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/02(火) 00:52:45.56 ID:2IwCkBEw0.net
https://www.iodata.jp/lib/product/h/4964_win10.htm

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/02(火) 09:04:34.95 ID:aSAgMJ3K0.net
宅外からのアクセスなんだけど。

スマホ公式アプリからの予約や視聴は出来てるんだけど、
同じネットワークを使用したPCからは全て失敗してしまう。

そして、スマホ(android)のテザリングでも駄目。
IOのHPにはiOSなら大丈夫だけどAndroidは出来ないって
書いてあるね。

テザリング経由は別としてなんでPCからは駄目なんだろう?
ポート開放が足りてないのだろうか?
Androidテザリングが駄目な理由も気になるが…

305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/02(火) 16:00:25.09 ID:Kh36xkho0.net
>>304
エスパーを待て

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/03(水) 17:28:17.57 ID:ucEss5N80.net
PC用のテレキングリモート(Windowsのストアアプリ)の番組表が
3Kや4K液晶だと文字が小さすぎて読めないのだけど
どうにかならないの?

従来のアプリなら実行ファイルのプロパティから変更できるですが
ストアアプリはアプリ個別で解像度を変えられる方法が見つからない。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/03(水) 19:24:30.86 ID:loyOxeFx0.net
PC TV plus 使おう

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/03(水) 19:43:14.21 ID:Ua7x4rI50.net
>>307
何に対するお話でしょうか?

302? 304?

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/04(木) 06:47:47.78 ID:Ue6kcBeL0.net
コレ宅外視聴の時に直接IPアドレスで接続出来れば快適なんだろうなぁ
接続があかん

310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/05(金) 03:15:28.19 ID:y8ia+Uqi0.net
>306
試してみたところ、番組表の上で Ctrl + マウスホイールで変更できた

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/05(金) 18:48:40.08 ID:UQlbtxaX0.net
ああ、小さくなり過ぎた

312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/06(土) 12:19:43.79 ID:yeb9yv6q0.net
(´・_・`)つ【ハズキルーペ】

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/08(月) 03:50:31.84 ID:hjttexBF0.net
>>310
情報ありがと。助かります。

314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/08(月) 07:12:17.27 ID:kHnZQFmC0.net
風の音が気になるのでまた新しいファン買った。
PAAD13010BL と 3pin → 2pin 変換の EX-003 で動いた。
残念ながら低音のファンの動作音がする。
風がケースの穴に当たる音はなくなったので GDT3010S12B よりは多少ましな感じ。
変換ケーブルと合わせて 2000円位したけど 2000円の価値はないかな。

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/13(土) 09:10:59.19 ID:UM7EwFwh0.net
PCで外からの遠隔視聴で質問です。

皆さんご存知の通り、PCは未だにテレリモ・テレプレな状況です。

テレリモでは遠隔操作できてるんですが、
テレプレにリレーされると”サーバーが見つかりません”という
エラー出て見れません。

何が悪いのでしょうか?

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/20(土) 03:51:59.37 ID:9cRboqlS0.net
テレキングプレイ用モジュールってやつアンインストールしたら「アカウントにサインインできません」とか出てきて OS 入れなおした。
えらい目にあったわ。

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/04/23(火) 21:57:23.76 ID:UIFKIgTu0.net
外出先からHVTR-BCTX3にアクセスすると頻繁にエラー103が出るのでピクセラのXIT-AIR100Wを買ってみた
ピクセラはいまのところ外出先からも安定している

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/06(月) 14:07:08.01 ID:A7nxa7e30.net
実家の老親用に買ってみた。11000円のWD6TBで玄人志向のケース
今のところ静かで安定してる。使ってるタブレットがAndroid4.1だった
けど、旧バージョンのテレリモとテレキング、アプリで問題ない。

319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/07(火) 11:50:41.32 ID:E4IJSk5R0.net
旧バージョンのアプリでは、録画予約から端末(アンドロイド)へのダウンロード持ち出しまで自動でできるんだけど、新バージョンの統合アプリではできない?

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/08(水) 08:28:03.17 ID:FClX/Cp70.net
この機械、放送地域が違うと出先からの放送中番組を見られない?
関東から近畿の自宅の放送中番組を見ようとしても「選局中…」と出るだけで視聴できない。録画番組は視聴できた。

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/09(木) 20:51:10.32 ID:RuwBYUh40.net
>>320自己レス
そもそも自宅でも放送中視聴できなかった。
アプリに登録した録画機を削除して登録し直したら放送中視聴できた。

322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/09(木) 23:01:59.01 ID:yuJF8vAc0.net
同じルータ内でwin10テレリモから見つからなくなってしまった…
テレプレからは見つかるのに…
なんでだ?

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/20(月) 01:26:54.13 ID:N5uAnnX10.net
iodataだから全く期待せずに買ったけど、ハードが潜在的に持つポテンシャルがとても良いな
ソフトがnasneと同等になったら確実にnasneのシェアを奪える

ならないだろうけど

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/20(月) 12:43:58.60 ID:4KDSOg640.net
宅外からIPアドレスで直接接続出来ればnasneより使い勝手多分良くなる

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/05/21(火) 12:00:48.69 ID:AVRlRZi40.net
>>323
315です。予備のPixelaと併用していますがハードウェアに関してはIOdataは良いですよ
nasneは持ってないので比較できないけど家の中で使う場合はIOdata>>Pixelaだね
外出先から103エラーでアクセスできないことが多いからPixelaも併用せざるを得ないけど検出の弱さをなんとかしてくれれば一本化したい

326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/01(土) 01:56:38.17 ID:Laq3tfYx0.net
宅内の寝室でライブ視聴すると音声や映像が途切れてしまうんだが何が悪いんだろう・・・

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/01(土) 02:38:39.29 ID:uWdrvWsi0.net
WiFi親機が遅いとか

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/03(月) 00:32:51.97 ID:uan9Kaoq0.net
おまかせ録画の条件を21件より

増やせないの?

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/03(月) 19:01:29.09 ID:dGuqvrRQ0.net
>>327
無線LAN ルーターはバッファローのWSR-2533DHPでノートパソコンは富士通のAH77/B3です

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/04(火) 21:20:01.41 ID:YYPZb9Sc0.net
無線設定を変更してみるとか。
2.4GHzではなく、5GHzのほうを使ってみては?

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/04(火) 21:26:34.92 ID:YYPZb9Sc0.net
あと、電波は2chより1chのほうが、電波出力の都合で安定することがあるから
敢えて、最大接続速度を落としてみるとか。

うちは2ch対応ルーターだけど、1chで使用しているし
WSR-2533DHPは4ch対応だけど、過剰なんだよね。

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/04(火) 21:31:44.90 ID:YYPZb9Sc0.net
WSR-2533DHPの場合は、倍速モードを無効にする
 80MHz(4ch)/40MHz(2ch)→20MHz(1ch)

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 04:50:58.07 ID:LTn6JCvX0.net
新品で買ったけど音が煩いな
FANの

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 07:45:11.66 ID:/PBsAPOf0.net
静音ファンに交換だね。

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 07:58:08.20 ID:rriRu8ID0.net
無理して小型化したら悲惨なはめに
4K対応の新型チューナーはACアダプターなんだよな

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/18(火) 09:14:12.28 ID:vOjBPI0i0.net
4kのって出力ちゃんと4kなん?

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/19(水) 16:33:38.82 ID:Zrhik4EL0.net
>>336
HDCP2.2に対応してる4Kテレビ/ディスプレイなら4K出力

4K対応チューナーって4K放送しか対応してないシングルチューナーなのね…
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-4kbc/spec.htm
> 本商品はBS 4K/110度CS 4K放送のみに対応しています。
> 地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル放送・8K放送には対応していません。

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/22(土) 22:04:10.07 ID:ks0B8/3F0.net
なんだかだんだん使えないケースが増えてきて、とうとう使えなくなった。
LAN内利用で、テレプレからは今でも使えるのに、テレリモ、RECONからサーバが見つかりませんとか、見つかっても新しいファイルが見えなかったり、再生できなかったり。
なんだこれ。

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/24(月) 18:31:12.86 ID:ridc7zTp0.net
ネットワークレコーダー「nasne」が近日出荷完了予定に。
現時点では後継機の予定無し。

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、同社のWebサイトにおいて、
PlayStation機器やスマートフォン、PCなどと連携できるネットワークレコーダー
「nasne(ナスネ) CUHJ-15004」を「近日出荷完了予定」とアナウンスした。

同社広報によれば、後継機やHDD容量増モデルなどは現時点で予定しておらず、
「出荷完了後、製品ページをアップデートさせていただく予定」だという。

また、nasneにはトルミル機能などのサービスが含まれているが、それらがすぐに
利用できなくなる事はなく、「しばらくは継続してご利用いただける」という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1192216.html

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/24(月) 21:28:31.59 ID:t4RpMhOA0.net
>>339
Sonyは怖いよねw

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/29(土) 20:45:12.11 ID:+MQ3vUzO0.net
ファンが煩いのと
パソコンでテレビ画面が右上にちょうどいいサイズで表示出来たら完璧なのに
上下の黒帯がジャマ

他のソフト使えばいいけど
常に画面に表示される設定がほしい
一番前に固定される設定

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/29(土) 21:29:56.12 ID:CdxialxM0.net
PC TV Plusでちょうどいいサイズで表示できるが、チャプターを認識できない
「最前面でポーズ」というフリーソフトを使っている
pauseキーを押すとアクティブ画面を最前面にしてくれる

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/06/30(日) 07:05:27.28 ID:lyeYfoE10.net
>>342
それ入れたけど 動かなかったわ
AlwaysOnTopにしてる

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/05(金) 02:37:29.81 ID:e1c2CBiB0.net
bctx3
bctx2
4kのやつ
今買うとしたらどれが良いかな?

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/05(金) 12:33:45.95 ID:sTccMIvq0.net
BCTX3で良いんじゃね?
4Kのは4K放送の視聴・録画しか対応してないんじゃろ?

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/07(日) 20:08:21.17 ID:c87YRBkR0.net
>>345
若干新しいようなのでbctx2買いました
うるっさいねこれ

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/09(火) 09:51:15.77 ID:S/4BRPu50.net
BCTX3が15000弱だったので注文しました
家族の入院中のテレビ試聴目的が主な動機です
ピクセラのと迷いましたが
あちらはAndroid9だとアカンぽいのでこちらにしました
以後宜しくお願いします

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/10(水) 20:44:01.82 ID:vxbSgHFj0.net
ええよ

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/02(金) 01:01:19.69 ID:ezU3joq/0.net
ハブ経由で他のディスクに番組移動できればいいのになぁ

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/02(金) 01:43:57.92 ID:YFHLS5A60.net
それが許されてるのは芝機だけ

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/13(火) 17:42:31.72 ID:Ke9p9rLv0.net
android のRec-On appが起動後の初期画面表示までがめちゃくちゃ早くなったなー!

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/13(火) 23:50:54.65 ID:x9gQcvua0.net
宅外視聴機能はnasne使っちゃうとヤッパコレストレス溜まる
けど、ワンセグ並の低画質選べるから楽天低速でも視聴できるし、3チューナー
悩ましい....

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/15(木) 11:39:49.43 ID:1s/1ALau0.net
遠藤憲一がCMしてなきゃパナソニックのおうちクラウドのやつでもいいんだがなあ
HDD1個か2個は内蔵できるようなの欲しい
USBコネクタクソ過ぎる

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/27(火) 22:03:23.92 ID:Unk+QaVp0.net
起動直後に操作すると高確率でフリーズするのは仕様?

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/28(水) 06:42:29.29 ID:3aze029v0.net
そんなのないぞ

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/28(水) 06:44:00.61 ID:3aze029v0.net
USBコネクタが緩いしバスパワーのHDDもあんまり消費電力大きのはだめだよ

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/28(水) 17:48:34.34 ID:N1+gfV2r0.net
2.5インチのHDDだけど、最も消費電力がかかるのは
スピンアップする時のはずだから、どうなんだろ。

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/28(水) 18:57:33.31 ID:bxSceRRa0.net
USB2.0のHDDケースの頃は補助電源受け入れる端子ついてるの多かったけど
USB3.0はないの多いんだよな
なのでうちはUSB3.0の光学ドライブのケースにSATAを光学ドライブにあう変換アダプタ使って入れてる
光学ドライブのケースは外部電源使えるのあるし大きくないけど面積あるのでスタックしても動かないし

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/29(木) 20:37:00.75 ID:jDDED5U40.net
ファン交換したら静かになって快適

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/29(木) 21:53:15.19 ID:/JnOUvyj0.net
>>359
詳しく

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/29(木) 22:15:02.48 ID:vWzcsS3r0.net
ファン替えたい
ついでに中の掃除もしたい

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/29(木) 22:35:52.33 ID:krP4J/SY0.net
ファン教えて。

このモデル、うるさ過ぎるわ。

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/29(木) 22:37:36.99 ID:U3JHFSWq0.net
というか自作PCのminiITXケースに移植できればいいんだがなあ

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/30(金) 06:50:21.19 ID:ZE20mWGf0.net
>>360-362
>>314

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/08/30(金) 16:02:20.19 ID:Buhk8QlU0.net
>>360
SF8-S1ってやつを本体の真上に穴あけて取り付けた
ケース自作できればそれがいいと思う

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/01(日) 07:00:40.87 ID:oxPYk5vZ0.net
番組数制限のため録画できませんでした。。。
HDDは4TBで空き容量は1.5TB、録画番組数は980番組。
980が上限ってこと?
どこかのサイトで2000番組録画出来る、と書いてあったけど。
詳しい方、教えてください。。。

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/01(日) 09:24:43.45 ID:bSFbL+vf0.net
このチューナーってドラマなどの決まった間隔で放送する番組を予約した場合局の都合で放送がたまたま無い日もとりあえず録画するのよね
手動でスキップ設定すればいいんだがね

で、スキップ設定しないままで別の特番とか予約すると同時録画の3つを超えるので失敗する

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/01(日) 09:33:31.06 ID:bSFbL+vf0.net
東京近郊だとテレビ朝日の日曜日の夕方6:30のナニコレ珍百景を毎週日曜日録画設定してるとしてる場合
今日の同じ時間はビートたけしのTVタックルの特番に変わってるんだがEPG番組表上は録画予約してないように見えるが実は予約録画が動く
それをど忘れしたままビートたけしのTVタックルの特番録画すると同じ物が2つできる

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/01(日) 09:55:24.39 ID:bSFbL+vf0.net
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hvtr-bctx3_m-manu201498.pdf

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/01(日) 10:03:40.72 ID:bSFbL+vf0.net
ホームボタンを押す

画面の予約リストを選択

予約リスト(もしくはおまかせ録画)を選ぶ

自分の予約一覧が出るのでスキップしたい予約へカーソル移動

サブメニューボタンを押す

開いたサブメニューからスキップ設定を選ぶ

予約一覧のとこでスキップという表示が付く


前から連続予約しててEPG取得できない場合はわかりやすくしろって言ってるのに放置だしなあ

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/08(日) 14:18:02.79 ID:0JJHfp4H0.net
また自動電源OFF働かなかったな
おまかせ録画も3日ぐらい予約されてない

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/08(日) 14:33:39.65 ID:YZzTzr770.net
入院した時用に購入しました。
が、病室にテレビがありました。
そしてリビングの置物に。

もともとタブレットを数台持ってるから家のどこにいてもテレビは試聴できる環境になったけれど
日常的にはテレビを観ないという。

日記でした。

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/08(日) 14:35:46.23 ID:YZzTzr770.net
祖父の家でなら使い道がありそうだが
住んでる場所が遠方すぎて突発的なトラブルに対処できない

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/09(月) 02:10:05.20 ID:IbvyGZd90.net
>>372
入院中は午前中と夕方はやる事も無いしTVもつまらない時間帯だからコヤツで消灯後辺りの録画番組を消化

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/30(月) 16:24:10.46 ID:RHWeObNj0.net
REC-ONアプリで持ち出し番組のスキップ再生時間を10秒や15秒などに設定できるようにしてくれないかな?

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/30(月) 21:47:18.08 ID:4LGm6zIk0.net
よし、わかった

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/07(月) 20:38:29.28 ID:6+4JQKsj0.net
キラーマシンやキングスライムはレベルの条件クリアしていればクエストで確定で狙っていけるみたいだけど
ひとつめピエロも狙い撃ちできる?

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/07(月) 20:38:55.80 ID:6+4JQKsj0.net
>>377
誤爆したごめん

379 ::2019/10/15(Tue) 20:50:33 ID:gEuIp/Bk0.net
ふぁーむうぇああっぷでーとがきたらしいですよ
Ver.1.02.16 → Ver.1.02.17(2019/10/15)
・宅外配信機能の安定性向上。
・NASにDR画質で録画した場合、REC-ON Appから操作できなくなる問題を改善。
・動作安定性向上。

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/16(水) 09:49:47.13 ID:EiDERKPh0.net
これか

https://www.iodata.jp/lib/software/h/2087.htm#

381 ::2019/10/17(木) 00:02:43 ID:GSYiHkZj0.net
>>379
ありがと
 

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/17(木) 00:35:03.64 ID:UHHVquY40.net
視聴中に「録画するよー」みたいな馬鹿丸出しの表示の
表示時間(0秒含む)設定はまだなのか?

383 ::2019/10/17(木) 08:29:26 ID:hWnWb8mB0.net
録画を始めますの表示、スポーツ中継とかで時間がずれたら頻繁に出るな
壊れたかと思った

384 ::2019/10/18(Fri) 17:32:46 ID:7mBLnC220.net
>動作安定性向上

いまだにこれか・・・

番組表のスクロール中は、選択以外のchが非表示になるけど
ハードウェアリソース的に無理なのかね。

385 ::2019/10/18(Fri) 18:05:31 ID:mbVASM6G0.net
>>384
あれはしかたない

それよりチャプターを録画しながら設定して欲しい
タイムシフトのように録画してるやつを追いかける際についスキップとか
やってしまうと悲惨なことに

386 ::2019/10/20(Sun) 00:39:01 ID:wQ9cIGpd0.net
最近宅外視聴で格安キャリア系使うと接続すら出来ない
なんでやろ?
IIJとか楽天とかLINESB回線全部あかん
この時間帯でも(´・ω・`)

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/21(月) 14:19:04.17 ID:ISDFLvBF0.net
IIJだが接続してるよ
たまには接続出来ないこともあるが、全くダメでは無いな

freeWiFiだとだめな場合が多い

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/22(火) 17:19:44.43 ID:haOTb8kl0.net
>一部の環境において正常に動作しない場合が確認されましたので
>「Ver.1.02.17」の公開を一時停止させていただきます。
>状況確認でき次第、公開を再開させていただきます。

あぶねぇ・・・
アップデートしなくてよかった。

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/22(火) 17:57:43.64 ID:p/yhwFeQ0.net
アップデートしちゃったよ

390 :377:2019/10/22(火) 20:47:06.01 ID:A3NaE1Is0.net
>>388
マジか…すまんかった
そして俺はアップデートしてないw

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/10/23(水) 04:13:16.81 ID:Akbdu2nf0.net
うわ早速やられた
日テレの深夜のフラッシュサードシーズン録画失敗したわ

総レス数 1004
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200