2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格プロジェクターについて語るスレ42

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 00:27:12.65 ID:B2FM0nUq0.net

※前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ41
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1510157745/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 00:28:22.08 ID:B2FM0nUq0.net
ワッチョイだけ付けました

みんな仲良く

3 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 01:30:50.20 ID:hlREJI/U0.net
まあNGは出来るようになるよな乙

4 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 12:28:50.35 ID:pIoUW9uPMNIKU.net
>>1
>>950前スレのスレ番間違えてるので本スレが43で次スレは44です

5 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 15:47:34.37 ID:ta6qubZb0NIKU.net
>>1
乙です。

6 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 16:18:56.17 ID:ta6qubZb0NIKU.net
スレ的にはちょっと価格帯がオーバーしますが、
HT2550ってどう思われますか。

この価格で、4K、HDR対応ってかなり魅力的なのですが。

7 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 17:00:43.02 ID:B2FM0nUq0NIKU.net
>>6
誰もまだ視聴したことがないので分かりません

8 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 17:21:06.08 ID:ta6qubZb0NIKU.net
>>7
この価格帯のプロジェクターって視聴機置かれるんですかね。
アバックが近くに有るのですが、低価格帯のプロジェクターは視聴機置いてないもので。

9 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 17:27:09.33 ID:SR4t2OTR0NIKU.net
実売15万基準なくなるの?

10 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 17:54:39.45 ID:ta6qubZb0NIKU.net
>>9
基準はそのまままなんじゃないですか。

11 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 19:16:49.53 ID:B2FM0nUq0NIKU.net
>>8
それも含めて、来年の2月を超えないと全く分かりません

12 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 19:34:33.13 ID:MchvuWsh0NIKU.net
ht2550はフルHDパネルを縦横斜め画素ずらしで4kにしてる 通販なら20万切るはずで最終15くらいになるかも 3dもあるし気になるね 動作音29が残念 27以下なら良かったんだか
画質はわからないが一応ドットバイドットになるし違和感なければバカ売れするのでは? 画素がオーバーラップしてるからリアル表示と同じとはいかないだろうね あと3d時はフルHDかもね ソースもフルだから問題ないと思うけど

13 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/29(金) 23:39:35.82 ID:C3eEDoATrNIKU.net
HT2050とTW5350で迷ってたけど価格帯的にはSONYのLSPXーP1も入ってくる
100ルーメンって夜限定でしか使えなさそうだけど、レーザー光源ってやっぱちがうのかな?

14 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 13:10:27.41 ID:Q6At2DsYM.net
プロジェクタなんて暗くして視るのが
普通じゃねーの?
ビジネスプロジェクタならまだしも。

15 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 13:11:37.19 ID:Q6At2DsYM.net
プロジェクタなんて暗くして視るのが
普通じゃねーの?
ビジネスプロジェクタならまだしも。

16 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 13:58:39.02 ID:uJy3L7Osa.net
>>15
おい!こらミネオ
2回も言わんでも良いよ!

17 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 14:43:56.35 ID:q4SH/i+A0.net
>>9
新品で実売価格15万でいいと思いますよ。
HT2550やEH-TW6700はまだ対象外です

18 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 14:47:50.95 ID:4YT+amOkM.net
HT2550はお勧めPJスレ案件かな
あちらでも話題出てるから実機出てくれば

19 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 21:23:27.45 ID:AnLxuNp0a.net
>>17
5650がギリで上限かな?

20 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/30(土) 21:24:07.34 ID:2aqIHPnYM.net
>>16
わりーな。
timeoutしたから再度書き込みしたら
2回書き込みになった。

21 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 09:40:00.39 ID:lcP//kmw0.net
>>13
用途によるけどその中でシアター用途なら、
HT2050。1度納得するためにも自分の目で確かめるのが1番はやい。

22 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 11:12:38.66 ID:qW2u6h6YM.net
2050はレインボーノイズが酷いからお奨め出来ないな。

23 :930 :2017/12/31(日) 13:52:02.12 ID:2zftywMmr.net
台形補正は使わなくて、スピーカーは別で用意してHT1070で超満足なんだけど、お値段的にはマジ低価格ライン
ファンの騒音も視聴位置が離れてるからか気になんない
これで満足してると、どういうところに不満を持って上の価格帯に行くのか気になります
色の再現性とかですか?

24 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 13:57:38.00 ID:lcP//kmw0.net
レインボーノイズって気になるか?
それよりも解像度と画質が気になるわ。
フルHD以下、RGBホイール使ってない機種は明らかに画質悪くてすぐ返品したわ。
使ったことある機種 PF1000 MH530 TW5350
6510BD

25 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 14:14:18.71 ID:zweFeQnqr.net
>>21ありがとう

SONYのはレーザーってのが気になるけどやっぱり2050か
レインボーと黒浮きどちらか妥協しなくちゃならないなら、黒浮きが少ない方がいいし
価格差を埋めるほどの性能差があれば5350も考えたんだけどね

26 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 14:23:45.38 ID:lrGJ1nTA0.net
この価格帯は、どれか我慢しなくちゃあ

27 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 14:26:21.98 ID:lrGJ1nTA0.net
ちなみに黒浮きは、部屋を真っ暗にすることで
レインボーは、プロジェクターのブライトを絞れば(もしくはNDフィルター)、

双方とも気にならなくなる

28 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 14:52:19.06 ID:kCEcSWD9d.net
2050買ったけど、レインボーは見えなかった
老眼万歳

29 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 15:12:47.06 ID:731nfvpNM.net
正直今のポンコツで困ってないのである

30 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 15:35:34.71 ID:FF83Vc9c0.net
ゲーム率高いからTW5350ならTH671STにしちゃいそう
同価格帯だし、格ゲーガチ勢だった頃のモニタがベンキューで好印象だし
来年4K対応の2550が出るっていうのが一番の悩みどころかも

31 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 15:36:32.37 ID:nEK/74qM0.net
昔はどんな趣味でも段階的にグレードアップというのが普通だった。
容易に感じ取れる差があったからというだけではなく、社会全体の成長基調が
分かりやすかったから、それに感染していたのだと思う。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 15:36:33.55 ID:pZb81Or1r.net
アバックさん曰く、黒浮きで返品は無いにしてもレインボーでは返品はあるとか
目ヤニが妙にでて原因がレインボーだったと言う客がいたようで

33 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 16:03:03.26 ID:lrGJ1nTA0.net
目ヤニの原因は眼精疲労だからね
本人が見えてないと思っているだけで、目の負担は大きくなっている

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/31(日) 18:16:57.62 ID:K2GdRQ07W
聞こえてないモスキート音も影響あんのかよ

35 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/12/31(日) 21:22:46.25 ID:MSAu0RMc0.net
確かに虹が見えなくてもその点だけは気になるけど、液晶で短焦点なプロジェクターってないんだよねー。

36 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/01(月) 02:37:39.49 ID:N2kDFd9+0.net
スターウォーズ観てきたけど、言うほどDLP方式って黒沈むんか?
沈むというより、全体に暗くてコントラストが低いと思った。
BenQ一瞬迷ったけど、あの程度なら5350で十分だと思った。
8300も5650も買わないよー!

37 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/01(月) 02:58:18.04 ID:qlASijn20.net
DLPは白黒半々みたいな画像の黒は良いけど
闇に星みたいな画像の黒はあまり得意じゃない

38 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/01(月) 06:47:55.23 ID:oMTEFn+ea.net
>>28
老眼鏡は0.5〜1.0を使ってるおっさんがLGのPH550Gを買ってみたが、レインボーノイズなんて見えなかった

39 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/01(月) 17:14:30.93 ID:N2kDFd9+0.net
老人ホームのプロジェクター?

40 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/01(月) 19:07:48.02 ID:hR54QG1xM.net
>>39
300インチとかあるな

41 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 00:55:25.34 ID:vuYI9hVN0.net
VRのアダルト、フェラと騎上位ばっかりでつまらないね。

42 :930 :2018/01/02(火) 01:07:29.76 ID:LPYB05Gx0.net
王様ゲームやるやつがかなり良いみたいよ

43 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 01:27:12.63 ID:vuYI9hVN0.net
って言うか普通のはないのかよ?
ついにバカメラマンから解放されるとおもったのに

44 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 16:41:02.40 ID:FtNG4t4y0.net
正月はみんなプロジェクター三昧なのかな ?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 23:51:25.00 ID:vuYI9hVN0.net
ダンケルク見たけど、アスペクト比が変わりすぎ。なんでノーランってああいう撮り方するんかなあ?
映像は凄かったけど、なんかイライラしたわ。

46 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 00:53:50.44 ID:UpYRn9tS0.net
ダンケルク アイマックスカメラ使ってる場面と、使ってない場面でしょ トランスフォーマーも可変アスペクトだよ 切り替え出来ると良いのにね

47 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 01:33:57.00 ID:+kVPZq4W0.net
うん、知ってるよ。でも、それだと不自然だなと思って。
普通の会話のシーンでもIMAXになってるし、よく分からんなあと思った。
映画はやっぱりシネスコ。ビスタはイマイチかな。
1980年代、ビデオリリースを前提に4:3で撮影してたときがあって
ビデオ版の方が正解とか言ってる奴いたけど、やっぱり横長だね。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 01:34:50.45 ID:+kVPZq4W0.net
ちょっと待った、トランスフォーマーも?ダメだこりゃ。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 01:42:39.11 ID:wcRS12n90.net
トランスフォーマーって最後の騎士王のこと?
BD買ってまだ未開封でいたからその情報は自分にもちょっとショックだわ
ダンケルクは一旦購入保留してて、発売後にUHDスレを見たら画質が好評でいたからそっちをいずれ買うつもりでいたけどアスペクト比の事を考えると悩ましいな
気にしなければ問題ないのかも知れないけど

50 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 01:43:13.45 ID:ScprMgak0.net
シネコンでよく見る光景だけど、予告編でビスタで映して本編始まる時に左右横にスクリーンが広がる時はオオ!と思うけど、上下スクリーンが狭くなってシネスコに合わせる時程ガッカリする事は無い

51 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 01:47:38.85 ID:LW+qqzhCM.net
ダンケルクはフィルムのIMAX撮影だっけ
国内映画館ではフルで見られるスクリーンが限られるとか話題になってたような

52 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 02:51:32.90 ID:+kVPZq4W0.net
>>50
ホントあれムカつくよな。映画好きの仕事じゃないね。緞帳なくしたり、
最近の映画館は方向性を誤っている。ファストフード店か?っていうぐらい食べ物売ってるから臭うし。

53 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 07:02:16.61 ID:bK6HgnnUM.net
シネスコが一番とか言ってる奴は、エクスポのIMAX観たこと無い奴だな。

54 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 08:37:28.55 ID:PlQZgf0pM.net
エキスポな

55 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 08:51:24.04 ID:CnPJSHKu0.net
やっぱり4:3のスタンダードが1番だよな

56 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 10:13:58.14 ID:RrDV8P+Da.net
三菱のプロジェクターならシャッター機能で強制的に上下にマスクできるから画角は統一できるね 考えて撮影してるからカットしても問題ないと堀切さんが言ってました

57 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 10:39:49.23 ID:+kVPZq4W0.net
画角の意味を辞書で調べてから言ってくれ

しかし、なに

58 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 10:40:37.55 ID:+kVPZq4W0.net
しかし、なに三菱のプロジェクターそんなこと出来るの?
でも、DLPか。

59 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 12:02:46.46 ID:lXN314XS0.net
今日はfire Tv stick新房を繋いで游星からの物体Xファーストコンタクト観るわ。
やっぱ、エグイのを大画面で観るのは大迫力w

60 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 12:04:03.25 ID:UpYRn9tS0.net
画角教えてくれてありがと
最近の映画館だけど昔みたいに黒帯しないよね 上下か左右に白帯残るの最悪だ 自分はビスタとシネスコでスクリーン使い分けてるから家のが満足感高くなってきた 4kプロジェクターもほとんどないし家庭が映画館こえてしまう テレビゲームみたいになってきた

61 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 12:06:49.89 ID:UpYRn9tS0.net
ちなみに三菱なら液晶 LCOS DLP全部あり 中古だけど

62 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 12:10:23.97 ID:UpYRn9tS0.net
あ シャッター機能といってもデジタル処理だよ 昔XGAパネルを本当にマスクして光をあてずに使ってることあったけど

63 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 13:28:09.17 ID:+kVPZq4W0.net
>>60
っていうか俺も最近メディアがアスペクト比のこと画角っていうから、それに騙されて
画角って言ってたw偉そうに言ってスマン。
最近のテレビ酷いね。アナウンサーの日本語おかしいし。
「〜してもらっていいですか?」とかアナウンサーが言うなよボケが。

>4kプロジェクターもほとんどないし家庭が映画館こえてしまう テレビゲームみたいになってきた

劇場って全体的に暗いしな。まああの暗さが良いっていうのもあるけど。最近は観客のマナーも悪いし
ブルーレイのリリースが早いこともあって、劇場行かなくなったわ。
ネット配信のストリーミングが完璧に安定したら、ホント劇場いかなくなりそう。
ホーム画面とかなしで、サッと映画観れるのが良いね。ブルーレイ観ようと思ってそのまま再生したら日本語版で見せられるの嫌。
最近、日本語版がデフォなの増えてるね。


>あ シャッター機能といってもデジタル処理だよ

それで思い出したけど、何かでレンズの上下塞いだことがあったけど、結局光が漏れるからボヤけてしか上下隠せなかった。

64 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 14:27:54.68 ID:752Nd52r0.net
ピントが合っているのはパネルとスクリーンの二カ所だけだから
クッキリ隠すことができるのは、その二カ所で塞いだ場合だけだ

65 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 15:32:45.22 ID:HIOVl6dlx.net
8畳の長い壁に映すつもりで低価格プロジェクターを買うつもりでいます
投影距離は2m30cmくらい。Netflixやブルーレイをみるつもりです
MH534とHT1070どちらがよいでしょうかね?

66 :930 :2018/01/03(水) 15:56:04.17 ID:BQZKZiamr.net
データ用とホーム用比べるの?

67 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 16:35:17.49 ID:HIOVl6dlx.net
MH534の方が安いのとコントラスト比が高いので、狭い部屋であればより相応しいかと思いましたが、いかがでしょうか。

68 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 19:09:14.83 ID:GxY0XmEo0.net
コントラスト比が高いのはプレゼンで遠方で見ても
文字や図形、グラフがはっきりわかる為。

69 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 21:44:03.49 ID:wzgZBtR20.net
ビジネス用の五万で3000ルーメンくらいのDLPって
映画とか見たらどうなるんでしょう?

70 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 21:57:10.10 ID:hyMJxfeg0.net
>>65
前スレでMH534の購入報告した者です。
映画見てますが問題感じません。解像度高くてはっきり映ります。常時省電力モードで良いくらい明るいです。
TH5350をレンタルしたことがあり、その比較では筐体全体の作りの安さと、通気孔から光が漏れることが気になるくらいです。
画質は同時に比較しない限り気にならないと思います。
レインボーノイズは見始めに若干見えますが、映画に没入していくと気にならなくなります。

私は価格重視かつ初プロジェクターのため、お試し感覚で買いましたが充分満足していますよ。

今は130インチくらいでロールアップ出来るスクリーンを探しています。おすすめあれば
聞きたいです。

71 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 23:40:57.92 ID:GxY0XmEo0.net
スプリングのロールアップ式は100インチくらいまでかな
それ以上のインチだと重いしV字シワ出やすいから
理想は張り込みでそれ以外だと電動かチェーンかな。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 05:07:14.26 ID:WUqxQ76Q0.net
100インチ→130インチだと光量が大体6割に落ちるから1070比で色味やその他のデメリットを差し置いて3300ルーメンの明るさの強みがあるわな
逆に100インチまでしか取れないなら534は明るすぎて困るかもしらんから必然的にシアター機を選ぶべきか
無論ビジネス機はそのまま会議室でプレゼン出来る光量だから使う気があったらやっぱり明るい方
1070も2200ルーメンあるから10人くらいまでなら平気かとは思うけども

73 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 13:03:57.29 ID:wLyu8rTF0.net
HT2050スゲー
シアターハウスの120インチ電動だけど、8畳で投影出来たのは感動

74 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 13:50:51.98 ID:dFLUyurH0.net
液晶でもHT2050クラスの投影距離で映る機種が欲しいな

75 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 14:53:31.30 ID:RqwZ8mBFa.net
2050ほんと良いよね この筐体を使用して4kやフレーム補完 3dに対応したマシン出してほしい 2550は違うっぽい

76 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 16:18:30.69 ID:G9ro8Ym+0.net
海外だと出てるよ2000ドルのやつ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 16:46:13.62 ID:sbw+WQ610.net
TW5650とHW30ESで2Dで比較すると
HW30ESの方が綺麗ですか?
違いはどの程度ありますか?

78 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 17:46:32.49 ID:wqYyfTRe0.net
>>75
機種名教えて
w1700なら2550と同じだけど

79 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 19:11:37.81 ID:HypRGQfZ0.net
2550は短焦点ではないからイマイチだよね

80 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 12:32:16.40 ID:V5m2dylwp.net
>>77
迷光対策できるなら個人的に30ESを推すかな
tw6700や8200と同等以上の絵は出せると思う
悩みに悩んで最終的に35ES買った
これ以上は4K機しかないかな

81 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 13:00:25.27 ID:ndSKKF2P0.net
>>80
迷光対策はしてないので部屋は暗い間接照明がある位の明るさはあります
迷光対策してないと明るいTW5650が良いということですか?

82 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 16:56:57.58 ID:tA7+LLPN0.net
LG発表の4K対応プロジェクター「HU80KA」どうなのかな?
イメージ図だと投射距離が短そうだし、置き場所にも困らなさそうだな

83 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 23:10:53.38 ID:qJz2CiJ20.net
シアターハウスのシネスコスクリーン使ってる人いる?
上下にハイミロン貼ってあったら、巻き上げのときシワの原因にならないかなと思って。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 02:32:01.51 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SN2P7

85 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 15:09:56.58 ID:dmcXEQAr0.net
HU80KAの低価格
マジ基準がわからん

86 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 23:40:25.66 ID:TbljUB/xM.net
助けてください。質問です。
三菱の3800を中古で購入して
映画を見たのですが、
見終わったらものすごく目が
疲れた感じがしました。
レインボーノイズは見えなかった
のですが、これはDLP方式のせいで
しょうか。
液晶方式のプロジェクターに
買い換えたら解消されるでしょうか。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 23:57:08.03 ID:pVydWoGr0.net
>>86
目の疲れは個人によって違うので分かりません
DLPが原因ともそうでないともいえます。

まず、エプソンの液晶をレンタルして、同じ環境で同じ時間だけ見て
目が疲れなかったらDLPが原因でしょう。
液晶でも疲れたら、目が問題です。

ttp://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/

88 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 01:59:30.24 ID:XV7qCXHd0.net
やらせの匂いはするが…

見た映画を書いてくれれば俺も見てみる
アニメは勘弁だがw

89 :930 :2018/01/08(月) 02:08:29.53 ID:mWdTOhKQr.net
ベストキッドです
リメイクじゃないほうの

90 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 02:18:00.09 ID:Q+Ra+J2C0.net
なんで、古い方を見なかった?そっちのほうが面白いのに。
と質問者の意図と違ったレスをしてみよう。

91 :930 :2018/01/08(月) 10:21:43.09 ID:QzQU8rzGr.net
>>90
リメイクじゃないほうの

92 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 11:03:50.08 ID:Q+Ra+J2C0.net
古いほう?ごめんね。
俺は5350ユーザーだけど、大画面だから疲れるっていうはあるよ。
大画面になるほど、ぼやけて来るから、目がピントを合わせようとするんだろうか?
6畳の部屋だと90インチぐらいがベストだと思う。画面の両サイドに少し余裕が欲しいし。

93 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 13:26:51.24 ID:M0rjBTMI0.net
気合い入れて一生懸命見いてるから疲れるんじゃない

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/08(月) 13:45:38.48 ID:9TlL7eq26
古い作品は手振れ酷いから

95 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 13:59:14.93 ID:/aQ1Lrab0.net
あれこれ想像するより、比較テストするのが一番確実でスッキリするよ

96 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 14:12:08.79 ID:OE6UtGuk0.net
最低限の知識は必要。それが無いと誤った比較をしても気づかない

97 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 14:21:53.84 ID:/aQ1Lrab0.net
いや、オーディオと同じで、却って偏った知識でプラシーボ効果が発揮されるから
知識無しで比較テストしないと意味がない。

ここで問題としているのは、眼精疲労の話だから

98 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 16:52:20.14 ID:OE6UtGuk0.net
>95 単独で見てたわ。疲労の話ならほとんど必要ないか

99 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/08(月) 17:09:00.35 ID:RbmBhS000.net
>>86
画面が大きくなるほど視点移動が多くなるのも疲労原因の一つ、字幕ならなおさら
プロジェクターからの反射光、床などに暗幕を引いたりPC用眼鏡も良いとか

100 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/09(火) 07:06:36.08 ID:urk7WzKPM.net
電源入れた時にランプ使用時間の警告出るようになった
鬱陶しいから切れるまでほっといてくれよ

総レス数 1037
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200