2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格でナイスなイヤホン Part141

1 :名無しさん┃】【┃Dolby :2017/10/07(土) 21:05:54.73 ID:nIztGjKQ0.net
このスレは実売5000円程度までのナイスな低価格イヤホンを語るスレです
5000円以下であればイヤホンの製造国のいかんにかかわらず自由に語り合ってください
特定の製品やメーカーに対する極端な評価は控えてください。

※質問の前に
購入相談の場合は別スレもあります。→関連スレ
過去ログやイヤホン評価サイトを読む等して自分で調べた後、
どうしても分からない場合にのみ質問を行う様に心掛けましょう。

※前スレ
低価格でナイスなイヤホン Part140
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1499799402/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『 !extend:on:vvvvv:1000:512 』を入れて立てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 00:54:41.23 ID:062tj4eV0.net
KZ5ってなんだ KZ ZS5だった

953 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 00:58:51.21 ID:OAmn2v3E0.net
>>947
ウォークマンは機器ノイズクッソでかいよ

954 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 01:01:56.08 ID:OAmn2v3E0.net
だからイヤホンの問題というより再生機器の問題、まあアッテネータ(3.5mmプラグオスとメスの間にボリューム調整のついたケーブル)挟めば機器ノイズはマシになるけど、ただしイヤホンの特性も変化する

955 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 01:08:00.80 ID:YoqWcAav0.net
>>951
とりあえずwalkmanのは音楽関係の設定をデフォルトに戻してから聞いてみ。
PCに付いてるイヤホンジャックは大抵そんなもんだよ。そこそこのUSBDACに変えれば大体聞こえなくなる。
3DSがマトモに聞こえるのは音源が圧縮されてないからじゃね?

>>954
いろいろ弄くった所感だけど、ピエゾはBAと違って特性は変化しないっぽいと思う

956 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 01:56:13.69 ID:062tj4eV0.net
NW-E063っていう骨董品だけど、設定初期化したり弄ってみたけどだめでした
ギュビビビビと凄まじい音でつなぐのも躊躇われる感じで
圧縮とかなんか色々あるんすね〜(初心者)

やっぱオンボードなんてだめか・・DACは検討してみます
諸先輩方アドバイスありがとうございます
さすがにゲーム機専用じゃCB1000可哀そうだな 色々やってみます

957 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 02:17:38.71 ID:YoqWcAav0.net
>>956
うーん、現物見てないから正確なことは言えんけど、ノイキャン用の端子と接触してる可能性があるかも。
手持ちのA25、A36だとクリアオーディオ入れると変なノイズが混じるからそれだと思ったんだけど、予想以上にヤバそう。

オンボやサウンドカードはノイズ対策で禿げた経験があるからUSBDACを薦める。

958 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 04:29:09.14 ID:062tj4eV0.net
クリアオーディオとかノイズキャンセルとか一通りON/OFFやってみたいんですが、うーん
音量ゼロでも奥の方に差し込むとギュビギュビ悲鳴みたいな音だすんですよね
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-RCB1000BK.html
>iPhone8、iPhone8 Plus、iPhone7、iPhone7 Plus、iPod touch(4th)、iPod nano(7th)で使用した場合、比較的大きなノイズが発生するため、これらの機種でのご使用はお控えください。
これかなぁと勝手に決めつけてたんですが、メーカーに聞かないと分からなそう

USB-DACはノイズだけならPC100USBみたいなので事足りそうですけど、上を見るとピンキリっすね(眩暈)
DACスレで勉強してきます

959 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 07:01:01.16 ID:8TGkoEpR0.net
hf5使ってるけど飽きたから他のイヤホン取り出して聴こう→
HeavenUはリバーブ感が面白いけど高音の癖強すぎてキツイ、
XBA100やZH-DX200は性能が一段低く感じる、ってことで
話題のE3000気になってるんだけどどうなの?
値段的にはHeavenUより格下だしもう少し予算増やした方がいいのだろうか

960 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 07:08:03.32 ID:JnDTDQFp0.net
USB DACは最初から上を見ないで安いものを買うのをおすすめします
1000円以下のUSB SOUNDがどんな物か知っておくのも良いし
お嫌でしたらSound Blaster Play! 3で十分です

961 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 07:15:58.82 ID:iiD580JJM.net
サウンドブラスターはノイズ乗るだろ

962 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 07:30:57.43 ID:ziG2PoZU0.net
>>958
iPhone7で使うには変換を通さないと駄目だから使ってなかったけど試してみたら確かに無音状態でも酷いノイズが入った
これは使い物にならないね
でもそれ以外のDACを通したPCやXperiaやiPadの直挿しとかでは普通だったよ

963 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 10:11:54.28 ID:jo+8lu/j0.net
>>959
テノーレとE3000は同じクラスのものだからそこまで期待したら駄目かなと思うよ。

書かれてるイヤホンと違う傾向の選ぶほうが違い楽しめるんじゃない?
同じファイナルでもアダージョVとかピアノフォルテUみたいな癖のあるので遊んでみるとか。

964 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 10:25:53.45 ID:sXI0ZSfTM.net
USBオーディオ・USB-DACを検討しているならば、
以前このスレで話題に挙がったと思われる
Amazonで単品1700円程度・
ハイレゾイヤホン付で3000程度の
エレコムのポータブルmicroUSBアダプタと
microUSBメス→USBオス変換ケーブルを
合わせて買うなんてのも一つの手かもね。

このスレ見てる位なら、あまり金かけたくないだろうし。

PCがWindows10かつ
最低でもCreatorsUpdate適用済みでないと
動作しない・認識しないかもしないけど。

変換ケーブルの価格次第だけど、
エレコムのの価格の「1700円程度」なら
「ただ音声出力を外部に出すだけ」の
いわゆるUSBオーディオ+α程度の出費だし。

ただ、1700円だけだと
今のAmazonだと送料かかるからねえ。
そこで+変換ケーブルか、いっそイヤホン付か、
といった選択を提案。

965 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 10:38:26.50 ID:+We6c9ff0.net
>>936 >>944-945
購入金額は脇に置いといて定価の価格帯で考えても値段に負けない性能なのにビックリするぐらいレビューが少ないというかほぼ皆無よね
メーカーが有名じゃないってのがそれだけ影響してるのかねぇ

966 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 10:46:05.31 ID:L0gPBfwP0.net
サクラ工作員を雇ってないだけだろ

967 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 11:52:10.91 ID:7yV6nXqj0.net
CB1000にある穴マスキングテープで塞ぐと、
音激変するってレビューありますが、保持してる方如何ですか?

968 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 15:52:21.18 ID:YoqWcAav0.net
>>967
低音の量は十分以上だから試してない

969 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 17:15:56.78 ID:iiD580JJM.net
>>936
低音スッカスカ

970 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 18:05:01.76 ID:YoqWcAav0.net
>>965
尼で200件弱のレビューが付いてるけど、これでも少ないの……?

971 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 18:07:51.16 ID:YoqWcAav0.net
スマン、規制で次スレ建てられんかった
>>975にお願いします

972 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 18:18:30.18 ID:CxW4aeMw0.net
>>970
何となくアマレビューはカウントに入れづらい
ましてやしばらく専売状態だったし
ブログとかに取り上げられる事が極少なのが「少ない」の意味かと

973 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 18:37:52.56 ID:+We6c9ff0.net
レビューっていうのは、どれどれこれこれこういう事をしてって色々なレビュアーの試行錯誤や考察も交えるから細かい所が見えてきて参考になるのであって
尼レビューみたいに「音が良いから☆5です!」「この値段で安かったので買いました!☆5」「価格の割には良かったです☆4」みたいなノイズまみれなのはレビューとは認めたくないって気持ちが強い

974 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 19:20:20.45 ID:hTZWJcA0F.net
アマレビュー、それだけ数あれば詳しいのもあるだろうから参考になるのではないでしょうか

975 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 19:34:23.85 ID:ot++4e5iM.net
レビューも正しく読み取れる理解力が大事

976 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 19:44:39.22 ID:hTZWJcA0F.net
>>975
アマレビュー、参考にするんだけど大抵大事な所流し読みしちゃって、買ってからちょっと後悔して復習して納得してます…
店舗で試聴して買うんだけど、静かなところで聞かないと自分は不十分

977 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 20:35:54.98 ID:cFk9A3IH0.net
ノイズがどうのって人はヘッドホンコンディショナー使えばいいんでね?
AClear Portaとか

978 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 22:08:27.80 ID:dsr7vs1s0.net
圧縮音源聴く時はホワイトノイズあった方が高域のチリチリしたノイズを感じ無くていいと思う。30歳超えたら多分聞こえ無いだろうけど。

979 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/02(火) 23:37:24.61 ID:EjX3m24T0.net
つiEMatch
http://amazon.jp/dp/B01L4CPF7U
この価格だと低価格ホンには使いたくないかなw
ピエゾツイーターはBAみたいに出力インピーダンスの影響受けるのかな?

980 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 22:40:34.67 ID:+Y4459Wj0.net
>>978
ネットの聴力テスト、20ヘルツだと小さくジーッ、ジーッってノイズがするのがわかるんだけどあれは聞こえてる事になるのかな

981 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/03(水) 23:04:51.60 ID:7T53Bcyg0.net
それドライバ取り付け部かシェルの鳴きかと。

982 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 09:34:09.32 ID:DMItWoCE0.net
ジーッジーッという時点で20Hzではないことが分かるな

983 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 11:30:01.37 ID:rI8Z/FWD0.net
CB1000のノイズ云々言ってた者ですが、最終的にPC100USBに落ち着きました
M/Bのオンボードに繋いだ時の一定間隔の謎のノイズは完全になくなりました
(CB1000だけじゃなくてソニーのMDR-EX155でも同じノイズが聞こえたので、質が良いモノは環境の悪さもモロにだすんですかね)
ツマミでボリュームを上げるにつれてホワイトノイズも微かにのるものの、常用する音量では無問題。
オンボと比べて低音のドゥンドゥンがはっきり聴こえて心地よい、というかオンボのひ弱な音は何なのこれ…

>>964で挙げていただいたエレコムのハイレゾ対応のあれも試したんですが
イヤホンに関係なく滅茶苦茶デカイホワイトノイズが聞こえっぱなしでダメでした
音の違いを吟味する所じゃありませんでしたが、とりあえずPC用には絶対に買わないほうがいいです
Sound Blaster Play! 3は迷ったけど結局買わずじまい

DACはスレチかもしれませんが高解像度イヤホンのお悩みということで・・
CB1000を無事メインに据えることができました 耳が幸せです
皆さんアドバイスありがとうございました

984 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 13:37:36.79 ID:VV4Cb+I00.net
>>981,982
そうなのか、ドライバーの震える音とかかなとは思ったけど…
残念でした

985 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/04(木) 23:45:15.09 ID:N0oBqHXZ0.net
>>984
それは単に再生機器側の残留ノイズのようですね

>質が良いモノは環境の悪さもモロにだすんですかね
イヤホンの感度の問題なのでイヤホン自体の質は関係ないです
安物でも感度が高ければ聞こえ、高級機でも感度が低ければ聞こえないです

>ツマミでボリュームを上げるにつれてホワイトノイズも微かにのるものの、常用する音量では無問題
PC100USBはチップが確かPCM2704だったからSN比98db程度だと思うので
高感度のイヤホンの場合はチト不安ですが常用する範囲では平気そうなので良かったですね
もっと感度の良いイヤホンを使いたい場合はSN比106db以上の製品を選ぶといいよとオススメしてみる

986 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 22:43:31.52 ID:JiqEmulGH.net
あげ

987 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/05(金) 23:01:16.88 ID:7dWOcab40.net
>>975
スレ立てまだ?

988 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 02:40:04.98 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

M1BRM

989 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 12:43:50.29 ID:jPAX21Dp0.net
JVCのEP-FW1を買ってSサイズのイヤピの傘をひっくり返して軸をカット
CP-IE300Hのステムの首にそれを嵌めてその上からスパイラルドットを装着して疑似ダブルフランジ化
密着感が増してペラペラだった低音に厚みが生まれて気持ちの良い音を出す様になった

990 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 12:52:44.99 ID:Q7tvd1xiM.net
そして耳の奥にスパイラルドットを置いてくる

991 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 22:45:06.08 ID:fihzS8/G0.net
>>975が立てなさそうなので次スレ立ててみました
被ったらごめん

次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515246202/l50

992 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 22:50:03.75 ID:/GB3Y8FT0.net
>>991
ナイスカバー!乙です


いつの間にかCB1000のブラックが復活してたのに、これまたいつの間にかブラック売り切れ、レッドも在庫残少になってた……
予備機に色違いのブラック買おうと思ってたのに……

993 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 23:10:28.87 ID:cCPCD59fa.net
電脳になかった?

994 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 23:15:38.40 ID:/GB3Y8FT0.net
エレコムアウトレットの話です

995 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/06(土) 23:43:19.81 ID:O1drCshO0.net
>>991
ありがとう、おつです

996 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 11:03:55.40 ID:aa6VlXpAd.net
>>991
乙梅

997 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 13:59:59.74 ID:lgqBWx/n0.net
Aurvana2とテノーレとIX1000を使っています
時代遅れという言葉に引っかかるんだけど、イヤホンにおける時代遅れってどういうこと?

998 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 14:37:07.85 ID:sq4dWZXy0.net
>>997
新スレの年代別のやつのこと?
ただのアホやから相手にしないでいいんじゃない?

なんとなく音作りの傾向とかはあるのでそのことをいいたいのかもしれないけど
その頃の製品しか表現できない音ってのはあると思う。
それをただ単に古いからとかいうのは耳だけじゃなくて頭も残念なんだと思うわ。

999 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 15:00:16.79 ID:lgqBWx/n0.net
音楽を聴く道具だから流行りの音作りって確かにあるのだろうね、ハイ終了

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby :2018/01/07(日) 15:00:56.05 ID:lgqBWx/n0.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200