2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有機ELディスプレイ OLED17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/08/18(金) 00:57:06.01 ID:pcg+93QQ0.net
前スレ
有機ELディスプレイ OLED16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1493308914/

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 07:06:53.84 ID:PDCOR+u+0.net
技術があっても金が無いと量産は無理
特に半導体工場のようなものは大規模な投資が必要
兆単位の金が必要
日本企業じゃ無理

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 11:01:31.67 ID:JbG8ubfT0.net
>>965
言っちゃなんだが、ミサイル・ロケットに関してだけいえば技術レベルで
もう日本を抜いてるんじゃないか?

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 11:37:27.01 ID:i2hWx+oG0.net
サムスンが有機ELでトップシェアなのは製造装置を買い占めているのが理由
金はあるけどモノがないのが中国

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 12:28:31.97 ID:IK03slQj0.net
>>968
それが可能なのって成功するかどうか不明な時点で開発研究で協力や投資した結果じゃね
https://jp.reuters.com/article/canon-tokki-idJPKCN0YA08C
キヤノントッキは、真空の中で粉末の有機材料を蒸発させ、基板の表面に正確に付着させる技術を、スマホ向け有機ELパネル市場を開拓した韓国サムスン・ディスプレイと連携して開発した。

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 12:39:29.27 ID:EpWQwzlg0.net
装置を買えば簡単に作れるってわけでもないよ

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 12:50:52.84 ID:i2hWx+oG0.net
>>969
中国産「有機EL」は大化けするか
ディスプレーのサプライチェーン国産化へ。最後のピースが製造装置
https://newswitch.jp/p/6285
有機EL技術の向上に向け、人材の獲得活動も激しさを増している。
大型液晶の生産ラインを立ち上げる際は日本や台湾からの人材がメインだったが、
今は韓国のサムスンディスプレイやLGディスプレイのベテラン人材が対象だ。

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 12:51:24.90 ID:oqGN6otn0.net
印刷方式はよ

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 13:05:39.96 ID:p7yt2/XF0.net
印刷土人に電子ディスプレイはまだ早い
紙でも使ってろ

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 13:19:20.44 ID:u5/Cb6Ym0.net
LGの第4世代パネルはどう進化するんだろね

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 13:42:11.78 ID:DBe6YMXG0.net
世界初、印刷方式の21.6型有機ELパネルをJOLEDが出荷開始。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1095058.html

将来的には印刷技術を他社へ供与って言ってるから、中国メーカーに提供して価格破壊させてほしい

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:01:40.73 ID:EpWQwzlg0.net
>>973
>>973
>>973

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:14:23.66 ID:pg9cOyv60.net
世界初、印刷方式の21.6型4K有機ELパネルをJOLEDが出荷開始
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1095058.html

産業向けか...

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:22:57.34 ID:WUOq8oAl0.net
印刷方式なのにスマホ用が出せないのは歩留まりが悪くてコスト高ってことじゃ
ないんか?チョンにトドメを刺せるはずだったのに残念。

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:26:38.71 ID:WUOq8oAl0.net
国産パネルのドンキ4K有機ELテレビが出せるまでは遠い。

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:35:14.19 ID:PDCOR+u+0.net
印刷方式は大画面でRGBでコスト半分で作れます
しばし待て

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:48:08.19 ID:Ig1I3iZT0.net
https://www.phileweb.com/news/d-av/201712/05/42746.html

まずは中型からだけどこれ見る限り案外早目にテレビ用も着手するのかな?と期待してしまう。
東京オリンピックの年に日本産有機ELテレビ第一号出たら嬉しいけど無理かな。

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 14:54:38.89 ID:0BUJSkXf0.net
百年後のテレビってどんななんだろうな
ホログラムで立体投影なのかな?それとも今と案外変わらないのかな?

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 15:06:07.08 ID:t6d2oxYy0.net
テレビが無くなっている可能性もある

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 15:29:13.39 ID:J+/w3pnS0.net
生みの親の城戸さんも泣いておられるよ
日本発なのに韓国中心に海外勢に市場完全占領されて液晶は絶滅へ向かってる

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 16:13:24.65 ID:9oQ3/szZ0.net
>>984
どっちみち有機ELなんてチャンコロが激安製品ばらまいてチョンも駆逐されるよw
馬鹿チョンが作れるもんならチャンコロでもすぐ作れるわw

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 16:19:57.27 ID:5gwP935a0.net
>>977
ピーク輝度は350cd/m2、コントラスト比は100万:1

これはどんな感じ?

987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 17:10:30.31 ID:VLmre/+Z0.net
>>978
どこからこんな馬鹿が紛れ込んだんだ?

988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 17:46:39.97 ID:LEPHPW120.net
>>986
LGの数値上
半分以下の輝度
輝度がーさんは叩かないと

989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 17:49:02.69 ID:W16b2pb50.net
1bit脳で中国ガー韓国ガーしか頭にない単細胞土人なんて
紛れ込むどころか昔からこの板にウヨウヨいるじゃん
ゴキブリやハエみたいなもん

990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 18:04:03.31 ID:UIhyyuIc0.net
韓国ガーもサムスン勝利も1bit脳どうしで平行線だしな。

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 18:18:21.79 ID:iMUQoDJN0.net
これを1000億調達して量産てやばくね。詐欺と言ってもおかしくないレベル

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 18:43:45.55 ID:EpWQwzlg0.net
>>989 = >>973

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 19:15:08.58 ID:473nXEGI0.net
>>973
わろたw

うまいw

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 20:03:45.14 ID:VLmre/+Z0.net
一方で、スマートフォンやVR/AR製品など、小型市場への展開も目指し、高精細化を進めていく予定。
現在は「220ppiであれば安定的にモノを流せるが、それ以上の400、500ppiに上げていくには、まだ技術開発が必要」(田窪氏)としている。

220ppiだと5インチで960×540、10インチで1920×1080
タブレットの10インチからじゃないと競争力がないな、ハイエンド市場だと10インチでも厳しい
13インチMacBook Proで2560×1600で232ppi
15インチMacBook Proで2880×1800で220ppi
232ppiが可能なら13から、そうじゃないなら14インチ以上のハイエンドノートは狙えると思ったんだけど
画像だと現状ではタブとノート市場には参入しないんだな
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1095/058/62_o.jpg

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 20:08:40.52 ID:VLmre/+Z0.net
ハイエンド向け民生モニターが出るなら、30型4K有機ELディスプレイUP3017Q(3500ドル)が唯一の物差しかな

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 20:17:50.77 ID:PDCOR+u+0.net
キタアアアアアアアアアアアア


世界初、印刷方式の21.6型4K有機ELパネルをJOLEDが出荷開始。大型化への戦略も
2017年12月5日 13:24

JOLED(ジェイオーレッド)は、世界初となるRGB印刷方式の21.6型4K有機EL(OLED)パネルを製品化。
12月5日より出荷を開始した。
最初の出荷先はソニーの医療部門で、医療用モニターへの採用が決まっている。

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 20:20:58.75 ID:UIhyyuIc0.net
早速技術はあるが実証されたな。
まぁ、資本的に民生品は知らんが。

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 20:26:26.59 ID:CT1HusTO0.net
タブレットはどうでも良いけどノートが参入優先じゃないのは残念だ

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 21:13:48.71 ID:I0UpXRYk0.net
JOLEDの初出荷には、複雑な印刷装置の開発を担った母体企業のパナソニック、発光材料を供給する住友化学の技術革新という2社の貢献も大きい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24271330V01C17A2X13000/

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 22:15:29.51 ID:YzlXrEP20.net
>>996
>>977で出て皆でその話してたのに何でまた きたー とか言うのの???

1001 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/05(火) 22:21:58.81 ID:GbCDuHgT0.net
有機ELディスプレイ OLED18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1512480093/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200