2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有機ELディスプレイ OLED17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/08/18(金) 00:57:06.01 ID:pcg+93QQ0.net
前スレ
有機ELディスプレイ OLED16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1493308914/

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 10:01:35.66 ID:OX+uYfT40.net
>>854
シャープは幹部の仲が悪いのが原因で赤字だった

サムスンみたいに中国が出てくる前にブランドを確立していないと駄目だな

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 10:36:45.12 ID:s00KNaUd0.net
>>852
競合相手がいないのに赤字なんて時点で詰んでる商売だと思うな。
日本のセットメーカーがパネル量産で儲ける機会などあるわけもなく。
特亜の労働者を搾取して作ってもらうのが正解。

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 11:16:31.91 ID:BDdbdqYF0.net
赤字決算なんてコネニートを一杯囲えば簡単に出来ますし

858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 12:12:31.70 ID:VjLNSU+P0.net
投資してる中華自身も蒸着有機ELの今後について確信が得られず疑心暗鬼って記事になってたし
今は液晶との競争、もうすぐ蒸着有機EL同士の競争、中期では印刷・QLED・最終兵器のマイクロLEDも出てくるから
LGが儲けだしたいなら早くコスト下げないと、刻々と競争環境は厳しくなる

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 14:25:10.20 ID:3XgzpjDZ0.net
そんな簡単にOLEDを量産できんよ
真空蒸着して作るとか難易度高すぎるし

だから日本は簡素な印刷式に拘ると言うか逃げてるだけ

860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 15:31:34.91 ID:TgpNlcU/0.net
投資に回す金もないしな

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 17:16:01.41 ID:A1HFGLxb0.net
>>859
有機ELは印刷方式があるから大型向け投資は渋られてる
スマホ向けは真空蒸着で決まりだろう

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 17:16:06.44 ID:YYQelvrf0.net
確かにRGBを蒸着で量産するのは大変だよな
未だに量産できないLGが証明してる

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 17:23:45.65 ID:KERRI3k50.net
海外は兆単位で投資してるしな
国内はOLED作る作る詐欺で金集めて運転資金にしてるけど

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 17:45:40.48 ID:iuRMabNF0.net
LGはRGBはもともと印刷方式で開発してるんじゃなかったっけ?

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 17:48:09.81 ID:KERRI3k50.net
LGは両方式やってて
実用量産化が出来てるのは蒸着方式だけって感じ

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 23:17:27.26 ID:CuH6TXgO0.net
>>819
東芝の「キレイ色」シリーズなら演色性の問題はクリア
カタログスペックでRa90、じっさいはそれ以上ある

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 23:18:32.03 ID:CuH6TXgO0.net
>>864 >>865
LGもサムスンもどっちも、蒸着・印刷ともに研究開発・試作ライン作って、
量産してるのが蒸着だけでしょ?

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/30(木) 23:51:45.98 ID:v2R+nIn70.net
韓国勢が積極投資している量子ドットもカラーフィルタや(真の)QLED発光層はインクジェット印刷を使うし、
まぁ今後どの製法が確立したとしても、一番乗りはサムとLGの競争でしょ。
第二グループに中国ハイセンスと台湾鴻海が食い込めるかって感じだろうか。

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 03:03:08.77 ID:0YjGQFzE0.net
マイクロLEDは印刷方式のOLEDより画質も良いの?

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 07:39:23.41 ID:TZm7p3ZW0.net
マイクロLED、QLED、OLEDの順でしょ

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 14:45:25.65 ID:Y4I7u4XG0.net
有機ELって8K行けるのかな?

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 16:00:51.63 ID:Cgm6rZ5h0.net
JDIが今度出す印刷式は1000時間程度で輝度落ちる
医療用とか特殊用途として出すけど使い物にならんよな

http://eetimes.jp/ee/spv/1705/18/news042.html
寿命については、1000時間(LT95、350カンデラ/m2)
1000時間で5%輝度が落ちる

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 16:05:09.72 ID:Cgm6rZ5h0.net
>>872
問題なのは画面全体の輝度が落ちるでは無く
表示してるピクセル単位で落ちる

簡単に焼付きが残るって事
1%でも差が出たら認識出来るからね

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 16:28:14.61 ID:oqEMXaS50.net
使い捨てできるぐらい安くなればな

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 16:59:36.68 ID:48DdbWFy0.net
>>872
輝度を落とせば寿命も延びるから問題ない
明るくすると劣化が早くなるのはLEDも同じだな

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 17:56:53.86 ID:Cgm6rZ5h0.net
>>875
マジで言ってるの?
問題無いって言い切れるんか?

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 18:04:24.96 ID:dsNkkV+H0.net
それを言い出したら、現状のLG-OLEDもなぁ

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 18:13:52.17 ID:vqtUXq8T0.net
このLT95のデータは 全白で連続発光して95%輝度になるのが1000時間後。
業務用向けなので厳密なデータを公表したのだろ。
LGも含めて一般に家庭用TVの寿命で使用されるのはLT50 (50%輝度低下)での時間だ。
だから極端に短い訳でもない。 
それから有機ELはもともと素子の発光ばらつきを自動補正する回路があるから
実用化できてる。

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 18:27:51.19 ID:qaWZk4qU0.net
昔の無機ELバックライトは寿命短かったよなー

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 19:18:11.54 ID:kYU2F1rB0.net
このデータ見てLGと同レベル
とか言うのは信じられん
国産信仰こじらせ過ぎだろ

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 19:40:27.77 ID:dsNkkV+H0.net
国産とか関係ないっしょ
サムスン提供のテスト映像では、連続稼働12時間ですでに焼き付き始まってるし
https://www.youtube.com/watch?v=yIMZM0et6YI

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 19:47:00.82 ID:f4TAFBBu0.net
連続可動時間が大体決まってるもんだし
サムスンは大型撤退後目の敵にしてる部分あるからなんとも言えない

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 20:08:46.16 ID:dsNkkV+H0.net
まぁサムスンの比較検証も、普通そこまでしねぇよって極端な条件ではあるけどねww

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 22:17:21.23 ID:4r+cNTCy0.net
マイクロLEDやQLED等の量子ドットは無機なので耐久性は高そう

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 22:53:46.61 ID:btnxImus0.net
>>872
1000時間で0.9772 10000時間で0.7937 30000時間で0.5000
1000時間で0.9659 10000時間で0.7071 20000時間で0.5000
1000時間で0.9500 10000時間で0.5987 20000時間で0.3585

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 22:57:16.24 ID:btnxImus0.net
>>873
有機ELディスプレイの実用化=TFTや発光層のバラツキの初期及び追跡補正

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 23:26:34.62 ID:btnxImus0.net
業務用  ttp://www.lg.com/jp/lg-oled-displays

業務用なら、何cd/m2で何%低下なら何時間って数字があるかと思ったが無いようだ。
商談を始めないと教えてくれないのかな

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/01(金) 23:33:29.76 ID:btnxImus0.net
>輝度半減までの寿命時間が約3万時間

LG、有機ELサイネージ強化で曲面や両面、“壁紙”デザインなど(2017年2月)
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1042284.html

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 01:27:19.62 ID:I5yjDGFb0.net
ユーザーが自由に曲げて使うタイプの有機ELは当分無理では?
メーカーや専門業者が曲げて使うタイプの有機ELなら積極的に出せばいい

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 03:09:27.67 ID:eWa8XQU00.net
>>885
テレビ一日5時間として
6年後に80%位だったら全然余裕だわ
液晶テレビなんか今は5年持たねーし

これから更に進化するだろうしな

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 09:17:59.07 ID:jr4QKPD00.net
>>890
> 液晶テレビなんか今は5年持たねーし

えっ?2008年に買ったZ3500、まだバリバリの現役なんだが?
LEDのバックランプが5年持たないってことか?

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 09:21:32.53 ID:+knmWMEF0.net
ほとんどの場合5年以上もつよ
でなければ5年保証というサービスが成り立たない

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 09:32:03.41 ID:ofxpQTRd0.net
2006年に買ったうちのZ2000もまだ現役よ
というかLED液晶は色味が苦手でね、そろそろOLEDに買い替える予定

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 09:35:00.31 ID:ZY3uZXjx0.net
OLEDも青黄だから展示だと目に刺さる
普通の室内で輝度下げれば慣れるのかな

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 09:39:38.78 ID:3RRXViLj0.net
展示されてるのは9300k設定なんじゃね

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 11:00:07.76 ID:8Qor1lHW0.net
Z2000とはいいものを持ってるじゃないか、まだCCFL生きているんだね。

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 11:39:32.56 ID:HaZMIKBu0.net
z9000が流石に光度下がって来たのでC7Pに買い替えたわ
大満足

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 12:54:57.94 ID:jr6Y/jMo0.net
印刷式はよ

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 13:13:40.58 ID:8Qor1lHW0.net
現在の民生用テレビ市場はHDR表現でより高いピーク輝度を求められるし、
>>872の数字よりもうワンレベル発光材料の改良が必要だろうな。
ただ、ぐずぐずしているうちにElectro-emissiveな量子ドットにとって変わられそうな気がする。

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 14:13:10.10 ID:eWa8XQU00.net
>>892
アホ
5年持たないから5年保障というサービスが成り立つんだろ

2008年頃以降の液晶なんざリコールの嵐だわ

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 14:47:26.31 ID:+knmWMEF0.net
>>900
何でそう極端な話になるんだ。
5年以内に必ず壊れるなら運営や修理コストが保証料を上回って商売にならないという事はわかる?
壊れる個体のほうか明らかに少ないから延長保証という商売が単体でも成り立ってる。

あとリコールになったら保証関係無く無償修理な。

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 15:10:14.73 ID:jc3dqP+i0.net
>>900
これで人にアホって言えるのは凄い。

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 15:54:39.24 ID:K6jmQAdn0.net
QLEDってバックライトのLEDに量子ドット使うんでしょ?
色域は広がるんだろうけど液晶に代わりないので
コントラストや応答性能では有機ELに敵わないでしょ?
マイクロLEDのほうはそこらへんどうなのか分からないけど。

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 16:51:18.02 ID:YnjXHhma0.net
>>900
小学生?

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 16:59:21.96 ID:E2BG4MWh0.net
サムスンのマーケティング用語のQLEDと、ここで言われるQLEDは違うものだから
そんな比較は無意味だよ
実現できるか別としてロードマップとしてはどの企業もこれを目指してるでしょ
蒸着OLED→印刷OLED→印刷QLED→マイクロLED
出てくる順番や大型小型によって塗り変わる速度は違うだろうけど、液晶・QLED・マイクロLEDに収束するんじゃないの?

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 17:13:07.94 ID:I5yjDGFb0.net
素子の劣化対策に、素子ごとに劣化テーブル作ってFlashメモリ等に格納しとけばいいのでは?
たとえば1素子の劣化テーブルの情報が16バイトで、4kディスプレイだとしても、
いまのFlash容量だと余裕なんだよな

冗長性持たせても問題ない

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 17:14:29.76 ID:U9LSZpA50.net
そうなの?
色純度的にマイクロLEDよりQLEDの方が理想に近い気がするけど

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 18:19:32.98 ID:3KxGS7UQ0.net
BOE Pushing to Supply Its Flexible OLEDs to Apple
http://english.etnews.com/20171128200003

中国BOEもiPhone向けOLED供給に名乗り〜調達コスト引き下げに寄与か
https://iphone-mania.jp/news-195767/

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 00:05:35.60 ID:LeA9tThK0.net
中国ほんとスゲーな

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 00:35:12.37 ID:7KYVMJOM0.net
JOLEDって後発のBOEに追い越されてどんな気持ちなの?

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 00:53:43.28 ID:v5Ad7lHQ0.net
BOEにJOLEDが支援してもらってOLED技術提供になるでしょう。

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 01:06:28.79 ID:fVOA33sZ0.net
>>905
残念ながら液晶と蒸着OLEDに収束が決定済みです。
その他は過去の消えていった方式同様世には出ません。

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 02:05:33.23 ID:XZbQc1710.net
>>910
iPhone向け蒸着小型パネルの供給を計画してるのはJDIで
JOLEDじゃないよ。

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 02:32:15.55 ID:1pVhtcKt0.net
JDI/JOLEDなんて実質同じだろ

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 02:36:22.13 ID:1pVhtcKt0.net
2000年代の日本企業
ブラウン管の次は有機EL/プラズマ/SEDだ、液晶はつなぎでしかない → 液晶が本命でした

2010年代の日本企業
液晶の次は液晶だ、液晶の次は有機EL(塗布)だ → 有機EL(蒸着)でした

2020年代の日本企業はディスプレイから完全撤退かな?JDIはあぼーんで

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 08:07:31.00 ID:AmTf+bq80.net
いや、印刷方式がメインになる
なんせコストが半分以下になるから

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 09:20:40.73 ID:m2Y6brMt0.net
>>498
印刷方式有機ELが2019年には量産開始すんだろ

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 10:35:42.79 ID:yt1YeAJi0.net
>>915
経営者の無能っぷりが際立つな

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 10:51:40.89 ID:nE5U+uze0.net
なお、本当に量産できるかは未定な模様

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 12:10:07.76 ID:vm1jeliH0.net
JOLEDはまずは中型からやって行ってそれが軌道に乗ったら大型へって感じだけど
2019年から順調に量産出来るとして大型テレビ向けのパネルに着手するのは早くてどれくらいになるんだろうか?

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 12:15:20.50 ID:3IAEcsFy0.net
60を2枚取れるから、ソニーがマスターモニターに採用するんじゃないの

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 12:26:02.26 ID:3G7IrVSp0.net
そもそもその報道出てから続報でたか…
医療用だとしても有機ELなんて限られているし
採用されたらすぐわかりそうな気がするが…

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 12:30:12.80 ID:AmTf+bq80.net
というか、量産技術はもう確立している
要するに、工場を作る金が無いという事だわ
中国なら何兆円もポンポン出せるから、中国に技術を売るしかない

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 12:53:46.20 ID:nE5U+uze0.net
鴻海シャープと組むしか無いじゃん

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 16:02:36.14 ID:LeA9tThK0.net
>>901
ほんとにアホだなw

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 16:33:38.19 ID:AmTf+bq80.net
出資しているソニーはXperiaとPSVRで大量のパネルを使うから
早く工場を立ち上げた方がいい

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 19:34:18.33 ID:m2Y6brMt0.net
スマホやVR用途の小型有機ELは蒸着式で既に量産されてるから
今からやっても手遅れ

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 19:59:37.16 ID:AmTf+bq80.net
蒸着式ってRGBなの?

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 20:30:58.22 ID:m2Y6brMt0.net
小型有機ELの蒸着式はRGB
LGのテレビ用大型有機ELは蒸着式白色OLEDのカラーフィルター方式

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 20:36:36.01 ID:LeA9tThK0.net
スマホで有機とか買う奴いんのか?w

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 20:47:50.28 ID:vm1jeliH0.net
LGの白色有機EL+カラーフィルター方式も今後まだ進化して
輝度や色再現性など向上する余地はまだまだあるの?

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 20:49:52.89 ID:m2Y6brMt0.net
iPhone XもGalaxy Note8もHUAWEI Mate 10 Proも有機ELだ

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 20:56:55.93 ID:m2Y6brMt0.net
>>931
現在のボトムエミッション方式から
トップエミッション方式への変更は模索しているようだ
http://multitask1.seesaa.net/article/451797617.html

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/03(日) 21:22:59.21 ID:nE5U+uze0.net
スマホはテレビより早く使い捨て買い替え前提だからスマホに有機ELは向いてるじゃん

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 02:29:42.85 ID:G+RUMVue0.net
実際に有機ELを使った人の感想を聞きたいんだが
誰かおらんのか

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 03:26:15.02 ID:ggWjYFwc0.net
有機ELテレビに替えたらテニスの球が見えるようになりました

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 03:46:51.08 ID:G+RUMVue0.net
>>936
前は見えなかった…だと
何使ってたんだよ

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 07:40:53.90 ID:JfhlUKAv0.net
REGZA810からC7Pに乗り替えたけど地上波以外は全体的に向上したね
特にブレと表示遅延は結構上がった
一番綺麗になったと感じたのはゲームや4k動画

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 07:53:31.63 ID:bwgvKUsO0.net
印刷方式は情弱式よりコストが半分なので印刷方式が立ち上がれば一気に抜く

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 08:00:47.62 ID:ggWjYFwc0.net
>全体的に向上
>結構上がった
>綺麗になった

客観性無し
何の参考にもなりませんな

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 08:19:37.86 ID:aH8NjWpc0.net
810ってこの前出たばっかやん

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 08:43:37.74 ID:BPVI+n8o0.net
今液晶買うのはちょっとねえ…

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 09:35:34.34 ID:P7kqb+AM0.net
>>938
ゲームは何繋いでる?
スイッチとかPS3みたいな1080p未満のゲーム接続時のアプコン性能が気になってる

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 10:10:18.69 ID:pmcH6+Km0.net
地上波しか視聴しないのにLG掴まされちゃった老夫婦とか可哀想

945 :937:2017/12/04(月) 10:31:35.93 ID:mj4Zoto/0.net
>>943
2k以下のゲームはswitch、PS3、360繋いでるけど、デフォルトのゲームモードだと810と比べて映像はほとんど変わらない
ただ、倍速にしても810のクリアスムーズより遅延が少ないのでゼルダなどの30fpsゲームは倍速(ユーザー設定)で遊んでる
60fpsのゲームはゲームモードにしてダイナミックコントラストを中、シャープネスを30にしてやるとかなり良い感じ
ちなみに2k+HDR以下のゲーム機はHDMI2にセレクタでまとめて繋げてる

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 11:19:11.12 ID:q+XADKMK0.net
>>945
ありがとう
810もC7Pもそれぞれ65インチ?
ゲームモードで輝度が落ちるっていうのもどんなもんなのか気になる

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 11:43:57.75 ID:mj4Zoto/0.net
>>946
810は50、C7Pは55
輝度は落ちるけど大した落ちではないし、ダイナミックコントラストを強にするとかなり明るくなる
明るさ設定を上げたときの白っぽくなるような明るさではなくてコントラスト強めなクッキリした明るさね
輝度MAXは810のほうが明るいけどゲームでそこまで明るくして使用することはまず無いよ

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 12:29:31.96 ID:hsSExiKT0.net
>>945
C6Pでも同じ印象だわ
セレクタでまとめてるのまで同じw

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 12:55:25.77 ID:q+XADKMK0.net
>>947
詳しくありがとう
倍速ONでも遅延がそこそこなのは大きいね、3フレくらいには抑えられてるのかな?
ゲームはREGZA一択だと思ってたけどそうでもなくなってきたのは良いことだね
810or910で迷ってたけどC7Pも検討してみる

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 13:55:19.13 ID:I+CbrKwk0.net
有機ELテレビに替えたら彼女ができました

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 14:27:20.33 ID:zHDKJCb50.net
有機ELテレビに替えたら彼女にふられた

馬鹿がばれたのか?

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 15:07:47.86 ID:I+CbrKwk0.net
>>951
バカだなw

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 15:16:45.76 ID:I967ZGdI0.net
>>915
技術があればすぐ量産化出来ると思ってるお前みたいな馬鹿が韓国すげえとかホルホルしてんのかw

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 18:24:09.91 ID:9az0Mpbn0.net
えっ?それ有機量産なんて日本企業はいつでもできるやらないだけって言ってるアホウヨやん?
無理なこと言ってる自覚はあったみないやなw

955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 19:12:21.76 ID:7pvnm6jN0.net
>>949
910はゲームモードにすると輝度が激しく下がる上に設定でもどうにもならなかったので回避を勧めるよ

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200