2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有機ELディスプレイ OLED17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/08/18(金) 00:57:06.01 ID:pcg+93QQ0.net
前スレ
有機ELディスプレイ OLED16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1493308914/

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/02(月) 17:02:16.58 ID:WyL3agkO0.net
>>352
LGのC7Pを持ってるけどパネルの部分は全然発熱してないんだよね。
暖かいのはは基盤が入っている下部のBox部分だけ。
東芝の初期4K液晶から乗り換えたけど消費電力はワットチェッカーで測ると、
約80Wから倍程度になっただけで約140Wになっただけで1.8倍程度。
プラズマテレビのホカホカパワーには全然及ばない。

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/02(月) 17:52:24.71 ID:RNa7BLrL0.net
>>353
ちなみにプラズマはどの程度でしたか?

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/02(月) 17:56:26.27 ID:WyL3agkO0.net
>>354
俺のプラズマテレビはだいぶ前に手放したけど同じようなシーンで約270Wくらいだった。
輝度MAXにはしてないけど300Wには届かなかったよ。
まぁ液晶がもっとも省電力なのは事実。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/02(月) 17:57:40.75 ID:WyL3agkO0.net
>>約80Wから倍程度になっただけで約140Wになっただけで1.8倍程度。
約80Wから約140Wになっただけで1.8倍程度の間違い。

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/03(火) 11:47:01.52 ID:jyRQDd1T0.net
サムスン、有機ELが儲かりすぎて笑いが止まらない。iPhone用だけで4500億円も儲ける
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506998514/

JDI「液晶の次は液晶」

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 02:30:10.07 ID:U/oay9KO0.net
有機EL 日本初の量産へ JDIグループ 
1000億円増資へソニーなど数10社に打診

 有機ELを低コストで生産できる独自方式の開発にメドを付けた。

 量産に向け1000億円の投資資金を集めるため、ソニーやキヤノンなど国内数十社に出資の打診を始めた。
2019年にも量産を開始する予定で、先行する韓国勢に比べテレビ向けパネルを最大4割安くできる見通し。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21865460U7A001C1MM8000/

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 02:57:44.36 ID:UOghE8EB0.net
今のLGの4割安くできたところで
二年後のLGの量産効果に敵うとはとても思わないという

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 03:15:38.20 ID:eZ+0jaEG0.net
印刷式でRGB方式なら同じ消費電力でフィルター方式のLGの3倍明るくなるだろうから
今のと同じ明るさだと消費電力1/3だから売れそう。
焼き付きにも優しそうじゃない?
HDRとかも今以上に凄いことになるだろうね。
色付きフィルター通さんから本来のOLEDの発色になってXEL-1再びでヤバそう。

まあもうA1買ったけど。

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 06:50:07.04 ID:nU381o9Q0.net
>製造コストを3〜4割下げることができ
サムスンのスマホ用と比べてるのか、LGの偽者と比べてるのか
どっちなんだろうね

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 07:15:18.25 ID:+x1Vl8bR0.net
実際にモノが出て来ないとどうにも

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 07:21:26.11 ID:QIItPDRf0.net
印刷用の発光材料メーカーはJDIだけじゃなく外国勢にも同様の条件で売るでしょ?
だから、JDIは製造装置にしか強みは無いのかな?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 08:25:14.74 ID:GHAQx+Zz0.net
〜年に量産開始予定ってのは聞き飽きた。

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 08:35:08.38 ID:B0nhLdju0.net
シャープは国内勢に入るのかな?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 09:55:09.70 ID:n3gSVCH+0.net
実際安価で量産されないと信用しない
税金にたかる企業だし

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 11:03:21.80 ID:/D7eYdTd0.net
なんか突然のビッグニュース来たな

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 12:19:11.04 ID:n3gSVCH+0.net
JDIが毎度の資金集めニュースにしか見えない

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 13:22:29.43 ID:448K/Zmy0.net
>>358
サムスンとかLGがポンと出してきたりしてな
そうなったら日本は本当に終わりだわ

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 14:13:05.97 ID:4OrdCPGv0.net
塗布型を次世代OLEDに本命として一番積極投資しているのはLGだし、
JOLEDは振り落とされずにその流れに続きたいって感じでしょ。

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 14:24:00.26 ID:wWxpatAG0.net
ほんとに出来るのか?!

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 15:33:21.04 ID:6WCm5z820.net
キャノンが社運を賭けるとまでほざいたSEDパネル事業が今どうなったと?w

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 16:03:07.68 ID:pHM+1Sh60.net
マクセルは、精密電鋳加工技術「EF2(Electro Fine Forming)」による
有機ELディスプレイパネル蒸着用高精細ハイブリッドマスクを開発した。
スマートフォンを中心とした有機ELディスプレイの量産に向け、
ジャパンディスプレイ(JDI)と共同開発したもので、2018年秋から
JDIの高精細有機ELディスプレイパネル向けに供給を開始する。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1084298.html

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 16:20:41.44 ID:FKaa4Lf40.net
有機ELで日本初の量産へ JDI、1000億円増資へ
〜ソニーなど数十社に打診〜
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO21865460U7A001C1MM8000/

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 16:26:29.32 ID:Y2wg8cb60.net
え、蒸着なの?

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 16:29:13.01 ID:5zZpE98k0.net
JDIだからね
JOLEDなら印刷だけど

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 17:06:48.97 ID:qhDCKYOT0.net
これはブレイクスルーがあったのかな
期待

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 17:22:11.83 ID:mTLHfC3H0.net
フレキシブル。測定装置が力不足では開発も遅々として進まない。
一品もの試作品は学会・展示会でずっと前から出てたのに
製品がなかなか出なかったのも当然だったんだな。

有機エレクトロニクスのための高感度高精度水蒸気透過度測定技術の開発
ttps://www.scas.co.jp/scas_news/news/pdf/45/SCASNEWS2017-1_web_p15-18.pdf
ttps://www.scas.co.jp/scas_news/news/2017_1_vol45.html

水蒸気透過度
 0.00000x g/m2/day    有機EL用の要請
 0.0001〜0.01 g/m2/day 電子ペーパー、太陽電池用
 0.0x g/m2/day      単層プラスチックフィルム
 1〜100 g/m2/day    食品包装

 0.00000071 g/m2/day 30μガラス
 0.00015 g/m2/day   有機EL用フィルムの一例

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 17:25:59.71 ID:WkbQRYdR0.net
JOLEDは11月から製品出荷だぞ

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 17:51:52.81 ID:YmLoAtve0.net
1. EF2によるマスク形成により、リアル RGB*1
400ppi 以上の高精細化を実現
現在の有機 EL ディスプレイパネルは発光セルを間引いて画素が形成された、リアル RGB 換算で
350ppi〜380ppi レベルのものが多く、リアル RGB 400ppi 以上を実現するために、さらなる高精細の蒸着マスクのニーズがありました。
マクセルの EF2 によるマスク形成では開口部の高精度化が可能で、マスク厚の薄さは 8μm、
有機EL ディスプレイパネルの高精細化(リアル RGB 400ppi 以上)を実現することができます。

http://www.maxell.co.jp/news/pdf/maxellnews_20171003.pdf

ペンタイルをディスって来たな

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:12:16.76 ID:cRv4saZX0.net
有機ELパネル用蒸着マスク向けの設備増強に60億円投資
http://www.dnp.co.jp/news/10123512_2482.html

これはちょっとまえのやつだけど

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:33:10.93 ID:WWP1vlX50.net
製造コスト3〜4割減:
有機ELメーカーJOLED、量産に向け約1000億円増資か
JDIグループのJOLEDが、有機ELを低コストで量産する技術に開発のめどが立ったため、
実用化に向けて資金調達をする方針を固めたと一部が報じた。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1710/04/news064.html

JOLEDだよ

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:33:17.33 ID:cq7KJSMt0.net
今更蒸着式とか大丈夫なんか?

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:46:54.59 ID:cRv4saZX0.net
スマホ向けはしばらく蒸着だろう

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:51:04.19 ID:2fj1kKkt0.net
300ppiのペンタイルと200ppiのRGBストライプの製造難易度は同じ
600ppiのペンタイルと400ppiのRGBストライプの製造難易度は同じ
galaxy s8が570ppiだからサムスンも380ppiのRGBストライプの製造は可能

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 18:58:54.11 ID:WkbQRYdR0.net
BOEの5.5インチもペンタイルってことになるな

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 22:07:04.78 ID:wWxpatAG0.net
                ,.: '": :|ニニニニニニメ、
               ,.:': : : : : :!ニニニニニニ|: :.ヽ
              ,/: : : : : : :.|ロロロロロ寸|: : : :.V
             |〈_______jニ=ー --- ミ、j!: : : : :V
            _ j! '"´        ̄~^ '  ー-ミ,: : : :.V
           { V {≧ー----------- .. ,, _   `'ヽ}!
           V ! 寸ニニニニニニニニニニ≧s。/、
            V!    ̄ ~^"' ー‐=ニニニニニニニ/ /
            レ { ,f' ̄!^' ー-- _{ __    ̄´' i{
             ヽj{ !|  , rー -_j{--- , 、 ~)ァ / /'
             八 j{'   ,:Vニニ≧ー'’/ /:' '_/
              ヽ_jム   ,斗--{-ミ,〈/  (_[' /
               |ニム、 j ー‐ '-ミ / /_j/  蒸着はもう古いんだよ!
       _____  !ニニ≧s。ー-=== /ニ!
  ,斗r≦竺≧x、: : : : : : :`:'<ニニニニニニニニ!
//ニニ斗r≦ハ:V: : : : : : : : : :`:.Vニニニニニニ{:.、
/く´ `ヽ `ヽ  ',:V:.、: : : : : : : : : :Vニニニニニニ≧x<
'⌒ヽ `ヽ \ \',:V:.\: : : : : : : : : :V、ニニニニニニニ:!: : ≧s。,
ー- 、\ \ ヽ V,:V: : }: : : : : : : : : : : : : ≧=---=≦:|: : : : : : : :≧s。

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/04(水) 22:24:09.64 ID:448K/Zmy0.net
最新は癒着だよな

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 06:28:29.87 ID:g6Xb37nY0.net
塗布型はまだ発光材料が未完成なのでは?
だから発光材料が完成してる蒸着型でやる

しかし、400ppiあればRGB配列でもペンタイル配列でも判別不能
むかしペンタイルが駄目だったのは低ppiだったから

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 09:07:29.71 ID:vpRTiKw60.net
>>389
ペンタイルは実画素が少ないから
ドットバイドットで出せない時点で判別できる。

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 11:38:28.58 ID:HLifSc7W0.net
中国でもQHD OLED生産の時代になる...大日本印刷(DNP)がシャドウマスクを供給
http://multitask1.seesaa.net/article/451073737.html

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 11:44:38.78 ID:gGvMw8T70.net
>>361
多分テレビ用だろうから、LGとの比較だろ 

印刷方式はスマフォの小さい画面じゃサムチョンのやってる蒸着方式に比べて大したアドバンテージは無い筈

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 13:17:59.29 ID:wqYLwi6s0.net
今朝の朝日新聞には医療機器と自動車向けの中型パネルを生産って書いてあったが

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 14:51:28.26 ID:gUR6Q9Wv0.net
有機ELだとCSの画面の暗い映画も明るく見えるのかね

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 15:03:26.94 ID:SZ1/J7Wg0.net
>JDIによると、量産する有機ELはJOLEDの技術で、テレビ向けでは先行する韓国勢と比べ2割程度安く供給できる。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100400412&g=eco

>先行する韓国勢に比べテレビ向けパネルを最大4割安くできる見通し
日経はこれ

LGしかテレビ用は作ってないから普通ならLGとの比較のはずだけど
数字が違うし、後追い記事だと大型が作れないサムスンと比べてるところもある

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 15:17:15.32 ID:gGvMw8T70.net
>>393
中型パネルの話は、だいぶ前にJOLEDの社長かなんかが「スマフォ向けはサムスンが、テレビ向けはLGが強いので
その隙間を狙う」みたいな話をしてたって事だろ。今回の話はそこから更に生産技術が向上して、大型テレビ向けの
もLGより低コストで製造出来るメドが立ったって事じゃないの?

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 15:59:39.27 ID:tC5l+TNh0.net
印刷方式でコストが半分以下になると聞いてきました

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 16:22:51.49 ID:yR0rrSBM0.net
JOLEDも印刷一本ってわけじゃないんじゃね

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 17:51:00.69 ID:3k+MkN/u0.net
>>398
JDIはスマホ向け小型パネルのため蒸着式で有機ELを生産、
JOLEDはモニター、TV向け中大型パネルを印刷で生産。

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 22:33:51.56 ID:rR406RVm0.net
有機ELテレビ比較 同じパネルでも際立つ4社の個性

 実際に実機を確認すると、メーカーごとの得意分野があることが見えてきた。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO21186810V10C17A9000000?channel=DF160520172511

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/05(木) 23:35:05.22 ID:wBYkOWmP0.net
>>396
大型のコストでLGに勝てるとかどんな冗談だよ

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 00:27:08.38 ID:jZkL2c8G0.net
早い話が

有機ELは最低2年待て

って話か?

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 01:24:23.53 ID:KDQCUimk0.net
2019年とデッチ上げただけ
予定通り行くわけ無いよ量産の実績無いんだし

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 08:21:14.15 ID:IsS8XFHt0.net
>>372
むしろさっさと手を引いたのは正解だったよな
パナはプラズマにつっぱしって莫大な赤字出した

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 08:24:31.74 ID:IsS8XFHt0.net
サムスンはいろんな素材・設備メーカーと○年間独占契約みたいなのしてるはずだから、
サムスンとの独占期間が切れないと素材・設備メーカーがサムスン以外の会社に売れないのでは?

独占期間が切れれば、サムスン以外も最新設備が手に入るだろうが

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 09:50:39.66 ID:OG8fT8cT0.net
>>401
LGはRGB印刷方式の生産技術は確立出来て無い筈。RGB蒸着では大画面が製造出来ないから、白色バックライトの特殊な奴にしてんだろw

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 10:29:39.81 ID:ieF6/KIG0.net
>>404
一般市民が画質(プラズマ画質の良さがわからない)にこだわらないのがわかった!
まあプラズマの場合は、大画面サイズしか作れないのもあるが・・・
OLEDも4Kテレビの未来は、明るくないと思う・・・

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 10:32:07.93 ID:WSnvrJZj0.net
大型有機ELは先細りすると思うから欲しいやつははよ確保しといた方がいいかもな
有機ELは結局こういう小型でのみ普及していくよ
ヤマハ、曲間の音が切れない40万円キーボード
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/405/405332/

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 10:40:17.20 ID:Ng/Tr0Cf0.net
>>408
野外ライブでの時は日除け作らないと辛そうだな

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 10:44:49.19 ID:wNTgFOof0.net
HDパネルの時のプラズマと液晶の差は、液晶はゴミのレベルだった!
しかし4K液晶パネルになって画質は、プラズマとほぼ同等になった!
今後、4Kソースの放送が始まると8K液晶パネルが高級テレビになる!
大型8Kパネルが製造出来ないOLEDは、自然淘汰はまぬがれないな!

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 11:30:26.31 ID:9E8eqJMM0.net
液晶だって大型化はムリで大型はプラズマ中小型は液晶と棲み分けるって散々言われてたんだよ

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 11:47:18.25 ID:tKWP/LV/0.net
4K液晶パネルになってプラズマと同等になったの意味が全く解らん。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 12:20:59.01 ID:wNTgFOof0.net
>>412
松阪肉で有名なNO.1の和田金、松阪肉屋でNO.1朝日屋が身売りして食品会社が買い取ってる。

なぜか?普通の熟成肉(液晶)で同じ味が出せるようになったから・・・

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 12:22:28.77 ID:wNTgFOof0.net
まあ・・・東芝の4K超熟成画質だけだけど・・・ね

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 13:02:00.29 ID:ZH4EmQhF0.net
・・・

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 18:19:16.34 ID:FvZbilm60.net
意外と電気屋の売り場では客の有機ELへの食いつきがいい
並べてみると結構画質が違うんだよなぁ

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 20:14:16.11 ID:KDQCUimk0.net
前知識無くてもOLEDは別格感出てる
パネルも低反射コーティングされてるグレアパネルで高級感有るし

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 21:05:16.77 ID:14+38f8u0.net
SONYのA1が無かったらガチで有機EL終わってたと思うわ
首の皮一枚繋がったというか

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 21:18:09.55 ID:Yu2vuM+70.net
>>406
で?

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 21:21:17.75 ID:IsS8XFHt0.net
× LGはRGBパネルは不可能
○ 試作ラインではRGBパネルできてるが量産は白色にした

おそらくこんなところでしょう

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 21:50:27.45 ID:8NMtgMA10.net
>>418
デザインでまず関心を引いて音と絵で新世代をアピールしたのはうまかったな。
案の定一番売れてるし。

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/06(金) 22:56:55.38 ID:G8N0A/dC0.net
製造ノウハウがもし5.8インチで不良枚数1.0%だとしたら55インチは
不良60.5%でしか作れない。55インチを不良10.0%で作るためには
5.8インチを不良0.117%で作れるノウハウが要る

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 01:14:11.62 ID:XfReogp10.net
>>419
チョン

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 08:30:11.57 ID:/dXcycSS0.net
パネル製造メーカー
「あんたっとこの最先端の○○をうちに売ってください」

設備・部品メーカー
「最先端の○○は○年○月まで売れないんですよ、
1世代前のやつなら売れますよ、買いますか?」

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 09:25:12.44 ID:WK7ny3N10.net
>>423
困ったらチョンってことにするのやめてもらえます?

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 09:44:53.95 ID:r+NTJ61/0.net
>>418
LGがいなかったら今頃、どうなっていたやら
プラズマもそうだがLGは技術の温存という点では
どこのメーカーよりも貢献しているなあ…
ブラウン管も大手ではギリギリまで作ってたしね…

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 10:21:45.61 ID:tsg/n7t+0.net
>>426
外販出来るくらいに生産出来てるのも幸運だよおかげで
店頭も雰囲気が賑やかになった

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 10:38:08.40 ID:crDawON+0.net
LG方式ならTMDでも十分作れたはず
ソニーだってRGBにこだわりすぎた

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/07(土) 10:38:23.70 ID:gJeMqXbi0.net
結局ブランドビッチの女どもが本当に良いものをダメにする

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 12:08:09.20 ID:8mmYZbRl0.net
有機ELをパソコンモニターとして使ってるレビューとかってある??

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 12:17:17.90 ID:YAKPbZuS0.net
RGBWって実際使ってると良いぞ
白の純度が高くてRGBみたいな濁った白じゃない
基本Wで出して色を付ける時にRGBで足してる感じ

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 18:09:34.01 ID:uMN/braq0.net
>>430
1人かもしれないけど使用者はいるようだ

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.52
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506318316/

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 19:43:48.58 ID:NI10uQHv0.net
モニターでRGBWなんてありえないってのは古い考えなのか?

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 19:59:56.05 ID:uMN/braq0.net
入力通りの色を出すように制御されるモードを備えているなら
RGBWでも何も問題ない。

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/08(日) 20:03:42.65 ID:YAKPbZuS0.net
液晶とOLEDのRGBWは別物
RGBWで1ピクセルになってるから

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/09(月) 17:08:59.64 ID:FCVL1dhn0.net
>>426
TVごときに画質を追求するのはお前らキモヲタだけだから有機ELなど無くても誰も困らない
世間の人間は液晶で全然OKw

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/09(月) 17:28:29.23 ID:UWzgGu7d0.net
そう言って日本の技術者を冷遇するのですね
わかります

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/09(月) 17:37:28.14 ID:PVkqM4rL0.net
バカだなって思う
世界中の中流家庭は
いつかはハイエンドって思う層が大半なんですよ
だからLGはハイエンドでも価格のレンジが広い
でも液晶よりは安くしない
世間じゃ液晶で十分なんて日本はみんな貧しくなりましたね

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/09(月) 17:41:24.12 ID:E1eGVkFa0.net
MUSEのハイビジョンを買ったひいおじいちゃんもいるんですよ

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/09(月) 20:40:46.94 ID:gA4F8V3K0.net
この1/3世紀で日本は1世帯の人数が大幅に減った。学生の1人暮らし、
親世代と別居、離婚等が増えたわけで、これは一種の贅沢なんだよ。
何かを断念したり我慢したりしての同居を嫌がってるんだから。

別居は家計負担が増える。だから昔なら買えたものが買えなくなった。
自らすすんで金を使えない生活スタイルを選んだ。社会のせいではない

441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 09:06:06.19 ID:FcpUD0g30.net
日本メーカーは高価格TV市場でしか戦えてないんだから、
ネトウヨさんはそれこそ有機ELに感謝しなきゃだめだよ
ソニーとかA1出してその市場でトップシェアだしね
逆に液晶しか出してないサムスンはシェア落としてる
液晶で十分なんて言ってたらますます日本メーカーの首締めるだけ(笑)

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 10:14:23.82 ID:Td48kGXy0.net
液晶押しのJDIやシャープは苦境に立たされてたもんね
技術革新の速さは凄いや

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 11:49:33.79 ID:HZNM2lWM0.net
だからシャープは解像度で戦ってる
8kとか本当に必要か判らんが

444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 13:23:16.27 ID:yKnnjPfF0.net
>>436
買えないのは君だけじゃないから荒れなくても良いよ
>>394に答えられない製品とか俺も買わないぜ

445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/10(火) 14:03:04.36 ID:Fzb7A4i80.net
>>394に答えられるのは家電量販店の売り付けたものを押し付けようとしている
店員くらいだと思うのですが
なに?ゲームモニターみたいにブラックスタビライザーやらダイナミックコントラストやらが欲しいんですかね?
答えようのない質問にはみんなスルーするに決まってるでしょ

446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 00:01:19.36 ID:4t72LJ5H0.net
ttp://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1507720613
Samsungmicro-LED着目
プレミアム市場シェアSony 39% LG 35.8%

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 00:03:25.33 ID:7V/lGz6T0.net
OLED捨てたバカ社長はだれ?

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 00:10:40.26 ID:BnhJ5AN60.net
サムスンが液晶以外でLED方面に走るのは良いことだと思う
体力もあるしLGと競り合うにはそれしかなかろう

449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 08:34:35.06 ID:l5BqGURn0.net
LGって40とか30型のパネルは出せないのかね
27インチ4k有機ELとかiMac用に出せば売れまくりだろ
iPhoneも有機ELでるし

450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 08:49:03.89 ID:YDpinjzc0.net
有機ELは出せるだろうが、4Kは難しいのでは?

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 10:13:43.88 ID:wEPBeEJ60.net
40インチくらいが売れ筋だけど55インチが限界なのは痛いね

452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/10/12(木) 10:43:53.12 ID:u5MEafmp0.net
55型以上の比率 2017Q1出荷数
 中国 36%
 北米 29.8%
 世界 22.2%
 西欧 21.8%
 東欧 14.7%
 中東アフリカ 14%
 日本 9.7%
 南米 9.5%
 アジア太平洋 8.8%

> 現状、中国での55型テレビは3000元台、日本円にして
> 6万円ほどの低価格製品が登場してきている。
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1707/05/news025.html

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200