2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格でナイスなヘッドホン 112台目

1 :名無しさん┃】【┃Dolby(ワッチョイ 324a-CgFu):2016/11/06(日) 00:54:43.93 ID:LGI6Ttta0.net
■主に実売1万円未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
実売価格は通販サイトや価格比較サイトを参考にしてください。

■スレが荒れるので以下の行為はお断りします。
・特定の製品やメーカーに対する評価を執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした購入誘導や誹謗中傷
・不等号を大量に使うなどした極端な評価
・自転車での使用に関する話題

次スレは>>980あたりで宣言してから立ててください。
スレを立てるときはワッチョイを設定するため本文の先頭に以下の一文を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 111台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474543544/

※関連スレ
ナイスなヘッドホン part134
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1416926275/
一万円台のヘッドホン Part38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

444 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/03(金) 21:47:37.28 ID:CGOOsl/6M.net
ATH-EP100の低音過剰を改善したいけど、ベロア素材で外径65mmのイヤーパッドが見つからない…
70mmならあるけど付けても外れないか心配

445 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/04(土) 15:04:09.55 ID:gB3FfJHT0.net
6年前に買ったアルバナ
Aliで交換パッド買って直したりしてたけど
今度はケーブルの加水分解が始まってベトベトしてきた
次なに買おうかしら

446 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/05(日) 14:45:43.53 ID:WGD9w1Uj0.net
この間発売されたゲオのGRND-BTH HZ005ってどうですかね?

447 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/06(月) 22:21:35.11 ID:JRssVyReM.net
アルバナの後任なら、グラフ見た限りではF特が似てる気がするK361はどうかな
まだ有線モデルを売ってるところもあるはず

448 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 00:23:24.32 ID:aTX/0nNJ0.net
oneOdio pro50みたいに左右どちらもリケーブル対応なのありますか?
oneOdioは耐久性がイマイチと聞いたので

449 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 06:37:53.24 ID:02zJjrhoa.net
>>448
HE400se

450 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 12:11:57.66 ID:Rmwf8wio0.net
>>448
ケーブルが片出しで左右のハウジングどっちにも挿せるって意味なら
新品はもうコラボモデルしか無さそうなDoubleZero 00-001GSR

451 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 12:56:39.09 ID:aTX/0nNJ0.net
>>449
ごめんなさい
片出しで両方差せるって意味です

>>450
こんなのあったんですね
4000円なら悪くなさそうだけど細身なので眼鏡かけてる自分にはきついかも

もうちょっと考えてみます
ありがとうございました

452 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 13:30:40.82 ID:ke+MzusMa.net
有線でANCが使えるお勧めありませんか?
4月から電車通勤になりそうでレトロゲームでもやりたいなと思ってます

453 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 14:47:03.81 ID:LbnkUYFG0.net
有線専用だとソニーのMDR-ZX110NCぐらい?
無線兼用ならagのWHP01KとかAnkerのSoundcore Life Q35とかJVCのHA-S78BNとか

電車ならイヤホンの方がいい気もする
有線も無線も種類豊富だし、素の遮音性能も高いし、髪に癖もつかないし

454 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 16:26:38.86 ID:ke+MzusMa.net
>>453
ありがとうございます
イヤホンの方が良いとは思うのですが、今買える安い有線ノイキャン付きって見つからなくて
かと言って携帯ゲーム機にトランスミッター付けるのもな、といった感じです
手頃なんでSONYを買ってみようかと思います

455 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 22:55:11.53 ID:jungaqzuM.net
ZX110NCはNCはほとんど効かないからNCなし¥1,800のZX110とほぼ同じ

456 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 00:21:07.20 ID:wLv809sL0.net
マジですか、買う前で良かった
Anker Q35のセールでも待とうかな…

457 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 11:47:11.38 ID:/TCC1naRH.net
q35 有線接続時はのNC効かないよ

458 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 18:36:47.58 ID:wLv809sL0.net
>>457
Q35は有線時でもノイズキャンセリングが使えると書かれていますが、効果が薄いという意味ですか?

459 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/09(木) 11:12:54.53 ID:uZjsPHNPH.net
>>458
ごめん、改めて試したらNC効いてました

460 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/16(木) 15:10:52.64 ID:C+fCvfyC0.net
今更だけどStayerの中古落ちの買ってきて、案の定逆相なので、逆相直して使ってる。コレ音いいね。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/21(火) 20:15:50.57 ID:WRp+Ujy10.net
個人的に2万を超えると高級ヘッドホンなんだけど、高級ヘッドホン1個買って満足するか3000円~5000円の安物を複数買うか悩んでる
所持してる中で一番高いの最近買ったDT990PROだわ

462 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/21(火) 20:35:53.64 ID:U01hdUZIa.net
>>461
DT990PROいいよね
1985年という近代音楽の黎明期に登場しただけあって、現代でも通用する音作りに先見の明を感じる
スラッシュメタルのためのような音のバランスでありながら、JAZZなどもノリよく軽快かつ迫力をもって鳴らせる往年の名機

40年近く前のベイヤーのエンジニアに感服

463 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/29(水) 23:25:30.15 ID:C29f0Ycu0NIKU.net
メインとサブくらいで満足して買い換える理由が出来るまで貯金が良いんじゃないかな
何個持ってても飽きると比較や使い分けもしなくなるし

464 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/08(土) 17:08:41.97 ID:4TCYULc30.net
数年ぶりにスレ見に来たけど過疎っとるやん
もうみんな低価格帯のヘッドホンに見向きもしなくなったんか
まぁk701とかが1万ちょい出せば買える時代でもんな すごい時代になったもんや

465 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-vw0x):2023/04/09(日) 15:19:02.94 ID:WJaItvgwa.net
どこで買えるの?

466 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-vw0x):2023/04/09(日) 15:20:32.06 ID:WJaItvgwa.net
上に書いてあった

467 :名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF22-518x):2023/04/11(火) 08:48:41.45 ID:czyghMYNF.net
まだ買ってないがATH-PRO5Xはコスパ最高の逸品だと思ってる
レビュー見る限り好きなPRO5mark3のレベルアップバージョンみたいだし
最近イヤホンばかり使ってるからなかなか買わないんだが

468 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/15(土) 22:33:46.45 ID:yV8fsOvu0.net
PRO7X安いよ

469 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/17(月) 05:47:57.33 ID:geyj24D10.net
ATH-S100のイヤパッドをダイソー300円ヘッドホンのと交換すると1cmくらい大きいから耳が少し楽になった
ゆるゆるだけどフチの部分がやたら長いので外れることはない

470 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/18(火) 20:29:48.53 ID:/2YMCW+t0.net
開放型欲しくて安くて評判のいい
K240買ったけど期待外れすぎた
なんか眠たい音だし
パッド固くてつけ心地も悪いし
唯一持ってた開放型ATH- EP700の方が全然いいな 
楽器練習用で使っててまともなヘッドホンとして扱ってなかったけど大事にしよう
で転がってたAliで買った安物パッドに取り替えたらつけ心地よくなった
そのパッドは空洞じゃなく薄い布がついてるからついでにスポンジとったらなんか透明度があがってましになったよ

471 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/20(木) 10:15:11.13 ID:vtKvhu0/d.net
K240stはモガミ2893のリケーブルが良かったわ

472 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2742-gc/E):2023/04/20(木) 23:02:31.61 ID:Jtsjlh2o0.net
K240はDAPとかPC直挿しだとダメなタイプだよな
装着感は軽くて硬めの合皮パッドでも割とマシな方だと思うぞ

473 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-iKPJ):2023/04/21(金) 23:19:16.69 ID:iNm0TGd00.net
k240sは感度低いからアンプ必須なんだよな
値段考えたらいいヘッドホンなのは間違いない
昔のxやらzが付く前のオーテクATH A500とまったく同じ音だったのは覚えてる
同じような音の2ついらんわって思ってk240sのほう手放した思い出あるわ

474 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/26(水) 03:42:42.06 ID:N3CtDJhy0.net
AKGスレでも何度も(ついこないだも)話題になってたけどK240は安さに惹かれて買っちゃうと意外とアンプ選ぶんだよね
音量取りにくいだけじゃ無くて低域出ないとか逆にボワつくとか

475 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/26(水) 04:02:15.20 ID:H+sbs8lb0.net
イヤーパッドもまあ硬いというか側圧がゆるいぶんだけ馴染むのに時間がかかる気はする
おろしたてだと良いアンプにつないでてもなんか音がブレるんだよね

476 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/27(木) 21:11:13.14 ID:j5VtQnbv0.net
つまり既にいい環境を持ってる人が二台目三台目として買うには低価格でナイスかもしれんが
スマホ直挿し勢が最初の一台として買うにはナイスとは言い難いってことかな

477 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/04(木) 11:44:14.57 ID:tiWSCj5id.net
つってもCX31993のドングルで十分じゃない?蟹は合わない気がしたが

478 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/04(木) 17:37:50.36 ID:K5bUDj+i0.net
AKGは密閉型でもいいならK72とか32Ωなんで、スマホ直挿しでもなんとかいけるんだけどね。

479 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/20(土) 14:02:57.79 ID:sHpJ/so/d.net
K175・K245・K275「…」

480 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 13:18:54.45 ID:CD4lzRWWM.net
中高音出すぎ中低音出なさすぎであまり使う気になれず、暫く放置してたATH-EP300を素人なりに改造してみた

@白い不織布で覆われたバッフルポートを、一番下の二つの内、装着時に前側になる方の一つだけを残して、後は全て塞ぐ
Aハウジングを開けて、背面の金網部分を塞ぐ黒い不織布を取り除く

結果は@で過剰だった中高音が抑えられ、Aで不足していた中低音が補われて、全体のドンシャリ傾向自体は残るものの、改造前と比べてかなりフラットな鳴り方になった

またF特が整ったせいか、それともAで完全開放型になったせいか、音場も少し広く感じられるようになった

それでも一万円台と比べると流石にレンジの狭さは否めないものの、とても三千円程度とは思えない音質になって満足

まあ最初からフラットなHD681あたりを買えば良かったのかも知れないけど

481 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 13:25:02.92 ID:CD4lzRWWM.net
スマホからだと文字化けして意味わからなくなるなこれ…
ごめんなさい

482 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 18:31:23.54 ID:3Fo87nuC0.net
PCの専ブラだと問題無いけど……丸数字が環境依存になるんかね?

483 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 19:34:29.67 ID:NVeewrabM.net
>>482
そうみたい
丸数字が「?」になってしまう
素直に普通の数字にしておけば良かった
一応スマホからでもPCサイトモードなら正常に表示されるけど…

484 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 19:55:33.56 ID:3Fo87nuC0.net
専ブラアプリだと化けるんかな?
まさかそっちは未だにS-JISのみ対応だっりして(^^;

逆にスマホから絵文字とか書き込んでる人がたまにいるらしく、
PCの専ブラで「?」とか呪文みたいな文字列が出ることもあるね。

485 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 23:52:00.89 ID:sQufNVo4M.net
>>484
ChromeでもFirefoxでも化けているあたり、もしかするとitestではShift-JIS以外は受け付けないのかもしれない
今時丸数字で引っかかるとは思ってもみなかった…

そういえば昔、PCで受信したガラケーからのメールが、語尾に妙に難しい漢字が羅列されていて、当時は絵文字の文字化けを疑うこともなく、一体どんな意味があるのかと考え込んだものだった…

486 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/28(日) 11:35:59.55 ID:/M/U16xM0.net
どうやらS-JISの問題っぽいね。
流石に物心ついた頃からスマホがあった世代くらいだと、文字コードって何?だろうし。
今は普通のWebサイトでも携帯の絵文字が表示できるくらいだもんな……。

487 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/29(月) 08:33:45.58 ID:FgxTn3byd.net
俺は富士通のスマホでchmateだが文字化けはしてないな

488 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/30(火) 00:57:48.25 ID:0dbgShzdM.net
>>486
今はそういう裏側のことをあまり意識せずに、何でも直感的に使えて便利になったよね…
ありがたい事だけど、むしろ直感的にしか使えなくて逆に困るようなこともないわけではない
そういう自分もGUIに慣れ親しんだ世代だけども…

>>487
なるほど…では、やはりitest固有の仕様である可能性が高いということかな
もう他の専ブラに移行した方が快適かしら…

489 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/09(金) 22:21:42.10 ID:YE0SpSa0M.net
ケーブルを左右どちらにでも挿せるDoubleZeroだけど、右差しにすると低域に左右差が出て音がおかしくなるな
どうやらジャック部分が密閉されておらず、ハウジングの内部空間と直結しているらしい

右差しで正しい音を聴くためには、左のジャックをテープか何かで塞いで密閉する必要がある
ただしその場合、左差しの場合と比べてバスレフポートを塞いだような籠もった音になるけど

そもそもケーブル左差し前提の音作りのようだ
不良品?それともこれが仕様なのか
それともまさかの偽物?そもそも存在するのか自体知らないけど…
どこのレビューを見ても、誰も右差し時の音質の変化について触れていないのでなおさら心配

490 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/10(土) 04:09:28.85 ID:2Qig9d+80.net
>>489
ケーブル挿した側と挿してない側の音質差はツイッタで語られてた記憶
仕様だと思うよ、オンキヨーの値崩れホンだし

491 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/10(土) 15:18:33.00 ID:JHfoPUlAM.net
>>490
ツイッターは見てなかったな…
仕様と聞いて心配が晴れた、ありがとう
しかし、オンキヨーはどうしてジャック部を塞がなかったのだろうか…
左差し時にも僅かに音質差があるし、色々弄って試してみようかな

492 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-5YXr):2023/06/26(月) 17:03:02.87 ID:9EMN24e/0.net
ココマデスッタ ;-o-)_C-~

493 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2cad-2eqx):2023/07/18(火) 10:46:34.76 ID:FVlrXpvQ0.net
数か月ぶりにGRANPRO V1の価格チェックしたら在庫根絶やしになってるんだが何があったんです・・・?

494 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be63-X/lp):2023/08/01(火) 20:59:04.20 ID:6JwQAXw90.net
アルバナもD1100も売ってないんやけど、何買えばええの

495 :名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF8a-gu0E):2023/08/03(木) 09:44:50.90 ID:1dlg/fG0F.net
ATH-PRO5X

496 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5310-SCbl):2023/08/10(木) 23:42:49.57 ID:Eu1N4PuT0.net
アルバナ、D1100が消えたらこの価格帯微妙になるな
というかその2つが低価格帯で優秀すぎただけか

497 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb4f-H21U):2023/08/11(金) 11:06:10.06 ID:AXW4rldt0.net
アルバナ、3.5mmプラグのところまで4芯で来てるからバランス改造すると
さらに化けるのが面白いよな

498 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-vCfA):2023/08/14(月) 21:47:25.37 ID:4FOwqKPD0.net
二十年前に流行ったアルバナよりヘッドセットのHyperX Cloud IIのが音質上や

499 :名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-uHRf):2023/08/17(木) 01:10:00.73 ID:1GPCmCUZM.net
DoubleZero 001
ケーブルを左右両挿しにしてイヤーパッドを他のものと交換すると低域の左右差問題が解決する

元の音質は中高域重視のカマボコ傾向だけど、ATH-M50xのパッドに交換すると低域と高域が強調されてフラット傾向に近づく

一緒に中高域も強調されるけど、それはバッフルの空気穴の一部(上半分の幾つか)を塞ぐことである程度抑えられる

この手のカスタムが嫌いでなければ、またカマボコ傾向の音質が嫌いでなければ、この価格帯では無視できない存在だと思う

持ってないものだとCPH7000がバランス良さそうな気がする
ATH-M50xに出音傾向が似ているという話もあるTASCAM TH-06も気になるが…

500 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f1a-A5lE):2023/09/20(水) 20:11:43.06 ID:IberdK4F0.net
円安だけれどオーテクは価格帯の極力維持に頑張ってるな
安定のオーディオテクニカ品質

501 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf64-9Ubu):2023/09/21(木) 01:40:10.46 ID:Bo9qlmtH0.net
>>500
え?日本企業だから円安の影響少ないんじゃないの?
まあ原材料を輸入してたら多少は影響有るだろうけど。

502 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-l/Pk):2023/09/21(木) 08:44:01.92 ID:8O56UkcPM.net
>>501
ドル価格維持してるiPhoneがいきなり高騰してるとニュースになったばかりなのに
為替レート理解できないのはやばいよ

503 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-Iwfn):2023/09/21(木) 10:54:07.67 ID:mSlVDnUh0.net
低価格帯は製造ほぼ国外だし万一国内製造でも原料はだいたい輸入だしそもそも国内だけで見ても物価高人件費高で値上げからは逃げられん

504 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-l/Pk):2023/09/21(木) 11:16:57.05 ID:8O56UkcPM.net
配送料梱包材他も全部値上がりしとる
給料据え置きでも税金諸々上がってるのは営業していたら頭が痛い問題

505 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f1a-A5lE):2023/09/21(木) 20:43:41.74 ID:gUX6Bx9w0.net
値上げどころか低価格帯のヘッドホンは終売に向かっている感じがする
結構な売り切れ品数があるよ
ワイヤレスヘッドホンは嫌なんだよ困ったものだ

506 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f1f-9Ubu):2023/09/21(木) 21:39:39.62 ID:wHIRgAoY0.net
>>502
iPhone は海外製なんだから円安で価格高騰するのは当たり前。
お前こそ為替レート理解してんの?
他人煽る前には勉強しろよ恥ずかしいから。

507 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f38-8eMJ):2023/09/21(木) 21:45:43.96 ID:GnWqhV+t0.net
オーテクは型番少し変えて値上げっていうのを5年くらい前にしたよね
あれで先取りしてたとか

508 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf8e-C1of):2023/09/21(木) 22:12:05.32 ID:7FwUH2nV0.net
>>506
理解出来てないからそう変な勘違いする
材料も何もかもほぼ100%海外製だ
日本純国産は人的資材のみ

509 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f1f-9Ubu):2023/09/22(金) 00:27:36.80 ID:8jQ8S2OJ0.net
>>508
だから最初から「影響少ない」って書いてるだろ。ゼロとは言って無いよ。
でもね、ヘッドホンみたいな高付加価値製品の原価に対する原材料比率って10%以下なんよ。あなたが言うようにすべて原材料を輸入していてもその円安差減益ってちいさいの。ほとんどは開発費と販売管理費。
だから勉強してからモノ言おうね。恥ずかしいですから。

510 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f1a-WGQw):2023/09/22(金) 06:07:34.28 ID:cTIsmqTT0.net
>>509のほうが恥ずかしいよ
あとからそんな長文で叩くなんて

511 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf8e-C1of):2023/09/22(金) 08:23:35.87 ID:OkNAYSXN0.net
>>509
あ、はい?

512 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0afd-xKHi):2023/09/23(土) 11:01:15.46 ID:Unlf2/TF0.net
>>511
あ、理解できないなら君には必要の無い知識の様だから、気にしなくていいよ。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc6-OCUK):2023/09/23(土) 12:33:06.34 ID:nMkHkACsM.net
>>512
あはい?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e03-+EvS):2023/09/24(日) 12:13:36.68 ID:UVXXE5940.net
AD500xやA500z、8000円台まで落ちてんのか
もう1万以内の有線ならこれらでいいんじゃね

515 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/03(水) 13:39:16.34 ID:9aO5IA/q0.net
アルバナライブ10年以上買い足しながら使ってたけど手持ち最後の一個になったからATH-PRO5X買ってみたら音質の差が歴然だった
もっと予算出さないとダメな時代になっちゃったのか

516 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 17:59:31.25 ID:XBClcOWO0.net
PRO5Xてゆーかオーテクは45mmドライバーが傑作だからATH-SR50かリケーブル前提ならAR5で十分

517 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 18:03:00.40 ID:XBClcOWO0.net
あとtakstor pro82でもアルバナライブ如きは簡単に越えてる

518 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 18:24:18.64 ID:XBClcOWO0.net
安いのだと
Superlux HD581
FIFINE  H8
辺りがレビュー良さげだけどな

519 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 19:50:32.80 ID:/ScKnjCf0.net
PRO5XはHiFi的な音の良さよりは高耐入力とかそっち方向に振ってるから
家庭でリスニング用に選ぶにはコスパ悪いんじゃないかな

520 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 19:57:47.26 ID:T9ggmMSjd.net
あとdouble zero両だし化か

521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:25:03.94 ID://+33v7L0.net
pro5mk2使っててコスパ最高!って思ってるんだが、pro5xは良くないのか…
まあ最近はイヤホンばかり使ってるが

522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:58:17.05 ID:pD73C1Jr0.net
タワレコの試聴機ということでpro5mk3買って今でも気に入ってる
初めは刺さる音だったけど慣れるもんだね

523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:59:51.70 ID://+33v7L0.net
>>522
あっmk3だった
良いよね

524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 22:34:49.53 ID:XBClcOWO0.net
PRO5Xの酷評レビュー
https://s.kakaku.com/review/K0001043835/ReviewCD=1516970/

たぶん比較されたオーム電機のヘッドホンと同型
https://item.rakuten.co.jp/bigoff-higashinakano/10001667/

あとAurvana Live! SEは12,000円くらいで売ってますね

525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:19:21.58 ID:vWVZF76R0.net
>>524
うちにあるヘッドホンで百均商品以外で最低なのがオームの偽リゲルことHP-H1000N
モコモコに篭ってるよ

526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:33:27.13 ID:xsAz6km10.net
CPH7000は低音が出ない以外は素晴らしいヘッドホンらしい

https://www.audio-sound-premium.com/review/classic-pro-cph7000/

527 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:35:50.22 ID:xsAz6km10.net
>>525
あれたぶん付属ケーブルが合ってないわ
stayerの方使ってるけど、キャンドゥのニッケルメッキauxケーブルに変えたら驚きの高音質になった

528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 02:23:31.44 ID:xsAz6km10.net
つうわけでtakster pro82がカタイのかね、HPX6000はベタベタになるらしいし

カネ出したくないならFIFINE H8なのかな~、CPH7000はモニターすぎてリスニングは…みたいだから

529 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/09(火) 08:07:17.93 ID:S/ALrQRF0.net
PRO5Xは人の喋り声にかすれ感が出るな
安いマイク、スピーカーを通した音みたいになる
声の周波数次第で強かったり気にならないレベルだったりって感じだけど
音楽というよりは動画の視聴時にかなり気になる

530 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/18(木) 08:56:06.08 ID:MP3i5e5F0.net
今回挙がったやつはみんなアルバナライブより作りが堅牢に見えるね 全部ケーブル着脱式だし
アルバナがモロすぎたとも言える ケーブル断線にクソ弱い上に可動部のプラスチックが皮脂吸った劣化で割れたりもして
ガワが変わってなさそうなSEはもう厳しいか

531 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 07:58:25.55 ID:YgDgA+qAF.net
pro5mark3の頭部ベルトのビニール皮が4年くらいで剥けてきてる
その辺りpro5xが改善されてたら良いな

532 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 16:42:07.81 ID:9olAAsFK0.net
>>531
ないない合皮なんて5年も持たないから
張り替えるなんて労力の割に会わない価格だし、
ヘッドバンドカバーみたいなので上から覆うのが楽よ

533 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 17:07:58.35 ID:hHqfqnLqd.net
>>532
やっぱもたないか、ありがとう
カバーするなりテープ貼るなりします

534 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/20(土) 17:00:56.91 ID:1COxLHEHd.net
ヘッドバンドの劣化はヒドくなる前にアドカラーで補修すると良いよ黒色以外だと調色が難しいけど

535 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/21(日) 18:02:48.83 ID:zpMHjP1n0.net
>>515
10年も買い続けるなら自分で改造してリケーブルできるようにすれば良かったのに

536 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 17:25:32.23 ID:7tU2F2vn0.net
RP-HTX70悪くないんだけど筐体の素材のせいか
低音の鳴りがDT770PRO 80Ωと比べて物足りない
持ち出し用として使うんだがATH-PRO5X買えばええか?ATH-SX1aは必要ない?
ST-90-05も一応検討しているがオンイヤーになるのがネック
RP-HTX70よりもATH-PRO5Xがいいと以前に自分でレスしてたみたいだ…

537 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 21:58:47.92 ID:DSW3Ravw0.net
何馬鹿なことを言ってんだ?

538 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 22:06:25.61 ID:5vDeA77P0.net
>>536
ここでは評価いまいちだがath-pro5x買ったらどう?

539 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/27(土) 22:33:31.58 ID:kXU9Iw1d0.net
P908だと聞こえた弱音のシンバルとトライアングルが
RP-HTX70の時ははっきりと聞き取れない
欠点に気付いてしまうと駄目だATH-PRO5Xを見てこよう…

540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/29(月) 18:47:57.29 ID:/dlt7fum0NIKU.net
ATH-PRO5X聞いてきたけど全体的にチャラい鳴り方をして
オーディオテクニカの中でも異質な音を出すヘッドホンだった
下の価格帯のATH-AR3とかMC-100とかRH-5の方が良く聴こえた

541 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/30(火) 12:21:30.77 ID:YLGOA8H40.net
マランツMPH-1 値段の割には良く鳴ってくれてたな

542 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/30(火) 20:02:47.78 ID:dwu94P2h0.net
マランツプロフェッショナルね
同じものがNEEWER扱いなら2000円だった

543 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/31(水) 18:39:31.22 ID:pPFYJSbg0.net
RP-HTX70の上流を
AL-9628D→Onyx Artist 1・2に替えたら解像度が上がったw
AL-38432DS2につなげた時よりも良いかもしれん…

544 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/31(水) 19:26:47.88 ID:B7Uh82tkF.net
>>543
ath-pro5x買ったら感想頼みます

総レス数 568
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200