2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低価格でナイスなヘッドホン 112台目

372 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/21(水) 00:49:34.64 ID:R4EbwKZM0.net
偽リゲルだけはやめたほうがいい
中低域過多でこもりが酷く高域も弱い
そのくせ低域も下がそれほど出ない
おまけにプラグは接触が悪いという良いところナシ

373 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/21(水) 07:16:21.49 ID:ovHU1UO2d.net
あのー…ずっと気になってたんですけど偽リゲルってなんですか?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 07:50:02.90 ID:OzQ7Ah6C0.net
>>373
検索した
日本メーカーのrigelっていうヘッドホンの同型機っていう噂らしいね、stayer
今はニューバージョンが出てるらしい
そのrigelっていうのはヨドバシでの最終価格は16170円、ベリリウムドライバー採用

stayerはおそらくベリリウムドライバーは使ってないだろうから、中身はまったく一緒って訳じゃないだろうが

375 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 08:07:41.50 ID:smi4KIkMd.net
>>374
なるほど…ありがとうございます。ちなみにニセモノとホンモノを見分ける方法とかってあるんですかね こないだ本物かどうか定かでないrigelをメルカリで買ったのでちょっと気になります ネットで検索しても偽リゲルなんて言葉は出てこないし…

376 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 08:53:43.98 ID:OzQ7Ah6C0.net
>>375
stayer 偽リゲルでgoogle検索するとユーチューブ動画が出てくるよ
それ見て違い見てみたら

377 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>372
偽リゲルってスレ外だと比較的評判のいいレビューもありますけどスレだと過去ログ含めてただのボワボワホンって評価も見ますね
今値上がってるものが多いんで3000円未満の偽リゲルは気になってたんですけどやめたほうが無難なのかな~

>>373
私が言ってるのはSTAYERのものですが他にも
・NAGAOKA P901
・archgon AH-01R
・オーム電機 HP-H1000N
あたりが同型なのではと言われてるみたいです

378 :名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc):[ここ壊れてます] .net
>>376
完 全 一 致 これstayerっぽいなぁ…返品申請しないと

>>377
ボワボワホン…まさにそんな表現がぴったりの音です。どの曲を聞いても薄く靄がかかったような…まあどのジャンルでもそれなりに鳴らしてくれるっていう意味では良いヘッドフォンなのかも?

379 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 14:58:06.63 ID:OCN6svKs0.net
リゲルクローンヘッドホンは100から200Hzを中心にイコライザで絞るとソコソコ聴けるようになる

380 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 16:39:28.36 ID:aUYZ+1mW0.net
リゲルはパッド内側にLeplusのロゴが入ってるみたいだけど
Leplusの宣伝が上手かっただけで全部同じだと思うよ

381 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/22(木) 17:25:53.19 ID:4Mo8Rvfad.net
Rigelって確か日本で設計されたヘッドフォンですよね?今自分の手元にあるリゲル型のヘッドフォンには「designed in USA」って書いてあるし、やっぱりこれ絶対偽物ですよね…

382 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/23(金) 22:52:50.91 ID:E83JHd+V0.net
PCスマホ直差しからDAC積んでないヘッドホンアンプ通すだけでも低音のボワボワがまともになるヘッドホンもあるよ
stayerは逆相接続になってる報告が多いから前の質問者には勧めなかった、これはyoutubeで簡単にチェック出来る

383 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/27(火) 15:57:29.24 ID:1RQjaBkL0.net
RP-HTX70確認したらディスコンになってた…
安くて質実剛健機だったから残念

384 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/27(火) 23:05:29.93 ID:f9fBU0V20.net
>>383
あれ出た当時いいなって思ったんだよな
もう5年前になるのが出たの

385 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/09/30(金) 21:54:47.14 ID:RBYMsI1b0.net
STAYER持ってるけど、へッドが丸のは正相で、楕円のは逆相だった。
すぐわかる程、音が違う。 正相のはかなりまとも。

386 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 21:10:27.78 ID:4Or796Ssp.net
アシダ音響 ST-90-07 予約注文してみました

届きましたら、人柱レビューしてみたいと思います

手持ちのゼン フォス AKG と比較してみます

HPAはgrace902とRNHPになります

387 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 21:33:48.50 ID:Lxn+PKxt0.net
自分的にST-90-05は装着感しか評価できないハズレだったからなあ…
聴いてて楽しめる音に変わってるといいね

388 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 21:41:10.37 ID:4Or796Ssp.net
>>387
何と比較されました??、少し不安になってきましたw

389 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 22:16:35.32 ID:Lxn+PKxt0.net
>>388
なにかと比較してというより、単体の個性やね
このスレ内をST-90で抽出すると感想がちらほら出てくるよ

390 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 22:33:34.08 ID:k0y+WxbPa.net
>>389
ありがとうございます、とりあえず、到着待ってみます

391 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/01(土) 23:19:29.07 ID:Q8kCDqoO0.net
>>387
俺もそうやで
過去レス読めばわかるけど
業務用の音声聞きやすく装着疲れしづらいヘッドホンだな

392 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/11(火) 17:27:15.85 ID:OfJOX4E30.net
ST-90-05、エージングでこもりはかなり改善された。
イコライザーで7KHz前後を上げて聴くと、かなりいい感じ。
でも、自分も軽さと装着感以外はあまり評価できないなあ・・・

393 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/11(火) 21:50:14.68 ID:71/+O0kvM.net
エージングでよくなると言っても
元が程々なのでほんの少し刺激的な音がまろやかになるだけだしな

ブロガーやユーチューバーはアホだからすごく良くなったと言うけど

394 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/12(水) 01:48:10.12 ID:S2oTsjz4M.net
eイヤホンに中古があったから試聴してみたけど、特にこもりとかなく普通によかった
SOUND WARRIOR SW-HP10sやゼンハイザーのHD559、HD25よりは良く、DT150よりもいいかもしれない感じだが
やっぱり一応モニタータイプなので、女性ボーカルとかでなく録音の良いソースを聴かないと

395 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/12(水) 20:35:20.38 ID:FhQBILrM0.net
モニタータイプで籠もってるのはどうなんだ?
モニターって音をクリアに聴くためのもんでしょ
でも今はモニターと視聴用の区別はなくなってるね

396 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/10/12(水) 21:25:53.52 ID:V9MvNu18a.net
>>394
コスパは良いと

397 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/18(金) 14:00:58.68 ID:pMwjyTjya.net
>>386です、アシダ音響 ST-90-07昨日届きましたので、エージング中ですが感想です

コレかなり気に入りました、手持ちの機種と使い分け出来そうです

上流のレベル限界が先に来ている気はしますが、K812.HD650とも使い分け出来そうです

まずは以上です

398 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 13:07:11.22 ID:dxslrObS0.net
マジかw

399 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 14:53:23.06 ID:qDr0IoEv0.net
マジでそんなに良いの?
同価格帯のライバルと比べたらどんな感じなんだろかね
ググってもガジェットマニア程度のレビューしか出てこないし、レトロな外見が受けてたまたまバズっただけかと思ってた

ホシデンがやってるサトレックスブランドのDH297-A1DRなんかも国内業務向けメーカーの知られざる銘品的な文脈でちょっとだけ話題になったのを思い出す

400 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 15:20:16.63 ID:gDFZxjNna.net
ST-90-05と比較してST-90-07が「全帯域にわたり自然かつ輪郭のはっきりとした音質を実現」

とりあえず、こんな感じです!

401 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 17:13:00.80 ID:iXVoWqAB0.net
またメルカリやオクで高額転売する下地作りやろ

402 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 17:43:22.21 ID:gDFZxjNna.net
>>401
興味あるなら買ってみて、気に入らなければ、試聴のみの新同品で転売すれば良い、儲かるかもだーww

403 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 18:21:11.33 ID:oLMuFMCn0.net
-05からそこまで改善されてるならいずれメジャー媒体で話題になるだろうし、評価が定着してから二周遅れぐらいで手出すわ
軽くトラウマなんでな……

404 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 22:01:05.79 ID:axmiMOU50.net
デザイン気にいって買おうかと思ってたんだけど
人気になったらしく興味を失った
パナも似たデザインのを出してたんだよね

405 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/19(土) 22:05:11.11 ID:WuXyTvkHM.net
一定の評価を得ている既存機種と比べた冷静なレビュー待ち
Twitterで多数を占めるような手放し絶賛レビューは当てにならん

406 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/20(日) 07:55:14.59 ID:GxHvoLjpaHAPPY.net
>>405
確かにコレだね、手に入れた自分も有識者のレビューを聞きたいわw

407 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/21(月) 06:57:40.68 ID:lT8dxHu/0.net
このスレ見たらアルバナ欲しくなったけど有線なんだね…Bluetoothでこれだ!っていうのは特にない感じですか?

408 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/21(月) 15:27:33.16 ID:EoaqPuB10.net
ST-90-07は05とは真逆の音です
ハイ上がりと言って良いくらい高音寄りで中低域、低域が弱い、ちょっとササる音
05との相性考えて使ってるFiio BTR3Kで07を鳴らすと悲しいくらいスカスカの音になります
他のポタアンでもスマフォ直でもいくらか良くなるものの傾向は変わらず
今のところエージングが済んでる05に比べると07の音は安っぽくてイマイチです
eイヤで取り扱い初めたようなので、気になる方は試聴されてみては?

409 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/22(火) 12:06:03.27 ID:77eYHrZhp.net
ST-90-07は上流選びますね、音源のレベルもそのまま再生する感じです

改造しまくったHP-A7にRNHPの環境で聴いていますが、HD650リケーブルとは使い分けできますね、かなりコスパ良いと思います

まだエージング途中なので、また書き込みます

410 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/22(火) 21:27:18.12 ID:PmEz9Bes0.net
ST-90-05が好きなんでST-90-07も注文した
届くのが楽しみ
SRH940やSRH840A、HD25 Aluminium、sonorous iiiあたりと聴き比べたい

ちなみにST-90-05は上記機種と比べるとさすがに解像度で劣るけれど
その分低音が元気に出る感じなんで使い分けできていいという評価
これが7000円しないで買えるのはちょっとびっくりするというコスパ感も込みでの評価になってるところもあるけど

411 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/23(水) 11:30:57.56 ID:M362tt9t0.net
>>410
頼むぜ

07は色違いなだけだとメーカーが言ってたと思うけど頑張れ!
あと上のランクを日常的に聞いてる人以外まともな判断できないと思うので
ヘッドホンはドーム型で今風の音楽ばかり聴いてる人の判断は基本眉唾と思ってる

412 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/23(水) 13:10:33.28 ID:IXPTdMVUa.net
>>411
どういう意味ですか??、真面目に

>> 07は色違いなだけだとメーカーが言ってたと思うけど頑張れ!

413 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/26(土) 21:50:45.67 ID:ukRBhDZp0.net
>>411
>>410だけどST-90-07が届いたんでレビューする
でも最初に突っ込んでおくと、色違いなだけってメーカーが言ってたのはST-90-05-Kのことな
07はケーブルが変わったりとかで調整されてるそうだ

07をSRH940、SRH840Aと比べると、これら2機種が解像度の代わりに中高音が細くなりがちな傾向があるのに対して
07はそういう繊細さは見られず安定して音を拾う感じ
低音は07よりもSRH840Aの方が鳴ってる感じだけど、SRH840Aはややブーミーなのでそんなもんかと
でも、じゃあ解像度が低いのかっていうとそんなことはなくて、05と比べると低音が控えめになった分
全体的に奇麗に鳴るようになったなという印象

HD25 Aluminiumと比べると、07の低音は控えめ中高音は同じような鳴り方
sonorous iiiと比べると、さすがにsonorous iiiの方がバランス、音の拾い方など全体的に上

1万円しないヘッドホンが2万円台の機種と比べて全くダメじゃないってのにびっくりするけど
逆に言えばそのくらいの価格帯以上でお気に入りの一本を持ってる人は買う必要はないのかも
でも2万円台くらいの機種が欲しいけどちょっと手が出ないかななんて思ってる人は
まずST-90-07を視聴してみたほうがいいかもしれない

414 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 15:50:11.08 ID:1huchQn70.net
上の方で誰かが言ってた倍音成分はどう?
-05はそれが抜けてるせいでVoとかViとかがなんとなく褪せて聞こえるのよね…

415 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 17:28:51.62 ID:XNDzCVC+0.net
ST-90-05予約してまで買ったけど全く期待はずれだった
しばらく鳴らしてみたけど全体的に籠もっていて全く明瞭さがなかった
これ上げてる人達って他にどんなヘッドホンで聴いてるの?
悪いけどステマを疑ってしまう

416 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 18:30:07.02 ID:L8gOfGLc0.net
>>414
それ言っていた当人です
05は音声聞きやすいしヘッドホン当て疲れし辛いし夏の熱さで耳がムレムレなりにくいのは利点
音楽用としては倍音成分が全滅だからNG

417 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 18:32:34.60 ID:L8gOfGLc0.net
>>415
俺自身05購入前にBlogとかyoutube色々見たんだが価格相応の性能だけど
ほめちぎってるブロガーやユーチューバーは全員アタオカかテンバイヤだと思ってる

418 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 21:39:29.98 ID:wHC4DK6U0.net
>>415
同意。
一応、イコライザで80、125Hzあたりを下げて、1.9~7KHzあたりを上げると、
幾分マシになる感じ。

419 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/27(日) 23:05:57.87 ID:MkFtQWgd0.net
>>414
倍音が抜けてるって言葉が何を指してるのか分からんから何とも
本気であらゆる音の倍音だけ鳴らないなんてスピーカーの原理的にないと思うし
単に音が痩せて聞こえるのだけを指してるなら好みがウォーム寄りなだけだろうと思うし

仮に音が痩せて聞こえるのを指してるとすると、07は05よりもクール寄りなのでもっと痩せて聞こえると思うよ
今まで通販のみだったのが、eイヤで視聴出来るようになってきてるみたいだからそれ聴きに行くのが1番

420 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 00:42:07.60 ID:esjR0ZuM0.net
優秀なヘッドホンなら当たり前に聞こえる音像が聞こえなくなってるんだよ
こういうのは倍音成分中心だから倍音成分で通じつ
通じないとしたらイキってるオレちゃんか知識無いとかじゃね?

421 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 00:48:29.54 ID:kSkVg4hf0.net
わかんねえわ

422 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 08:18:32.28 ID:7cCyjwBa0.net
>>420
聞こえるはずの音が聞こえんって意味で倍音が聞こえないって言ってたんかい
あまりにも倍音という言葉の定義から離れてるんで分からんかった
しかしそういう意味で倍音という単語を使ってたというのは把握

07は05では聞こえん音が鳴る
中低音がクリアになってるんでその辺で顕著
でも05が気に入らんかったのなら07買う動機はないだろ
05は低音寄りの元気さを楽しむヘッドホンで、じゃあそれを更に高音質化したらどうなるのかのメーカーの答えが07
07はある意味平凡を目指してるんで、05が気に入らんのならもっと聞きどころがないんちゃう?

423 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 21:54:36.82 ID:nJMtp798M.net
eイヤホンでちょっとだけ聴き比べたけど、カタログデータが07の方が能率が4dB高くて10g重いのと、コードが違うだけで音はほぼ同じみたいだが
チューニングを変えたは、これはまあよくある…8年前ソニーのMDR-1RMK2のときもカタログにはケーブル変えてチューニングも変えたと書いてあったけど、
銀座のソニーストアで直接聞いたら、ケーブル変えただけで本体は全く同じですとなぜか正直に答えるという

424 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 22:04:19.29 ID:1+4pkY3RH.net
ある周波数での音量が4dB変わってて違いがわからない難聴爺さん?
オーディオの講釈垂れるのやめた方がいいですよ

425 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 22:40:49.54 ID:nJMtp798M.net
能率はJISだとか決まった測定の仕方があるわけでもなく、メーカーによっても違うし、同じメーカーの同じ機種でも
何年かすると変わってたりして、これも測定方を変えたケースもあるけど、まあ大体はちゃんと測定しないで適当に書いてるだけだ
ゼンハイザーの昔のモデルは全機種カタログの音圧レベルが94dBになってるが、勿論本当に測定して全部94dBなわけがない

426 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 22:53:06.74 ID:Ub3p4tY8a.net
https://i.imgur.com/9H2I4uN.jpg

気になってあけてみたぞ
左が5で右が7な
結構違う

音も当然全然違う

427 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 23:16:26.84 ID:kSkVg4hf0.net
ドライバ自体が違って紙フィルタも薄くなってる?
05ではハウジングからの反響を低音メインで通してたのが、もっと上の帯域まで通過させてニュートラル寄りを目指した感じかね

428 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 23:29:22.98 ID:nJMtp798M.net
あれ中身も違ったんだ…これだけ違えば音も相当違う可能性があるが、なにせちょっと聴いただけだったので…まあ明日にでもまたちょっと聴きに寄ってみるか
ただJVCのHA-MX10BとMX100Vみたいな違いはなく、CD900STの今のネオジウム・マグネットと
昔のサマリウム・コバルト・マグネット版みたいなよく聴くと違うくらいの差かも知れない

429 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/28(月) 23:56:12.76 ID:FNeC9XSb0.net
>>426
やるう!

430 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/29(火) 02:59:10.16 ID:0YP1VcnYM.net
まあ、コスト・パフォーマンス的にはチープなプラスチック・ハウジング、120gと軽量が災いして、テクニカの1万以下だと
M20xあたりといい勝負で、M30xやAVA500、AVC500、PRO5X、AD500X辺りには負ける感じだが…

あとモニター系、ハイファイ系なので録音の良い楽曲を聴かないと、録音の良くないのを聴いては1000円のATH-S100に負けてしまう
といってもサブスクの人気の楽曲をざっと100位くらいまでチェックしても、録音がハイファイ系なのは米津、なとり、セカオワ、ずとまよ、Novelbright、
HoneyWorks、Da-iCE、水曜日のカンパネラ、きゃない、TOOBOE、結束バンド、BEAT GARDEN、川崎鷹也、ヤングスキニー、Creepy Nuts…と意外と結構あるので驚いたが
これら以外はST-90でなくてS100か、S100よりいい音で聴きたければ、テクニカならMやA、ADとかでなくS220やARやSR、WSシリーズで聴いた方がいい

431 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/29(火) 06:16:57.14 ID:wZBdOikCa.net
>>426
ありがとう、参考になりました

432 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/11/29(火) 09:15:39.31 ID:59AzovPV0.net
ATH-PRO5X欲しい
最近イヤホンばかり使っててPRO5markⅢは持ってるから中々踏ん切りつかないんだけど

433 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/04(日) 14:42:27.53 ID:Yst1fYOT0.net
ソニーの末っ子ことMDR-ZX110の旧パケ版が安なってたので買って来た。
お誂え向きに黒だったので、デルタ禍の頃に暇潰しに自作したCD900ST風ステッカーを貼って、
「なんちゃってCD900ST」をでっち上げようと思いますw 実はXB60ベースのも既にあるw

434 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/05(月) 04:18:30.13 ID:XYreWXe6a.net
>>433
??

435 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/07(水) 08:24:10.77 ID:yYPexhNnF.net
>>434
わかる
俺は小学校の頃良くわからない三本線入ってるスニーカーにマジックでアディダスのマーク書いてた

436 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/15(木) 21:29:15.18 ID:OTFXj2Sr0.net
ふと思いついてST-90-05の使い込んだイヤーパッドとST-90-07のまだ張りのあるイヤーパッドをクロス交換してみた
予想はしてたけどST-90-05の高域が伸びるようになってST-90-07は伸びなくなった
ST-90-05の中低域寄り、ST-90-07の中高域寄りなのは、もちろん変わらない
イヤーパッドは傷んでなくても定期的に新品に交換した方が良さそう

437 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/23(金) 21:44:41.05 ID:R9O1N2eZ0.net
アシダからまた別のヘッドホン出るのね
一万超えるみたいで低価格ではなくなるから詳しいことは適当に見つけてくれ

438 :名無しさん┃】【┃Dolby :2022/12/24(土) 00:23:06.37 ID:r4VM9QTB0EVE.net
ST-90-05は夏用蒸れないヘッドホンとして割り切ってる

439 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/01/02(月) 14:55:19.37 ID:BxDwjgSF0.net
>>315
直販で予約して2ヶ月待てば手に入るよ

440 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/01/02(月) 15:00:23.53 ID:BxDwjgSF0NEWYEAR.net
酔っ払ってた
なんで古い所を読んでたんだろ

441 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/01/15(日) 03:43:48.16 ID:nWjQe/B10.net
RZ710買ってみたけど低中音が強いね、その下は普通だけど
この部分がないとただのドンシャリになるからむずいから、もっと高いのはバランスいいのかな

442 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/01/29(日) 00:09:23.37 ID:WPY4LElb0.net
K175、K245、K275の赤毛投げ売り三兄弟はどう?

443 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/02(木) 02:13:31.11 ID:l0H8ZYBA00202.net
デザイン好きだけどレビューがひどすぎて買う気にならないよねあれ

444 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/03(金) 21:47:37.28 ID:CGOOsl/6M.net
ATH-EP100の低音過剰を改善したいけど、ベロア素材で外径65mmのイヤーパッドが見つからない…
70mmならあるけど付けても外れないか心配

445 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/04(土) 15:04:09.55 ID:gB3FfJHT0.net
6年前に買ったアルバナ
Aliで交換パッド買って直したりしてたけど
今度はケーブルの加水分解が始まってベトベトしてきた
次なに買おうかしら

446 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/05(日) 14:45:43.53 ID:WGD9w1Uj0.net
この間発売されたゲオのGRND-BTH HZ005ってどうですかね?

447 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/02/06(月) 22:21:35.11 ID:JRssVyReM.net
アルバナの後任なら、グラフ見た限りではF特が似てる気がするK361はどうかな
まだ有線モデルを売ってるところもあるはず

448 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 00:23:24.32 ID:aTX/0nNJ0.net
oneOdio pro50みたいに左右どちらもリケーブル対応なのありますか?
oneOdioは耐久性がイマイチと聞いたので

449 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 06:37:53.24 ID:02zJjrhoa.net
>>448
HE400se

450 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 12:11:57.66 ID:Rmwf8wio0.net
>>448
ケーブルが片出しで左右のハウジングどっちにも挿せるって意味なら
新品はもうコラボモデルしか無さそうなDoubleZero 00-001GSR

451 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/01(水) 12:56:39.09 ID:aTX/0nNJ0.net
>>449
ごめんなさい
片出しで両方差せるって意味です

>>450
こんなのあったんですね
4000円なら悪くなさそうだけど細身なので眼鏡かけてる自分にはきついかも

もうちょっと考えてみます
ありがとうございました

452 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 13:30:40.82 ID:ke+MzusMa.net
有線でANCが使えるお勧めありませんか?
4月から電車通勤になりそうでレトロゲームでもやりたいなと思ってます

453 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 14:47:03.81 ID:LbnkUYFG0.net
有線専用だとソニーのMDR-ZX110NCぐらい?
無線兼用ならagのWHP01KとかAnkerのSoundcore Life Q35とかJVCのHA-S78BNとか

電車ならイヤホンの方がいい気もする
有線も無線も種類豊富だし、素の遮音性能も高いし、髪に癖もつかないし

454 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 16:26:38.86 ID:ke+MzusMa.net
>>453
ありがとうございます
イヤホンの方が良いとは思うのですが、今買える安い有線ノイキャン付きって見つからなくて
かと言って携帯ゲーム機にトランスミッター付けるのもな、といった感じです
手頃なんでSONYを買ってみようかと思います

455 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/07(火) 22:55:11.53 ID:jungaqzuM.net
ZX110NCはNCはほとんど効かないからNCなし¥1,800のZX110とほぼ同じ

456 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 00:21:07.20 ID:wLv809sL0.net
マジですか、買う前で良かった
Anker Q35のセールでも待とうかな…

457 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 11:47:11.38 ID:/TCC1naRH.net
q35 有線接続時はのNC効かないよ

458 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/08(水) 18:36:47.58 ID:wLv809sL0.net
>>457
Q35は有線時でもノイズキャンセリングが使えると書かれていますが、効果が薄いという意味ですか?

459 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/09(木) 11:12:54.53 ID:uZjsPHNPH.net
>>458
ごめん、改めて試したらNC効いてました

460 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/16(木) 15:10:52.64 ID:C+fCvfyC0.net
今更だけどStayerの中古落ちの買ってきて、案の定逆相なので、逆相直して使ってる。コレ音いいね。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/21(火) 20:15:50.57 ID:WRp+Ujy10.net
個人的に2万を超えると高級ヘッドホンなんだけど、高級ヘッドホン1個買って満足するか3000円~5000円の安物を複数買うか悩んでる
所持してる中で一番高いの最近買ったDT990PROだわ

462 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/21(火) 20:35:53.64 ID:U01hdUZIa.net
>>461
DT990PROいいよね
1985年という近代音楽の黎明期に登場しただけあって、現代でも通用する音作りに先見の明を感じる
スラッシュメタルのためのような音のバランスでありながら、JAZZなどもノリよく軽快かつ迫力をもって鳴らせる往年の名機

40年近く前のベイヤーのエンジニアに感服

463 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/03/29(水) 23:25:30.15 ID:C29f0Ycu0NIKU.net
メインとサブくらいで満足して買い換える理由が出来るまで貯金が良いんじゃないかな
何個持ってても飽きると比較や使い分けもしなくなるし

464 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/08(土) 17:08:41.97 ID:4TCYULc30.net
数年ぶりにスレ見に来たけど過疎っとるやん
もうみんな低価格帯のヘッドホンに見向きもしなくなったんか
まぁk701とかが1万ちょい出せば買える時代でもんな すごい時代になったもんや

465 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-vw0x):2023/04/09(日) 15:19:02.94 ID:WJaItvgwa.net
どこで買えるの?

466 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa05-vw0x):2023/04/09(日) 15:20:32.06 ID:WJaItvgwa.net
上に書いてあった

467 :名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF22-518x):2023/04/11(火) 08:48:41.45 ID:czyghMYNF.net
まだ買ってないがATH-PRO5Xはコスパ最高の逸品だと思ってる
レビュー見る限り好きなPRO5mark3のレベルアップバージョンみたいだし
最近イヤホンばかり使ってるからなかなか買わないんだが

468 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/15(土) 22:33:46.45 ID:yV8fsOvu0.net
PRO7X安いよ

469 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/17(月) 05:47:57.33 ID:geyj24D10.net
ATH-S100のイヤパッドをダイソー300円ヘッドホンのと交換すると1cmくらい大きいから耳が少し楽になった
ゆるゆるだけどフチの部分がやたら長いので外れることはない

470 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/18(火) 20:29:48.53 ID:/2YMCW+t0.net
開放型欲しくて安くて評判のいい
K240買ったけど期待外れすぎた
なんか眠たい音だし
パッド固くてつけ心地も悪いし
唯一持ってた開放型ATH- EP700の方が全然いいな 
楽器練習用で使っててまともなヘッドホンとして扱ってなかったけど大事にしよう
で転がってたAliで買った安物パッドに取り替えたらつけ心地よくなった
そのパッドは空洞じゃなく薄い布がついてるからついでにスポンジとったらなんか透明度があがってましになったよ

471 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/20(木) 10:15:11.13 ID:vtKvhu0/d.net
K240stはモガミ2893のリケーブルが良かったわ

472 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2742-gc/E):2023/04/20(木) 23:02:31.61 ID:Jtsjlh2o0.net
K240はDAPとかPC直挿しだとダメなタイプだよな
装着感は軽くて硬めの合皮パッドでも割とマシな方だと思うぞ

473 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-iKPJ):2023/04/21(金) 23:19:16.69 ID:iNm0TGd00.net
k240sは感度低いからアンプ必須なんだよな
値段考えたらいいヘッドホンなのは間違いない
昔のxやらzが付く前のオーテクATH A500とまったく同じ音だったのは覚えてる
同じような音の2ついらんわって思ってk240sのほう手放した思い出あるわ

474 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/26(水) 03:42:42.06 ID:N3CtDJhy0.net
AKGスレでも何度も(ついこないだも)話題になってたけどK240は安さに惹かれて買っちゃうと意外とアンプ選ぶんだよね
音量取りにくいだけじゃ無くて低域出ないとか逆にボワつくとか

475 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/26(水) 04:02:15.20 ID:H+sbs8lb0.net
イヤーパッドもまあ硬いというか側圧がゆるいぶんだけ馴染むのに時間がかかる気はする
おろしたてだと良いアンプにつないでてもなんか音がブレるんだよね

476 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/04/27(木) 21:11:13.14 ID:j5VtQnbv0.net
つまり既にいい環境を持ってる人が二台目三台目として買うには低価格でナイスかもしれんが
スマホ直挿し勢が最初の一台として買うにはナイスとは言い難いってことかな

477 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/04(木) 11:44:14.57 ID:tiWSCj5id.net
つってもCX31993のドングルで十分じゃない?蟹は合わない気がしたが

478 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/04(木) 17:37:50.36 ID:K5bUDj+i0.net
AKGは密閉型でもいいならK72とか32Ωなんで、スマホ直挿しでもなんとかいけるんだけどね。

479 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/20(土) 14:02:57.79 ID:sHpJ/so/d.net
K175・K245・K275「…」

480 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 13:18:54.45 ID:CD4lzRWWM.net
中高音出すぎ中低音出なさすぎであまり使う気になれず、暫く放置してたATH-EP300を素人なりに改造してみた

@白い不織布で覆われたバッフルポートを、一番下の二つの内、装着時に前側になる方の一つだけを残して、後は全て塞ぐ
Aハウジングを開けて、背面の金網部分を塞ぐ黒い不織布を取り除く

結果は@で過剰だった中高音が抑えられ、Aで不足していた中低音が補われて、全体のドンシャリ傾向自体は残るものの、改造前と比べてかなりフラットな鳴り方になった

またF特が整ったせいか、それともAで完全開放型になったせいか、音場も少し広く感じられるようになった

それでも一万円台と比べると流石にレンジの狭さは否めないものの、とても三千円程度とは思えない音質になって満足

まあ最初からフラットなHD681あたりを買えば良かったのかも知れないけど

481 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 13:25:02.92 ID:CD4lzRWWM.net
スマホからだと文字化けして意味わからなくなるなこれ…
ごめんなさい

482 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 18:31:23.54 ID:3Fo87nuC0.net
PCの専ブラだと問題無いけど……丸数字が環境依存になるんかね?

483 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 19:34:29.67 ID:NVeewrabM.net
>>482
そうみたい
丸数字が「?」になってしまう
素直に普通の数字にしておけば良かった
一応スマホからでもPCサイトモードなら正常に表示されるけど…

484 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 19:55:33.56 ID:3Fo87nuC0.net
専ブラアプリだと化けるんかな?
まさかそっちは未だにS-JISのみ対応だっりして(^^;

逆にスマホから絵文字とか書き込んでる人がたまにいるらしく、
PCの専ブラで「?」とか呪文みたいな文字列が出ることもあるね。

485 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/27(土) 23:52:00.89 ID:sQufNVo4M.net
>>484
ChromeでもFirefoxでも化けているあたり、もしかするとitestではShift-JIS以外は受け付けないのかもしれない
今時丸数字で引っかかるとは思ってもみなかった…

そういえば昔、PCで受信したガラケーからのメールが、語尾に妙に難しい漢字が羅列されていて、当時は絵文字の文字化けを疑うこともなく、一体どんな意味があるのかと考え込んだものだった…

486 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/28(日) 11:35:59.55 ID:/M/U16xM0.net
どうやらS-JISの問題っぽいね。
流石に物心ついた頃からスマホがあった世代くらいだと、文字コードって何?だろうし。
今は普通のWebサイトでも携帯の絵文字が表示できるくらいだもんな……。

487 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/29(月) 08:33:45.58 ID:FgxTn3byd.net
俺は富士通のスマホでchmateだが文字化けはしてないな

488 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/05/30(火) 00:57:48.25 ID:0dbgShzdM.net
>>486
今はそういう裏側のことをあまり意識せずに、何でも直感的に使えて便利になったよね…
ありがたい事だけど、むしろ直感的にしか使えなくて逆に困るようなこともないわけではない
そういう自分もGUIに慣れ親しんだ世代だけども…

>>487
なるほど…では、やはりitest固有の仕様である可能性が高いということかな
もう他の専ブラに移行した方が快適かしら…

489 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/09(金) 22:21:42.10 ID:YE0SpSa0M.net
ケーブルを左右どちらにでも挿せるDoubleZeroだけど、右差しにすると低域に左右差が出て音がおかしくなるな
どうやらジャック部分が密閉されておらず、ハウジングの内部空間と直結しているらしい

右差しで正しい音を聴くためには、左のジャックをテープか何かで塞いで密閉する必要がある
ただしその場合、左差しの場合と比べてバスレフポートを塞いだような籠もった音になるけど

そもそもケーブル左差し前提の音作りのようだ
不良品?それともこれが仕様なのか
それともまさかの偽物?そもそも存在するのか自体知らないけど…
どこのレビューを見ても、誰も右差し時の音質の変化について触れていないのでなおさら心配

490 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/10(土) 04:09:28.85 ID:2Qig9d+80.net
>>489
ケーブル挿した側と挿してない側の音質差はツイッタで語られてた記憶
仕様だと思うよ、オンキヨーの値崩れホンだし

491 :名無しさん┃】【┃Dolby :2023/06/10(土) 15:18:33.00 ID:JHfoPUlAM.net
>>490
ツイッターは見てなかったな…
仕様と聞いて心配が晴れた、ありがとう
しかし、オンキヨーはどうしてジャック部を塞がなかったのだろうか…
左差し時にも僅かに音質差があるし、色々弄って試してみようかな

492 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-5YXr):2023/06/26(月) 17:03:02.87 ID:9EMN24e/0.net
ココマデスッタ ;-o-)_C-~

493 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2cad-2eqx):2023/07/18(火) 10:46:34.76 ID:FVlrXpvQ0.net
数か月ぶりにGRANPRO V1の価格チェックしたら在庫根絶やしになってるんだが何があったんです・・・?

494 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be63-X/lp):2023/08/01(火) 20:59:04.20 ID:6JwQAXw90.net
アルバナもD1100も売ってないんやけど、何買えばええの

495 :名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF8a-gu0E):2023/08/03(木) 09:44:50.90 ID:1dlg/fG0F.net
ATH-PRO5X

496 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5310-SCbl):2023/08/10(木) 23:42:49.57 ID:Eu1N4PuT0.net
アルバナ、D1100が消えたらこの価格帯微妙になるな
というかその2つが低価格帯で優秀すぎただけか

497 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb4f-H21U):2023/08/11(金) 11:06:10.06 ID:AXW4rldt0.net
アルバナ、3.5mmプラグのところまで4芯で来てるからバランス改造すると
さらに化けるのが面白いよな

498 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6301-vCfA):2023/08/14(月) 21:47:25.37 ID:4FOwqKPD0.net
二十年前に流行ったアルバナよりヘッドセットのHyperX Cloud IIのが音質上や

499 :名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-uHRf):2023/08/17(木) 01:10:00.73 ID:1GPCmCUZM.net
DoubleZero 001
ケーブルを左右両挿しにしてイヤーパッドを他のものと交換すると低域の左右差問題が解決する

元の音質は中高域重視のカマボコ傾向だけど、ATH-M50xのパッドに交換すると低域と高域が強調されてフラット傾向に近づく

一緒に中高域も強調されるけど、それはバッフルの空気穴の一部(上半分の幾つか)を塞ぐことである程度抑えられる

この手のカスタムが嫌いでなければ、またカマボコ傾向の音質が嫌いでなければ、この価格帯では無視できない存在だと思う

持ってないものだとCPH7000がバランス良さそうな気がする
ATH-M50xに出音傾向が似ているという話もあるTASCAM TH-06も気になるが…

500 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f1a-A5lE):2023/09/20(水) 20:11:43.06 ID:IberdK4F0.net
円安だけれどオーテクは価格帯の極力維持に頑張ってるな
安定のオーディオテクニカ品質

501 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf64-9Ubu):2023/09/21(木) 01:40:10.46 ID:Bo9qlmtH0.net
>>500
え?日本企業だから円安の影響少ないんじゃないの?
まあ原材料を輸入してたら多少は影響有るだろうけど。

502 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-l/Pk):2023/09/21(木) 08:44:01.92 ID:8O56UkcPM.net
>>501
ドル価格維持してるiPhoneがいきなり高騰してるとニュースになったばかりなのに
為替レート理解できないのはやばいよ

503 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-Iwfn):2023/09/21(木) 10:54:07.67 ID:mSlVDnUh0.net
低価格帯は製造ほぼ国外だし万一国内製造でも原料はだいたい輸入だしそもそも国内だけで見ても物価高人件費高で値上げからは逃げられん

504 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4f-l/Pk):2023/09/21(木) 11:16:57.05 ID:8O56UkcPM.net
配送料梱包材他も全部値上がりしとる
給料据え置きでも税金諸々上がってるのは営業していたら頭が痛い問題

505 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f1a-A5lE):2023/09/21(木) 20:43:41.74 ID:gUX6Bx9w0.net
値上げどころか低価格帯のヘッドホンは終売に向かっている感じがする
結構な売り切れ品数があるよ
ワイヤレスヘッドホンは嫌なんだよ困ったものだ

506 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f1f-9Ubu):2023/09/21(木) 21:39:39.62 ID:wHIRgAoY0.net
>>502
iPhone は海外製なんだから円安で価格高騰するのは当たり前。
お前こそ為替レート理解してんの?
他人煽る前には勉強しろよ恥ずかしいから。

507 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f38-8eMJ):2023/09/21(木) 21:45:43.96 ID:GnWqhV+t0.net
オーテクは型番少し変えて値上げっていうのを5年くらい前にしたよね
あれで先取りしてたとか

508 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf8e-C1of):2023/09/21(木) 22:12:05.32 ID:7FwUH2nV0.net
>>506
理解出来てないからそう変な勘違いする
材料も何もかもほぼ100%海外製だ
日本純国産は人的資材のみ

509 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f1f-9Ubu):2023/09/22(金) 00:27:36.80 ID:8jQ8S2OJ0.net
>>508
だから最初から「影響少ない」って書いてるだろ。ゼロとは言って無いよ。
でもね、ヘッドホンみたいな高付加価値製品の原価に対する原材料比率って10%以下なんよ。あなたが言うようにすべて原材料を輸入していてもその円安差減益ってちいさいの。ほとんどは開発費と販売管理費。
だから勉強してからモノ言おうね。恥ずかしいですから。

510 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f1a-WGQw):2023/09/22(金) 06:07:34.28 ID:cTIsmqTT0.net
>>509のほうが恥ずかしいよ
あとからそんな長文で叩くなんて

511 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf8e-C1of):2023/09/22(金) 08:23:35.87 ID:OkNAYSXN0.net
>>509
あ、はい?

512 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0afd-xKHi):2023/09/23(土) 11:01:15.46 ID:Unlf2/TF0.net
>>511
あ、理解できないなら君には必要の無い知識の様だから、気にしなくていいよ。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc6-OCUK):2023/09/23(土) 12:33:06.34 ID:nMkHkACsM.net
>>512
あはい?

514 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e03-+EvS):2023/09/24(日) 12:13:36.68 ID:UVXXE5940.net
AD500xやA500z、8000円台まで落ちてんのか
もう1万以内の有線ならこれらでいいんじゃね

515 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/03(水) 13:39:16.34 ID:9aO5IA/q0.net
アルバナライブ10年以上買い足しながら使ってたけど手持ち最後の一個になったからATH-PRO5X買ってみたら音質の差が歴然だった
もっと予算出さないとダメな時代になっちゃったのか

516 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 17:59:31.25 ID:XBClcOWO0.net
PRO5Xてゆーかオーテクは45mmドライバーが傑作だからATH-SR50かリケーブル前提ならAR5で十分

517 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 18:03:00.40 ID:XBClcOWO0.net
あとtakstor pro82でもアルバナライブ如きは簡単に越えてる

518 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 18:24:18.64 ID:XBClcOWO0.net
安いのだと
Superlux HD581
FIFINE  H8
辺りがレビュー良さげだけどな

519 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 19:50:32.80 ID:/ScKnjCf0.net
PRO5XはHiFi的な音の良さよりは高耐入力とかそっち方向に振ってるから
家庭でリスニング用に選ぶにはコスパ悪いんじゃないかな

520 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 19:57:47.26 ID:T9ggmMSjd.net
あとdouble zero両だし化か

521 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:25:03.94 ID://+33v7L0.net
pro5mk2使っててコスパ最高!って思ってるんだが、pro5xは良くないのか…
まあ最近はイヤホンばかり使ってるが

522 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:58:17.05 ID:pD73C1Jr0.net
タワレコの試聴機ということでpro5mk3買って今でも気に入ってる
初めは刺さる音だったけど慣れるもんだね

523 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 21:59:51.70 ID://+33v7L0.net
>>522
あっmk3だった
良いよね

524 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/06(土) 22:34:49.53 ID:XBClcOWO0.net
PRO5Xの酷評レビュー
https://s.kakaku.com/review/K0001043835/ReviewCD=1516970/

たぶん比較されたオーム電機のヘッドホンと同型
https://item.rakuten.co.jp/bigoff-higashinakano/10001667/

あとAurvana Live! SEは12,000円くらいで売ってますね

525 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:19:21.58 ID:vWVZF76R0.net
>>524
うちにあるヘッドホンで百均商品以外で最低なのがオームの偽リゲルことHP-H1000N
モコモコに篭ってるよ

526 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:33:27.13 ID:xsAz6km10.net
CPH7000は低音が出ない以外は素晴らしいヘッドホンらしい

https://www.audio-sound-premium.com/review/classic-pro-cph7000/

527 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 00:35:50.22 ID:xsAz6km10.net
>>525
あれたぶん付属ケーブルが合ってないわ
stayerの方使ってるけど、キャンドゥのニッケルメッキauxケーブルに変えたら驚きの高音質になった

528 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/07(日) 02:23:31.44 ID:xsAz6km10.net
つうわけでtakster pro82がカタイのかね、HPX6000はベタベタになるらしいし

カネ出したくないならFIFINE H8なのかな~、CPH7000はモニターすぎてリスニングは…みたいだから

529 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/09(火) 08:07:17.93 ID:S/ALrQRF0.net
PRO5Xは人の喋り声にかすれ感が出るな
安いマイク、スピーカーを通した音みたいになる
声の周波数次第で強かったり気にならないレベルだったりって感じだけど
音楽というよりは動画の視聴時にかなり気になる

530 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/18(木) 08:56:06.08 ID:MP3i5e5F0.net
今回挙がったやつはみんなアルバナライブより作りが堅牢に見えるね 全部ケーブル着脱式だし
アルバナがモロすぎたとも言える ケーブル断線にクソ弱い上に可動部のプラスチックが皮脂吸った劣化で割れたりもして
ガワが変わってなさそうなSEはもう厳しいか

531 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 07:58:25.55 ID:YgDgA+qAF.net
pro5mark3の頭部ベルトのビニール皮が4年くらいで剥けてきてる
その辺りpro5xが改善されてたら良いな

532 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 16:42:07.81 ID:9olAAsFK0.net
>>531
ないない合皮なんて5年も持たないから
張り替えるなんて労力の割に会わない価格だし、
ヘッドバンドカバーみたいなので上から覆うのが楽よ

533 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/19(金) 17:07:58.35 ID:hHqfqnLqd.net
>>532
やっぱもたないか、ありがとう
カバーするなりテープ貼るなりします

534 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/20(土) 17:00:56.91 ID:1COxLHEHd.net
ヘッドバンドの劣化はヒドくなる前にアドカラーで補修すると良いよ黒色以外だと調色が難しいけど

535 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/21(日) 18:02:48.83 ID:zpMHjP1n0.net
>>515
10年も買い続けるなら自分で改造してリケーブルできるようにすれば良かったのに

536 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 17:25:32.23 ID:7tU2F2vn0.net
RP-HTX70悪くないんだけど筐体の素材のせいか
低音の鳴りがDT770PRO 80Ωと比べて物足りない
持ち出し用として使うんだがATH-PRO5X買えばええか?ATH-SX1aは必要ない?
ST-90-05も一応検討しているがオンイヤーになるのがネック
RP-HTX70よりもATH-PRO5Xがいいと以前に自分でレスしてたみたいだ…

537 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 21:58:47.92 ID:DSW3Ravw0.net
何馬鹿なことを言ってんだ?

538 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/26(金) 22:06:25.61 ID:5vDeA77P0.net
>>536
ここでは評価いまいちだがath-pro5x買ったらどう?

539 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/27(土) 22:33:31.58 ID:kXU9Iw1d0.net
P908だと聞こえた弱音のシンバルとトライアングルが
RP-HTX70の時ははっきりと聞き取れない
欠点に気付いてしまうと駄目だATH-PRO5Xを見てこよう…

540 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/29(月) 18:47:57.29 ID:/dlt7fum0NIKU.net
ATH-PRO5X聞いてきたけど全体的にチャラい鳴り方をして
オーディオテクニカの中でも異質な音を出すヘッドホンだった
下の価格帯のATH-AR3とかMC-100とかRH-5の方が良く聴こえた

541 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/30(火) 12:21:30.77 ID:YLGOA8H40.net
マランツMPH-1 値段の割には良く鳴ってくれてたな

542 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/30(火) 20:02:47.78 ID:dwu94P2h0.net
マランツプロフェッショナルね
同じものがNEEWER扱いなら2000円だった

543 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/31(水) 18:39:31.22 ID:pPFYJSbg0.net
RP-HTX70の上流を
AL-9628D→Onyx Artist 1・2に替えたら解像度が上がったw
AL-38432DS2につなげた時よりも良いかもしれん…

544 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/31(水) 19:26:47.88 ID:B7Uh82tkF.net
>>543
ath-pro5x買ったら感想頼みます

545 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/01/31(水) 22:38:37.10 ID:pPFYJSbg0.net
>>544
>>540-541がヨドバシで聞き比べした感想
よってATH-PRO5Xは全く好みの音じゃ無かったので買わないことにした
あと電車乗るときはヘッドホンじゃなくカナルの上にマフ運用にしたよw

546 :名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a60-Qch1):2024/01/31(水) 23:07:15.17 ID:XSVReM0w0.net
>>545
了解です

547 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/01(木) 14:13:14.01 ID:62qK8v+S0.net
音の傾向が違うから比べらんないだろう

548 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/20(火) 19:32:57.64 ID:CKyx2D+R0.net
汗っかきの自分でも気軽に外に持ち出せて電車内もOK
という条件付けるとなかなか難しいな…
イヤーパッド優先で探すとなると実機を見るしかない

549 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 17:46:25.90 ID:S42HLXVi0.net
4000円以上5000円未満で、大手メーカーで、色々機能が付いてない、ただ音質が良いだけのヘッドホンって有ります?

550 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 17:49:44.88 ID:S42HLXVi0.net
勿論有線です
パソコンで音楽を聴く時に使います

551 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 19:40:21.03 ID:U+2Gsu/O0.net
ありません

552 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 20:12:26.53 ID:liJo0T9H0.net
>>551
即レスありがとうございます

553 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 20:48:50.57 ID:UFq6F+qg0.net
今は5k未満だとSPORTA PROがギリギリ買えるくらいだもんな

554 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 21:00:14.44 ID:Qn/fn5MN0.net
万単位のヘッドホンと比べたら微妙だけど音質は昔より良くなってるんじゃないの?
しらんけど

555 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 21:01:06.02 ID:EAM0urYc0.net
>>550
AKG K52じゃ駄目かな?好意的なレビュー多そうだけど
仕様見るとPCでもいけそう、あとは音の好みだね

556 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 21:16:52.24 ID:liJo0T9H0.net
>>555
初めて聞くメーカーですねw
でも、教えて頂きありがとうございます

557 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 22:27:56.20 ID:eyNgH5vO0.net
AKGっていったらヨーロッパの名門じゃん…
昔妻夫木聡がCMで付けてて話題にも

558 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 22:40:27.28 ID:U+2Gsu/O0.net
AKGで思い出して調べたらk240stはまだ6000円で買えるのか
この円安で頑張ってるな

559 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/21(水) 23:21:22.52 ID:liJo0T9H0.net
>>557
そうなんですかw
これは失敬

560 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/02/25(日) 20:17:59.94 ID:2aCqYJNGa.net
>>559
つーても今やサムスン傘下やしなー
元のオーストリア本社は解散させられて開発陣がAustrianって新会社作ってるしで
今のAKGにどれだけ老舗のDNAが受け継がれてるのか…

561 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/02(土) 21:08:32.98 ID:lQOZ8fSyd.net
JVC HA-RZ71
で良いんじゃない
クソ重たいみたいだが

562 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/02(土) 21:14:03.57 ID:WMq4XA7c0.net
HA-RZ710の事?
あれ良さそうだ、同型のは10年前くらいの定番だよね

563 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/02(土) 21:24:36.19 ID:lQOZ8fSyd.net
あとは
ATH-AVA500
かしら開放だけど

564 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/03(日) 05:38:21.24 ID:CJnlCcpX00303.net
earfunのwave proっていうの買った。soundcoreのq35より圧迫感、締め付け感少なくて付け心地が良く自分には馴染んだ。まだ聴き込んで無いけど音質的にも嫌だなって感じはしなかった。色々使い勝手良さそう

565 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/03(日) 11:25:57.79 ID:Wa+NbaOd00303.net
LDAC対応DLCドライバーか
snow flowが値上げしたから、W820NB Plusと並んで定番化しそうだな

566 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/09(土) 19:26:03.64 ID:IqVfZ1/L0.net
AgのWHP01Kを買おうとしとるのですが、「そんなもん買うぐらいならこっちを買え!」みたいなのってあります?

567 :名無しさん┃】【┃Dolby :2024/03/10(日) 22:28:03.50 ID:6EmIIBVC0.net
WHP02買って自決しました

568 :名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-XgXn):2024/03/11(月) 11:35:55.75 ID:4vDHRKIsa.net
(´ー人ー`)

総レス数 568
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200