2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

bluetooth接続&ノイズキャンセリングヘッドホン

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/02/29(月) 00:44:51.75 ID:Zekfn1Vy0.net
最近少しずつ増えてきました。
無線かつノイキャンなヘッドホンのスレとなります。
どちらかのスレは有りますが専用機の話題ばかりで両搭載の機種の話題がほぼ無かったため立てました。

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/24(金) 23:47:55.99 ID:+rDxHVEr0.net
厄払い

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/25(土) 03:07:40.29 ID:2274JM0B0.net
>>338
安物Bluetoothイヤホンしか持ってないが、音程やテンポが変わることは無いみたいね。
音楽で食べてる人間なんで多分間違いないかと。

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/25(土) 08:11:33.62 ID:SdH/V9Lp0.net
441のファイルなのに48扱いで再生とかそういった類の事はあるけど、そんな再生機器なのかアプリなのかはたまたイヤホンの内蔵メモリからの再生なのか
まぁ俺にはどうでも良い事だな

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/11/25(土) 08:19:50.73 ID:m0mpwgWO0.net
そうですか…とりあえずしっかり充電して様子見ていきたいと思います

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/02(土) 12:47:33.59 ID:Lxej92u60.net
完全ワイヤレスからオーバーヘッドまで。ソニーの“選べる”「1000Xシリーズ」3機種を聴く
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201712/01/2795.html

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 00:16:07.53 ID:qFgM2cdh0.net
電車や飛行機の走行音を消す目的なら、shure215とかより5000円レベルでもノイキャンの方が消えます?

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/04(月) 02:13:44.26 ID:XzdaeWx/0.net
>>344
ソニーとBOSEの上位機種以外はウンコなので安くあげたいなら遮音性能が高いse215とかの方がいいんでね?
5000円のノイキャンなんて安物買いの銭失いの典型だろ

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/07(木) 02:01:03.14 ID:ntHrUO2u0.net
>>345
室内楽とか、クラシックのソロものやら、ppが多いものはタマーに、あぁノイキャンで聞くとどうなるんだろ?て
電車の中で思ったりするけど、se215でホボ満足しちゃってる。

あぶく銭はいったら1000XMK2(だっけ?)でも買いたいとは思ってるけど。

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/30(土) 14:00:02.49 ID:yk2eKChz0.net
bluetooth トランスミッターで、いちばん長時間のヤツなに?
40Hからいの欲しい

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2017/12/30(土) 14:24:27.33 ID:cgdCryf20.net
ヤマハのhph-w300の評判を全く聞かないんだけど、あれどうなの?

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/01(月) 17:57:04.54 ID:e2ZgY/lQ0.net
aptX ll ヘッドホンの、2018.1.1時点の鉄板を教えてください。

1万円以下はクソ、という認識で合ってる?

350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/06(土) 02:56:36.42 ID:/Ye5tJ6J0.net
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

SPYIZ

351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/17(水) 20:59:07.75 ID:Aiw4mg600.net
IE80を超える音質音場のダイナミック型のBluetoothイヤホン教えて

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/01/17(水) 21:10:58.72 ID:NJSAm6Lx0.net
ない

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/14(水) 16:40:21.70 ID:F1z/cP4I0.net
ソニーのヘッドホンMDR-ZX770BNとバファローの送信機BSHSBT02BK
会社で使ってて何も問題無いから家でも使おうと同じセットを買ったら
音声が鳴るとジュルジュルとノイズが出てがっかり
送信機すぐ近くのBDレコ、ミキサー、エフェクター、LEDライトとかが悪さするのかな?
ケイタイ、スマホは持ってないんだが

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/14(水) 17:55:37.82 ID:VfNFbx0Y0.net
かな?じゃないよ
全部自分のものなんだから
一つづつ切って試せばいいじゃん

355 :おおる:2018/02/14(水) 20:09:02.74 ID:/x3qu/Si0.net
>>353
まず電子レンジを消せw

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 00:46:08.56 ID:jLp2TpIK0.net
>>353
送信機の電源はどこから取ってる?
音源とアースが共通になってるとノイズが入るよ
グランドループという現象

アースが別になるようにすべき
一番簡単なのは別のUSB電源アダブタにすること

357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 13:41:35.22 ID:Dm94MJ120.net
>>356
なるほど電源ね、全部同じ電源タップからとってる
別にして試してみるわ

bluetoothじゃないけど今日JVCのHA-WD100てのを譲ってもらった
見た目はちゃっちいけど同じ電源タップでも大丈夫ならこっちでも良い
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/cordless/ha-wd100/

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/15(木) 21:41:41.77 ID:TLUmo9hY0.net
>>357
グランドループは電流の経路がループになってるかだけが問題
ループになるとその中を通る磁場が誘導電流を発生させる
コンセントが同じでも、普通は電源と信号線は切り離されてるから問題ないはず

>>353はどういう機器が分からないけど、例えばトランスミッターの電源をアンプやテレビのUSB端子から取って、そのアンプやテレビ(あるいはそれにつないである機器)の音声をトランスミッターにつなぐとグランドループになる

自分がグランドループにハマったとき、まさにジュルジュルという音だった

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/21(水) 18:33:56.87 ID:YaDeo4Jq0.net
ソニーは製品サイクル早すぎないか

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/02/23(金) 12:16:18.38 ID:VZ3iwYTE0.net
>>358
いろいろ試したけどダメだった、送信機の内臓バッテリーでもダメ
プリンストンの送信機PTM-BTLLTを買ったが音を大きくすると音割れして問題外
後から買ったMDR-ZX770BNを会社で使ってもノイズが出たわ
会社の後輩にあげたらやっぱりノイズが出て苦情がきたw
>>357
JVCのHA-WD100(2.4GHzデジタルワイヤレス)は優秀、どんな条件で繋いでもノイズ無し
音量を大きくしても問題無かった

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/07(水) 21:29:15.81 ID:h1m3StP00.net
教えて下さい。
今使ってるのが通話の時雑音があるとこっちの声が拾いにくいのですがちゃんと自分の声を拾ってくれるタイプのってありますか?
音質はほとんど気にしません。骨伝導か左右分離ので探してます。

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/09(金) 05:48:28.39 ID:FKHGTaT80.net
>>1
ノイズキャンセリングのないbluetoothヘッドフォンのスレってあるのかな?

Android8でロスレス転送が標準で用意されたから
今後注目の機器だと思うんだけど

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/10(土) 11:53:16.87 ID:wXzg0xRa0.net
>>362
> ノイズキャンセリングのないbluetoothヘッドフォンのスレってあるのかな?
ポータブルAV板にあるんじゃないかな?

> Android8でロスレス転送が標準で用意されたから
ロスレス転送?

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/29(木) 04:39:56.65 ID:MtKFA//90.net
ノイキャンスレは複数あるのにWirelessのみのスレは何故かないんだよな。
ポータブルAV板だと一応これがそうなるのかな?

【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1514704949/

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 15:11:18.76 ID:YwTvVNMK0.net
>>363
LDACとaptXHDのことじゃない?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/30(金) 15:46:07.13 ID:GBWhfLfW0.net
>>364
必要があると思うなら立ててみれば?

367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/03/31(土) 22:19:58.42 ID:PVb3OLZt0.net
>>364
ありがとう!
ポータブルAV板なんてあるの初めて知ったw

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/01(日) 01:18:19.05 ID:PER6+Nll0.net
>>365
LDACもaptX HDもハイレゾだけどロッシーやが…

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/04/07(土) 00:15:19.35 ID:ZM1nXg/00.net
$num(%track%,2)[. $validate(%title%,_)]

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/30(水) 21:33:19.60 ID:EBnfXGZ+0.net
WindowsアップデートしたらBluetooth機器から次の曲を再生とかが効かなくなったんだけどおま環?

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/05/30(水) 23:02:36.39 ID:UkXqMyuD0.net
windows 95

372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/04(月) 09:37:08.65 ID:8bsLh0G00.net
あと3年で昭和95年か

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/09(土) 08:09:38.24 ID:SNna0TTm0.net
やはりBluetoothでNCと言えばSONYとboseの2強ですかね?
イヤホンとヘッドホンだとどちらのほうがNCよく効きますか?

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/09(土) 10:53:49.37 ID:QHz31fRe0.net
>>373
NCが強ければ音質はどうでもいいの?

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/09(土) 12:58:02.23 ID:SNna0TTm0.net
>>374
ある程度の音質であればいいかと。
そもそも普段一万以下のイヤホンなので、それよりはよくなるかと考えてます。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/09(土) 20:21:43.20 ID:wxwJtMnm0.net
NCの強さはqc35だけど使いやすさは1000xm2だった
使ってる時会話する事多くなったから後者にしておけばよかったぜ

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/10(日) 04:59:01.31 ID:Nmu1biFo0.net
1000XM2のクイックアテンションの使いやすさは異常。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/11(月) 16:29:40.60 ID:/2J8nxHB0.net
CH700Nって音質はどうですか?
ソニーの製品だとどのクラス?

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/26(火) 11:30:17.43 ID:se7vjUrw0.net
リダイヤルの誤作動で禿げそうなんですが、誤作動しにくい、またはマイクなしのワイヤレスイヤホンないですか?

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/26(火) 14:08:47.83 ID:l6hfcvSl0.net
通話に使わないならHFP切っとけばいいんじゃね

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/27(水) 14:17:10.84 ID:7I/5vhFe0.net
え、そんなことできるんですか…
ちょっと調べたけど、どのイヤホンでも出来るんですかね?

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/27(水) 19:07:26.00 ID:cbnlU/y00.net
スマホ側のBluetoothの設定画面のイヤホンの横に歯車アイコンあるだろ?
それをタッチして電話だか通話だかのチェック外せば良い

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/06/27(水) 21:01:22.65 ID:EuhqGJl90.net
どうやらiphoneには無いらしいです…残念。

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/07(土) 16:37:39.55 ID:8sEANYQY0.net
WI-1000Xのfirmwareをアップデートしたけど30分以上かかった。

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 04:27:40.70 ID:LAffjWZH0.net
もう無線のヘッドホンは買わないと決めていたのに5000円引きだったのてHA-SD70BTポチってしまった

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 08:56:26.79 ID:H9Dj9Hfh0.net
今からキャンセルしろ

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 10:47:34.14 ID:V9QYNKod0.net
ノイズを?

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 11:51:19.80 ID:DAyKAnsU0.net
うまいな

389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/07/08(日) 12:29:34.91 ID:C3ImLGcT0.net
>>386
ノイズってこれか

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/19(日) 10:35:17.57 ID:LZLwvn0M0.net
今のノイズキャンセルって劇的に性能上がったりしてないでしょ?ここ3年ぐらいで?
周りの音聞こえまくりでちょっと一部の音聞こえないみたいなレベル?

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/08/22(水) 13:15:47.88 ID:5rx6ANc40.net
SONY wh1000xm2を通勤で使ってます。電車や飛行機の音はほぼ聞こえません。人の話し声は全く聞こえなくなる場合と周りのノイズが聞こえなくなる分よく聞こえる場合の両方があります。話し手の声質によるのだと思います。wh1000xよりもこの傾向は強くなった気がします。
従って細かなところがどんどん進んでいるような気がしますよ。

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/18(火) 16:00:37.02 ID:NfIDnN5v0.net
>>390
劇的に上がってるよ

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/18(火) 19:10:35.97 ID:PY+n5mKz0.net
劇的かどうかは主観だな。
ハイファイ用途にはNCよりも遮音性を重視すべき、という常識が覆るには至ってない。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/19(水) 14:53:00.81 ID:Tc9Y2FAN0.net
イヤマフの方が静かだったりしない?
イヤマフ+ノイズキャンセルならまだいいけど

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/19(水) 14:53:50.36 ID:Tc9Y2FAN0.net
すべての音を完全か99.99%遮音っていうのをつくったらものすごいうれるだろうな
今販売されてないからな
耳栓ありとして

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/20(木) 17:10:16.47 ID:4jZ9UXbx0.net
99.99%遮音しても体感音量1/4にしかならないよ

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/22(土) 11:45:13.36 ID:wmY20ZSC0.net
数字的屁理屈はいらんわ

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/22(土) 13:45:37.44 ID:u7Oie/d60.net
おならなんか100%遮音しても体感率が減らないもんな

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/22(土) 22:49:59.17 ID:wdKLlANr0.net
1000XM2かいたいなあ

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/23(日) 19:45:46.30 ID:sldf+2+T0.net
>>399
値崩れしてるから買っちゃえば?

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/23(日) 22:14:47.33 ID:XBApZtfM0.net
でも1000MX3の方がほしいんだなあ

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/23(日) 23:48:45.24 ID:2cCr1htm0.net
まずヅラ買えよハゲ

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/24(月) 07:34:35.96 ID:jsCe8xyW0.net
彡⌒ ミ
(´;ω;`)

404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/24(月) 17:24:34.51 ID:FI/y5ZHA0.net
ヅラなんて見栄を張るくらいなら1,000MX3買った方がいい

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/26(水) 15:12:18.81 ID:u51DM1US0.net
急に値上がりしたなぁソニーのあれ。
生産モデルなのに在庫が切れまくってるけど。

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/28(金) 10:27:33.29 ID:AenoFxJR0.net
>>393
これだよな
ただハイファイでハイレゾDAPで音楽聴くのもポータブルの上限見えて飽きた

今は主流のiPhoneやApple Watch辺りとブルートゥースでイヤホンマイクだけどいいのがない(airpodsはダサいので無理)
これに今後ノイキャンつけば有難い

又は最強のノイキャンヘッドホンが欲しいけど人の声がウザいので今の所カナルイヤホンの方がいいという結論でループ

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/28(金) 13:37:01.06 ID:5x6gCHPe0.net
JVCのXE-M10BTってのポチってみた

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/09/29(土) 01:33:06.06 ID:A6/krH8F0.net
シンガポールに1000XM3売ってたからIYHしたわ

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/10/25(木) 10:32:04.45 ID:cI718iuG0.net
レシーバーは出るけどトランスミッターは出ないのな

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/11/18(日) 22:30:44.11 ID:PasY4Co80.net
A50試した方はいますか? このスレ的な評価をお聞きしたいです

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/14(金) 00:38:55.90 ID:YOij2f4Z0.net
Xm2と3はどこが変わったのよ?デザインの変化とノイキャンの分解能が変わっただけ?

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/16(日) 07:57:02.69 ID:yvTC8V2v0.net
付け心地がずいぶんよくなりました。3はいつまでも付けていることができるようになりました。これが一番変わったところです。ノイキャンの効きは正直よくわからない。

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/20(木) 20:58:09.56 ID:b+KydOjv0.net
bluetoothトランスミッターについて調べてみるとPC周辺機器メーカーが作ってるみたいですが、
オーディオファンでも満足いく性能の製品、もしくはメーカーはありますか?

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2018/12/21(金) 12:15:18.12 ID:PXKt6B5r0.net
トランスミッター+ヘッドホン?
今時?
MMCXのイヤホンに使うとかじゃないんだよね?

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/01(火) 18:04:48.73 ID:QhkAYIjF0.net
SwitchはBT非対応でトランスミッター買うべきかと思ったことはある。
Apt-X対応トランスミッタとかそろそろ出てたりしねえかね。

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 03:17:40.44 ID:shULfZxh0.net
>>415
creativeのBluetoothアダプタがLL対応で気になってる

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 12:31:19.47 ID:J74A0noW0.net
あ、ほんまや。USBのはLL出てきたのか。PS4でも使えるとかはいいな。
Switch用にピンプラグのでLLでねえかなあ。

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/05(土) 12:52:38.89 ID:9egNgkv10.net
BT-W2なんか3年以上前の製品だし、AUX用のトランスミッタでaptX LL対応のなんかAmazonで検索すればいっぱい出てくる
GenkiみたいにUSB-Cに挿せるのも最近出てきた
ここじゃスレチだからこの話はおしまい

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 12:25:27.43 ID:gdynsC7M0.net
青歯ってその辺の通話ジャックする事ある?

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/07(月) 18:08:37.83 ID:C6Zx84TL0.net
LLって英語学習のあれかと思ったよ

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/01/19(土) 20:32:30.85 ID:c7i2uqGV0.net
LLといえば任天堂

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/26(金) 20:23:52.09 ID:lIZMgViO0.net
リダイヤル機能なしでオススメのイヤホンない?
シャワーしながら使ってるからIPX7は欲しい

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/07/26(金) 21:06:12.08 ID:rhvOP/W10.net
>>422
ペアリングの後で、通話のプロファイルを消すでどうだろう? iPhoneは知らないけど。

424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/09/06(金) 20:43:23.84 ID:+ahVFegu0.net
・<IFA>ファーウェイ、Bluetooth新プロトコル「BT-UHD」。LDAC比2倍以上、2.3Mbpsでオーディオ再生
https://www.phileweb.com/news/d-av/201909/06/48368.html

実効スピードで2Mbps出るんだったら48kHz/16bitの非圧縮あたりは充分やれるだろうな

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/10(日) 00:09:59 ID:ZPGm4Fsn0.net
wh1000xm3を買ってみたよ

音楽かけるとshure535と遮音性はさほど変わらないな

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/15(金) 19:44:00 ID:5OubmFje0.net
>>424
非圧縮で伝送、ただし、MQAのような折り紙方式によるハイレゾ化を実施とかのほうが普及させやすそうな気もする

427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/28(木) 15:25:18 ID:eG5PjAri0.net
車のドアバアアアアンって音消せる?

428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/11/29(金) 17:45:32 ID:XCrHxPIB0.net
アアンアアアン

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/07(土) 07:31:04.13 ID:oqG2M0bv0.net
H9 3rd狙いやったがElite 85hポチった
音質音場共に好みっぽかったんで
北欧オーディオセンスいいわー

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/08(日) 09:33:25 ID:tfvPfF570.net
>>427
耳栓してイヤーマフで消せる

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/14(土) 02:45:45.39 ID:+LcEbTTF0.net
某富裕層投資家の戦略的な朝飯らしい
https://i.imgur.com/84lfr5w.jpg

432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 06:26:53 ID:CUxTsxV90.net
浮遊層

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2019/12/15(日) 06:29:20 ID:CUxTsxV90.net
>>429
爺来やったぜ!

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/14(火) 07:29:29.01 ID:mV1lLN7X0.net
>>391
M3でも聞こえるのに
話盛りすぎだろ

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/22(水) 21:33:40 ID:T0Kwcv6D0.net
AACのBluetoothトランスミッターが欲しいんだが、いくら探しても見つからない。やっぱ無理なんかなあ

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/23(木) 08:46:18 ID:w6STZelY0.net
ワイも光をAACで飛ばせる奴が欲しくて
尼に並んでる中華トランスミッタを漁ってるけど無いな

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/23(木) 12:38:57 ID:LmrQ7qDk0.net
>>436
やっぱそうか。SHANLING M0ってプレーヤーがUSB経由でAAC送信に対応してるらしいが、単にBTドングルとして動作するだけなんかなあ

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/24(金) 11:28:18 ID:HJDmOozC0.net
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/VD-6880

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2020/01/24(金) 11:44:24 ID:pAkiogFg0.net
それAACのトランスミッターちゃうやんけ

総レス数 581
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200