2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

STAX イヤースピーカー Part16

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 21:25:13.62 ID:IPctBOn10.net
■公式
http://www.stax.co.jp/produ.html

■前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1445520737/

■新製品(10月23日発売)
イヤースピーカー SR-L700
イヤースピーカー SR-L500
ドライバーユニット SRM-353X
イヤースピーカーシステム SRS-5100(SR-L500+SRM-353X)

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 21:28:45.37 ID:DliwokZK0.net
うみほたるさん、立て直しましょうか?

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 21:31:21.80 ID:Bs8uqgJw0.net
うみほたるさんの説明も、テンプレに入れた方がいいですね。
このサイトにいる唯一の技術者ですし。

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 21:55:00.07 ID:vEj2xyBM0.net
「このサイト」って呼び方がもう自演であることを表してるなwww
多分何を言われてるのかわからんのだろうけどw

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/04(月) 23:54:03.34 ID:6QIae83y0.net
基地外もここまでくるとすがすがしいな

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 00:13:56.81 ID:GiIwbf130.net
002ですが音漏れはどれくらいですか?
大学の研究室で使いたいと思っているのですが、図書館での使用は厳しい位音漏れしますか?

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 00:40:54.41 ID:VR4kSFaF0.net
だだ漏れです。
研究室は大丈夫だと思う。割とざわざわしてるとこ多い。
図書館は歌詞まで聴き取られるレベル。
外と耳の両側に同じ音量ばらまいてるんだもん。

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 01:16:50.34 ID:5NjtuecC0.net
前スレの訳してくれた方ありがとうございます。

1行目の音が似ているという情報でほぼ充分な書き込みでしたね。

自分もL700購入に心揺れてる一人なので、もっと情報が欲しいですね

9 :うみほたる:2016/01/05(火) 01:46:43.31 ID:7v5sDWkG0.net
前スレ997さんへ
スレ立てありがとうございます。当然あなたがスレ主です。よろしくおねがいします。
取り急ぎ。

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 06:34:47.38 ID:Uj868LSW0.net
>9さん
そうですね、誰が立てても変わりませんからね。前のトピの997さんも感謝しているでしょう。

11 :うみほたる:2016/01/05(火) 08:24:13.04 ID:bNR++m5N0.net
こちらへも書いておきます。
ボクの持ってるのはSR-L700、SRM-727A、SR-303、SRM-313です。これらについてのご質問ならお答えできると思います。
SR-L700とSRM-727Aはアマゾンで買ってレヴューを書いてますのでそれを読んでいただければボクの印象はわかっていただけると思います。
L700は良いですよ!

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 10:37:48.24 ID:GiIwbf130.net
>>7
ありがとうございます。参考になりました

13 :うみほたる:2016/01/05(火) 12:25:42.65 ID:bNR++m5N0.net
ガイジンのサイトで参考になりそうなのをいくつか。
http://www.head-fi.org/t/785949/the-stax-sr-l500-and-sr-l700-impressions-thread
http://www.head-fi.org/t/677809/the-stax-thread-iii
米国アマゾンにはまだL700は現れていません。とりあえず009と507についてのレヴューで我慢してください。英国にはレヴューがないです。買う人が少ないのでしょうか。
http://www.amazon.com/STAX-SR-009-Electrostatic-Earspeakers-Japan/product-reviews/B004W1S0BY/ref=cm_cr_dp_see_all_btm?ie=UTF8&showViewpoints=1&sortBy=bySubmissionDateDescending

http://www.amazon.com/STAX-SR-Lambda-SR-507-Headphones-Earspearkers/dp/B004YSHA5W/ref=cm_cr_pr_product_top?ie=UTF8

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 12:26:24.78 ID:6ty/q+ne0.net
【うみほたる】
AV機器板のSTAXスレに常駐し、一流の技術者としての立場から、製品の解説や、レビューを行うエリート。
機械工学出身で材料力学や金属材料学も履修済みであり、STAXの核といえる部分も把握している。
荒らしに屈しない心の強さと、それを受け入れる心の広さを併せ持ち、人格者としても知られている。

これからのこのスレに必要かと思って考えました。
次のテンプレにしたいとボクは思っています。
できれば他のスレにも周知したいですね。

15 :うみほたる:2016/01/05(火) 13:03:36.94 ID:bNR++m5N0.net
・・・出没するのが恥ずかしくなる...(^◇^;)

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 15:34:26.93 ID:zilVRo2c0.net
ではここからうみほたるさんによるL500とL700の新発音体に関する技術的解説をどうぞ

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 15:43:45.21 ID:OqSBFtz40.net
SRM-353X もお願いします

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 18:29:54.12 ID:bNR++m5N0.net
>16、17さんへ
もちろんそんな解説はできません。製品の技術的情報がほとんど得られない状況で解説することは、
技術者としての誠実さに反します。当たり前でしょ?(^^)/

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/05(火) 19:06:01.98 ID:ZUYvHxlH0.net
L500とL700を秋ヨドで試聴して来ました。
そこで、L500とL700をお持ちの方にお聞きしたいのですが?
旧イヤスピーカーに良くあるギャピ音はありますか?

20 :うみほたる:2016/01/05(火) 19:33:33.42 ID:7v5sDWkG0.net
>19さんへ
もう少し詳しく説明していただけません?
例えばボリュームを絞らずにプラグを抜き差しすればどんなヘッドホンでもギャピ音は出ると思いますけど。

21 :うみほたる:2016/01/05(火) 19:56:13.28 ID:7zFzLYi70.net
>20さんへ
ギャピ音も知らずにボクの名前を騙らないでください。

22 :りくほたる:2016/01/05(火) 19:58:41.61 ID:e2Q/fhy00.net
みなさん、けんかはやめましょう

23 :うみほたる:2016/01/05(火) 20:40:45.61 ID:7v5sDWkG0.net
あはは、にぎやかなのは良いことです。ボクは焚きつけは苦手ですので遠巻きに見ています。
みんながんばれ!

24 :うみほたる:2016/01/05(火) 20:57:43.26 ID:7v5sDWkG0.net
・・・そもそも例えば半年後に新たな情報が出るまで書き込みができないとしたら、そんな掲示板は干上がってしまう。
だからそれまでの間はまさにこのような発言で繋いでおかなければいけないのだ。
みんなで協力して盛り上げよう!
・・・ギャピ音、思い出した。確か風呂上がりにSTAXを使って絶縁が弱くなって500Vが右耳から左耳にリークした時にリスナーが出す悲鳴のことだ。

25 :うみほたる:2016/01/05(火) 21:02:13.05 ID:7zFzLYi70.net
>24さん
知らないことに対する言い訳は見苦しいですよ。
ギャピ音も知らずにこのトピに書き込むなんてそもそも無謀でしたね。

26 :うみほたる:2016/01/05(火) 21:19:41.61 ID:7v5sDWkG0.net
真面目に反論されても...(^◇^;)

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 01:07:01.94 ID:Bqs+GGss0.net
気持ち悪い

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 04:55:10.36 ID:2kfJ9odb0.net
L700で聞く「紅音ほたる」のあえぎ声がリアルすぎる

29 :うみほたる:2016/01/06(水) 08:10:31.97 ID:zSHvtn4j0.net
L700をSRM-313につないでザ・ピーナッツを聞くと実に生々しい声になるんだけど、SRM-727Aにつなぐとさらに生々しくなる。その差が周波数のどのあたりに起因してるのか聴き取ろうとしてるんだけど、
わからない...(ー ー;)

30 :くりぼたる:2016/01/06(水) 09:34:15.95 ID:uLOWijzL0.net
生ピーナッツバター どろどろ

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 11:11:27.35 ID:KaW61E/d0.net
L700は009に圧倒的に音質が劣るのは価格を考えても仕方ないと思う。

むしろ焦点は、すでに407や507を持ってる人が2〜3倍のお金を出してまで買い換えて良かったと思える音質かどうかがだと思う。

32 :うみほたる:2016/01/06(水) 12:23:12.80 ID:zSHvtn4j0.net
音質が価格にきれいに(リニアに)比例するのなら、2〜3倍のお金を投じて買い換える値打ちはあるはずです。
現実はそうじゃない。そこが悩みどころなんでしょうね。
なお009がL700に対して「圧倒的に」優れている、という表現は文学的ですが、よくわかりません。
再生周波数域は009が5〜42千ヘルツ、L700が7〜41千ヘルツで、耳の能力を考えると「圧倒的な」差、とは思えませんけど?
歪率等の比較データ、あります?

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 13:09:00.51 ID:gzit0CMr0.net
再生周波数帯域でヘッドホンの音質がわかるなら苦労しないわな

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 13:45:36.98 ID:2kfJ9odb0.net
バター犬のヨダレの音までリアルに再現、その音場の広大だL700最高

35 :うみほたる:2016/01/06(水) 14:11:39.87 ID:zSHvtn4j0.net
(価格を考えても)L700の3倍程度の価格の009が「圧倒的」な音質差であって、
同じように407の3倍程度の価格差のL700が、買い換える必要のない程度の音質差だなんて、
・・・矛盾してません?(^◇^;)

36 :うみほたる:2016/01/06(水) 14:16:27.50 ID:zSHvtn4j0.net
STAXの技術屋さんは、再生周波数域の広さは音質の差につながる、って言ってますけど?

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 14:54:12.49 ID:C8YcEsyh0.net
>うみほたるさん
ギャピ音とは407や507の様なLシリーズの前の機種で
イヤースピーカーを付けたり、外したりする時に
けっこう大きめのバリバリみたいの音がします。
特にイヤースピーカーを外側から耳に押し付けるとバリバリなります。
メーカーでは、これが鳴る方が音が良いと言っています。

また、L700の音は私的には良いと思いました。
ただ、アキヨドのSRM−007TAの状態があまりにも悪く
(左右の音のバランスがおかしい)音量差ではなく音質です。
SRM−006TSで聴きましたがとても良いと思いました。
ただ、お値段がちょっとお高いです。
¥99,800−なら買いだと思うのですが(貧乏ですいません。)

38 :うみほたる:2016/01/06(水) 15:42:40.53 ID:zSHvtn4j0.net
>37さん
情報ありがとうございます。ただ、その音のことをギャピ音なんてみんな呼んでるのでしょうか?
「ギャピ音、STAX」で検索しても引っかからないので、この人の思いつきの名前だと思っていました。
なおL700、確かに高いとは思います。ただ007から009への最大の変更点であるリブ付きの固定極を採用(多分これの採用が009の高価な原因)
している、ということを考えると、やはりそれなりの音質の改善はあるだろうと思います。

39 :うみほたる:2016/01/06(水) 15:44:07.23 ID:drpamEKJ0.net
>>36
その理屈だとMDR-Z7あたりはSTAXよりも超絶高音質って事になるなw

40 :うみほたる:2016/01/06(水) 16:20:34.46 ID:zSHvtn4j0.net
>39さん
STAXの人も、それだけで音質が決まるとは言っていません。
一方でスペックがわかっているのはこの数値だけなのでとりあえずそれを判断の参考にしても良いんじゃないかと。
金額の差で判断するよりは良いんじゃないかな?と。

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 16:22:03.03 ID:8o7Mw9VA0.net
>>39
SONY MDR-Z900HD

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 18:42:04.11 ID:KaW61E/d0.net
とりあえず本物はトリつけなよ

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 19:50:33.73 ID:ZQW3iJzd0.net
パナにもRP-HDA100ってのがあったなぁ・・・
再生周波数帯域3Hz〜100kHz

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 21:41:28.08 ID:72UZr5W40.net
最近変なのが居るんやな

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/06(水) 22:07:00.91 ID:H530ZOFJ0.net
>>42
まあ、本物だろうが偽物だろうがまとめてあぼ〜すればいいのではないかと

46 :本家うみほたる:2016/01/07(木) 09:58:53.52 ID:VLC3tvEc0.net
L700の音質評価(感覚、思い込みのレベルです。iPadのなんちゃってオシロスコープ等まだ活用できていない。)
の一環として、ネットで無料の楽譜をダウンロードして、聴きつけのハンガリア舞曲を楽譜と見比べながら聴いています。
解像度が大変高いと感じるL700ですが、音がひとかたまりになってでる場所では譜面に乗ってる楽器ひとつひとつの音は聴き分けられません。
自分の耳と音情報処理能力が低いためですが。
千明様(のだめカンタービレ参照)はやっぱりエラい!

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 00:18:25.30 ID:D80hnAh10.net
うみほたるごっこもう飽きたのか

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 06:35:12.54 ID:/As5VZ1A0.net
前スレ 842 です

皆さんのお薦めと誘惑に負けて、思い切って727Aと407ポチってしまいました。その節は皆様有難う御座いました。
今日届く予定なので楽しみ。
本格試聴する前に何時間か適当な音量で音だしして、ある程度エージングってした方がいい?
なんか、最初のうちは音が変になってるってレビューを散見したので気に成ってます。

49 :本家うみほたる:2016/01/08(金) 08:22:45.50 ID:mZbPDM7f0.net
>48さんおめでとうございます!
ボクの場合は最初から十分良い音でてましたよ。その後しばらくしてからさらに良い音になりましたけど。
真空管じゃないけれど727AもONにしてから10分程度経った方が良い音になるみたいです。

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 12:22:48.92 ID:QuCuhZJ30.net
みんなプレイヤーは何使ってる??

51 :本家うみほたる:2016/01/08(金) 13:28:10.38 ID:mZbPDM7f0.net
>50さん
iPad Airです...。ここが最大の問題であることはわかっているのですが。(ー ー;)

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 14:04:53.08 ID:QuCuhZJ30.net
やはりPCオーディオの時代なんですかね。
SACDがでてから買うものはすべてそれにしてるんですが、パソコンに取り込んでUSBDAC経由にしようか、DAC付のプレイヤーにするか悩んでます。

S3000が一番候補です。
今日も電気屋行ってきます(`・ω・´)ゞ

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 14:23:39.25 ID:tOn6EEKg0.net
アッテネータにも投資してね。
内蔵のアッテネータはバイパスできる。

54 :うみほたる:2016/01/08(金) 16:37:33.98 ID:mZbPDM7f0.net
ハイレゾって、良いんですかねえ?

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 16:52:37.05 ID:QuCuhZJ30.net
CDの44.1kHzの時点で、人間の限界の20kHzを超えてるから〜って言われてるけど、環境整えると確かに違うよ。

クラシックメインでたまにジャズだけど違いはあると思います。

s3000買ってきました(笑)

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 17:21:44.43 ID:/As5VZ1A0.net
>>49
有難う御座います!

長文失礼します。
悩んだんですが、結局ここの皆様のお薦めの誘惑に抗えず727Aにしてしまいました(笑)
スピーカーは407で、最近話題のL500やL700と比べるべくも無いかも知れないですが、ステップ
アップとして皆さんお薦めしてくれたのと予算の都合でこれに成りました。
半導体最上位の727Aにした事で、将来L700とか007Aとかでもステップアップで問題ない組み合わせになる
事を願っています。
PCから192kHz24bitコアキシャルで安物DACに繋いでCD聞いているのですが、どれほど変わるのか楽しみです。

所でポチッってしまった言い訳というか何なんですが、今アマゾンだと価格com最安値付近の値段+10%程のポイント
が付くのが最大の要因でした。こう言うのも何なんですが、実質SRS-5100買うのと同じくらいの値段に成りました。
スピーカーは少し劣るのかも知れないですが、ドライバが最上位を購入出来る魅力についつい。。。
発送もメーカー直送だそうで、変な品を掴まされる事は無いと思いますし。
今日の晩に届くので色々触るのは明日に成りますが本当に楽しみです。

57 :うみほたる:2016/01/08(金) 17:28:38.53 ID:mZbPDM7f0.net
CDはデジタルなのにプレーヤーにより本当に音が変わる。廉価版のプレーヤーは信号の三分の一ほどをアナログに変換せずに捨ててるんじゃないかと疑いたくなるほど。

58 :うみほたる:2016/01/08(金) 17:36:20.84 ID:mZbPDM7f0.net
>>56
書き忘れてました。STAXさんでSR-303を修理調整していただいたのですが、
「修理調整は終わってエージング中です...」というメールがあって一週間程度留め置かれました。
エージングはやっぱり必要みたいです。この期間に修理で生じた不具合が出るかどうかもチェックしているようですが。

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 18:14:01.24 ID:/As5VZ1A0.net
>>57
安いプレーヤーのアナログ出力の事ですか?

>>58
1週間位エージングってのは他でも見掛けた事あります。やっぱやった方が良いのかな?
普通に1週間聞けば良いのか、大音量で1週間連続なのか一寸分かりませんね。

60 :うみほたる:2016/01/08(金) 18:28:37.12 ID:mZbPDM7f0.net
>>57
はいそうです。デジタル出力はいくらなんでもそのままでしょうからね。
エージングの音量...難しいですね(ー ー;) ボクはiPadからラジオ番組を鳴らして小さめの音で流しました。たった2日ほど(^◇^;)

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 18:52:49.67 ID:XaB1AU2U0.net
>>59
演歌で大音量、10日間連続が最強!

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:20:04.62 ID:7iipArOw0.net
大音量なんて故障の原因になるからやめれ
普通に使ってればエージングされていくんだから
わざわざエージングなんてしなくていいんだよ
使用時間が長ければそれだけ製品寿命減っていくんだぞ

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:52:30.07 ID:C0x2jIPg0.net
そこまでヤワな製品じゃねーよ

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 19:57:12.57 ID:XaB1AU2U0.net
演歌大音量は冗談ですが、youtube に

[10時間10Hours] エージング用ピンクノイズ

がありますよ。

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/08(金) 20:03:26.78 ID:/As5VZ1A0.net
たった今届きました!
皆さん有難う、まぁ普通に聞いてエージングとすることにします。明日が楽しみです。

66 :うみほたる:2016/01/08(金) 20:08:45.79 ID:mZbPDM7f0.net
>>65
ボクだったら箱を開ける前と途中に何枚か写真を撮ります。この感動はなかなか味わえませんからね。(^o^)/

67 :うみほたる:2016/01/08(金) 20:13:25.20 ID:mZbPDM7f0.net
>>64
エージングはその機械にとって初めて再生する音楽ですので刷込み効果があります。
演歌でエージングすると例えクラシックを聴くときでも微妙にコブシの入った演奏になります。気をつけましょう。

68 :うみほたる:2016/01/08(金) 20:19:47.04 ID:mZbPDM7f0.net
連投スマソ。ボクはもう一つ、右側が音を出さなくなったnewSR-3を持っていて、今日
http://keitora660.blog4.fc2.com/blog-entry-5.html#more
を見ながら修理してみたら、きれいに治った!
しかも40年ほど前のものなのに、結構きれいな音で低音もしっかり出てる。
こんな良い音だったかなあ?

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/09(土) 05:47:03.96 ID:2YK070vS0.net
メーカーでは、新品も修理品も一定時間エージングをしてから出してるそうです。むしろ運送している時の振動や温度差、湿度差の変化の方が大きくそうですね。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/09(土) 19:45:50.40 ID:Yo5ZSd3/0.net
エージングで音質変わったら、一年後にどうしようもない音になってるだろ
エージングが何故必要なんだ 馴染む? 何処が? 理由を述べよ
××膜じゃないんだから〜

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/09(土) 21:04:08.18 ID:KFWVRRW80.net
自作スピーカーでは必ずやるけどな。
楽器でもYAMAHAとかはメーカーの工場でやってる

72 :うみほたる:2016/01/09(土) 21:29:11.83 ID:Pe/wRjJT0.net
>>70
でももしもエージングで何も変わらなければ、たとえばエンジンの慣らし運転も無意味になる。そもそも全ての機械は無限に運転できることになる。
たとえば厚紙を一度折り曲げると次から折り曲げやすくなる。それは厚紙の中の繊維をつなぎとめていた糊が破壊されて繊維の自由度が高まるから。だからと言って繊維が切れたわけじゃない。
そのように、コーンスピーカーのエージングは科学的に裏付けができるとボクは思ってる。顕微鏡で検証できるとも。
今回の修理でわかったんだけどSTAXの薄膜も案外硬かった。だからある程度振動させると内部の構造に変化が生じるのかも、と、
少なくともボクは思ったんだ。

73 :うみほたる:2016/01/09(土) 21:46:59.77 ID:Pe/wRjJT0.net
つまりエージングの必要性は、素材をほぐして柔軟性を高めるため。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/09(土) 22:49:17.49 ID:luvZB2K80.net ?2BP(1003)

刷込み効果ww 簡単に刷り込まれる馬鹿にはお似合いだなww

75 :うみほたる:2016/01/09(土) 23:48:30.37 ID:Pe/wRjJT0.net
歌劇カルメンの、カルメンとドンホセのパートを各々、石川さゆりと北島三郎が歌ってるように聴こえてみれば、
刷込み効果の怖さがわかるだろう。試してみるがいい。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 01:05:26.68 ID:X7/hkoFB0.net ?2BP(1003)

ほな初めにカルメンをかけたなら,そのヘッドホンはその後何を鳴らしても群衆がおかしな奴らだ!って歌ってるように聞こえるのか,そらーめでてえなww
こんなのが技術者を騙ってるんだから,臍が茶沸かすわww

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 03:28:44.39 ID:rL6jMu3L0.net
>>75
そろそろ自殺したらどうかな?

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 04:02:51.80 ID:FX/rYgH40.net
>>77
人死にが出るのは(言葉の上だったとしても)うれしくない。

ただ、そろそろ自分のブログででもやってもらいたいものだ。
スレで書き散らすよりもブログで書き溜めていった方が、ご自身にとっても読者にとってもタメになるだろうに。

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 04:28:38.68 ID:wNT5H7ca0.net
空気読めない老害には無理

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 04:33:53.57 ID:Mo3LhnGm0.net
>>72
機械工学を専攻した者として言わせて頂くと、電子機器は知らないが車のエンジンは慣らし運転に意味は
在りますよ。機械の部品同士の”あたり”を取るために必要です。

以前新車を購入した際、納車の帰り道友人宅に寄って半信半疑でオイル交換しましたが、走行距離100km
に満たない状態でオイルに金属粉が大量に混ざっていました。目商品のラメの如くキラキラと。
友人ともども余りに驚いてその廃油をデジカメ撮影したほどです。

稼動部の無い電子機器やオーディオではそんな事は無いと思いますが、一部メーカーやSTAXは
チェックの為かエージングしてると情報有りましたし、末端ユーザーでは気にしなくても良いのでは
と思い始めました。

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 10:00:58.89 ID:DpTxJKJd0.net
>80
最後の3行に私も同意です。
「うみほたる」のように、全く異なる事象を知ったかたりして同列に扱い、
例え話を安易に使うのは低級技術者です。

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 11:02:49.77 ID:8IZtdFjc0.net
>>80
以前→いつのころ?
新車→メーカーどこ?
特にメーカー知りたいな。

83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 12:32:00.35 ID:Mo3LhnGm0.net
>>82
もう8年位に成りますか・・・
メーカーはスバルでインプレッサの1.5Lです。当時新型エンジンのEL15だったかな?
納車以来1000km毎にオイル交換しましたが、5-6千kmとかはまだラメ残ってましたね。
フィルターは通過してしまうサイズの粉みたいです。

他メーカーでも納車前、ディーラーに届いた時点でオイル交換依頼する兵もいらっしゃる
そうなので金属粉は結構出るみたいですよ。やっぱり。
で、神経質にオイル交換と慣らしをした車はフケが凄く良かったですね。
フィルターも交換なのでお金掛かるけど、ATフルードと一緒に新車時のこまめなオイル交換
はお薦めです。初回交換時に廃油を太陽に翳して見せて貰うと驚くと思いますよ。

イタチスレチ失礼しました。

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 12:46:19.02 ID:8IZtdFjc0.net
>>83
そうですか。8年前のスバルか。
トヨタの役員や日産の幹部に知り合いがいるので
ちょいと耳に入れておきます。

先日話題になったテレビの「下町ロケット」
バルブ内部の表面処理について
あれこれ検証する場面が再三出てきましたね。
バリが金属粉になってトラブルを招き、重大事故に至った等々……。
ま、いろいろあるようで。

以上、これでおしまいにします。

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 12:58:08.63 ID:Tb6pTeUb0.net
何でコイツ独りで喋ってんの?

86 :うみほたる:2016/01/10(日) 15:36:56.00 ID:59Vehrxx0.net
>>85
ボクの発言だけ疑ってると思ってたら、会話が成立してたら全て一人芝居だと思い込むんだね。
もしかしてキミ、ネットでのキミの発言にまともに答えてもらったこと、ないんじゃない?
かわいそう...(T_T)

87 :うみほたる:2016/01/10(日) 15:40:56.60 ID:59Vehrxx0.net
上の>86の発言だけは自分が書いたんじゃないことはわかるよね。
キミにだって会話してくれる人はいるんだよっ!くじけないでね。

ただし、返事したくなるようなことを書いてね...(^◇^;)

88 :うみほたる:2016/01/10(日) 16:24:54.82 ID:59Vehrxx0.net
>>81
エージングが存在しないのならどうして全てのもの(生物を含む)はいつかは壊れるのですか?
一見動いていないように見える電子回路でも実は動いているのです。機械学専攻であっても、そのことがわからないのは不思議です。

89 :うみほたる:2016/01/10(日) 16:33:52.43 ID:59Vehrxx0.net
あ、ごめんなさい。>80に対しての反論でした。

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 17:30:27.90 ID:rL6jMu3L0.net
リアル基地外…

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 18:05:16.37 ID:Mo3LhnGm0.net
>>88
あくまでも稼動して擦れ合う部分が多いエンジンを例えに出された事に対する反論です。
また、所謂エージング・劣化が存在しないと言っているのでは有りません。擦れ合ったりしない
電子機器であるオーディオでSTAX等は必要と思われるごく初期のエージングを行っている様な
情報があったため、末端ユーザーでは必要ないかもしれないと言う意見を述べたまでです。

例を出しますが、蛍光灯の管は新品状態では定格よりも何%か明るく、初期は急激に明るさが落ちるそうです。
その後数百時間経過後の明るさを定格100%として、ゆっくり劣化して暗くなり明るさが70%に落ちた時点を寿命
時期と規定しているそうです。推測ですが、オーディオも初期は劣化が急激なのではないでしょうか?
そしてゆっくり劣化を始める時期を定格と判断してスペックとし、その後緩慢な故障へと至り寿命を迎えると。

生物については高度な分子機械電子機械と考えられる場合がありますが、これにおいては老化や寿命とされますね
この部分に於いては現在の科学でも良く分かっていない部分だそうです。ただ、一部の単細胞生物など分裂を繰り
返すなどしたりして自分でリフレッシュし、寿命が存在しないかのような振る舞いを取る生物も有るそうです。
これは劣化部分を事故修復しているからではないでしょうか?であれば、エージング・劣化は生物でも起こっており
それを修復できるかどうかでいつか壊れるか壊れないか違ってくる部分かと思います。

スレチ失礼しました

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 18:19:47.45 ID:XVvm23Nk0.net
このスレももう終わりですかね…

93 :うみほたる:2016/01/10(日) 19:41:58.80 ID:59Vehrxx0.net
>>91
お考え、了解しました。感情的に反論したこと失礼しました。

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 21:00:11.42 ID:Yd3HBwZ70.net
>>92
このスレは終わっていてもいい。被害担当スレだから。

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 21:22:23.31 ID:n6HilewA0.net
子どもの質問(>>88)に大人が答えている(>>91)様にしか見えないなw
一体何の技術者なんだろう?w

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/10(日) 21:45:24.74 ID:0dJxHC4T0.net
エージングをどういう意味で使ってるのかわからないから話がごちゃごちゃになる

経年劣化という意味ならすべてのものに当然あるし
慣らし運転という意味ならメーカーで動作確認を含めてやってるから
わざわざ個人でやる必要もない
やりたければやればいいだけの話

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 10:51:16.20 ID:6s48VyHQ0.net
MJ無線と実験の2月号に
スタックスの新製品の紹介が出ている。

>>96
そのとおり。

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 11:16:19.29 ID:V9aPgNDy0.net
2170からランクアップしたいのだがどれがいいんだ
高音を抑えて低音増したいのだが

007でええのか?

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 14:45:21.79 ID:j2Bro3dQ0.net
>>98
ラムダシリーズだったら507はどう?このシリーズにしてはかなり低音が出る方
ただ、出てくる音がスタックスらしくなく、ダイナミック型ハイエンドっぽいと言う声多少あり

007にするんだったら2170のドライバーだと役不足感否めないので
最低でも353シリーズにしてみた方が良い
それかスタックス沼にはまること覚悟で007tAか727A行ってみるとか

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/01/11(月) 14:59:02.81 ID:4SyGu/wb0.net
>>99
それを言うなら力不足
役不足だと逆の意味ね。

総レス数 1057
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★