2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-VHS総合スレ Part17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 10:07:40.75 ID:G/qzGFn+0.net
前スレ
S-VHS総合スレ Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/l50
前々スレ
S-VHS総合スレ Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295441932/

991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/29(金) 00:25:29.53 ID:k2A1VMS/0.net
そりゃあ、業務用で再生専用だからねぇ。

S10000は所有したことないが、S7800は使ってた。
色温度低目の画質で、チューナーの絵が甘かった記憶がある。
それ以上に印象的だったのは機械の緩慢さ。
当時、カールルイス級だった三菱と比べてトロかったなぁ。

992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/29(金) 18:36:26.19 ID:TekzYHSC0.net
これまで言及されているのを見た試しがないが、S10000の再生音質はVX200とは段違いだった。
画質は輪郭から赤が少しくどめだったと思う。

993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/04/30(土) 09:21:51.02 ID:5+Cpt/u30.net
10年ぶりにX3に電源入れるか
まだ動くんだろうな?

994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/01(日) 14:44:05.30 ID:EhGQapIP0.net
>>991
>>当時、カールルイス級だった三菱・・・

この頃の三菱はツインサーボメカでしたからね〜
しかもメカのシャーシはダイキャスト製(パナもこの頃はダイキャスト製だったかな
 Gメカとか)

>>993

スイッチング電源死んでなければ良いけど・・・

995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/06(金) 19:08:09.56 ID:FjKBXByc0.net
svhsテープって販売終了したの?

996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/06(金) 21:57:12.24 ID:4V3u/ayT0.net
っぽいな
太陽誘電の子会社だったビクターのメディア部門を閉じた時に巻き添えを食ったのか

997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/11(水) 20:58:37.58 ID:XTfbss480.net
ハードオフジャンクにTBC付きリモコン付きで、まともに再生できるデッキなんて無いですか?

998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/11(水) 22:00:33.31 ID:gzrQuGtz0.net
ありますよ

999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/11(水) 23:21:04.88 ID:GKmc68XT0.net
三菱のV5000やS11買って担いで帰ったら腕が抜けそうになった・・・
それぞれ当時500円〜1,500円の間で買ったけど今だったらこんな
値段で買えないんだろな。(今ならもっとボッタクられる w)

1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/11(水) 23:25:18.76 ID:GKmc68XT0.net
>>997
ドフ より オク で探した方が無難かも
パナのSB900 SV1 SVB1 SVB10 とか。
あと賛否両論あるけど SXG550とかも。

1001 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/12(木) 16:55:05.91 ID:LfEeEZvR0.net
ハードオフはジャンクにまでヤフオク落札価格つける糞企業になって終わった

1002 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/12(木) 22:51:43.92 ID:DFwD7L7X0.net
>>1001

そして以前はジャンクコーナー行きだった物を今は平気で中古品として売る w

1003 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 02:29:39.73 ID:+xgSfS9e0.net
ジャンクコーナーには未だにデフレVHSビデオが3000円とか5000円とか強気の値付け

1004 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 02:42:06.56 ID:8DoUeUTE0.net
>>983

は札幌で20年近くもニートとして奇行蛮行繰り返す、白崎智行という名のおっさんw

オメェ気持ち悪いからいちいち自己主張に出てくんなよ

1005 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 15:48:35.86 ID:ZA6hbVbV0.net
2000年以降の機種だと日立以外は耐久性が上がってて、余程酷使されてるとかベルトさえ切れてなければ普通に動いたりするからな
パナ、三菱、シャープあたり
しかし、まだGメカ機の動作品が店頭にあるとは・・・

1006 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 20:17:46.49 ID:/j8oI14N0.net
昔のデッキは造りがしっかりしてますからね〜
パナや三菱は電源部さえやられてなければちょっとした手直しで動く
様になることが多いですよ。
自分は三菱のEデッキ、Fデッキ搭載機種が好き w
この頃のパナや三菱はダイキャストめかだったしネ。

1007 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 21:55:52.12 ID:ZA6hbVbV0.net
但し、コンデンサが・・・
三菱や日立は基板まで逝かれます

1008 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/13(金) 23:30:27.02 ID:qfJlwplcO.net
日立はわからないけど三菱は
ツインサーボメカ搭載されてる機種はかなりの高確率でヤラレてますね、電源基板。

1009 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 00:32:54.53 ID:fG4MP95u0.net
>>1008
日立はバブル期のやつはメイン基板までほぼ全部逝ってしまってます(コンデンサから漏れた緑色の汁が基板を浸食しちゃってる)
メカ自体の耐久性は兎も角、90年代中頃の結構早い時期から漏れていて、修理不能の個体が多かったです
仙人でも無ければ、あれを直すのは多分無理かと

1010 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 02:32:07.18 ID:YK3DdxcT0.net
戦犯はル○コン

1011 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 02:58:02.28 ID:HdYVTD8f0.net
いや○ルナーも怪しい

1012 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 13:49:14.45 ID:Rqg4mMAz0.net
どっちも正解

1013 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 15:40:18.28 ID:5uM6/zBcO.net
SONYのデッキもよくHi-Fi音声基板のコンデンサー吹いてたっけ。
デュ○レックスUとか言うやつ。
Hi-Fi音声出ない症状は大抵犯人はコイツら w
交換作業自体は簡単なのに交換したら調整が必要らしいからあまり気軽には出来ないけど。

1014 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 16:03:41.22 ID:948X2P6I0.net
バブルデッキって置き物としても良いよなぁ。

所有してたバブルデッキ、使わないし場所をとるから
全部処分したけど、デザイン大好きだったので
フロント部分だけど刈り取って、壁に斜め掛けしてる。
首狩り族のように・・・ 12首。

1015 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/14(土) 20:38:21.53 ID:HcpmlEnQ0.net
そういえば昔、デッキのフロントパネル使ってアート作品作ってた人が居たよ
色んな廃棄品集めて作っただけでデッキだけじゃなかったけど

1016 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/15(日) 02:03:28.70 ID:KDOSu8qF0.net
デュ○レックス=○ルナーw

1017 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/21(土) 22:51:30.18 ID:9FT3hZkk0.net
オクに三菱のV1000未使用品が出てる !!

1018 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/25(水) 19:52:56.31 ID:vGhXOucv0.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/216129082

もう終わってんじゃねーかw  結構いい値段

1019 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/25(水) 22:11:03.15 ID:u4zaFkY30.net
電源いかれてんじゃね?

1020 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/25(水) 22:30:15.02 ID:BObQXksb0.net
V1000と言えば電源とSVHS子基板とドラムモーターの電解コンデンサとゴムベルトの交換

1021 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/26(木) 03:46:24.64 ID:AbVqdgZLO.net
未使用でもコンデンサーって噴くものなの?
通電しっ放しだから熱で劣化してって具合では無いの?
ベルトは流石に劣化して溶けてそうだけど。
落札した人どんな人なのかな。
ブログとかにUPして見せびらかして自己満してる様な人!? www

1022 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/26(木) 04:27:11.58 ID:WmtgSA+S0.net
V7000なら考えたけど、V1000なんかただのバブルデッキだしね

1023 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/26(木) 08:57:52.85 ID:jxE4JdyX0.net
>>1021
未使用でも漏れます
バブル機のコンデンサは電解液に欠陥があってゴムを溶かして漏れますから

1024 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/26(木) 19:10:09.74 ID:qtzquCOy0.net
27年前のデッキだからなぁ。
ちょこちょこ使ってたんならともかく
完全な新品だと、まず無理だろうな。
おそらく、コンセントさして
電源スイッチ入れた瞬間、一瞬光って終わり・・・だと思う。

まぁ、落札者も普通に使えると思ってはいないだろう。
少なくともヘッドは新品、ヘッドさえあれば何とかなる。

1025 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/27(金) 22:04:52.56 ID:udy+aCGNO.net
落札した人、別にAVマニアって訳でもなさそう。
ある意味別のAVマニアかも www

1026 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/28(土) 15:51:34.08 ID:kX35b8iH0.net
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6270/video/hv1800.html
耐久性ならこの頃の三菱が最強だったかも
この時代は松下もここまで頑丈なメカは無かったはず

1027 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/28(土) 16:23:10.90 ID:o99QOXkg0.net
>>1026
ソレノイドを使ったブレーキ機構はHR-20000と同じだな
プラスチック部品を多用してるけど

1028 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 22:54:54.85 ID:Cw8Lk2mu0.net
次スレは再利用で

S-VHS総合スレ Part18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1400982212/

1029 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 22:55:16.67 ID:Cw8Lk2mu0.net
生め

1030 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 22:55:53.80 ID:Cw8Lk2mu0.net


1031 :名無しさん┃】【┃Dolby:2016/05/31(火) 22:56:19.27 ID:Cw8Lk2mu0.net
埋め

1032 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1033 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1033
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200