2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-VHS総合スレ Part17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 10:07:40.75 ID:G/qzGFn+0.net
前スレ
S-VHS総合スレ Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/l50
前々スレ
S-VHS総合スレ Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295441932/

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/10/31(金) 17:11:43.13 ID:iu1kL6BQ0.net
試して好結果な奴が「正解」だね

ソースの記録された状況や内容によっては
人の視覚って面で適・不適が生じてしまう

だから複数台手元に置いておくしかない

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/11(火) 01:20:51.70 ID:wrq+yMGvO.net
>>643
DVDやBDは、どれも同じようなデザインばかりで個性に乏しく、面白くないね。

650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/12(水) 22:21:28.20 ID:e/kADf5iV
画質だってどれも同じような
アナログ機器のようにメーカーや機種毎の特徴が顕著ではなくなった
高級機と廉価機の違いも付加機能や記憶容量で差別化してるだけ

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/16(日) 16:59:47.54 ID:rgOtOBiT0.net
アリーナA-BX3のリモコン型番を教えてください。

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/27(土) 01:20:34.09 ID:CIzOnevZ0.net
パナのSB900メンテに出せる?
メンテ受け付けてくれる業者がいたら教えてください

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/28(日) 02:57:22.85 ID:mTkZxUSH0.net
なんとかテクニカル…。

654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/03(土) 11:21:48.07 ID:re+MdCrq0.net
sonyのVHSの色とか発色とか実はかなり好き
くっきりしてて

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/04(日) 16:13:45.80 ID:5DRcCz/kq
SLV-R7だけど再生すると色が出ないんだよ、白黒状態
RP-76基板ドラムのすぐ後ろ(ヘッドアンプ)はメンテ済み
わかる人いる

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/05(月) 18:22:23.24 ID:vYret0yre
クロマ処理の基板でないの?
EEでは色が出るなら。
ハンダ割れかケミコンの容量抜けと予想。
ケミコン容量抜けだとセットが暖まると症状が直ったりする。

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 00:46:03.59 ID:NCz12Kw4S
テスト

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/10(土) 12:43:45.06 ID:9r3c8IAF0.net
ソニーの「リアリティー・リジェネレーター」つきVHSの中古買おうか迷ってる。
これって効き目どうかな?

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 02:15:23.49 ID:IxFrp8Lw0.net
厳しい目で視たらまず駄目だろ

理由はアナログVTR画質を決定的に左右するのは
機械部分の性能で、拾った信号の電気処理では補えない

だがあなたが好感触ならそれが正解って世界だけど

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/11(日) 02:21:53.09 ID:7LlBgENh0.net
後、ソニーは他機録画のトラッキングがかなり合いにくいイメージある
自己録再は最高だけど

661 :655:2015/01/11(日) 12:36:37.68 ID:fOe/T1hgY
655です
656さんの通りです
しばらくして何かが暖まると色がでます。
ブルースクリーンの色は出てます。
クロマ処理の基板がどれか明確にわかりません。

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/14(水) 21:05:04.02 ID:OYCnexCl0.net
>>659>>660さんの意見参考に
ソニーやめてパナSB660の中古にします。

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 03:49:00.48 ID:DUIFHhOsO.net
>>652
ミスターコンセントなら修理してくれるかも
昔、サービスで門前払いになったFS900を修理してくれた

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/24(土) 16:32:16.98 ID:0nxBUjjq0.net
SB1000Wは無理かな・・・

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 01:15:39.68 ID:fCkaQCUq0.net
>>664
メーカーには断られた
民間の業者もヘッドが逝ってたらアウトだと思う

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 08:07:03.08 ID:vHXfdk9m0.net
>>665
サンキュ。
あきらめよう・・・

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/27(火) 14:47:52.11 ID:QOayb8Gj0.net
>>644
3倍なんてトラッキング以外はどれも大した差なんてないから諦めろ

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 15:27:14.88 ID:OLAg19/V0.net
>>666
1000Wは個人的にパナ機最強だと思うので
ヘッドがダメじゃなかったら個人的には修理をお勧めしたいです

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/29(木) 00:24:37.63 ID:sBvKg7OT0.net
>>668
こいつを買ったときは3倍モードの画質にビビった。
それ以上にビビったのがトラッキング合致能力。
10台ほどの他機録画3倍モードテープを糞強引に
トラッキング合わせてカラーノイズも抑え
『全部こいつで再生した方が綺麗だな』と思わせてくれた。

ただ、チューナー画質がいまいちで、SB88Wの方が良かった。
同じパナ機なのにトラッキングを合わせる力はSB1000Wの方が
圧倒的だった。
外観は普及機と同じデザインで高級感はあまりなかったけど。

ヘッドは大丈夫なんで修理しようかな。
どこの修理屋がいいのかな・・・

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/29(木) 11:07:51.02 ID:A9UDj1Ds0.net
>>669
それはそれは思い出の品ですねー
TBCも800や900より自然(というよりこの2機種は効きすぎて輪郭がギザる)だしトラッキング安定度も抜群

民間修理で有名なのは
http://www.aandvtechnical.com/repair/price.html
http://highsonic.net/
辺りかなぁ

一応パナでも引き取って点検・修理してくれる
(もちろん点検して部品が無ければ修理は断られるけど1部残ってるのがあるらしい)
ので急ぎでなければパナに問い合わせて1度預けてみてはどうでしょ?

やっぱり民間よりは発売元のが安心出来ますし

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/30(金) 13:39:14.16 ID:lhoRfO/X4
ヤフオクでHR-20000の動作確認済み品を購入したんだが残念ながら
ジャンクの動作不動品だったわ。

商品の落札先がストアだったので事情説明したら
返品は快く引き受けてくれたので良かったけど、
その後、即、再生が不安定とか適当な理由で
ジャンクとして出品されてたけど、
また落札相手と問題になるなければよいのだけれど。


再生が不安定というより、まずフロントパネルの
開閉が出来なくて動作確認に使った俺のテープが
入ったままだし、
落札した奴どうするんだろうか。

その後腹いせに別な相手からHR-W5を落札した、
このスレ的にはどうなんだろうか?

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 09:37:17.73 ID:4A0gncIE0.net
SX200は本当に糞だった 3倍に限らず。悩んで3日間不眠になった。
さっさと捨てれば良かった。

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 22:18:28.65 ID:nQA5JIqvl
W5届いた、俺が今まで観たデッキの中で一番よい画質だった。
これから大切にしていきたいと思う。

674 :Victor:2015/02/01(日) 17:10:37.96 ID:Gnvng2Vf0.net
俺はHR-20000持ってるよ。
ブルーレイドライブはPS3とPS4しか持ってないけどHR-20000今でも現役で働いてます。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/01(日) 21:29:45.68 ID:ZqvhAt/Ch
>>674
羨ましい、俺は残念ながら動作品を入手出来なかったが、
W5の高性能ぶりに驚いてる。
ビクター独特のソフトフォーカスな感じはシャープネスで調整できるし、
ノイズだらけのテープはレンタルポジションでスッキリ綺麗にジッター除去。
こういうデッキが一台あると安心感がある。

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 00:38:06.64 ID:NeEp6Yd70.net
>>672
何がどうクソ?

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/12(木) 10:02:01.91 ID:0a/layao0.net
壊れた東芝の機器が3台ありますがもう修理出来ませんかね?

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 03:40:57.95 ID:EaXdYA2y0.net
東芝と言えばトレイローディングが懐かしい

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/21(土) 01:50:22.78 ID:+tiCKA810.net
シャープもね

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/22(日) 02:17:49.25 ID:2HF0O4ppM
日立もあったね
VT-S1000

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/06(金) 15:10:50.74 ID:yUzz0+UFO.net
>>677
機種と症状はどんな感じ?

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 20:14:21.85 ID:5rV+TzFS0.net
今から、S-VHSデッキを購入しようと思うけど、どれを買ったらいいの?
画質・オートトラッキング性能重視で

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 20:16:15.72 ID:5rV+TzFS0.net
>>688追加
民生器で
業務用は接続に色々と面倒が部分があるので

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 20:48:55.45 ID:BsLmEJqi0.net
>>683
中古漁るなら
テープに録画したデッキのメーカー機種こだわらず、トラッキング合いやすいのはパナソニック
録画したデッキのメーカーが統一されているなら、同じメーカーのでもいいかも

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 20:52:51.87 ID:5rV+TzFS0.net
>>684
となると、やはりNV-SB900になるのかな?

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 21:17:25.88 ID:xmHiRjBC0.net
パナの動作確認済中古はHIC寿命で鑑賞には使えない場合がある。
ただ「映りました」は危険。ところで予算幾ら?

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 22:01:50.85 ID:Nu2YvAUr0.net
>画質・オートトラッキング性能重視で

SB1000W 一択じゃね?

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/07(土) 22:28:27.20 ID:BsLmEJqi0.net
新しめの機種だとSXG550ってのもいいよ
あんまり出回らないけど、こないだハードオフでみつけて6000円で買ってきた

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 00:01:07.33 ID:ISTi47V20.net
>>686
予算は2万円前後位

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 09:35:28.52 ID:4BWCvTZG0.net
>>683
SVO-5800使っているけど、S端子だけでなく、百何十円かで買ったBNC-RCA変換アダプタを挟むことによって
黄色いケーブルでもレコーダーに出力できた
音声はヘッドホン出力から取れるし、特に面倒くさくないよ

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 12:05:38.53 ID:YClMUdUv0.net
2台あったけど、捨てた

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 20:33:43.28 ID:KBGDVV5S0.net
完動品探すの厳しいが、SB1000Wに一票。

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 21:38:51.62 ID:ISTi47V20.net
>>689
限界は2万5千円〜3万円前後

>>692
SB1000Wか
確かに完動品探すの難しいよね
出回るのはほとんどジャンク品ばかり

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/08(日) 21:39:27.63 ID:ISTi47V20.net
オートトラッキングじゃないなら、BR-S822(運がよければ完動品が3万円前後で入手できる)

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 05:57:51.28 ID:RyXE/XaD0.net
S-VHSは20台ほど所有していたが、
3倍再生画質やオートトラッキング性能なら
パナのSB1000Wの右に出る機種は無いな。(見た目は廉価機みたいだけど)
チューナーは糞だったが今となっては関係ないし
ライン入力での3倍モード画質はHR20000より上。
録画モード切り替えて、標準と3倍の違いが分からんかったのはSB1000Wだけ。

で、他機録画テープの再生はコイツで決まり。
同時期のSB88Wや800Wともヘッドのレベルが違う。
トラッキング調整能力も最強。

ただ、コンディションいいやつ・・・あるかな・・・

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/09(月) 10:32:52.84 ID:ISgFrjRm0.net
日立のDT−DR1を3台持ってる。
全然使ってないけど、一応D−VHSで録ったテープが大量にあるしな。

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/10(火) 00:05:15.89 ID:BhADReop0.net
>>695
SB1000W以外で他に候補は?
オクでなかなかまともな物が出回らなくて

>>696
スレチ
ここはS-VHSのスレ

D-VHSの話題はこちらで
【まだまだ】D-VHS総合スレ36台目【現役】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1257570438/

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/10(火) 15:02:23.70 ID:Cusw3TsS0.net
SV1/SVB1/SVB10あたりか?

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 00:46:06.48 ID:0jqLGBXq0.net
>>697
ビクターはトラッキングはシビアだし・・・東芝のA-SB88とかかなぁ。
画質面はカラーノイズはあるけど。

あと、三菱のSX200とか。
個人的には厚化粧の画質であまり好きじゃないけど。

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 01:13:27.36 ID:9hLLuSJG0.net
SVB10
さっき、オクでまともな奴見つけたけど誰かに落札された
できればSB1000W、ダメならばSVB10で

VHSのデジタル化をする訳でもないし(VHSのデジタル化となると業務用のBR-S822狙うし)

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 20:07:52.45 ID:XH+Jb0c40.net
>>700
SVB10新品で買って最近はほとんど出番無いけど問題なく完動だわ。panaの耐久性には感心する。
ただ新品時からHR-X5やHV-S11と比べてS-VHSの再生はいいのだがノーマルVHSはあまりきれいで無い。
ノーマルVHSはX5の方が良かった。といってもX5はいまは電源入らなくなって動かないがw

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 22:36:36.52 ID:SEq5PeJP0.net
>>701
俺もSVB10を新品で買って今も持ってるけどS-VHSでしか使った事ないよ。

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/11(水) 23:44:54.32 ID:aVBIGanH0
SB900系とSVB1比較したけどノーマルVHS再生だと殆ど差が分からんかった。
過去のテープ資産が殆ど他機録画再生のノーマルテープという事なら上述の通り
HR-Xシリーズか三菱のSX200系統(BX200→BX500等)の方がいいかもしれん。
ただ、三菱系のは設定弄んでみないと状態悪いテープでブルーバックになる
(クリーニング強要表示)
後、ビクター系の高級機は総じてトラッキングがシビアな印象。

トラッキング再生安定力のみ優先するなら松下のSVB1以降の系統所有してみてもいいかも。
SB900はなんぼ考えてもコスパ悪過ぎな印象。

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/22(日) 19:32:43.28 ID:P+DKha5+0.net
犬X1、X5、20000、D725持ちだが
X1とX5はオクで売った。
20000はテープ資産の送り出し用に使用、D725は盆栽(笑)

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/23(月) 21:52:29.23 ID:9c9VByic0.net
中古で購入したS-VHSデッキに電源コードがなかったけど、どういう奴を買えばいい?
ちなみに純正品はVJA0659という奴

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 07:09:17.81 ID:nHJScGNV0.net
>>705
電源ケーブル程度なら純正品取り寄せが一番早いんじゃね?
デッキの型番あれば家電量販店で注文できる。

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 18:39:29.55 ID:zx37zctF0.net
>>891
ありがとう
VJA0659は、K2CA2DB00003という型番に変わってるのでそれ注文した

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 19:15:36.99 ID:3bo6I+d30.net
普通のメガネ型じゃないのかなあ。

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 19:44:28.59 ID:zx37zctF0.net
話し変わるけど、SB1000Wって壊れたら(特にヘッド部分)もう終わり?
ヘッド部分の部品が代わりになる物がないと聞いたが…

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 20:15:49.08 ID:zx37zctF0.net
SB88WとSB800W、SB900のヘッドは互換性があるので、SB1000Wより延命できると思うんだけどね

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 21:08:51.76 ID:agn6Qh0W0.net
SB88W SB800W SB900はコンシューマ専用のヘッド。
SB1000Wはプロ用(放送局用)のヘッドを横流しして採用してるから
代わるものが無いのが現実。

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/24(火) 23:34:50.75 ID:zx37zctF0.net
SB1000Wのヘッドを修理してくれる業者っていないかな?

修理不可能ならSB1000Wを諦めて以下の機種を買おうと思うけど、おすすめは?
既に純正電源ケーブル注文しちゃったけど
SB88W
SB800W
SB900
SVB10

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 08:25:26.96 ID:aOuMZYXx0.net
svb1
sv1

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 12:58:19.35 ID:v+dm0LCU0.net
>>714
ヘッドがショボイので却下

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 19:11:25.29 ID:9wZRVlbU0.net
SB1000Wが何とかテクニカルという所で修理できないか問い合わせてみた

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 20:12:57.62 ID:WBi8ol4r0.net
>>712
SB800Wが1番デザインがいいと思う。

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 20:25:26.81 ID:9wZRVlbU0.net
>>716
デザインでなく、重視してるのは
1.再生画質
2.修理が容易である
3.完動品の入手が難しくない
の3点

録画画質は重視しない(アナログ放送終了のため)

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 21:24:47.80 ID:WBi8ol4r0.net
>>717
茶化してスマン。
再生画質ではSB900。
こいつからTBCが別物になってる。
ただし、そなたが重視しないという録画画質は良くない。
あと、筐体も良くない・・・コストダウンありあり。

一番しっかりつくってあるのはSB88Wだけどね。

スマンがSVB10は所有したことが無いので、なんとも言えん。

そなたの1.2.3トータルで考えると、こりゃもうSB900になる。

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 21:41:00.77 ID:9wZRVlbU0.net
>>718
ありがとう
今でもSB900が人気なのはそのためなのかな?

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/25(水) 21:55:40.49 ID:WBi8ol4r0.net
俺、個人的にはSB900は、そんなに好きじゃないんだけどね。

他機で録画したものを・・・ってなると、
88Wや800Wよりも上だと思うね、1000Wを除くと。
3倍モードの再生が目的であれば、何とか1000Wをゲットしてもらいたいが。

ただ、上記の3点を考慮すると、SB900になるね。

今でも人気があるのは、TBCによるところが大きいだろうね。

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/26(木) 02:05:01.52 ID:HEBPlEzf1
SB900、SVB1、SVB10持ってるけど正直画質差分からんよ。
SB900からTBCが変わったっていう事なのでそれ以降のSVB10位までが優秀な機体
って事なのかもしれないけど、
個人的にはフォーカスが緩くてあまり好きな画質では無い。

トラッキング性能は優秀だけどそれだけで中古相場の2〜3万出して手にするのは正直気の引ける機体。
自分だったら状態の良い過去テープ資産再生送りだし目的で
画質だけ優先するならメンテ済のX7辺り狙うかな。

後はHR-W5も良い画質だけどこいつは旧機種の弱点なのか3倍の画質が駄目駄目なのでそこの所気をつけて。

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/26(木) 19:44:36.55 ID:NBUixM390.net
>>715
回答来た

簡単に言うと「症状を教えて」という内容で、修理可能かどうかは書いていなかった
あと、メンテナンスは受け付けていないとのこと

どうやら、故障してから出さないとダメっぽい
20年以上前の製品なので、メーカーに出しても門前払いされそう

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/26(木) 19:58:07.08 ID:NBUixM390.net
NV-SB1000Wのリモコンが欲しい人は、
NV-SB1000WもしくはNV-SB70Wのリモコン付ジャンク品をオクで入手するといい
使われているリモコンが同じ(VEQ1617)なので
本当はVEQ1617単体で入手するのが理想だが

ただし、リモコンがジャンク品という場合もあるので、よく確認すること

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/27(金) 12:23:02.16 ID:pCBhXSes0.net
S端子入力のあるBDレコーダーってもう全然ないんだね

725 :成瀬川ゆうき ◆QpyltuNARU:2015/03/27(金) 12:33:28.92 ID:aMnMgevNc
>>102

いきてます、が、あの個体は流石に駄目だったので、
ちょっとFS70 入札してみました。勝てれば
にこいちになりますが、完動品を一台拵えられればと思います

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/27(金) 18:49:24.78 ID:Pe6/hhrm0.net
SVB1とSVB10の違いって、GRTとFEヘッドがあるかどうかで合ってる?
Wikiにはそう書いてあるけど

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/27(金) 19:57:16.29 ID:gNpjaH9G0.net
>>726
合ってると思う
再生画質はまったく同じだったはず

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/27(金) 20:10:13.89 ID:Pe6/hhrm0.net
>>727
その違いなら、どちらでもいいから状態の良い動作品を見つけたら即購入という感じで良さそうだな

GRT…アナログ放送とっくに終わってるので使い道なし
FEヘッド…これは使い道あるかな?今時VHSで録画すつるもりはないし…

再生画質は、SB900と比較してどう?

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/27(金) 21:40:02.59 ID:gNpjaH9G0.net
>>728
両方使ったけど再生画質はフラシーボ程度の違いしかないね
SB900はオクで暴騰してるが過大評価だと思う
電源や音質に凝った設計らしいけどテレビのスピーカーでは差が出ないし

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 11:21:21.97 ID:t0Zxhfvd0.net
まあ今の時代に見ると価格ほどの違いは感じないわな

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 13:24:31.01 ID:meo0Qm1H0.net
日立のVT-W1というW-VHSデッキはニーズありますか?

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 16:12:05.85 ID:3ejd2KMX0.net
もうアナログハイヴィジョンデッキの出る幕は無い・・・・
保有資産の再生用に・・・ってくらいかな。

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 17:37:41.78 ID:tc5+c3zr0.net
SB88W/SB800W/SB900の純正電源コードの型番はVJA0514なんだけど、後継品ってある?
SB1000WはK2CA2DB00003が後継品っぽいけど
SV1/SVB1/SVB10は現行品(VJA0536)がある

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 21:10:29.46 ID:tc5+c3zr0.net
どこかで、パナソニックのS-VHSをメンテナンス・点検している所ってないかな?
なんとかテクニカルでは、修理以外受け付けていないからな…

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 22:04:24.75 ID:meo0Qm1H0.net
日立のと別にパナソニックのNV-DX1というS-VHSデッキも持っているのですが
このデッキは音質だけで、画質は良くないのでしょうか?

736 :元バブルデッキスレ住人:2015/03/28(土) 22:42:03.02 ID:YbxbKUHaJ
>>725
おっ!懐かしい名前じゃないかw
いや元気で何より。

FS70は電源の入らない元箱付の出品が出てたけどアレを落としたのかい?
たぶん一時側SW素子のご臨終でヒューズふっ飛んでるパターンかと。
でもニコイチなら何とかなるんじゃないでしょうか。

もうバブル時代のデッキは殆どが故障して廃棄されたのか出品も少なくなってきてる。
残っていても需要がないから面倒がって捨てられてしまうのもかなり多そう。
ぜひ思い入れのFS70を復活させてください。

>>735
S-VHS DA以外はBS900相当じゃないかな?
画質はともかくレア機。VT-W1もね。

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 22:52:09.84 ID:YbxbKUHaJ
>>734
ここはどうでしょう?
http://www.hirose-kk.co.jp/repair.html

SONY製品には強いけどその他メーカーでも調整や点検ならできると思うよ。

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 23:34:24.14 ID:dSRPZNqV0.net
>>731
何の不具合もなく再生ができればオクでそこそこいくんじゃない?

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 23:35:24.73 ID:dSRPZNqV0.net
なんとかテクニカルは今の時代に収益あるのか心配してしまう。

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/28(土) 23:47:40.27 ID:6ZB50Nfs0.net
松山テクニカル…?

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/29(日) 14:17:05.99 ID:qF/8Mmnn0.net
>>740
A&Vテクニカルだよ

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 18:45:24.06 ID:6A6OEln10.net
パナの新快速メカで最強の機種は?

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 18:51:13.44 ID:sdVcyrt70.net
NV-10000

744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/01(水) 21:52:45.71 ID:hCeCo8lyL
新快速メカってGメカの高速FF/REW化バージョンでNV-BS900だけじゃないの?

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/02(木) 12:27:43.77 ID:C8Mjnsi+0.net
>>743
それじゃない
Gメカの最終形態が新快速メカだ
その中で、再生・録画画質音質が最強な機種を聞いている

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/03(金) 14:05:11.89 ID:uSmTDm7U0.net
誰か、SB800Wの説明書持ってる人いない?
オクにも全然流れなくて

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/03(金) 14:08:11.72 ID:uSmTDm7U0.net
SB800Wの

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/03(金) 14:09:50.09 ID:uSmTDm7U0.net
誰かSB1000WをA&Vテクニカルに修理出した人いる?
あそこって修理料金高い?

総レス数 1033
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200