2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-VHS総合スレ Part17

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 10:07:40.75 ID:G/qzGFn+0.net
前スレ
S-VHS総合スレ Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1317818046/l50
前々スレ
S-VHS総合スレ Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1295441932/

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 10:14:28.77 ID:FtMGyC+X0.net
S-VHS最高!!

3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 11:49:16.53 ID:G/qzGFn+0.net
上げ

4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 12:54:39.92 ID:Xwf177PR0.net
4様

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/07(火) 20:08:22.32 ID:G/qzGFn+0.net
ただいま

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:07:33.89 ID:ARcwxE/D0.net
よろしく!

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:39:25.02 ID:ARcwxE/D0.net
結局S-VHSのS端子が付いているデッキでBDレコにレンタルしたり落ちしたビデオなどをダビングするだけなら三菱になりますか?テレビやBDレコなどの機器が別メーカーでも融通が利くという利点で

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 00:41:01.92 ID:ARcwxE/D0.net
ソニーの話しが入らないですが、あそこのS-VHSデッキの長所は少ないですか?東芝も?

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 01:20:58.67 ID:c9aO/Ig00.net
975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/06(月) 00:44:49.57 ID:kdqYEClp0 [1/2]
S-VHSのデッキでBDデッキにダビングするという目的だけなら、ヤフオクとかで7000円程度で落とせるのは何がいいですか?

977 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/06(月) 01:21:00.83 ID:kdqYEClp0 [2/2]
>>976
ありがとうございました、具体的にお勧めの機種は?あとD-VHSやW-VHSでレンタルのVHSは正常に見れますか?

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 00:45:17.00 ID:8dOqidko0 [1/5]
単純にS-VHSをBDデッキに接続すればS-VHSの画像がダビングできるのですか?S端子の有無で変わりますか?

988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 18:35:05.14 ID:8dOqidko0 [2/5]
>>984
S-VHS方式で録画したS-VHSテープは持っていません、S端子付いてるS-VHSデッキは入手困難ですか、BDデッキには台形のD端子が付いていますが、S-VHSデッキには無いでしょ?

991 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 19:36:01.07 ID:8dOqidko0 [3/5]
>>990
レンタル店のVHSテープってS-VHSではないの?

994 返信:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 23:38:21.45 ID:8dOqidko0 [4/5]
>>993
何度もできました。

996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2014/01/07(火) 23:52:07.94 ID:8dOqidko0 [5/5]
よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:33:49.35 ID:c9aO/Ig00.net
SONYは規格競争に敗れて嫌々作ってる感が強くて
特筆する点が何もないうえにメカの耐久性も低い

東芝はメカの耐久性はそれなりに高くて解像感も高いが
色乗りが悪く操作性が最悪

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:38:19.82 ID:ARcwxE/D0.net
ビクターは当りハズレが激しく、パナは故障が多い、ならやっぱり三菱だな

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 02:48:08.53 ID:c9aO/Ig00.net
panasonicは故障が多いんじゃなくて

画質が良くて操作性がピカイチだから
酷使しちゃうんだよ

新品で買うならpanasonicを勧めるが
中古で買うならpanasonicはやめた方がいいってだけ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 09:01:07.62 ID:YFH7E4Bt0.net
パナの酷使されてなさそうなのを選べばいいだけ

14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 11:11:56.52 ID:ySL3DO/Z0.net
あげ

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 14:02:24.72 ID:hDnz4a8w0.net
S-VHS ET 最高!

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:04:59.77 ID:EGhgfGMN0.net
>>10
東芝、末期はサムスンと共同開発?のメカだったような

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 18:44:58.48 ID:ARcwxE/D0.net
ちなみにパナは自社製以外のテレビやBDデッキに繋いでもそこそこ以上の画質は期待できそう?

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 19:12:58.72 ID:z8jMlgkP0.net
お前馬鹿だろ?

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 19:29:39.96 ID:ARcwxE/D0.net
パナの家電は全部パナ製で固めないと十分な性能を引き出せないとか、他社の製品が一つでも入るとその製品が火を噴くようなプログラムがセットしてあるとか聞いた記憶がありますが、迷信か悪くても妄想ですか?

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 19:38:05.59 ID:ARcwxE/D0.net
それでパナならヤフオクで新品なんて出ないだろうから中古ならヘッドなどの摩耗などが比較的少なくて故障しにくいのは?12000円は覚悟しなくては無理ですか?

21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 21:59:07.76 ID:PdDJZ2tZ0.net
パナのビデオをパナのレコに繋ぐと白が飛びやすい

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:57:00.53 ID:rqzXaF5+i.net
>>16
典拠を示したまえ。

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 22:57:26.61 ID:SE2z9xl30.net
>>10
木目調のサイドウッド付きの高級機のSLV-R7持ってたけど、借りてきたレンタルビデオが正常に入らず
戻って吐き出される事があったんだけど、あれって何が原因なのかね?
結局一度も再生出来ず諦めて返却したんだけどw

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/08(水) 23:11:04.56 ID:LafT3+Jk0.net
他のテープは問題無いのに
特定のテープだけ吐き出される時は

大抵テープリールのロック機構が粗悪で
硬くなってる事が原因

品質の高いテープを分解して
中のリールだけ入れ替えれば
何事も無かったかのように再生出来るようになる

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/10(金) 00:28:15.75 ID:1x00bUqh0.net
それで三菱とパナの画像と再生機能最優先だと具体的にどの機種が一押しなの?

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 15:25:59.84 ID:TKyHWojN0.net
>>25
SV1,SVB1,SVB10,SB900,DHE20
これより前だったり、これより後の世代の機種はTBCが大したことない

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 17:26:25.08 ID:7nxgpPkL0.net
>>26
回答大感謝!

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 18:03:23.20 ID:UEzL5ict0.net
NV-SXG550はいい機種だと思う。
SX200もいいと思う。SB900と3台持ってる。今はほとんど使ってない。
ラックのこやしになってる。

29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:05:08.52 ID:7nxgpPkL0.net
TBC機能はメーカーや機種で能力が異なるのですね、TBC以外で再生に影響を及ぼす機能は?

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:13:46.94 ID:XdRTje6z0.net
TBCやDNRに拘るのも結構だが、そもそものメカコンディションやトラッキングが正常であることも重要だぜ。
外装ピカピカでもウン万時間走行して辛うじて映像が出てるような機体じゃしょうがないからね。

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:21:12.75 ID:7nxgpPkL0.net
>>30
中古市場やヤフオクで使用期間などを質問しても嘘つかれるかもしれないから、何か良い方法はないですかね?

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:30:28.87 ID:XdRTje6z0.net
パナのもリセットしちゃえばごまかせちゃうからね。
2〜3台買って、手持ちテープと相性よさげなのを手元に残せばいいんじゃないかな。

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:37:30.05 ID:7nxgpPkL0.net
>>32
納得。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:42:31.36 ID:9kjnVWWo0.net
>>32
リセット法おしえてよー

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 19:55:42.66 ID:7nxgpPkL0.net
>>32
逆にリセット不能またはしにくいメーカーと機種は?

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 20:22:56.17 ID:XdRTje6z0.net
>>34
ここに書いたらまたやる奴出てくるでしょ。

>>35
家庭用ならパナと日立以外

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/12(日) 21:00:34.72 ID:TKyHWojN0.net
オクは完全自己責任
やってみれば分かるよ

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 01:40:03.95 ID:0MB9ldiy0.net
なんかビクターの話題が突然消えたみたいですけど、ネットで調べたら、静電ノイズが出るやら
部品の互換性が低いから故障しやすい、価格が高いなどいろいろあるみたいですが、どうでしょ
う?あとDVDと一体になっているタイプのが各メーカーから出ていますが、ダビング時の利点は?

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 10:42:16.22 ID:TYb4v1l20.net
>>38
ビクター機を使ってるけど、静電ノイズ対策以降の機械だったら、あんまり
気にならないよ。
ただ、どうしても画面の一番下にメダカノイズが出るけどね。

三菱、パナなんかも使ったけど、再生した時の画面が一番好みだから、
ビクターを選んだよ。

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 11:57:03.45 ID:BSUVxs/O0.net
>>39

画面下のメダカノイズって、それスイッチングノイズの事では?
基本的にアナログ記録のヘリカルスキャン方式VTRでは避けられないノイズです。
メーカー関係無しで発生します。

スイッチングタイミングの個体差(個別調整)はあるので、発生ポイントは数ライン上下しますが…。
録画デッキ、再生デッキ双方の調整状態に左右されます。再生デッキ側だけの問題ではありません。

一部のビクター機はSNCという機能でスイッチングノイズを抑制する事が可能でした。

41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 13:39:10.96 ID:XMHsm3sJ0.net
あのノイズには悩まされたな

犬のX-5を二台新品で買ったが、同社の最高性能S-VHSテープ
での自己録再で必ず発生してしまい相当に頭に来たが、VCRの
カバーを外してヘッドを溶剤を染ませた布で手拭きしてみたら一発
で治りしばらくは正常だったがまた発生し、そのたび手拭していた

まぁしかし民生VCRは最高級クラス以外はメカ・骨格がダメだね

その点、業務機はメカ・骨格が頑強でTBCを外しても裸特性が
十分に良く、その点が総合的(最終的)な画質の品位を左右しているよ

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 19:11:32.45 ID:Na5cRM4m0.net
時代はスーパーハイビジョンです
くだらん拘りは捨てましょう

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/13(月) 20:01:43.43 ID:CKr2qpn50.net
>スーパーハイ(ry

一般人は画質マニアでもなんでもないのに、高画質がビジネスになるって未だに夢見てる業界wスレチすまん

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:56:01.55 ID:t/1zfgoa0.net
業務用のはどうなんですか?

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 01:25:16.74 ID:IOzDD5So0.net
>>43
一般人とか見下してんじゃねぇよ
糞ジジイ

一生VHSでもみてろや

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 01:38:23.05 ID:t/1zfgoa0.net
>>40
一部のビクター機はSNCという機能でスイッチングノイズを抑制する事が可能でした。>具体的な機種は?
SNC機能が付いていてスイッチングノイズを抑制できている他のメーカーの機種は?

47 :40:2014/01/14(火) 06:56:24.78 ID:SmwXU/XW0.net
>>46

私が知っているのはHR-SC1000です。
S-VHS-Cコンパチメカの珍品ですね。
操作パネル内にon/off可能なスイッチがあります。
SwitchingNoiseCompressorの略と聞いています。

他社メーカー搭載機?見たことありませんよ。

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 14:13:25.09 ID:gA1qKtZx0.net
>>44
モニタ環境にも拠るが正常品なら画も音も凄いよ

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:06:38.00 ID:Cpz9+Lv70.net


50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:23:37.79 ID:t/1zfgoa0.net
>>48
BDにダビングする際に面倒な接続や設定とかはありますか?

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 19:50:03.01 ID:fT72uyh10.net


52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 10:45:04.79 ID:IMDD+ZlJ0.net
>>50
別に無いよ

業務用は細部を最良を追い込むためマニュアル調整部分が多いが
今は良い時代でググれば各種情報がWEB上に漂ってるので困らない

TBCの調整範囲が広くベクトルスコープ欲しいが、個人が褪せた
ソースをデジタル化するならベストな仕上がりに調整すればいい

とにかく大きく重いのが最大の問題

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 18:37:15.93 ID:25ym65xJ0.net
>>52
BDにダビングするのに適している機種も教えてください、これもリセットなどの裏ワザで画像を細工できるの?

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 20:44:46.69 ID:983na/bZ0.net
質問房いい加減にしろ

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/15(水) 21:55:55.47 ID:Nu4Ybw+I0.net
そして最後には>>9のように捨て台詞を吐いて去っていく

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 14:04:12.79 ID:FGFRpbJ50.net
>>53
ナショナルの Macload がいいよ

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 15:01:06.03 ID:f8yeeutD0.net
3次元マジック搭載の東芝ARENAで決まり

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 21:09:17.76 ID:N/u9MU5l0.net
よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 11:26:31.06 ID:6cfGs3rE0.net
S-VHSのヘッド交換の目安って何時間使用ぐらいでしょう?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 17:37:12.41 ID:9e6ZNkIB0.net
1000

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 19:53:32.35 ID:zzYWxBZW0.net
HV-SX200なる機種を使っています
HR-X3spritsのほうが画質がいいですか?
デザインがツボなので気になりました

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 20:12:18.84 ID:9e6ZNkIB0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 22:38:17.65 ID:KZ3YKRpH0.net
骨董品

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:22:23.49 ID:UIp1uoZ60.net
>>61
BX200使いだけど、オートトラッキング能力は三菱が上でしょう。三倍なら特に。画質云々以前にトラッキングが合わなかったらしょうがないし。
あと三菱機はメカが俊敏。V社はちょっと緩慢。

65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:32:24.43 ID:2GvZ0fyl0.net
>>61

HV-SX200が3台とHR-X7を1台持ってるけど

自己録再生はX7の方が艶があってキレイだけど
他のデッキで録ったテープのトラッキングが合わない事があるから

ダビング用途ならSX200の方が優秀

66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/17(金) 23:34:50.74 ID:W5wlWwcS0.net
使い古されたレンタルVHSソフトなどはS-VHSデッキで再生してBDデッキにダビングするとS-VHSデッキのヘッドが傷ついたり
、画像が乱れたりするそうですが、ヘッドの損傷や画像の乱れなどのをひっくるめて特に古いVHSソフトをBDデッキにダビン
グするのならデメリットの低い機種は何になりますか?

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:02:43.52 ID:aXAQVWQs0.net
SX200なら簡単に天板外せるから
何かあってもすぐにメンテできるよ
http://i.imgur.com/sZFine0.jpg

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:25:19.05 ID:3BXPWRm30.net
結局S-VHSデッキからBDデッキにダビングなら画像や音声にノイズなどが入らないようにするために一番重要な
のがTBC、二番がDNRとSNCで決まり

69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 00:30:10.22 ID:k9q0372g0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 02:28:19.38 ID:FD2Qhyri0.net
>>66
Betamax

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 02:38:42.99 ID:i/s1l+gP0.net
>>64-65
>>67
ありがとうございます!

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 11:09:13.39 ID:E+d3cfjU0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 12:50:12.58 ID:FD2Qhyri0.net
Hi8 最高!!

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 13:42:05.48 ID:Qlj/Iaf50.net
ベータマックス最高!

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 15:11:26.70 ID:oX8B7qed0.net
X3欲しいなー
今なら100円くらいで置いてるだろ、ドフに
って思って探してるのに見つからん

RD-X3ならあったが、2k円もする

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/18(土) 22:01:04.40 ID:ZZ0gAGXw0.net
X1LIMITEDが欲しいわ

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 15:27:42.86 ID:fX3d5TkD0.net
X5が一番早く壊れたなあ
残ってるのはX1と20000だけ

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:56:11.03 ID:fSt8SwYC0.net
レンタルVHSビデオソフトと相性という点ではどのメーカーが無難なの?ところでレンタルVHSビデオソフトってVHSのジャンルだと何に区分されるの?

79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 20:56:09.27 ID:UfgUXOR90.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて!

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 22:07:59.28 ID:JgihJpe70.net
>>78
Extended Definition Beta

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 23:38:44.30 ID:3++I70V/i.net
そもそもあなたの言うVHSのジャンルとは何よ。
規格で言うなら殆どがノーマルVHSですよ。
特に磁性体の指定とか、ハーフの強度とか製造上の精度もかにも変わった規定は無いし。
音声だってノーマルのステレオでドルビーNCもハイファイも記録してあるやつまであれば、ハイファイとモノラルのノーマル音声なんてのもあるし。
マチマチ。

82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 00:32:32.61 ID:AaAD6/eI0.net
>>81
レンタル専用や市販用のVHSソフトは製法やテープの材質などの違いから大きく分けて5種類に区分されるということを知人から聞きまして、そのことです。

83 :44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/01/20(月) 00:58:05.31 ID:q2adDOJb0.net
>>82
5種類って言うのは、初めて聞いた 大昔のVHSレンタルとかだと、テープにHG使ってますとか
あった気がするけど・・・・・

大昔のVHSレンタルテープの生産映像見たら、馬鹿みたいにデッキ沢山並べてパラでダビング
してた気がする でっかいところだと、特殊なやり方で倍速ダビングができるんだっけ??

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:13:02.59 ID:AaAD6/eI0.net
DVD化されていないVHSソフトをDVD化すればすべて解決する

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 03:07:44.48 ID:wI/JsNaX0.net
その知人に5種類それぞれに適したデッキを聞けばいいじゃん

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 07:47:53.55 ID:pUBEBcSq0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 18:55:40.53 ID:AaAD6/eI0.net
>>85
とっくに死んだから質問しています

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 19:22:20.38 ID:AaAD6/eI0.net
HR-X7やHR-20000はベンツになると思いますから、入手困難だとして手ごろな値段で買えそうなのはNV-SXG550 NV-SVB10 NV-SB900 HV-SX300 HV-BX500 HV-SX200になりそうだが、トータルであえて一機種を選ぶならNV-SVB10に落ち着きますか

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 23:33:48.18 ID:pUBEBcSq0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 02:00:42.61 ID:LnDZVg/a0.net
↑よく何回も同じレスするよ!もっとやって!

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 06:38:09.00 ID:yI64LFK/0.net
↑よくここまで笑わせてくれるよ!笑いが止まらんわ!誰か止めて

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/21(火) 17:59:18.30 ID:LnDZVg/a0.net
↑本当にレスしたわ、別人かもしれんが、ついでにあと100回やって

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:15:41.01 ID:zV0RbCkI0.net
誰も来なくなったな

94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/28(火) 23:56:15.30 ID:P+t6U8IV0.net
っていっても最近来てたのって>>9の人と
その質問に答えてた人だけだから
>>9の人が来なくなっただけかと

95 :厨房:2014/01/30(木) 06:42:22.00 ID:shrgJHAS0.net
Aviutlでエンコしているけど
最近ようやくコツがつかめはじめた
もっと上達したいから設定教えて

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 13:07:32.14 ID:ZlFMn5jD0.net
誘導

初心者ですがaviutlについて質問です
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1326479995/

AviUtl総合スレッド76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1377604339/

【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ7【8mm】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1363484420/

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/30(木) 22:58:44.74 ID:CjiX0wY40.net
1000時間超えのゴミなのに
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u62780178

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 01:42:11.98 ID:BprO4oEN0.net
テープ式のビデオヘッドクリーナーは乾式や湿式などいろいろな製品が出ていますが、どのメーカーのどれが高性能なの?

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 01:57:28.83 ID:YBMJ4tkR0.net
全部糞

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/31(金) 02:56:58.30 ID:AdJ7wwIx0.net
>>98

TDKの乾式・湿式セットがあれば
値段のわりに高性能なのでそれが無難

ノイズが出たら普通は乾式を使う

乾式を2〜3回かけても改善しないとき
湿式を使うって感じでやるといい

総レス数 1033
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200