2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ

1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 21:52:17 ID:Y3nFYTme0.net
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!!

2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 22:36:37 ID:I/DAO1qzP.net
Hi, My name is Mike Davis.

3 :名無しさん@ジャングルサウンド:2009/07/17(金) 00:32:10 ID:q4K1/cbh0.net
俺は濱マイク。本名だ。
黄金町にある日劇の二階で探偵をやってる。
困ったことがあったら、いつでも来なよ。

4 :マイヤーズ:2009/07/17(金) 09:12:38 ID:j1TSnmDl0.net
Not?

5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 04:25:06 ID:bmIcgNgE0.net
今なら秋月でWM-61が買えるしな。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02303/
こいつを普通のECMと同じレベルで使いたいなら改造する必要があるな。
それが無理なら、もっと手軽なWM-62とかWM-E13とかを使うのも手か。

>>1のために関連性のありそうなサイトを置いといてあげるよ。
http://akizukidenshi.com/
http://www.sengoku.co.jp/

6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/21(火) 22:32:25 ID:Dz8BUX1s0.net
>>5
WM-61の公式回路図見ると外部供給電源が必要っぽいけど(Output、Ground、+Vs)、
これってプラグインパワーだとどう配線すればいいの?

検索してみたが外部電源使った改造記事しか見あたらない…

7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 22:13:53 ID:RAIQs4vjP.net ?PLT(12001)
たしか>>5のWM-61使ってステレオマイク作ったことある
総制作費500円ぐらいで普通に高音質なコンデンサマイクが出来た
コンマイは安いやつでも1万とかするし、自作しても高音質なものが
できるから自作を薦める
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img2/ib265_2.jpg
http://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img2/ib265_1.jpg
セロテープとか埃とか汚いけど画像

8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/30(木) 13:27:54 ID:3OVhYQzu0.net
よさそうね

9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:34:51 ID:EVo+VbyA0.net
>>6
秋月で買ったマイクのパッケージに電源の配線の仕方が載った回路図が入ってたと思う。
プラグインパワー対応のジャックに挿したいだけなら、何も考えずにマイクの+側を
プラグのチップに、-側をプラグのスリーブにつながるようにすれば良いだけ。
その際、必要なものはコードとプラグだけかな。あと、プラグインパワーでつなぐなら
WM-62とかE13とかを使うことをオススメする。亀レススマソ。

10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:46:02 ID:ZZS5IfQC0.net
WM-55A は秋月にないんだね

11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 10:38:32 ID:zLGxSSdI0.net
>9
ということは電池を使う場合はコンデンサやらなにやら仕込まなくちゃいけないけど
プラググインパワーの場合はそれらは不要で
マイクカプセルに直結すればよいってこと?

12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/22(土) 12:53:12 ID:kP2sLQKK0.net
プラグインパワーの意味分かってねーだろ
ぐぐってみろ

13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 11:29:35 ID:lRplA1dh0.net
>12
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP322&q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC&lr=
ぐぐってもわからないから聞いてるのに
これだからオーディオ関係の住人は・・・

14 :>>7 >>12:2009/08/23(日) 12:25:51 ID:9f+5L/Tk0.net ?BRZ(11651)
>>13
ピュアよりはましだ
それよりプラグインパワーというのは、ジャックに挿すと電源が供給される規格?だ
>>11を見る限り、どうやらプラグインパワーのことをこんせんとAC100Vと勘違いしてるように見受けられたからぐぐれと言ったわけさ
一般的なコンデンサマイクでコンセントから電源とることは無かろうからな、ほぼ100%電池を使うわけさ
コンデンサ、抵抗は使うよ
回路図がぐぐれば転がってるはずだからぐぐってみろ
わからなかったらまたここで聞け

15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 12:49:36 ID:8DiMj69IO.net
スピーカーの周波数測定用にマイク欲しい
といっても、Low Mid Highの各音圧を揃えたいだけ
イコライザで補正とか厳密なことはしない

この条件なら上の秋月マイク素子で十分でしょうか?

16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 12:51:16 ID:lRplA1dh0.net
>14
たしかにピュアよりはマシだね

で、3vぐらい供給されるのは知ってる
電池使用での回路はたくさん転がってるのも知ってる
自分がやりたいのはPCのプラグインパワー対応のマイクジャックに指す場合に
そこら辺に転がっている回路のように電源均衡回路?ってのは必要なのか知りたかった。
もっと簡単に言うと市販のコンデンサーマイクってのはそういう回路を抱えているのかどうかということ。

17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 21:34:12 ID:d/Rht75A0.net
ダ○ソーの100円のイヤホンマイクを2つ買ってステレオマイクにしてみた
試しに録音した虫の声
ttp://pc.gban.jp/3/index.php?p=198.mp3

18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/09(水) 17:00:31 ID:QHtzKZXr0.net
思ったよりはノイズ少ないって事しか分からなかった

19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/10(木) 19:34:54 ID:0jaMB89m0.net
>>18
あんまりわかりやすいサンプルじゃないかもしれんねスマン

懲りずにもう一つ
傘の下でとった雨音
ttp://pc.gban.jp/3/index.php?p=205.mp3

他の人の自作マイクの音も聞かせてください

20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 16:52:19 ID:oEAnexZE0.net
WM-62PCの自作マイクでライブを録ろうと思うのですが、
マイクはどこに向ければ良いでしょうのか?

ヘッドをステージ方向に向けて寝かせた状態が良いのか、
ヘッドを上に向けて立たせた状態が良いのか、
その間の45度位が良いのか、
あるいはステージ両脇のスピーカーに向けるのが良いのか、
アドバイス下さい。



21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/16(水) 01:57:10 ID:mm9ZuBRu0.net
人目につかない方向じゃない?

22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 15:42:42 ID:5HfL18gx0.net
秋月電子に行けばWM-61Aってマイクが売ってるのかと思って行ってみた
…店頭販売してるんじゃないのね
ダ○ソーの100円マイクでがんばろ

23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 16:36:50 ID:UJKg+b5D0.net
WM-61Aはマイク部品だからすぐ使えるマイク製品じゃないよ

24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:14:56 ID:LJP9Cmid0.net
>>23
うん、それはわかってる
100円のイヤホンマイクからマイクを取り出してこれをやってる
ttp://portal.nifty.com/2007/06/20/c/

噂のWM-61Aでやってみたかった

25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:20:48 ID:UJKg+b5D0.net
だったら店頭で売ってるよ
俺この前(7月ぐらい)に秋月で買った
オペアンプとかオーディオ用の半導体が売ってる辺りにあるよ
秋月って棚がごちゃごちゃしてるし61Aは小さいし、なかなか見つからないけどね
他の製品に埋もれてるかもしれないから頑張って掘り当ててください

26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 18:40:31 ID:LJP9Cmid0.net
>>25ありがとう、そうだったのか
店員に聞いたら「ないです」ってあっさり言われた
秋葉原って年に1回行くかどうかだから次はいつになるかわからないけど
次は頑張って探してみる

27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:22:59 ID:xLMeK8CA0.net
通販で変えますよ。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-02303/

28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 21:25:48 ID:xLMeK8CA0.net
× 変えますよ。
○ 買えますよ。


29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/26(土) 23:17:24 ID:RXg185S60.net
イヤホンケーブルはリッツ線と呼ばれるシールドされてないものがほとんどだから、
ノイズが乗りやすい。完成したら、念のため確かめておいた方がいい。

30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 02:10:31 ID:MuaxSGgV0.net
>>26
仮に店頭に在庫が無くても、奥に在庫があれば買えるみたい。
なので、もし店舗に行く場合は念のためネットで番号を控えて、
それを店員に知らせれば奥から持ってきてくれるみたいだよ

31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 09:19:34 ID:cIZwHjtW0.net
>>26

無いって言われたのは、聞き方が悪かったせいかな。
聞く相手が悪い場合もあるので、番頭クラスに聞くこと。

Webでは在庫ありと書かれていても、実際には切らせていることもあるから、
わざわざ行くのだったら事前に確認した方が良い。

32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 12:10:39 ID:Y1Q7N9fe0.net
>>27
ありがとう考えてみます
手数料がすごい高いと思い込んでたけど+送料だけでいいのか

>>29
シールド有り無しの区別がわからないけど
100均のイヤホンのコードなので低品質なのは間違いないです

>>30-31
買い方にもノウハウがあるのね
秋葉原のパーツ屋で買い物なんてしたことなかったから次は参考にします

>>17>>19と同じダ○ソーの100円マイクで懲りずに
ttp://pc.gban.jp/3/index.php?p=208.mp3

33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 17:06:06 ID:cIZwHjtW0.net
皆さん、基本的に無指向性マイクのメリットを享受してるってことですね。

さらなるステップアップは単一指向性。
しかしこれは難しい。WM-55でも全然ダメ(低域不足)。
WM55は最近はRジテックの製品に搭載されたが、
あのFじ本に酷評されてたW

俺もWM‐55は買ったが使ってない。

34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 11:54:55 ID:S8fxFT180.net
自作してる皆さんハウジングってどうしてますか?
ノイズが気になってあれこれいじってたらハウジングが原因だった
むきだしで使う人も多いのかな

35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 18:24:15 ID:IqZA85BG0.net
むき出しだと断線しやすいでしょ? 
本来、カプセルはソフトに保持されるべきもの。
パナは専用のやわらかいゴム製?カバーを出してる。

36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 23:50:40 ID:kw8vqvoJ0.net
そんなモノもあるのか

37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/13(火) 21:36:09 ID:Nso0+bKp0.net
>>35
URLを貼って頂けるとありがたいのですが

38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 21:55:30 ID:XK0FR92O0.net
ttp://www.yht.co.jp/yds/01.asp?pf_id=11015915700&sku=4979874139337

ホームセンターで発見

39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 22:50:18 ID:1SzDikBo0.net
なるほど
ニッケルメッキって絶縁されるのかな?
俺はDIY店で切り売りしてる細いビニールチューブ使ってます

40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/29(木) 11:13:59 ID:LmW6VMqa0.net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:16:46 ID:F+L342B+0.net
ここ、ブログテーマ一覧の中にパナ改のことなら詳しいぞ
http://ameblo.jp/shin-aiai/

42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/10(火) 22:37:39 ID:hSAGsNDD0.net
パナ改に電源+アッテネータ付けたけど、爆音ライブで一部音割れしちゃったわ
バスドラのキックが鋭く入ったり、ヴォーカルが大声出すと所々でぶちぶち言う
入力レベルを欲張って上げ過ぎたね

43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/13(金) 17:36:45 ID:HuLZVbcO0.net
一般人がパナ改語るなヴォケ

44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 00:57:42 ID:fzqwbH6W0.net
>一般人がパナ改語るなヴォケ

一般人(笑)
クロウト気取りッスか

45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 11:58:40 ID:MVMq18SJ0.net
>>42
こんな感じか↓
ttp://www.linkwitzlab.com/images/graphics/microph2.gif

これで割れるならハードは無関係
問題は腕じゃない?

46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:44:03 ID:HXe5X+c70.net
>>42

アッテネータ入れないと、レベルを下げただけではダメな場合もある。
特にS●NY系は要注意。

その他、パナ改を妙に持ち上げる奴が多いが、爆音時以外は特にメリットないよ。
感度が下がるので、生音系〜軽いRock程度にはオススメしない。
臨場感や音色は特に向上しないし、外部電源も邪魔。

爆音派なら感度がさがって出力を抑えられるので、良いかもね。
アッテネータもマイク電圧を気にせずに入れられるし。

47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 13:47:17 ID:rrpTo2t30.net
そもそも爆音はWM-61AでなくWM-60AXやWM-62/64PCXを使うべしってこった

48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/14(土) 14:00:14 ID:HXe5X+c70.net
そういうことですね。

WM-60系が入手困難なのは残念だが。
あっても感度違い品ごちゃまぜで、不良品も多い。

49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 22:00:03 ID:+eUjt8Dq0.net
最近、dimeで機材の説明までキチンと書いてある客録のサンプル音源聴いてニヤニヤしてる
未だにHi-MD使ってる人とかECM-717使っている人とか、
逆に24bit/48kHzで録音する人はマイク自体高価なの使ってる人も多いね

50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 08:59:41 ID:OAmAQ18U0.net
WM-60系をいまオクでさばいたらいくらぐらいプレミアつくかな?

51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 14:37:00 ID:/ea6yJ3Q0.net
3,000円/個からで

52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 15:17:58 ID:+shSDxZ60.net
爆音録音用に20dbアッテネータ作ってみたけどかなり音小さいなぁ・・
10dbのを作り直すか、いっそのことWM-62をプラグ直結のプラグインパワーで使う路線に変更するか

自分の持ってる爆音撮りできる市販の単一指向性マイクとWM-62の感度は同じなんだけど、
同じ感度でも無指向性マイクの方が爆音下で音が大きくなったりすることってあるんでしょうか?

53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:23:40 ID:1h8Khovc0.net
爆音でWM-62はキツイ、プラグインパワーだと電圧不足でカプセル内のFETでサチレーション起こす。 
>>45 のように、9Vぶち込めばサチらない。 

54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 22:42:37 ID:EbiplPYc0.net
ライブの録音については、何度でも失敗繰り返して経験積むしかないのかなあ
隣の客が大騒ぎして録音台無しってバクチ要素もあるし

55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/17(火) 23:32:01 ID:+shSDxZ60.net
>>53
なるほど、WM62+電池BOXで行って見ます
減退自体は0dB(無し)でいいのかな?

しかしちょうどいいサイズの電池ケースが見つからないね

56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 07:25:21 ID:1luufr1/0.net
>>55
電池は006PでOK
連続でも100時間は使える

減衰量は0でも良いがお好みで

57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 17:36:53 ID:j8YstgYzO.net
>>49
日本人の売り物じゃない分は最近のレコーダーの内蔵マイクやあまり高価なマイクを使わないので残念だわ

すいませんDPA使ってるくせにマニアックな国内インディーズ物しか録音してないのでうぷできないよ…

でも外人ってショップスとかMBHOとかでかいのはどうやって持ち込んだりセッティングしてんだろうねってスレ違いだな

58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/20(金) 20:31:02 ID:aRHRb8k80.net
>>57
REC禁止なんて日本だけの文化だよw
大物はその限りではないが

59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/21(土) 08:50:34 ID:ffplmgMv0.net
RUSHだっけ?録音ブース用意してるのは

この間のジョーペリーとか、ZEPの再結成とか
間近で堂々とビデオ撮ったりフラッシュ炊いたりしてるよね
手ブレ酷くてとても鑑賞に耐えうる映像じゃないんだけど

「大物はその限りではない」ってのはわかるけど、
普段日本人のノリとか見て「大人しい連中だよなあ」なんて言っている外国の人には
マイク立てて地蔵と化したテーパーはどう見えるんだろう やっぱ変な人なのか?

60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 12:53:01 ID:LRXO+c+p0.net
>>41

今更パナ改で騒でるけど、間違いだらけかと。

ソース/ドレイン互換作用についても、逆接続した際の変な音色に
気づかないとは余程の糞耳。単に音が出るという測定以前のレベル。

>>55

電池BOXつかっても、10〜20dBのアッテネータは重要。
爆音だとほぼ必須。

61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 18:39:56 ID:coG/jf3t0.net
>>41
最大音圧も測定してるけど、プラグインパワーの条件が不明。
内部抵抗と電圧によって変るのにも気付いてない。

62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 21:55:44 ID:1o7LgdVD0.net
15Vとか20Vとか掛けるとどうなるんだろ

63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/22(日) 23:06:48 ID:coG/jf3t0.net
ソース接地アンプのダイナミックレンジが上に拡大される。
許容電圧オーバーだから壊れるかも知れないが。

64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 08:30:49 ID:mBeLUgSd0.net
まあ下手に改造とか馬鹿なことやってないで、006P 9V、抵抗10 kにしておけば一番楽で好結果。


65 :CLGSU:2009/11/23(月) 08:40:46 ID:lF6zlrPM0.net
ニコニコですがwm-61aで録音したギターです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8612932

色々工夫して1年ぐらいかかったけど
自分的にはもう十分かなと・・・。
といいつつまだまだ改良するんだけどね。

66 :CLGSU:2009/11/23(月) 08:54:18 ID:lF6zlrPM0.net
>>60
私もソースフォロアはダメだと思います。
SNが悪くなるんでね・・・。

67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 10:48:23 ID:TiS1Ko89i.net
パナについては、>>41のリンク先の様に公平な判断が出来ない奴が多すぎるから、
素人が変に期待するんだわ。

あれではマイクではなく、マイクアンプが歪んでる。エンジニアかぶれが安保かと。

そもそも本家だって、maxSPLが上がると書いてるけど、音質や臨場感がアップなんて一言も書いていない。
爆音以外では感度が下がってS/N的に不利。

>>66さんは演奏も上手いが、エレコンへの理解も深いと見た。
今後の改造ネタに期待してます。

68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/23(月) 11:10:44 ID:p5Nnrkbp0.net
じゃあ改造無しで、006Pの9Vで使うとして
抵抗を可変出来るように(1kΩ〜10kΩ)作ってみるかな
でも、レコーダーの入力インピーダンス3kΩだから、バッファが必要だな。

69 :CLGSU:2009/11/24(火) 00:57:42 ID:LjlOZAj90.net
>>67
そうそう、本家でもmaxSPL、SNとのトレードオフって書いてある。
実際テストいっぱいしたけど、どうしても良くならなかったよ。
ただでさえスモールマイクはラージよりSNが不利なんで、6dbも
悪くなったら爆音以外役に立ちませんよ。
たしかノーマルでも68dbしかSNなかったので、たとえばロードの
NT2Aが87dbなんでどうしょうもないですよ。というかスタートラインに
立てません。音質以前の問題ですね。

今までの改良というか開発は
OPアンプ-->ソースフォロア-->専用電源-->バランス出力-->カプセル内FET位相出力-->
計装アンプ-->シャーシー-->オールディスクリート-->トランス出力
な感じでやりました。
いろんな組み合わせで作ったけど、どれも一長一短でなかなかね・・・。
今はシャーシー作りが面白いかな、すごく音に影響するのがわかったんで。

70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 10:42:52 ID:Jl/hGK2w0.net
>>41のリンク先の墓がまた誤ちを繰り返してるなあ。
SPL(と宣伝すること)しか頭に無いんだろう。

貧弱なシステムで爆音入れれば、マイクアンプが歪んで当たり前。
パナ改とノーマルの感度差(=出力レベル)とパナ改使用時に
アッテネータで歪みが減少している実験結果から考えて、
普通気が付いて良さそうだが。
そのくせノーマルにはアッテネータを噛ませないんだからな。

こういうやり方をしていると全ての記事の信用をなくすよ。

71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 22:40:48 ID:qqzUrGGw0.net
>>70
意図的に、ノーマルをネガキャンしてるね。
単なる無知なら「痛オヤジ」だが、改造したやつで小金稼ぎたいのかも?

ノーマルだってゲイン下げれば、もっと良い値でると思うんだが。

72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 07:46:24 ID:GwaHI90V0.net
> 小金稼ぎたい
だろ? ヲクでちまちま稼いでるやつみて、なんか箔つけりゃウハウハとか甘くみてんだろーな。

73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:08:44 ID:wNOPV/mh0.net
爆音だけの比較じゃなくて、ゼンマイ式腕時計の音で比較してほしい。

74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 00:25:06 ID:HAggxh8K0.net
そんなこと期待してもダメだよ。
だってパナ改用のバッテリーBOXにノーマル挿してSPLが上がったって喜んでるくらいだから。
しかも変な命名までして。逆接続なんて音質最悪なのは一発でわかるぞ、普通。
でもごく稀にいるから、オーディオって不思議。

75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 06:54:14 ID:wNOPV/mh0.net
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20091127/17/shin-aiai/03/cb/j/t02200058_0615016310321149080.jpg
アッテネータ入れて歪が減少してる!
これは、マイクよりあとで歪んでる事を証明してるw ヴァカなの?

出力は、ノーマル>>粗悪改造 って事考えたらノーマルの歪も後ろの機材が原因。

76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 07:58:30 ID:HAggxh8K0.net
>>75
マイクアンプが歪んでるのは確実。
実際のmaxSPLはパナ改が10dBほど上なんだろうけど、感度の低下には全く触れずに
「改造しないともったいない」と決め付けるのは如何なものかと。

俺はパナ改を否定はしないけど、爆音以外はメリットでないし(感度低下→S/N低下)
バッテリーBOXは邪魔だから、普通はプラグインパワーの方が使いやすいと思う。
音色自体はノーマルもパナ改も同等だからね。

77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 08:34:58 ID:HO9LrVvIi.net
パナ改にもノーマルにも罪は無い。

あれじゃね。評価になっていない。

マイクアンプとして使っている安物のオーディオインターフェースは高感度寄りだしな。

78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 12:45:58 ID:cRDkj4IW0.net
このオサーン、diyaudioやmicdiyなんかにいままで蓄積された情報まるで知らないでしょ?
ファントムパワー直結回路なんて、少なくとも5年前には一般化してたのにさw


79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:48:49 ID:zSQjin/X0.net
>>41の人気に嫉妬

自作しようにも基本的な知識を得るためにはどの書籍を選べば良いのやら

80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:56:59 ID:/mKpdF5gi.net
英語から。

81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 22:58:32 ID:cGxhdYrg0.net
WM-61Aなら、改造しなくても負荷抵抗と電源電圧の調整だけで135dBSPL程度まで使えましたけどねぇ。


82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/30(月) 23:02:37 ID:SWw6BLWl0.net
間違ってようがなんだろうが
素人でも分かるように書いてあるサイトのほうが助かる
お高く止まっている人の沸け分からんサイトよりね


83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 07:02:02 ID:CTAPBTTL0.net
いよう、本人乙

84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 08:30:15 ID:S34MeX/Z0.net
素人は間違ってても判断が付かないから、もっと困るでしょう。

経験ある人なら馬鹿なこと書いてるなあで済ませるけど(2CHにカキことかも)。

意図的と思えるような間違いはメチャ腹立たしい。

85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 20:41:42 ID:Pq8a28bI0.net
だいぶヤフオク市場も売り手飽和してきてるんで、なんか付加価値つうか箔つけて
新規参入したいんだろうね。

86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:09:12 ID:S34MeX/Z0.net
実際に測定した人がいない云々ではじまりながら、
最終的に本家の文章に頼って完結するあたり凡人には書けないぜ。

87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/01(火) 22:46:10 ID:Pb4Ze09H0.net
ノーマルを粗悪品みたいに言って、回路まったく理解してないのに気分悪い。

ソース接地が悪いなんてw 

88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:44:53 ID:veWPWD6i0.net
>>84
素人は聴いても分からないから
音さえ出ればいい

気に入らないなら※欄あれば凸するか
自分でちゃんとしたサイトでも作るんだね

89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 00:49:23 ID:VevzTm0bi.net
浴もまあ、恥知らずなw

90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 12:52:52 ID:NCWzElqM0.net
だから一般人がパナ改騙るなとあれほど(ry

91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 16:18:34 ID:l4ED+4Vt0.net
例のサイトから引用
>つまりインピーダンス変換を目的としたあたりまえのバッファにするか、特性無視でゲインを稼ぐかの選択で、
6φの筒に一緒に入っている「周辺回路」はマイク本体の能力を大きく左右するような変貌を見せる事は
少しでも回路を勉強した方でしたら簡単に理解できるところだと存じます。
音質優先のためコンデンサマイクではECMを含め「ソースフォロワ」「カソードフォロワ」が選択がされて当然ですが 
簡便なマイクとしてはソース接地が使いやすいでしょうが負荷条件で音質まで激変してしまいますので
一定品質を狙った用途のマイクとしては好ましくありません。

凄い発言だなw

↓の恥ずかしい回路よりもノーマルのソース接地のが
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091106/22/shin-aiai/21/88/j/o0800043810298678282.jpg

92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 18:44:28 ID:rezAcUV40.net
>>41のリンク先の奴(もしかして=41本人?)

ええ加減なこと書くなよ。
マイク入力インピーダンス2kΩのLS-10でも20kΩのR09や
D50でもノーマルで同様にいい音が出るよ。
R09はもともとノイズが多いので、今となっては使わないが・・・。

>簡便なマイクとしてはソース接地が使いやすいでしょうが
>負荷条件で音質まで激変してしまいますので
>一定品質を狙った用途のマイクとしては好ましくありません。

ノーマルをパナ改電源に入れてmaxSPLが上がったって喜んでたなW
まともなら奴なら一発でダメダメな音だと分かるよ。
さすがに恥ずかしくなったのか、今は消したみたいWW

93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 12:05:01 ID:iV6baGHK0.net
みんなにちょっと聞いてもらいたいことがあるんだけどさ。

ほら、ダリダっていうフランスの歌い手がいたじゃない。知らない?

アランドロンがぶつぶつぼそぼそ、いやらしく陰でつぶやいててさ、
女のほうがパローレパローレとかやってる、あれ。

おれさ、ダリダって名前聞くたんびに、つい科学忍者隊ガッチャマンの
主題歌思い出しちゃってたわけ。

そのうち、パローレパローレっての聞くと、ダリダ、ダリダ、ダリダーっ
てのかぶさって聞こえてきちゃったりしてさ。

ヘンかな? みんなはそんなことない? どう思う?



94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 23:05:20 ID:FVzIKCEs0.net
ダイソーに発泡スチロールのダミーヘッドが売ってる。
630円だから買わなかったけどw

95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/11(金) 22:31:14 ID:pyFvbdiG0.net
表面の材質がかなり影響するから
あれ単体じゃダメだと思う。

96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 12:57:58 ID:IXmynpco0.net
ド素人がいい加減な比較をして掲載するから、一般人がさらに右往左往するんだが。
改造による感度低下(=出力低下≒中小音量時におけるS/N劣化)は無視するのか。

>パナ改の、あのマイクユニット(WM-61A)のスペックの中で「最大SPL」だけはメーカー発表を見たことがなく、
>うわさや、これを使った海外メーカーなどからの断片的情報で右往左往している状況があります。

97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/12(土) 17:53:01 ID:a5o7DEEm0.net
まったくしつこいなあ。嫉妬もほどほどにしたら?中小音量時には感度高いの
つかえばすむじゃないの。馬鹿なの?死ぬの?

98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 22:45:29 ID:WLLvq8iI0.net
スルーできる人は気にもしない

99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/22(火) 08:39:15 ID:lc3TS1S10.net
嫉妬厨め、恥ずかしくて逃亡しやがったかなw

100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 01:14:41 ID:2p3QgRsN0.net
http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10382343115.html
史上初ですかw

101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 07:15:26 ID:2frO5sDa0.net
>>99>>100
そいつ嘘だらけの・・・。よくまあ顔出しできるわW

102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 07:52:35 ID:2frO5sDa0.net
嘘か単なる間違いかは判断できかねるが、パナ改記事は全般に酷かった。
パナ改のファンタムパワーリングなんてずっと前からやってる人は居る。
まあまあ器用なんだから、もっと調べればいいのに。なんでかな。惜しい。

103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:10:23 ID:gI6WOVxZi.net
>>101
スルー能力に欠けるやつだな。
釣られるなよ!

104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:29:47 ID:2frO5sDa0.net
無指向性のプラグインパワーで手軽に高音質録音できることは十分分かった。
低域ブリブリでベースもしっかり入る。ベーシスト必携という感じ。
ヘッドフォンで聞いてる分には慣れてしまっていたが、カーステレオで再生したらすごかった。

でも、本当に難しいのは指向性で良い音を出すことかもしれない。
ボーカル用なんて難しいかな。でも指向性で手こずるくらいなら買った方が早いね。

やはり自作で美味しいのは無指向性マイクで普通にステレオ録音するところまでかなあ。
ニーズとしてもこれが一番多い。

105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 08:55:35 ID:+uT04jhqi.net
単一指向性なら、海外サイトを調べてみては?
パナのWMー55は低域不足だった。
それとケースのデザインと加工が大変ですよ。

106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 04:20:01 ID:gzNhAw1d0.net
>>102
ファンタム電源駆動をしたいんだけど、>>41以外で参考になる記事はヤフオクで小銭稼いでる人以外見つかりませんでした。
自分も>>41並の検索能力みたいですw
他のECMを使った記事は少し見つかりましたが、パナ改での記事ありませんか?

107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 10:55:11 ID:JZTcChj00.net
パナ改でファンタムパワー駆動は確実にある。英語を学べ。
そしていい加減な記事と決別できるようになってくれW

パナ改のmaxSPLについても下記の記事が既にある。
ttp://www.audioxpress.com/magsdirx/ax/addenda/media/danavaras2861.pdf

108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:39:40 ID:6tU0Jxw90.net
無い

109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 21:34:32 ID:6QFQRW450.net
>>106
国内だと確かに少ないかな。
実際の製作、参考回路へのリンク。
http://blog.livedoor.jp/love_1kt/archives/51081479.html
これ以外は見当たらなかったが、海外でも回路図が読めれば十分。

110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:02:31 ID:l2aeUa6ji.net
他にもWM55のパナ改やってる人も居るよ。
要するに>>40>>100のリンク先で史上初というのは身の程しらず。

111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 22:04:44 ID:l2aeUa6ji.net
>>40は間違いだったorz

112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 07:52:30 ID:0FpyUcw40.net
嫉妬厨さいきんおとなしいな

113 :24歳乙女座:2010/02/01(月) 19:25:55 ID:duHJ1iRC0.net
皆さんに、自作派ならではの意見をお伺いしたく参りました。男です。

DPAのサラウンド収録なんかではやる人も居るみたいなんですが、マイクのキャリブレーションって皆さんやってますか?
本来の用途は音量測定器の基準機なんですが、今回は単に複数マイクの音量調整に使います。

今回は、マイクのダイアフラムに被せて密着させて、それぞれのマイクの音量のキャリブレーションを取ろうって奴です。
でも、買うと5万円。海外でも2万円して、1/2インチまでの直径のマイクしかキャリブレーターの穴に挿入できない
っていう、サウンドキャリブレータを自作しようと。思っています。
そのパーツに、圧電ブザーというを思いついたのですが、みなさんどう思われますか?
単に2本〜4本の音量調整ですから、測定毎に、2分ほど安定して同じ周波数で音量が出れば十分です。
あまり高い周波数では位相問題も出てきそうなので、400Hzの出る、こいつが良いかと思っています。
http://eleshop.jp/shop/g/g94F312/

みなさんのご意見をお伺いできませんか?よろしくお願いします。

114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 22:31:43 ID:7xrNCQVF0.net
そんなに小銭が惜しいのか

115 :24歳乙女座:2010/02/01(月) 22:54:51 ID:duHJ1iRC0.net
他にも良い素子があればと思いまして

116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/01(月) 23:16:15 ID:IsiVePzV0.net
それじゃ、安定しないだろう。

117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/02(火) 00:05:30 ID:wpUmx94A0.net
原付のクラクションとか。6ボルトで音出るでしょ。

118 :24歳乙女座:2010/02/03(水) 04:00:39 ID:z4VMygOW0.net
ボタンの接触などで音圧が変わると意味をなさないとか、2分程度の安定が希望です。
安定して出力させる為にはこれが無いと!とか、ありますでしょうか?
実際の運用を考えれば、演奏前にホールでクラクションならされてもびっくりされるだろうから
何かしら吸音材でぐるりとくるむ事になると思います。2、3cmで94,5dB程度出れば理想です。

119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 10:22:09 ID:TmWPlewt0.net
スレ違いかと思うが、このスレを参考に手持ちのPC用スタンドマイクBSHSM04BKにWM-61付けてみた。
元は単一指向性で口から10cm以内でしか使えなかったのが50cm以上はなしてもマイクブースト無しで使えるようになりました。
無指向性に変わったのと、キーボードの音も拾いまくりですが...私は幸せです。
皆さん有難う御座いました。



120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/20(土) 23:54:55 ID:/q35NzRp0.net
>>106
こんなんあるけどどうなの?
http://on-gu.blogspot.com/2010/02/blog-post.html
41つながり?

121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 08:43:16 ID:yHsCj8In0.net
WM-61Aの改造は今は色んな人がやってるね。
これはずっと以前からホームページで紹介されている
princecasalsさんと2年ほど前からWM-61Aの国内販売を
開始した秋月電子さんの貢献が大きい。
ただしエレコンの音を決定つけるのは振動板やボディー構造、
FETなので、カプセルの時点で高音質はほぼ出来上がっている。
その他ではマウント方法、マイク配置などが大切かなあ。
ケーブルは良質のシールドならアンバランスで数メートルは全く問題ない(5m以上)。

無指向性の良さは十分分かったので、単一指向性にトライしたいと
思っている。WM-55Aでは指向性・音質共に全く物足りなかったが、
久しぶりに別の単一指向性を触ってみて、そのすっきりした音に興味が沸いたところ。
さて作ってみるか。

122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 10:31:07 ID:XgVIS2g70.net
数年前なんて 共同輸入してましたね
wm61にしてもECMは
振動板と静電気フィルムと背面を
アルミカバーでおさえているだけなので
感度のばらつきがるのだろうか
なんならぐっと押さえたりしたら...


123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:01:47 ID:yHsCj8In0.net
へんな圧力は加えないほうが良いですよ。
感度のばらつきはFETの影響が大きいと思います。
インピーダンスのばらつきがかなりあります。

どこかにマイクの分解写真がありましたよね。

最新FETでは低電圧特性が改良されているから、
もっと良いものを作れると思いますが、
まあ携帯用ニーズが主ですからねえ。
小型薄型のものはあまり音質が・・・。

今、市場はMEMS技術によるシリコンマイクの方向に向かっています。
今のところ音はイマイチかと。でも海外には勝てないみたい。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090319/167453/?ST=lsi
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2007/07/p110-111.pdf

124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/21(日) 11:09:05 ID:flAYKpU70.net
>>123
へ〜 ためになった。3kHzくらいまでしか使えないんじゃ携帯用だろうけど、今は進化してるのかな。

125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/22(月) 23:47:44 ID:cuSlXqOu0.net
結局WM61を改造して 静電気マイクでなく
DCバイアスにするくらいなら 金箔で作ったほうが
早いのか


126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 14:23:30 ID:BKmcsXAji.net
エレコンとリアコンの違い はそこじゃないだろ。
パナ改にしたところで、感度は低下&S/Nは不利。
改造ネタとしては面白いけど、普通のソースフォロワーだからね。

FET交換までするなら良いけど。

でもそこまで行くとパナ解になるw
そもそもプロ用は70デシベル以上だから、プラグインパワーで普通に楽しむのが1番かもね。

127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 18:50:38 ID:5LY6bBqB0.net
嫉妬ですか。醜いですね。

128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/23(火) 19:31:27 ID:Zhtfcco50.net
その言い方いいねえ>パナ解 使わしてもらうねw

129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 00:55:08 ID:4IoUdmcu0.net
無改造が一番いいと私も思います

マイク自作にはパナ改もパナ解も含まれるんでしょうか

自作とは何ぞや

130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:21:19 ID:XjhcTD9O0.net
>>129
貴重なご意見、有難うございます。私もノーマルが良いと思います。
F特的にはもう少し高域があってもいいような気もします。DPAとの一番の違う点です。

パナ解の人はほとんど居ませんね。以前、ネットで分解した写真は見たことがあります。
メーカーの分解図面は持っていますので、自分なりの図面を書いてそのうちアップします。
FETの形状もまさにエレコン用です。

自作とは何でしょうね。ビルダーという呼び方はあります。
PCを組むような感じかも(アッセンブル)。

131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:39:04 ID:M5eIJcB10.net
半田ごてでダメにしたやつばらしたけど
何も大したもの出てこんかった

132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 01:40:15 ID:4IoUdmcu0.net
確かにハイを伸ばしたいですね 
やはりあの眠さはFETのような


いくつか分解し
FET換えたりしてますので
ちかじか分解写真載せます

金属めっきフィルムと手に張り付くリングと
バックプレートに張り付いたFETが入っています

アルミシャーシの酸化度合いによって
メッキフィルムとの接点問題で
感度変わったりするのではないかと思い
カイロと一緒に保存したり 接点洗浄オイルなんかで
洗ったりしております


自分のピュアコンでもハイインピーダンス部分に
絶縁液を塗るくらいですから
接点の空気酸化にはいつも気を使っております




133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 12:02:20 ID:/Fni6Iw00.net
まー、あれだわね、窒素ボンベから窒素封入してもコンタミしてる酸素で酸化は
起こるからぁ、ヘリウム置換で無酸素環境下で作業することだ罠

134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:08:24 ID:BHJQP5sKi.net
アルゴン置換だろ、普通。

135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:19:25 ID:jcInE4kE0.net
キャー!置換よ!

136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 19:33:15 ID:XjhcTD9O0.net
マジレスすると、秘汁の問題でヘリウムはありえん。

137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/24(水) 20:05:01 ID:AEUbnqSj0.net
>>136
ふだんどんなエロいスレにいたら、そんなタイポができるんだ……

138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 10:36:51 ID:1nZgUs2B0.net
みなさん、マイクカプセルのばらつきを補正する術をお持ちなの?


139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:43:07 ID:RRtV/Xk00.net
補正ではないが ペアそろえることができます

140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 23:39:55 ID:33hvBjxL0.net
WM-61Aだけど、ペアを揃え易くするためRCAケーブルをバラして作ってます

ところでハウジングとかについて考察している方います?
今100均で売られている「携帯電話用ハンズフリーイヤホンマイク」をバラして、
パナ改を入れようと思っているんですけど
ちょうど今月のアタマに録音機(DR-2dとかPOKETRAK)の新作が出たので
カタログ拾ってきたんだけど、本体内蔵のマイク周辺構造についても
「高音質で録音する為にこういう仕組みになっとります」的にあれこれ
興味深い事が書いてあって。

141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:20:15 ID:4xMDBAjK0.net
>>140
ケーブルはシールド線か要確認。

142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/27(土) 01:39:54 ID:NPmIUj3K0.net
>>140
真鍮で包む
網メッシュで包む
もちろんシールド線ですね


143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:26:48 ID:xS+X9XC10.net
ハウジングに黒檀などの固い木が良いとかいうのをみて
試したことがあるが、何も変わらなかった。
ノイズ対策で金網を巻こうと思ったが、目の細かい茶漉し
をかぶせてみても効果がなかった。

144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:42:52 ID:tRM/g4uC0.net
「腕」に問題があるのかも

145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:47:58 ID:xS+X9XC10.net
ちゃんとやればそれだけ違いが出るものなの?

146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:55:42 ID:s8P0TBXI0.net
良い音で収録できればそれがベストだけど、金銭面で妥協も必要
金があるならそもそも自作なんかしないし

147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 00:58:02 ID:LWzG71Tm0.net
でます すっきりします。

重さは大切です。

もちろんショックマウントも大切です。

148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 02:54:54 ID:LWzG71Tm0.net
プレッシャーグラデュエントタイプコンデンサー
ってなんなんでしょう

149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 10:35:02 ID:VlL4is0f0.net
>>143
数メートルのシールド線使用下でマイク部分への茶漉し設置が効果ないなら、
それはパナカプセル62dBの限界かと(ところで茶漉しは接地したか?)。
マイクカプセル自体のノイズは、後の回路をいくらいじったところで変わらない(パナ改・バランスアウトを含む)。
小口径だとダイヤフラムの面積が小さいから、無理して感度を稼ぐことになるため。
プロ用のリアコン(ピュアコン)は70dB overという現実がある。

でも、通常の使用範囲内では非常に有効だと思うよ、この小カプセル。
市販のパーツではピカイチ・・・というか、他がダメすぎる。
出力が高いので、レベルを低く設定できるから、レコーダ側のノイズを隠せる。
ただし大音量の場合はレベル設定がやりにくいかもね。
その場合、素直に低感度のマイク(あるいはATTが強力なレコーダ)を使え。

150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:19:38 ID:p07bJ7g10.net
もっとノイズ下げたい。なんかいい方法ないですかね。

151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 11:56:31 ID:VlL4is0f0.net
マイクカプセル自体がノイズの原因なら無理。
その他に問題がある場合、そこを正せばOK。
例えばレコーダのプラグインパワーの出来が悪い場合、レコーダを変えるとか、
外部バッテリーボックスを使うとか・・・。
数メートルのシールドはアンバランス接続でも全く問題にはならない。
素人が期待するパナ改は約10dB感度が下がるため、S/Nを気にするような
生音・小音量系には向かない。

>>150
何を録音してますか?レコーダは何ですか?
一般的な録音なら環境ノイズの方が大きくて、問題にはならないと思うんだけど。
環境ノイズを減らすには単一指向性にするか、音源に近づくか、エアコンを切るか。
PCもOFFに。

152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 20:59:49 ID:xS+X9XC10.net
>>149
えっ、茶漉しは携帯とかのビリビリノイズ対策で
やってみただけなんで、接地はしてない
理論的には網目が波長の1/20くらいあれば
電磁波を概ねカット出来たような

そういえば端子がアンバランスの場合
シールド線のアミアミはどうしたらいいのかしら?

153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 21:46:56 ID:LWzG71Tm0.net
経験的に接地しないと効果ないと思う。
アミアミはちょっと緩めてカプセルを包むように
はんだメッキします。
これでほとんどのノイズから逃れられます。

154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/28(日) 22:25:50 ID:xS+X9XC10.net
元々金属製の網に、さらに半田で
めっきするということですか?
理論的によくわかりませんが。
市販の金属筐体+金網マイクでも
ノイズ載る製品は結構ありますよね。
とりあえず61Aは高周波ノイズ対策のキャパシタ
がついてないようなので別のカプセル使ってます

155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 00:24:52 ID:yxcXZqlf0.net
高周波対策のキャパシタは携帯に搭載するためのもの。
S/NはWM61Aの方がWM62PCに比べ4dBほど良い。
音質は同系統だが、WM61Aの方が評判は高い。

そもそもパナカプセルシリーズはFETが内蔵されて、
一応シールドケースに入っているので、それほど神経を使う必要はない。
どうしても心配なら銅箔テープをうまく使うか、金属性の筐体に入れる。
開口面もメッシュでシールド。でもこれらはほとんど効果はないと思う。

一方、FET外付けの高級なカプセルだとしっかりシールドしないとハムが乗る。
この場合でも茶漉しは結構効く。金属柄なら接地しなくてもかなりの効果がある。

156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 01:29:40 ID:Vp4FdZFW0.net
録音中に近くで携帯を使われたときのビリビリ音が、
キャパシタの有無で違うみたいなんですよね。
こういうのは自分でハウジングごにょごにょしても効果ないようなので
おとなしくキャパシタ付き選んで、それでもビリビリ言ったら
我慢するしかないっぽいです

157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/01(月) 10:28:47 ID:wwzfzsnNi.net
キャパシターが必要なら後からつければ良い。
あれは単なるハイカットだから。
電話の間近で無いと不要だと思う。
パナカプセルの限界は極度のハイゲイン下でのカプセル由来のホワイトノイズ。
これは極端な条件では分かるが、普通の用途ではまず問題無い。
もちろん大音量下では全く問題無し。
ただし、大音量だとアッテネータが重要になって来る。
釣りには気を付けようぜ!


158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 20:14:36 ID:itGGcxJw0.net
と、釣りが申しております

159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:06:52 ID:EarNmmZVi.net
おかしい事は書かれてないはずなんだがw

160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:44:41 ID:st3/1/w50.net
>>151
ありがとう。録音はクラキなんだ。AT4040とかと比較するとピアニシモの部分で気になってね・・。
せっかくいい音取れるのでもう少し何とかならないかと。
環境はヘッドアンプ自作、マイクプリで受けてオーディオインターフェイスでA/DそのあとPCです。
今日、WMばらしてFET確認してテストしたけどノイズフィギア大きいですね・・。
K170BLとかK246BLのほうが小さいので、付け替えのテストしてるんだけどうまく作動しないです。もう少し粘ります。

161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/03(水) 23:56:13 ID:AjKFQV2/0.net
前にギターをアップしてくれたヒトならエレコン専用FET、ただであげるよ(NEC製最新式)。

162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:16:55 ID:lYErWd7E0.net
>>140
>ペアを揃え易くするためRCAケーブルをバラして作ってます
どうやってるのか詳しく教えてくれませんか?

163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:17:15 ID:qwcx+HUu0.net
S/N82dB以上のAT4040と比べるとさすがに細かい点ではキツイ。
あれは多分1インチのダイアフラムだから、勝てないよ。
安物の単一指向性には楽勝だけどね。

164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 00:58:55 ID:pbtfgkKp0.net
>>157
携帯ノイズは中域に入ってくるから
ハイカットじゃ意味ないんじゃない?

165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/04(木) 01:06:22 ID:c2hFhYwdi.net
回路図から言って、明らかに普通のハイカット。
以上。

166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/08(月) 23:23:52 ID:4uX3eznh0.net
>>161
なんと、存外の申し出ありがとうございます。そうです、前に「Celluloid」をアップした者です。
たしかにAT4040と比べるのは反則です。無理なのはわかっておりますが、
あそこまでいかなくても、もう5dBくらいS/Nが上がれば満足なんです。

ところでWMのFETなんですが、予想していましたがインピーダンスが高いので外付けはやはり厳しいようです。
直前にじか付けして外側をシールドでやっと何とか・・・。
しかし、一度バラしたせいか周波数特性がダメになってしまい低域が拾えないようです。
まだテスト始めたばかりでなんともいえませんがゲインの安定度もいまいちです。
ん〜使っているうちにゲインが落ちてきてしまいました。もう少し試行錯誤します。

さて、今回の改造とは違いますが、違うアプローチでS/Nをあげた録音をアップしました。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9948055
これはカプセルを3個使ってホワイトノイズ統計分布の性質と計装アンプのCMMRを利用して
ノイズを下げたものです(計装アンプのCMMR考えてて思いついたアイデアです)。
FFT Analysis systemで計測したところ約8dBほどホワイトノイズを下げることが確認できましたが
欠点があります。3個のカプセルを使うことにより構造上どうしても位相のずれが発生して干渉し
周波数特性がフラットになりません。また位相のずれのせいか音の輪郭がぼやけてしまうようです。
音が悪くなってしまったら本末転倒です・・・。なかなかうまくいきませんね。

ところでエレコン専用FETというのは普通のFETとはどう違うのでしょうか。
ゲートにバイアス回路を内蔵してる?とかでしょうか。
「エレコン専用FET」大変興味あります、お言葉に甘えてよろしいでしょうか?

167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/09(火) 07:57:05 ID:rR4jlD3v0.net
1. サイズが小さく、入力容量が極めて小さい(3〜4pF)。
2. ゲート側に高抵抗またはダイオード(双方向)を搭載。
(ノイズを下げつつ、電源投入後すぐに安定化させるため)
3. 普通には市販なし。

168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 00:30:44 ID:GN0zJkIJ0.net
>>166さん

最新型を大量保有しておりますので、少量差し上げます。
部品のスペックはS/N 117dBで従来品よりかなりの高性能です。
その他、最近のものは低電圧での特性が特に優れていますね。

169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/10(水) 22:45:06 ID:GN0zJkIJ0.net
117dBはS/Nではなく、output noise voltageでした。
従来品だとこれがせいぜい110dB位です。

170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/11(木) 00:08:07 ID:oErINE620.net
パナ解にチャレンジ中(パスワードはpanakai)。初めてにしては上出来かも。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/s-panakai2BW.jpg

171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:23:00 ID:fdIDpOg+0.net
WM-61A(ノーマル)を電池なしでファンタムから2Vを供給したいんだけど、
どういう回路にすればいいんだろう?
ファンタム使うとなると下手にColdとGND短絡されたらだめだし、いいのが思いつきません

172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/18(木) 23:40:31 ID:0vum0GOU0.net
素直にプラグインパワーの機種使うか、電源ボックス自作した方がいいと思う

173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 00:12:35 ID:S8zLicAS0.net
9ボルト電池から電源供給がええよ。
アンバランス接続でつなげば十分。
当然、フアンタムはOFFで。


174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 20:19:31 ID:Ry7LVBy20.net
パスワード入れてまで見ないし

175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:03:12 ID:UaVz3QcT0.net
プロのアンプ設計者にパナカプセルと電池の電圧について話したら、
「9Vだとそのカプセルの規定値上限(10V)に近いから、電圧としてはやや高め(過剰気味)ではないか、
6Vくらいが最もマッチした電圧の可能性が考えられる。」と言われた。
詳しい話はよくわからなかったけど、電流の境界ジャンプというような事があるらしく、
規定値内であっても、単純に電圧が高いほうが良いとは限らないらしい。
だから俺は、006Pじゃなくて1.5V電池を数個直列にして使っている。

176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 21:30:10 ID:sFAyNeB8i.net
9Vかけても、カプセルにかかる電圧はせいぜい5V程度だから、全く問題無し。

小さく組みたければ、ボタン電池を重ねて12vにしたものも使える。
ただし、抵抗はやや大きめの値が良い。

177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/19(金) 23:26:30 ID:UaVz3QcT0.net
ん? 電池と直列に入る抵抗の値によって、カプセルに導かれる電圧は変わるって事か?よくわからないけど。
例えば、9V電池に2.2Ωだと約5Vで、3.3Ωだと6Vとかなのかな?
電気の基本なんだろうけど、この辺の計算は苦手でスマン・・・

178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 03:40:19 ID:cQjjq1hC0.net
3Vでも十分SN取れますよ
ローノイズさは、ECMの時点で限界あり
DPAなみに金属フィルム(箔)で行きましょうよ

179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 05:25:41 ID:WF46M+gW0.net
DPAもECMだろ?
ダイアフラムなどの材質は違うとしても電気的には。

180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 08:44:06 ID:CXRodH4M0.net
>>178

電圧上げたからS/N向上するわけではないので、3Vで十分ともいえるよね。
金属箔については、ノイズはソコが問題じゃないと思う。

DPAは高域がやや強調されていて、HiFiな印象があったなあ。
WM-61Aが低域過多と思うような人には良いかも。

>>179
DPAはECMだけど、かなり特殊(出力インピーダンスなど)。

181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/20(土) 09:01:26 ID:CXRodH4M0.net
ダイアフラムがFEP+BRASSで固定電極がBRASSのFRONT FOIL型も常用してるが、
ノイズは同等だね。

ノイズの種類として、シールドで改善される外部由来のものではなく、
内部由来のものだと思う。FETにさらに良質なものをつかうか、
振動板を大きくするくらいしか手はないんじゃないかなあ。

もちろん生音でよほどシビアに使わなければ、通常は問題ないレベル。
そもそも中音量以上では全く問題にもならない。
安マイクは安マイクとして存分に活用しよう。

182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 14:34:10 ID:KF2dfQqD0.net
FETのノイズもそうだけれども
静電気のノイズはそれ以上下げようがない
ECMの最大の限界だと思うのだが

直流バイアス式なら自作できるだろう

183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/21(日) 18:37:12 ID:kmhD3LYZ0.net
オフで使わなければ問題ないよ。

184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 17:21:57 ID:tnmMeMZK0.net
>>177への回答希望。

185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/24(水) 23:37:17 ID:rIWWGfyj0.net
逆だよ。オームの法則を勉強しなおした方が良いかも。

186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 03:24:28 ID:bqngujvV0.net
よく考えたら、無限大の抵抗が開放だもんな。
うん、確かに逆だわ。
で、例の電池ボックスは2.2Ωだっけか。
その抵抗の時は、何Vになるわけ?

187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/25(木) 22:01:57 ID:1c2Sx4U0i.net
自分で実測した方が早いし、間違いないですよ。

188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 01:20:33 ID:9M4Lpc0x0.net
ものすごく素人な質問なんですけど、ゼンハイザーmke2用ケーブルの切れっぱし買ったら
被膜剥いたら芯線二本とグランド線以外に、グランド線側に二本のエナメル無しの芯線が出てきたんでけど
この二本って何のためにあるのかどなたかご存知でしたら教えてください。
グランド線と被膜の中で絡んで思い切り通電するんですけど見なかったことにしてちょん切っちゃってもいんですかね?

189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 12:19:51 ID:0SyyE3M20.net
>>187
実測はするけれど、言っちゃうけど、>>176を少し疑ってるわけ。
こういう計算式でこうなるって出せるの?と。
もしかして、適当に言ったんじゃないの?というわけ

190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/26(金) 18:50:54 ID:Ib39uOE50.net
抵抗と直列にカプセルが入るんだから、
抵抗部分で電圧降下するのは当然。

191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:08:57 ID:fi8tDRyf0.net
5Vってのが適当に言ってるんじゃないか? という事なんだけど?
降下するのは当然だが、8.5Vかもしれないし、3Vかもしれないだろ。
5Vってのは計算した上で言ってるの? というわけ。

192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/27(土) 17:11:22 ID:hQyDtMA90.net
すごくどうでもいいです……

193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 02:06:27 ID:j5FvbxQf0.net
電子機器への動作電圧は重要であり、どうでもよくない。

194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 04:49:23 ID:q8087u1T0.net
5V安定化レギュレーターつけてみてください
すばらしいです。
もちろん三線で。

鉛テープでくるんでください
すばらしいです

195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:19:44 ID:4RdP0eNi0.net
電気なんてちょびっとしか使わないから、
この場合は同でも良いら?

196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/09(金) 16:50:47 ID:wYedKLRf0.net
WM-61A改にはどんなケーブルが合うんだろう
モガミかベルデンでいいのかな

197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 15:09:58 ID:bb7VcxUf0.net
ケーブルで音は変わらないから、
何でも良いら

198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 19:09:43 ID:g2VJPVTZi.net
シールド線ならokでしょ。
問題は作り方。
派仲井で本家がああいうイレギュラーな配線を選んだ理由を理解せずに適当に変えると危うい

199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/23(金) 23:38:06 ID:5OXR+3V70.net
イヤホンなどで使われているリッツ線とかいう細いケーブルだと外部ノイズが
入り易いだとか

とりあえずシールド線(RCAケーブルなど)で作ればいいかな

200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/01(火) 23:33:33 ID:+monDxqV0.net
ゴルグって・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100601_371457.html

201 :む〜ぱぱ:2010/06/02(水) 10:35:51 ID:FLVOGiir0.net
超A級スナイパーの人だぴょん(^^)。

202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 12:58:26 ID:297BIO+M0.net
ECMマイクでソース接地の物は電源からドレイン抵抗を通して信号を取り出しますが
ECMが同じ品番でもIdがランク分けしてたりバラつきも有ります
一番良いのは電源電圧の1/2に成る様に抵抗を合わせると良いと思います。
何故かと言うと1/2の電圧だと最大の振幅波形が取り出せるから
なるべく大きな音圧で歪まないためにその方が良いでしょう
マイクカプセルの前で大声や手で覆ってしゃべると簡単に電源電圧からグランドまで
波形が振れます。

203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 14:29:06 ID:QfAj5977i.net
そんなやり方では最大音量を再現できないと思うのは俺だけか?

204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 14:44:07 ID:H5Va6a5E0.net
ゲインという概念が欠如しているっぽい

205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/03(木) 15:52:02 ID:qhhgTyMDi.net
そんな大声出すと汚染するやん。

206 :む〜ぱぱ:2010/06/03(木) 19:03:34 ID:V015AfTe0.net
えんがちょだっしゅ(^^)。

207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:13:57 ID:PWADxUiM0.net
>>202
>>204
ドレイン抵抗上げるとゲインが上がるが(gmXRd)電源電圧上がって最大振幅レベルも
上がってるのでノイズ的に有利に成る。(Dレンジ広くなる)

例えばWM-61Aの場合 ドレイン抵抗が2.2kΩで基準電源電圧2V 最大電流0.5mA
もし電源電圧2Vで電流が0.5mAの場合ドレイン抵抗2.2kΩの両端の電圧は 0.5x2.2=1.1V
ドレイン電圧は2-1.1=0.9V
大体1/2電圧に成ってる。
しかし電源電圧が2V以上だと振幅電圧的に不利なので抵抗値を上げて1/2電圧にした方が有利。


208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 00:56:01 ID:c7O9/K/s0.net
>>207
意味不明だな


209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 01:09:29 ID:Hm8FIYSy0.net
ゆっくりおやすみ

210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 05:58:31 ID:+Z7+COQt0.net
別の理由で9V電池で6.8キロオームや10キロオームを
使っている奴は普通にいる。いまさら妙な講釈は不要かと。

211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 03:02:35 ID:xfIvtbhb0.net
>>207続き
最大入力音圧を計算してみる
WM-61Aは音圧1V/Paで-35dBv
1V/Paは94dBSPL この位の音圧はオンマイクで通常しゃべる位のレベル
電源電圧2Vで中点電圧0.9Vだとすると無歪み電圧は1.8Vp-pと思われる
1.8Vp-pの実行値は1/2√2なので0.636Vrms →-3.93dBv
基準音圧との比は -35-(-3.93)=31.7dB 
最大音圧は 94dBSPL+31.7=125dBSPL

同じく電源電圧5Vの場合 4.8Vp-pとすると 最大音圧は133.9dBSPL
計算上では以下の通り。
しかしWM-61Aの仕様を見ると感度は-35dB+/-4dB
最大8dBの差が有るのでステレオペアにする場合は近いIdをそろえるか
(大体FETの変換効率→Idがゲインバラつきと成る)
同じロットを選ぶか選別する必要が有るみたいだなー



212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 12:21:38 ID:jrMjMt3K0.net
ブログでやってほしい

213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/05(土) 13:14:40 ID:VW+TKLk20.net
ツリ講釈乙。いまさら選別って何?

214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 12:43:46 ID:CYu7y57I0.net
ファンタム駆動のパナ改なんだけどさあ、PA的な利用を考えると
仕込んでから卓に到達するまでに30mとか50mのマルチを通るわけじゃん
んでしかも、PA用途だと外部電源は避けたいわけで
そうすると結局>>41みたいな回路しかなくなっちゃうのかな。

前にアンバラ+ノーファンタムで十分って書いてるやついたけど
PA向けだとちょっと現実的じゃなくなるんだよなー

215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/16(月) 15:05:01 ID:8nu5yXUv0.net
ブログの宣伝ごくろうさん

216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/26(木) 21:56:43 ID:UtfBELE90.net
>>214
そこまでこだわるなら他に良いマイクあるじゃんW
プロならば。それか、あんまり耳良くないでしょ?


217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 01:58:03 ID:0j49Ok5O0.net
あきばおで420円でマイク買ってきた
これ使えるかな

218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 11:30:04 ID:vW+fihay0.net
そんな中途半端なもの買うならWM-61A買った方が良いと思う
「ボイスチャットできればいいや」くらいの品でしょ、それは

219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 13:00:19 ID:3ffxF0Ea0.net
中身はWM-61Aだったりしてな

220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 16:59:15 ID:e3ZrpzDi0.net
チャット用だったら、低域ダメダメの小型単一指向性だろ。
あれは原理上仕方ない(VVM65やVVM55でも同様)。

221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:49:17 ID:3ffxF0Ea0.net
薄っ! もういいや

222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/29(日) 19:59:31 ID:e3ZrpzDi0.net
おや、糞耳さんだったのかw

223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 00:23:35 ID:lD6DwBPo0.net
単一指向のマイクのおすすめってなんですか
単一欲しくて千石でホシデンKUB7823−03−0837買ったんだけどどうですかね


224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 08:10:54 ID:aDUZ6Dw70.net
スペック見たら、一発で予想が付くはず。会話録音用。
さすがにこういうのに比べるとWM55はマシだが、せいぜい数千円の市販品(717とか)のレベル。
WM65はWM55にくらべるとダメダメ。しかも指向性はそれほど強くない。
簡単に入手できる小型のものはそんなところかと。

225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/30(月) 23:01:53 ID:xkp0TMIG0.net
>>224
ですよね、でもWM55とか送料高くなる買い方はちょっとで・・w
ありがとう

226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 08:18:44 ID:95FfCAs70.net
用途にもよりますが、65とか宣伝ブログに惑わされない方が良いでしょう。
何せ、それほどでもない55よりもかなり下ですから。
まあ所詮、小口径の単一指向性なので、仕方ないのですが。

227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:17:01 ID:K0+Bgybx0.net
WM-E13UYは?
無指向性・バックエレクトレットタイプ。4個で百円。

228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 17:47:10 ID:qgia56oa0.net
読んでないのか?

229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/31(火) 18:18:22 ID:2kxcpbtt0.net
過去レスにも登場したし、
ずっと前からいろんな人がすでに試してるよ。
手軽に入手できるパーツだったから。
ググってみては?

一言でいえば、極薄型を目指した製品ってこと。
でも、上の干殿製よりはオーディオ向きかな。
13は本命ではなく、比較して楽しむモノかもな。
3年以上前に買ったが、ちょっと試した後、全く使っていない。

230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 01:03:04 ID:osTKwHM60.net
ステレオマイクが作りたくてカプセルを2つ用意し、
ケーブルはヘッドフォンの延長のを使おうと剥いてみたら
中の線が黒赤白の3本しかありませんでした。
どうカプセルと繋げればLRに振ることができるのか教えてください。
http://niyaniya.info/pic/img/9776.gif

231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 18:28:09 ID:Eyr70pJnP.net
そのケーブルでの制作は無理
白を2つに分けて絶縁すれば
できなくもないが

232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/05(日) 19:00:58 ID:aYTxbSjU0.net
黒がアースで共用だと思う。これをLRのマイナス用に分ける。
ただし、シールド線では無い様なので、最短で。

233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/06(月) 13:08:57 ID:w3fHfFyY0.net
完成までに知るべきことが沢山ありそうだな。がんばてくれ

234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:30:29 ID:iWUZegFL0.net
230だけど
ケーブルを切って一方のケーブルの真ん中辺りを剥いて
黒の線を出してもう一方の黒の端とくっつけ枝分かれにしてみたw
一応、左右のカプセルに音が来てるみたいだがバランスがもの凄く悪いです。
枝付けした線より、元線の方が感度が悪くなってしまいました。
黒じゃないのかな?やっぱ無理ですなw
次は電池ボックスの作り方教えてください。

235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:35:49 ID:b2gmvpD20.net
一個、プラマイが逆になってるんじゃない?

236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:37:27 ID:b2gmvpD20.net
安もののテスターを買って、ミニプラグの根元(アース)が黒か白か調べたら?

237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/09(木) 23:53:35 ID:DjoAXrCY0.net
秋葉では秋月でもいいけど安物パソコンパーツ屋でも安くテスター売ってるね
千円しない。

238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 09:59:07 ID:w0JGTt9F0.net
むしろ電子工作するのにテスターを持っていないひとがいるのにおどろく

239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 14:07:17 ID:+AlFZjXR0.net
大胆なヤツだな。勢いがあってよろしい。 ってか釣りのようにも見える。

240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/10(金) 23:46:15 ID:f36mnGvL0.net
子供の頃にテスターなくても工作感覚で本見て基盤からエフェクター作ったり
ギターアンプのコンデンサやトランスを適当に他のに替えてみたりたり
真空管アンプ(3万くらいのもちろんキットだが)作ったりしたが何にも問題なかったよw

241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:06:49 ID:B6NuKN400.net
人間、嘘はいけない

242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 00:48:26 ID:4hx0Nxki0.net
子供の頃はなんでもマイクで録音するものだと思っていたから、
テレビの前にラジカセを置いて収音するんだけど、決まって
「○○ちゃん〜、ごはんよ〜」とか、そういうチャットが入ってて
せっかくの録音テープはすべて台無しだった。最悪隣の家の小鳥のさえずりだとか、
挙句バカ犬が吠え続けてるんで、一時は録音から足を洗おうかとも思ったさ。
それからどうやったら良い音でテレビの音をクリアに録れるのか、マイクの角度や設置方法や
機材の扱い方も説明書を手に入れてきては徹底的に勉強して頭に叩き込んだし、
チャットの防止には何べんも試行錯誤を繰り返して技術を磨いたものだよ
マイクに取り付けるスポンジにも50ドル払ったよ!

243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:43:49 ID:bVlWyZq+0.net
昨日秋葉の千石で30円でマイクユニット売ってたので買ってきた
箱にゴロゴロ入っていて2〜3種類有ったが円筒の横に数個穴が空いていて
端子は3個の物を選んだが単一指向性でソース出力と思われる
涼しく成ったら実験してみよう
ドレイン出力よりソース出力の方が好きだなー

244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:50:15 ID:ePQbD5L20.net
3線式ならどっちでも使えるよ。
ただあの辺のカプセルには期待できないが。
穴塞いで指向性を殺すとかすれば、なんとかW

245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/11(土) 21:51:37 ID:bVlWyZq+0.net
>>240
昔有った初歩のラジオやラジオの製作などの本を見て実体配線図通りに作れば
作れたんだろうね。

246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:08:35 ID:5mbBYjUW0.net
WM-61Aは生ピアノにオンで使うとどんな感じになるんでしょうか?
何個か並べてピアノを録音しようと考えているのですが・・・
一応プリアンプは作れるので、マイクの基本的な音がどうなのか知りたいです。

247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/12(日) 16:19:07 ID:hDMqQaao0.net
ONで使うには感度が高すぎるかも。
ATTを入れるか感度低か、パナ改で感度を約10dB下げるか。

同じ感度のNT-4のオンマイクで失敗した経験があります。

248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 22:32:06 ID:z0robCSl0.net
>>246
3端子でソース出力(ソースフォロウ)の物の方が感度が低く成るので高い音圧に対しては有利
更に電圧を高くしてソース電圧を電源の1/2電圧に成る様にソース抵抗を選べば良い方向
どちらにしても最初にモニターしてクリップしない様に距離を設定するべし

249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:14:43 ID:+kfPbg/B0.net

だからパナ改にして感度をさげたらってw
すげー高性能になるわけじゃ無いんだけどww

250 :246:2010/09/15(水) 00:19:42 ID:EOB7qGma0.net
すんません、レスいただいてますが聞きたいのは感度ではなく音質のことです。
音量はATT入れれば解決するので、素の音でピアノに当てたときに
どんな印象なのか教えていただければありがたいです。

251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:25:20 ID:Y0M589uA0.net
もーね、自分でやるしかないでしょ。
誰の意見が現実と近いか、読み解く能力があるなら別だけど。

252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/15(水) 00:33:22 ID:+kfPbg/B0.net
自分でやったほうが早いと思う。

無指向性マイクは近接効果がでないので、オンマイクに向くとも言われているらしいが、
個人的な印象ではオフで全体の雰囲気を捉えるのに適しているような気がする。
この程度言えない。バイオリン・チェロとかにはいいかも試練。

253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/16(木) 20:36:53 ID:oO/1HK5E0.net
>>245
ギターマガジンだった
だってテスター必須って書いてなかったんだもんよーw
エッジング液やドリルは買ったさ

254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 22:49:59 ID:xRQx87Wb0.net
単一指向性(カージオード)で近接効果が出るのはボーカルやスピーチでの口元で使用した場合で
(低音域が盛り上がる)
ボーカル用マイクはそれに周波数バランス合わすため低音特性を低下させている
(或る有名ダイナミックマイクは150〜200Hzから低下させている)
指向特性(前後のレベル差)と口元との距離での低音特性変化やハウリング特性など
色々ノウハウが有るみたいだね。

255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/24(金) 23:01:54 ID:v+muAOUU0.net
低域を低下させてるんじゃなくて、構造上低下するんだって。

256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/28(火) 08:11:53 ID:Ihhn2wnO0.net
ECMだと結合コンデンサの容量を調整して低下させていた。


257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/29(水) 08:12:16 ID:9ekxUNBg0.net
そもそも、その元の単一も低域下がりでは?
大口径ならある程度は入るが、それでも無指向性ほどは入らない。
小口径単一では100以下はかなり厳しい。これは構造上の宿命。
指向性が欲しい時は大口径で品質の良いものを選ぶのが良いが、
カプセルと専用FETの入手が・・・。

258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:06:02 ID:0AHUQjZn0.net
初めまして。一つ質問させて下さい


先日、WM-61Aを入手したので早速モノラルプラグに接続してプラグインパワーで接続してみたら、ちゃんと雑音もなく音を拾いました。

そこで、9v電池を使って回路図通りに接続してみたのですが、音は拾うものの、ブーンっていう雑音が入ってしまいます。

やはり、接触不良が原因なのでしょうか?

259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 00:43:38 ID:FO4V/P/+0.net
回路図通り?

260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/04(月) 01:34:23 ID:jBcWGu2e0.net
シールド線、使ってますか?

261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/05(火) 06:52:45 ID:74YPKLjt0.net
シールドされていないイヤホンケーブルなどを使ってない会?

262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/08(金) 00:04:29 ID:2I25PV2B0.net
>>258
どんな回路?

263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/14(木) 01:04:37 ID:X+J4XskT0.net
プラグ印パワーのためのDACSっていうマイクアンプ回路は一般的な名称ですか?


264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/24(日) 21:42:27 ID:lZyDV05C0.net
一つお聞きしたいのですが

集音マイクの集音距離の最長って今何メートルくらいまでなんでしょうか。
携帯できる大きさのもので。

265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 22:52:21 ID:H7nMpcmF0.net
>>264
業務用用途では下記のスレが有るけどね。
ガンマイク、結局どれがいいの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1184428765/l50

266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/25(月) 23:07:23 ID:oiKkLTsC0.net
コンデンサマイクつくろうと思ってググって
>>41を参考に部品集めたあとでこのスレを見つけた俺に
なにか優しい声を掛けてくれよ

267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 00:43:59 ID:SKiiZIjw0.net
カワ磯。糞耳。

268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 17:35:53 ID:Fc/QK0yl0.net
>>265
紹介ありがとうございます。業務用というより
ふとサバゲーで使えないかと思いまして。

269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/26(火) 19:27:43 ID:hPXj3d630.net
>>268
自作だったら三才ブックスの電子工作マニア2に調理用のボールを使ったものと
ガンマイク方式(複数マイクユニットを使った位相キャンセル式)の製作記事が
乗ってた。

270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 20:10:28 ID:L5mUpSIg0.net
>>269
紹介ありがとうございます。
機会があれば購読してみます。

271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/27(水) 21:51:36 ID:VeVGOiwr0.net
でも買わないでしょ

272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/28(木) 23:57:35 ID:dnq8s+1l0.net
本音を言うと作れる腕も自信も全く無いので、すいません

273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 19:56:34 ID:v2yEC+2R0.net
こういうY字の部品や風防などの部品は何処で買えるのですか?(通販希望ですが・・・)
http://blog-imgs-21.fc2.com/c/h/i/chillipepper/080420_wm61A-8.jpg

274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 22:34:15 ID:TW3WqJgn0.net
>>273
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^ANR321Y^^
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1530

275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:00:15 ID:eMjBUEGH0.net
以前は>>274のを使ってたけど、今は品質の点で自作。技術&根気が必要(後者が大切)w

しっかし>>273の美しい写真乙だなww

276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:25:55 ID:v2yEC+2R0.net
>>275
>根気が必要(後者が大切)

ですね(汗
画像見て思いました。
以前は完成品作ってる人が居てヤフオクとかでも買えたようですが
今は残念ながら出品されてないようですので部品探してました。

277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/10/31(日) 23:41:02 ID:eMjBUEGH0.net
こんなんも作れるようになったww

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/s-Dsc_5955.jpg

278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/11/01(月) 14:25:22 ID:4cfkfN+z0.net
>>277
十分だ。ていうか黒のプラグが渋い。オレもチャレンジしたいけど何処の部品?

279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:40:46 ID:R0cgU0C80.net
スカイプ用に念願のWM61Aを買ってきてコードにハンダ付け
「これで100均マイクから卒業だ」と思ったら音がすごく小さい…
感度が高いって聞いてたのに残念すぎる

280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:58:33 ID:ZO1ppnmG0.net
それっ、プラマイ逆だからw

とお年玉回答w。

281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/02(日) 18:59:33 ID:5rdt7MVz0.net
スレタイを口に出して30回読んでみろ

282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 08:38:54 ID:YW9MBLTg0.net
いや、抵抗を入れてないかな?
普通は機器側にすでに入ってるんだが。

283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 10:53:31 ID:fvS+LjTd0.net
279です
こんなに人がいたとは

モノラル用の延長コードのメス側を切ってハンダ付けしただけなのですが
音量はまったく録音できないほど小さくはないけどPCでは実用的でない大きさなのでPCの問題が原因かも
スレ違い失礼しました


284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:37:08 ID:YW9MBLTg0.net
PCのミキサーで20dBブーストしてみた?

285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 11:38:19 ID:YW9MBLTg0.net
それとPCは3線だよ。

286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:18:27 ID:fvS+LjTd0.net
>>284
ブーストするとノイズがでかくなってしまって

>>285
ステレオコードのL線をアウトプット、R、S線をグラウンドに接続してPCでテストしたんですが小さいです

今までMDレコーダでは使えたマイクもPCでは音がすごく小さいのでPCを疑っています
もうすこしあれこれ試してみます

287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 12:37:15 ID:YW9MBLTg0.net
エルとアールをマイクカプセルのプラス、グラウンドをマイナスに接続してみたら?

288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 15:18:55 ID:5Ia+sQm+0.net
ネタが無いと、みんな親切だなぁ

289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 17:04:03 ID:9GKLQqcR0.net
ID変わってると思うけど279です

>>287
うまくいきました!
ありがとうございます
ずっと間違ったことをしていた…

>>288
見逃してくれていた住人たちにも感謝してます

290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/03(月) 17:20:47 ID:BmR2ec/40.net
良かったね。
お手持ちの市販のマイクとは感度・音質とも違うでしょう?

291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 11:06:14 ID:DQ/999ax0.net
「エノキダケマイク」をググれ

292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 12:28:52 ID:1bvrem8X0.net
変わった名前を付ける意味がわからんなw

293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/04(火) 21:54:40 ID:4duDDO9i0.net
名前付けたところで、いまさらの感があるけどね。

294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/05(水) 22:40:47 ID:aJWdnlg90.net
>>290
何人かと通話して感想を聞いた限り好評です
大事に使っていきます

295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 10:45:17 ID:zpVqF8ju0.net
おいおい由井にも困ったもんだな。10年以上前から海外ではWM-60Aから始まって
一般化している痛のに、変てこな名前つけて自分の手柄にしようってか。

そういやタイムドメインも元々はまっつぐな科学技術用語だったけど
由井のおかげですっかりオカルト用語になっちまったんだっけw


296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 11:21:35 ID:Ho8pRtHn0.net
困ったモノです。
意味の無い、変な名前付けやがってって感じw

297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/06(木) 19:13:52 ID:GtZBj1120.net
小口径フルレンジだから波形に忠実に動くと思ったら大間違い
電圧駆動アンプ繋いで何言ってんのってかんじ。

298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/07(金) 13:23:08 ID:iOwHm20W0.net
アホらし。

299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/11(火) 09:27:31 ID:G5yFCmGa0.net
タイム駄目淫はなにをやっても駄目だなあ

300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 17:31:31 ID:AJRr2kUf0.net
tad さんのコメント...
@moriyan_bassさん
はじめまして、コメント有難うございます。
由井さんはこのマイクを30年以上前から使用していたとのことでした。
佐久間さんの最近のtweet見てますと、使いこなしにおいてはセッティング等まだまだ工夫の余地が多そうで、これを使いさえすればOK、という簡単なものではなさそうです。
ですが非常に高いポテンシャルをもったものではないかと思います。

2011年1月7日6:34

301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/15(土) 18:11:32 ID:PtOnLz0I0.net
またまたww

302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 08:17:06 ID:/BfJooC50.net
得意技フカシ炸裂!

303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/17(月) 15:33:30 ID:opk634+s0.net
由井にイモ持たせとったらええなー、火もなーんも使わんでも
ふかせとる、究極の省エネやわなー

304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:15:20 ID:sLRYFKx10.net
>>246
EarthworksのPM40モドキを作りたいんですかね、
正にWM-61Aはピッタリだと思いますよ。
パナ改にしなくても負荷抵抗を500〜1kオームにすれば使い易い感度に下がってマイクで歪むことも無いし、
プリアンプ側もゲイントリムが付いたミキサーなど音響用なら許容入力オーバーになることはないです。

ちなみにこのように感度を下げるとS/Nが悪くなるというような説明をされる方がいらっしゃいますが、
10dB下げるぐらいの範囲ではカプセル内蔵のFETのゲートノイズ電圧が支配的なので、音信号に対する
ノイズ電圧の比は変わらず(感度を下げた分だけノイズも小さくなる)録音されるS/N比としては変わらないです。
ただし、それ以上極端にゲインを絞ると、今度はプリアンプのノイズが相対的に大きくなりS/Nが悪化します。
繰り返しますが、そもそもゲイントリム付きのプリアンプ(ミキサー)ならマイクの感度を下げる必要もありません。

このような近接セッティングはWM-61Aの鈍い音色も現れにくいので、高額なマイクと比較してもそれほど
遜色は感じないと思います。WM-61Aが不得意なのは大ホールでの点吊り収録のような距離のある録音で、
音源から5〜10mと離れると途端に力の無い寝ぼけた音になってしまいます。


305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:29:35 ID:6CqCSEN20.net
トータルでのS/Nは必ず下がる。それなりに良いアンプでナイトw

306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:37:13 ID:6CqCSEN20.net
付け加えると、62dB以上というスペックは小型エレコンでは良好だが、
ピュアコンと比べるとそれほど良くないので、前述のような高級アンプではアンバランス。
ノイズが相当問題になるシチュエーションだともっと良いマイクを使えってことになる。
一般には出回っていないが、エレコンでももう少し高S/Nのものもある。

数万のレコーダーで旨く使うのが一番?美味しい。もちろん他にも可能性はあるとは思うが。

307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 00:39:29 ID:6CqCSEN20.net
読み方が悪かった。大音量の場合か。

308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 10:23:27 ID:nNoBVvp70.net
WM-61Aは基本オンマイクだろ常識的に考えて

309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:06:21 ID:sLRYFKx10.net
>>305,306,307
小音量だと更に61A内蔵のFETのゲートノイズが支配的になるから、
ゲイン設定に関係なくS/Nは一定になって変わらない。小口径のECMは常に入力換算ノイズは良くない。

S/NのSは音楽信号だ。
すなわちダイヤフラムが構成するコンデンサーの容量変化と一定の電荷の関係が生じる電圧でこれは音圧で一定。
一方、S/NのNはほぼ内蔵FETの電圧性のゲートノイズだ。これも一定。
ここで後段のゲインを変えても両者が連動して増減するだけなのでS/N比は変わらない。
2.2kオームほどの負荷抵抗の熱雑音はFETのゲートノイズより一桁小さい。
またこれに続くマイクプリアンプのノイズは-125dBV(A)程度のまともな実力のものを用いれば、これも充分小さい。

貴殿の言うS/Nの変化が有るとすれば、それはよほど入力換算ノイズの大きい粗悪なプリアンプを使った場合です。
いったいどんなプリアンプを使ってますか?


310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/20(木) 22:24:28 ID:6CqCSEN20.net
2〜3万のICレコーダの話ですよ。ただしオンマイクの場合は問題ないと思う。

311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:34:01 ID:Xbu9/Yia0.net
icレコだと厳しいんですかね。
でしたらば多少装備は大きくなってしまいますが、BEHRINGERのXENYX802(6000円ぐらい)あたりのミキサーを
プリアンプとして利用すれば、ここらへんのS/N問題はかなりスッキリしますが、いかがですか。


312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 00:44:07 ID:YR6mcjF60.net
普通に使う場合はICレコーダで問題ないよ。極限を狙うとイマイチというだけの話。
そういう場合はベリもダメでしょう。電源の余裕ではベリのほうが条件はいいけどね。

313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/21(金) 22:27:42 ID:Xbu9/Yia0.net
うーん、、、
>>305の >>トータルでのS/Nは必ず下がる。

>>312の >>普通に使う場合はICレコーダで問題ないよ。

逆言ってませんか?

普通に使う場合..ってこちらの皆さんではどんな状況でしょう。
ソロの極端なオンマイクはともかくとして、アンサンブル程度のナマ楽器演奏では
「高音質で録音しようぜ!」の掛け声には61Aのノイズでじゅうぶん大きいと思うのですが。
極限なんて大袈裟なものではなく、すでに普通に使う場合に問題に感じてる人は多いのでは。

>>そういう場合はベリもダメでしょう。

ちなみに61Aに2.2kΩ使用時ぐらいのノイズ量(-97dBV)に比して、ベリのノイズ(-125dBVぐらい)は
とても小さいですよ。何をもってダメとおっしゃってるか知りませんが。


314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 10:04:16 ID:DL9fr0kq0.net
パナ改でとるとどうしても
こもってしまう…

他にオススメのカプセルありますか?

315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:18:19 ID:AEWj7cJo0.net
何をどう録ってるかが問題かな。

316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/08(火) 13:32:40 ID:/JXEHKhj0.net
>>314
カプセルよりコンデンサを見直すといいよ

317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 00:27:57 ID:OkaCTKoo0.net
>>314
ちいさいLIVEハウスで爆音をとってます。ちいさい音はこもりにくいです。

318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 05:10:32 ID:93ozEwaj0.net
>>314
マイクの正面じゃないと高い周波数は落ちるので
設置位置が鍵
又はパナ改さんの元サイトで紹介されているカプセルはどうでしょう?


319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:18:28 ID:DDn/NLVw0.net
ライブハウスなら低音が回るので音がこもりやすいよ。
録るときにローカットで下削んないとボワンボワンになる。

320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 10:22:19 ID:Ld9ZYmL00.net
低域なんて後でソフト上で削れば良い。

パラメータを色々変更して、結果を確認しながら、作業すれば良い。

321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 13:52:34 ID:ZpLD+uVQ0.net
マイクを自作って
炭素の粉いっぱい積めるのかな


322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:14:15 ID:IJoomI5a0.net
ノーマル駆動のWM-61aいいな
出力の近いペア合わせたらステレオ感ばっちりで凄いいい感じ

323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:36:16 ID:iv5Bcay10.net
結構大きい音でもノーマルで問題なし。ただし、マイクアンプの飽和には要注意。

324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/09(水) 22:44:32 ID:93ozEwaj0.net
>>321
昔の600番電話とかに入ってるかなー?
直流電圧かけるだけでそこそこスピーカ鳴らせる位の音が出てくる。

325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:12:51 ID:EmRdDe4X0.net
てすと


326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:37:42 ID:EmRdDe4X0.net
あ、書き込めたw 2chカキコ、数年ぶり...

>>246
むかしのデータですが。しかもオフ録音ですが^^;
http://uproda11.2ch-library.com/285139iwU/11285139.mp3
演奏家さんには許可もらってます。パナ改です。レコーダーは忘れましたww
ではでは

327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 01:51:03 ID:EmRdDe4X0.net
それと、メールでいままで質問いただいた方、この場でお詫びします。
仕事激多忙と引越しでネット回線放置その他諸事情+「もともと
技術的に何もわかってない」ので、まともな返答ができないことから
いただいた質問をスルーしていました(質問をいただいていた方は、
どなたも非常に丁寧なメールで、かなり経ってから確認して非常に
申し訳ない気持ちになりました。すいません。しかもヤフーHP、気がついたら
死亡してたww)。

あと、がいしゅつっぽいけど、お手軽録音だと、サンヨーのICレコとか、
そこそこ使えますよ。いい時代だ..
WM61Aも、昔から知る人ぞ知るカプセルだったんですよね。
はじめて教えてくれたの、かのraraki先生だったかなぁ。ではよい録音らいふを

328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/12(土) 10:54:43 ID:+kOu32Nb0.net
三洋のICレコ、良いですよね。
以前、重宝したiFPより断然ノイズが少ないし、使いやすい。
入力耐性も高いので、WM-61Aでも扱いやすいし。
一時F700シリーズが2万ほどで人気だったけど、もはや用無し。

329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:20:32.17 ID:2b0svo/W0.net
>>316
コンデンサーよりカプセルの差のほうが何十倍もデカイって感じするが

330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/22(火) 23:28:42.80 ID:xGDkTLoF0.net
それはそうだが、コンデンサも大切。
ただしこの場合はレコーダ側のコンデンサも見直さないと・・・。

おれは>>314のは録り方の問題が大きいと思う(予想)。

331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 14:42:04.88 ID:cRxcPhFa0.net
>>314
>パナ改でとるとどうしても
>こもってしまう…

パナ改の筐体がどのタイプか分からないので例えばマイクユニットの前に
ウレタンとか高域が落ちる様な物が入ってるとか?など
それの詳細が知りたい。

332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/25(金) 21:49:37.67 ID:GNm3yq3D0.net
スピーカーで前に出てくるようなタイトな音が録りたいならノーマル+ATTのほうがいいよ
パナ改はどちらかというとヘッドホン向きの音。異論は認める

333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/02/26(土) 00:15:55.94 ID:lUZZxYMH0.net
感度が下がるからその辺が影響してるのかもな。

334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 19:56:36.98 ID:Yqjuzl780.net
遅いけど
ドレイン出力とソース出力で出力レベルが変わるのは分かるけど音色って変わるの?

335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:09:39.70 ID:5MwFpEJy0.net
変わらん。

336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/09(水) 22:13:12.59 ID:5MwFpEJy0.net
時々釣り師が臨場感が違うとか、好い加減なことを書いてるけどね。

感度は10デシベルほど違う。

337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/10(木) 01:28:26.03 ID:lp9zbR1m0.net
基本的にあの改造は爆音対策だろ。
改造したやつはS/N比悪くなるし電源外部で荷物が増えるし、
ライブハウスとかの環境じゃないと俺は使わないな。

338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/11(金) 02:37:00.68 ID:g0a8lAwL0.net
FETの変換方法が変わるだけでゲート側のノイズは変わらないのでS/Nは変わらないと
思う。
受けのアンプの性能が悪いと悪化はするが

339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 00:59:33.35 ID:Vd8xpyrr0.net
歪特性が変わるが、まあ聴いてわかるかどうかは別。

340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/12(土) 11:45:01.59 ID:E9cE9tGU0.net
>>339
それなら音色変わらないっていうので合ってるよね?

341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 19:13:50.50 ID:mMFmFRf/0.net
クリスタルイヤホンをマイク代わりに・・・

342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/21(月) 20:15:31.72 ID:gIfj5N2N0.net
インピーダンスが高杉かも。

343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/22(火) 13:35:15.79 ID:k4WwEU8x0.net
最近のはクリスタルでは無くてセラミックなので10kΩ以下かもね
f特が悪いのでキンキンした音だった様な(子供のころ実験した記憶有る)

そう言えば昔某音響ステージのバックで見学してた時迫力有る音作りで
マグネチックマイクを使ってたのを見たことが有るね

344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/25(金) 22:49:57.84 ID:D/dQdYeZ0.net
マグネチック??ってなんじゃ?
振動板に磁石が付いてんのか?

345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/03/28(月) 16:37:12.08 ID:6gLqDtCu0.net
少し前までラジオに付いてたイヤフォーンはマグネチックだったよねー

346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/01(金) 08:50:21.34 ID:Wzvz+OE00.net
超音波マイクって色々開発されてたけど今はどうなったんだろう?

347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 03:03:50.59 ID:ekwTcBiQ0.net
クリスタルのあれって鉱石ラジオ用のイメージが
売ってないとなるとラジオが作れんのね

348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 20:07:31.35 ID:iymBy9i10.net
マイクのスレなのに、余計な知ったかすんなよ

349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:25:58.94 ID:S3rz6nOB0.net
黒電話のカーボンマイクを取り出して汚し系の単体マイクを作ってみたい


350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/05(火) 23:35:21.51 ID:Ln4RHiC80.net
知り合いにライブの録音を頼まれたので買い置きしてあったwm61aを配線しよう

351 :740:2011/04/06(水) 23:01:28.39 ID:J/898jMM0.net
ECMカプセル 振動やらタッチノイズが出ないようにゴムなどで浮かせたいが
何か材料や流用品などいいアイデア無いかな?

352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 14:33:08.18 ID:RHKPlOrM0.net
>>351
100均のカナルイヤホンだったか付け換えのタイプ
あれのゴムにちょうど入ったはず

どのカプセルか知らないけどノギス持参で行ったほうが失敗しないと思う

353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 17:08:26.78 ID:zWW4JUE10.net
そういうカッチリしたゴムだと、多少の効果はあるかもしれないが、
フローティング効果は薄いと思う。
市販のECMマイクだと、もっとフラフラしたフローティングになってるね。
ECM-717とか719の中を見ると。

354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/07(木) 19:55:44.68 ID:73QJg6mN0.net
ゴムでもいろいろだからね。
シリコーンゴムで重合度が低めのは柔らかいよ。

それ以上を狙うなら、発砲シリコーンを撃ち抜くとかするといい。でも高いな。

355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/09(土) 19:43:23.34 ID:LDbjevNA0.net
タッチノイズはまず、タッチされる筐体が軽いとタッチする振動エネルギーで
ノイズが大きくなるから、筐体そのものの材質を高密度にして厚みを付けて重くすることが効く。

次に、筐体のタッチノイズがカプセルに伝わらないようにする機構では
ゴムとフローティングされたカプセルの質量で構成されるメカニカルローパス
フィルターのカットオフ周波数を低くすることが重要なので、
ゴムはなるべく柔らかくフラフラにすることと、カプセル側にデッドマスを付けて
重くするのが効く。

356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/10(日) 22:54:59.13 ID:+26pYoOB0.net
マイク自作派はマイクアンプも自作なんだろうか

357 : 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/12(火) 17:42:30.10 ID:5fHriAxx0.net
>>356
当たり前

358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 18:27:22.81 ID:Bu75gm3Z0.net
カプセルに配線するだけの自作派が大半です。

359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 19:36:36.11 ID:EM0Xxs6V0.net
マイク自作で一番難しいのはボディだよ。
ボーカルマイクなんか、まず無理。

360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:27:21.87 ID:r7jIpjCV0.net
>>359
たしかに、
ボディにつけた時点で変な志向特性っぽいのが出てるのがわかる

361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 20:33:53.37 ID:Bu75gm3Z0.net
>>360
え〜 もいっかい原理を勉強しようね

362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:06:27.01 ID:r7jIpjCV0.net
いや、サイドを微妙に覆っちゃってるとそうなるよ
スペアナで見て高域に山ができる感じ

363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 21:22:05.28 ID:Bu75gm3Z0.net
F特と指向性って別物だが。
ちなみに「志向性」ではない

364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:17:32.37 ID:lO8CwykU0.net
半田鏝も買ったしマイクアンプもいつかは作ってみたい
中学時代の理科の教科書から読みなおすか

365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/12(火) 23:57:26.66 ID:S8R00NWb0.net
アンプ 一応部品は大体揃ってるけど構想中
OPAMPは秋月で売ってるAD8656ARMZを入手(電源が2.7〜5.5Vなので5Vで予定)
考察点はゲイン(ボリューム)調整をどうするか
ゲイン固定で前にVR付けるとノイズが不利
VR後だと大入力で歪む(普通これで前にATTを入れてるのが有る)

そこで反転アンプにして帰還抵抗をVRとするか
非反転アンプでもゲインVRで可変させてもいい
ゲイン変化は0〜50dB位かな(足りるか?)

HPF(ロウカット)切り替えを付ける
無用に低音伸ばすと空気の振動や風などのノイズが入り 更にエネルギーが
大きいのでクリップしやすいので
周波数は70、150、300Hz位かな コンデンサ切り替えなので6dB/OCT

まずは以上
追加で
レベル表示でNJM2072D
ソフトリミッタを入れたいのでCDSフォトカップラMI0202CL
(検波回路の時定数やCDSの遅延など要考察)
さていつに成るか?

366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/13(水) 23:02:00.98 ID:jx0u4hst0.net
>>365
なに録るの?
マイクアンプの受けは-10dBV入力のレコーダーだとして、
爆音でもゲインは20dB以下にすることはマズ無いよ。
上は弱い合唱や楽器の独奏で40dBぐらいか、そこいらだ。


367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/04/15(金) 14:15:23.69 ID:y1pQdxr90.net
子供の頃
ベルのマイクを見て
作ってみたいなと思いながらいたけど
思っただけだった

368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 09:56:24.70 ID:He11nfIz0.net
左右でマッチするペアを組み合わせるのが思ってた以上に難しい
あんまり細かい所にこだわるときりがない

369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 10:17:46.64 ID:7JI+ibwv0.net
確かにこだわると結構難しい。実際は大して問題ないんだが。
カプセルのバラつきとしては感度以外にも電流値などもあるからね。

370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/04(水) 13:57:06.53 ID:77Ie1xwg0.net
FETのバラつきだと思うがソース出力にすると差が出にくいと思う

371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/10(火) 22:01:48.44 ID:fHMt0oe70.net
iZotope RXでマッチングの波形見たら、市販品の安物マイクでも左右でかなりバラつきが目立ったり

372 :438:2011/05/11(水) 00:23:49.71 ID:fo9cae0H0.net
昔々松下のユニットはメーカー向けに感度2dB幅位でランク選択出来た気がする。
感度バラつきはFETの変換ゲインでgm・idでIDSSのバラつきかなー?
RDを変化させてID同じにするとバラつき少なくなるかも?

373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:25:43.67 ID:fo9cae0H0.net
↑438ってまちがい

374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/11(水) 00:45:26.56 ID:VUWemvWc0.net
大量購入すれば、感度指定(少し狭い感度幅)できるよ。
最低でも5000〜10000個くらいだが。

375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:42:14.89 ID:KhDOED+20.net
自分でマッチング取ればいい。

376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/13(金) 11:54:51.43 ID:aj1vbqFT0.net
10個も買えば普通に揃うわな

377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 19:32:30.39 ID:8gGPrwa+0.net
揃うけど、結局どこまでこだわるか。
一定以上(10個?)は無意味なこだわりでもある。

市販のマッチドペアのような全域プラマイ0.5デシベル以内とかは難しい。

378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/14(土) 21:25:16.18 ID:DExhs+0X0.net
ファンタム電源の作りかた教えてくれ
3Vぐらいでいいの

379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/17(火) 22:41:51.47 ID:uFbZ5Mzj0.net
無指向性のECMユニットならF特はほとんどフラットなのでバラつきは少ない
後は感度と大入力時の歪特性だけどFETのバラつき

(F特は薄い鏡面仕上げの振動板が機械的にほぼ均一で出来てるので優秀)

380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/25(水) 23:36:18.20 ID:S2YhOsnA0.net
ECMのバラツキってふつうに1dBぐらいあると感じた

あと、61Aだったけど音色が違うと感じるものもあった
それは高域が出るとか出ないとかじゃなく、元気のいい音とショボい音だった
表現がヘタですまん

381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/26(木) 12:55:09.90 ID:EsmZdOkT0.net
1デシベルどころじゃないよ。

382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 01:03:14.33 ID:aYLSGOTa0.net
61Aってシャリシャリいわずに自然なところが気に入っているんだけど、
こんな音調で単一指向性のって何かお勧めありませんか?
ホシデンでもOK

383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 13:53:34.81 ID:o9hK1Yje0.net
>>380
それってドレイン電圧(IDS)の差と関連性が有るとか有るのかなー?

384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 15:50:43.23 ID:acGNYtDl0.net
単に熱で劣化させただけじゃ?

385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/29(日) 21:45:00.90 ID:mAyMqXQo0.net
>>382
秋葉や日本橋で簡単に入手できるものは無い。
WM-55Aはデジキーで入手可能だが、低域が激しく劣る。

386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 12:36:22.28 ID:obKIigpW0.net
>>383
そう言えば静電気でもダメージ受けるよね
壊れるのでは無く感度とか劣化する

387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/30(月) 22:40:34.10 ID:bDFgRrnc0.net
以前、秋葉で当時すでにディスコンだったWM60が入手できたが、不良品は多かった。
不良品は感度が極端に低く(あえていうと1/10以下?)、ノイズが大きかった。
微妙な感じではなく、すぐ分かる。

388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 01:04:07.30 ID:b3gWXY6n0.net
>>385
コメントどーも、
低域が落ちるのは小型カプセルの単一指向性なので仕方が無いと思ってます、
高域にピークが無く自然ならそれで良しとします、ナレーション用なので。


389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/05/31(火) 22:03:44.09 ID:ZKQjjK0/0.net
wm55程度ならソニーの717とかと変わらないよ。

ズームH1の内蔵マイクはそれより上だと思う。

390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 18:26:34.39 ID:bBKBN6lb0.net
マイクアンプも作ってみようと本読んだりネット調べたりしてるけど難しい
やっぱり理系とは人種が違うようだ

391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 20:15:51.65 ID:L/nMqrWY0.net
キットでつくったら?

392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/14(火) 21:10:18.48 ID:JT/8EW+D0.net
キットだとあんまり勉強にならない気がして
抵抗やコンデンサがなぜその値になるのかとか

393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 01:03:59.98 ID:d1/f9Fes0.net
逆にその値を解析して勉強すれば?
安いキットなら千円位からあるしね。

394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 22:20:55.68 ID:Vxw3wp0b0.net
キットの基板が有れば改造とか楽だよね
ゲインとかF特とか最近ではPCのオーディオIN/OUT使えば測定できるしね
定数変えて測ればいい

395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/15(水) 23:32:24.86 ID:ArSmFiXH0.net
一から勉強するなら、本を買ったりネットで調べたりすれば良い。
キットでも買って改造してみたら?

396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/16(木) 00:32:18.38 ID:2BPPraQe0.net
来週、RAB深夜枠の「ユキチカ!」で特集やるでしょ

397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/30(土) 21:57:33.01 ID:kUIezkvG0.net
初めてマイクアンプ作り始めたけど早速暗礁に乗り上げた
一番簡単そうな回路図で「何とかなるだろう」とか思ったがやってみると考えが甘かったことを思い知らされる
これもまた勉強

398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 06:57:13.40 ID:+rgBYT610.net
まずは\1000程度のキットを買って来てからの方がいいよー
回路図も入っているはずだから、そこから学んでいけば良い
ようは慣れだよ 誰でも失敗はある

399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 14:09:00.97 ID:vpuImW960.net
>>397
多分OPAMPだと思うけど? どんな回路?

400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:02:13.54 ID:Kt7S6T8y0.net
>>399
人のブログからなのでURLは貼れないけど「it my life マイクアンプ回路図」でググるとたぶん最初に出てくると
コンデンサを買い忘れていらない基盤から抜き出した違う値のコンデンサで試したからそのせいではないかと疑ってます
他の人のブログでも全く同じ内容の回路図が紹介されていたのでこちらの手際の問題なのは間違いないです

401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/31(日) 22:53:32.37 ID:yx0kt+8P0.net
まぁそのせいだわな。もし助言が欲しいなら違う値ってのがいくつ使ったのかちゃんと言うべき。
それとどうやって動作はチェックしたの?出力にイヤホン直接つないだとか?
出力カップリングコンデンサ(10uFのヤツ)の容量は後ろに何繋ぐかでもいくつが適切か変わってくるよ。
ちなみに、一度ハンダ付けした電解コンデンサの再利用はオススメしない

402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 00:52:42.48 ID:0oZ4lCmg0.net
>>400
それくらいの回路ならブレッドボードで動作確認してからって手もある。
安いし、遊び感覚で回路が組める

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00285/

403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 06:31:13.89 ID:C83QeQcD0.net
>>400
コンデンサの容量が少々違っても音は出ると思うが
トランジスタのE,B,Cの対グランドの電圧は何ボルトでした?


404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 06:43:40.13 ID:C83QeQcD0.net
↑続き
回路見て気がついたがECM用のドレイン抵抗2.2kΩを追加する場合は
入力の1μFを無極性に変えないとまずい様だ。
電源電圧によるがECM付けて無い時は2.2kΩ側は電源電圧加わるし
ECMやトランジスタのhfeやVRの位置により1μF両端の電圧は変化するので
有極性だと決められない。

405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:13:24.02 ID:807Mc6Ru0.net
>>401
動作チェックはICレコーダーにライン接続、マイク接続、PCにマイク接続の順で

>>402
これより一回り小さいのを買ったのでそれであれこれ試してます
すごく便利

>>403
音は一応出ました
予想と違っているので何かが間違っているのではと試行錯誤中
>トランジスタのE,B,Cの対グランドの電圧は何ボルトでした?
これは「エミッタ電圧」「ベース電圧」「コレクタ電圧」のことでしょうか
テスタを持っていないので実測値がわからないのですが電源が3Vなのでそれで計算しました

>>404
勉強不足でこのレスはきちんと理解できません
今は極性のあるコンデンサをつないでいて音が出ていますが怖いので外しておきます

406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 22:16:46.23 ID:807Mc6Ru0.net
まず自己バイアス回路を試して、次に電流帰還形バイアス回路を作って、最終的にステレオマイクアンプを作りたいけど先は険しく長く楽しそう

407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/01(月) 23:22:51.45 ID:IDeZLU0d0.net
>>405
自作するのにテスターが無いだと?

408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/02(火) 21:36:55.52 ID:unfbzpmQ0.net
安物でもあった方がいいよな〜。

409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/03(水) 10:25:29.48 ID:TlEXuty30.net
テスター
秋葉だったら秋月やバチモノ屋でも千円以下で売ってるよね

410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 04:07:13.94 ID:zcaoZIJr0.net
テスター持って居ないんですけど、あれって安物でいいんですか?

411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 08:29:22.12 ID:aBov+JJC0.net
持ってないよりは遙かに。

412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/04(木) 22:43:58.27 ID:SqEjclER0.net
なんだかんだでline接続で録音できるくらいの音量がでるようになった
次に秋葉原まで行けたら安いテスタとコンデンサを買って本組したい
>>404がちゃんとわからないので極性と無極性両方買って試してみます
とりあえず引き続き電流帰還タイプに挑戦

413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/05(金) 07:45:58.06 ID:c5pB56fv0.net
>>412
おめでとー
404で書いたのは有極性コンデンサ(電解コンデンサ)は+/-に逆の電圧を加えると
直流電流が流れてしまいます(基本コンデンサは直流を阻止して交流成分のみを通す役目だから)
2.2kΩを追加した場合前に書きました様にECMをつなげない場合は1μFのマイナス側に3V
プラス側(トランジスタB)には多分0.6〜0.8V位だと思いますので逆接に成って
しまいます。 
又はECMつないだ場合でもECM側の電圧が不明なので極性が決まりませんので
無極性の電解コンデンサ(バイポーラBPかノンポーラNP)か普通の電解コンデンサ
を例えば++同士を直列につないでもいいと思います。
又は多分電圧確認必要ですがトランジスタB側をマイナスでOKかも知れません。

その他電源電圧3Vと有りましたが例えば単四電池が2本の場合は電圧が一本当り
1.6〜0.9V位変化するのでそれの確認も必要です。
提案ですがもし電源が2.7V以上確保できるのでしたら秋月で売ってる
OPAMP AD8656ARMZなどもいいかも知れません
(歪特性がトランジスタ一石では最小でも1%位ですがOPAMPは非常に低い)

414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 21:25:31.16 ID:t4aJ21di0.net
>>413
返信が遅れ失礼しました
詳しい説明ありがとうございます
「コンデンサとは何か」から検索して調べなければわからない素人なので時間がかかりますが、理解できるよう精進します
オペアンプについては今の段階では何もわかっていませんが、せっかくいただいたご提案なので試してみたいと思います
牛の歩みでいつになるかわかりませんが形になったらご報告します

415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/08(月) 22:08:42.37 ID:TeMYY0570.net
フィルムコン買えや。

416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 15:53:55.12 ID:6G+qg11W0.net
パナ改仕様のマイク電源にパナのノーマルを接続したら逆接続になって音が悪くなるって誰かが言ってたけど、それは、linkwitz氏考案の、パナ改マイク電源はシグナル(+)とグランド(−)が逆になってるって事?

逆に言うと、マイク側も2線式のパナ改は、プラグに繋ぐ線もシグナルとグランドが逆になるって事??

ググるうちにわけわからなくなってきたので、誰か教えてください。。

ちなみに自分は、パナ改を施して、シグナルとグランドはノーマルと同じように半田付けして、電源はサウンドハウスで注文したMM社の9V電源(mint box)に繋いでます。
これは本来のパナ改ではない?

417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 18:31:16.85 ID:hZ3Z0np10.net
この手の質問ってよくあるけど、61Aを改造する意味って多少低感度にして大音量に対してのマージンを取るだけだと思う。
普通に使うんならノーマルに接続すれば普通にプラグインパワーで使えるし、SN比もこっちの方が良い。

もちろん電源を9Vに上げれば余裕が出来ていい音にはなるけど。

418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/14(日) 23:45:10.97 ID:sXi/Yhtn0.net
mint boxなんて高くて買ってられないよ

419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/15(月) 09:40:38.65 ID:lTx7pFyP0.net
ミントボックスは大音量派が使うみたいだが、
そもそもWM61みたいな高感度マイクを何で大音量に使いたがるのか不思議。

420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/17(水) 23:24:53.18 ID:9lIGl92n0.net
WM61を三洋ICR-PS511に入力して使いたいのですが、511内蔵のプラグインパワーでそのまま使えますか?
負荷抵抗2.2kΩは付けなくていいでしょうか?
三洋でなくTASCAMのDR-05だったらどうでしょうか?

421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 13:22:47.39 ID:+bK21QmX0.net
>>420
サンヨーのPS401で使えてるから511でも多分使えるでしょう
TASCAMはわからないけどレコーダーがプラグイン対応してれば大丈夫
プラグインで使うなら抵抗や電源のことは考えなくていい

422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/18(木) 23:58:45.34 ID:1Kv8rzEr0.net
>>421
ありがとうございます、直結でやってみます。

423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 19:00:55.52 ID:TEK7XGL00.net
420です、
WM61の直結をやってみたのですが、なかなか微妙です。
まずPS511は上手く行きました。とても素直な音でステレオ感も素晴らしいです。

それで気を良くしてDR-05を買ってきて同じようにWM61の直結をやってみたのですが、こちらは上手くいきませんでした、高域が伸びず、妙に感度が高いです。
で、いろいろ調べて原因がなんとなく解りました、
だいたいECMの負荷抵抗は2.2kΩが推奨ですが、DR-05の仕様を見ると25kΩだったのです。
それで感度が10dBぐらい高くなりますが、ECM内のFETのミラー効果で高域特性が悪くなってるんじゃないでしょうか。


424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 20:39:57.88 ID:gMNgOQHa0.net
>>423
例えばPCM50の入力インピーダンス22kΩですが、
WM-61Aとの組み合わせは素晴らしいですよ。
ですので、何か他のことが原因と思われます。

425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/21(日) 23:29:08.41 ID:4b19JW4b0.net
静電容量が多いとハイ落ちするけど
ハンダ盛りすぎとか

426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 01:42:03.77 ID:cfghZGP+0.net
>>424
>>425
シールド線は20cmぐらいなので容量付くってほどではないですよね。長いかなあ。
もちろん感度はやたら高く出るので、その点は良く感じるんですが、
じゃあご両人は2.2kΩの音を聴いてないんですね? きっともっと素晴らしいですよ。
そもそもメーカー指定の2.2kΩってのは内部のFETのロードラインからくる最適なんだろうと思いますから
そこから10倍も外れるとゲート/ドレイン間の接合容量での帰還が無視できなくなるんじゃないかなあ。
FETの動作として歪み率的にも不利だと思うんですよね、だからミラー効果消したパナ改があるわけだし。


427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 03:12:06.87 ID:cfghZGP+0.net
DR-05の無負荷電圧を測ったところ2.5Vでした、
そこで別の2.5V電源にパナ指定どおりの2.2kΩを付けて内蔵FETのドレイン電流をみたところ
約0,3mAでした、
25kΩ負荷に0.3mAを流すのには7.5V必要という計算になり、ドレインはつぶれていることが解りますよね。
DR-05では(PCM-50も?)パナの指定する動作より大幅な2次歪みの増大が起きていることが想像できます。


428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 07:38:33.46 ID:99srHYck0.net
>>426
当然、2.2キロもパナ改も聴いてるよ。勘違いして内科医?

429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 08:13:57.58 ID:99srHYck0.net
>>424はPCM-D50の間違い。

430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:02:02.27 ID:BcIJ3I1N0.net
ロー出しハイ受けで特に問題ないだろう
ミラー効果がどうとかちょっと考え過ぎじゃない?

431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 14:07:35.86 ID:cfghZGP+0.net
427です、
DR-05の場合の動作を調べたんですが、実際には25kΩではなさそうですね、
直流ではもっと大きな電流が湧いてきています。マイク側のドレイン電圧はつぶれていませんでした。
つまり25kΩという単純な表記では正しくなくて、少なくともDCではもっと低い抵抗値?を示しています。

この辺の直流供給回路動作を説明できる方いらっしゃいませんか?


432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 18:09:31.23 ID:cfghZGP+0.net
>>430
ECMカプセルの単体の出力インピーダンスはFETのドレイン出しなので等価インピーダンスは数十kΩぐらいなんですよ
なので負荷抵抗で感度が大きく変わるんです

433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/22(月) 19:52:52.49 ID:6/si+biw0.net
またまたあ。

434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 00:54:57.90 ID:k9FtcuW00.net
パナカプセルの仕様を見ろ。実測値もそんなもん。

435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/23(火) 01:16:33.87 ID:k9FtcuW00.net
ほれ。
http://www.panasonic.com/industrial/components/pdf/em06_wm61_a_b_dne.pdf

436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 00:29:20.82 ID:r29kHjSG0.net
>>434
やだなあ、それはRLの値込みでしょ、
内蔵FETのドレインの出力インピーダンスはもっとずっと高いんですよ。
だからソースフォロワー改造の意味があるんですから。

437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 01:30:39.91 ID:XxIZZEoK0.net
2.2kΩに合わせればもっと良くなる
からいつの間にか趣旨が変わってるぞ

438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 08:20:58.96 ID:kapmygkq0.net
>>436
ソースフォロアにしても音質自体は変わらんし、2.2kにしようが10kにしようが
音質は基本かわらんて。オレはむしろ10k派だがな。妙な誘導はやめよう。
05のケースは他の問題。

そんなに主張したいのなら、音を上げてみ。

439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 09:30:08.90 ID:4teq34Mg0.net
>>436
つべこべ言わずにカプセルのみのインピーダンスを測定してみ?

スペック表の通りだから。

440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:31:46.83 ID:r29kHjSG0.net
436です、
カプセルの出力インピーダンスをオンオフ法で測りました。

パナWM61
2.2kΩ(2.5V)
3.5kΩ(5V)
4.8kΩ(10V)
ホシデンKUB2823
3.2kΩ(2V)

確かに低く、私の想像した数十kΩなんてんじゃありませんでした、
私の勘違いでした、すみません。

どうしてこんな低いのか解らないですが、内部で帰還が掛かってるのかもしれません。
私が出力インピーは高いと考えたのはECM用と謳われているトランジスタの特性からです。
例えば東芝に2SK3857というFETがありますが、これを使った場合ソース接地ではドレインのインピーダンスは数十kΩになります。
パナやホシデンで使っているものが、それほど違うものとも思えず。。。

ちなみに436発言はソースホロワ改造を推奨しているわけではなく、まずはFET動作の当初の設計通りのロードラインに乗せる
(RLの2.2kΩを付ける)のが性能を出す上で有利だろうというような主旨です。
けれど、それは私の考えていた動作と異なる動作モードだったわけで、「25kΩ負荷は不適当」は当てはまりません。

ECM内部FETの動作をご存知の方はいらっしゃいませんか?


441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 22:41:48.33 ID:kapmygkq0.net
>>437
やっぱりこいつ、「2.2kΩに合わせればもっと良くなる」って
主張からどんどん外れてきてるわ。

442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:22:35.23 ID:swKzgyPE0.net
>>440
ドレイン抵抗抜きでドレイン出力インピーダンスを考察するなんて無意味だ
ドレイン抵抗が支配的なのに?
2.2kΩ以降の増幅回路の入力インピーダンスが10倍以上で受ければ問題無いでしょ。

専用FETはサンヨー、FET、マイクとかで検索すれば出てくる

昔々マイク設計者と話してたら電源電圧が1.5〜9V位で変わってもドレイン電圧が
1/2vccにうまく動いてくれるといいなーっと言ってた希ガス

443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/25(木) 23:38:20.64 ID:kapmygkq0.net
10倍どころか、2キロのLS-11やLS-10で受けても相性抜群。
もちろん511との相性も良いだろう。合わないのは他に原因があると思う。


444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/26(金) 23:00:11.60 ID:xveobwBs0.net
>>442
>>ドレイン抵抗抜きでドレイン出力インピーダンスを考察するなんて無意味だ

もちろんその通りだよ、
だからFETのI-VカーブにRLのロードライン引いてみてるんじゃん。
「専用FETはサンヨー」のI-Vカーブ見ても東芝と同じだが、ほとんど水平に寝ていて高インピーダンスを示しているから
合成インピーダンスはドレイン抵抗が支配的だよ。RLが25kΩならほぼ25kΩのはずだ。
なのに>>440の測った値が2.2k〜と低いのはオカシイだろ?
これ説明付かなきゃ25kΩでもマトモな動作するなんて言えないって。


445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 01:55:06.36 ID:Xa8G4db00.net
WM61+ICR-PS511で録ってみました、
key:pana61
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/141761.wav
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/141762.wav


446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 04:14:37.30 ID:YP2VIsTG0.net
WM-61Aで初めて1個作った。成功。
イヤホンのボディを流用したからバイノーラルの真似事ができる。
WM-E13UYでも作ってみたけど、あまりにちっこくて半田付け失敗。片方しか音ひろわんかった。

447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 17:17:05.30 ID:EeeEzXTW0.net
>>445
録音レベルがやや低いが、ノイズも少なく良い音だね。
レベルは感度低で30位かな?

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 22:12:15.42 ID:6Y0voSg30.net



449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/30(火) 23:22:58.53 ID:Xa8G4db00.net
>>447
詳細書かずに失礼しました、

WM61はRCAプラグのスリーブ内に仕込みまして、短いY時の「RCA→3Pミニ」変換ケーブルでPS501に接続、
L/R間隔は20cmぐらいで、フラム正面はかなり外側を向いています、
これをホールの天吊りで客席1列めの4mぐらいの高さにレコーダごと上げてしまっています、
なのでレベルは決め打ちで「低の14」にしました、録音開始はタイマーです。

音を聴いた感じでは、吊り位置をもっと演奏の近くにしたほうが良かったと思いました、
レベルも低の19ぐらいがいいですが、生演奏なので低め設定せざるを得ませんでした。


楽器から1mぐらいのオンマイクのサンプルを作ってみました、
このぐらい近ければかなり使えるマイクだなと思います。
key:pana61
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/337459.wav


450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:18:36.52 ID:QyQu58Nl0.net
いわゆる一発録りなら低めのレベルが正解。
次回は経験を生かして設定出来ますね。

451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/08/31(水) 01:24:05.89 ID:QyQu58Nl0.net
ちなみにwm61AのSNはmore than 62dBですから、
厳しい条件でめちゃくちゃこだわる方には
やや足りないですが、
大抵の音楽愛好家を満足させるものだと思います。



452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 06:22:14.98 ID:X9z3/mVn0.net
>>445

すばらしいじゃないですか!
驚きました
クラシックのような生音系以外の用途は無理ですかね?

453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 11:17:49.65 ID:874YGDDf0.net
>>452
Jazzや軽いRock程度ならレコーダの入力耐性によっては十分いける。

ただし会話用に感度が無駄に高すぎるレコーダが多いから要注意(=入力耐性が低い)。
基本性能がそれほどでもないレコーダで感度だけ高くしても仕方ないんだけど・・・。

454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/03(土) 23:41:27.38 ID:ZydLmhTk0.net
>>453
三洋PS501の耐入力を測ってみました、
"低の8"がフルスケでー2.2dBVで、
それ以上感度を下げると低1〜7はフルスケに届かずに-1.0dBVぐらいでクリップします。
なので基準で言うと-15dBuってところです。
でも、これってかなりな爆音のような気がしますが..。


455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/04(日) 00:17:39.24 ID:WFKe4K5J0.net
とにかくサンヨーは特別。
例えば檻はサンヨーより約10dB、粗荷は約20dB感度が高い。
それぞれ最低感度レンジでレベル最大での比較。
その分、大音量では不利。


456 :449:2011/09/10(土) 00:13:46.90 ID:Kk/fkzpy0.net
pana WM61マイクを整備中ですが、
445の録音はマイクが真横を向いていたので、今度は前を向くように直しました。
それと左右の間隔を35cmぐらいに広げました。レベルも「低の17」に上げました。
その効果なのか、クリアーさが増して広がり感も良くなったような気がします。
key:pana61
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/135810.wav
レコーダは三洋PS501です


457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 12:12:59.86 ID:05LMF67H0.net
>>456

良い音ですね。501で感度低の17で録れる音量ならノイズはほとんど感じられないでしょう。
かなり近くで録られたのでしょうか?

マイク方向は無指向性マイクでもきわめて重要です。
例えば横向きにすると、反射音が多くなって音像がボケます。

これは、マイクをボールペンのように耳タブに乗せて(マイクは前方)、
メトロノームの前でクルリと回ってみたところ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273287.mp3&key=binaural

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/10(土) 23:33:09.34 ID:Kk/fkzpy0.net
>>457

やはり横向きは繊細感が出にくいですかね、
セッティングが簡単になるように1本の棒の両端にWM61Aを同じ向きに
L/R取り付けてしまったようなのを作りたいですが、なかなか良い"棒"になる
材料が思いつきません。

書き忘れましたが >>456の録音ではマイクを前向きにしただけでなく
>>445よりもマイク位置を1mほどオーケストラ寄り(カマチ真上4m高)にしました。
いろいろ条件が変わってしまっていて実は何の効果だか判りませんね、(^^;
オケもホールも違うんです。

WM61AとPS501の組み合わせでのノイズレベルでも、仰るように「低の17」ぐらいの感度だと
あまり気にならないのですが、実はPS501は感度を低くしても残留ノイズが-80dBぐらい
残ってしまいまして、WM61A自身のノイズと同じぐらいの量になっていそうです。
そのへんはTASCAM DR-05とかのほうが数字上は良さそうですね。


459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 00:15:30.62 ID:0QuvdD2W0.net
会場の広さ・形によるかもしれないが、細長いライブハウスで録音したときに
そう感じた。横向きだとリバーブがかかった感じ。

無音部のノイズとか拘ると一気にD50か。安いものではH1とか。
501は安物のコンパクトICレコーダではベストといえる性能で
工夫すれば大抵の人を満足させる代物だが、
さすがに測定するとD50とはかなりの差になる。
価格・電源・大きさなど違うので当たり前の話。

ちなみにH1はH4nなみの低ノイズ。ボディーは超やわで手持ち不可。
トータルでは501とかの方が満足できると思う(古い機種だが)。
TASCAMはDR-2とか持ってるけど、自分のなかではどうもイマイチな印象。
DR-05は低価格でがんばってるとは思う。

460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/11(日) 10:56:54.63 ID:0QuvdD2W0.net
>>458
ノイズ測定の件、ダミーロードを使用してますか?
ダミーロードを使って確認すれば、残留ノイズは感度低、レベル30で-85dB位(100Hz以下)。
200Hz以上の耳につきやすい周波数では-100dB以下になります(1kHzで-105dB前後)。

461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 10:06:15.26 ID:JaYI45bg0.net
>>460
ダミーロードってどうゆう物ですか?
(擬似)負荷抵抗と言う意味か?
それともフィルタ? JIS-Aカーブとか IHF-A ?

462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 20:31:33.94 ID:dikE5sal0.net
エレコン相当の2キロ前後をかませば良い。

463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 22:11:52.41 ID:trLcqau20.net
マイク端子開放じゃノイズが載って当たり前とも言える。

以前はH4のファンタムノイズ疑惑を噂する者がいたが、結局マイクあるいは適切な負荷無しで測った事が原因と結論された。

464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:46:15.25 ID:uff+HurK0.net
>>460

はい、
PS501を「-80dBぐらい」と言った中身ですが、入力ショートで1秒のP-P電圧で見ています。
これは私の主観になりますが、安価な音響機器のノイズは白色でないジリジリいうような
デジタル系から漏れてくるようなノイズの場合があって、これは耳につく割にはrmsで測ると
低く出ます。信号振幅のP-Pのほうがノイズ感と比例して聴こえます。
過去にDR-07mk2やDR-680の初ロットがそうでした。
なのでそれ以来P-P波高値を気にするようになりました。
ただしPS501のノイズが白色ではないと言ってはいません。

白色のようなランダム雑音に対して聴感補正をするのだったらAウエイトが一般的なんじゃないでしょうか。
それでもPS501のレベル30では-85dBがいいところなんじゃないでしょうか?今度測ってみます。

ちなみにWM61AとPS501の組み合わせでは、4006やC480等ふつうのマイク+プリアンプに比べて
6〜10dBぐらいノイズが多く、シンフォニーのピアニシモはかなり辛いですよ。


465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/13(火) 23:50:26.73 ID:uff+HurK0.net
記述に誤りがありました、

>>過去にDR-07mk2やDR-680の初ロットがそうでした。

過去にDR-07やDR-680の初ロットがそうでした。
に訂正します。

466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 00:17:15.99 ID:3AZ4Zdg70.net
>>464
一万程度の安物レコーダで-85dBなら、一般用途では無問題でしょ?
拘る場合はD50とか使えば良い。
普通にダミーロードをつけての測定なら、501のレベルを下げると
ノイズレベルは確実に下がる(ピーク値で)。ショートは経験無し。

ちなみにWM61AはS/Nにおいて突出して優れているわけではない。
(多くの6ミリエレコンのS/Nがmore than 58dBで、WM61Aはmore than 62dBという程度)
特徴は高感度とフラットな周波数特性なので、そこのところを十分理解して活用するのが吉。

467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 20:53:16.87 ID:JHpy5t8Z0.net
ネットで一部の人がやたらパナのWM-E13UYを賞賛しているんだけどそんなにいい音なの?
パナといえばWM-61AやWM-62が先行して高い評価を得ていたわけだけどこれらを
差し押さえたことで賞賛されているの?

468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:36:35.41 ID:tm9KZZR80.net
あれ、糞耳だから。

469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 22:44:37.47 ID:3AZ4Zdg70.net
WM-E13UYは携帯用の超薄型。薄型としては悪くないけど、薄型の限界が感じられる。
釣られないように。

470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:01:12.33 ID:JHpy5t8Z0.net
>>468
>>469
貴重な意見d楠

ネットで調べるとミュージシャンが絶賛してるとか、これほど原音に忠実なマイクは知らないとか賞賛されていたから
どれだけ凄いマイクなのか気になっていた。

冷静に判断するとWM-61Aが頭一つ抜きんでている情勢に変わりはないってことね。

471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:10:22.29 ID:3AZ4Zdg70.net
>>470
エノキ野郎だろww あたかも自分が見出したように書いてるね。
先駆者は海外にいるし、国内だとPさんが何年も前に紹介したもの(たぶん彼が最初)。
いまさら遅いよ。

WM-61Aは高感度だから、小〜中音量に威力を発揮する。
大音量では高感度が裏目にでるから、WM-62PCとかの方が良い。
WM-60Aは絶版でまともな流通が無い。あっても故障率が高いのでオレはパス。

472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:15:13.00 ID:JHpy5t8Z0.net
>>471
そうそう、エノキダケとか言ってたよ

> 大音量では高感度が裏目にでるから、WM-62PCとかの方が良い。

WM-62PCは初耳。
WM-60Aの後継と見ていいの?

473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/14(水) 23:26:12.71 ID:3AZ4Zdg70.net
>>472
WM-62PCはかなりの期間秋月で売ってたけど、もう売り切れみたい。
感度-42dB(WM60とほぼ同等)で厚み2.2ミリのやや薄タイプ。
最近は携帯用の超薄型が多い。ちなみにWM60は5ミリ厚。

474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/15(木) 18:55:21.74 ID:QQnWrFV90.net
>>473
鈴商にWM-62CYってのが売ってます(´ω`)b

475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/16(金) 08:17:57.65 ID:mBGiWpNZ0.net
>>474
GJ。WM-62PCの後継あるいはRoHS対応品かな。

476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 06:45:19.48 ID:uqP6SJxl0.net
鈴商で以前3端子の奴を買ったので期待してる

477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 13:52:54.38 ID:XD2+NSXb0.net
>>476
どんなの? 直径とか、指向性とか。

478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:31:48.22 ID:uqP6SJxl0.net
ごめん間違えた店は日米だった。
無志向性で直径はφ6位

479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/17(土) 22:54:53.30 ID:XD2+NSXb0.net
ジャンク部品のカプセルは不良率高いこともあるので要注意。
ペアを見つける段階ではじめて不具合が判明し、
とても時間の無駄だった(自分の場合)

480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 06:21:44.04 ID:fv3KzL09P.net
ebayで売られてるChurch AudioのCA-11ってのがえらく音がいいみたいなんだけど
どういうカプセル使ってるんだろう?

481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/18(日) 15:24:44.84 ID:3rsQxjTA0.net
海外だといろいろあるんだよな。

482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:02:34.00 ID:pCwJ/wr80.net
なんかここの住人にアニメロサマーライブ2012の元からボイスコイルビリビリで
自分の耳すらやられてしまうような状態で録音させてみたい。

んで対抗できたか感想が聞きたい。

483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:12:20.88 ID:QZliHAmu0.net
甘いな。裾野で自衛隊の演習を録音する奴だっているんだぞw
俺はしないけどね。

484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 00:18:05.22 ID:okULeh8/0.net
WM61AとICR-PS501ですが、ドラムスなど金物の入った演奏を録ってみました。
マイク位置は指揮者頭上で3mぐらい、マイク間隔は35cm。
レベルは「低の17」でかなりクリップしてしますが、ブチ込むと元気のいい音になるのは気のせい?

Key:pana61
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/117951.wav


485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/19(月) 08:51:07.47 ID:QZliHAmu0.net
>>484
前のサンプルの方が解像度が高くて個人的には好きですね。
あまりぶち込まずに後でノーマライズしたほうが良いです。
音色をいじるにはパラメトリックフィルターが便利です(自分はほとんど録りっ放しですが)。

486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:45:46.11 ID:nTGUFTZf0.net
>>485
コメントありがとうござます、
今回と>>456ではマイクとレコーダーは同じなので、解像感の違いを感じるとするならば
主にホール(一次反射が早い)と演奏の差かなあと思います。
更に改善すべきは何でしょうね。

レベル低めに録ることについては、ただでさえS/Nが厳しいのでピアニシモに不利と感じていますが。。。
90dB(A)ぐらいいけるicレコーダ(吊れる大きさでタイマー録音できる)があれば可能性があります。

487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:53:38.69 ID:xjv0zT2Z0.net
>>486
H1は501より一段Quietですよ。内蔵マイクもある程度使えるものです。
ただしボディーの軋みは何とかしたい(吊り下げなら大丈夫かも)。

488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/20(火) 23:57:17.39 ID:xjv0zT2Z0.net
付け加えると、H1の内蔵マイクは某55よりずっと良いと感じました。
指向性も良好です。もちろん低域は61Aに敵いませんが。

489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/21(水) 08:23:44.67 ID:NH3R0S1H0.net
生音は非常にDレンジが広いので限られた領域に納めるのは大変だよねー
プロはリミッター、コンプレッサかけたりミキサーが常時音量調整してる。

ピーク値で音量調整するとS/N悪く成っちゃう。
機種によりクリップの仕方が自然だと目立たないよねー
大入力できれいにクリップ(波形がスライス)されればいいが物によっては
暴れた感じでバイアスがずれたり揺れたりすると目立つみたい?

490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 00:21:28.27 ID:MR6c9k1H0.net
そりゃ用途によっては高いマイクを使うしかないわな。
S/N80dBくらいのラージダイアフラムとか。

491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/22(木) 09:17:12.76 ID:2NBStVs10.net
並列化して3dBくらい稼いでみるとか
パナの高S/N比のカプセルでないかなあ

492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 07:54:12.98 ID:7pTkKjC20.net
昔々数十年前設計やってた頃は映像素子受け用ロウノイズFETが有って
それを使用したカプセルとか有ったけどね。

493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/23(金) 11:24:23.42 ID:WZwH+cz00.net
今は低電圧でも特性が改善されたローノイズFETはたくさんある。
でも根本的にはダイアフラムの小ささから来る問題だからな。

494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 00:59:32.80 ID:ih6t/t98P.net
61Aってエノキより音いいですか?
リードが付いてないから半田やりにくそうで

495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/25(日) 11:34:55.56 ID:eaW1Elj80.net
エノキって一部限定のへんな言葉使うなよww

音色的に61A>>E13Uだからわざわざ使う意味が無い。

ところでこれってこのスレとかすってないか?
http://www.qlife.jp/meds/otc4987239107136.html

496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 12:28:30.79 ID:No5eBAuMP.net
チャート表みるとエノキの方が高域伸びてるけどそれでも61の方が音いいのかな

497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 13:57:37.28 ID:0WmKqCT80.net
どのチャートみてんの?
単なる高域強調と一緒にしないほうが。

498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 14:52:06.80 ID:tjQi5wbq0.net
61Aは基本フラットだしな

499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 18:55:07.57 ID:/Qp1B1X/0.net
今頃になってE13Uごときに別名付けるのもアレだな。
WM-61Bにわざわざ別名付けるようなもの。

500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/09/30(金) 23:15:55.62 ID:OhcGAQ/t0.net
>>496
まともな耳なら聴けば一発でわかる。

501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:23:10.14 ID:PNHUIgRBP.net
>>500
でもエノキの存在を知らしめた方はあの
BOOWYのプロデューサーでっせぇ(驚)
君らみたいなアマチュア無線が違いに気づいてるのかちと
疑問(爆)
まあ今度61買って試してみるわ
チャート表がすべてじゃないからね〜

502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 00:40:55.32 ID:+Ah7NXWS0.net
ドヤ顔でタイムドメイン爺のヘンテコ造語振りかざすなよ気持ち悪い

503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/01(土) 02:06:32.51 ID:m3G0R1pN0.net
E13Uなんて秋月に前から売ってんだから、そんなもの試してるに決まってんじゃん。
存在なんか皆知ってたww
それを遅れてきた奴が度矢顔で変な命名するから胡散臭がってる。

504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 14:33:06.37 ID:4gAoW3ub0.net
エノキ氏のオリジナリティーは水道栓のカプラーを使ったことくらいだな。
配線の出し方などヤバイじゃん。他にいくらでも良い方法があるのに。

505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 15:22:12.81 ID:XpTeBlnR0.net
ほんとツイッターはデマ拡散装置だな
とつくづく思う

506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:31:08.47 ID:WA8h5E5WP.net
エノキはあのBOOWYのプロデューサーお墨付きのマイクとし
て今後一世風靡する可能性大だな.さすがにBOOWY時代はま

だエノキ使ってないよね?俺の尊敬するエフェクタービルダ

ー・9mmT氏なんかもそろそろエノキ取り揃えそうな気配じゃ

ない?そんな気配がする可能性を感じるわ.君たちアマチュ

ア無線たちはどう思う?

507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:44:29.89 ID:4gAoW3ub0.net
じゃエノキはずっと水道栓カプラー方式で続けてくれ。新規性はそれ以外に無いから。
ちょっと気の利くやつなら、あんな重量物は使わない。

508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 16:51:05.63 ID:XpTeBlnR0.net
エノキ厨がドヤ顔すぎて見てるこっちが痛い・・・

509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/02(日) 18:34:09.19 ID:kBwoYrnd0.net
WM61Aの活用にしたってパナ改考案者のLinkwitz氏は別格として、
コマーシャルレベルでもサウンドプロフェッショナルズやマイクロフォンマッドネスで販売されてるんだからねぇ。

今更、劣化版に変な名前を命名するのは単なるそれとも世間知らず?それとも…

無指向性マイクならDPAとかも有名なのになあw

510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/03(月) 05:16:38.62 ID:lT82yaf9P.net
Church Audioってカプセル何使ってるんだろう

511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:09:31.11 ID:rUzOToInP.net
バンドで録音するのに6CHくらいのプラグインパワーミキサーを自作したいのですが…回路図が欲しいです

512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/04(火) 22:23:36.63 ID:Ymx/tv/S0.net
ググれ。ただし注意点は少しある。
気付かなければそれも人生。

513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 13:01:57.15 ID:B9oIipVG0.net
>>511
買ったほうが断然安いし操作性とかデザインとか良いと思うけど 
なんかメリット有るの?
電子回路部品は入手出来ると思うけど機械的部品(VRやスイッチなど)は
入手が難しそう。

514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 17:53:16.97 ID:DbTerpAhP.net
売ってるなら買いたいものですがプラグインパワーは
ステレオ2CHしかないですよね

モノラルで6CHか4CHのプラグインパワー
供給ミキサーが欲しくて

515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 18:41:46.04 ID:fUPvQzOG0.net
適当に抵抗つけてケーブル側で供給してやればいいだけじゃ
余計面倒臭そうだけど

516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 20:04:27.59 ID:DbTerpAhP.net
たしかに面倒ですけど全CHプラグインパワー供給ミキサー
がないとなるとそれも検討してます。

517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 22:35:08.06 ID:B9oIipVG0.net
プラグインパワーってファントム電源のこと?
それだったら検索すればメーカのPDF(回路付き)が有ったね。
515で言ってる様に抵抗かまして供給してるだけだけど思う

518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/05(水) 23:00:36.45 ID:C1VibBt10.net
一般に言うファンタムパワーはプラグインパワーとは違うんだが。

519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 00:42:26.13 ID:so89gbAJ0.net
>>516
面倒か?
C、R、と電池だけじゃん。
100〜200mmの延長ケーブルに仕込めばおk。

 ↓ これ見て解からなけりゃ諦めろ。
ttp://akizukidenshi.com/download/WM-61A.pdf

520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 08:41:16.79 ID:9TQ9BxUiP.net
ありがとうございます。eneloopの1.2V電池でも大丈夫かなぁ

521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 09:05:32.80 ID:suU52hvd0.net
たぶんOK。だが電池はそれぞれ独立させること。
実際に試せばこの意味は分かる。

522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 10:27:18.74 ID:9TQ9BxUiP.net
マイク1本ごとに電池分けて使うってことですね
ありがとうございます。

523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 12:36:31.07 ID:Y1oQo9yl0.net
>>520
電圧は2本は欲しいね
音が大きい(オンマイク)の場合は8V位は欲しい。

524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 14:37:35.08 ID:jubj9TRz0.net
とりあえず動作させるならそのままか抵抗を少し下げれば良い。
ただし大音量では出力電圧がついて行かない。
心配なら9V電池で。
小型化ならリチウム電池で。

525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:01:13.70 ID:so89gbAJ0.net
電池は1本でも工夫すれば出来る。

526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/06(木) 17:49:01.45 ID:suU52hvd0.net
もちろん出来るよ。でも工夫すればだ。
単に>>519の回路を並列ではだめ。

527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:20:20.55 ID:uS7B4XRa0.net
工夫も何も、2.2kΩの抵抗を端折って共通化するような変なことをしなければ
普通に並列でいける気がするんだが、おれ何か見落としてるのかな?

528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 00:35:11.21 ID:h490Gw5/0.net
見落としてる。実際に試して細心の注意を払えば分かる。

気がつかない場合はソレも人生。

529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:21:08.00 ID:/kiD8LBs0.net
ヒント 内部抵抗

530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 01:34:33.76 ID:BJ9AYhba0.net

試せば分かる(キリッ
=ホントはよくわかんないです^q^

531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 05:27:06.11 ID:Acj4S33Y0.net
プラグインパワーが付いてるICレコーダなどはドレイン抵抗(2.2kΩ)の受けの
インピーダンスは10kや20kΩ位のハイインピーダンスに成ってる。
(2.2kに対して高く受けないと歪みやすくなる)
普通のミキサーのマイク入力はインピーダンスが多分数kΩ(3kΩ位?)で
バランス入力
マイク出力にバッファー(エミッタフォロウかソースフォロウ)が必要かも
知れない?

532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 06:55:31.06 ID:h490Gw5/0.net
外れ。試せば分かるから。

533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 06:57:52.38 ID:h490Gw5/0.net
ま、バッテリー前提で大音量ならソースフォロワーにしたら良えがな。

534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 07:44:11.68 ID:BJ9AYhba0.net

やっぱりわかんねえんじゃんww 知ったか乙

535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 10:44:04.71 ID:udydP/J80.net
だから自分でやって観察力があれば分かるってw

先ずは自分で動く事が大切です。

536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 12:45:17.03 ID:uS7B4XRa0.net
試せって言われてもなぁ…
WM-61A、秋月で1袋(2個)買ったヤツ1個は残ってるがもう1個はパナ改してみたら
微妙で(多分GNDと片方の端子をショートさせる時にコテで熱加えすぎて失敗した)、
結局処分してしまって手元にはマイクなんざ1個しか残ってないわ。
それはポチりゃいいとしても観察と言われたところでオシロ持ってないからどうにも。

537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 13:06:23.52 ID:EjrGUQi30.net
オシロ不要。まずはステレオで作ってレコーダーの出力をパソコンに突っ込め。

良いレコーダーならレベルメーターでも分かるって。注意力は必要。

ヒントは以上。

538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:15:24.21 ID:uS7B4XRa0.net
クロストークが出るみたいな話?
でもそれなら>>527で言った抵抗が共有されてる現象が>>529が言う内部抵抗によって引き起こされてるだけじゃ?

あと別におれは必要に迫られて質問してるんではなくて、知りたいのは問題が発生する理論的な理由付けだから、
もし>>537が試せ試せ言うのが単に
 "実際にやってみたら問題が発生した"という体験をさせて"だから並列じゃダメだ"と主張する
という論理展開を暗に意図してるならそう言って欲しいんだが。

539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 15:45:51.23 ID:mfNiy/HE0.net
試してちよっと考えれば済むかさあ。

540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 19:49:23.84 ID:MudWgQdl0.net
試してとか言ってないでちょっと解説してみ

541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:02:28.08 ID:jk+H7bCr0.net
大した投資無しにちょと試せば分かるものをわざわざ教えないし、
その程度の人間に何も期待しない。

542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:21:31.50 ID:uS7B4XRa0.net
元をたどれば教えてくれと言うより主張の相違だった気もするんだが
書き方が教えて君っぽかったか。
「並列じゃダメ」
「いや、大丈夫だと思うんだけど何故に」
「試せ」

とにかく何故ダメと主張してるのか根拠を示す気はないっぽいから
この話はもういいんじゃねと思った

543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:27:01.52 ID:MudWgQdl0.net
もう放置でいいなw

544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/07(金) 20:40:31.53 ID:+PgH07eNP.net
私がプラグインパワーミキサーの発端です

よくわからなかったので2chステレオであきらめますw

545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:09:36.48 ID:flSkzjSt0.net
>>542
並列で普通に音は出る。ただ多少問題があるだけ。
主張の違いでもなんでもない。気が付いていないだけだと思う。

気になる奴は各自試してみるってことで、終わりで良い。

546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 00:44:41.32 ID:Q2gDtbpV0.net
わざわざ勿体つける必要性ゼロ
説明できないならはじめから黙ってろよ

547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:04:42.23 ID:flSkzjSt0.net
気をつけろって言うのは悪くないと思うが。
数百円だして試せないなら黙っとけ。

548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:14:27.45 ID:b2LQQiRz0.net
情報の独占(あるいはそのフリ)をして優越感に浸ってたいんだろ、大変だなw

549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:20:10.69 ID:flSkzjSt0.net
あそこまで書かれてんだから、フリとか言ってないで自分で調べろよw

550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:26:07.67 ID:Q2gDtbpV0.net
>>548
ここまで引っ張っておいて自分の発言が間違っていたら恥かいちゃうからなw
匿名掲示板でも自己保身が先に立つ、こいつはそういう人間なんだろう。

551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 01:36:31.88 ID:flSkzjSt0.net
くだらん妄想してねーで色々試せや。

552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 02:03:58.11 ID:b2LQQiRz0.net
そもそもまずいとだけ言って理由を示さないのが訳わからん
自分で理由が分からんのだとしても実際にやってみてどういう現象が観察されたかぐらい書きゃーこんな不毛なことにはならんって
そんな人の気を引くだけ引いて出し惜しみ、挙句上から目線ってどんだけ心に余裕が無いんだよと

553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 07:47:53.02 ID:flSkzjSt0.net
試せない理由が>>536D:uS7B4XRa0なのか。
>>537のヒントまであるのに。数百円を惜しむな。

554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 15:48:50.33 ID:b2LQQiRz0.net
レスしても完全に見当違いというか矛先を逸した内容だなw

555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 21:59:19.94 ID:QiQlloTo0.net
数百円を出し惜しむ>>536D:uS7B4XRa0が情報の出し惜しみを批判するとはw

556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/08(土) 22:17:53.72 ID:Q2gDtbpV0.net
キチガイに刃物ならぬ
キチガイに半田ごて

だな

557 :536:2011/10/09(日) 02:17:45.50 ID:XYL16YeW0.net
>>555
なんか勘違いしてるみたいだがおれは>>552とかではないぞ、てかもうポチったし
まぁ大体同じ意見ではあるがw

558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 09:57:45.28 ID:AFw8CcbI0.net
>>557

注意深く観察すれば、外部電源で>>519の単なる並列は若干問題があることが分かる。
気づかず使っている奴もいるとは思うが。

気が向いたら、>>552ID:b2LQQiRz0にでも結果報告してやってくれ(如何でもいいが)。

559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 15:57:24.07 ID:QNN3BfBe0.net
>報告してやってくれ

このキチガイはやく何とかしてwwwwwwwww

560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/09(日) 18:25:11.14 ID:nq1ajCKQ0.net
久しぶりに秋月でもみくちゃにされてきた

561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 00:53:06.29 ID:l/ygFwY20.net
L/Rで電池を共用するときには電池に並列に100μF10Vぐらいの電解コン入れたほうがいいよ、セパレーション悪くなるから。


562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/12(水) 08:14:22.52 ID:7bG5Trm90.net
一般的な方法だね。

563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/15(土) 21:10:10.18 ID:sVuI2+sa0.net
秋月のパナのフィルムコン、最後の一つゲット。

ホームページに無かったので、終わりかと思った。

564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/22(土) 20:54:18.08 ID:m1KWPbkG0.net
640円の玩具みたいなテスター買ったったわー
これでなんでも計っちゃうぜフッフッフ

565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 01:20:59.68 ID:GOztdscK0.net
>>564
どんなの?

566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 22:07:18.33 ID:6QVI3j4A0.net
>>565
これです
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/oth/0/ctc/04000000/shc/0/cmc/4560213662908/backURL/+01+main%3Fctc
図書館から「はじめてのテスター」という本を借りてきたのでそれを読みながらあれこれ中

567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/23(日) 23:16:04.26 ID:IgeUO/CP0.net
8bitですかね。実用上は十分ですが。

568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/25(火) 20:41:20.43 ID:vYUjtIiA0.net
おれは秋月のこれ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00137/
10年位使ってるよ
(しかし電池の持ちが悪いので改造してCR2032使える様にしてる)
日本製のPC接続用の物も持ってるがこの小さいのを使う頻度高い。

569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/10/27(木) 01:09:28.88 ID:YUZj0Nk10.net
音響工作用にテスター買うときは、音声信号の電圧が測れるように
ACVが2Vとか20Vのレンジの有るもののほうが便利ですね

570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 20:33:38.26 ID:RzJ4qS9z0.net
WM-61Aを使って録音しています。

ドラムの音のようにスパイク状に鋭い音をリアルに録音するにはマイクはどう固定したらいいでしょうか?
現時点ではWM-61Aにケーブルをハンダ付けしてそれ以上のことはしていません。
マイクの固定もケーブルの部分をテープでアームに固定してマイクの部分はだらりとぶら下げている状態です
(マイクは音の方角を向くようには調整しています)

こうする根拠は特にありませんが床からの振動をマイクに伝えない効果くらいはあるかなと思っています。
もっと適切なマイクの設置方法はありますか?

571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/09(水) 23:34:36.62 ID:kfpJsJlK0.net
ドラムは普通に録れば問題なく録れるだろう?

572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 08:55:22.11 ID:661BjN/40.net
                             |
                             | ))
      ∩___∩         (( |
      | ノ  _,  ,_ ヽ          | プラプラ
     /  ●   ● |         (=) 
     |    ( _●_)  ミ   
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/10(木) 09:49:54.69 ID:D1YDFBBC0.net
>>572
ワロタ

574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/14(月) 22:18:31.63 ID:4CoCwcZ40.net
desune


575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/11/25(金) 19:18:07.70 ID:g4biFPwG0.net
ほい

576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/02(金) 23:43:50.21 ID:RRe6tFmD0.net
保守

577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/03(土) 03:29:17.58 ID:GEZGbA69O.net
保守

578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/08(木) 23:26:27.74 ID:qlrjLEjz0.net
てすと

579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/10(土) 09:08:48.87 ID:gXQUdQjs0.net
3GSが余ったのでJBドック入力で録音出来るだろうか?
出来るのならマイクアンプ作りたいと思う。

580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/13(火) 19:56:06.42 ID:M6PLmPJp0.net
>>569
おすすめはあります?

581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/14(水) 21:51:47.13 ID:bFblYECm0.net
はじめてマイクを作ってみた。
He_ DLP:test

582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 17:46:54.42 ID:yZwqlucr0.net
何かの市販の外部マイクの中身をWM-61Aに換装したいけど
お勧めのマイクとかある?

583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/15(木) 23:30:04.74 ID:OSuikFa+0.net
DPA4061

584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/23(金) 00:01:55.08 ID:LIfmgyzy0.net
ここを参考にマイクを自作しようと秋月の
HP見たらWM-64PKTというのがあったけど、
これで自作して使っている人いますか?
使用感とか、買って幸せになれるとか
知りたいので、よろしくお願いいたします。

585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 03:08:37.49 ID:L5Knqe2W0.net
WM-64PKTはpdfが見当たらず64PCが有ったがそれだと感度が61Aより10dB低いみたいなので
受けのアンプによるがS/Nが不利かも知れない   がしかし大音量には強いかも知れない。

586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 07:58:12.36 ID:fjNHrvUp0.net
>>585
ありがとうございます。
@地方なので、来年東京に出張
した時に買って試してみます。

587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 10:23:56.95 ID:+ezQCYpt0.net
何で秋月から通販で買わないの?

588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/25(日) 14:39:12.60 ID:XdH2tA+X0.net
2個で100円だから周辺部品も買わないと損するな。
代引きだと800円かかる
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cecm/

589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/26(月) 19:28:46.73 ID:Gc6JkBKt0.net
WM-E13UY −42±3dB 58dB以上 
WM-64PKT −44±3dB 58dB以上 
WM-61A.   −35±4dB 62dB以上 品切れ

590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/12/27(火) 14:45:11.55 ID:SOzNmnuA0.net
漢は黙ってロット買い

591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/01/03(火) 01:06:24.89 ID:CfS86Li00.net
しばらく音源が無く寂しいので、WM61Aで年末に録ったオーケストラと合唱のを上げてみます
Key:pana61
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/150004.wav

マイクの位置はかなり高めで舞台から5mぐらい、左右間隔は40cmぐらいです
レコーダーはICR-PS501RMでレベルは"低の17"、録れたwavファイルを後から+6dBアップ加工してます
やや遠すぎた感はありますが、その分バランスは良かったと思ってます


592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/18(土) 21:27:40.01 ID:+fJ7XWtA0.net
質問なんですが、無指向性マイク3個でmsステレオマイクって作れますか?

593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 11:43:21.08 ID:/9/9BPam0.net
釣りだと思うけど、マジレスしてあげるねw
msステレオマイクって3個で作るものだから答えは作れる。
mは無指向性でもよいと思うが、sは双指向性が普通。
ためしに無指向性で作ってみてレポヨロ!

594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 20:59:57.15 ID:gS/iAc6ei.net
>>593
ありがとうございます。

MSって本来は双指向性マイク1本と単一指向性マイク1本で、それぞれの差と和でLR を作るものですよね。
で、Mを無指向性マイク1つ、Sを無指向性マイク二本の振動板を反対に向けて差をとることで、双指向性マイク特性を得られないかと思ったのですが。
作ったらレポします。

595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/02/23(木) 21:28:20.22 ID:XxXIjsON0.net
無指向性は無指向性と言うだけに振動板の向きを変えたからといって特性はあまり変わらないんじゃないだろうか。
無指向性は普通圧力を感知していて、圧力は等方的に作用するから…。

もっとも、2つの無指向性マイクを音の波長より十分短い距離に並べて設置して、2つの差をとれば近似的に
圧力勾配を得ることができるはずなので、無指向性マイク2つで双指向性つくれるんじゃねーかなとか考えたことはあるし、
(結局それだと低域は拾えないだろうと考えて断念したけど、)そういう意味でレポしてくれるなら期待してる

596 : :2012/03/04(日) 20:53:45.42 ID:wohqwfuo0.net
質問です。電子工作をやったことなく初心者なんですが、教えてくださると助かります。
コンデンサーマイク購入して使ってたんですが、 落としてしまって音が入らなくなってしまいました。
落として故障するのは、どこが破損しているからなんでしょうか?
マイクカプセルが壊れてるとしたら、カプセルをWM-61A等に交換したらまたつあけたりするもんでしょうか?


597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/04(日) 21:13:36.70 ID:mvtOKtpO0.net
初心者の質問に初心者が手探りで答えてみよう
まず断線を疑ってみたら
WM-61Aと交換できるかどうかはその壊れたマイクが「コンデンサマイク」か「エレクトレットコンデンサマイク」かで違うと思う
後は詳しい人のレスを待ってくれ

598 : :2012/03/04(日) 21:33:42.89 ID:wohqwfuo0.net
>>597
断線、ですか。
テスターが手元にあるので、使い方を調べて試してみようと思います。
マイクは、SAMSON/C05 っていうコンデンサーマイクです。
ありがとうございます。

599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 10:37:11.24 ID:/g2N3SBp0.net
頭おかしいんじゃないのか

600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/05(月) 15:46:08.32 ID:V9kyx0pT0.net
交換とか言うくらいなら一から作ったほうが早くないか

601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/06(火) 00:32:17.00 ID:Tf9W7SGe0.net
ちょっとしか調べてないので断定できないが、SAMSON C05 はコンデンサーマイクだな。
598が言うようにエレクトレットコンデンサーマイクとコンデンサーマイクは似て異なる物なんでカプセル自体に互換性は無いぞ。
コンデンサーマイクは基本的に衝撃に弱いんで取り扱いは注意が必要。
ダイナミックマイクみたいにぞんざいに扱うと、すぐ壊れたり性能が落ちたりする。
まあそのマイクは安いんで、勉強料だと思って新しいの買えば?

602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 18:32:55.59 ID:QxXnFKNH0.net
WM-61AをSAMSON C05に入れて、中の回路は全部捨てて、キャノンコネクターに直結したらどうだ?
もちろんその接続先はステレオミニプラグに変換してプラグインパワーで使うのさ
他にBEHRINGERのC-2とかもいいな

603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/03/18(日) 22:01:08.19 ID:fwM2efec0.net
>>602
それやるならいっそファンタム電源で駆動できるようにしたらそのままの環境で使える。ちょっとした電気回路だし。

ただ、指向性の関係で、PAには向かないね。

レコーディングなら結構いいけど。

604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 01:02:52.69 ID:h3C9M6+Y0.net
自作外部電源まわりでノイズを減らしたいんだけど
ちゃんとシールドして、ケーブルも高いの使った方がいい?

録音機のゲインをハイにして音量も上げてみると、録音機と電源繋ぐ
径3.5mのコネクタ部分に指で触れるとブーっていってるし

605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/04/30(月) 03:17:38.60 ID:+AfWFI5k0.net
シールドとかケーブルの心配する前に、アース処理きっちりやるほうが先じゃないかと。
指近づけた時だけノイズが出るってグランドがどっかで浮いてる時の典型的な症状のように思えるんだけど。

606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/10(木) 22:50:09.68 ID:j1u0hrKa0.net
>>604
イヤホンの延長用ケーブルを試してみると良い。
大抵はシールドされていないからハム音が入る。

607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 00:10:49.42 ID:tq9fc2gs0.net
グランド浮きじゃなくてシールド不足だろ

608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/05/20(日) 21:38:15.72 ID:mma4akkb0.net
イヤホン用のリッツ線はシールドないからな。
2メートルくらいだととすぐ分かるほど。

609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/06/06(水) 00:04:17.82 ID:4u3UijZH0.net
シールド線使えば5mぐらいイケますか? WM-61Aで

610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 00:50:28.90 ID:SZ6fpKI70.net
すいません。今度ライブの録音をWM61aを使って、マイクを自作して使おうと思っています
(失敗したときのために予備のレコーダーとマイクも持っていきますけど・・・趣味でやってるので、自作マイク使いたい)

今まで、AT-9900と言うマイクで、ちょうど良くなるように入力レベルを調整していたのですが
WM-61Aだとなんdb位下げるとちょうどいいくらいになるのでしょう

AT-9900だと、感度のところに
−42dB(0dB=1V/1Pa,1kHz)
書いてあって、

WM-61Aには
Sensitivity-35+/-4dB
とかいてあるので(理論的には?)7dbでいいんでしょうか

3.5mmのプラグに、直結するだけなので実際の数値とは違うのでしょうが・・

611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/13(金) 07:42:59.07 ID:hVGVyJCg0.net
誰のライブを録音するのか教えていただかないと

612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 01:56:28.68 ID:LYHGwhd40.net
>>610
何か鳴らして
AT-9900で、いつもの設定にしてメーターを見る
WM-61Aで、それと同じくらいになるように設定

613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/14(土) 19:18:17.24 ID:enRVhwpz0.net
WM-61Aは生音ならプラグインでもたぶんおkだと思うけど、
PA大音響ならまちがいなく音割れするからやめたほうがいいよ。
で、誰のライブを隠し録音するの?

614 :610:2012/07/16(月) 19:54:39.90 ID:K1QzZTab0.net
>>612
あ、そかありがとう。

>>613
一応、爆音系からJAZZまで
友達のライブメインで、うまく撮れたら公式ブートレグでチャリ銭稼ぎの手伝いです
彼らが手売りするアルバムに、数枚追加される予定w

一応アマチュアとは言え公式ブートなので、
なるべく音質よくしたいのですよ

みんな趣味の範囲でやってるから、機材も趣味に走りがちなんだけど・・

615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 00:52:50.86 ID:X7QHxvcf0.net
ここまで頭の悪い書き込みも珍しいな

616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/19(木) 12:39:20.87 ID:2n5PJ+l30.net
では、615氏に頭のいい書き込みをお願いします。

617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 00:59:14.52 ID:cocIcVsp0.net
380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 22:42:05.46 ID:rvjIi/w/0 [1/2]
こんなところにこんな言いスレがあったとは
最近ライブ録音の機材にこり出して、今度自作マイクを作って録音しようと思ってるんですが、
職場に製造の人が捨てたWM-61Aを使おうと思ってます

これってまずはいきなりプラグインパワーで使うマイクにする時って、
抵抗も何もつけないで、いきなりシールド線と、ピンジャックに繋いじゃっていいんですか?

何か微妙に質問するスレを間違ってます?

381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 23:15:50.63 ID:M49uJM6l0
>>380
このスレを最初から読めば書いてあるよ
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1247748737/

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/07/12(木) 23:39:31.36 ID:jRP642pY0
>>381
マイクを自作して高音質でライブを隠し録音したい人の
スレはどこですか?

618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 01:52:20.53 ID:QHGR3I300.net
>>617
すげーーーーーーー
>>615さん、上品ッすよ頭いいっすよ
頭のいい書き込みは違うね

619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/20(金) 09:07:56.02 ID:nTgBylqF0.net
>>618
どこが上品で頭がいいのか
よくわからないので解説して
いただけませんか。
お願いします。


620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 02:11:08.15 ID:oTPG/8810.net
コンデンサマイクをハンダゴテを当てすぎて、壊れた時ってどんな音になるんですか?
作ったマイクが、一応音が出ているので安心していたんですが、
正常、異常の判断ってどうやるんでしょ


621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 12:23:07.96 ID:FPFJ/4SO0.net
出力が著しく小さくなる
マイク端子側は難しいから何個かやって出力が同じになるようにするといい

622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:00:52.40 ID:oTPG/8810.net
>>621
ありがとうございました。
お礼にあなたには、美少女の彼女が出来る魔法をかけておきました






623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/07/31(火) 21:30:40.07 ID:dANPlKXk0.net
うぜえ
あなたの幸せを祈らせてくれませんかとか声掛けてくる宗教野郎みたいだな

624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/05(日) 17:03:08.68 ID:GESIT/320.net
>>510
Audix Micro。ただし、中国製の安物だよ。
Cableは正規ものでも使用可だが、内側の
リング部分とか貧そう。

625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/12(日) 22:11:25.82 ID:ZOZ1iIDV0.net
取りあえずマイクアンプを作ってみようと思って
ググって出てきた回路図で一つ作ってみたんだけど、
基本がわかって無いから、コンデンサとか抵抗をどう変えたらどう音が代るとか、
さっぱりわかりません
バランス回路というのも良く分からないし・・・

その辺の基本的な知識って、どんな本を読めばいいですか?

後自作したマイクのハウジングって、何を使ってます?
友達が、どこかのスタジオの引っ越しで余った、キャノンコネクタを一杯持って来たので
そのゴム部分を使って、無駄にかっこいい見た目にはなったけど

626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 01:05:12.88 ID:CLiD9RRh0.net
図書館行ってあれこれ読んでみるとか

627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 01:51:03.31 ID:39iUNOlu0.net
>>625
作ったマイクアンプうp

628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 10:50:52.92 ID:8i1yMU5r0.net
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1344822431456.jpg

629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 11:09:25.61 ID:AYd9yib90.net
いや、現物うぷされてもwww
回路図と、使ってるマイクカプセルぐらいは出してもらわないとなんとも言えないw

630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:24:18.60 ID:63Oq4WKn0.net
すいませんどこに質問したらいいか分からなかったのですが、
こちらなら詳しい方がいると思いまして、質問させてください。
Xacti DMX-HD1Aというやつには外部マイクが接続できます。
なのでよくあるカラオケ用のダイナミックマイクを接続したいのですが、
マイク側の太いピン(6.3mm)を3.5mmに変換して本体に突き刺しています。
変換プラグはエレキギター関係のところからひろってきました。
これで試したのですが、音が無音状態でした。
モノラルマイクをステレオ機器に接続したから?
解決方法はあるでしょうか?すいませんがご教授お願いいたします。

631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 17:46:43.30 ID:63Oq4WKn0.net
もしかしたら変換プラグを
6.3モノラルを3.5ステレオ変換のやつに変更すればいけるということですかね?

632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/13(月) 18:05:31.60 ID:nYiWZVTx0.net
ダイナミックマイクとXacti DMX-HD1Aの間にマイクアンプが必要なのでは
と調べもせずに当てずっぽうで答えてみる

633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 00:33:27.52 ID:1oK2MRcS0.net
ダイナミックマイクがプラグインパワーの入力に対応してない機種だと
音が出なかったり壊れる可能性があるので、素直にエレクトレットコンデンサーマイクを使ったほうがいいな。

ここらへん読んどけば
http://bbs.kakaku.com/bbs/10067610050/SortID=5764580/
http://pohwa.adam.ne.jp/you/music/a_bgnr.html

634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/14(火) 11:41:48.75 ID:AJgcATWY0.net
631です。みなさん回答ありがとうございます。
プラグインパワーだったんですね。
ファンタム電源みたいな?違いは良く分かりませんが、
普通のコンデンサーマイクも使えるということでしょうか?
どちらにせよ普通の小さいステレオマイクなら問題なさそうですね。
ありがとうございました。

635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/20(月) 23:57:22.38 ID:6p4/jE2b0.net
横田基地のライブに自作マイクを持っていったんだけど、
自作マイクの方はベースを拾いすぎて、無茶苦茶低音ブースト状態になってしまいました

比較用に持っていった市販マイクはそんなこと無かったんですが、
コンデンサかなんかをかませるとフィルターになったりするんでしょうか

636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:44:25.62 ID:5flVdbk+0.net
市販マイクというのが型番も乗せてないのでなんとも言えんがエスパーで答えると
SM58とか小型の会議用マイクとかはローカットしてある。
そうじゃないフラットの特性のマイクをライブに使用し、マイクセッティングが悪いと高域が録れない事はよくある。

637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 00:53:25.36 ID:IRaslkb00.net
あ、すいません。オーディオテクニカの
AT-9900と言うやつです

低音がブーストされたんじゃ無くて、高音がカットされちゃったんですね・・・

638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/21(火) 22:56:30.98 ID:yNs3/ANa0.net
>>637
そうじゃないよ、
AT-9900の低域がカットされちゃってんだよ

639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/22(水) 23:22:31.72 ID:hb7UuAV80.net
http://audio.circuitlab.org/2012/06/simple-preamp-mic-using-lm358.html
最近この回路をよく見かけるるんだけど、
電源LEDをつける時って、+9Vのところに直づけしちゃって良いの?

640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 07:51:05.15 ID:gQbtayDD0.net
>>639
直付けでも構わんでしょ。
無いとは思うけど「LEDだけを電池の間に入れればいいのか」という意味であれば、
自分が後付けで実装する回路の勉強ぐらいしろという話になるけど。

641 :639:2012/08/23(木) 21:29:17.57 ID:9gm1hF720.net
LEDだけ入れるつもりでした・・
多分抵抗とかのことを行ってると思うのですけど、
勉強するとしたらどこから手をつけたら良いでしょう

642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/23(木) 23:22:09.79 ID:ZrNwcNpe0.net
ここ見て分からなければ中学校の教科書から
http://bake-san.com/led012.htm

643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 00:21:14.79 ID:5dnz0WKY0.net
回路の先につながってる10Kの抵抗とかも考慮しつつ・・で良いんですよね

電源が、オペアンプとマイクに並列でなっているので、それに更に並列にして、定電流ダイオードというのを使った方が良さそうですね・・・



644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/24(金) 17:59:18.96 ID:xoLLqrIA0.net
>>643
なぜマイクアンプ回路に対して直列にLEDをつなげようとするのか。
マイクアンプ回路とは並列にLED点灯回路を入れればいい。
マイクアンプ回路にどんな素子がついてようが関係ない。

645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/28(火) 23:35:30.02 ID:KjvEUOtM0.net
>>639
なぜ教科書にはマイクアンプにしばしば反転入力の回路が登場するのか解らん
非反転のほうがノイズ少ないでしょうに

646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/08/30(木) 03:33:02.17 ID:mpErWm4B0.net
>>639
C1の左側をマイクのプラスではなく
GND側にくっつけちゃえば
とりあえずふつうの増幅回路にならない?

647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:42:25.70 ID:pNtDa8DQ0.net
>>646
R2が1kΩじゃダメだろ

648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/05(水) 23:53:35.35 ID:RFFPuCPp0.net
非反転だと仮想GNDを作ったり、色々と部品が足りないんじゃ
部品少なくて済むから自作は反転増幅回路で良いよ・・・

エレキットのマイクアンプ買ってきたけど、これも反転増幅だった

649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 00:51:30.23 ID:y5Vf5JA60.net
WM61Aで録ってるんですが、レコーダーをps501からps511に変えたら
低音域の伸びがだいぶ良くなりました!!

ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/165871.wav&key=pana61
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/165873.wav&key=pana61
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/165875.wav&key=pana61


650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:04:42.27 ID:lxsj5iJ20.net
>>649
ゴジラかと思ったわ。
コンサートホールの生録?

651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:12:39.83 ID:OKg1yfbJ0.net
>>649
おお、良い音
これって生コンサートでプラグインなの?

652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 01:18:35.45 ID:feh8XnEA0.net
すごいクリアじゃん

653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:32:43.92 ID:y5Vf5JA60.net
>>650,651,652
コメントありがとうございます
ゴジラ?
WM61AはたんにICR-ps511に直結で単純なプラグインです
もちろん全部ナマ録です
クリアーさのポイントは音源の近くで録ることですかね
いろいろ録って解ってきたんですが、いい音はやっぱ無指向性マイクだということと
マイクの位置ですね


654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/17(月) 21:59:28.70 ID:lxsj5iJ20.net
>>653
一番したの17秒〜26秒辺りが伊福部音楽っぽかったのでw

やっぱりクラッシックやオーケストラは周りが静かだからなぁ。

自分はロックなどの周りの手拍子やよく判らない合いの手をいかに録らないかが課題

655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/09/18(火) 00:50:58.89 ID:gXUpImJ30.net
>>654
ああ、それだと単一指向性が欲しいですね
でも安価な単一でWM61のような素直な音のマイクって知らないです

656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 02:27:27.35 ID:AJLPR8O40.net
>>639
この回路のR1って10Kになってるけど、
パナのマイクとかだったら、2.2Kの抵抗にしたら、4.5Vがマイクに入力されるようになるの?

657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 11:50:03.63 ID:+qCFt8sX0.net
>>656
ならない。10kで4.5Vくらいになる。

658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 21:51:26.82 ID:AJLPR8O40.net
>>657
そ、そうなのか・・・・(´;д;`)

659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/02(火) 22:05:25.78 ID:+qCFt8sX0.net
>>658
実測でマイクに0.5mAくらい流れるのでそこから計算できると書こうと思ってたら
カタログに最大0.5mAと書いてあった。それからすると2.2kならマイク電圧は
7.9V以下にはならない。

660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/10/04(木) 00:21:24.22 ID:wY01HJuG0.net
>>659
そっか
最大電流から逆算するのね
ありがとう。一つ賢くなった(`・ω・´)

661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/30(日) 16:52:17.67 ID:h2kqrZzZ0.net
hosyu

662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/10(金) 22:28:01.41 ID:Evx/tSZ90.net
やっぱり生がいいよね

663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 11:14:20.14 ID:bsIgljoH0.net
Pana61で録るのでヤマハのc24買ったんだけど
三洋ps511やタスカムDR-05に比べてヘンに低音が盛り上がってしまって合わなかった
どうしてなんだろな

664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 16:20:36.78 ID:csEAMeBH0.net
内蔵アンプにそれぞれクセがあるのかね

665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/26(日) 22:21:49.12 ID:00r4BsFP0.net
ホワイトノイズでも流してエージングしてみたら?

666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:13:28.88 ID:YMMnwsBN0.net
電気回路でエージング?
おれ、そういうオカルトは信じてないんだけど

まあ信号源インピーダンスでも変えてF特とってみっかな

667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:15:13.75 ID:2xaosuDW0.net
元々61Aは特製がフラットすぎて
録音してみると低音が強くなりがちだから
後から、ソフトで修正した方がいいよ

668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 00:20:49.70 ID:TaMj84f80.net
コンデンサはじめとしてエージングをしないとまともに鳴らない部品は普通に多いんだが
オカルト扱いされるとは思わなかったわ

669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/27(月) 08:58:05.15 ID:w6kTHYgP0.net
>>668
そのとおりだな。アンプを作って一発で動作した時なんかかなりひどい音だったり
する。1時間も通電すれば良くなってくる。何ヶ月も使っていなかったアンプなど
もそうなることがある。

670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/28(火) 00:25:36.97 ID:i8mf98Mx0.net
>>668,669
ああ、オカルトは言いすぎだった。
でも、いつも61Aと4006を同時吊りしてるけど、なんかこの2つの音聴いてると
エージングとかケーブルとかどうでもいいかなって気分なんだよね

671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:30:39.93 ID:HcVpzesX0.net
単に耳がアンプに慣れただけ
セトリングタイムとか温度による特性変化はあるわな。半導体なんだからよ
しかしそれをエージングとは言わない
コンデンサのエージングという現象があるというなら
物理的に何が
どー経時変化して
どの電気特性が変化するのか明らかにしてくれ
スピーカのエージングなら説明できるがな。

672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:31:54.85 ID:HcVpzesX0.net
>>670
オカルトそのものだろ
じゃないというなら

>コンデンサのエージングという現象があるというなら
>物理的に何が
>どー経時変化して
>どの電気特性が変化するのか明らかにしてくれ

これの質問に答えてもらわなければならない

673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/30(木) 22:54:39.27 ID:BP5bNu4z0.net
これがゆとりかw

674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/05/31(金) 07:46:56.69 ID:lKoYefKc0.net
ケミコンのエージングとか知らないのか。無知はすごいな。
変わらないというならそれだけで恐ろしく優秀な部品なんだが。

675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 09:34:34.22 ID:xFSCxzfi0.net
>>674
結局ケミコンのエージングというのが
何が経年変化することによって
電気特性の何が向上するのか一切説明できない単なるアホであった
そら電解液は徐々に蒸発するわなぁゲラゲラ
電解液の蒸発がいったい電気特性の何に好影響をもたらすんだい
電気容量は小さくなり劣化はしてもそれによる特性向上なんかあり得ない
ごまかさずに説明してみな。できるもんなら
逃げるなよチキン野郎


>>673
>これがゆとりかw
お前はゆとり以前の物理のイロハもわからない単なるアホだろう

676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/04(火) 13:58:05.17 ID:bxiyBlwz0.net
「エージング」を額面通りに受け取ってるのはアスペルガーの兆候だな
読解力がないからバーンインの意味で使ってることに気づかず経年劣化が云々とか頓珍漢な話を始める

677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:19:55.74 ID:KEaOUDFq0.net
>>676
言葉を正確に使えないのにそれを人に察しろて馬鹿かよお前
しかもバーンインというのは火入れ試験だバカタレ
慣らしというより初期不良チェックの意味で実施される。
エージングとは明らかに使われる状況が異なる。
んなこともわからず寝言ほざくなゆとりのアホが

結局、ケミコンのエージングによって
何が経時変化して、電気特性の何が向上するのか説明できないままか?
アホの完敗だな。二度と出てくるな。スレ汚しども

結論
ケミコンエージングによるスペックアップなどはない。
あるのは特性劣化のみ

これで終了

678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 19:42:51.78 ID:BoggB+BOP.net
素人が突っ込むよ
ケミコンの劣化 イコール 音の劣化
ってのを証明しなきゃいけないね

679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:34:33.02 ID:c/Jt2Jzu0.net
>>675
> そら電解液は徐々に蒸発するわなぁゲラゲラ

そんなことになったらケミコンの寿命だろ。ケミコンは使い始めたら漏れ電流が
減少して容量が大きくなるんだ。知らねえのか馬鹿が。

680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 20:44:00.13 ID:YxbNcR410.net
無通電状態からの回復
ケミコンは負荷を掛けることではじめて本来の性能を取り戻すわけだ

それを経年劣化とか言い出すからおかしなことになる

681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/06(木) 21:47:04.89 ID:YxbNcR410.net
ゆとり君はアンプでも組んでみて実際に自分の耳で確かめてみるといいね
実体験しないと何事も理解できないよ

682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 06:55:07.07 ID:rG2JDX2H0.net
>>681
ゆとりはお前だろうが、経験すれば理解できるだざ?さすが全く何の論拠もないなぁお前
結局エージング馬鹿は変化があると言うだけで何も説明できない
だいたいそのアンプの音の変化が電解コンの物理変化と特定してる理由を説明してミロ

>>679
>そんなことになったらケミコンの寿命だろ。ケミコンは使い始めたら漏れ電流が
>減少して容量が大きくなるんだ。知らねえのか馬鹿が

ケミコンが徐々に電解液が蒸発することも知らないってアホかお前は
んで漏れ電流?苦しいなぁゆとり世代のアホ

683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 07:07:14.25 ID:rG2JDX2H0.net
>>680
>それを経年劣化とか言い出すからおかしなことになる

経年劣化?誰が経年劣化ていったんだい?
このスレを検索してミロ。 アホ代表の>>676とお前だけが経年劣化をタームとして使ってる
俺は"経年劣化"などという表現は使ってない。
なぜならエージングというのは経時変化によるスペック向上を意味するからだ。
文章も正確に読めない。>>676のように文章表現も正確にできないのに真意を察しろとか
アホの集いか?このスレは。

684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 08:25:09.59 ID:h6E5fbcA0.net
>>683
> アホの集いか?このスレは。

アホの集いへの参加を歓迎します。

685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/08(土) 09:13:24.12 ID:jxNfSTpv0.net
一方では電解液の減少で劣化するといい
一方では経年劣化などとは言っていないとまくし立てる

もはや論理性の欠片もないな

686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 08:47:44.76 ID:g/QZdYu30.net
>>685
文章のかけらも読めないのか文盲
エージング == 経年変化による特性の向上
だと言ってるんだよあほ。
電解液の減少は単なる劣化だ。劣化現象持ち出して何がしたいんだお前は。

電子部品のエージングとは物理項目の何かが経時変化することで結果として電気スペックが向上すること。

従って、できるもんなら変化する物理諸元と電気特性を明らかにしてみろと言ってる
できないならスッコンデロや小僧
知的障害者は病院にでも行け芥が

687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 11:32:23.20 ID:gN83I70H0.net
だから最初から通電による回復だって言ってるのにw

ケミコンは電圧を掛けることで酸化皮膜の薄い部分が再化成する、内部の微細なクラック等もこれにより修復される
長期間放置した場合に慣らし運転が必要であることはメーカーですら認めてることだ

688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 16:36:38.11 ID:OQ9wkVFr0.net
>>686
あなたの言うとおりだと思うよ。
ほかの奴らはほっとけばいい、
はなし全然通じないみたいだし。
おなじスレ住民として恥ずかしいくらいだ…
前に似たようなことあった時も結局間違いを認めなかった。
だからいくら啓蒙しても意味ないよ。

689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 16:51:54.96 ID:3Kmrjs0T0.net
>>688
禿同。

690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/06/10(月) 21:55:00.60 ID:M07W9uFq0.net
>>688
評価する

691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3BPfU8aC0.net
wm-61aも鬼選別すれば中にはearthworksM30のような超平坦特性のカプセルが存在しているの?
7万円と200円で値段に差があってもマイクカプセルの内部構造はそんなに違わないと思ってるけどどうなの?

692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ISSU6tnN0.net
パナカプセル生産停止なの?

693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 02:40:13.12 ID:rLc4KRj40.net
サンワサプライのmm-mc6svの音がこもるようになって音が小さくなって全然音が出なくなって話せなくなりました
指でこついたりしましたが音が出ませんこれって故障ですよね?(TT)
数年前に千数百円で買ったと思いますがmm-mc6svより安いかmm-mc6svと同価格帯で
高音質で感度がいいマイクとなればどれがいいですか?

694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 04:04:15.61 ID:mXuDGdvP0.net
マルチはよくない

695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/23(月) 07:46:44.74 ID:Bzy8hOiz0.net
wm-61a

696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 14:30:11.04 ID:U3mjHbza0.net
PCの背面マイクはプラグインパワー対応と考えていいの?
だとしてwm-61aをプラグインパワーに対応させるのは+−をステレオプラグにどう対応させるのかな?

697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 14:40:16.07 ID:gI+Ar3lB0.net
つ分圧

698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 14:55:47.03 ID:cOvdebor0.net
>>697
>分圧
あなたは少し誤解しているかもしれません。
WM-61Aに関しては、実はATTが重要です。
生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く
大音量になってくると入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクであり高出力になるからです。
マイクが歪みます、飽和して歪む状態です。
この領域ではアッテネータが重要になります。
ほとんどのシーンでこれで歪みます。
フィールドレコーディングでも苦労が絶えません
いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。
感度の見合ったマイクを使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
ノイズ問題のブログなどでたまに見かけますが自宅録音するのなら
大型スピーカー(DIATONE DS-700Zなど)をマイク代わりに使えます。
外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。
その他では、内蔵プラグインパワーを自作するということも考えられますが、
そのようなケースでは内臓電源も活きると思います。

699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 15:15:58.98 ID:gI+Ar3lB0.net
???

700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 15:27:49.60 ID:4jaRWjAE0.net
>>699
的外れなことをいうからお叱りされる
どう見ても君が悪い

701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 15:29:59.87 ID:gI+Ar3lB0.net
なにこのスレキモイ

702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/24(火) 15:48:39.78 ID:GtKj4hV50.net
>>701
荒らすな基地外

703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 08:35:29.18 ID:gjyyOVjd0.net
>>696
PCのマイク入力がモノラルかステレオによって違うよ。
モノラルでもプラグ自体はステレオ用使う仕様もあるから厄介だ

704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:33:05.33 ID:s2zZHklX0.net
wm-61aはプラグインパワーでしか使えないの?
ダイナミックマイクとして使えると勧められたのに

705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 20:39:18.59 ID:gjyyOVjd0.net
デカイ釣り針だな

706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:36:41.46 ID:jdw6ri4O0.net
>>705
どういうこと?
>>704は知ってたくせにという解釈?
ダイナミックマイクとして使えるという解釈?

俺のような初心者もロムってることを忘れないでほしい

707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:39:41.64 ID:RU4bA6RK0.net
>>705

釣りじゃねーし、釣りならよかったが
ダイナミックマイクとして使えると確かに言ってた
調べると使えない感じだよ、やられたぜ

708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:46:43.00 ID:gjyyOVjd0.net
>>706
もうすこし様子見れば判ると思うよ。

釣られる奴もいるかも知れないし
でも、スルーされるだろうが

709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 21:58:49.14 ID:NRbsUB2J0.net
釣り釣りと決めてかかって住民のレス潰すだけならやめてもらいたい

710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:03:20.73 ID:gjyyOVjd0.net
レスごとにID換えお疲れさま〜

711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:10:55.16 ID:5038QkDI0.net
本当だやめてもらいたい!

712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:12:13.45 ID:628+h80k0.net
まあ待て、ここは俺が荒らしと言うことで皆

713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:18:03.17 ID:uWOzajlM0.net
よし!皆その心意気だ

714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:25:01.53 ID:uWOzajlM0.net
まず現段階で思うことはこの安マイク想像以上に各メーカーのPC用スピーカーに使われてるだろ?
だからと良いとか悪いとかいうものではないが想像以上に使われている気がする

715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:31:01.54 ID:uWOzajlM0.net
>>445wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:41:31.90 ID:uWOzajlM0.net
>>622
キモオタ前提で当たり前だとしても失礼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:49:36.28 ID:uWOzajlM0.net
流し読み終了♪
とりあえず釣り釣り言ってるちんまいのは少し大きくなろうか?w
たとえ釣りでも解答として成り立つようなレスをすればよい
釣りだと知って乗ることができれば大人だw口にすべきじゃない言葉だなw

それなりに使えるマイクだとするならボイスレコーダーの音質性能は無視して何でも使えそうだな
MSマイク?2つで再現するのか3つのマイクで再現するのか知らないが
4つも8つも使って一本のマイクを作りたい気がするがどうだろうか何かの演説をイメージさせるが
感度感度というぐらいなら数でいけばどうだろう花束みたいにしてやろう

718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/25(水) 22:52:44.71 ID:uWOzajlM0.net
でもまぁ時間経過もあるしで、オタが言うほど高性能マイクでもないだろうなw
似たような製品もいくらでもあるだろうし、安いPCマイクのほうが高性能ってこともありえるw
逆からの思い込みもあるからなw 良いものじゃない可能性も多々あるw
心配するな俺がその答えを出してやるからww 以上だwww

719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:31:58.97 ID:7bYfuC6z0.net
PCマイクにマイクをつなぎ録音しようと、マイク(Audio-Technica製AT9902)を購入したのですが、

AT9902はプラグインパワー対応のステレオマイクという(PCで使うには)特殊なマイクらしく
PCには非対応ということを購入してから知ってしまいました。

ちょうどオンボードのサウンドカードの音質の悪さから、新しいサウンドーカードの購入も検討していたのですが、
プラグインパワー対応のステレオマイクで録音できるようなサウンドカードをご存知ないでしょうか?
USB接続でもそうでなくてもかまいません。


また、もともとマイクはPC非対応なので、潔くあきらめて新しいマイクを購入したほうがよろしいでしょうか?

録音したいものは声なので、無理にステレオである必要はないのですが、
モノラル用の端子とステレオ用の端子はそもそも構造が異なるためうまくつながらないと思うのです・・・

720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:44:48.61 ID:LaGM42Cm0.net
ZOOMのH1でも買えば良い

721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:48:25.23 ID:7bYfuC6z0.net
ZOOMのH1を購入します!ありがとうございました!

722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 20:57:19.97 ID:7bYfuC6z0.net
早速ポチリました!ww
調べてみると私好みでバッチリ
これで気兼ねなく録音を楽しめそうです感謝します!!

723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 21:59:51.45 ID:tboyJG+m0.net
>>719
ヤフ知恵でもマルチしてるの?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241605472

724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:00:44.24 ID:NkJnK0Hf0.net
他のスレの質問閉め切っとけよ
わざわざ探してくれる人に失礼だ
基本、マルチはやめてくれ

725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:02:49.77 ID:NkJnK0Hf0.net
>>723
何時から悩んでたんだw

質問日時: 2010/5/31 20:27:33

726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:05:42.87 ID:7bYfuC6z0.net
3年以上だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:08:06.09 ID:7bYfuC6z0.net
基本に則った原理原則があり

そして 例外がある

難しい話ではないはずだ

頭を柔らかくしろ話はそれからだ

728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:12:06.99 ID:Xp3cPMbL0.net
あんたそれどころかDTM板でも見かけたぞw
どんだけ必死なんだよw

729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:14:15.56 ID:7bYfuC6z0.net
本気と書いてマジと読むなら必死と書いて何と読む?
発狂と書いて基地外と読むのか必死と書いて基地外と読むのかすべては君次第だ

730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/26(木) 22:19:33.66 ID:7bYfuC6z0.net
俺は頭にきてるんだ
WM-61Aがパワープラグインなしで使えるのかどうかも解らない
パワープラグインで使えたとしてステレオマイクに対応させたなら!ここだここ!
2個でステレオマイクを作ったとしたら!!
唯のステレオマイクになるからパワープラグインに対応できないだろ!!!!
なのに使えるのか、ステレオの癖にRを電源供給に持って行かれたらステレオマイクにならんだろうが!!!
私は何一つ間違ったことを言っていないだろう、それなのにお前等はこの私を捲し立てるというのかけしからん。

731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:21:20.02 ID:ZEQazt5K0.net
>>730
あなたは少し誤解しているかもしれません。
WM-61Aに関しては、実はATTが重要です。
生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く
大音量になってくると入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクであり高出力になるからです。
マイクが歪みます、飽和して歪む状態です。
この領域ではアッテネータが重要になります。
ほとんどのシーンでこれで歪みます。
フィールドレコーディングでも苦労が絶えません
いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。
感度の見合ったマイクを使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
ノイズ問題のブログなどでたまに見かけますが自宅録音するのなら
大型スピーカー(DIATONE DS-700Zなど)をマイク代わりに使えます。
外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。
その他では、内蔵プラグインパワーを自作するということも考えられますが、
そのようなケースでは内臓電源も活きると思います。

732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:27:10.64 ID:tiZ6HX1K0.net
WM-61Aって、生産中止になってデジキーとかはもう受注停止になってるけど
秋月とかでも在庫無くなったら、次はどこのを買えばいいの?

733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:37:36.48 ID:b7k1GR4t0.net
WM-61Aの感度はどんなもんだよ
数値として記載されてないな

734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 01:57:35.02 ID:b7k1GR4t0.net
個体差のバラツキがある・・

735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 02:05:33.78 ID:SlgNU2dR0.net
WM-61Aを使ったマイク自作を検討しています。
PCのマイク端子に挿すことを目的としていますので
PCのマイク端子をチェックしたところ、ステレオミニプラグによる接続でした。
また電圧をチェックしてみたところ、Lchのみに3Vのプラグイン電圧がかかっておりました。

WM-61Aをステレオミニプラグと接続するとき、
マイクのホット側には3VがいっているLchにつなげばよいとして、
さてマイクのコールド側はステレオミニプラグのどこに繋げばよいのでしょうか?

736 :703:2013/09/27(金) 05:28:08.44 ID:8a0V+L2j0.net
>>730 >>735
それはモノラルの電源を重乗させないプラグインパワーの接続方法
ステレオプラグ先端から
マイク出力 (通常L)
電源 (通常R)
GND

737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 05:51:23.86 ID:3tsxnZLT0.net
>>736
ありがとう。要するにR出力の部分が電源を兼ねる、重なるということにいいですかね。
とにかく、ステレオはステレオで接続すればいいわけですね?
ジャック側とマイク側がどっちもパワープラグイン対応なら当然パワープラグインのステレオマイクとして使えると。
PCの場合、モノラルはモノラルとして使えて、ステレオプラグのモノならパワープラグインと。現状の実体としてはそういうことで宜しいですか。
これが正しいとしてステレオ接続の3極なのにパワープラグインに対応しているマイクも受けての機材も変に思えますねw
変と感じるほうが変でしょうかw

738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 05:54:29.68 ID:3tsxnZLT0.net
>PCの場合モノラルはモノラルとして使えて
なんだけども、モノラルプラグのままでは2極でスカ喰らうので
ジャックの形状と合わすべくステレオプラグを単に合わせて差し込めばモノラルマイクとして通常に機能すると。
ここまでこの解釈で正しいでしょうか。

739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:05:25.73 ID:3tsxnZLT0.net
現状でステレオパワーとダイナミックマイクがありますが
ダイナミックマイクはマイクヘッドが唇に触れるぐらいの音量が欲しくなり
ステレオパワー(ピンマイク)の方は10センチぐらいが限度という感じで
うちの環境では音量が弱いと感じています。

WM-61Aに関してはもう一段感度が上がると予想しますがハンダ付けに自信がありません
これに限っては小さいので無事に取り付けたとしても後処理も大変そうで腕がない分強度を懸念しますw
その苦労は置いといて、集音目的で感度を上げたい場合は単純に2つ使ってステレオマイクにすればいいですか?
だとして3つ4つと使う方がいいでしょうか?並列で繋げばいいのかなw
まぁこれらが失敗に終わった場合、既製品のモノラルマイクを2つ使おうと思いますが
モノラルマイクで感度がましなPC用マイクありますか?

740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:10:07.41 ID:3tsxnZLT0.net
ついでにもう一つ、レコーダーに使用するのも良好のようですが
ステレオパワーに対応でWM-61Aと相性がいい機種はどれになるでしょうか?
レコーダーは今後のプランとして目星を付けておきたいなと思います。

741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:16:53.17 ID:3tsxnZLT0.net
久しぶりに普通に話してますが、物語やストーリーw
そしてクドサとウザミがないとレスが味気ないですねw
ムードがないと言いますかレスに色気がないですねwwww

そういや記者会見の時はマイクを数立ててる。
スピーカーと同じで音量の増幅になるわけだから
4つ纏めぐらいのステレオで8つぐらいなら丁度良さそうな気がするんですが
WM-61A1つで一般のダイナミックや一般のPC用マイクから見違えるように音量が上がるでしょうか
上がらないとしたら複数個使ったビジョンを見据えねばなりません。

742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:40:08.19 ID:0Kl8gz2p0.net
小さな音を爆音で録音する場合、マイクカプセルを並列に繋げばいいのかな?
例えば一個モノラルから二個のステレオ、2個2個のステレオ、4個4個のステレオ
或いは10個のモノラルと言う具合で。 故障覚悟で実用できるぎりぎりまで挑戦したい。
だが、ICレコや安価なアンプで回路なしの素のそのまま接続して使うと限定しての話。

743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 06:41:06.00 ID:f4bp/8Yg0.net
>>742
あなたは少し誤解しているかもしれません。
WM-61Aに関しては、実はATTが重要です。
生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く
大音量になってくると入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクであり高出力になるからです。
マイクが歪みます、飽和して歪む状態です。
この領域ではアッテネータが重要になります。
ほとんどのシーンでこれで歪みます。
フィールドレコーディングでも苦労が絶えません
いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。
感度の見合ったマイクを使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
ノイズ問題のブログなどでたまに見かけますが自宅録音するのなら
大型スピーカー(DIATONE DS-700Zなど)をマイク代わりに使えます。
外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。
その他では、内蔵プラグインパワーを自作するということも考えられますが、
そのようなケースでは内臓電源も活きると思います。

744 :703:2013/09/27(金) 07:29:46.45 ID:8a0V+L2j0.net
>>736の補足
PC用とICレコーダー用のマイク接続は別です。互換性ありません

PC用はマイク出力と電源が独立なので、マイク出力とGNDに加え電源の3極必要
したがって、モノラルマイクでもステレオプラグを使用しています。

ICレコーダー用はマイク出力と電源が共通なので
1.ステレオプラグ使用でステレオマイク
2.モノラルプラグ使用でモノラルマイク
3.例外だがステレオプラグ使用でモノラルマイクも(PCと共用できる?)

745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 07:35:02.81 ID:1+NOFkzx0.net
うんwwww

746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:31:40.03 ID:B5MtkKx10.net
吾輩も同じく(笑)変な考えかもしれませんが、マイクを並列接続できないか、と考えました。
 吾輩の考えはだいたいろくなことはないのですが・・・
 スピーカーだって並列接続すれば複数のスピーカーが鳴るでしょ?
 まあ、マイクを並列にするなんて、普通ぢゃないよね〜、爆発はしないかもしれないけど
大切なパソコンとか壊すかもしれないので、「よい子」は止めたほうがいいですよ〜(笑)。
 ただ、知恵遅れの吾輩の考えでは、運が良ければ、2本のマイク並列ぐらいなら使えるかも〜
と思うのですが、ど〜でしょう(笑)
 ここで考えているのは、あくまでパソコン用のECM(エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン)とパソコンのマイク入力で、
パソコン側から数VのDC電圧を供給するタイプです。下の回路図は、ECMとパソコンのマイク入力部で、ECMを2つ並列にした場合です。
問題は、MIC入力のDC電圧ぢゃないかと思います。
JFETが動作可能な最低電圧以下になるとダメですからね〜

747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:48:42.13 ID:5msBauPZ0.net
>>746
http://blogs.yahoo.co.jp/denshiyorimichi/51543435.html
ここの本文コピペか?

748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:53:22.71 ID:B5MtkKx10.net
吾輩がブログに載せた記事をここでお披露目してみました(笑)
まっそんなところですね〜

749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 14:54:45.32 ID:B5MtkKx10.net
回路図はこちら(笑)
http://blogs.yahoo.co.jp/denshiyorimichi/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg5.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F14%2F5d%2Fdenshiyorimichi%2Ffolder%2F1382864%2Fimg_1382864_51543435_0%3F1301437858&i=1

750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:08:45.83 ID:4s3fUqo00.net
それをマルチで貼る意味がわからん

751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 15:22:47.64 ID:zpVn6l5w0.net
自分の日記ならセーフでしょう
それにしても悩める人ですな

752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/27(金) 20:40:49.12 ID:Li0TST/o0.net
このマイクはあれだな、ちょい昔の3000円レベルには勝るが今時の感度のいいICレレコーダー以下だな
PC用の500円レベルには勝るようだが2〜3000円の感度がましなのと比べるとあやしいレベルだなw
100円にしたら上等w マイクなんぞ外枠のほうが遥かにコストがかかるということだw
しかしまぁ音量を確保できれば500円PCマイクと音質の上でも差はない
寧ろ一聴した時はPCマイクのほうが高品質に聴こえた、糞耳と言って否定することは可能だろうが
万人もそちらを推奨する声が多いしな、キモオタの言うことなんぞまるで当てにならんということがよく解る
もう毎度毎度のことだw こんなに小さなことをこ〜んなに大きくまるで自分のステータスかのように喋りやがるw
こんなマイク自作してICレコーダーに取り付けて意味を成すような糞ICレコのほうが問題ありだろうと思うがなw
時は流れるw パーツが安価に手に入るということは同等品のPCマイクも安価に性能アップしてるわけだな知らぬが仏とはよく言ったものw
もう一度言う安物PCマイクと比較しても音量を確保できれば感度は変わらない
音の収集力がない、なので一番安物のPCマイクを避けて少し頑張って既製品を買えば同等レベルWWWWWWWWWWWWWWWW
なのにWWWWWWWWWWWWオタどもはWWWWWWWWWWWWWWW もう何も言うまいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/28(土) 13:04:39.94 ID:qlzqlfms0.net
オレのティンコは感度がよすぎてすぐ逝ってしまう候
まで読んだ

754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 00:37:16.17 ID:Lh+JWuB30.net
WM-61Aは測定用のマイクカプセルにも使用してて定評あるんだけどな

755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 08:58:41.04 ID:EPCNlXCQ0.net
まー別にいいんじゃね?
なんか読む気すらしない>>752のレスが正しかろうが、あるいは測定用としても定評があろうが、
いずれにしたって良いと思う方を使えばいいだけの話。

756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/09/29(日) 18:12:08.70 ID:C0sOofH60.net
冷静に評価してどの程度だろうか
貨幣価値に直すとケーブル込みで200円てところか

757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/02(水) 12:45:59.85 ID:lCCOU7ih0.net
それよりWM-61A生産終了なのがショック
マジですか

758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 17:16:16.47 ID:KHeKCrBV0.net
>>757
>それよりWM-61A生産終了なのがショック
>マジですか

安いし、一生分買い溜めでもしとけば?
オクでも売れるだろ。

759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:09:22.56 ID:ieDI7zlk0.net
間違ってかった100個入りパックが2ケースまだ残ってるぜ・・・

760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/03(木) 20:34:09.01 ID:rlaVTRuf0.net
WM-61A大人買いするくらいなら普通にオーテクあたりの高級マイク買うわ

761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:33:37.11 ID:DcRHPrC20.net
61の音質いいと思うか?音質はよくないよなちんまい割に馬力はあるが
サンワサプライの安いマイクの方が音は良い気がする
カプセルも似たような形状で一回り大きいが
オーテクの高級マイク買っても駄目だろ目糞鼻糞かと

762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 01:41:32.63 ID:/qlTSPY/0.net
日本語でおK

763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 04:30:52.21 ID:DcRHPrC20.net
阿呆だなこいつ
全然意味分かるけどな
不都合あると歪むのかね

764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 07:59:45.50 ID:6ykAzH6A0.net
nihongo de ok

765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 08:20:43.72 ID:EJoFQn1Z0.net
tsunbo

766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 19:45:35.64 ID:SolMq1TO0.net
他人の意見ばかり聞こうとして何だその態度だレス乞食か笑

767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/04(金) 20:29:36.54 ID:GhyVllGJ0.net
ちんこ

768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 06:52:27.15 ID:B018T4df0.net
なーんとなく気になったのでECM-XYST1Mをポチたった

769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 07:09:20.42 ID:gtfT2vad0.net
>>768
おぬしやるな

770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 11:06:55.35 ID:ES8/a9zP0.net
ほおうこいつはたまげたな

771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/06(日) 21:18:28.76 ID:vGLfDoVd0.net
>>769-770
かなりの美音に酔いしれてるぜ
マイク選びはセンスさ

772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 00:50:53.41 ID:P6XhH/bL0.net
wm61aが終了って悲しいが、ストリートジャズ録ってみました、
http://www1.axfc.net/u/3087531.wav
pass : pana61

地ベタに貼って、レコーダはDR-05です、

773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 11:23:31.43 ID:B7zEW5RF0.net
演奏は悪くないけど音の鮮度が感じられない
高域不足とかじゃなく生っぽさが皆無
録音レベル上げすぎでリミッターが糞なのか?
または、編集でいじり過ぎ?
マイクがおかしい?

774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/14(木) 22:39:43.73 ID:2wWTXdI50.net
>>773の録った音源を聴いてみたい

775 :772:2013/11/14(木) 23:28:01.90 ID:P6XhH/bL0.net
生っぽさが皆無かあ、厳しいなあ、(^^;
けっこうイケてると思ってたんですけどねえ、

じゃあ、これならいいんじゃない?
http://www1.axfc.net/u/3088291.wav
pass : pana61

レコーダはICR-ps511です、

776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 01:53:21.95 ID:XXxVBubh0.net
生っぽくない
まるで、部屋でCDかけ、それをマイクで録音したように聞こえます

777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 06:59:22.99 ID:lRiS0Zz80.net
録音状況最高なCDを高ーいオーディオを最高のチューニングで聞くと
まるで目の前で演奏してるみたいだよ

778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 20:14:55.17 ID:4A3nd6Bo0.net
それ、録音状況最高なCDでなきゃpana61に勝てない..って言ってる?
もっと現実的なラインがあるでしょう

779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/15(金) 22:58:04.87 ID:tT7x75i50.net
楽器だとちょっと離れるとお話しにならないくらい劣化するよね
スピーカーで聴くと特に

780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 06:56:15.42 ID:EJoBnHzd0.net
別にプロの録音じゃ無いんだから多少のノイズは構わない
オフマイクで空気感が出れば多少ボケた音も失敗とは言えない

ワンポイント録音だと鮮明さ控えめだが音場感は素晴らしい
61aはそんな録音に向いてると思うから
むやみに鮮明さや迫力とか求めないほうが良いかも?

781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 08:35:23.78 ID:JoDi3EGn0.net
究極的?には高品質な指向性マイクが良いが、
安物のちっこい指向性マイクよりはるかに良い。
用途によっては感度が高すぎて使いにくい。

782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/16(土) 17:08:52.36 ID:ufitQUkp0.net
>>779
それ、WM61じゃなくても楽器から離れれば劣化するんだろうが。
劣化しないマイク挙げないでWM61だから良くないような印象に誘導するのはおかしくないですか?
良いマイクって何かな? 4006ですか。

783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 00:57:05.88 ID:CThWe93E0.net
4006はもっと高音が多いと思うが。

784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 08:06:31.93 ID:aR+NvGx+0.net
無指向性マイクは環境ノイズを盛大に拾うのでしょうがない

785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/17(日) 22:40:51.54 ID:zkT1Y9xT0.net
環境ノイズに気をつけて使えば結構良い音で録れるよ。
無指向性といっても方向性が全く無いわけではないから、
マイク前面を対象に向けてなるべく近づくことが重要だね。
(無指向性に限ったことではないが・・・)

786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 03:17:20.97 ID:tz9n6ZKi0.net
>>785
音像定位や音場を無視するなら構わんが

787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 08:23:57.14 ID:0iRvDbr80.net
ステレオ録音なら、ある程度LRの間隔をあけてマイクを平行に設置して、
近づくことが基本ですよ。マイク前面は対象を向きます。

788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 20:58:05.94 ID:tz9n6ZKi0.net
>>787
そのとおりだよ
オレは785の、ノイズを避ける為なるべく近づくことが重要
が疑問なだけだ
録音には適切な距離ってのがあるでしょ?近すぎると音像も音場もダメでしょ?

2年くらい前にサンヨーの安いレコーダーで素晴らしい録音うpしてた人がいたが
吊りマイクで環境ノイズは多少あるが素人としては最上級の録音だと思う。
マイクと演奏者の距離だって数メートル〜10メートル位はあるんじゃない?
素人がマルチ録音で多数のマイクを各パートに立ててもロクな音録れないと思う

789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/18(月) 21:49:40.07 ID:XKGyVw4G0.net
メチャクチャ近づく必要は無い。適度に近づけば良い。
あとは雑音になりそうな人を避けることも大切。

楽器にマウントした事があるが、閉塞感?がある音質でイマイチだった。

790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 00:27:17.68 ID:kRVtVeMP0.net
まあ>>875がさ、なるべく近づくことが重要..って言ってるのは
素人は往々にして遠すぎることが多くてクリアーに録れていないことが多いから..ってことじゃないか?
雰囲気を良く録るには、ある程度の距離が必要なのは、まあやってみれば解ることだし。
周りが不要な雑音だらけの場合と、リハーサル中のホールのような雑音のまったく無い場合とでは
最適な距離もちがってくるね。
雰囲気とクリアーさを両立させるためには、やっぱり周囲に雑音が無いっていう条件が必要になってくる。

マルチ録音で雰囲気が出しにくい原因は、個々のマイクがオンマイクだからってのもあるかもしれないが、
雰囲気を出すのに大切な空間情報(立体認識情報)はL/Rのペアマイクじゃなきゃ拾えなくて、
個々のパートにモノラルマイクをいくら立てても空間情報が得られないからだと思うが。

791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 08:03:24.99 ID:C0dPmq4Q0.net
優秀録音と評判のCD聴いてもボケた音でノイズが気になる悪い音と感じる人もいるし
ノイズが少なく鮮明でドンシャリなら良い音と感じる人も多いと思う
音なんて味と同じで個人の趣向やスキルによって正反対の評価も珍しくない

ノイズ無い、ドンシャリ、鮮明な音、が誰にでもわかる判断材料かな?
料理に例えると、甘さ、辛さ、柔らかさ、みたいな原始的な感覚

792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/21(木) 20:34:01.62 ID:hI5meOoJ0.net
環境音収録なら無指向性でいいだろうけどね
音が混ざると困る用途では指向性が重要になる

793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 15:55:23.90 ID:DyiiLPOg0.net
パナ改?しんしんあいあい?
電子回路の素人が、嘘の差動回路を組んではいけませんw。

差動(オーディオ屋的にはバランス)になっていないので、ファンタム規格を満足していません。
つまり、アレをファンタムと言ってはいけません。

794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/24(日) 17:31:26.34 ID:6y3HK/Td0.net
糞耳だから不適切な比較により、パナ改を持ち上げてたのが懐かしい。

795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/11/30(土) 00:00:08.09 ID:svJWB6LN0.net
>>791
そういう音色的項目もたいせつだけど、遠くの楽器と近くの楽器の距離間とか良く判るとか、空間の広さとか、
たくさん鳴ってる楽器が少なくならずに全部聴こえる、とかのほうが安いマイクと高価なマイクの差を感じますよ。

796 :名無し:2013/12/19(木) 20:45:48.04 ID:Z+oMIE0r0.net
WM-61Aを下のリンクのように回路組んで使ってみたらなんも集音できてなかった
この回路は使えるの?
教えてくろさい
ttps://lh4.googleusercontent.com/-WkHftP9Eirc/UnBis19QmNI/AAAAAAAAGnI/JqnFz7rFXP8/s800/wm61a_0136.jpg

797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/19(木) 23:41:23.09 ID:xcoqEXsv0.net
使える

798 :名無し:2013/12/20(金) 12:47:02.82 ID:Y8R6epze0.net
もう一度組んでみたら普通に使えた
どこかでミスしてたんだろう
サンキュ
ついでに9Vでも3Vでもどちらでも駆動可能だった
録音状況完全同一で9Vのほうが3Vよりも3dbぐらい高く録音されてた
音量合わせたて聞き比べたところ俺の糞耳では差がわからん
クリップの目的だけなら3Vのほうが良い?
それとも9Vには9Vの良い点があるのかな

799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 01:28:06.33 ID:zPA38ptM0.net
3Vでまったく充分
爆音で歪むなんてこともまず無い
ノイズも変わらん
それより電源には22uFぐらい抱かせろ

800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 06:54:54.79 ID:WTbSxIzf0.net
クリップ耐性なら9V
3Vに対し9Vは何dBだと思う?
その値近く耐性が上がる

801 :名無し:2013/12/21(土) 08:38:48.09 ID:OTqFGPla0.net
レスありがとう
正直言うと回路はスピーカーのネットワーク組むくらいの知識とカップリングコンデンサの容量弄った経験しかないんだ

>>799
22μFにするとどうなるの?
経験上低域を通しやすくなると感じたけどそれでOK?

>>800
何dbになるのでしょうか?
レコーダーのメーター見てると3Vのほうがレベルが低くてクリップしにくいのかなと思いましたが違うのでしょうか?

802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/12/21(土) 14:41:59.66 ID:WTbSxIzf0.net
>>801
普通クリップはマイクカプセルで起こります。
大きな音の時カプセル内のアンプが飽和するのが原因
電源電圧が高いほど飽和しにくい

レコーダーのマイクアンプが飽和する場合はアッテネーターで対処する

計算は例えば↓とかで
ttp://tomari.org/main/java/db.html

803 :名無し:2013/12/22(日) 09:36:03.02 ID:jyJqqMH70.net
そうなんかサンキュ
3V電源のほうが録音レベル低いのはなんだったんだろ?
とりあえず昨日のライブだとICレコーダーの録音レベル最低でもノーマルWM-61Aでクリップしてそうな感じはしなかった
様子見ながら作っていくよ

804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/03(金) 22:20:56.61 ID:RRLPvinw0.net
実況やり方
http://webblogsakusei.main.jp/game-video-free-pc-niconico-osusume-soft-obs-maiku.html

805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 00:02:16.27 ID:O8mCMd5D0.net
いくつかのマイクとレコーダーで,ベートーヴェン第9を録音しました。
下手な演奏とバカにしないで聞いてみて,評価お願いします。
www.dream26.com/rectest/

806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 10:26:36.39 ID:Xqamc7w80.net
1はなんとなく音が平たく感じた
2は音が近い場所で鳴ってるように聞こえた
3は聴きやすくてCDに近い気がした
4は3に近いけど広い会場で演奏しているように聞こえた
この録音だけで好みの順番をつけると2>3=4>1
糞耳だからまったく参考にならないけど感想を殴り書き

807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 14:47:05.22 ID:ieFOEYAp0.net
音量が揃ってないような?
音量が大きいほど人間はいい音と感じてしまう。。

ただのノーマライズだと、瞬間的なピークがクリップしないように最大化するだけなので、
こういう比較をするなら、曲全体での平均音量を揃えないといけないんじゃないかな?

1 : -0.22dB
2 : -3.55dB
3 : -1.79dB
4 : -1.17dB

これで聴感上の音量が揃うはず?(foobar2000のReplaygain調べ)
僕は4番が好みでした。

808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/14(火) 23:20:17.84 ID:O8mCMd5D0.net
>>806,807
805です。録音を聴いていただき,ありがとうございました。
1と2は1年のズレがありますが,マイクとセッティングは全く同じなので,音質の違いはレコーダーの違いだけだと思います。
平均音量の違い,特に2の音量が小さいのは,MR-2だけ録音時にリミッタをかけたためだと思います。
録音レベルは最高で-6db位で,0dbをオーバーすることはなかったのですが,リミッタは効いているのでしょう。
また,比較のデータを作ってアップしたいと思います。

809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/16(木) 23:09:22.22 ID:KfZZMB4W0.net
808です。第9の抜粋に加えて,8人の女声合唱の録音を加えました。
これも聞いてみてください。

http://www.dream26.com/rectest/

810 :名無し:2014/01/19(日) 06:54:57.28 ID:cf8m1Tx80.net
以前に質問したWM-61Aのものだけどプラグインパワーだと音割れした
0db9vの回路組んだらびっくりするくらい綺麗に取れた
爆音耐性はギリギリだ

811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 14:50:02.39 ID:+BVEBGMq0.net
ただでさえ高感度なWM-六一Aをわざわざ爆音ライブで使う必要がわからない・・

812 :名無し:2014/01/19(日) 16:10:38.01 ID:iRlnHNtp0.net
言ってることは良くわかるがWM-61Aよりも低感度で同じくらいクリアで低音拾えて入手しやすいカプセル教えてよ

813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/19(日) 17:45:20.56 ID:+BVEBGMq0.net
六四Kでいいじゃ無いか
低感度なだけで周波数特性一緒だよ

814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 01:09:20.87 ID:0Wd+XtZh0.net
>>809 1が好きかな

815 :812:2014/01/20(月) 12:19:33.25 ID:jx32n7jA0.net
>>813
WM-61Aは秋月で100円で買えるのだがWM-64Kはどこでいくらで買えるんだい?
そりゃ俺だって無駄な回路組むくらいなら64Kが欲しいわ

816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/01/20(月) 21:20:17.47 ID:pfi1a8R80.net
>>809
低感度マイクと高感度マイクの違いだな

ヌケと広がりはパナが上だが楽曲としてのまとまりが悪い

817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/02(日) 21:40:51.96 ID:DFg1N4Xz0.net
>>814
>>816

809です。ありがとうございます。
主催者から許可は得ているのですが,マイクを高く上げることができませんでした。
ステージから1mというのは,ピアノの高さですし,ピアノの後ろに隠れてしまった方もいました。
釣りマイクでも借りなければセッティングはうまくできません。
練習の時にステージ上にマイクを立ててみましたが,ピアノのレベルが強すぎてだめでした。
(演奏者から本番ではステージ上はやめてくれと言われましたが)
マイクセッティングの自由度がないのが残念です。

818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/09(日) 23:56:36.65 ID:MplvVh6I0.net
WM-61Aを自作してバイノーラルマイク作成したのですが、
他の動画をアップされている方のと比べてノイズが多いような気がします。
http://www1.axfc.net/u/3167884.wav(ファイルサイズでっかいです、すみません(汗)

半田付けが甘かったのでしょうか…完成品?はこんな感じです。
http://www.rupan.net/uploader/download/1391957761.JPG

819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 06:35:14.09 ID:bUWvgxfr0.net
やっぱりファイルサイズがでかすぎだったので、1分にカットしたのをアップします。
http://www1.axfc.net/u/3168088.wav

今スレ読んでますが、プラグインパワーだとノイズ結構拾ってしまうんですかね…
自分はTASCAMのDR-05使ってますが、レコーダーで変わるものなんでしょうか。

820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/10(月) 16:21:19.67 ID:bUWvgxfr0.net
結局、ヤフオクで自作されたものを買うことになりました…
スレ流し失礼しました(汗

821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/12(水) 23:09:30.11 ID:Go1hTGjh0.net
墓穴をほるから、この男、もう回路について書かない方が良い
しんしんあいあい、とやら。

>よく見てほしい、この差動回路はとんでもなくデカイことを・・・・・
どこが?こんなちっぽけな回路。

>伝送回路・卓入力回路という遠方まで含んだ途方もない回路構成をしているので「変な回路」に見えるだけだ、

変な回路に見えるんじゃなくてさぁ、アンバランスに動いているエセ差動回路なだけです。ゲートをバイアスで持ち上げないとちゃんと動きませんよ。シ
なんでオシロで波形を見て確認しないのか、この男は。まったく。

822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 17:56:45.12 ID:jehdgPhI0.net
パナ改の回路はね、、、
マイクユニットはアンバラ出力、
ファンタムへはバランス出力が必要、
つまりアンバラ-バランス変換の回路にあの差動回路を使おうとしている。
ところがあの回路、バランス入力-バランス出力だったら差動回路として動作するんだが、アンバラ-バランス変換としてつかうと、出力レベルがホットとコールドで全然違っちゃうんだな。つまりこの回路はこの場合は使えいないのだ。オシロで二つの出力を比較すれば一目瞭然。
何故か?かなり深く電子回路を勉強しないと判らない。あの回路にちょっと工夫すればちゃんとした差動回路になるが、どうしたらよいか?
教えてあげないよ。

823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/15(土) 18:07:50.98 ID:jehdgPhI0.net
パナ改の回路をやられているかたへの参考書:
「合点-トランジスタ回路超入門」庄野和宏著・CQ出版
を一冊勉強すると、本当はどういう差動回路を組んだら良いかわかります。きっとね。

824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 01:13:57.17 ID:a4t2Sdid0.net
>>822
パナ改の回路の作者はね、初めからコールドを振ろうとなんてしてないよ。
なのに何故振幅の無いコールド側が必要なのか、教えてあげない。

しかし、あの回路はマズイ点がある。
出力インピーダンスが高すぎてケーブルの容量の影響を受けやすく、長く引き廻すと高域特性がガタ落ちになる。

825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 03:33:27.28 ID:rpKp5C450.net
>824
ありがとうございます。
なるほど、理解しました。コールド側の振幅が小さいままでは、ファンタムじゃ無いですよ。
同じレベルで逆位相で、初めて中点電位がゼロになる。だからマイク側で電源を取り出せる。この原理がファンタムのすばらしい特徴なのです。

ケーブルの容量の影響への対処は、ちゃんと測定してその範囲で使うようにすることですね。

826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 10:37:06.67 ID:rpKp5C450.net
>824
なにはともあれ、パナ改の今のままの回路で「差動で動作している」、と言ったら、電子回路的にまちがいですわな。。。

827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 20:47:30.54 ID:/aOQ0ecj0.net
接続方法はあんまり意味ないよ、ただしカプコンだけはいいの使っとけ。

結論から言うと
パナ改はナチュラルさだけは上等だが、音圧及び情報量で直結には遠く及ばないので極めて使いどころが難しい。

828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/16(日) 23:38:14.48 ID:TH6n7M250.net
>>809
亀レスだけど、聞いてみたよ。
第九1:一番位相がまともで、各楽器の音もちゃんと録れてる。ただし、やや音源から遠いし
輪郭がぼやけがち。更にかなり音場がこじんまりしてる。
第九2:1よりも音場が左右に広がってるけど、その分立体感が少ない。
位相がやや悪く木管の定位がよれがち。
第九3:高域がかなり削れてるように感じる。定位は一番良いけど、左右の広がりが悪いというか
ある一定まで行ったところでスパッと音が無くなる。四角い箱に押し詰められてるみたい。
第九4:全体的に位相悪すぎ。今まで良かったティンパニのアタックまでとっちらかって聞こえる。
ただし、左右の広がりは一番自然。

合唱1,2:位相悪すぎ。
合唱3:良いけど、ちょっとホールトーンが強くて、定位がぼやける。
合唱4:良いし、3に比べて定位も良いけど、少しハイが削れてるかな。

結論から言えば、好みは第九3と合唱4。

もう少しマイクの特性とそれに合わせたセッティングを考えればいいと思う。
無指向性できちんとした定位を得るには、音源にかなり近づけないといけない。
吊りほど離れた距離で使ったら、それはアンビにしかならないよ。

829 :824:2014/02/18(火) 23:09:46.74 ID:l2zo1eqe0.net
確かに「ファンタム」という語を「供給電源中点に音声が乗らない」と定義すれば、しんしんの回路は"ファンタム"してないが、
その電源を使うのは自分だし、自分が平滑後の電源がフラットなら構わんと思えばそれでいいじゃないか。
たとえばAKGのC480Bとか超定番マイクだってコールドは振ってない。つまり結果が良ければコールドなんて振らなくていい(中点がゼロである必要はない)んだろ。
またファンタムじゃなく「バランス伝送」の観点から見ても、同相ノイズを除去するために重要なのはホットとコールドが逆相で振ることじゃなく、
ホットとコールドの信号源インピーダンスが同じであることだから、これまたコールドは振ってなくたっていいんだ。「差動」も然り。

830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/19(水) 12:38:08.04 ID:mEHIOXYF0.net
>>829
>「バランス伝送」の観点から見ても、同相ノイズを除去するために重要なのはホットとコールドが逆相で振ることじゃなく、
ホットとコールドの信号源インピーダンスが同じであること
釣り針デカw

831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/22(土) 01:14:55.08 ID:2rgpY6jp0.net
私はパナ改が悪い、といっているのではなく、パナ改の現状を作った人自ら何も認識していない、で、かつ、傲慢な発言がブログ上で続いているのが問題。
もっと謙虚になって、この回路はアンバランスで動いているんだけど音は出ていますからいかがでしょうか、的な話であれば誰もなにも言わない。
電子回路のずぶの素人であることが容易に判るような発言を繰り返し、きちんと指摘したコメントに対して荒し扱いして「ここは議論の場ではない」と逃げる態度自体が問題。あのような回路を発表しておいて、議論の場では無い、とは、何事か。
自分で回路解析能力がない事がわかっているから逃げている。
自分になければブレーンを探して判断を仰げば良いことです。
人からの指摘を謙虚に受け止めて自分の発言を修正していく勇気が無い人はダメです。

832 :809:2014/02/23(日) 23:37:46.48 ID:HpIQhQrI0.net
>>828 ありがとうございます。
素晴らしい耳!感激です。
実は第九の演奏会場は幅が10m足らず,奥行きが30m以上,左右はその通り,高いコンクリート壁です。
単一指向性マイクでは,その変則的な会場が見えた(聴こえた)ということですね。
マイク位置はいろいろ調節してみましたが,あれ以上近づけると合唱のレベルが下がり過ぎてダメでした。
何せ合唱はオケの後ろに細長く30mもあるので,遠くなってしまいます。

女声合唱は,もう少し前で,高くしたかったのと,無指向性はマイク間隔を狭めればよかったのでしょうか。

833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/24(月) 11:04:58.59 ID:Ch17qZa70.net
>>832
そういう環境ではワンポイントでバランス良く録るには限界があると思う。
合唱に単一を立てて、もっと近づけてオケを録って、今の位置にあるマイクを
アンビとして使うとかね。

女声合唱はその通り。もう少し前で、もう少し高く、無指向性はマイク間隔を狭めた方が良いと思う。
まぁオーディオでも、生録は最も泥沼の道と言っても過言じゃないから頑張って。

834 :832:2014/02/24(月) 23:51:06.72 ID:6erUe9SH0.net
>>833 ありがとうございます。
合唱で,あと1mマイクを下げた(オケに近づけた)状態では,第3楽章まではよし!
と思っていたのが,第4楽章になり,限界でした。
単一の方は,弦の音をきれいに録ろうと思い,弦の方を向けていたのですが,
合唱の方に向けていればもう少しよかったのでしょうね。
ゲネプロでもっと調整が出来れば良かったのですが,私も歌っていたもので・・・・

835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 00:25:40.27 ID:VLrGTwNW0.net
>>833
合唱に単一を立てるって、合唱のあんな広い音源に対して
どこの位置からどこに向けて立てるんかいな? ひどくムラが出ると思うが

836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/27(木) 02:04:36.72 ID:0uuWVakS0.net
>>835
各パートごとに1本ずつ立てても良いし、センターにNOSで立てても良いし。
ムラってよく分からないけど、立てたところで中抜けは間を広げないかぎりは起きないよ。
こじんまりはするかもしれんけど、それはアンビをやや広めにして補ってあげれば良い。

837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/02/28(金) 23:46:55.37 ID:YLBdC7lG0.net
WM-61Aって昔は2個で100じゃなかったっけ?
今は2個で200円になってる
秋月、賭けに出たな

それとも俺の勘違いか?

838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 01:19:24.15 ID:lmmzlPWo0.net
とっくに生産終了してるから在庫が減ってきたんだろ

839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 16:42:43.10 ID:+UM6cjT/0.net
>>836
回答ありがとうございます、
私が言うムラというのは団員ひとりひとりのマイクへの声の入り具合です、
マイクに近い人と遠い人で、たとえば3倍の距離の差(センターのNOSではそんなもんでしょう)があるとパワーは9倍もちがいます。
客席には全員の声が同じパワーで聴こえているのに、録音では個人の寄与率が9倍もちがう..というようなムラがあり、
これは指揮者からは「私とこの団の音楽を録ったことにはならない」と言われます。
そもそも声の粒がそろいません。
一人ずつ歌わせてみるとよく判りますが、距離による団員間のレベル差が歴然です。それがムラです。
アマチュアの場合、変な声を出す人がたまたまマイクの近くに居たりすると、それこそアウトなのです。

840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 17:30:56.31 ID:0VkOCV3D0.net
粒を揃えたいならコンプをかませば良いんでは?

841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/01(土) 22:14:07.04 ID:hOXL3nMV0.net
2011年に注文した時のメール確認したけど、2個で200円だったよ

842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/03/02(日) 23:39:44.44 ID:jXhA/bsk0.net
>>839
ホールの響きが良いと,あっちこっちからの反射音が入るからか,マイクからの距離の2乗でパワーが減ることもないですね。
だから音源に近づけてもそれほどにはムラにならないけど,デッドなホールだとムラが出過ぎて聞いてられません。
マイク2本だけで録るのが無理って言わてしまうと,素人さんはやめておけってことになってしまいます。

843 :名無し:2014/03/05(水) 08:19:09.07 ID:266OpMvi0.net
パナ改の2.2マイクロFのコンデンサってハイパスでオケ?

844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 10:33:45.06 ID:8OjX4fgT0.net
>>843
動作としてはハイパス、役割としてはカップリングコンデンサ。
2.2はちょうど良い感じ。

WM-61AのS/Nは6ミリタイプとしては最高だが、
高級なシステム相手だとやはり限界を感じる。
バランス接続にしたところで小口径の限界があり、
音質的なメリットはない。

845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/04/29(火) 12:56:07.63 ID:itgnpLFL0.net
サンキュ
口径大きくて構わないから9Vで動いて入手性の良いお勧めカプセル教えてください

846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/05/15(木) 22:28:47.46 ID:bokHM86g0.net
NHK提携フレンチレストラン

NHK提携フレンチレストラン

NHK提携フレンチレストラン

847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/21(土) 23:41:24.13 ID:XYPcQ8p/0.net
WM-61Aのカプセル前に数ミリメートルに近接して小さい板をつけると
にぶい高域が多少クリアーになることを発見しました!!

レコーダーは三洋PS511で、録音レベルは低の18です

http://www1.axfc.net/u/3263657
pass:pana61

848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 00:00:05.19 ID:ab7DI0JE0.net
綺麗にとれるもんだね

http://www1.axfc.net/u/3263679
pass:pana61

一応ノーマライズとかして編集してみた

849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 04:52:41.18 ID:LaSD/5Da0.net
>>847
キレイだけどもチョット気になる
もしかしたら?192kbps以上のMP3で録音してません?

>>894
ノーマライズのみが好き

850 :848:2014/06/22(日) 16:20:55.45 ID:fkkbd2NV0.net
皆さん、さっそくありがとうございます、

>>848
コンプおもしろいですが、佇まいが無くなってしまって私はあまり好きではありませんでした。
ハイファイでなく音楽ビデオ用にはいいかも。

レベル的には(ここには出てこない)フォルテの箇所ですでにマックスなので、こんなもんです。


>>849
PCMですけど、じつはまだ「板付き」の癖がコントロールしきれてなくて少しEQしてます。

ちなみに三洋のMP3はエンコード品位がすごく悪いので320kbpsでも使えません。
その辺はソニーのATRACなんかのほうがずっと良かったですが、もうHi-MDは無いですね。

851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/22(日) 17:11:56.97 ID:HIa837WH0.net
>>850
EQですね納得しました

また聞かせて下さいね

852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/06/30(月) 20:42:28.96 ID:SbAiixUf0.net
WM-61AとC9767でバイノーラルマイク作ってみたら
C9767の方が感度いい

853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 03:17:39.90 ID:Az89p4vo0.net
何を言いたいの?
当然すぎる事なんだがw

854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 08:50:54.07 ID:98nkxTVu0.net
万能なマイクなんて無いからねえ
爆音とりたいのか自然環境音とりたいのかで選択も変わってくる

855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 21:39:14.81 ID:P31wr1Mm0.net
WM-60、62、64で一番爆音ライブに向いているのってどれ?
知人からどれか一つだけもらえそうなんだが

856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/02(水) 23:43:19.25 ID:zShsYqZo0.net
何っ、もらえるだと?

じゃあ、おしえてあーげないっ!

857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/03(木) 05:49:04.94 ID:1GOYaBgF0.net
>>855
本人に聞けばいいだろ?
電源電圧に依存するので作ったヤツしか判らないよ

858 :856:2014/07/05(土) 15:26:25.11 ID:JlWuZN2z0.net
>>856
もらうのは新品のカプセル
且つ、知人はライブに行かないから分からないとの事だったので
カタログ上では分からない
数種使用した方の感想を聞いてみたかったんです。

>>856
もらえるって言ってもタダでもらう訳じゃないですよw

とりあえず、データシート見てても誤差の範囲っぽいんで
一番新しいWM-64をもらう事にします。
ありがとうございました。

859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/05(土) 21:19:02.10 ID:8b967RvL0.net
>>858
カプセルでもらうなら感度のバラツキが心配だな

860 :856:2014/07/06(日) 10:45:07.78 ID:wxI19N3H0.net
>>859
カプセル、何故か4個もらえたので
マッチングは何とかなりそうです。

今までは無改造のWM-61Aを使用していたので
これで少しはマシになるといいなー

861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/20(日) 22:52:43.46 ID:CMJdYRTa0.net
安物カプセルでも意外と使えるみたい
http://www1.axfc.net/u/3280433/kouen

862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/21(月) 08:08:15.99 ID:OvQcd64M0.net
>>861
カラス怖すぎ
襲撃されなかった?

863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/26(土) 14:15:35.32 ID:X9WYcodZ0.net
フォーリーフからマイクカプセルを買おうとしたら、個人向けの扱いは終了だってさ。DigiKeyなんかで扱ってくれないかなあ。

864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/27(日) 17:14:10.39 ID:1uafrCnl0.net
素人から2個とか注文されたら仕事にならないよな

865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 22:05:43.95 ID:4OtaUfrl0.net
マイクの自作じゃないんだけど、コンデンサマイクとファンタム電源付レコーダーの間に
アッテネータを入れたいと思ってる。そのアッテネータって自作できる?
Π型とかT型といった抵抗3個程度の標準的なアッテネータで問題無いと思う?

単なる音声信号だけでなくファンタムから供給される48Vも通るラインだから
そんな単純なアッテネータで大丈夫か気になって・・・

866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/29(火) 23:10:49.51 ID:5y19sziP0.net
インピーダンスを下げてしまうが、hotとcoldとの間に抵抗を入れて
お茶を濁すとか。少なくともファンタム電源への影響はない筈。

867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 07:32:02.17 ID:sJFFSghH0.net
>>865
レコーダーからのファンタムを止め別のファンタムで供給すれば?
例えば↓使ってATT.も内蔵させてしまえば良いんじゃ?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5Eps400%5E%5E

868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/07/30(水) 07:39:14.91 ID:yldHy2Tl0.net
>>866
単に抵抗を一個挿入する方法だと「30dBのアッテネータを作りたい」っていう要求を満たすのが難しそうな気が・・・

>>867
アッテネーターは別供給にして方が設計は楽かな・・・
ファンタムの48Vも一緒に通るって条件がアッテネーターの製作を難しくしてるんだよね

869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/05(火) 23:46:36.79 ID:mA2U9bT70.net
>>865
そもそもマイクとレコーダーの間にアッテネータなんて入れる必要あるの?
最近のレコーダーはRECレベル下げれば耐入力上がるようになってるから要らないだろ

ちなみに、XLRのバランス型ATTは対GNDで減衰させるわけじゃないからファンタム電圧は
ほとんど落ちないよ
HOTとCOLD間でH型になってるから

870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/06(水) 05:11:55.96 ID:exQwP+GM0.net
870は出鱈目

871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/06(水) 19:56:56.04 ID:N+uEeRiL0.net
>>869
> ちなみに、XLRのバランス型ATTは対GNDで減衰させるわけじゃないからファンタム電圧は
> ほとんど落ちないよ
> HOTとCOLD間でH型になってるから

その回路図ってある?

872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/11(月) 02:40:34.27 ID:hyy4gT+p0.net
WM-61A相当品というのは本当に相当品なんですか

873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/11(月) 11:23:21.93 ID:5MNyGkdw0.net
>>872
ニセモノか規格外れじゃない?

874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/11(月) 22:13:17.32 ID:FuOmBNeQ0.net
ブラインドテストすればいい

875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/08/18(月) 22:58:08.57 ID:XscMIqdfu
wm-61aに18V掛けた。
予想通り動いた。

876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/23(日) 21:33:15.18 ID:7RqLcg6eO.net
爆音ではないけれど、音量強め用のを自作するとしたら、マイクって何がいいかな?
そこそこいい音でと思ったら、もうWM-61Aしか選べないかな?

877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 00:44:50.27 ID:EUCIE1Pt0.net
WM-61Aってまだ売ってるんだっけ?

878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 00:47:11.96 ID:COdDMFnq0.net
WM-61Aはすでに在庫限り
しかし秋月の在庫が切れる気配が無いw

879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/24(月) 02:09:18.76 ID:EUCIE1Pt0.net
エノキダケマイクとか呼ばれてるカプセルってWM-61Aの代用にならない?

880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/25(火) 11:10:11.16 ID:djN6W3eRO.net
WM-61Aそのままだと感度が良すぎで、クリップしちゃいそうですね。

しかし、秋月って何であんなに混んでて、店員は忙しそうな雰囲気出してるんだろう?

881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/11/26(水) 23:47:22.83 ID:kLx7DMdPI
何をもってエノキダケマイクと言うのかわからず。
カプセルに線を付けただけものの総称だと思っていいのかな。

882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/03(水) 00:19:40.70 ID:zoEYMhnf0.net
クリップするのはほとんどレコーダーの許容入力不足だろ、オリンパスやソニーの

883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 13:41:11.37 ID:QfgLOlV20.net
>>882
はあ?
カプセルのアンプがクリップしてるんだよ

884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2014/12/06(土) 18:43:56.68 ID:Pj4uvL400.net
>>883
爆音盗録でなきゃクリップしないよ

885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 23:57:44.95 ID:EkGOusObO.net
WM-60A*シリーズって、どこにも無いの?

886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/25(日) 23:59:24.19 ID:LSJ9G9LH0.net
パナソニックは既に生産完了済み
もはや在庫のみ

887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 01:34:02.42 ID:GTFRIpPAO.net
>>886
即レスありがとう。
それは分かってるんだ。海外から余ってたりするのを、引っ張ってくる所はないのかな?と。

888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 08:57:51.25 ID:Le0TBwlD0.net
>>887
海外にあったとして、それは本物なのか?という問題が出てくるしな。

889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 19:45:27.57 ID:Mx+E64Pf0.net
>>887
ノックオフ品でよければWM-60Aと同等品があるって噂を耳にしたことがあるけどどうだろう?

890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 21:11:58.88 ID:3lsko2cl0.net
業務で使用してる人なら香港のメーカーが作ってるはずだから仕入れられるとは思うけど、個人はどうなんだろう
WM-61A同等品なら秋月であるけど・・・

デジキーだとpui Audioという会社のが代替品としてお薦めされる

891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 21:58:52.66 ID:Mx+E64Pf0.net
60と61は全く別マイクなんだが・・・

892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 22:07:23.48 ID:GTFRIpPAO.net
皆さんレスありがとうございます。

ノックオフ品なんてあるのか。
大量に作って売れないとダメだろうから偽物なんてないだろうと思ってたけど、同等品ってことなんですか?

>>890
61Aならまだ秋月にありますね。
pui audioは前に検索かけたことがあった気がするんですが、よくわかりませんでした。
ヤフオクにxx60という自作マイク出してた人が使ってるのが、これじゃないかって話が上がってましたね。

60AXって61Aとサイズ同じでf特20〜20k、感度-46±3dB、S/N58dBで、61よりもっと良いんじゃないかって思ってしまうんですよね。

893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/26(月) 23:51:26.25 ID:zE8oIx1kA
2線のECM+ピエゾ方式のアコースティックギター用のプリアンプのECM部分をWM-61A等高品質な物に換えたら
もっと良くなるかなと思って換えたら、WM-61Aの出力が大きくてプリアンプ部で盛大に歪んでしまう(元々
付いてたECMがかなり低感度のよう)現状は6Vかかってるみたいす。
後段のオペアンプ周りはごちゃついてて正直お手上げなのでECMの直近で出力を下げる方法は無い?
20dbくらい下がらないかな〜・・・

894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/28(水) 21:55:11.93 ID:2y/ADi4Xb
秋月も終了間近

895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 16:54:24.09 ID:jW7MjOv20.net
>>891
たしかに厚さがちがうな
でも特性は同じようなので後継品なんじゃないか?

896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/01/31(土) 22:19:27.63 ID:mCdVeyKJ0.net
>>895
最大SPLが違うはず
60の方が61より大きい

897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 23:39:37.93 ID:YGMx417i0.net
あ、そうなんだ

ところで61Aでもいいんだけどレコーダのプラグインパワー端子に直結しただけじゃ
音が変になるって例はあるかね?

898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/04(水) 23:41:59.45 ID:cY7Kdbn80.net
音は全く変にはならんがロック等のライブで簡単に低音が割れるぞ
レコーダーのほうには余裕があってもマイクで割れる
キュウボルト必須

899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 12:10:47.28 ID:NVrho6no0.net
シールド線ってどこで買えるの?
ヤフオクで自作マイク売ってた人みたいな細いシールド線が欲しいけど
近所の電材店では見当たらなかった
出張で東京行けた時にでも秋葉原寄りたいが、買える店教えてください

900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 12:16:55.59 ID:GTTcM6XR0.net
>>899
・秋葉のラジオデパートの中に数店舗
・オヤイデ電気(タッカいオーディオケーブルから産業用ケーブルまで) 日曜お休み
・ラジオセンターの中に数店舗(俺は中央通り入り口の九州電気で良く買ってる)

901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 12:21:34.67 ID:GTTcM6XR0.net
 秋葉の資材系のお店は6時には閉まっちゃうからお早めに

902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 12:52:28.44 ID:NVrho6no0.net
>>900
>>901
ありがとうございます!
次の出張ついでにいろいろまわって探してみます。

903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 14:47:28.61 ID:K3xyMeew0.net
通販じゃだめなの?
歩き回る労力考えると送料分はあると俺は思った

904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 15:02:51.35 ID:OhcThyZT0.net
>>899
ラジオ会館のトモカプロショップがお勧め。モガミの2芯の細いのがあるし、高くない。

905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 15:56:49.34 ID:ML8rjR0M0.net
ケーブルで音変わるの?

906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/14(土) 17:58:56.12 ID:NVrho6no0.net
>>903
通販でもいいんですけど、シールド線買うのは初めてなので
まずは実物を自分で見て選びたいなと

>>904
シールド線調べているとモガミもよく出てくるので気になってました。
次回秋葉原行けた時に寄ってみます。

907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 20:51:28.80 ID:Gs+BmuVb0.net
WM-61A完売したのか
先週はまだ200個くらいあったのに

908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:29:27.83 ID:D0zrlCrh0.net
俺14個買った
ぶっちゃけ使わない

909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:52:08.53 ID:V3zCZmd90.net
WM-61Aの後継って作らないのかねぇ?
あんなにハイクオリティのマイクカプセルが過去のものになってしまうのは何か惜しい気がする・・・

時代が進んだからと言って必ずしも進化し続けるわけじゃない好例だよな

910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/19(木) 21:56:53.65 ID:J67mXQlf0.net
パナがアナログデバイスから撤退した以上無理でしょ
香港の代替品か、digikeyでお薦めされるpui audioの代替品くらいしか無いんじゃ無いかなぁ

911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 00:31:11.31 ID:xDxdlssqO.net
え、マジで?61a買い足そうと思ってたのに。

912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/20(金) 15:28:56.10 ID:GlWaPv8B0.net
>>910
某国産品は去年素人お断りになったしね

913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/02/24(火) 21:56:55.41 ID:EOqu4EgX0.net
数年前も売り切れたんだよねWM-61A

914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/10(火) 08:04:35.79 ID:tByz/Qr7m
ずっと前にこのスレをみて3月8日に買いにいったらWM-61A完売とかw
仕方ないから代替品を買ったのだけどリードピン付きのグランドは
ケースに半田したらいいのですか?

915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/15(日) 14:20:38.92 ID:MaIA27g+W
>>914
ttp://akizukidenshi.com/download/ds/spl/XCM6035-2022-354PR.PDF
削ってソースフォロワにするの?
アルミにハンダが付かないから、エーモンのギボシ端子セット1151のメスを使ってる。ハメコミ接続。

916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/03/20(金) 21:49:47.80 ID:9m9gRqOU0.net
コンデンサの容量半分にしたらハムノイズアホほど増えた
倍にすればもっと少なくなるってこと?

917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/03(金) 02:05:56.05 ID:GtuU/BS90.net
しんしんのブログ、いつのまにかコメントを受け付けなくなった。
コメントを書く欄があるけど、書いても拒否される(笑)

IP見ているのか?

なんつーか、狭い世界に閉じこもってしまうタイプだな。

もっと色んな人の高度な技術を受け入れないと発展は無い。。。。

918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/19(日) 16:17:13.04 ID:w46c8/K30.net
dd

919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/04/26(日) 20:05:58.79 ID:DTijqAwM0.net
ほれ。マイクメーカー

ttp://www.indexpro.co.jp/search/search-ctg13.asp?bcode=100355

920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/02(土) 21:37:07.48 ID:5C2wb5rFO.net
グリルとか出来合いのものが売ってるの?それとも作ってるの?

921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/07(木) 22:48:49.75 ID:dAAuZVyZ0.net
WM-61Aそんなに良いかな
ソースフォロア、バランス化したり色々やってみたがAT4050を無指向性にした音とくらべるとカマボコだしSNわるすぎ
比べるのがかわいそうか…

922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/07(木) 22:51:15.15 ID:hUhyoGfQ0.net
WM-61Aがカマボコとは恐ろしい程に低音厨房だな
俺は大概低音の処理に苦労する
もう使ってねーけど

923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/07(木) 23:02:11.54 ID:dAAuZVyZ0.net
低い方は確かにのびてるからカットするけどさ
本当にフラットなのか疑わしい
中音域が盛り上がってるのかハイが落ちてるのか
C414とも比較したけど似たような印象

924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/07(木) 23:28:02.33 ID:hUhyoGfQ0.net
ハイが落ちてる
というか音の伝わり方と無指向の組み合わせ的に仕方ないんじゃね?

925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/08(金) 00:10:08.47 ID:oWjtLehs0.net
ハイが落ちて聞こえるのは再生側の能力不足って可能性もある

926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/08(金) 00:10:58.02 ID:59GVqbsT0.net
無指向性同士での比較でだよ?
まぁSNもだしカプセルの大きさからして仕方ないのかな

927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/08(金) 00:14:58.21 ID:59GVqbsT0.net
比較は01V96iに直差しMDR-900STですわ
SPはProAcStudio100と自作のMOSFETパワーアンプ

928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 02:37:08.04 ID:34+1LENQ0.net
>>921
そりゃドンジャリ味付けてんこ盛りのテクニカで耳が慣れてりゃ
DPAでもなんでもカマボコに聴こえるだろ

929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 02:59:33.06 ID:6JunyQVc0.net
>>928
AT4050がドンシャリとか耳おかしいだろ
U87はボコボコC414ギラギラか
RODEとかならまだわかるが

930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/10(日) 10:19:20.54 ID:X6zyDTae0.net
AT4050がワイドレンジに聴こえる人は高音限界が低い老人だけ
WM-61Aのノイズはどうにもならんがな

931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/12(火) 23:02:43.63 ID:OQfDcZoD0.net
C414はフラムにタンバリンが付いてるような音だな
シャラン・シャンシャンシャン・・

932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 05:21:27.28 ID:IPl6LADJ0.net
かといってWM-61Aでボーカルや楽器をレコーディングしても使い物にならない音だよな

933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 20:15:15.54 ID:xxhCkRpx0.net
素人に使いこなせるカプセルじゃない>WM-61A

934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/14(木) 23:48:58.61 ID:IPl6LADJ0.net
素人しか使えないカプセルの間違いだろ

935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 00:00:23.14 ID:4KdcQkob0.net
>>932
そこで飛躍があると思うぞ

テクニカやAKGじゃシャリシャリだからwm61がいいんじゃなくて、DPAやせいぜいSchoepsでしょう
このスレからは離れるが

936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 00:06:17.84 ID:+7NyiBru0.net
電子回路からマイクの構造までに精通してないとパナWM-61Aは能力を引き出せない
そこまで幅広い知識を持ってる人なんて一握りしかいないと
だからだいたいがID:IPl6LADJ0みたいな結論にいたる

完成品でいいのがあるんだから金貯めてそっち使っとけ

937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 00:46:32.33 ID:RXbHrVZb0.net
DPA Schoepsは確かにいいが、WM-61AはテクニカAKGと比べてもダメだと思うが
高域が伸びててもノイジーすぎてカットする羽目になる

JFETでバランス受けしてBPバッファでもオールBPでも
オリジナル回路でもソースフォロアでもSNはほとんど変わらんぞ
48Vから降圧するのにツェナーも使ってない
その良い回路とやらを見てみたいもんだなwww

938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 03:42:53.09 ID:KJKzBTBG0.net
DPAて4061?4006?

939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 23:20:10.70 ID:4KdcQkob0.net
4011が自然な音で楽器の音色も素直に良く出ていいですよ、オムニなら4006

940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/15(金) 23:37:45.72 ID:KNBjSlKl0.net
4011は距離があっても低音録れますか?

941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/18(月) 21:51:16.30 ID:9wtvIdN00.net
それは残響の多い閉空間で無指向性マイクが音源よりも低域が盛り上がる効果の逆を言ってますか?
単一指向性は当然そういう効果は少ないので、無響室や野外で録ったときとやや近い低域になりますよ
楽器からの直接音に対する低音のレスポンスは、無指向性だろうが単一指向性だろうが変わりません、4011も同じです
4011は4006よりもエアコンの空気の動きが気になるくらい低音端は伸びています

そんなことより4006や4011は何がいいかって、距離があっても実体感が良く伝わるところです、遠くの楽器の分離感が良いです

942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/18(月) 21:58:13.58 ID:d1oC3mYv0.net
あのぅ・・・、4061は・・・

943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/18(月) 22:49:28.10 ID:89ZVHnX/0.net
>>941
AT4021を考えていましたがDPA4011とそこまで差があるなら再考します。
価格差もありますしね。

944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/19(火) 20:07:00.83 ID:UNq1U41i0.net
4061は・・・

945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/05/21(木) 22:45:11.06 ID:CAe3N8kX0.net
>>943
AT4021とDPA4011をプロオケで直接比較したことがあるんですけど、同時に10種類ぐらいの単一指向性もORTFで聴きましたが、
音色云々以前に、聴こえてくる楽器の数(特に遠い楽器ほど)がまずだいぶ違いました。それと場を満たす空気感。
さらに音色のクセとしてテクニカ共通の細い輪郭の隈取りが自然さをさまたげます。


>>942
気持ちはよーくわかります

946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 18:16:02.60 ID:nP9aOx1m0.net
なんだか自作スレ的ではなくなってる感じがしてレスしにくいのですが…^^;

当方、演奏が専門ですが録音に関してはド素人です。
WM-61Aを4つ持ってるので、2個使って自作して手軽に臨場感ある音で録りたいなあと考えてます。

PAをほとんど使わないジャズ寄りの音楽なので爆音ではないと思うのですが、生ドラムがあります。
小さなハコでは生ドラムから4〜5m程度のところがいい感じのバランスで全体が聴こえますので、そのへんで録音したいと思うのですが…音割れは大丈夫でしょうか?
WM-61Aは爆音に弱いというレスをよく目にしますので…。

「素人に使いこなせるカプセルじゃない」とは言わずに、どうかご教授くださいm(_ _)m

947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 20:18:27.19 ID:+7sDVhoh0.net
とりあえず作って試してみれば?
そんな簡単に割れないからさ

948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 22:14:37.10 ID:nP9aOx1m0.net
>>947
ありがとうございます。
私の思う爆音の感覚が違うんですねw

949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 22:23:26.17 ID:nP9aOx1m0.net
WM-61Aカプセルへの電源供給は9Vにするつもりですが、抵抗は10Kがいいんでしょうか?
色々見てると9Vのものは10Kの回路図が多いんですが…それらはソースフォロワ改造のもので、ようするにソースフォロワ前提なのかな…と思いまして。
006P電池で動作する小型プリアンプ自作してラインレベルから録音する予定なのです。

ソースフォロワ改造するかしないかで悩んでいます。
カプセルがたくさんあれば弄りたおせるんですが4個しかないので…^^;

950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/12(金) 23:15:49.82 ID:1zDE0hqh0.net
ソース接地とソースフォロワでは位相が異なるのを無視して
音が変わると言っても無意味。
普通に使って2.2kで歪むなら小さくする

951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/13(土) 01:37:03.65 ID:bELbJ/FA0.net
生楽器で1m以上離れるんだったら1〜2.2kの3Vでまったく問題ない
10kとかインピーダンス上げるとケーブルで高域が落ちるよ
あれこれやるより、まずシンプルにノーマルな接続でレコーダのマイク入力で録ってみることを勧める
ヘタなプリアンプ挿むより劣化要素を減らしたほうがいい

952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/14(日) 17:14:27.15 ID:EuFzR13q0.net
>>950 >>951
ありがとうございます。
下手なことはせずに素直にソース接地で作ることにします^^;

プラグインパワー対応のレコーダーが壊れてしまったんでプリアンプ考えたんですが…
お小遣いためて新しいの買います(笑)

953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/16(火) 15:15:56.60 ID:Tu2FjuonO.net
ノーマル61Aに電池箱でラインで録れば?
割れにくくもなるらしいよ。

954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/18(木) 00:05:04.74 ID:eHde9l/40.net
>>953
それはかなりの爆音で、且つレコーダーのマイク入力の許容レベルが低い場合の話だよ

941の言う「生ドラムから4〜5m程度」を他の生楽器からも2〜3mはあると考えると
wm61aからのレベルは基準で-30〜-25dBuってとこだよ、ライン(-10dBV)で録るには低すぎる

なので、マイク端子の許容入力がちゃんと取れる設計のレコーダーで録るのが普通だと思うよ
DR-60D、DR-22WL、DR-05、H4nとか

955 :941:2015/06/22(月) 22:03:22.26 ID:psxuJugK0.net
取りあえずノーマルのソース接地で作って、電池ボックス→ライン入力でテスト録音してみた。
ドラムとの距離は2m程になってしまったけど…なるほど、そう簡単には割れないんだな。

超糞耳なりに、とにかく音がいいと思った(笑)
モロ、そこで聴いてる感じ。

956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/24(水) 23:23:57.45 ID:LVfHY9Pl0.net
WM-61Aネタがまだ出てくるとはw
>WM-61Aなら、改造しなくても負荷抵抗と電源電圧の調整だけで135dBSPL程度まで使えましたけどねぇ。
古いレスだがどのぐらいの負荷抵抗と電源電圧なんだろうなそれ

957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/27(土) 15:19:59.77 ID:mPHlzP3C0.net
330ohm〜1kohmじゃね、3VでまったくOK

958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 00:02:26.16 ID:7dRJ3MKK0.net
それは浅墓。理由はある。
やはり約9V以上で、10kΩ以上が良い。

959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 01:09:55.37 ID:cvFZwdPj0.net
その理由とは?
インピーダンスとS/N犠牲でSPL追求オンリー?

960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 01:14:56.22 ID:7dRJ3MKK0.net
S/N関係ないよ。

961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 01:34:57.24 ID:cvFZwdPj0.net
そうなか
でも周波数特性にどうなの?
少なくとも受け側インピは100kΩ以上いるんじゃない?

962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 01:47:30.52 ID:7dRJ3MKK0.net
全然分かってないみたいだから、変な考察はやめたほうが良いよ。

963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 02:03:40.54 ID:cvFZwdPj0.net
全然分かっていないみたいなので、変な考察はやめます
でも、「それは浅墓。理由はある。」というくらいならその理由を説明していただけるとありがたいです

964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 02:04:23.11 ID:6oihu0gS0.net
耐圧が上がる

965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 02:17:33.63 ID:7dRJ3MKK0.net
>>963
LR。実際に組めばすぐ分かる。

そんなことより全然分かっていないと言われる原因を考えた方が良いかと。

966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 02:23:53.60 ID:cvFZwdPj0.net
とてもためになりました
ありがとうございました

967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 02:47:06.44 ID:nRN63xms0.net
>>965
もったいぶらずに解説しろよ

968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/28(日) 11:08:19.78 ID:+MLWkJz00.net
なるほど

969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 00:14:21.80 ID:klXjRAUr0.net
なるほど良くわかった

970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 00:23:49.09 ID:T8BTMT9A0.net
なるほど
解説せずに自己満足している人の居場所が2ちゃんねるだということが
良くわかった

971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 00:39:11.55 ID:iFUl8GBD0.net
へ?
今まで2チャンネルはずっとそうだったけど

972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/29(月) 20:50:24.79 ID:9NnWbir60.net
解説無くても答えは出てるよね。

973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/08(水) 00:08:01.42 ID:OkM1x4Dw0.net
>>958がなぜ9V必要だと思い込んでいるかが解ったわ
負荷抵抗が10kΩなどと無駄にデカイからだ

負荷抵抗が大きいと大音圧時にドレインの振幅が大きくなるから電源電圧を上げとかないと
ドレイン・ソース間電圧がつぶれてしまう
抵抗が小さければドレインは振れないから電源電圧が低くても飽和しないし、大音圧ならS/Nも問題にならない
330Ω〜1kΩだったら3V以上要らないってことだ

大音圧に高負荷抵抗はデメリットにしかならないのよ
どこでそんなの覚えてきちゃったんだ?>953

974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/09(木) 20:20:04.72 ID:PrETGhCh0.net
まだ分かってないのか。糞耳?
では穴埋め式で。

○○○○○○を抑制するためにも負荷抵抗は10キロオーム程度が望ましい。
その場合の実電圧を考慮すると9V程度にすると余裕が生まれる。

975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/09(木) 23:34:33.68 ID:BOW2Eyi30.net
あんた本気で言ってるみたいだけど、10kΩでロードライン引けてる?
まったくと言っていいほど2次歪みは改善しないよ

976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 15:49:27.23 ID:8CR+WGmy0.net
kk

977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 19:05:23.84 ID:L4cPJmRs0.net
sinx2

978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/10(金) 22:57:34.01 ID:zNYDhvIz0.net
高い電圧が良いと主張する本質は内蔵FETにとって望ましいからじゃないの
低いで電圧で使うとSNが悪化すると明記されている機種もある

979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/11(土) 07:06:04.61 ID:7yx8KyX/0.net
一般的なECMの動作電圧は1.5〜10Vだから、
極端に電圧が下がらなければS/Nには影響しないよ。
実際に色々ためしてたら分かると思うが。

10kΩの場合の問題点を議論している人が居るけど、焦点がずれてる。
もともとは330Ω〜1kΩ使用時の問題点について議論してたんだが。
みんなステレオで使わないのか?

9Vで10kΩの負荷抵抗の場合、カプセルには5V程度の電圧がかかってるから
Linkwizの回路は問題ないよ。

980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/11(土) 19:50:40.18 ID:/7e9E/D60.net
これ買って勉強しる
トラ技 別冊付録
大解剖 マイクロホンの音技術
ttp://toragi.cqpub.co.jp/tabid/767/Default.aspx

981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/12(日) 23:58:54.34 ID:69g6dstw0.net
>>979
Linkwitzの回路ってソースフォロア(パナ改)のこと?
ここ20レスほどの流れって、カプセル無改造(ソース接地)での内容だと思うんだけど・・

>>980
トラ技本編の内容にはあまり興味なかったので付録だけ立ち読みした。3回読み返しても小一時間かからないほどだったし。
カプセルの違いがあるから一概にどうこう言えないと思うけど、F特性・S/N比・ダイナミックレンジ・maxSPLなど、さまざまな面でソースフォロアの方が優れているという内容だった。(感度は若干下がるとはちゃんと言及されていた)

結局好みの問題・用途の問題・集音する対象の問題とか。
遠くでさえずるウグイスの歌声と風に揺れる葉の音と小川の音が織り成す環境音をとりたい人と、20〜30畳ほどの空間で10人ほど奏されるビバルディの春という音楽をとりたい人では、求めるものも違うと思うし。

あと、それを受ける機器の特性や環境の問題とか。
そういうのによって色々なんじゃないかな。
知らんけど。

982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/13(月) 20:14:53.01 ID:nMxXMkYb0.net
エミッター接地とエミッターフォロワは目的が違うんだから
どちらがいいかなんて使い方によるのは当たり前。
最初から3端子のカプセルもある。
ベース接地で48Vで使える様にする人を見かけないのが不思議。

983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 00:08:17.80 ID:HkMgyGtP0.net
>>981
実際聴いて&考えて分からないんだったら、
>>957に書かれている方法でいいんじゃない?

俺は絶対にやらんけど。

984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 00:55:18.21 ID:XI/jJht70.net
考えて分かる分からないかより、
色々組んでみて聴いた好みじゃない?

俺も3V&330ΩやShinファンタムは絶対やらんけど。

985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/14(火) 01:08:13.13 ID:HkMgyGtP0.net
>>984
既出の通り、好みの問題ではない。

俺もShinファンタムは絶対にやらんよ。あそこは釣りが・・・。

986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/07/28(火) 23:05:53.50 ID:TcpQ8GQh0.net
>>980
付録を読んでみたけど初心者にはまるでチンプンカンプンだった
外部電源使った方が色んな意味でプラグインパワーより良いという事と
会場によっては広いところなら単一指向性で音の出所に対して良いポジション取るのが
録音の鉄則って当たり前の事を再確認しただけだった

例のパナ改ファンタムの人は何がしたいのかよくわからん
客席から録音するならともかく、PAのために楽器にマイク設置するなら
パナ改を使わずにそれ用のものを堂々と使えばいいんじゃないかと

総レス数 986
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★