2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民○党ですが大きく膨らませます

1 :こかとりス :2024/03/25(月) 11:38:02.34 ID:kTLVh7R2a.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

無いものは膨らみません!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

膨らみすぎてはち切れそうな前スレ
民○党ですがなぜなぜなぜなぜなぜ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1711277882/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その533
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1711286220/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1294-tCE2):2024/03/25(月) 13:15:31.73 ID:FyMEf5YM0.net
>>43
ほら、アオリちゃんは2で醜態見せちゃったから…

45 :負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ b68f-wRPx):2024/03/25(月) 13:15:34.39 ID:VMTizLFM0.net
>>38
ちなみにこのスタンピーは伐採が決まっている。しかし遺伝子を採取してバイオ工学的にクローンスタンピーを作る方向らしい。

46 :名無し三等兵 (ワッチョイ 32ee-VtrB):2024/03/25(月) 13:16:06.05 ID:XBqmT0Qa0.net
ジョージワシントンが、桜の枝をおって
池のなかから現れた大妖精が、お前の切った桜はこの銀のさくらか、金のさくらか?
正直に答えて褒められたってやつか

47 :ロベスピエール ◆sQlHJFZPec (ワッチョイ 5e10-HZJ4):2024/03/25(月) 13:17:11.74 ID:rLbgRCPz0.net
>>45
・・・やっぱり備わってなかったかもしれない ( ^ω^) いや、だめじゃないっすよ。それはそれで・・・

48 :名無し三等兵 (スフッ Sdb2-+WsU):2024/03/25(月) 13:18:07.75 ID:IDAH460Td.net
今度は「絵柄の私物化」がツイッタランドのトレンドに…
まあ絵柄そのものに権利は発生しないけどさあ
あっち界隈の連中、てめえらの身勝手理論をなんとか理屈付けようと
造語までして必死すぎだなぁ

49 :名無し三等兵 (アウアウウー Sacd-sQ9x):2024/03/25(月) 13:21:11.46 ID:l8gK+3CYa.net
日朝会談やる?の速報打ってるけどこれ…今更会談する意味あるん?

50 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2d59-w2pE):2024/03/25(月) 13:22:14.60 ID:b9sJn4WU0.net
>>46
そりゃ相手は斧を持ってるからな
褒めるしかないだろう

51 :名無し三等兵 (ワッチョイ e95a-r82r):2024/03/25(月) 13:23:42.80 ID:SA1AgkG80.net
いちおつ

ですが民か!
https://togetter.com/li/2334862

52 :名無し三等兵 (スフッ Sdb2-+WsU):2024/03/25(月) 13:25:15.78 ID:IDAH460Td.net
>>51
セルフ車掌の博物館版かしら
いやちょっと違うか

53 :名無し三等兵 (スフッ Sdb2-mXVI):2024/03/25(月) 13:25:32.28 ID:dntG/O3kd.net
>>46
父親に説教されてたワシントンが突然オノを持ち出し家の傍の桜の木の下に駆け出して桜の木を手際よく切り倒した後に
そのまま父親の下に戻ってきて「お前もあのサクラみたいにしてやろうか」と言い放ったんじゃ無かったっけ?

54 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0de0-0yTb):2024/03/25(月) 13:26:04.33 ID:e93/QlX20.net
2階は息子が出馬するからな
息子は自民の推薦受けられるから。

55 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1294-tCE2):2024/03/25(月) 13:26:13.39 ID:FyMEf5YM0.net
>>49
交渉の材料も特に見当たりませんしねえ
仮に報道が事実としても形だけの会談になるのでは?

56 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5e43-rfcW):2024/03/25(月) 13:26:21.17 ID:B96d7kHr0.net
>今度は「絵柄の私物化」がツイッタランドのトレンドに…

偽手塚神...

57 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:28:04.41 ID:WqLZ933h0.net
種TV版見ずに種自由見てもいいの?

58 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:30:02.05 ID:nHdvDWlB0.net
>>57
種付けは自由さ・・・

59 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:30:21.11 ID:e93/QlX20.net
>>50
つまり、みかんちゃんもワシントンの故事に習えと。

60 :ロベスピエール :2024/03/25(月) 13:33:54.64 ID:rLbgRCPz0.net
かつては「うまい絵を描く事」は「アート(ユニークであり模倣困難」なのか、それとも「スキル(頑張れば多くの人には習得可能」なのかという話だったが
今はその「スキル」は「アート(人間だけに許された業」なのか、それとも「テクノロジー(機械的に実現可能」なのかという話になってきている

これを突き詰めていくと、「機械はどこまで人間に近づけるのか」というSF的な議題になる。果たして「アート」の領域は残るのか
それとも完全に模倣可能であり、言い換えるなら人間もまた「有機的な機械」に過ぎなかったという結論になるのか

61 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:34:14.86 ID:ncJMmVjf0.net
>>51
野良解説員の放置は良くないので船艇長を経験したOBの解説員ほしいよね

62 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:36:44.84 ID:jcLIfPPP0.net
ちょっと前にてんかん患者の運転の話が出ていたな〜

てんかんで運転禁止と診断、免許更新で「意識失ったことない」と虚偽申告…高校生ら9人はねる
3/25(月) 9:43配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3d33a67e54035dc287e876a186af7fbcbcd76a9

てんかん患者の免許取得や更新時の質問票提出は、14年の改正道交法施行で義務化された。
県警によると、病気による運転の危険性を尋ねる5項目があり、
1項目でも「はい」と回答した場合は主治医の診断書を持参して県警の審査を受け、
過去2年以内にてんかん発作などがあれば、県公安委員会から免許取り消しなどの
行政処分を受ける。

63 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:39:08.78 ID:FyMEf5YM0.net
>>62
この人、下手すると医者に掛かっていない可能性も有るかも

64 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:40:17.89 ID:d6rmc7Aa0.net
>>60
画像生成は生成AIのわかりやすい例だけど文章生成の方が人類への影響よっぽどでかい気がするんすよね……

65 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:41:37.36 ID:chfRNC/x0.net
露大統領 テロリストに未来はない
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6495656

66 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:42:28.23 ID:XBqmT0Qa0.net
DeepLがなかったら英語の論文とか読まなかったし、最近は海外の学会発表も採択連戦連勝である
人工知能万歳

67 :ロベスピエール :2024/03/25(月) 13:43:24.26 ID:rLbgRCPz0.net
>>64
仮に人間の持つスキルがすべてテクノロジーによって一般化し、誰にでも使えるようになった時、人間の立つ瀬はあるのだろうか
「所詮機械には魂はないから」とかうそぶくくらいしか残されなくなるような気がする

68 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:44:37.99 ID:jcLIfPPP0.net
>>63
医者は運転禁止を申し渡していたが、免許返納は本人の自主申告なんだよなぁ…
主治医が「ボケじいさんを警察署に通報して免許返納させた」体験談はツイで読んだことはあるけど。

> 男は2022年3月、発作などを理由に医師からてんかんと診断され、運転を禁じられた。

69 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:46:41.31 ID:FyMEf5YM0.net
>>68
おおTHX、そこを見落としておりました

66歳なら認知症は無いだろうし、医者にも嘘吐いていたいたのなら情状酌量の余地は無さそうですね

70 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:48:14.48 ID:ECu2okek0.net
俺は免許返納した後に心臓発作で死んだのですが、
順番が逆だったら人様に迷惑をかけたかもしれないからホントに良かったと思ってます

71 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:48:23.64 ID:B96d7kHr0.net
>これを突き詰めていくと、「機械はどこまで人間に近づけるのか」というSF的な議題になる。果たして「アート」の領域は残るのか
>それとも完全に模倣可能であり、言い換えるなら人間もまた「有機的な機械」に過ぎなかったという結論になるのか


自動運転、物理や統計のその他学術、政治(行政)、エッセンシャルワークなどAIが必須な分野もあるしAIにかんしては本来これらがメイン
表現の自由界隈はAI推進派もAI否定派もAIという分野において
自分がいる場所がAI論議の主戦場であるという意識からくる主語がドでかすぎる

芸術の天才、戦争の天才なりで模写、真似という習作を行わなかった人はまず居ないんじゃないかと

72 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:49:31.73 ID:FyMEf5YM0.net
>>70
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
きっと貴方は極楽へ昇れるでしょう

73 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:50:57.35 ID:YZyDD5sE0.net
>>72
天国に行けなかったからこんなところにいるんだろう

74 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:54:06.29 ID:nJ/Ghggv0.net
AIの歴史は過大広告と失望の繰り返しだからのう。

75 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:54:15.12 ID:ncJMmVjf0.net
ここ最近のスクリプト攻撃って20円の建てたですがワッチョイなしスレは、本スレと違ってグロなしで数スレだけの書込み
もしかして20円が誘導しようと攻撃しているとかないよね?

76 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:54:45.16 ID:Ggnrs7Eqd.net
>>1おつ
生成AI推進派、今度は絵柄の私物化とか言ってるのか

77 :ロベスピエール :2024/03/25(月) 13:56:57.42 ID:rLbgRCPz0.net
>>75
単に勢いのあるスレを狙っているだけだと思うんぬ。人のいないところを爆撃しても意味がないからでは

78 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 13:56:58.83 ID:wrX2K5ZO0.net
>>30
どうぞ つhttps://pbs.twimg.com/media/EHPqbRDUwAAKcK4.jpg

79 :ロベスピエール :2024/03/25(月) 13:58:43.74 ID:rLbgRCPz0.net
>>71
まあ「アーティスト」の人たちにとっては、アートがアートではなくテクノロジーになるのは死活問題だろうから気持ちはチョットワカル

80 :災無供奉 :2024/03/25(月) 13:59:50.42 ID:Mv+9uLqr0.net
>>75
あっち建ててるの俺だぞ

81 :こかとりス :2024/03/25(月) 14:00:51.04 ID:ZyM+F4j5a.net
>>75
うちが書きこんでいる超過疎スレにも数発落ちてきたりするのでどうなんでしょうね。
ちなみに軍板ではありません。

82 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:01:55.24 ID:wrX2K5ZO0.net
>今度は「絵柄の私物化」がツイッタランドのトレンドに…

つまりこうだ
https://pbs.twimg.com/media/EQJqVtmU8AAK-9C.jpg

ドラえもんの時代には著作権は存在しないのか・・

というかドラえもんの時代からすれば100年以上前の漫画だから著作権切れてるのかも?

83 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:04:29.32 ID:XxtGjTw10.net
>>15
ロサンゼルスでは列車強盗に多発により貨物列車の運行を停止するかも知れない、
なんて話が出ているくらいに治安がアレだしな。
西部開拓時代かよと。

84 :海胆の人 :2024/03/25(月) 14:06:03.33 ID:rnDPt4VR0.net
いちおつー

はえー色々お金の問題片付きそうだわ
長かった

85 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:06:51.92 ID:dntG/O3kd.net
>>82
これがセーフなのは作ってるのは自分用同人誌の範疇だからで
金銭的な運用が絡まなければだと思ってた

86 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:08:05.72 ID:WMp6ZCXS0.net
>>57
展開は速いし戦闘シーンも派手なのでビジュアルだけでも楽しめるよ
ストーリーはあんまり深く考えたら負けだと思う。TV版みてもどこにもなかった勢力がいきなり出てきたりファン受け狙いの演出も多いし
ガンダムSEEDはガンダムSEEDなので、ファーストとか富野節を期待しなきゃ大丈夫さ、多分

87 :海胆の人 :2024/03/25(月) 14:08:32.54 ID:rnDPt4VR0.net
>>85
今でも個人的に楽しむ分は規制されてないよ
商売にするならそれ相応の対応にはなるけど

88 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:09:15.52 ID:YZyDD5sE0.net
>>83
カマクラウエスタン・・・

89 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:09:29.02 ID:B96d7kHr0.net
Wedgeの党派性が一瞬で無くなるのと当時にオタ広告が凄まじい勢いな尺倒壊

90 :紀州みかん :2024/03/25(月) 14:10:26.94 ID:zDsIJ+uD0.net
>>1
おつおつ

正直、同僚には不愉快な思いをさせないように遅ればせながらかなり努力してんだけど
もうどうにもならんようだしなぁ

そもそもちゃんと引き受けるべきところは引き受けてたはずなんだが…
マネジメントと組織の問題も大いにある

言い訳したところでウリが悪いんだけど

謝るっていっても何をどう謝るべきか難しいし、結局ウリも別に同僚の部下ではないから服従する気もないし
てことで、時間で好転しなければ去るしかないニダね

91 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:11:37.35 ID:1gKbtojjd.net
>>58
リトルジャスミンの1994…
(1×2のインブリード。手違いらしい)

92 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:12:02.69 ID:XxtGjTw10.net
>>71
先日亡くなった鳥山明は、先人の模倣からではなく最初から独自の画風を確立していた、
という話を聞くに、ガチの天才だったんだろうなと思う次第。
無論、子供の頃から絵を書き続ける中で色んな試行錯誤はあったのだろうが。

93 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:16:13.62 ID:qFM8tX1u0.net
え、松田聖子が中大法学部通信制卒業したの?
スクーリングやレポート提出とかけっこう大変なのよ
偉いなぁ

94 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:16:15.04 ID:IDAH460Td.net
>>60
不思議なんだよねえ人の手になる絵って
特に通俗的なものに顕著だけど類型をある程度何通りかに分類可能
ながら皆似通ったパーツとその配置で書かれてるのに何故か絵柄で誰が
描いたのか判別可能なんよな
皆すこーしずつ違ってるせいだと思うけど

そんな個々人のブレをAIが学習可能になる日いつだろうか?

95 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:16:45.95 ID:B96d7kHr0.net
>先日亡くなった鳥山明は、先人の模倣からではなく最初から独自の画風を確立していた、

鴨川つばめ絵、鳥山明絵へ至る系譜を論じることができれば、論文ワンチャン

96 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:18:38.89 ID:ZxD3Qy0Q0.net
明日の会見で大谷が机の上に足ドンッって乗っけて「あー-うぜええ、もうやめだやめだ」って言ったらどうする?

97 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:20:25.49 ID:IDAH460Td.net
当代、オオタニ=サンはそれが許される数少ない数少ない人物

98 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:21:46.72 ID:Lr0pjCrg0.net
>>96
拍手喝采雨あられだ

99 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:21:55.21 ID:PFHbXH3m0.net
先人の模倣からではなく最初から独自の画風を確立
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/11/l_kuro_170511sphoo01.jpg

100 :こかとりス :2024/03/25(月) 14:22:01.62 ID:ZyM+F4j5a.net
>>96
ベイ軍に呼びます。
お金ないけど。

101 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:22:05.91 ID:dntG/O3kd.net
>>92
鳥山明連載開始前のジャンプは本○ひろ志風劇画調全盛期だったからなぁ
そんな中にあの作画で連載されてアメコミキャラが日本に乗り込んできたみたいなインパクトがあったようだ

102 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:22:52.13 ID:XBqmT0Qa0.net
>>99
しょうこおねいさんだって10年たったからもっとうまくなってるはずだ

103 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:23:32.23 ID:qFM8tX1u0.net
>>94
でも受け手がそういうのを気にしなくなってるらしいので…
最近の版権絵はアニメスタッフではなく外注が多いらしい
(人気になって版権絵やグッズの需要が出る頃にはアニメスタッフは別の仕事に移っているので)
スタッフから見て「ちょっと違うだろ」という絵がバンバン売れてるのを見ると複雑な気持ちになるそうで

104 :ロベスピエール :2024/03/25(月) 14:23:59.38 ID:rLbgRCPz0.net
>>90
悪いのはみかんちゃんだけではない。社会は別に勧善懲悪ストーリーではないのだ(片方が明らかに犯罪者な場合とかは別として

反省は必要だが、何もかもを自己責任だと考える必要はない。それは無駄に自分を追い詰めるだけなのでやるべきではない
自己責任論はそれが自分の成長につながる場合にのみ上手に取り入れないと、心にとって毒になるニダ


>>94
AIはの仕組みは正直よく分からないのだが、裏側で統計が動いてるので、「外れ値」的な絵は出力しにくいのだと思いますぬ
もちろんどんなデータを「食わせる」かで調節可能かもしれないけど

105 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:25:20.72 ID:dntG/O3kd.net
最も鳥山明とて最初から大人気だった訳では無いが…

106 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:25:42.36 ID:6rUJMmv20.net
膨らませるのは夢だけではないんだぜ?な新スレ>>1乙。

107 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:25:49.93 ID:ugOqw6vo0.net
自己責任とは他人にぶつけると何よりも甘美で
自分に言われた時は苦渋となる諸刃の剣__

108 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:26:36.07 ID:IDAH460Td.net
>>95
鳥山明の源流はメリケンポップアートにあると思うがなぁ
さすがに先人からの模倣なしに、は贔屓の引き倒しではないかなと思う
その枕詞なしに鳥山明の功績が否定されるものではないだろし

109 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:27:44.96 ID:6rUJMmv20.net
>>12まとめ乙。前スレ700くらいに出てきた(ワッチョイ e91a-rfcW)
は20円かスクリプトか判断つきかねますね。

110 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:29:07.11 ID:jjUsE1Gk0.net
>>20
アメリカではホールドアップしなければ即射殺が日本と比べてごく一般的だからでは

>>96
部外者が特に何をする余地も無いのでは

とりあえず>>1

111 :紀州みかん :2024/03/25(月) 14:30:13.22 ID:zDsIJ+uD0.net
>>104
それにウリが会社から見限られているともまだ限らないんニダ(望み薄だけど
見限られてなければ最長でも2ヶ月も耐えれば次の所属に配置されるはずニダね
耐えられるかは知らんが…

112 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:35:07.96 ID:PFHbXH3m0.net
ですが民はAIがどんなに進歩しようとエロ画像を生成させるだけだから・・・

113 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:35:59.73 ID:6rUJMmv20.net
転職活動を始めつつ今の会社はセーフモードで動作するPCみたいな仕事ぶりでもいいのではと。仮に別の所属
になったところでみかんちゃんの理想に転がるとはおもえん

114 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:38:51.98 ID:XxtGjTw10.net
>>108
子供の頃に書いたデッサンやイラスト、デビュー前の習作や最初期のボツ原稿など、
そういった資料があればその辺も明らかにする事ができるのだろうけど。

当時、業界総出で叩いた国立メディア芸術総合センターはそういった資料の蒐集と
保管をやるだけでも価値があったのだが。

115 :紀州みかん :2024/03/25(月) 14:42:26.10 ID:zDsIJ+uD0.net
益体もないこと書き散らしてすまんかったニダ

アドバイスありがとう

116 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:45:28.07 ID:XBqmT0Qa0.net
ホールドアップに会った時用に、小額紙幣もっていたほうがいいとか昔いったよな
今ならペイペイではらうのだろうか

117 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:45:42.32 ID:ugOqw6vo0.net
>>114
差し伸べた手を全力で蹴り飛ばすような
善意を理解できない人々ってどうしてもいるよね

118 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:46:28.91 ID:dntG/O3kd.net
>>114
ちなみに初めてジャンプに掲載されたのがこれらしい
https://i.imgur.com/93h0LbE.jpg
https://i.imgur.com/4RTTLJM.jpg

119 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:46:29.52 ID:nHdvDWlB0.net
>>64
既に動画生成が始まっている模様。

動画生成AI「Sora」のオープンソース版「Open-Sora 1.0」公開、AI同士を掛け合わせて高品質なAIを自律的に生み出す手法など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)
3/25(月) 12:4
https://news.yahoo.co.jp/articles/07588a5a2ac8b6364083df2a06c68f544a59dcec

もう何でもアリな世界へ

120 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:50:19.85 ID:IDAH460Td.net
>>119
攻殻SACにあったような映像がなんらかの証拠になり得ない時代が
来るの、意外に早かった?

121 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:52:33.27 ID:/A2pGLa50.net
絵にも気持ちというものはあると思う
AI画のエロはなんか勃たない

122 :こかとりス :2024/03/25(月) 14:53:26.29 ID:ZyM+F4j5a.net
>>120
映像データに特殊なキーを埋め込むような時代になるんですかね。

123 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:54:20.72 ID:ugOqw6vo0.net
世界初の撮影・シナリオ・音楽すべてがAIの映画は歴史的であっても名作ではなかろう
日本初のトーキー映画『マダムと女房』のあらすじを知る者は多くないように
ただトーキーが当たり前になって名作が生まれた如く
大衆が納得するAI映画がその後に出ちゃう可能性は大いにあるのだ

124 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:57:10.88 ID:qFM8tX1u0.net
仕事で渡されたスマホでメールが送れない
泥のGmailって糞杉ね?
iPhoneのメーラーもいい加減アレだがそれより酷いとは…

ショップが高齢者騙して泥フォン売りつけてるけど彼らはちゃんと使えているのだろうか

125 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:57:43.65 ID:/A2pGLa50.net
鳥山明追悼壁画だって

ペルーで、45人以上のアーティストが制作した鳥山明に敬意を表した巨大な壁画が公開された。
長さ 110 メートル、高さ 6 メートルで、「ドラゴンボール」シリーズの 70 キャラクターを表現しています。
https://x.com/catsuka/status/1771908039345393792?s=46&t=diUoo_l_dP0NDfCPKbdH_g

126 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 14:59:01.63 ID:nJ/Ghggv0.net
AIに性癖を覚えさせられるかがポイントかなあ。学習用のタグ付きデーターセットをどうやって用意するか・・・

127 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:00:53.33 ID:B96d7kHr0.net
>当時、業界総出で叩いた国立メディア芸術総合センターはそういった資料の蒐集と
>保管をやるだけでも価値があったのだが。

収集・保存・修復、展示・公開、調査研究・開発、情報収集・提供、教育普及・人材育成、交流・発信等を
面積等:建物延べ床面積は約10,000m2、土地面積は約2,500m2、4〜5階建ての拠点でメディアセンターとして行おうとしたの
対象は動画、ゲーム、漫画だけではないので器小さすぎ、COOLJAPANのような中抜きされて終わり

128 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:04:24.72 ID:B96d7kHr0.net
国営漫画喫茶を目指すのならまず土地面積を約10,000m2にしなさいと

129 :こかとりス :2024/03/25(月) 15:05:00.29 ID:ZyM+F4j5a.net
>>124
りんごとぐぐるの両方使っていますが
gmailアプリに関してはどちらもほぼ同じような気が

130 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:05:30.30 ID:VQ26AEUK0.net
>>60
脳や精神に関する神秘のヴェールは着実に剥がされていってますねー
今やハエの脳程度なら計算空間上で再現できるようで
仮想のハエの脳に仮想の神経信号を入力したら
現実のハエの脳と同じ出力をしたそうです
例えばメスのフェロモンを右の触覚で感知したという信号を流したら
右前に向かって脚を動かす信号パターンが出てきたとか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC191MI0Z10C23A7000000/

131 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:10:14.05 ID:ugOqw6vo0.net
>>130
人の脳を機械に搭載して云々みたいなディストピア設定死ぬやん
んなことしなくても機械で再現できるんだから

132 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:14:30.23 ID:XxtGjTw10.net
結局、100点じゃないから0点というロジックなんだよなあ>国立メディア芸術総合センター
で、何も改善することなくほったらかしのままで、あとは知らんぷりと。

133 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:15:57.48 ID:B96d7kHr0.net
>>130
信長の野望・覇王伝(ニューラルネットワーク)ルーチン、ワンチャンだあ

134 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:16:05.00 ID:XBqmT0Qa0.net
っていうか機械人間が自分のコンピューターを模倣する臓器を作ったのかもしれん

135 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:17:49.72 ID:r7YYBLKO0.net
>>1

>>7
艦隊これくしょん2では護衛艦娘になって東シナ海戦とかモチーフになるのです…
いやでも、それで護衛艦が沈んでたらイヤすぎる…

136 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:18:53.48 ID:Lr0pjCrg0.net
思考は言語的に意味の通る組み合わせに制約されてることがchatGPTの開発で明らかになっちゃったからなぁ
閃きや思考の飛躍みたいなものを除けば案外我々の思考も単純なものなのかもしれない

137 :災無供奉 :2024/03/25(月) 15:21:10.86 ID:M+RLMsbCM.net
>>131
深層モデルを構築するのに必要な膨大な電力よりも脳みその方が安いとすれば
ディストピア感あるのでは?

138 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:21:44.27 ID:lZloQ6Ol0.net
>>125
ゲスい見方をすると追悼と称すれば版権絵を大っぴらに町中に書けるからなあ。
日本側もそれに水差しはしないだろうし、現地絵描き勢もそれに腕と名誉は転がってくるであろう。

これで観光地化したら鳥山神社ができるぞ!

139 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:24:54.38 ID:B96d7kHr0.net
>>132
赤松、蝶ネクタイへの支持は表現の自由だけではなかったはず

>100点じゃないから0点というロジックなんだよなあ

文系軽視もあるからね
たとえば、源氏物語の漫画化『あさきゆめみし』を成立させたのは何か、
田辺聖子から宝塚までとんでもない話になりますよ

140 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:24:54.63 ID:lZloQ6Ol0.net
>>137
教育ってそういうもんじゃろ。
いろんな判断に1からモデル作ってたら金が足りん。

141 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:26:07.22 ID:wrX2K5ZO0.net
>>123
ドラクエ1や無印ストリートファイターやバーチャファイター1も、当時は極めて画期的でありゲームの業界
そのものの進歩を促した革新的内容だったけど、先駆けであるがゆえに、続編の作品群で盛り込まれた
改良点や進歩がない分、今遊ぶと辛い内用だったりしますしね。

逆にテトリスや上海なんかはシンプルであるがゆえに、時が経っても目減りしない遊び易さを有していますが。

142 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:28:24.91 ID:B96d7kHr0.net
>閃きや思考の飛躍みたいなものを除けば案外我々の思考も単純なものなのかもしれない

言葉の制約を飛び越えたいといえば、曼荼羅と密教?

143 :名無し三等兵 :2024/03/25(月) 15:28:59.91 ID:XBqmT0Qa0.net
>>140
とういわけでゼロショット学習とかファインチューニングが流行っているのですね

総レス数 1001
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200