2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

みん○党ですが、ソフトの更新が大変です

1 :名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-hkvI):2024/03/19(火) 16:56:30.74 ID:qoCD25rv0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

JSF!JSF!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

太ましい弟子な前スレ
民○党類ですが二郎食え二郎!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1710747585/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その532
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710773788/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★10【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1710633125/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

574 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:38:33.45 ID:gz9gY5OX0.net
>>552
外人がくるところはダメね

茨城とか福島か…
確かに外人居ない気がする

575 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:38:36.05 ID:k0FXLL330.net
>>564
我社も介護に加えて自動車整備からの転職希望者が多いですね

576 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:38:55.00 ID:i91v8Ue70.net
>>548
正直、たかだか1年目標達成するっぽいからゼロ金利止めますね!がどこまで合理的なんだろうかと疑問には思う

577 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:39:47.25 ID:HSQFBCmF0.net
>>564
ガラポンは止めろと言われるが、ガラポンしないと治らない業界というのは実際あるからなあ。
頑張り過ぎず、破綻させてくれた方が制度改革がスムーズなのよね。

578 :ロベスピエール :2024/03/19(火) 23:40:00.28 ID:/WLiA+250.net
>>573
南北戦争は見方を変えれば絶滅戦争でしたからな。敗北した南部は歴史から消されたとも言える

579 :梅の人 ◆N/r2mFiYTE (ワッチョイ 695f-fCwi):2024/03/19(火) 23:43:39.94 ID:15w+LfPE0.net
>>574
暖かくなってから&春休みの旅行シーズン終わりで、どの程度被害が増えるか様子見ですなぁ

580 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb2-IfD3):2024/03/19(火) 23:43:46.92 ID:k0FXLL330.net
結局ドル円150に戻ってるのかーい
やってないけど自分にFXの才能はないな

やってたら全力ショートで死んでるところだ

581 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf2-tecY):2024/03/19(火) 23:43:51.53 ID:MAilwrmU0.net
賃上げしたけど支給されるのは来月だからまだ貰ってないわけでしょ?
賃上げ分がそのまま手取り増とはならないし、手取り増がそのまま消費にまわるとも限らない。
まだ全然実体経済に反映していないんですよ。
この段階で全力でインフレを潰す体制を整えてるわけで。

582 :名無し三等兵 (ワッチョイ 512f-YGSB):2024/03/19(火) 23:44:18.73 ID:snygnQL50.net
>>419
義理?
ビジネスですよビジネス

583 :名無し三等兵 (ワッチョイ 21db-ZAEI):2024/03/19(火) 23:44:41.31 ID:tlBKPdYa0.net
>>573
CSAが勝った世界線はどうなっていたのか

584 :名無し三等兵 (ワッチョイ b910-UUAH):2024/03/19(火) 23:45:39.37 ID:NzjTg/NU0.net
>>560
そうは言っても、他国がそれ以上に物価高騰に怯えて政策金利上げまくってる中、本邦だけマイナス金利維持は歪みが大きくもなるでしょうし…
米国等の投資意欲が徹底的に冷え込んだ中でサプライチェーン再編の資金は円からのキャリートレード一本槍、結果米国に大量に日本資本流入、USスチール等の基盤産業まで日本資本を受け入れなければならなくなって米国逆ギレというのが現状なのでは?
個人的に、過剰な円安のリスクを抱えてまで世界の財布をやる義理は無いってことで理解の出来る範囲に感じます

知らんけど

585 :名無しほむほむ ◆LFW70QtzTw (ワッチョイ 130c-ZTWY):2024/03/19(火) 23:46:11.33 ID:HxMFzxFY0.net
>>282
絶滅戦争のリアリティなら

586 :名無し三等兵 (ワッチョイ b3bd-DuwO):2024/03/19(火) 23:46:41.41 ID:HSQFBCmF0.net
>>580
実際に金利が上がるのは21日なのと、国債が買われて逆に国債の長期金利が下がって
金利差から通貨安した模様なんで、やらかした人は多いだろうねえ。

>>581
その辺の結果が見えてくる6月以降まで待っていたら海外利下げのリスクがあるんで、
海外利下げにかち合わない為には今しかない。この辺は株価安定と為替変動をゆっくりにしたい意思があるんだろう。

587 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:53:17.95 ID:qoCD25rv0.net
>>583
アメリカが内にこもって影響力を行使しないことで、ナチかアカが世界の覇権取って、ある意味内心に正直すぎて戦争続けているよりも酷い世界になっているとは思う

(´・ω.、

588 :名無しほむほむ :2024/03/19(火) 23:53:52.31 ID:HxMFzxFY0.net
>>324
GRヤリスがぐだってる今の内に国内回帰してマイクラスーパーターボを復活させてもよい(よいとは言ってない

589 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:54:28.79 ID:1msl2+um0.net
>>578
あれ見てどんな屈辱も耐えようと決意したブリカスはカスだけど完全に上澄み
さすがです

>>583
WW1以降覿面に効いたと思うけど
良い方向だったら良いけど悪い方向だと米帝パワーがあんま期待出来ない痛いかなぁ

590 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:56:11.58 ID:1msl2+um0.net
>>587
でも独ソ戦での正面衝突で消耗するとそこまで行きつけなさそうなんだよね
そこは救いかな

591 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:57:03.45 ID:tlBKPdYa0.net
>>588
たぶん日産的にはマーチのポジションは軽自動車で十分だと判断してるんだと思う
日産には、タクシーカーやオーナーカーとしてセドリックを復活させてほしい

592 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:57:18.38 ID:ZtRgGYlu0.net
24年度予算案で合意 移民対策関連で妥協 米与野党
時事通信 3/19(火) 23:30配信

米議会与野党とホワイトハウスは19日、2024会計年度(23年10月~24年9月)予算案で合意した。

11月の大統領選で最大の争点に浮上し、難航していた移民対策関連で妥協に達した。
今月22日につなぎ予算の期限を控え、議会は政府機関の一部閉鎖を回避するため、立法手続きを急ぐ。

成立にはバイデン大統領の署名が必要となる。
バイデン氏は声明で、予算案が上下両院で可決されれば「速やかに署名する」と強調した。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b202661b2bf40dd69763b956504e93eae1ba21

593 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:57:53.29 ID:tlBKPdYa0.net
西南戦争を見ていると南北戦争わらえない

594 :名無し三等兵 :2024/03/19(火) 23:59:48.01 ID:1msl2+um0.net
>>593
マジで西南戦争の10倍以上の規模だからね
怖い

595 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:02:37.46 ID:rWLhTP3S0.net
>>590
アメリカよりリンドリースの綿花がなかったら、それだけでも、ソ連軍がどこまでできるか、ちょっと考えちゃいますね

_(゚¬。 _

596 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:04:36.93 ID:PtMkD2La0.net
怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
https://novelgame.jp/games/show/9375

https://pbs.twimg.com/media/GGRtzLIagAACl7V.jpg

ですが民向けゲームみつけた

597 :名無しほむほむ :2024/03/20(水) 00:06:43.38 ID:I7HHvstS0.net
>>401
物語の根幹が見えてない中身のない批評批判に見えるのは気のせいかしらね

598 :ピンクサーモン :2024/03/20(水) 00:07:41.67 ID:qz0hmXPg0.net
おかしいな、オレは百合漫画を見ているはず・・・
https://i.imgur.com/KYuNKBb.png

599 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:10:36.50 ID:5FR6EiE00.net
再エネ負担、年1万円増 4月から、標準家庭で 経産省
時事通信 3/19(火) 16:16配信

経済産業省は19日、太陽光など再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せしている賦課金について、
2024年度の標準的な家庭(1カ月の使用量400キロワット時)の負担額が年間1万6752円になると発表した。

前年度から約1万円増加し、4月使用分から適用される。
政府が支給している電気料金の補助金は5月に縮小される予定で、賦課金と合わせて家計の負担が増す可能性がある。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2564bba473dd81ca8298dec66cf224baf1708fd

正に管チョクトとわが政権与党が全国民に科した巨大な負の遺産よ。

600 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:12:55.14 ID:tzI7E4Li0.net
>>213
>>中国政府が、歴史的に高いレベルで食料を備蓄しており、現在、世界のトウモロコシやその他の穀物の半分以上を保有している。
>>2022年半ばまでに、この国は、世界のトウモロコシ埋蔵量の 69%、コメ 60%、小麦 51%を保有すると推定されている。

広武山のキャパすごいな_

601 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:14:41.41 ID:mbhup683d.net
なんか変な人おるね
独りよがりすぎて引くわ

602 :ツ=マ=ンナイ :2024/03/20(水) 00:16:33.53 ID:+kD1FbAJ0.net
賃上げに関しては2023年春闘で3%以上増え、今年は5%以上増でしょ。
つまり、大手は2年前に比べたら月額で1~2万くらいは確実に上がってるんよ。
底辺である最低賃金も東京で見れば2021年に1041円だったのが2023年は1113円、
安いと言われる岩手でも2021年821円だったのが2023年は893円になってるからね。

単純化して非正規雇用でフルタイム(月160時間)勤務していたら額面で約1万円増えているわけで、
そりゃマイナス金利くらいはやめないと…てなるわな。

603 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:17:20.44 ID:tlVIbDRA0.net
>>599
サイエネ賦課金なんてやめればいいのだが、そういう声ってないのか。

604 :ロベスピエール :2024/03/20(水) 00:17:23.78 ID:kfa7Sb950.net
>>593
外の敵より内の敵とはよく言ったもので、世界の歴史を見ても実は対外戦争より内戦のほうが苛烈になる傾向があったりする
外国人なら侵略してきても自分の土地に引き返してもらえば済むが、内戦は同じ土地を共有している者同士。いざ戦争になったらもう消滅してもらうしかない
したがって内戦は絶滅戦争に近い悲惨な様相を呈することが多いのだ
その傷は深く、社会は徹底的に分断され、癒えるには長い時間がかかる。日本もだし、米国も英国もかつての分断の影響はいまだにありますからな

605 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:18:56.74 ID:DG0oMKf/0.net
>>598
構えが空手っぽいのに顔面狙う非道!

606 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:20:55.02 ID:R+gQ9l310.net
>>603
それどころか加速する方向…
火力潰して再エネに補助金出して増やす方向だし

早々に核融合実用化するしかないかなと

607 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:21:00.44 ID:mbhup683d.net
人件費だけじゃなくて、下請への支払額も上げないと駄目よね

そういう意味で、「ベースアップに対する中小企業の冷ややかな声」という報道は、
大手から下請への支払額アップの圧力になるメリットも無くは無い
(マスゴミ的には、単なる冷や水報道だろうけど)


ようやく時代の流れが変わってきた

608 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:23:02.89 ID:mbhup683d.net
再エネ議連はマジで潰した方が良いような・・・

609 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:25:25.09 ID:5FR6EiE00.net
実際原発全廃して再エネに入れ込み過ぎた石北会系ドイツは経済ガタガタだしな

610 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:26:15.43 ID:cgmpZio50.net
日本は太陽光発電パネルの設置面積は世界でも屈指で実用的なとこにはほぼ敷き詰めちゃったからね
それで現状これで個人がまともな業者経由でつけたら、制度的にも損せず家計の足しになるでしょうって状況
ええかげん夢から醒めないとね

611 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:28:02.41 ID:xKbe7Tes0.net
>>581
社会保障費も上がるしなあ。

612 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:28:43.55 ID:5FR6EiE00.net
スペースXはいずれ「星間飛行」を実現する、マスクが発言
Forbes JAPAN 3/19(火) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f89221f781de62e36d559fab437b86f7741a3d

でもその前にEV部門が破綻してロケット事業が巻き添えになったら何にもならんのだが。

ロケット事業を切り離してこの先存続できないもんかね?

613 :カードのまにあ :2024/03/20(水) 00:29:10.15 ID:1HHgxNdX0.net
>>564
うちの会社も4月から期間工の食事代は半額です。
これで、増えないかなー。

あと協力会社用設備は正社員と一致させることも

614 :ツ=マ=ンナイ :2024/03/20(水) 00:29:15.34 ID:+kD1FbAJ0.net
土地や建物という資産をもつ立場の人間が、賃貸住まいの貧乏人から
電気代とエコの名目でゼニを吸い取る仕組みなんだからやめるわけない。
合法搾取スキームよ?
中止する理由が見つからない。
エコロジーの題目があるし、批判も出来ないやろし。

615 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:29:49.84 ID:rzlUhXPG0.net
洋上風力「太陽光がやられたようだな」
地熱「奴は四天王の中でも最弱」
バイオマス「再エネの面汚しよ」

616 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:30:00.47 ID:xKbe7Tes0.net
>>599
これ完全に無駄金っちゅうか再エネ業者へのお小遣いやなあ。

617 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:30:18.18 ID:DG0oMKf/0.net
じゃあ曇って寒いときは工業会に要請しておまえらが全力で電気作れ。
って片務過ぎるのがクソなのよ。

618 :ツ=マ=ンナイ :2024/03/20(水) 00:30:35.21 ID:+kD1FbAJ0.net
>>613
金額よりもうまい飯にしないと…

619 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:33:19.13 ID:PtMkD2La0.net
再エネは発電できず電気を提供できなかった時間に対して罰金を支払うようにすれば、非効率なものはすべて消えると思われ

620 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:33:31.22 ID:cgmpZio50.net
>>614
逆進性強すぎるのが最大最悪の問題ですよね
土地と金がある人間が絶対得して賃貸民は搾取されるだけって問題過ぎる

621 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:33:35.89 ID:TSrZ4Yt70.net
>>612
スペースXにはNASAからの補助金、つまり税金が入ってるから国としてもう潰せない会社になってるので、
なんかやばくなったらEV潰してトンズラだと思う。
ただまあテスラは信者が多いからそうそうは昇天しない気はする。

622 :ピンクサーモン :2024/03/20(水) 00:34:06.83 ID:qz0hmXPg0.net
>>605
狙ってるのは顔じゃなくて脳なので大丈夫。

623 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:34:25.93 ID:1aIIigCP0.net
>>605
伝統派空手は顔面狙うやで
試合では寸止めやけど稽古ではバチバチに顔面に当たる

624 :カードのまにあ :2024/03/20(水) 00:34:42.57 ID:1HHgxNdX0.net
>>604
島原の乱の影響が消えるのって百年以上かかってますからねー

625 :カードのまにあ :2024/03/20(水) 00:37:44.15 ID:1HHgxNdX0.net
>>618
そこが一番の難題

626 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:38:48.08 ID:skuAOO1j0.net
>>610
来月からだったか、東京都内で家建てる時は太陽光パネル設置が義務だったか?

627 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:39:36.81 ID:skuAOO1j0.net
>>625
大戸屋とかやよい軒とか入れちゃう?>社員食堂

628 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:40:08.35 ID:5FR6EiE00.net
>>620
そもそも他の負担増加なら年間数百円や千円程度のハシタ金でも途方もない大増税みたいに
ギャーギャーワーワーと騒ぎまくるマスゴミアカパヨク野盗どもが、こと再生エネルギーの
負担金が年間1万円増加なんて代物に揃ってダンマリなのも大変分かりやすいですね。

嫌儲なんJですらほぼスルーじゃねぇのこれ?

629 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:41:37.43 ID:DG0oMKf/0.net
>>615
業スーの自前資金でやってるおっさんは認める。
当たればデカいバクチでやるべきなんです。

630 :カードのまにあ :2024/03/20(水) 00:41:46.55 ID:1HHgxNdX0.net
>>627
社員をさばききれないと思う

631 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:43:06.32 ID:DG0oMKf/0.net
>>630
24hの不夜城社食ビルを建てるべきでは?

632 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:43:20.78 ID:skuAOO1j0.net
>>628
それどころか、
「インフレを抑えろー!」と
「私達の給料をもっと上げろー!」を
同時に叫ぶのだ。

どうやって実現するのか?などと聞いてはいけないのだ。

633 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:43:21.72 ID:cgmpZio50.net
まずゼロカーボンとかいう表現が気に食わない
珪素生物にでもなったつもりか

634 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:43:31.93 ID:/R9rZEDR0.net
>>630
工場対抗社食大会で味を競わせるのですか?

635 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:43:48.40 ID:rzlUhXPG0.net
菅直人が作った利権に自民党の議員も汲汲としているのは情けないね。自分の食い扶持くらい自分で作れよ。

636 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:44:16.14 ID:ZYTxaOUo0.net
>>625
カイゼン・・・

637 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:45:30.04 ID:5FR6EiE00.net
「発射施設に大きな損傷なし」 串本のロケット打ち上げ失敗で、和歌山
紀伊民報 3/18(月) 16:25配信

和歌山県串本町田原の民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」で13日に行われたロケット「カイロス」初号機打ち上げの失敗に伴い、
現場で消火活動に取り組んだ町消防本部の泉紀人消防長は18日、「施設については大きな損傷はない」と明らかにした。

カイロスは飛行中断措置が行われたため、打ち上げ直後に爆発。機体の破片が周囲に飛び散り、火災も発生した。

泉消防長は町議会3月定例会で、13日は発射場を運営する「スペースワン」による初期消火と安全確保後に消防隊が現場に入って
消火活動したことを説明。 焼損面積は山林やロケットの残骸を含め約980平方メートルだったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca38f67c10b06ce9a0efbd58c647303f10b1294b

最悪打ち上げ直後に爆発落下したカイロスロケットの本体が、発射塔や組み立て設備の真上に落下してそれらを全壊させていた可能性も
ありましたからな。

そんな事になっていれば次の打ち上げが数年後になっていたかも知れないから、重要設備が被害を免れたのは不幸中の幸いでした。

638 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:47:57.08 ID:skuAOO1j0.net
大前提として、
「どうしてCO2の排出量を減らさなければいけないのか?」
という質問に対して、
「地球温暖化を防ぐため」
という答えが返ってくるのがおかしい。

国連のIPCCの最も楽観的な予測でさえ、CO2が理想的に排出抑制できた場合でも、
2050年には地球の気温は1.5℃だか上昇するのだ。

どうも世の中では、「CO2の排出量を抑えたら、昔のような気温や天候に戻る」と考えてる人たちが
一定数以上いるらしい。

そ ん な こ と は な い

これからますます平均気温は上昇するし、洪水やゲリラ豪雨等の被害は増えていくであろう。

IPCCの主張が正しいとしても、せいぜいその増え方が激しいかちょっとマイルドになるかの違いしかない。

639 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:51:09.45 ID:Tc3FebkX0.net
というか、今の人間文明ごときが惑星規模の気候を
どうにか出来ると考えること自体
宇宙に対して傲慢でしかないと思うんだわ。

640 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:51:52.98 ID:JAUzDKn60.net
copilotに
3.14の二乗の三乗根
を計算させたら、
2.0708
とか出してきた

計算すらできないコンピュータとかどうなってるのよ
つまり、chatGPTに計算させないほうがいい

641 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:56:00.31 ID:5FR6EiE00.net
とは言えフロンガス放出によるオゾン層破壊の方は、フロンガス規制がどうにか間に合い、
南極のオゾンホールは徐々に縮小しつつありますしな。

それに比べるとCo2規制は桁違いに難易度が高いのですが。

642 :ピンクサーモン :2024/03/20(水) 00:57:58.34 ID:qz0hmXPg0.net
>>638
地球なんてどうせあと数億年で干からびて死の星になるんだから、
さっさと宇宙に出るか、電子世界に行くか、遺伝子操作で超人になるか、義体になるかの目処をつけた方が建設的なのよねえ。

643 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 00:59:41.36 ID:DG0oMKf/0.net
まあ実際の買い取りの数字を見ると、農業系が儲かりそうな感じっすけどね。
太陽光はチネ。農業の廃棄物サプライチェーンを作って儲けて!って感じっぽい。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_kakaku.html

644 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:04:03.11 ID:skuAOO1j0.net
>>639
大気中のCo2濃度は0.04%で、そのうちの約5%が人間によるCO2の排出量だという。
この人間の排出するCO2を仮に半分にしたとしても、地球の大気組成に与える影響は誤差レベルのものにしか見えないが、
研究者たちは「いや、ほかの原因を一つずつ排除していたら気温上昇は人間由来のCO2しか考えられない」と主張している。
少なくともシミュレーション上ではそうなるというが、本当に「全ての要因」を検証出来ているのかどうかはわからん。

645 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:09:07.50 ID:HO46crwh0.net
>>641
ですが民の穴も増えたり減ったりするよね

646 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:10:00.14 ID:DG0oMKf/0.net
農業系はやべえ話持ち込む人間多いっすねえ、、、
誰も火災リスク話してねえ。
youtu.be/q2GBdrIzm7E

647 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:10:09.39 ID:MN/+0YTO0.net
>>355
この表から見えること
「男のチンコが小さい国の女性自殺率は高い」

648 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:12:10.36 ID:fDGfHdS/0.net
>>169
リアルオデッサ作戦!!

649 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:17:31.74 ID:rWLhTP3S0.net
>>630
グループ会社で外食産業数社を社員食堂に入れていると聞くから、行けるのでは?

(´・ω.、 そりゃまぁ全食堂一括して受けたりはしてないようだけど

650 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:21:53.00 ID:PtMkD2La0.net
限られた時間と予算でおいしく作ろうとするとすごく難しいので化調を大量にぶちこんで無理やり解決しちゃう
じっくり火を入れるとかもそんな余裕ないし

651 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:22:48.54 ID:Y0KInBn/0.net
>>649
社食って専門会社あるでしょ
あれ営業時間が1時間とか(業種では2~3時間しか)ないので普通の外食ノウハウじゃ儲からないから

652 :ツ=マ=ンナイ :2024/03/20(水) 01:23:34.00 ID:+kD1FbAJ0.net
>>630
まいどおおきに食堂方式も検討したんかいな?
社食ならセルフorセミセルフにしないと無理やろ。

653 :ツ=マ=ンナイ :2024/03/20(水) 01:27:52.42 ID:+kD1FbAJ0.net
>>651
マニア社は期間工の食事(朝、夕)があるから、わりかし稼働時間は長くなるんじゃなかったか?
個人的にはシダックス買収したあとパッとしないOisixを活用して株価を上げてほしいぬ。

654 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:29:42.53 ID:RPtKF0as0.net
>>652
ご飯盛るのにロボット使うのをやってたIDCが有ったけど、あまり評判が良くなかったのか、
次に行く機会が有った時に見たらおばちゃんが盛るのに変わってた。
(ロボットは器をセンサで捉えて器に適量のご飯を「吐き出す」ように放り込む形式)

655 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:32:15.07 ID:R+gQ9l310.net
>>644
人間活動自体の発熱と区別できているように見えないのが毎度もにょるのよなぁ

656 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:35:37.81 ID:rWLhTP3S0.net
>>654
宮本むなしでそういうマシン見るけど、なぜかご飯がパサついて美味しくないんだよね、どうしてだろう

(゜ω。)

657 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:37:33.93 ID:fSqb/74v0.net
ゼロ金利終わらせるかもなんてさほど興味ないウリでも聞いたことあったのに
それが寝耳に水な社長ってまともに情報収集してなかったのでは…

658 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:39:59.87 ID:cgmpZio50.net
>>654
>>656
やよい軒はそれメインじゃないの?
あ、いや勿論、自分の行動圏内しか知らないけど……

659 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:41:00.43 ID:/R9rZEDR0.net
当面は金利上げする必要はないだろうけど、日銀の台無しにする負の信頼が復活しないか心配である。

660 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:41:12.90 ID:rWLhTP3S0.net
>>657
しゃっちょーさん、ゼロ金利を強調連呼する悪い金融営業にでも捕まった運の悪い人だったのでね?

_(`ヮ 、_ こう、気持ちばかりの手心を……

661 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:43:31.71 ID:skuAOO1j0.net
とりあえず、変動金利で住宅ローン借りてる人はゼロ金利解除が始まったことは、
身近な事象として捉えた方が良い。

662 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:45:57.94 ID:Y0KInBn/0.net
>>653
期間工って工場で朝と晩飯食べるの?
寮についてるものだと思ってた

663 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:47:23.47 ID:rWLhTP3S0.net
>>658
近場だと、微妙になぜか行きづらい所にばかり、やよい軒と大戸屋は出店するので

p(゚¬。 _ おのれ、逃げたなOTO屋、Yよい軒(自意識過剰

664 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:52:31.01 ID:FIbD9eRS0.net
【イベントレポート】「きみの色」製作報告会で山田尚子監督が思いを明かす、「映画体験を大事にしたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c652decc950b6ae37172ee94ed9e5486e7d7edd/images/000

山田ァ

(才能結果容姿兼ね備えるとか)

665 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:53:02.35 ID:rWLhTP3S0.net
>>662
食べれるようになっている所あるよー

_(゚¬。 _ 深夜営業もあったような(聞いたのがコロナ前なので、今もやっているかは知んない)

666 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:54:22.01 ID:AzLmlJ8t0.net
>>640
言語モデルに計算させるなというのは公開当初から言われてますが

667 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 01:59:01.95 ID:IVMAMipL0.net
>>664
けいおんに呪われてるんだろうな。この監督

668 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 02:07:14.43 ID:skuAOO1j0.net
>>640
Geminiちゃんの回答:

3.14の二乗の三乗根は、約2.14430438です。

計算過程は以下の通りです。

3.14の二乗は、3.14 × 3.14 = 9.8596となります。
9.8596の三乗根は、3√9.8596 = 2.14430438となります。
よって、3.14の二乗の三乗根は約2.14430438となります。


正しい?

669 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 02:08:07.05 ID:FIbD9eRS0.net
四コマのけいおん
現代小説を内省的な作品にしたリズ
古典文学の平家
破綻せずに平均点出せるのお化け、この人も人生二週目だろ

670 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 02:12:24.82 ID:rWLhTP3S0.net
>>668
OpenOfficeで=3.14^(2/3)を計算させると、2.1443043768504とかでてくるから、概ね正しいのでね?

_(゚¬。 _ 表計算ソフトに数値計算させたとかいぢめないで

671 :名無しモスボーラー :2024/03/20(水) 02:13:34.15 ID:nl2gq2M70.net
>>424
???「よーし、高性能ハードで偽典・女神転生リメイクしちゃうぞ!!」

672 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 02:13:36.03 ID:skuAOO1j0.net
>>664
山田監督と言えば、ですがでも評価の高かったアニメ「平家物語」だな。

673 :名無し三等兵 :2024/03/20(水) 02:18:13.48 ID:FIbD9eRS0.net
平家物語だと義経や壇之浦の合戦がある9話10話のコンテはそれぞれ竹下良平、山代風我が担当し引きも強い

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200