2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

南雲忠一中将を再評価するスレ(須)

1 :GF長官:2024/03/17(日) 11:59:24.54 ID:rCcmJHxS.net
南雲忠一中将はもっと再評価されるべき!(49代)

前スレ
[48代]南雲忠一中将を再評価するスレ(世)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1697284305/
>>175〜珊瑚海海戦一日目の章、>>704でdat落ち

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

2 :GF長官:2024/03/17(日) 12:00:05.13 ID:rCcmJHxS.net
南雲 忠一(なぐも ちゅういち、1887年(明治20年)3月25日 - 1944年(昭和19年)7月6日)
日本の海軍軍人。海兵36期。太平洋戦争初期から中期にかけて第一航空艦隊および第三艦隊(南雲機動部隊)司令長官を
務めた後、サイパンの戦いで自決。死後一階級特進により、最終階級は海軍大将。
正三位勲一等功一級

3 :GF長官:2024/03/17(日) 12:00:35.50 ID:rCcmJHxS.net
当スレは、南雲忠一中将を再評価するスレです。
最終階級は大将ですが、機動部隊指揮官としての南雲長官を
対象としているので、あえて現役時の中将としています。

一般に、ダメリーダーの代名詞とされている南雲提督ですが、
南雲長官は無能指揮官でも、母艦航空戦の素人でもない、
それを戦史を通して明らかにすることを趣旨としています。

4 :GF長官:2024/03/17(日) 12:01:20.35 ID:rCcmJHxS.net
[珊瑚海海戦要図] (5月7日朝)

      □■ラバウル
     □□□
□□□□□□□     □□      ソロモン諸島
                 □□
□□□□   MO攻略部隊  ■□   □□
□□■ラエ     ▼    ショートランド    □□     □□
□□□□□     ↓                 ■□     ■ツラギ
□□□□□□□              ニュージョージア島  □□□ガダルカナル島
□□□■□□□□      (ルイジアード諸島)
 ポート □□□□■ □ □■ □ ■ロッセル島         □レンネル島
 モレスビー  サマライ  デボイネ

                    ←△          ┃
           第17任務部隊  └         ▼MO機動部隊
            (フレッチャー少将)         ↓ (原少将)




                               ←△─
                              油槽船ネオショー

5 :GF長官:2024/03/17(日) 12:02:13.58 ID:rCcmJHxS.net
[MO作戦日本側編成]

<南洋部隊>第四艦隊司令長官・井上成美中将

(1)MO機動部隊(第五戦隊司令官・高木武雄中将)
[主隊](高木中将直率)
 第五戦隊   重巡「妙高」「羽黒」
 第七駆逐隊  駆逐艦「曙」「潮」
[航空部隊](第五航空戦隊司令官・原忠一少将)
 第五航空戦隊 空母「瑞鶴」「翔鶴」
 第二十七駆逐隊  駆逐艦「有明」「夕暮」「白露」「時雨」
[補給隊]     給油艦「東邦丸」

6 :GF長官:2024/03/17(日) 12:02:56.73 ID:rCcmJHxS.net
[珊瑚海海戦米側編成]

第17任務部隊(フランク・フレッチャー少将)

[第2群]攻撃隊(トーマス・キンケード少将)
 重巡「ミネアポリス」「ニューオリンズ」「アストリア」「チェスター」「ポートランド」
 駆逐艦「フェルプス」「デューイ」「ファラガット」「エールウィン」「モナガン」

[第3群]支援隊(ジョン・クレース英少将)
 重巡「オーストラリア」(豪)「シカゴ」
 軽巡「ホバート」
 駆逐艦「パーキンス」「ウォーク」

[第5群]航空部隊(オーブレイ・フィッチ少将)
 空母「ヨークタウン」「レキシントン」
 駆逐艦「モリス」「アンダーソン」「ハマン」「ラッセル」

[第6群]補給隊(ジョン・フィリップス大佐)
 油槽船「ネオショー」「ティッペカヌー」
 駆逐艦「シムス」「ウォーデン」

[第9群]索敵隊(ジョージ・デーボン中佐)
 水上機母艦「タンジール」(PBY12機)

(註)フレッチャー少将はヨークタウン坐乗、フィッチ少将はレキシントン坐乗
   この他に、ポートモレスビー及び豪州の陸軍航空隊が加わる。

7 :GF長官:2024/03/17(日) 12:06:21.36 ID:rCcmJHxS.net
現在は珊瑚海海戦一日目

南雲長官は直接関係しませんが、本海戦を通して、
「米海軍が暗号解読の有利を活かせずに失策を重ねていること」
「ミッドウェー海戦での南雲長官の指揮は妥当(※)であること」
から、

南雲長官は”母艦航空戦の素人”ではなかったことを
明らかにするのが目的です。

8 :GF長官:2024/03/17(日) 12:10:22.93 ID:rCcmJHxS.net
>>7の続き

※妥当とは、
当時の常識や入手していた敵情から判断すれば
その情勢判断に無理がなく許容される範囲である、
という意味で、

兵装転換や即時発進の却下が正しかった
ということではありません。

ミッドウェー敗戦の全責任は南雲長官の作戦指導にあり、
南雲長官は海戦後に更迭されるべきだった。
これが本職の立場です。

9 :名無し三等兵:2024/03/17(日) 13:22:58.97 ID:z1gB9WsI.net
レイテ沖海戦で同僚から言外に今度はしくじるなよと刀をひとふり渡されたのに、やっぱり最後に反転して作戦を台無しにしたって言うじゃない。

あの時反転しなかったら、アメリカは大損害でフィリピンの作戦は半年以上遅れたろうし、自分の利権のために強引にフィリピンを指向したマッカーサーの面目は丸つぶれで、GHQの長に収まってなかったかもしれないし、朝鮮半島は南北に分断されてなかったろう。

囮部隊としてかなりな損害を被った小澤部隊や、この時初めてだった特攻隊の連中が無駄死にになってしまった。

10 :ゲショゲショ:2024/03/17(日) 15:41:22.81 ID:nyqAH0aI.net
>>9
誤爆かな?


新スレ建て、乙です。
「いろは歌」のスレタイトルナンバーもこれが最後ですかな。

スクリプト攻撃が終わったら書き込もうとしていましたが、dat落ちしましたね。
容量超過?

116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200