2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

輸送機 空中給油機総合スレ part21

624 :名無し三等兵:2024/06/17(月) 21:48:38.52 ID:bqm8L1q5.net
https://www.nzherald.co.nz/nz/politics/national-leader-christopher-luxon-wont-use-ancient-defence-force-planes-will-fly-commercial-instead/2B7TGS643FEDJEL33GIETQZUXM/
こんなこと言ってたのに今回同行者がいたから空軍持ちの757で来ようとしたんだろうけど
取り敢えず今の首相の間は次の専用機での外交はなさそうな雰囲気ね
しかしただでさえ老朽機なのに後6年もたせるつもりなのか

625 :名無し三等兵:2024/06/17(月) 21:55:19.94 ID:uiltoxGq.net
>>623
787にはメインデッキに大きな貨物ドアつけたフレイター・コンビ仕様が存在しない
高さや容積に制限の厳しいベリーカーゴのみでRNZAFの輸送任務がことたりるか否か(621言及済)

実績があり搭載量や航続距離が今より劣ることがなく、なんといっても757パイロットがわずかな転換
教育のみで飛ばすことができるというメリットがあるのは767
中古300ERを調達して改造すれば安くも上がりそう

626 :名無し三等兵:2024/06/17(月) 22:01:10.94 ID:ipIkO/59.net
>>614
全然違うでしょ。
空中給油を高頻度で行う運用はしないが、機体に合わせてフライングブームを用意する欧州と
空中給油を高頻度で行う必要があるからフライングブームを選択する米軍。

>>618
737NGはもう生産していないでしょ。

627 :名無し三等兵:2024/06/17(月) 23:07:29.96 ID:eCJpYrWY.net
E-7、P-8生産の為に2030年位迄はラインを残すって話だから、騒音や排出ガスの規制が絡む民間は兎も角、軍や政府が使う用ならNGの輸送型も生産出来るだろ

628 :名無し三等兵:2024/06/18(火) 11:21:53.13 ID:H5NuZ+8A.net
南極はランウェイクラッシャーで名高いC-17が降りれてるからなあ…
まあA319に737NG/MAX、757/767にA340、787ってラインナップを見るとA320シリーズのダブルボギーオプションは付けんでも良い気もするがw

629 :名無し三等兵:2024/06/18(火) 14:06:10.36 ID:ve284j/d.net
>>625

757のサイズで困ってなかったんなら787の床下で問題なかろうて

いまさら767選ぶ方が将来の割と早い時期に詰みそうだし

630 :名無し三等兵:2024/06/18(火) 18:34:15.41 ID:B4L1TCU9.net
ペイロード的には757-K2Kより787-8の床下の方が若干、大きいみたいだから、天井が低く前後に分割されて使い勝手が悪いのには目を瞑るとしても、ボリューム(容量)的にほぼ半分なのは流石に如何ともし難いと思うが

631 :名無し三等兵:2024/06/18(火) 19:07:50.98 ID:AxuysELi.net
問題は荷物の高さ
それはそうと羽田に向かってるが帰りは使う気なんだな

632 :名無し三等兵:2024/06/19(水) 22:07:04.23 ID:lKkLLj6P.net
オーストラリア新VIP機の737 Max8 BBJ 1機目A62-001が完成したとか

633 :名無し三等兵:2024/06/23(日) 21:13:01.18 ID:6i10Ulq2.net
Y-20に欧米メーカーの大バイパスターボファン搭載型が最適解

634 :名無し三等兵:2024/06/23(日) 22:10:40.35 ID:sA6sZ2Tl.net
大バイパスwww

635 :名無し三等兵:2024/06/24(月) 11:45:14.80 ID:qUIe9u3n.net
Y-20って何気に性能バランスいいから、エンジンさえ西側製に換装すれば使ってやってもいい

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200