2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

パンツァーフロントの続編を待つスレPART88

1 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:00:02.13 ID:wJKvj5yq.net
公式(エンターブレイン)
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/pzf/index.html
開発(ソユーズ)
http://www.soyuz.co.jp/(※司令部は占領されている)

前スレ
パンツァーフロントの続編を待つスレPART87
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1701964801/

2 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:01:06.77 ID:wJKvj5yq.net
【関連スレ】
【戦いの】 パンツァーフロント 【地平へ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1248311994/

【関連サイト】
パンフロ専門サイト
http://www.d1.dion.ne.jp/~r_dom/index.html
海外のパンフロサイト
http://www.geocities.ws/panzerfrontuk/index.html
3DCGを使ったパンフロサイト
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4639/index.html
PANZER FRONT bis(パンツァーフロントbis)紹介と攻略サイト
http://schafe.s246.xrea.com/panzerfront/PanzerFront_bis.html
コンストラクションデータを公開しているサイト
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/3347/Panzer.html
自作シナリオ公開プロジェクト
http://www.geocities.jp/pzf_project/index.html

【インターネットアーカイブ】
旧公式サイト
http://web.archive.org/web/20040209134139/www.enterbrain.co.jp/digifami/products/panzer/index.html
パンフロ紹介サイト
http://web.archive.org/web/20031221014125/www.zdnet.co.jp/games/gm/pfront/
開発者インタビュー
http://web.archive.org/web/20031226224901/www.zdnet.co.jp/games/gm/pfront/int.html
http://web.archive.org/web/20030825024241/www.zdnet.co.jp/games/gm/pfront/int2.html
http://web.archive.org/web/20031210060641/www.zdnet.co.jp/games/gm/pfront/int3.html
http://web.archive.org/web/20030829055132/www.zdnet.co.jp/games/gm/pfront/int4.html

3 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:02:36.89 ID:wJKvj5yq.net
【シリーズ共通小ネタ】
・L1、L2、R1、R2同時押しで急ブレーキ
・2Pコントローラで履帯操作、方向キー左右で僚車視点

【Ausf.B小ネタ】
・L3押し込みで全体マップ
・R3押し込みでマップ上端を北向きに固定
・セレクト+カーソル移動で距離測定
・徹甲榴弾、対戦車榴弾は榴弾の代用になる
・硬い戦車は遠距離から撃ちまくって乗員を追い出せ
・榴弾や同軸機銃でも故障誘発や乗員殺傷は可能
・野砲は一度放棄されても砲兵が再び取りついて砲撃してくる場合がある
・戦車変更は登場車種一覧を出して△ボタン
・チハの砲弾選択のところの変な絵を選ぶと砲塔旋回が出来る
・詳細画面の説明
 □□□←左端から主砲、同軸機銃、その他の武器の状態
 赤、緑、緑(■□□)なら主砲発射不能
 緑、赤、緑(□■□)なら同軸機銃発射不能
 砲身損傷:発射不可
 砲身基部損傷:俯仰角操作不可
 砲塔旋回部損傷:左右旋回不可
 ※武装の種類が主砲、副砲、同軸、煙幕なら□□□□って数も変わる

4 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:03:04.30 ID:wJKvj5yq.net
【Ausf.B】
●選べるマップ(トレーニング除く)
メルドープ (1940/MAY13)フォート・ピラストリノ(1941/JAN21)ベダ・フォム(1941/FEB6)
アゲダビア(1941/APR2)ラス・エル・メダウェル(1941/MAY1)フォート・カプッツォ (1941/MAY15)
●選べるユニット(枢軸側)
I号戦車A・B型、II号戦車c型、III号戦車E・F・G・H・J型、I号4.7cm対戦車自走砲、IV号戦車D・E・F2型、
ティーガーI、M11/39中戦車、M13/40中戦車、L3軽戦車(2種類)、九七式中戦車チハ(短砲身57ミリの方だけ)
ホルヒkfz/Flak30搭載車、Sdkfz222・251/B、5cmPak38、27式7.5cm加農(伊)、BMW-R75サイドカー
●選べるユニット(連合国側)
マークVI軽戦車、巡航戦車マークII・IV、歩兵戦車マチルダ2A型、巡航戦車クルセーダーI型、ソミュアS35中戦車、
ホチキスH39軽戦車、T-34/76中戦車、グラント中戦車、モーリス装甲車、ロールスロイス装甲車、
ブレンガンキャリアー、ユニバーサルキャリアー(対戦車ライフル搭載型)、シボレー3.7cm対戦車砲搭載トラック、
ボフォース37mm対戦車砲、6ポンド対戦車砲、25ポンド加農砲

5 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:03:33.63 ID:wJKvj5yq.net
【PS版の無印からbisへの変更点】
ストーリーモードの追加
コンストラクションモードの追加
音声の追加
MAPの追加
 (米)マルメディ
 (ソ)TRAINING2 ネヴァ
 (独)オリホワトカ 地点241.6 ペトロフカ アンブレーブ川 ゼーロウ
 (日)串良
ユニットの追加
 (米)M10駆逐戦車 M26パーシング
 (ソ)T-70 T-60 JS-3 装甲列車 NKL-26(プロペラソリ)
 (独)ティーガーIL エレファント ヤークトパンター マウス M10偽装パンター(CPU)
 (日)一式中戦車チヘ 三式中戦車チヌ 四式中戦車チト
一部ユニットのパラメータの変更
 KV-1、チャーチルの装甲パラメータを変更
一部MAPの内容変更
 アルジャンタン(敵ユニット配置)
 第5号バショーロク(自車の初期位置が後方(西)へ移動)
オープニングムービーの変更
榴弾の着弾グラフィックの変更

6 :名無し三等兵:2024/03/14(木) 17:04:04.47 ID:wJKvj5yq.net
【bisストーリーモード】
ある日、知らず知らずのうちに「森の王」に接触したシュトライバーは、
破壊されたTigerに取り憑いた、現在の「森の王」と戦うはめになる。
「銀の砲弾」を持つ挑戦者を倒さないと「森の王」として存在し続けることは出来ない。
だからこそ問答無用で「森の王」は襲ってくるのだ。

カスパーに託された「銀の砲弾」で「森の王」を倒したシュトライバーは、
事態を理解出来ないまま、新たな「森の王」になってしまう。

その日は偶然にも、総統が非業の死を遂げた日でもあった。

カスパー亡き後、ベルリンに着いたシュトライバーは、
物資不足の為に、下地の赤い錆止塗装が見えたままの、
間に合わせの迷彩塗装しか出来ていない新型戦車を受領し、
押し寄せるロシア軍と戦い抜き、任務を全うする。

西側に逃れ、自由になった新生「森の王」シュトライバーは、
自らに課せられた新たな運命に流されていく。
それを彼が望んでいなかったにもかかわらず...

元ネタ「金枝篇」G.フレイザー 文化人類学の古典的名著

51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200