2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢284 IPなし

1 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 09:44:42.01 ID:i6yAyfLe.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください

前スレ
ウクライナ情勢283 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1708640497/

757 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:27:29.52 ID:zfj4f5Wb.net
サンデージャポンにボクダンさん出演

https://youtu.be/XzjZkIR_zlA?si=4MJj0zbEn2vFIOcl

758 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:30:49.54 ID:tuwFXNnv.net
既にOrlivka近くに戦場は移動

https://twitter.com/DefensePolitics/status/1760912388105072755

ロシア軍はアヴディウカ・コークス工場の西側、オルリブカに向けて徐々に支配を拡大した。

これは、アヴディウカ陥落以前には存在しなかった全く新しい攻撃ベクトルである。ロシアの猛攻撃を阻止することに成功したこの陣地の北側にあるステポヴェやベルディキと比較して、ウクライナにはそのような防御準備がなかった可能性があると考えられる。 戻る。

最も遠いロシアの存在は、コークス工場とオルリブカの間の道路の交差点に地理的位置が特定されました。

https://pbs.twimg.com/media/GHAD8AaXAAAzB46.jpg
(deleted an unsolicited ad)

759 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:32:43.78 ID:v8qRT2o/.net
最近、現地動画に爆煙が見当たらないね、ウク兵が逃げた後の基地の内部映像とかが多い
ウク軍は各地で交戦なく後退してる感じかな

下がって防衛線を作るんだろうけど、そこに集まると狙われて爆撃される気もしますが

760 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:33:58.92 ID:80QHwCl3.net
伊R.H」代表と二刀流 (報知)
.G.7.&.ウ.ク.ラ?イ.ナ.外?相.、.ロ.シ.ア.帝.国.主.義.者.の?極?右.活.動.盛山文科相の不信任決議案を否決 プラスマイナス岩橋、ヤバい極悪人ツイートをしてしま【悲報】岩橋高橋まり候補「国民民主から、立候補するなと言われました。ラウンジ嬢だった過去があるからです」 [315
真木よう子さん、プラスマイナス岩橋「エアガン告発」を全否定 → 居合わせた宮川大輔はダンマリかと話題に [542584332]【万博】万博海外館、空調の例外容認 「省エネ」理念に矛盾 【悲報】国民民主党玉木代表、壊れ松本人志の訴状【日曜報道 THE PRIME】 鈴木宗男氏 ロシアの侵攻から2年で見解「ゼレンスキー氏はそもそも大統領にふさわしいか…コメディアン」 [朝一から閉店までφ★]
大阪市、随意契約で試算額の倍額をポンと支払い いったい何故 大阪万博「省エネ?あれな、もうどうでも

761 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:37:44.72 ID:icgdT7yF.net
捕虜や死体の映像がほとんどないところを見ると撤退はうまくいったようだな

762 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:40:26.66 ID:tuwFXNnv.net
死体の動画は山ほどあるけど規制が怖いのであんまりあげないだけ
グロ画像だらけにする趣味もない

763 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:41:52.95 ID:tuwFXNnv.net
Rabotino で西側ゲームチェンジャーと違って安全に歩兵を運んで粛々と降車させ制圧しまくるBMPの動画

https://twitter.com/GeromanAT/status/1761479974865748310

第 42 師団の機甲部隊によるラボティーノの突破と村への襲撃のビデオ
攻撃部隊は敵占領下の村に突入し、ウクライナ軍を火力で制圧し、ラボティーノ中心部まで突破した。
(deleted an unsolicited ad)

764 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:44:34.82 ID:tuwFXNnv.net
https://twitter.com/JamesPorrazzo/status/1761529573211079029

ロシア軍の支配下にあるラボティーノ🇷🇺🔥

ウクライナ軍の反撃で得た数少ない成果の一つは、ロシア軍司令部が前進を決定してから24時間もかからずに取り戻した。

ファイターズ万歳。アクセルを踏み続けてください。

https://pbs.twimg.com/media/GHI1w6rWEAE43EH.jpg
(deleted an unsolicited ad)

765 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:44:53.30 ID:v8qRT2o/.net
>>756
今にして思えば、こんな組織化された機甲部隊を持ってる大国を相手に、
よく勝てると思ったよなぁ、しょうもない挑発を続けて開戦させてさ

766 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:47:55.53 ID:oL49VZJl.net
>>765
同時に戦うようではなく順番に戦うよう仕向けなきゃね

767 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:53:35.13 ID:mVthmpl1.net
>>671
それな

768 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:56:56.08 ID:MQeng9+C.net
>>756
70km先から152o砲弾が飛んでくるってどういう仕組みなんだろう
俺たちの戦艦大和の46p砲の倍近く飛ぶのか
アホほど装薬を詰めるのかね

ハイマース狩り放題
ロシアの軍事技術は世界一!!!って吠えられても同意せざる得ない

769 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 14:57:03.56 ID:qqeyVYUb.net
死体動画や写真はロシアが上げると凍結されてウクライナが上げるとスルーされる
そうでなくても凍結されまくってるのに上げないだろ

770 :Lans :2024/02/25(日) 15:01:05.13 ID:DhuKJDsV.net
最近、排他的ウクライナ応援団に対する抵抗運動が活発化しているのは嬉しいかぎりですが、ウクライナ応援団穏健派まで、まとめてウクライナ応援団として否定されるのは困りものです。
(その意味でも、やはり排他的ウクライナ応援団は利敵行為にしかなっていない)

ということで、Lansは2科員として、ウクライナに理想の結末などという夢想ではなく、いわゆる現実的な最善の着地点を提唱する派閥として、穏健派全国ウクライナ応援連合、全ウ連でも名乗るとしましょうかね
(そこ、怪しさ倍増?とか、内ゲバか?とか言うてはいけないw)

771 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:01:44.26 ID:jX5XwIOf.net
>>768
普通、遠くに飛ばす為には上に投げるだろ
やり投げや大和の主砲みたいに
この図のようにハッシャ地点が一番高い地点で打ち出してる感じ
https://i.imgur.com/wUfz4pS.jpg

772 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:04:53.07 ID:wkWPXLLn.net
プレスリリース: ウクライナ軍に移管されたパトリオット防空システムの維持戦略の評価 (DODIG-2024-056) および
ブラッドリー、ストライカー、エイブラムスの装甲兵器システムに対する国防総省の維持計画の評価 (DODIG-2024-057)

ロバート・P・ストーチ監察長官は本日、国防総省監察総監室がウクライナに提供された装備品の維持に関する2つの報告書を発表したと発表した。
これら 2 つの評価により、国防総省は 1 月から 1 月までの間、ウクライナ軍に提供されたブラッドレー、ストライカー、エイブラムスの装甲車両やフェーズド アレイ追跡レーダー to Intercept on Target (PATRIOT) 防空システムを維持するための計画を開発または実施していなかったことが判明しました。 2023年9月 これらの報告書は、適切なスペアパーツ、弾薬、メンテナンス支援を含む意図的かつ計画的な維持支援がなければ、ウクライナ人はロシアの全面侵略との継続的な戦いにおいてこれらの兵器システムを維持することはできないと結論づけた。これら 2 つの評価は、国防総省 OIG の増大する一連の作業に追加され、ウクライナに対する国防総省の支援を監視することになります。

「国防総省は、長期的な有用性を保証する計画もなしに、ウクライナに装甲車両と防空システムを提供した」とIG・シュトルヒ氏は述べた。「国防総省は現在そのような計画の策定に取り組んでいるが、この問題における先見性の欠如は憂慮すべきことであり、速やかに是正されるべきである。」

https://www.dodig.mil/In-the-Spotlight/Article/3681630/press-release-evaluation-of-sustainment-strategies-for-the-patriot-air-defense/

773 :元コマンドー :2024/02/25(日) 15:10:16.33 ID:nm8qQeWX.net
なら俺は全露連で

774 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:10:34.72 ID:oIGgzk7b.net
>>770
ウクライナ応援団には現実を見ずに理念と感情論だけでまともに議論できない輩が多すぎる
ロシア派にもおるがウクライナ側のが圧倒的に多い

775 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:15:44.83 ID:aKZ8TcRx.net
>>765
敵を知らず己を知らずに開戦してしまった結果だなあ
ベラルーシの次にロシアのことを知ってるはずの国が、ロシアの軍事力を見誤って西側の支援兵器を過大評価してしまった

776 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:16:11.17 ID:1yPM5cKr.net
>>738
大本営発表によれば大隊壊滅で中の人が入れ替わったのでもうネオナチではないということらしい。

>>741
ダーチャダーチャ

777 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:17:02.56 ID:v8qRT2o/.net
ウク軍がどこに防衛線を作っても同じじゃね?

遠距離からミサイル、機甲部隊の砲撃で大きく破壊され、
近距離から攻撃ドローンで狙い撃ちされ、
運良く生き残った兵は近距離から歩兵に掃討される、または投降

778 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:18:16.90 ID:MQeng9+C.net
>>771
動画内でほぼ水平撃ちしてんじゃん
あれ全て丘の上かどこかなのか
とすれば運用に多少難のあるシステムなのかもな

とはいえ、自動索敵、自動照準、自動装弾、自動射撃、剰員3名、ドローンによるレーザー照準あり
おそロシアのこのシステムを見たらM777なんて石器時代の兵器にしか見えない
マッチョマンが7-8人で妙な曲がった棒を突っ込んで手動装弾の155o砲
あれをよくゲームチェンジャーとかなんとか吠えたものだ
ロシアを侮り過ぎ

779 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:20:25.28 ID:qqeyVYUb.net
ウク信を信じろ



【ウクライナ情勢】米が供与のM777榴弾砲、ゲームチェンジャーとなるか? 誘導砲弾エクスカリバーの発射も可能 [シャチ★]
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1652286436

780 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:22:08.78 ID:oL49VZJl.net
A-50撃墜はほんとにS-200なのかなぁ..

781 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:29:36.59 ID:tuwFXNnv.net
アヴディウカ西側はスカスカっぽいな
ほぼ防御陣地らしい陣地も無いみたい
増援も装備も無いから、ここをどんだけ進めれるかだな

782 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:30:37.24 ID:1mxrc8PS.net
📸2024年2月22日18時10分のドネツクのキロフスキー地区への砲撃の結果を記録する

❗JCCCのDPR代表事務所の専門家は、155mm砲によるキーロフ地域への砲撃の事実を確認し、砲撃の方向も明らかにした。
敵はゴルニャク集落のエリアにある陣地から発砲しました。

❗第79独立航空強襲旅団の責任範囲(指揮官 - シャンダル・アレクセイ・ミハイロヴィッチ大佐)。

🚑🕘14時30分現在、民間人3名(1962年生まれの男性、1973年生まれの2人の女性)の負傷情報が確認されている。 ペトロフスキー通り125。

🚑さらに、1974年生まれの男性がペトロフスキー陸橋で車に衝突され負傷した。

🏚損傷は次の5 つの住所で記録されました。
ペトロフスキー125 – アパートの建物に直撃され、車も損傷した。- ペトロフスキー127 – アパートの建物で直撃。- ペトロフスキー123 "b"、129、129 "a" - 集合住宅の建物。

2月24日
📸2024年2月24日14時15分、ドネツクのヴォロシロフスキー地区への砲撃の結果を記録する

❗JCCCのDPR代表事務所の専門家は、 155mm砲によるヴォロシロフスキー地区への砲撃の事実を確認し、砲撃の方向も明らかにした。
❗敵はゼレノエ・ポリエ集落のエリアにある陣地から発砲しました。

❗第110独立機械化旅団の責任範囲(司令官 - チュマック・ニコライ・ニコラエヴィッチ大佐)。

🚑🕘18時現在、1973年生まれの男性が死亡、1955年生まれの女性が重傷を負ったとの情報が確認されています。バトゥティナ通り18番地。

🏘被害は 4 つの住所で記録されました:

- バトゥティナ18 – アパートの建物に直撃。- バトゥティナ20、20 "a" - 集合住宅の建物。- ユニバーシティスカヤ48 "a" - 集合住宅用建物。- 車両6台。

ゴルニャクはここ(ドネツク西、赤い枠に覆われている)
https://i.imgur.com/E7Aknk3.jpg
ここが陣地だとすると大分後退したな

783 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:32:49.33 ID:tuwFXNnv.net
ワシントンDCのウクライナ支援デモ スカスカ

https://pbs.twimg.com/media/GHIC9KQWAAEiwtx.jpg

784 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:36:12.96 ID:LhBvg3R1.net
>>776
じゃあただの素人じゃん

785 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:39:25.75 ID:dpJTvHoK.net
>>780
>A-50撃墜はほんとにS-200なのかなぁ..
S-200は、SARH(セミアクティブレーダーホーミング)で目標が高高度のB-52クラスなら450kmまで照準/誘導可能と英wikipediaにはありますね。
何というかPAC-2より圧倒的に高性能・・でした
https://en.wikipedia.org/wiki/S-200_missile_system
The fire control radar of the S-200 system is the 5N62 (NATO reporting name: Square Pair) H band[23] continuous wave radar, and is used for both the tracking of targets and their illumination. The 5N62V variant could track larger targets like strategic bombers at 450 km (280 mi), (略)

786 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2024/02/25(日) 15:43:06.99 ID:nm8qQeWX.net
ロシア製兵器侮れんな

787 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:46:40.48 ID:DbTkXsGh.net
鉄道でコンスタンチノフカに到着した瞬間とその結果。

私たちのデータによると、弾薬と装備を降ろすときに攻撃が敵のクラスターに命中しました。

夜、ロシア軍はこの和解を徹底的に処理した。多くの軍事施設が破壊された
https://x.com/tobiayodele/status/1761640944816762894?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

788 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:47:17.93 ID:XkYhRX9w.net
>>765
航空支援があればこうなるけど、ない時はジャベリンの餌食になって戦車や装甲車の墓場が出来てた

789 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:47:44.26 ID:oL49VZJl.net
>>785
じゃ、S-200量産だな。うんそれで行こう!

790 :Lans ◆cFcS.yrpJw :2024/02/25(日) 15:48:01.44 ID:DhuKJDsV.net
全ウ連2科Lansです。

さて、今後のロシア軍の動きですが現在ラストチキネを堕としそのままオルリフカに攻め込むのでは?という声がありますが、Lansとしてはその意見には反対します。
理由:そのままオルリフカに追撃した場合、ロシア軍は突出部を形成してて、下手をすると開豁地で捕まりかねません。

なので北部で堕としたステポヴェからベルディーチ、さらに南部のゼベルネからトネンケに進むものと推測します。

オルリフカには威力偵察と砲撃は続くでしょうが、ウクライナ軍としてはまだ後方にセメニウカがあるので、ウクライナ軍がオルリフカに過剰に戦力を投入し防衛しようとするのは悪手と考えます。
主陣地はセメニウカ周辺、オルリフカはあくまでも前地とし、今は北部と南部という主陣地セメニウカへのロシア軍の接近に要注意と考えます。

オルリフカへ執着すると、また戦力をすり減らしかねません。
(ラストチキネは想定より4日程ながく持ちこたえました。良かったです。その分、後方への兵力再配置が進みます)

とはいえ、このラインに拘るのはウクライナ軍の戦力が足りません。あぅまでも戦線整理の為の時間稼ぎ、遅滞行動と考えるべきと思います。
根本的な状況改善にはドニプロ〜ロゾバヤ〜ベッセネ〜クピヤンスクのラインまで下がり戦線整理と予備戦力の抽出を推薦します。
(その間に停戦交渉も開始しておくのがベスト(相手が乗ろうと乗らなくても政治交渉再開の端緒をつくる)

791 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 15:48:52.24 ID:1yPM5cKr.net
>>765
ジャベリン2万発以上支給されたら勘違いしちゃうかもね。
HIMRS軍団の精密誘導弾も1万発以上支給されてるし。

792 :Lans ◆cFcS.yrpJw :2024/02/25(日) 15:57:14.65 ID:DhuKJDsV.net
ただ、不安としては…
オルリフカへのロシア軍威力偵察が不意急襲となり、ウクライナの戦力不足が重なり一気に抜かれてしまう場合ですが・・・
そこはウクライナ軍の善戦を祈るしかないですかね・・・

過剰な戦力投入は不要ですが、来週いっぱいは維持して時間を稼いで欲しいなぁ・・・

793 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:00:15.45 ID:jX5XwIOf.net
>>778
水平撃ちでも10km先は7m沈んでるからな
70km先は380m沈んでる
打ち上げるエネルギーがほぼないから
遠くまで飛ばせる理論かと

794 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:02:14.99 ID:aKZ8TcRx.net
>>785
でも機動力がないから

795 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:02:48.54 ID:gi6BpW6Y.net
>>762
一般にはロシア人にそんな感覚あるわけないだろでおわり

796 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:07:46.74 ID:DbTkXsGh.net
キエフは補給の問題により、破壊されたパトリオット防空システムを交換することはできないだろうとMWMは書いている。

共和党がウクライナへの援助を阻止した後、ウクライナ軍の新たな補給は期待できない。
そして中東の状況を考えると、今ではアメリカ人自身がこれらの兵器を必要としている。

— パトリオットシステムの破壊された部品だけでなく、使用済みの弾薬さえも交換するウクライナの能力は、莫大な支援費用に対する共和党諸国の不満の高まりにより、米国が12月下旬以来ウクライナへのさらなる武器売却を凍結しているという事実により、著しく制限されている。

さらに悪いことに、米軍は、2023年10月以降、中東の米軍基地への攻撃件数が顕著に増加したことからわかるように、使用するパトリオットシステムの深刻な不足に直面している。と記事には書かれている。
https://x.com/tobiayodele/status/1761640256443416645?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

797 :元コマンドー :2024/02/25(日) 16:10:00.89 ID:nm8qQeWX.net
検索したけどウクライナの大雑把な地図しかヒットしない
何処だよwwww

798 :元コマンドー :2024/02/25(日) 16:11:26.13 ID:nm8qQeWX.net
ランス
(´・ω・`)

799 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:11:51.57 ID:DbTkXsGh.net
2月19日にクラホボ近郊で反撃したコロンビア出身の4人の傭兵の運命がわかります。
彼らは他の国の他の傭兵とともに全滅しました。
https://x.com/dogdega/status/1761557724146377068?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

800 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:12:41.75 ID:K0uw3eg7.net
>>770
Lansは大衆的反露抵抗統一戦線内部に浸透し内部ゲバルト的言質を弄して
運動を分断せんと目論む反動主義者である!
自己批判せよ!イヤーッ!!

801 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:13:08.97 ID:MQeng9+C.net
>>793
そういうものなのか、砲は難しいから俺にはさっぱり分からん
そのうち前線に出てきたらいろいろ判明するだろう

つかアルマータ全然でてこないな

802 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:14:03.72 ID:1yPM5cKr.net
>>793
大砲の弾は放物線を描くから単純な物理計算だと仰角45度が最大射程距離になる。
実際は質量、空気抵抗その他の影響を受けるので43〜48度が最大になるとのこと。

水平に近い発射は演習場の関係で10km位先を狙ったのでは?

ただの砲弾ではない何らかの仕掛けがしてあるなら別だが…

803 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:15:34.84 ID:1yPM5cKr.net
>>796
そもそもの問題として予算が承認されても製造能力がないから大して変わらない。
設備増強してる内に戦争終わったら黒字倒産もあり得るから企業は投資に後ろ向きだし。

804 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:23:12.75 ID:WSnae153.net
帰国してるボグダンが弱気になってって驚いたな
現実的を多用して、徹底抗戦の言葉は皆無
あれだけ「ロシア憎し」だった彼はどこへ逝ってしまったのか
ボグダンレベルでこれだと、国民の士気も明白に低下している

自分が最前線で戦う!と言えないのも情けない

これが現実的選択といえばそれまで
誰も死にたくはない
後方でヌクヌクやりたいのがボグダン
最後の最後まで前線で戦うことはしないのだろうし、するつもりもないのがボグダン

805 :Lans :2024/02/25(日) 16:23:52.83 ID:DhuKJDsV.net
>797
Googleマップ開けば良いんじゃよ

>800
おおっと見つかっちまった
あばよ〜とっつぁん、ま〜たな〜

806 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:27:42.88 ID:cgf7b5Zx.net
ロシアは軍事、外交、内政、経済と戦争を構成する全てで圧倒的な勝利を治めています
まぁ一年目で結論が出ていることだから繰り返し言わんかったけど
想像以上にアホが多いわ

807 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:28:55.95 ID:xVJ6vL47.net
>>797
探してるのはこういうのか?
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&hl=ja&ll=47.50751714509709%2C34.14477250205766&z=6

808 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:30:26.68 ID:cgf7b5Zx.net
普通の知性の人間なら自分で調べて勉強すれば絶対にこういう結論になる
まぁ自分で調べないし勉強しないのが普通なんだろうね

アホは自分で調べても勉強しても間違った答えになる
だってアホだから

809 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:32:09.82 ID:cgf7b5Zx.net
ジャベリン信仰のウク信君まだいたのね
絶滅したんじゃないかと思っていたけどまだ生きていたのね

810 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:34:29.16 ID:wkWPXLLn.net
自分はずっと前に女性でもできるドローン戦に集中しつつ防御を固め停戦を呼び掛けろって話をしたと思うが結局そうなってしまっている。
(というより兵も弾もないんだから他に方法はないw)どうせ時間稼ぎにしかならないがw

アウディーイウカ方面ばかりに拘っても、クビャンスク・シンコフカ方面、ロボチネ(おじさん元気かな)ベルボベ方面をはじめ、
マリンカ方面、ノボミハイリフカ、悪名高いウグレダールあたりどこかが薄くなったら危ないだろう。

もちろんシベルスク方向へ進軍するとかチャソフ・ヤールの本格攻略とかもある。ロシアが苦しんだ前線の長さが今度はウクに不利に働いている。
ロシア軍はウクライナ軍の弱体化の進行度合いと薄くなった部分を確認しながらゆっくり進むだけだろう。

もちろんドネツク市街への砲撃を止めるにはもっと進まなくてはダメ。そもそもスラビヤンスク、クラマトルスク、コンスタンチノフカあたりまで取らないとそもそも戦争に勝ったとはとても言えないだろう。先は長い。

811 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:35:53.09 ID:XkYhRX9w.net
こうなるとは思わなかったが、実際もうちょっと経済制裁がきいてロシアこまると思ってたが
開戦前後のロシア人専門家のテレビでの発言が専門家なのにアンチロシアレベルの内容で
余りにロシアを過小評価し、あるいはプーチンが鬱病だとか馬鹿とか言い出したので
こりゃおかしいなとは普通に思ってテレビの報道は当てにしなくなった

ロシア軍の馬鹿な司令官が前線で死ぬシステムと戦術の柔軟さを見てからは
ロシア軍はやっぱ強いなと思うようになったな

812 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:37:37.20 ID:tuwFXNnv.net
https://twitter.com/Kumi_japonesa/status/1761608631957770536

【アヴデエフカのウク捕虜】

─アヴデエフカ解放後、多くのウク兵が捕虜になった。
彼らは町の陥落が差し迫って撤退を始めたが、公式の撤退命令が届いたのは、部隊が五月雨式に撤退しているのをキエフの司令部が知った翌日だったと言っている。
捕虜の一人が、なぜそうなったのかを語った。
(deleted an unsolicited ad)

813 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:38:02.01 ID:tuwFXNnv.net
これでウクライナ側の潰走が確定したな

814 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:38:29.90 ID:cgf7b5Zx.net
ドローンはそんなに万能ではない
ドローン映像が「情報戦」とやらに長けたウクライナ軍が公表している数が少なすぎると疑問に思わんのか
ちょっとした電子戦を展開されたら機能不全になるねあれは

815 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:40:03.42 ID:DKcmyZYF.net
>>615
「権威主義国家」もNGワードにした方がいいと思う。
この言葉を使う人間の台詞は、ほとんど何の内容もない。台詞のほぼ100%がレッテル張りでしかない。

816 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:40:31.74 ID:dpJTvHoK.net
>>794
>でも機動力がないから
固定陣地になるので、S-300/400では移動式になっていますね。

817 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:41:49.40 ID:DbTkXsGh.net
ウクライナは現在、新たな動員法を準備しているが、制定には春の終わりまでかかる見通しだ。
新兵は兵役前に身の回りのことを整えるのに1〜2カ月かかるとみられ、新兵の訓練には少なくとも2カ月はかかるだろう。

しかし、2か月の軍事訓練は大したものではありません。
最小限の訓練では軍隊の準備が不十分になり、不必要な損失が発生します。夏の終わり頃には新兵が前線に到着し始める可能性が高く、ロシアには春にチャンスがあることを意味する

ウクライナの人員問題は自ら招いたものである。増援の必要性は明らかだが、政治的および軍事的優先事項は一致していない。
動員にかかる巨額の費用に対する懸念はもっともだが、中核的な問題への答えは避けられない。

https://x.com/emilkastehelmi/status/1761453261687603630?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

818 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:42:06.45 ID:tuwFXNnv.net
アンドレイ・バルリン:
部隊が撤退した後に命令が届いた。こんなことはウクライナでは普通だ。それ以外にどう言ったらいい?「撤退したの?じゃあ撤退命令を出そう」ってなもんだ。
もし、撤退命令が一日早く出ていれば、多くの兵士が生き延びられたはずだ。みんなそれぞれ逃げようとしていた。

アヴデエフカは他の包囲網と同じだ。俺個人の意見だが。
みんな家に帰って、周囲で何が起きているか見てほしい。どこに着弾するかもわからず、いずれ殺されるか負傷して捨てられるか捕虜になるしかないのに、半月の間、塹壕にいたのは無駄じゃなかったと言えるかどうか、一人一人が考えるべきだ。
捕虜になってみてわかったよ。(ロシア軍の)捕虜に対する態度は正しい。まとまって投降したほうがいい。彼らの態度は普通に正しい。我々の衛生状態を尊重していい状態に保ってくれる。食事もいい。誰も虐待なんかしない。全体的にとても良い。

819 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:42:09.37 ID:1E9oBgC6.net
まだテレビなんかに期待して見てるのかwww

820 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:42:21.11 ID:yk1MVMUw.net
>>815
これか?

日本にとって中国ロシアと共存共栄なんて幻想であることは冷戦後の30年で痛いほどよくわかった

冷戦後、中国ロシアといろいろ協力したが
技術盗まれただけで
日本の隣に巨大な権威主義国家ができただけだったもんな
あの民族は変わることはない

だからウクライナで欧米とロシアが対立する構造は長く続いたほうが日本の利益

821 :元コマンドー ◆KBl5hH0VXM :2024/02/25(日) 16:44:36.71 ID:nm8qQeWX.net
>>807
スパシーバ
こいつはプロの仕事だな

822 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:44:42.48 ID:9jpOJhDM.net
西側は今回手の内を全部晒してしまったのが痛いよな
もうどの国に対しても経済制裁効かないよね

823 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:44:52.56 ID:RleadzRs.net
>>811
それで普通だよ

ロシア国内にはウクライナ戦争には反対だけどそれを口にできない金持ちビジネスマンは大勢いるし、
彼らは今日はパリ明日はニューヨークって飛び回って商売している

で、彼らの予想でもロシア経済は相当なダメージを受けるだろうって予想していた
彼らはロシア経済のプロだから、精密部品の90パーセント以上が海外製なことを知っていたし、
「あれも作れないこれも作れない 並行輸入で捌ききるにしても第三国を経由したら価格が爆発的にあがるはずだからどうしよう」 って言ってた

ところが蓋をあけるとロシアに味方するセラーとバイヤーが世界には多いというか、「あの戦争に興味ないんだよな」ってセラーとバイヤーが大勢いたことが判明した

たとえば日本なら、ウクライナ戦争があるからって「ロシアのタラはもういらないわ」とは北海道の漁民は言わない
まぁ日本の場合はセラーは制裁で潰されている感があるが

824 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:47:14.47 ID:DKcmyZYF.net
>>661
アメリカが政治に介入してくるだろ。
日中国交正常化を進めた角栄、日露国交正常化を進めた宗男、などなど、日本が周辺国と融和しようとするとアメリカが潰しに来る。
北方領土返還交渉や日中共同宣言時のアメリカの動きみてみな、どう見ても仲たがいさせようとしているとしか思えない。
子供の人間関係をぶち壊して自分一人に依存させようとする毒親みたいなもんだよ。

825 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:47:50.84 ID:DbTkXsGh.net
>>822
制裁してもロシアが介入して制裁回避されるのは確実

826 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:51:58.52 ID:DbTkXsGh.net
「制裁は効果がないが、重要だ」

— 西洋のことわざ
https://x.com/kimdotcom/status/1761491886815289418?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

827 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:52:59.20 ID:DZEghtB+.net
ぶっちゃけ戦争に反対してたオリガルヒっていうのがおそらくロシア経済の成長阻害要因だったんじゃね?
あいつらロシアの資源売って大金持ちになったくせにロシアに再投資せず欧米で豪邸買ったり豪遊するだけだから
制裁でそいつらの豪遊資金がロシア国内に還流するおかげで今ロシアは経済成長してる

828 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:54:14.39 ID:ONzNH2Ij.net
経済制裁に意味がないことは
北朝鮮や中国見てたら分かること

829 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:55:10.60 ID:yUQjG4Za.net
ウクライナ軍、兵士の採用活動強化 高まる国民の議論:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR241Q30U4A220C2000000/

ウクライナで不足する兵士の確保に向け、軍が採用活動の強化に取り組んでいる。ロシアによる侵攻は24日に丸2年を迎え、東部の前線ではロシア軍が攻勢をかける。ウクライナでの動員法制の改正には時間がかかっており、市民からは賛否を含め様々な声が出ている。

不足する兵員の確保に向け、警察とウクライナ軍の採用組織の合同チームが企業やスポーツジムなどを訪問、徴兵年齢に達した男性を確認して召集令状を手渡す事例がこのところ目立っている。

いわゆる「徴兵逃れ」を防ぐためのウクライナ軍の取り組みへの国民の見方はさまざまだ。軍の歩兵部隊に所属し、東部バフムトなどで戦闘経験のあるユーリ氏は「今、私たちは戦わなければならない」と述べ、2年間戦い続けた戦闘員を入れ替えるために追加の動員が必要と強調する。

ただ「(ロシアによる)戦争は国家への挑戦であるという意識が育っていない」として政府にも責任があると指摘する。

830 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:55:30.14 ID:ONzNH2Ij.net
>>812
太平洋戦争の日本軍でも
まれによくあった事例だな

831 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:56:16.60 ID:ONzNH2Ij.net
>>829
なんというか半年以上遅れ

832 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:56:59.12 ID:dCU3CHMP.net
元々制裁が効いた事例ってレアだろう
しかも資源国で農業国だからな
ウクライナがもっと辛抱強ければ違った気もするが
一定の時間は稼いだが、稼いだ時間を有効には使えなかったな

833 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:57:09.56 ID:v8qRT2o/.net
>>788
ジャベリンって紛争最初期に、ロシアがまだ組織的な戦いができてない時にのみ有効だった
思い出の飛び道具
今となっては遠い思い出

834 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:57:11.52 ID:yUQjG4Za.net
>>829 続き

通信アプリ上では「ウクライナの国籍を正式に放棄できるようになればいい。そうすれば徴兵対象にはならない」などの過激な意見や、「国家は私に死ぬに値する何かを与えてはくれない。親が官僚なら(命を懸ける)動機があるが普通のウクライナ人はそうではない」との声も出ている。

2023年に議会に提出された動員法制の改正案は激しい議論の末、修正のため差し戻された。同法律案は動員年齢の27歳から25歳への引き下げ、脱走者に対する制限措置の導入などの改正を含んでいる。

軍が人材紹介会社を活用する動きも出てきている。ウクライナの人材紹介会社、ロビーXは22年夏から軍の求人広告を掲載し、このほど国防省と正式に協力する契約を結んだ。

同社で関連部門を担当するオリガ・バンドリフスカヤ氏は「軍は求人数や給与面などで国内トップの雇用主となっている」と語る。人気が高いのは前線に出ないIT(情報技術)専門職だ。戦闘員の一部職種の場合だと募集に対して5倍程度の応募があるという。戦闘部隊の高い給料も募集倍率の高さにつながっている。

ロシア軍は22年2月の侵攻開始直後、ウクライナの首都キーウ(キエフ)に一時迫った。ただ、ウクライナ軍の反撃に伴い、同年春には撤退した。

ウクライナ軍のある大尉は「キーウを防衛できたのは、領土防衛に向けた志願兵による組織された行動が大きかった」と振り返る。一方で同国西部に退避した国民もいた。大尉によると、当初の志願兵は健康状態等を問わずに軍へ継続的に動員され不公平感が強まっているという。22年春のような志願者の列はもはやなくなっている。

心理学者としての経験を積み、現在は軍で働くナターリヤ・ピンチイ氏は徴兵逃れの動きについて「そうした不公平はウクライナの社会を分裂させる。そして分断された社会は戦争に勝つことはできない」と警鐘を鳴らす。

835 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:57:40.23 ID:RleadzRs.net
ロシア軍、機動部隊がロボチネに無理やり突っ込んで中心部に到達


https://xxup.org/ZtJc4.mp4

836 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 16:58:57.48 ID:DbTkXsGh.net
キエフは現在、通常の部隊だけでなく、「意欲の高い右翼セクター部隊」にも年老いた大砲の飼料を充填していると言わざるを得ません。
アゾフでさえ、補充するために一般人を受け入れた。
第二次世界大戦後のSS部隊のように...
もう一度繰り返しますが、ウクライナ人全員がナチスというわけではありません。
https://x.com/geromanat/status/1761649638212309108?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A

837 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:00:52.20 ID:DbTkXsGh.net
BOBR FPVによるジャベリンATGMミサイルへの攻撃。
https://x.com/radarfennec/status/1761424192967164277?s=46&t=sBWEeBCmNqGYiqnHlEy78A
ジャベリンは現役です。発射前にドローンに攻撃されてやられてしまうだけで

838 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:03:20.74 ID:cgf7b5Zx.net
紛争最初期ならなんで首都一歩手前まで大軍が押し寄せているんだろうね
勿論後退したのは停戦のための譲歩なのは理解しているよな?
そもそも組織的に動けていないってなんだ?
アホなの?

839 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:05:16.75 ID:cgf7b5Zx.net
そもそもジャベリンの射程距離まで近づくのは稀
ドローンにやられるとかそんなレベルじゃない
大抵砲撃でやられていて出番が無い

840 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:07:35.01 ID:cgf7b5Zx.net
ウクライナに足りないのは全てですな
人員、兵器、知性、道徳
戦うために必要なものが全て不足している

841 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:09:04.88 ID:yUQjG4Za.net
ジャベリンの砲手て
攻撃後(発射後)の生存確率はどの程度?

842 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:10:53.16 ID:vn9nPxLj.net
ウクライナ外務省長官は西側メディアが嘘をついていると非難

📝 「世界のメディアが広めている最大の嘘が 2 つあります。一つ目は、ウクライナに対する圧力だ。
2つ目は、誰もがウクライナでの戦争にうんざりしていることだ」とクレバ氏はボイス・オブ・アメリカのインタビューで語った。
https://pbs.twimg.com/media/GHKuWZVWwAENoZx.jpg
https://x.com/tobiayodele/status/1761662113963979235?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

843 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:13:31.97 ID:sLotYA8h.net
ジャベリンの意義って単純な撃破数だけじゃないだろ
いるかもしれない(というか実際いるんだが)それだけでクリアリングに時間がかかって市街地に突撃できない
アウディフカが落ちてもその隣の小集落で数日間ロシア軍を足止めできるのは大きな価値がある

844 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:16:34.26 ID:vn9nPxLj.net
アヴデエフカの後にはクピャンスクがあり、クピャンスクが生き残れなければ、人口100万人のウクライナ第二の都市ハリコフを失う可能性が非常に高いだろう - ドイチェ・ヴェレの国会議員ウスティノワ
https://pbs.twimg.com/media/GHKrHBxWkAAsE8K.jpg
https://x.com/geromanat/status/1761658547090207174?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

845 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:16:47.49 ID:Btu8T/7r.net
ジャベリンつかってるやつまだいるのかな
そら安物ドローンと違って1発で戦車撃破だけど
1発 1千万だからな

846 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:18:13.99 ID:usSVE93U.net
ジャベリンは20万ドルの高価なミサイルで25年で45000発しか生産されてない(しかもうち2万発は訓練で消費済)のに
その大半をあっという間に食い尽くしてNATOの防衛に大穴開けてんじゃん

847 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:18:37.72 ID:DPaiNaFo.net
そもそもミサイルチームは消耗品だからな

848 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:18:40.85 ID:ONzNH2Ij.net
数日足止めしたところで戦局には何の影響もないし

849 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:18:54.50 ID:tuwFXNnv.net
https://pbs.twimg.com/media/GHGa8ADWQAAbycK.jpg

バフムトでまた半包囲っぽいのができつつある

850 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:20:33.51 ID:dpJTvHoK.net
>>841
>攻撃後(発射後)の生存確率はどの程度?
ほとんどは攻撃失敗で全滅、生存10%ぐらいかな。5回発射に成功すると「彼が初めての英雄だ!」とキエフで記事になっていた。
2万発供与されて、2000両ぐらい攻撃成功している計算。その一方で攻撃失敗で、17000x3名の損害は確実

851 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:21:09.35 ID:tuwFXNnv.net
https://pbs.twimg.com/media/GHGav0nWsAAdGeN.jpg

Krasnoye (Ivanovskoye) 近辺の進捗

852 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:23:29.71 ID:cgf7b5Zx.net
2000両何か絶対に撃破されていないわ
自分がどんな仮定で喋っているか理解出来ているのか?
機甲師団何個分なんだよw
算数できないの?

853 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:23:43.82 ID:tuwFXNnv.net
https://twitter.com/GeromanAT/status/1761451636466041127

https://pbs.twimg.com/media/GHHu2aJX0AAi7Gu.jpg

ロシアのTGチャンネルは次のように報じている。

「上陸部隊と第150電動ライフル師団がクラスノエを襲撃し、アルチョモフスク近くの村に足場を築く
▪アルチョモフスクの側面では、南部軍管区の第11空挺旅団と第150自動車化ライフル師団の部隊が、砲兵、航空、戦闘無人機の強力な支援を受けて、ウクライナ軍の防御を突破し、イワノフスキー(クラスノエ)への攻撃を継続する。
▪以前、我が国の戦闘機は上陸作戦で十数名の敵支援部隊を占領し、ウクライナ軍を国民そのものに逃亡させた。
▪攻撃中、第11空挺旅団と南部軍管区第68連隊の突撃部隊はクラスノエの最初の2つの通りから敵を撃破し、足場を築き、攻撃を続けた。
▪敵は装甲車両で増援を移動させて反撃を試みており、失われた入植地部分への砲撃も積極的に行っている。
▪村の敵は、大砲、戦車、攻撃用無人航空機からの強力な射撃圧力に常にさらされています。
ウクライナの軍事アナリストもロシア軍による攻撃について次のように書いている。
▪ 「イワノフスコエでは激しい戦闘が続いている。ロシア軍は北方向のサドヴァヤ通りに沿って攻撃作戦を実施しており、ショセナヤ通りとの交差点にあるシドナ通りに進入しようとしている。」
(deleted an unsolicited ad)

854 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:24:03.29 ID:DbTkXsGh.net
>>846
ジャベリンはシステム込みで20万ドル
コルネットは2.5万ドル
この差からしてどうにもならない

855 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:25:38.81 ID:fLBMqnO/.net
>>824
全部陰謀論の類いじゃね
日本人はロシアよりアメリカを選んだというだけでそれは正しかったことは明らかだろ
北朝鮮やベトナムになりたかったか?
左翼ゲリラで苦しむフィリピンになりたかったか

856 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 17:26:47.29 ID:1mxrc8PS.net
仮に日本がアメリカ選んでなかったら
中国とアメリカ超えてたな

総レス数 1001
439 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200