2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民○党類ですが亜空間航行します

766 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:04:51.73 ID:la3f8crHM.net
自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300853

石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、
人命救助などのために派遣されている自衛隊員は、5日時点で約5000人となった。

政府は、地理的条件や近隣の部隊配置などに違いがあり、単純比較できないとするが、
2016年に震度7を記録した熊本地震の5分の1にとどまる。

◆「自衛隊員が足りない影響」

防衛省は地震発生翌日の2日、陸海空自衛隊の指揮系統を一元化した統合任務部隊を1万人規模で編成した。
ただ実際に現地で活動するのは2日の段階で約1000人、3日は約2000人、5日も約5000人にとどまっている。
発災から5日目で約2万4000人が活動していた熊本地震と比べて規模が小さく見える。
 


被害が甚大な石川県珠洲市では、4日時点で救助要請の20~30件が未対応で、
輪島市でも生き埋めの救助要請が40~50件ある。

初動対応として自衛隊の派遣規模が適切だったかどうかが国会での論点となりそうだ。 

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200