2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民○党類ですが亜空間航行します

1 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 01:59:24.84 ID:2fd2Uits0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

跳躍26次元(σ ゚∀゚)σエークセレント!

コロコロコミックめいた前スレ
民○党類ですがうんこ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704416369/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その520
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1703856180/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

672 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:55:03.04 ID:vFUUm/bZ0.net
>>663
瀬戸内のフェリーは波高1.5m以上なら運航中止なので、日本海は常に超えてるから無理なのでは。
ジェット推進の高速艇なら波高3mでもいけるけど。

673 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:55:05.80 ID:pz1/aod+0.net
>>669
未だ天井が見えない発展途上国ですが何か?
で、先進的な国って何処よ?

674 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:56:15.64 ID:jWzlLfNg0.net
>>612
同じにおいがする人だ…と思われて話し掛けられたにちまいない

675 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:56:37.37 ID:2Vs5ijjc0.net
>>593
まあ余って捨てるのは仕方ないよね。
全ての避難所にこの手の人材があるとは限らんのだし。
人数の把握は今後の課題かな。いずれこれも役所の防災手順に書き加えられるやろう。

676 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:00:55.75 ID:w8NLpjIH0.net
>>667
カント寺院といえば、カイ・ハーンを真っ先に思い出すw

677 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:03:58.34 ID:jWzlLfNg0.net
さんまのギャク?ドラマ『心はロンリー、気持ちは「…」』が20年振りに帰って来る(4月頃予定)らしい!

678 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:05:40.59 ID:Rss6fpW80.net
:(;゙゚'ω゚'):

BLあるある川柳2024
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240101_blaruaru
https://pbs.twimg.com/media/GC1WmjaaUAACKSL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GC1Wmjab0AACCDV.jpg

679 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:06:01.77 ID:04ipa++P0.net
>>607
もし夢にゃんとコラボカフェがリーガルバーサーカーの虎の尾の上でステップダンスしなきゃ、
今頃夢にゃんも能登半島地震寄付金ビジネスで荒稼ぎの算段していただろうになー。

あるいは懲りずにコラボのバス出して炊き出しとかやるつもりかも知れんけど。

680 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:06:27.93 ID:0hALWvZ30.net
>>630
ランプの高さ制限にかかるのかしら?→ユンボ

681 :海胆の人 :2024/01/06(土) 16:06:36.37 ID:aPnCZdZ90.net
>>673
ガンダーラに行けばわかるさね

682 :丿 :2024/01/06(土) 16:06:37.37 ID:3E6fvcMA0.net
>>637
JALと海保の仁義なき戦いが幕をあけたのだ

683 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:06:40.66 ID:fLlrx+UP0.net
>>671
アラスカ航空用は寒冷地仕様だから、
暑いとこで使っちゃダメなんだろうなw

684 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:22.88 ID:IOq8huKl0.net
>>661
基本は2分に1回離着陸
オープンパラレル(那覇、関西、成田)はそれが単純に2倍
クロースパラレル(新千歳、伊丹、福岡:予定)は1.5倍(同時離発着できないから)

羽田は複雑でたしか全部で1時間90回

685 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:26.39 ID:8EG/2VxF0.net
>>591
こちらの人間と寒さ耐性が違うのかと思った。
というか冬は野宿するような移動しない方がいい。
最長でも半日で人が住める場所に移動できる距離でないと移動しちゃだめだ。

686 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:34.82 ID:c6KlORqD0.net
トレンドにシャイダーが上がってたから何かと思ったら40周年でアリオに来てたのか。
しかし今おp見るとすげーな、空撮やっとる。今の特撮では考えられんw

687 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:41.75 ID:04ipa++P0.net
>>667

Wizのカント寺院川柳と言えば、昔のログインにこんなのがあったな

「馬鹿野郎 灰にしたなら 金返せ」

688 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:08:30.82 ID:IOq8huKl0.net
>>682
海猿 VS CA ?

689 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:09:34.16 ID:jWzlLfNg0.net
>>626
普通なら前開き式の揚陸艦ならいけるだろうが、現状の隆起した海岸だと揚陸したのか座礁したのかわからん状態になりかねんからの…

690 :マゾモナーの伝道者 :2024/01/06(土) 16:10:13.74 ID:yyxH1MTT0.net
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

691 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:10:21.50 ID:XGOJorbO0.net
>>663
大発に毛が生えたようなあの船は冬の日本海で使うのは無理難題越えてるでしょ。

瀬戸内海みたいに冬でも余り荒れないからこそ、使える訳で。
確かにドイツ人はゼーレーヴェの時にはアレと大同小異の船で揚陸掛けようと考えてたみたいだけど。

>>666
被災者の場合、動かすにしても一度何処かで静養させたうえじゃないと
いきなりヘリで移動って案外肉体的・精神的ダメージを累進させると思うよ。

…ヘリがダメな人は本当にダメらしくて、載せるとパニックになったり
戻したりする人もいるらしい。

692 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:10:46.01 ID:6WfhAnfy0.net
ガルフVもごっつんこしたわけだが・・・・orz
こういうインシデントは東京が過密でどうしようもネェ部分から発生する訳で
少し分散させないと為らないと思うからこそ
都心に原発を造れ(持論)さすれば人が減るとも言いたくもなる

693 :海胆の人 :2024/01/06(土) 16:11:38.28 ID:aPnCZdZ90.net
>>692
首都移転しよう
福島あたりに

694 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:40.08 ID:04ipa++P0.net
>>668
移動携帯基地局と言えばこんな事もやっている。

ドコモとKDDIが「船上基地局」、能登半島地震
ケータイ Watch 1/6(土) 14:59配信

NTTドコモとKDDIは、6日午後、船上基地局の運用を開始する。令和6年能登半島地震を受けた共同での取り組みで、
川県輪島市町野町沿岸付近において、ドコモ回線(MVNO含む)、au回線(UQ/povo、MVNO含む)が利用できるようになる。

今回の船上基地局は、NTTドコモグループのNTTワールドエンジニアリングマリンの海底ケーブル敷設船「きずな」に
ドコモとKDDIの携帯電話基地局を設置したもの。

NTT(持株)とKDDIは2020年9月、それぞれが保有するケーブル敷設船に互いの基地局設備を搭載することで連携協定を
締結していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/544b515a7411830c4bf85e4c471d2edeaa53fb7a

携帯キャリア社保有のケーブル敷設船は、非常時には洋上基地局にもなる仕様だったんですな。

695 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:52.52 ID:gNeJf9wkM.net
>>637
やっぱり二次災害起きてたかー

696 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:55.04 ID:6WfhAnfy0.net
>>693
逆も有ですね、マジで

697 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:14:55.29 ID:5tg8ZLzj0.net
>>668
歩み板も別途準備してLCACに搭載してきたんだろうなと。
NTTの車両で写ってるのライズだけど、ただの街乗りSUVに路外軌機動は酷だの。

698 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:15:28.54 ID:aVnQtgQ00.net
首都移転も東京に原発もデメリットが大きすぎて検討の価値すらないと思う

699 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:16:22.69 ID:8EG/2VxF0.net
74県が首都になったらいい。
あそこ平地だらけだろ
なお湿地がすごい

700 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:16:35.82 ID:rTIfmiCJ0.net
>>670
74県で洪水被害にあったけど、火事場泥棒みたいなのも多かったな。
ボランティアは社協とか通して派遣してもらってたけど、それ以外で黙って外から敷地内を物色してる奴らの多い事。
声かけると何も言わずに逃げるように去って行く。

701 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:17:27.87 ID:SLdfmyZ30.net
>>673
日本と日本人が一番マシなんだからそんなもん存在せんわ

702 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:17:38.85 ID:g57pa3cnd.net
>>691
>…ヘリがダメな人は本当にダメらしくて、載せるとパニックになったり 戻したりする人もいるらしい
大泉洋とか
ttps://dic.nicovideo.jp/a/大泉ヘリ嘔吐事件

703 :丿 :2024/01/06(土) 16:17:59.54 ID:3E6fvcMA0.net
>>694
>NTT(持株)とKDDIは2020年9月、それぞれが保有するケーブル敷設船に互いの基地局設備を搭載することで連携協定を締結していた。

結構最近できたスキームなんだ
日頃の備えって大事だねぇ

704 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:18:26.65 ID:w5h59RzN0.net
>>698
ワシントンみたいな首都機能に限定した都市造ってみるとか
それでも東京との距離は新幹線一駅ぐらいにしたい

705 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:36.13 ID:X+R7CI2/0.net
>>600
ケツのポケットから出して「8000円から」なんてオークションの真似とか、
同じ章受けてる大御所からしたら「何だァ…テメエ……?」になるわな

706 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:41.91 ID:2Vs5ijjc0.net
>>619
夜間だし横転したら誰一人助からんかったやろね。

707 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:47.59 ID:jWzlLfNg0.net
>>654
何協会に払えば…

708 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:20:36.34 ID:6WfhAnfy0.net
原発はネタだけれど
五輪前に語られていた如く一つの例でいえば首都高はつぎはぎで限界だし
霞が関と国会議事堂は引き離してしまえばOL化せざる得なくなるし
大規模公共投・資財政出動の意思を示すのであれば、この20年代が一番良い機会だと思うの

709 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:21:07.86 ID:XGOJorbO0.net
>>702
NHKも民放各局もヘリに対応するアナウンサーってあまりいない上に実質固定メンバーなのは、
これの所為らしいのだ。

乗せた時に下見るとパニック起こした、とか吐きそうになる、となると、レポートどころでは
なくなるんで、以後は外されるらしい。
平気な人は全然平気なんだが、この辺の個体差が結構激しいらしいのだな。

因みに、男女別の差はあまりないそうだ。

710 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:21:21.67 ID:gNeJf9wkM.net
首都機能を東京に固執するほうがよほど特大のリスクだろう

711 :紀州みかん :2024/01/06(土) 16:22:20.21 ID:GpL2jFyL0.net
>>658
海自の輸送艇って更新するのかしらねぇ

712 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:22:42.91 ID:g57pa3cnd.net
>>704
品川か上野かぁ・・・

713 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:23:33.51 ID:8EG/2VxF0.net
>>705
やっぱりアーティストって育ちの悪さとねじくれた根性と糞メンタルは隠せないよな
楽曲は評価してもあいつらには一切シンパシー感じないことにしてる。
人の言葉を真似て歌を吠える動物だと思ってる

714 :名無しほむほむ :2024/01/06(土) 16:24:24.05 ID:1xyIVOLL0.net
>>588
全油圧系統を喪失してもエンジンパワー微調整で操縦する訓練をマスターしていたらどこかに着陸出来てたから
事故やインシデント情報を過去に送る量子タイムループフィードバックシステムを稼働する事で
時間軸跳躍による事故防止、または被害軽減の為の対策実施を可能にする事が出来るわ
ジャイアンのパパの交通事故パラドックスとマンデラエフェクトの観測をもって
何らかの事故またはインシデントが回避された、として記録し、また事故防止ルーティーンの発見に繋がるわね(謎

715 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:25:08.34 ID:XGOJorbO0.net
>>711
更新はすると思うよ。

ただ、ご本家アメリカのLCAC次期選定が若干迷走気味で遅れ気味なのも
具体的な話が聞こえてこない要因だと思う。

次期揚陸艦の話が一向に進まない一因とは思えるな
(載せるものが決まらないと設計が纏まらないから)。

716 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:27:15.20 ID:jWzlLfNg0.net
>>668
ミリヲタな職員とかだったら仕事前にテンション上がっちゃいそう…

717 :紀州みかん :2024/01/06(土) 16:27:28.25 ID:GpL2jFyL0.net
LCU型の揚陸艇が能登半島で使えるのかって問題…
うーむ

718 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:29:51.21 ID:2Vs5ijjc0.net
>>661
新大阪とか長柄から眺めるとグライドスロープに沿って着陸灯が四つ見えたりする。
金剛山から伊丹まで40kmくらいだから下手すれば10km開けずに飛んでるんだな。

719 :名無しほむほむ :2024/01/06(土) 16:30:38.16 ID:1xyIVOLL0.net
>>661
夕方に空港周辺を走ると飛行機の単縦陣が見られるわね

720 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:30:51.44 ID:aVnQtgQ00.net
>>714
過去に事故情報をフィードバックできるのなら
その情報を元に飛ばさない選択をするとその事故情報はどこから来たことになるのじゃろか?

721 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:30:52.60 ID:jWzlLfNg0.net
>>688
合コンですか?

722 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:31:04.34 ID:7tp70amur.net
LCAC国産開発の調査も初めてたね
アメリカの方も決まるまで時間かかるんか

723 :紀州みかん :2024/01/06(土) 16:34:41.22 ID:GpL2jFyL0.net
一応アメリカで次期LCACは引き渡しも始まってなかった?
なんか日本に回ってくるまで時間かかりそうだけど

724 :名無しほむほむ :2024/01/06(土) 16:35:55.30 ID:1xyIVOLL0.net
>>720
ジャイアンのパパのパラドックスで済んだら儲け物ね

725 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:35:57.84 ID:6WfhAnfy0.net
羽田便、南風だと埼玉南部上空を東から西へ単陣形で30機くらい連続通過するはるか上空を離陸便が飛んでる

726 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:37:02.82 ID:rTIfmiCJ0.net
今電車で移動中なの。
車内でマスクしてるのとしてないので6:4くらいなんだけど、
なんで咳をコンコンしまくる奴に限ってノーマスクなの…?

727 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:39:28.30 ID:g57pa3cnd.net
>>726
結構酷いせきする人増えたねぇ

728 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:40:14.72 ID:fLlrx+UP0.net
>>726
当て身で咳を出ないように細工してよいよ。

729 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:40:19.67 ID:XGOJorbO0.net
>>722
>>723
当初計画から迷走したせいで、我が国のLCACは元来は想定になかった
寿命延伸しているくらいなのだ。
(LCACの元来寿命は30年程度。我が国は寿命延伸で40年使う予定)

次期揚陸艦の仕様選定が遅れ気味っぽいのはこれ以外に政治側の要求も
激変に継ぐ激変で決まり難い、という要素が有るのかもしれないけどね。

730 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:40:47.45 ID:6WfhAnfy0.net
ヤサぐれたオッサンの心も浄化する「よりもい」今日からですよ

731 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:41:36.28 ID:KDk5N5z2M.net
暇の人がマジモンの反社掘り当てたらしい
Colaboとかフローレンスとは別の次元でヤバげな

732 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:42:33.78 ID:c6KlORqD0.net
>>731
命大事に

733 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:43:12.62 ID:7tp70amur.net
>>729
うーん兵器開発はむずいんだな

734 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:43:25.99 ID:+TUUoriI0.net
【速報】羽田空港の駐機スポットの海保機にJALの作業車両が突っ込む。海保機は飛行不能に [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1704523561/

735 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:44:28.08 ID:CEsUhWQMa.net
>>734
ヤクザの抗争のようだな

736 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:45:33.88 ID:cfr1WanW0.net
>>571
あれ、不死の悲劇を描く過去編と開き直って肩の荷が抜けた現代編をサンドイッチしてたうろ覚えの記憶

737 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:45:46.16 ID:b5yyXfUh0.net
>>717
水路変わってっから、ムリムリだべ

(゜ω。) 10隻突っ込ませて、半分たどり着けば良い程度なら話は別だけんども

738 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:46:14.28 ID:CEsUhWQMa.net
JAL「やられたらやり返す!倍返しだ!」

739 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:46:16.56 ID:xsRk16X50.net
なんていうか羽田大丈夫なんか?

740 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:47:03.48 ID:b5yyXfUh0.net
>>726
ノーマスクで不衛生だから、咳をする羽目になるので、因果が逆なのです

...(((└("_Δ_)ヘи

741 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:47:31.64 ID:KDk5N5z2M.net
海保機長「着陸機知らなかった」 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6487368?source=rss
いい加減にしろよクソカスパチンコップ

742 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:47:39.26 ID:fLlrx+UP0.net
>>734
舐められっぱなしな訳にはいかんのじゃい。
全面戦争じゃ!

743 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:47:42.21 ID:CEsUhWQMa.net
LCACは当時でも最後の建造で
おおすみ型の定数分の6隻しか調達しなかった
よく1隻も沈まず残ってるな

744 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:48:20.94 ID:04ipa++P0.net
れいわ・山本代表が能登入り 政府は自粛要請
時事通信 1/6(土) 15:08配信

れいわ新選組の山本太郎代表が5日夜、地震で被災した石川県・能登地方に入ったとX(旧ツイッター)で明らかにした。

被災地の状況を確認するためだとしている。
政府や県は救助、救援に支障が生じるとして、能登方面への移動を控えるよう呼び掛けている。

林芳正官房長官は6日の記者会見で「個々の議員の活動にコメントは差し控える」とした上で、迅速に支援するため
「被災地につながる道路の交通量を減らすことが喫緊の課題だ」と指摘した。 山本氏はレンタカーで被災地入りした。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceeb9895b6faf484273c1e6557b3390d72f91318

呼ばれもしないのに突然押しかけてきた国会議員様の為に、てんやわんやの被災地の人手がどれぐらい食われるのか考えろよ。

地元議員ですら現場の負担や混乱を考慮して現地入りを自粛しているのに、メロリンの周りにはこんな常識論で諫める者も
いなかったんでしょうなぁ。

745 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:48:36.73 ID:cfr1WanW0.net
>>575
男女リバ可にしても脳が残念だと理解できないのよ
夫婦別姓論者も男女どちらかの姓に統一してね!
なんだから変えるのがどちらかなんて当人の問題で性差あるシステムと理解できないあきめくらだもの

746 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:49:23.57 ID:zhOmdqIm0.net
>>67
奴等、実は日本好きなんじゃね?

勿論愛情には様々な種類があるのは理解してるが

747 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:50:23.87 ID:A/kkL59i0.net
>>746
あの豚は何度か来日経験が有るそうですね

748 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:50:32.15 ID:fLlrx+UP0.net
>>744
脚を骨折てしてるポンコツって情報はホントかぬ?

749 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:50:41.42 ID:zhOmdqIm0.net
>>620
ちゃんと脚はあった?

750 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:51:38.91 ID:fLlrx+UP0.net
>>747
ホモナーも母国と日本の行き来が自由に出来るらしいからな。

751 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:52:42.03 ID:cfr1WanW0.net
>>675
プッシュ式なんで最初から最適解でないのはわかった上で飢え死にしないよう多めに送り込んでるんだろう
詐欺じゃない義勇兵なら後方の仕分け等でもやってくれるニカ?

752 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:52:48.61 ID:zhOmdqIm0.net
>>747
偽造パスポートでか

753 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:52:55.81 ID:04ipa++P0.net
避難所などにお風呂設置へ 海自・舞鶴基地の隊員が設備を積み、陸路で石川県に向かう 能登半島地震_1/6
読売テレビニュース 1/6
https://www.youtube.com/watch?v=KHBkXmPmb58

震災で着の身着のまま焼け出されて風呂にも入れていない人も多いだろうから、これは有難い

754 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:53:16.17 ID:ZS1Dqubp0.net
能登空港が動き出せばマシになるんだろうけど、今は無理だな<ヘリ増派
小松から能登半島先端まで150kmだよ 往復燃料積んだらペイロード極小
あとはデイジーカッター ブチかましてLZ確保しないと

755 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:53:42.48 ID:iy7hflsG0.net
>>746
中露の完全敗北を悟って、南だけでなく北も土下座する気になったのかもな。
まあ拉致被害者を返さない限り上級国民以外は飢えてガリガリ君生活を続けて貰うのだが。

756 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:54:27.39 ID:7tp70amur.net
前もってヘリポートを作るとかしかないのかね?

757 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:55:37.38 ID:04ipa++P0.net
>>747
今は亡き長兄もお忍びで一家でTDL観光やっていたら日本当局に御用されたしなー

758 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:56:03.92 ID:aVnQtgQ00.net
そうだ!ヘリをヘリで空中給油しよう!!(グルグル目)

759 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:57:38.75 ID:2Vs5ijjc0.net
>>736
主人公二人は良い感じの若さで歳を固定されてるからそりゃポジティブにもなるやろ。
80歳過ぎてたり10歳未満で固定されたらそらねじくれもするわ。

760 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:57:44.31 ID:Yn1Rer5R0.net
>>703
やらかしはあるけど敷設船もてる規模でないと信用できないよね(某社の方をみながら)

761 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:57:48.84 ID:NTZh9zO20.net
暇な人を見てると検察ってほんとにヤバいところには手を出さないんだな。
安倍派なんて絶対に検察に報復しないだろうし。

762 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:58:02.37 ID:jWzlLfNg0.net
>>702
乗る時はノリノリだし、揺れなければ大丈夫だから…

763 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:01:50.14 ID:zhOmdqIm0.net
>>755
どうなんだろ?奴等がそんな簡単に土下座するとも思えないが。

奴等は日本好きなんではと書いてから、黒人が白人文化を塗り替えるブラックトーバー的に好きなのかなと考えてみた。
今の日本をいずれ朝鮮色に塗り替えてより都合良い日本にする的に。

764 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:02:08.24 ID:2Vs5ijjc0.net
>>754
富山空港にデポジット作るとか。

765 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:03:30.30 ID:04ipa++P0.net
令和6年能登半島地震に係る災害派遣について 防衛省 1/6
https://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/pdf/haken_r060106a.pdf

まだ海自のDDHは投入できていないらしい

766 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:04:51.73 ID:la3f8crHM.net
自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1
https://www.tokyo-np.co.jp/article/300853

石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、
人命救助などのために派遣されている自衛隊員は、5日時点で約5000人となった。

政府は、地理的条件や近隣の部隊配置などに違いがあり、単純比較できないとするが、
2016年に震度7を記録した熊本地震の5分の1にとどまる。

◆「自衛隊員が足りない影響」

防衛省は地震発生翌日の2日、陸海空自衛隊の指揮系統を一元化した統合任務部隊を1万人規模で編成した。
ただ実際に現地で活動するのは2日の段階で約1000人、3日は約2000人、5日も約5000人にとどまっている。
発災から5日目で約2万4000人が活動していた熊本地震と比べて規模が小さく見える。
 


被害が甚大な石川県珠洲市では、4日時点で救助要請の20~30件が未対応で、
輪島市でも生き埋めの救助要請が40~50件ある。

初動対応として自衛隊の派遣規模が適切だったかどうかが国会での論点となりそうだ。 

767 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:05:21.04 ID:jWzlLfNg0.net
>>756
広場をLZにすれば…

768 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:06:38.79 ID:jWzlLfNg0.net
>>766
日にち考えろバカ(フジナミサンのインハイストレート)

769 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 17:07:02.48 ID:fLlrx+UP0.net
ノドン空港にパット引いて、戦術輸送機で離発着できるようにして、
ヘリ拠点にするしかないんじゃね?

770 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:07:05.15 ID:ZS1Dqubp0.net
DDH投入したって陸自ヘリの整備できないので意味ないでしょ
海ヘリは物を積むつくりじゃないし

771 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 17:08:24.88 ID:nYjELwjd0.net
日本に懐柔したそぶりを見せて、南を焦らそうとしてのではないのだろうが
日本のほうが殺意完了しとるので、いい迷惑な気がするが

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200