2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民○党類ですが亜空間航行します

1 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 01:59:24.84 ID:2fd2Uits0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

跳躍26次元(σ ゚∀゚)σエークセレント!

コロコロコミックめいた前スレ
民○党類ですがうんこ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704416369/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その520
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1703856180/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

623 :梅の人 :2024/01/06(土) 15:11:55.23 ID:kpuUSb+30.net
>>605
身柄確保みたいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/41505cf8194755bc7a4856333c3cec75ad6da87d

品川なんか45km/hぐらいしか出てないからのぅ

624 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:12:21.96 ID:vKsqYmpD0.net
>>611
バックミラー付けても、すぐにボロっと落ちちゃうじゃないですかー(VWゴルフ感)

625 :ヴィルデ・ザウ :2024/01/06(土) 15:12:34.34 ID:hiPdwj3D0.net
>>616
垂直尾翼が丸ごとない、なんて気づけるはずもなく

626 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:13:01.41 ID:mZK1+PHzH.net
大発みたいな船があれば突っ込んで接岸できるんかなー被災地

627 :海胆の人 :2024/01/06(土) 15:13:15.31 ID:QRW4mnrm0.net
>>623
死んでなかったのか良かった
東海道線ホームもホームドア必要やのぅ

628 :名無しモスボーラー :2024/01/06(土) 15:13:42.95 ID:TQDQ2YF70.net
>>622
ギャンブル大好きエルフのお膝元が被災地だのぉ

629 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:14:42.77 ID:fLlrx+UP0.net
>>617
いつも着陸のとき見てねーけど、次回は見るか。

ランエー上に他機が居る!!
って騒いでもあの事故の後だから怒られないよね。

ところで前輪にカメラあったのは777だったか787だったか。

630 :紀州みかん :2024/01/06(土) 15:15:40.88 ID:bKqtcMyQ0.net
>>626
接岸できても大したものを陸揚げできないんだって、あの種の揚陸艇
ちなみにヘリで運べるユンボは性能的に土砂どかすような用途には役に立たないとのことで

631 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:15:48.40 ID:hW3jTY9A0.net
みかんちゃんは裏高野への入り口を視認できるはず

632 :ヴィルデ・ザウ :2024/01/06(土) 15:15:54.98 ID:hiPdwj3D0.net
>>617
へええ、それ、初めて知った

633 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:17:55.69 ID:C4h1IXYj0.net
>>249
サンダーバードさんは純粋な災害には出ないしなあ

>>508
うーん…ますます要因積んでる

634 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:17:55.94 ID:c6KlORqD0.net
つまり、これからの自衛隊は大上陸作戦が決行出来る
ぐらい装備を充実させようと、そういうことですねわかります!

635 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:18:36.34 ID:jWzlLfNg0.net
>>505
おまけに近年はテンパーすら積んでない車がある(修理剤注入方式)ので交換すら出来ないのだ…

636 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:19:15.83 ID:fLlrx+UP0.net
>>619
南転できても相撲湾を遥か通り越して着水したら、
助けにいけないしなあ。

637 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:19:50.85 ID:wXk1WZoqa.net
東京・羽田空港で今月4日、駐機していた海上保安庁の飛行機に
日本航空側の地上作業用車両が接触し、海保機が一部損傷していたことがわかった。

海保機は飛行不能になった。
国土交通省などが事故の詳しい状況を調べている。



同機は当時、飛行予定はなかったが、
翼の端に亀裂が入るなど損傷しており、破損状態の詳細を確認している。

復帰時期の見通しは立っていない。
国交省は、空港の制限区域内事故にあたるとして調査を進める。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240106-OYT1T50148/

638 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:20:00.39 ID:6WfhAnfy0.net
穴水高校の自販機の件、被災された転居中の地元民によるポストで
自販機は確認の元にこじ開けた
避難先の高校では(安否確認で)身元の確認もお互い行っている
他府県ナンバーは帰省中の人も多かった
強盗団といえ分断された地に来れるのか?記事は裏取りしなさい
という顛末がうったえられている

ttps://news.yahoo.co.jp/profile/comments/4cfb2a21-ea79-4474-8b51-c9b769e45c17

639 :梅の人 :2024/01/06(土) 15:20:16.42 ID:kpuUSb+30.net
>>627
ただまあ、1100mmの高さからの落下なんでそれなりのケガはあるでしょうなあ
車輪に踏まれているともっと悲惨

640 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:21:24.33 ID:0pzkfBbnM.net
>>344
プリウスミサイル対策が要りますね

641 :第一発見者 :2024/01/06(土) 15:21:37.98 ID:7BNE73x60.net
>>626
だいはつは今ちょっとお休み中。

642 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:22:12.55 ID:qOCWZNQGd.net
>>634
まぁ水陸機動団とか増設してるしね

643 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:22:25.05 ID:fLlrx+UP0.net
>>633
ホモノレールが土砂崩れに巻き込まれる話が無かったっけ?

644 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:24:40.52 ID:fLlrx+UP0.net
>>641
開けない休みはある!ある!

645 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:25:45.17 ID:c6KlORqD0.net
>>642
次は海兵隊…海軍陸戦隊…でなく海自陸戦隊作る!

646 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:26:15.80 ID:IOq8huKl0.net
>>629
福岡空港あたりで離陸機の順番かぞえたりするのにもつかえるぞw

647 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:27:59.57 ID:6WfhAnfy0.net
>>612
徳が一個積みあがりましたね

648 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:28:50.46 ID:IOq8huKl0.net
>>640
シジィが返納近いからといって買い換えずに20系や30系プリを乗り続けてるからああなる

安全装備てんこ盛り60系にすればコンビニエクストリーム入店はなくなる

649 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:30:04.91 ID:c6KlORqD0.net
橋頭堡攻めあぐねるロシア軍、80年前の特攻戦術「ジューコフ機動」命令
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/68359

>ウクライナ南部ヘルソン州のドニプロ川左岸(東岸)の橋頭堡(きょうとうほ)に張り付いている
>数百人のウクライナ海兵を排除しようと数万人規模の兵力を投入してきたが、これまで排除に失敗している。

相変わらず、スゲーな露軍。

650 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:30:23.42 ID:cljEqPbt0.net
献身の徳を積めば一日3回まで復活出来るはず

651 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:31:21.67 ID:qOCWZNQGd.net
>>646
福岡空港もちょっと発着のペース凄くて心配だね
デッキで見てて良くさばききれるなと感心する

652 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:32:09.71 ID:IOq8huKl0.net
>>651
滑走路来年増えるよ
あんなところに増やすのは正気の沙汰とは思えないがw

653 :紀州みかん :2024/01/06(土) 15:32:20.89 ID:bKqtcMyQ0.net
まぁ、LCAC運用可能な艦がもっとたくさんあればって感じではするよね
でも今回投入している場所はちょうど向いている場所で必要性もあったかららしいニダ

654 :第一発見者 :2024/01/06(土) 15:32:24.18 ID:7BNE73x60.net
きょうかいに おかねを はらえは゛ いきかえる
はす゛

655 :ヴィルデ・ザウ :2024/01/06(土) 15:33:52.62 ID:hiPdwj3D0.net
>>508
羽田とかだと、普通に言ってるから、
羽田を基地にしてる海保機が聴いたことがないなんてわけないと思うんだよねえ

ttps://www.youtube.com/watch?v=5PTVzRJPNVU&list=PLZOSVDmHIXlQgBv_ZvaMx7Jl0h2z-mkhv&index=1

6:45から
ADO) Tokyo ground AirDo19 request taxi
GND) AirDo19 runway34Right taxi via Echo10 to Charlie to holding point
ADO) Runway34Right via Echo10 to holding point Ado19

656 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:35:41.76 ID:6WfhAnfy0.net
>>503
解説されているの、モノクロ写真を色彩化させていた渡邉英徳氏ですね

「能登半島地震フォトグラメトリ・マップ」全域の3Dデータが高精細になりました。崖崩れなど,被害の詳細が分かります。STUDIO DUCKBILL
@DuckbillStudio
さんに感謝いたします。

https://twitter.com/hwtnv/status/1743398324231872602
(deleted an unsolicited ad)

657 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:36:42.48 ID:c6KlORqD0.net
>>654
おお、ゆうしゃだいいちはっけんしゃよ!しんでしまうとはなんといなかものじゃ!

658 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:37:34.26 ID:mZK1+PHzH.net
>>630
LCACの数を揃えるよりは現実的に揃う気がするけども
軽いとはいえ昔は戦車3両くらい乗ってたわけだし

659 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:39:31.79 ID:fLlrx+UP0.net
>>646
見たってなにも変わらんから。

三沢や那覇で割り込み軍用機を見るのにはいいかもぬ。

660 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:41:01.30 ID:qOCWZNQGd.net
>>652
へぇ
まだ増やせるスペースあるのか

661 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:41:48.29 ID:pz1/aod+0.net
>>651
梅田のスカイビルから眺めたら伊丹に着陸する航空機の頻度に驚いた記憶が

662 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 15:42:32.29 ID:fLlrx+UP0.net
>>652
東側のターミナル潰して県道もつふして、拡幅すべきだったんだー!!!

663 :ヴィルデ・ザウ :2024/01/06(土) 15:42:53.33 ID:hiPdwj3D0.net
>>658
瀬戸内海ではこういう船を使えば浅瀬でも揚陸できる
DASH島でよく見る奴
ttps://www.maejima-island.info/charter.html

冬の日本海で使えるかどうかは知らんが

664 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:44:55.95 ID:mZK1+PHzH.net
>>663
なぜかセンシティブ扱いなんですが
揚陸船と輸送船がファックしてる画像でもついてます?

665 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:45:56.67 ID:04ipa++P0.net
>>528
細谷佳正-サンも割と前からナレーター稼業にランクアップしているぞなもし。

ナショジオやヒストリーチャンネルの番組ではほぼ常連。

666 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:46:47.46 ID:mZK1+PHzH.net
ヘリでもっと救難要員を運べ、は間違ってると思うけど
被災者をヘリで他の場所に移せだったら合ってる気がしてきた


被災者向けの物資と救助隊を同時に送るには
ボトルネックがキツすぎるし道路の復旧に時間がかかりすぎる

667 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:46:59.59 ID:XrwNZtLdd.net
>>654
カント寺院のクソ坊主「それはあなた方の信心次第です。」
…某wiz小説のせいであそこのクソ坊主のイメージがエルフの美人シスターになってなぁ…
しかも剣握って暗殺者を一撃で首チョンパするし…

668 :梅の人 :2024/01/06(土) 15:48:53.45 ID:HZU+Q/RP0.net
防衛省・自衛隊(災害対策)@ModJapan_saigai
https://x.com/ModJapan_saigai/status/1743513674902614108?s=20
>海上自衛隊 の輸送艦 #おおすみ は #LCAC により、通信状況改善のため、
>通信事業者及び基地局車両(NTTドコモ)を輪島市大川浜へ輸送しました。
>自衛隊は各種機関と緊密に連携し、災害派遣活動に全力を尽くしてまいります #令和6年能登半島地震

動画付きだけど海象条件が昨日よりシビアな感じでこれ以上はLCACそのものが危ないっすね
よくぞこんな無茶なことを…

669 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:49:43.71 ID:SLdfmyZ30.net
今年っていうか毎年厄年でしょ
社会、政治、経済、軍事
これら全部が良かった年なんて一度も無い
つべのコメ欄見てると日本人もまだまだ発展途上で先進的ではないと実感するわ

670 :ヴィルデ・ザウ :2024/01/06(土) 15:50:02.42 ID:hiPdwj3D0.net
>>666
命がかかる局面ならそうだけど、現実には難しい

妹が阪神淡路の時の被災者だったんだけど
家財道具丸ごと捨てる勇気がないと、家を離れるって決断は出来ないそうだ

自宅に誰かが土足で入り込み放題、っていう状況が放置できるかどうかって話やなあ

671 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:53:47.65 ID:04ipa++P0.net
>>538
米旅客機、窓吹き飛び緊急着陸 アラスカ航空
共同通信 1/6(土) 15:49配信

米アラスカ航空の旅客機が5日、西部オレゴン州ポートランドの空港を離陸後に窓など機体の一部が吹き飛び、
同空港に引き返して緊急着陸した。 米メディアが報じた。 乗客乗員は約180人だったという。

アラスカ航空は「安全に着陸した」としている。
連邦航空局(FAA)は乗組員から気圧が低下したとの報告があったと明らかにした 原因を調査する。

米メディアによると、機体はボーイング737。 西部カリフォルニア州オンタリオに向かっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dae39126548db24ff0aeba2767e763021c61ee

672 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:55:03.04 ID:vFUUm/bZ0.net
>>663
瀬戸内のフェリーは波高1.5m以上なら運航中止なので、日本海は常に超えてるから無理なのでは。
ジェット推進の高速艇なら波高3mでもいけるけど。

673 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:55:05.80 ID:pz1/aod+0.net
>>669
未だ天井が見えない発展途上国ですが何か?
で、先進的な国って何処よ?

674 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:56:15.64 ID:jWzlLfNg0.net
>>612
同じにおいがする人だ…と思われて話し掛けられたにちまいない

675 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 15:56:37.37 ID:2Vs5ijjc0.net
>>593
まあ余って捨てるのは仕方ないよね。
全ての避難所にこの手の人材があるとは限らんのだし。
人数の把握は今後の課題かな。いずれこれも役所の防災手順に書き加えられるやろう。

676 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:00:55.75 ID:w8NLpjIH0.net
>>667
カント寺院といえば、カイ・ハーンを真っ先に思い出すw

677 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:03:58.34 ID:jWzlLfNg0.net
さんまのギャク?ドラマ『心はロンリー、気持ちは「…」』が20年振りに帰って来る(4月頃予定)らしい!

678 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:05:40.59 ID:Rss6fpW80.net
:(;゙゚'ω゚'):

BLあるある川柳2024
https://www.cmoa.jp/special/?page_id=240101_blaruaru
https://pbs.twimg.com/media/GC1WmjaaUAACKSL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GC1Wmjab0AACCDV.jpg

679 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:06:01.77 ID:04ipa++P0.net
>>607
もし夢にゃんとコラボカフェがリーガルバーサーカーの虎の尾の上でステップダンスしなきゃ、
今頃夢にゃんも能登半島地震寄付金ビジネスで荒稼ぎの算段していただろうになー。

あるいは懲りずにコラボのバス出して炊き出しとかやるつもりかも知れんけど。

680 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:06:27.93 ID:0hALWvZ30.net
>>630
ランプの高さ制限にかかるのかしら?→ユンボ

681 :海胆の人 :2024/01/06(土) 16:06:36.37 ID:aPnCZdZ90.net
>>673
ガンダーラに行けばわかるさね

682 :丿 :2024/01/06(土) 16:06:37.37 ID:3E6fvcMA0.net
>>637
JALと海保の仁義なき戦いが幕をあけたのだ

683 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/06(土) 16:06:40.66 ID:fLlrx+UP0.net
>>671
アラスカ航空用は寒冷地仕様だから、
暑いとこで使っちゃダメなんだろうなw

684 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:22.88 ID:IOq8huKl0.net
>>661
基本は2分に1回離着陸
オープンパラレル(那覇、関西、成田)はそれが単純に2倍
クロースパラレル(新千歳、伊丹、福岡:予定)は1.5倍(同時離発着できないから)

羽田は複雑でたしか全部で1時間90回

685 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:26.39 ID:8EG/2VxF0.net
>>591
こちらの人間と寒さ耐性が違うのかと思った。
というか冬は野宿するような移動しない方がいい。
最長でも半日で人が住める場所に移動できる距離でないと移動しちゃだめだ。

686 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:34.82 ID:c6KlORqD0.net
トレンドにシャイダーが上がってたから何かと思ったら40周年でアリオに来てたのか。
しかし今おp見るとすげーな、空撮やっとる。今の特撮では考えられんw

687 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:07:41.75 ID:04ipa++P0.net
>>667

Wizのカント寺院川柳と言えば、昔のログインにこんなのがあったな

「馬鹿野郎 灰にしたなら 金返せ」

688 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:08:30.82 ID:IOq8huKl0.net
>>682
海猿 VS CA ?

689 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:09:34.16 ID:jWzlLfNg0.net
>>626
普通なら前開き式の揚陸艦ならいけるだろうが、現状の隆起した海岸だと揚陸したのか座礁したのかわからん状態になりかねんからの…

690 :マゾモナーの伝道者 :2024/01/06(土) 16:10:13.74 ID:yyxH1MTT0.net
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

691 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:10:21.50 ID:XGOJorbO0.net
>>663
大発に毛が生えたようなあの船は冬の日本海で使うのは無理難題越えてるでしょ。

瀬戸内海みたいに冬でも余り荒れないからこそ、使える訳で。
確かにドイツ人はゼーレーヴェの時にはアレと大同小異の船で揚陸掛けようと考えてたみたいだけど。

>>666
被災者の場合、動かすにしても一度何処かで静養させたうえじゃないと
いきなりヘリで移動って案外肉体的・精神的ダメージを累進させると思うよ。

…ヘリがダメな人は本当にダメらしくて、載せるとパニックになったり
戻したりする人もいるらしい。

692 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:10:46.01 ID:6WfhAnfy0.net
ガルフVもごっつんこしたわけだが・・・・orz
こういうインシデントは東京が過密でどうしようもネェ部分から発生する訳で
少し分散させないと為らないと思うからこそ
都心に原発を造れ(持論)さすれば人が減るとも言いたくもなる

693 :海胆の人 :2024/01/06(土) 16:11:38.28 ID:aPnCZdZ90.net
>>692
首都移転しよう
福島あたりに

694 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:40.08 ID:04ipa++P0.net
>>668
移動携帯基地局と言えばこんな事もやっている。

ドコモとKDDIが「船上基地局」、能登半島地震
ケータイ Watch 1/6(土) 14:59配信

NTTドコモとKDDIは、6日午後、船上基地局の運用を開始する。令和6年能登半島地震を受けた共同での取り組みで、
川県輪島市町野町沿岸付近において、ドコモ回線(MVNO含む)、au回線(UQ/povo、MVNO含む)が利用できるようになる。

今回の船上基地局は、NTTドコモグループのNTTワールドエンジニアリングマリンの海底ケーブル敷設船「きずな」に
ドコモとKDDIの携帯電話基地局を設置したもの。

NTT(持株)とKDDIは2020年9月、それぞれが保有するケーブル敷設船に互いの基地局設備を搭載することで連携協定を
締結していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/544b515a7411830c4bf85e4c471d2edeaa53fb7a

携帯キャリア社保有のケーブル敷設船は、非常時には洋上基地局にもなる仕様だったんですな。

695 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:52.52 ID:gNeJf9wkM.net
>>637
やっぱり二次災害起きてたかー

696 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:13:55.04 ID:6WfhAnfy0.net
>>693
逆も有ですね、マジで

697 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:14:55.29 ID:5tg8ZLzj0.net
>>668
歩み板も別途準備してLCACに搭載してきたんだろうなと。
NTTの車両で写ってるのライズだけど、ただの街乗りSUVに路外軌機動は酷だの。

698 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:15:28.54 ID:aVnQtgQ00.net
首都移転も東京に原発もデメリットが大きすぎて検討の価値すらないと思う

699 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:16:22.69 ID:8EG/2VxF0.net
74県が首都になったらいい。
あそこ平地だらけだろ
なお湿地がすごい

700 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:16:35.82 ID:rTIfmiCJ0.net
>>670
74県で洪水被害にあったけど、火事場泥棒みたいなのも多かったな。
ボランティアは社協とか通して派遣してもらってたけど、それ以外で黙って外から敷地内を物色してる奴らの多い事。
声かけると何も言わずに逃げるように去って行く。

701 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:17:27.87 ID:SLdfmyZ30.net
>>673
日本と日本人が一番マシなんだからそんなもん存在せんわ

702 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:17:38.85 ID:g57pa3cnd.net
>>691
>…ヘリがダメな人は本当にダメらしくて、載せるとパニックになったり 戻したりする人もいるらしい
大泉洋とか
ttps://dic.nicovideo.jp/a/大泉ヘリ嘔吐事件

703 :丿 :2024/01/06(土) 16:17:59.54 ID:3E6fvcMA0.net
>>694
>NTT(持株)とKDDIは2020年9月、それぞれが保有するケーブル敷設船に互いの基地局設備を搭載することで連携協定を締結していた。

結構最近できたスキームなんだ
日頃の備えって大事だねぇ

704 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:18:26.65 ID:w5h59RzN0.net
>>698
ワシントンみたいな首都機能に限定した都市造ってみるとか
それでも東京との距離は新幹線一駅ぐらいにしたい

705 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:36.13 ID:X+R7CI2/0.net
>>600
ケツのポケットから出して「8000円から」なんてオークションの真似とか、
同じ章受けてる大御所からしたら「何だァ…テメエ……?」になるわな

706 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:41.91 ID:2Vs5ijjc0.net
>>619
夜間だし横転したら誰一人助からんかったやろね。

707 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:19:47.59 ID:jWzlLfNg0.net
>>654
何協会に払えば…

708 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:20:36.34 ID:6WfhAnfy0.net
原発はネタだけれど
五輪前に語られていた如く一つの例でいえば首都高はつぎはぎで限界だし
霞が関と国会議事堂は引き離してしまえばOL化せざる得なくなるし
大規模公共投・資財政出動の意思を示すのであれば、この20年代が一番良い機会だと思うの

709 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:21:07.86 ID:XGOJorbO0.net
>>702
NHKも民放各局もヘリに対応するアナウンサーってあまりいない上に実質固定メンバーなのは、
これの所為らしいのだ。

乗せた時に下見るとパニック起こした、とか吐きそうになる、となると、レポートどころでは
なくなるんで、以後は外されるらしい。
平気な人は全然平気なんだが、この辺の個体差が結構激しいらしいのだな。

因みに、男女別の差はあまりないそうだ。

710 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:21:21.67 ID:gNeJf9wkM.net
首都機能を東京に固執するほうがよほど特大のリスクだろう

711 :紀州みかん :2024/01/06(土) 16:22:20.21 ID:GpL2jFyL0.net
>>658
海自の輸送艇って更新するのかしらねぇ

712 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:22:42.91 ID:g57pa3cnd.net
>>704
品川か上野かぁ・・・

713 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:23:33.51 ID:8EG/2VxF0.net
>>705
やっぱりアーティストって育ちの悪さとねじくれた根性と糞メンタルは隠せないよな
楽曲は評価してもあいつらには一切シンパシー感じないことにしてる。
人の言葉を真似て歌を吠える動物だと思ってる

714 :名無しほむほむ :2024/01/06(土) 16:24:24.05 ID:1xyIVOLL0.net
>>588
全油圧系統を喪失してもエンジンパワー微調整で操縦する訓練をマスターしていたらどこかに着陸出来てたから
事故やインシデント情報を過去に送る量子タイムループフィードバックシステムを稼働する事で
時間軸跳躍による事故防止、または被害軽減の為の対策実施を可能にする事が出来るわ
ジャイアンのパパの交通事故パラドックスとマンデラエフェクトの観測をもって
何らかの事故またはインシデントが回避された、として記録し、また事故防止ルーティーンの発見に繋がるわね(謎

715 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:25:08.34 ID:XGOJorbO0.net
>>711
更新はすると思うよ。

ただ、ご本家アメリカのLCAC次期選定が若干迷走気味で遅れ気味なのも
具体的な話が聞こえてこない要因だと思う。

次期揚陸艦の話が一向に進まない一因とは思えるな
(載せるものが決まらないと設計が纏まらないから)。

716 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:27:15.20 ID:jWzlLfNg0.net
>>668
ミリヲタな職員とかだったら仕事前にテンション上がっちゃいそう…

717 :紀州みかん :2024/01/06(土) 16:27:28.25 ID:GpL2jFyL0.net
LCU型の揚陸艇が能登半島で使えるのかって問題…
うーむ

718 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:29:51.21 ID:2Vs5ijjc0.net
>>661
新大阪とか長柄から眺めるとグライドスロープに沿って着陸灯が四つ見えたりする。
金剛山から伊丹まで40kmくらいだから下手すれば10km開けずに飛んでるんだな。

719 :名無しほむほむ :2024/01/06(土) 16:30:38.16 ID:1xyIVOLL0.net
>>661
夕方に空港周辺を走ると飛行機の単縦陣が見られるわね

720 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:30:51.44 ID:aVnQtgQ00.net
>>714
過去に事故情報をフィードバックできるのなら
その情報を元に飛ばさない選択をするとその事故情報はどこから来たことになるのじゃろか?

721 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:30:52.60 ID:jWzlLfNg0.net
>>688
合コンですか?

722 :名無し三等兵 :2024/01/06(土) 16:31:04.34 ID:7tp70amur.net
LCAC国産開発の調査も初めてたね
アメリカの方も決まるまで時間かかるんか

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200