2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民◯党類ですが大乱の始まりです。

1 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 12:29:16.10 ID:r2s036ZMM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新年早々大事多すぎ!(σ ゚∀゚)σエークセレント!

大事ばかりの前スレ
民◯党類ですが辰年は乱世なのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704193386/


関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その520
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1703856180/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

163 :名無し三等兵 (ワッチョイ adba-slPv):2024/01/03(水) 14:12:18.12 ID:MqBB0zXV0.net
>>1

>>12
結婚はしないとか、そういう願望はないとか聞いた覚えがあるけど、どこかで主旨替えしたんかね。
まぁ人間なんてそんなもんだよね。つか、そこからもかなり面倒くさい性格してるイメージがあるんだが、
まぁ外から見た印象でしかないけど>ハルヒの中の人

164 :災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt (ワッチョイ 0297-rOvZ):2024/01/03(水) 14:13:03.45 ID:D4hB/79x0.net
あらゆるものをひたすらハブだけに全ツッパし続けた韓国は出生率が崩壊し
いまや経済成長率すら日本に負ける始末なんだから真似したらいかん例やがな

165 :負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ 6e9d-kkzQ):2024/01/03(水) 14:14:20.63 ID:EePhewrX0.net
さすがに雨降ってきたか。ソーラーパネルは撤収済みだご

166 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45d9-9iEs):2024/01/03(水) 14:15:16.30 ID:9sFvRplQ0.net
てか前に限界集落を移転させろって騒いでた限界集落君でしょ

167 :名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-al7x):2024/01/03(水) 14:15:54.40 ID:OXZWP4sma.net
>>159
今どきウリナラマンセーだなんて流石に古いですよねー

168 :名無し三等兵 (スフッ Sd62-GF6u):2024/01/03(水) 14:16:06.87 ID:Ovlgsb15d.net
>>161
>神戸港がハブ港から退いた原因は1995年の兵庫県南部地震による機能停止
中学ぐらいの社会科の資料でそう書かれてたな

169 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-7PFe):2024/01/03(水) 14:16:28.57 ID:Bx5Jr9K90.net
>>141
大震災で神戸の港湾基地の地位が失われようとしている時でさえ24時間運用に出来んかったもんなあ。

170 :名無し三等兵 (ワッチョイ c2e8-Emfj):2024/01/03(水) 14:16:29.43 ID:plzvSWij0.net
ネトウヨ曰く日本は韓国に支配されているから、
釜山が日本の港のハブになるのは当然の話では?
釜山は地震も少ないし

171 :名無し三等兵 (ワッチョイ adba-slPv):2024/01/03(水) 14:17:11.71 ID:MqBB0zXV0.net
>>113
超上手いはずの女優の中の人がイマイチなのであれはまったく良くないポンポさん。

172 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0915-W1fA):2024/01/03(水) 14:17:40.26 ID:+0wRzfYS0.net
>>155
港湾で言えば現に取扱量が圧倒的に負けているというのは物流コスト差に直結する話し

向こうが選択的にそうしたかはともかく、結果として競争不利となる環境になっている現状を認識して改善しないといかん

>>162
負け始めているのに相手が実現していることをやらないのはまさにリソース配分の非効率配分にほかならない

外国では鉄道を使い始めているのに「鉄道はできません」とか「当時は鉄道はできなかったのを認めましょう」とか「飛脚や籠にも投資しましょう」というとはおかしい

173 :名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-al7x):2024/01/03(水) 14:18:24.00 ID:OXZWP4sma.net
>>.170

◆今週の20円◆
ワッチョイ 8796-KKmk
オッペケ Srf1-qN7R
ワッチョイ c5d4-HY2T
ワッチョイ e95f-9EHy

ワッチョイ 62d0-DD9P
ワッチョイ 6265-DD9P
ワッチョイ c276-DD9P
ワッチョイ 067d-DD9P
オイコラミネオ MM49-Emfj
オイコラミネオ MM75-Emfj
ワッチョイ c2e8-Emfj ←new!


こいつミネオです

174 :名無し三等兵 (スフッ Sd62-GF6u):2024/01/03(水) 14:18:24.33 ID:Ovlgsb15d.net
>>163
やっぱ周囲が結婚とかして付き合いが薄れていくと
そういうことに代わっていくのではないんですかね
昔人気だったのにある時期から名前聞くこと減っていってたな

175 :負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ 6e9d-kkzQ):2024/01/03(水) 14:19:35.51 ID:EePhewrX0.net
うーんUSD弱いな。

176 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-7PFe):2024/01/03(水) 14:19:46.05 ID:Bx5Jr9K90.net
>>162
沖仲仕を24時間体制で働かせることができんかったんだよねえ。 いまはどうなんやろ?

177 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45d9-9iEs):2024/01/03(水) 14:19:57.90 ID:9sFvRplQ0.net
>>172
物流コストの大半は輸送途中の経路や輸送方式にあるんだが、取扱量の何が物流コストに直結するのか具体的に

178 :名無しモスボーラー ◆yiWz2lgw7c (スップ Sd62-WZ6c):2024/01/03(水) 14:20:15.68 ID:Kk96jRrid.net
料理の『さしすせそ』

さ:サッカリン
し:ショ糖
す:スクラロース
せ:セルロース
そ:ソルビトール

179 :名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-al7x):2024/01/03(水) 14:21:12.79 ID:OXZWP4sma.net
>>178
アマゾモナー版ですね

180 :名無し三等兵 (ワッチョイ 45d9-9iEs):2024/01/03(水) 14:22:19.73 ID:9sFvRplQ0.net
なお神戸で荷物を降ろしてそれを東京に輸送する場合と、本牧で降ろして東京に輸送する場合じゃ当然本牧のほうが安くなる

181 :負け組投資家@スマホ ◆9MPEgNILkWSC (ワッチョイ 6e9d-kkzQ):2024/01/03(水) 14:22:36.03 ID:EePhewrX0.net
トルコリラさんは安定の動き。


https://i.imgur.com/MvOA2zz.jpg

182 :名無し三等兵 (ワッチョイ adba-slPv):2024/01/03(水) 14:24:04.80 ID:MqBB0zXV0.net
これは、ターニャデグレチャフ少尉が戦犯になって幼女から少女になるまでひたすら凌辱される流れ!?

183 :SCARFACE1 ◆p3oGnOnHFA (ワッチョイ 6d37-nK/n):2024/01/03(水) 14:25:02.87 ID:YVsIMvLj0.net
>>151
東日本大震災では党類が牛耳っていた為、
発送分離だとか復興増税&公務員給与カットだとか、
ろくでもない事ばかり矢継ぎ早にやっていた思い出。
ttps://i.imgur.com/vEdYF0V.jpg
ttps://i.imgur.com/PayGJRB.jpg
ttps://i.imgur.com/WJxPaYP.jpg
ttps://i.imgur.com/2L1IMzD.jpg
ttps://i.imgur.com/UBDi2yV.jpg
ttps://i.imgur.com/adx2PLW.jpg
ttps://i.imgur.com/NZRLBVu.jpg
ttps://i.imgur.com/Gly8ElS.png

ああっ、あの時のムカつきが思い出してきてしまった・・・・・

184 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2e4d-nK/n):2024/01/03(水) 14:25:20.28 ID:AU93zuJp0.net
あれ、ベネルクスガーさんは地方民で地方経済が衰退してんの見てるから悲観的なんじゃなかったけ
選択と集中したら地方の衰退は今の比じゃないんじゃないの?それでもいいん?

あとコンテナヤードってどんどん喫水が深くなるのに合わせて浚渫しなきゃいけないしそもそも広大な面積必要だし場所あるん?

185 :名無し三等兵 (ワッチョイ d1ea-5w0Y):2024/01/03(水) 14:26:14.41 ID:S60eOGTc0.net
>>1
おつおつ

>>67
最高指導者変わることになるんかの

186 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0915-W1fA):2024/01/03(水) 14:26:15.29 ID:+0wRzfYS0.net
>>177
・大型コンテナ船の発着数差によるスケールメリット差によるコンテナあたり輸送単価の差
・上記の副次効果によるオンタイム性の差
・釜山や中国の港湾が実質的に日本の港湾のハブになっている事により積替え回数が多くなること

187 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:28:15.90 ID:X70mNy760.net
そもそも24時間稼働の大規模施設ってのが日本には
なじまないんだよなぁ。
それをどうにかできるような方策があれば成田闘争なんて
秒で片付いてるだろうし。

188 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:28:16.49 ID:Ply6MP9w0.net
なんかイスラムの法学者って日本の憲法学者みたいだわ。

189 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:28:17.96 ID:MqBB0zXV0.net
それにしても新年早々スレの流れが速いわ…
もうすでに二スレほど諦めて投棄した。

190 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:28:29.68 ID:OXZWP4sma.net
>>184
最初から地方民を騙っていただけかもしれませんよ?

191 :SCARFACE1 :2024/01/03(水) 14:29:04.02 ID:YVsIMvLj0.net
>>185
革命防衛隊がどう動くか次第の可能性

しべりあんこんとろーるに基づけば、
指導者方針に従いなんだろうし・・・・

192 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:29:28.17 ID:Ovlgsb15d.net
>>190
多分そんなとこでしょ
反論されにくいように

193 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:30:07.84 ID:MqBB0zXV0.net
まぁ、何事にも良い時悪い時あるから、悪い時は何やってもしゃーないけど、
次の良い流れが来た時にそれを逃さないように準備しておけばなんとか。

194 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:31:11.00 ID:17U1YDU20.net
選択と集中って要は博打・・・

195 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:32:24.01 ID:EePhewrX0.net
震災地に送っては行けないものに辛いラーメンがあるとされている。たぶんアレだよな。スーパーカップキムチ味とかデカうま豚キムチとか(すっとぼけ)

196 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:33:15.19 ID:17U1YDU20.net
>>195
甘い焼きそばなら

197 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:33:16.63 ID:Bx5Jr9K90.net
>やすひら @富山まで来ました
>@yasuhira720
>ENEOS 小丸山公園SS(七尾市馬出町)

>給油にあたるスタッフさん曰く、ガソリンいつ尽きるか分からないとのことですが、車列が凄いです
https://twitter.com/yasuhira720/status/1742081653596725527

禪院直哉みたいな人間がリアルでいるんやなあ。
まあ高い金出して買ったテスラだからこれくらいしないと承認欲求は満たされないんだろうが。
(deleted an unsolicited ad)

198 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:33:19.99 ID:MqBB0zXV0.net
>>194
景気のいい時はね、それでも十分回るから。
まぁでもそういうのはいつかは終わりが来るから、その時どうするか。

199 :災無供奉 :2024/01/03(水) 14:34:59.81 ID:D4hB/79x0.net
今日の晩飯はカシューナッツと干し柿でいいかな
肉は別途買うとして

200 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:35:11.06 ID:Lcldqn/60.net
田舎では住民自ら選択と集中してるけどな
山奥の町の人、子供や孫はもう少し便利で職場のある近隣の市に住んで家建てるから
今の高齢者世代がいなくなるころには過疎地問題は勝手になくなってるかもしんないってぐらい
あと20年がいいところだな

201 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:35:55.92 ID:Bx5Jr9K90.net
>>194
貧乏人の博打な。
種銭が十分あれば選択も集中もする必要は無い。
倍率は小さいが負けないような賭け方ができるので。

202 :オワタマン :2024/01/03(水) 14:35:56.47 ID:WK/gcZqB0.net
>>194
他の助長性や余裕を無くすという事でもあるで

203 :災無供奉 :2024/01/03(水) 14:36:28.41 ID:D4hB/79x0.net
>>200
んなもん話題の韓国さんは国ごと選択と集中やがな
ソウルとプサン以外もうなーんもあらへん(´・ω・`)

204 :オワタマン :2024/01/03(水) 14:37:14.42 ID:WK/gcZqB0.net
>>197
あー311の時に見た光景だ

205 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:37:30.02 ID:+0wRzfYS0.net
主義主張はそれぞれだが、思ったよりリソースの効率的配分や非効率配分の再配分に理解がない方が多くて個人的には残念だ

皆で貧しくなっても成功者を作らない方いいというのが日本では根強いのだろうか

個人的にはそういう社会は不便で貧しくなる一方なので避けたい

206 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:37:49.56 ID:17U1YDU20.net
>>203
そういや去年は結局徳政令出さなかったよなあ

207 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:38:52.04 ID:EePhewrX0.net
なんでやー、平昌にモルゲソヨあるやんけ!(みんな忘れてそう)

208 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:39:02.39 ID:Ply6MP9w0.net
20円類にこいつが混ざってるのを確信してる
https://twitter.com/lywltagomuzxoo3/status/1741453692916891864?s=46&t=bHtKWG8BEs1qY7YXLPvncw
(deleted an unsolicited ad)

209 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:39:32.47 ID:+eHAl2hY0.net
日本で一極集中は台風とか地震の自然災害のリスクが怖くない?

210 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:39:35.59 ID:MqBB0zXV0.net
>>203
なんやかんや言うてもそこまで地方を見捨ててないなぁ>本邦

211 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:40:01.86 ID:tsMJMrCd0.net
選択と集中は、フィリップ・コトラーさんの著作に出てくるシェア2位以下の企業の製品戦略に近いような。
シェア1位はフルラインナップにすると。

212 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:41:02.05 ID:X70mNy760.net
>>205
軍事板で選択と集中を絶対正義みたいに主張したら
思いっきり馬鹿にされるに決まってるだろ。
それも事後孔明まるだしで。

213 :こかとりス :2024/01/03(水) 14:41:57.04 ID:uybj0EM/0.net
>>29
そうだったのかー
それなら「口では甘味を感じなくても体内で糖に変わるもの」でも桶という事ですね。

214 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:42:44.56 ID:Ovlgsb15d.net
理解されないのは適当に机上で考えましたというだけだからだろ

215 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:42:50.06 ID:EePhewrX0.net
こと投資においては選択と集中しすぎるとリスクがとてつもなく高くなる。

たいていのFXトレーダーはそれだがな。ペアにせよ時間せよ。

216 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:42:56.20 ID:3jOL+pIv0.net
選択と集中は裾野が広がらないから悪手
常に御新規さんを増やすのが王道

217 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:43:13.41 ID:+0wRzfYS0.net
>>194
日本は半世紀も西側第2位の経済大国だったわけで、配分できるリソースはあったはずだし、今でもかつて程の相対的な力はないとは言えリソースはあるはずである

生産性の低い分野にこれが投じられているから競争分野で劣後する結果となっているのではなかろうか

218 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:43:19.10 ID:EkcajsYGa.net
当たりの馬券だけ買えと言われてもどれがあたるかわかってたら苦労はない
都市へのインフラ集中もいざ大災害が直撃したら瓦礫の山の周りにスッカスカの地方だけ
現状でさえ何かしら災害有るたびにどこかの産業に大打撃だし(今回の能登地震なら医薬品)

219 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:43:27.87 ID:rIm3Bmfa0.net
さ:先のことは考えない
し:知ってるレシピじゃつまらない
す:すごい隠し味
せ:せいや!と入れるオリジナリティ
そ:創意工夫のソリューション

220 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:43:44.40 ID:plzvSWij0.net
日本は「世界で最も成功した社会主義国」と評さるくらいだったんだから、
そのまま日本式社会主義を発展させてれば、
今の北欧諸国にみたいになったかもだが、
資本主義のアメリカが社会主義の成功を許さなかったんだろうな

221 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:44:15.93 ID:EePhewrX0.net
なんか5ch重い気がするなぁ

222 :こかとりス :2024/01/03(水) 14:44:59.88 ID:uybj0EM/0.net
>>39
そんな問題が(汗
今は使われて無いですよね。

223 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:46:21.28 ID:MqBB0zXV0.net
しかし中韓のそれは選択と集中なんていう、悩んで考えて出した結論じゃなく、
日帝なんてこれさえやっとけば楽勝!困ったらパクればいいし!みたいな雰囲気がね。

224 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:48:33.36 ID:OXZWP4sma.net
>>223
素人から見ても隙だらけのやり方ですよね

225 :こかとりス :2024/01/03(水) 14:48:34.39 ID:uybj0EM/0.net
>>43
ヴェバスト(べバスト)でしたっけ。
空冷エンジンの頃はオプション装備でありましたね。
今はキャンピングカーの装備ですかね。
大型トラックヨウニどう?ってのも一時期見たような見ないような。

226 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:48:44.36 ID:IPZdVrHr0.net
>>212
集中は百歩譲って良い
手厚い保護と援助は発展を加速させるから
だが選択とあわせるとか最悪だ

227 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:49:00.90 ID:+0wRzfYS0.net
>>216
衰退する地方に投じても再生産は著しく期待出来んやろて

>>212
クラウゼヴィッツも「エネルギーの集まる所」といっているし、孫氏も要所緩急が大事と言っとるやん

228 :オワタマン :2024/01/03(水) 14:52:04.09 ID:WK/gcZqB0.net
>>222
はい!使用制限により一定量以上は使われていません!(ニコニコ)

229 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:52:19.10 ID:X70mNy760.net
>>227
あのさ日本の国土で大規模な施設作れるような開けた場所は
市街地のすぐそばかとんでもない僻地の2択になるだよ。
市街地のすぐそばだと24時間稼働なんて無理だし、僻地だと
インフラ整備や運用コストが爆発するからいずれにしても現実的じゃ
ないんだよ。

230 :紀州みかん :2024/01/03(水) 14:52:38.79 ID:fHSOHnvV0.net
選択と集中に関しては、選択が正しくできるとは限らないから相性が著しく悪い分野ある。

231 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:54:24.12 ID:EePhewrX0.net
ハマスの幹部アロウリ氏死亡。イスラエルのドローン攻撃か

232 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:55:15.52 ID:Bx5Jr9K90.net
>>205
それを推進した中韓はどうなってるよ?

>>204
わざわざ他府県から(被災地ではテスラのクイックチャージャーが無料化してるから)やってきて、並んでるスタンドの
店員にわざわざ尋ねるのはさすがに311にもなかった邪悪さじゃね?

233 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:55:24.03 ID:OXZWP4sma.net
>>231
そういえば水攻めの成果はどういう状態でしょうね

234 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:56:05.05 ID:plzvSWij0.net
今こそ「日本式社会主義」を復活させよう
老後の生活が担保されれば、少子化もある程度改善が出来るかもしれん
アメリカも昔ほど社会主義に目くじらをたてないだろう

235 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:57:06.08 ID:PF3nIDuc0.net
選択と集中ってあほか、米帝だって成功の陰に山盛りのクズ兵器を作っているんだ

いきありブローニングが生まれたわけじゃない

236 :こかとりス :2024/01/03(水) 14:57:25.52 ID:uybj0EM/0.net
>>94
登ったっすか。
(ということは断念したのはバーナーたんの言ったとおり別の人ってことね)
もう長い間五合目から上に行ってないなー

237 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:57:47.05 ID:ddL1o/cD0.net
大規模な施設ひとつに集約しちゃった場合、そこに災害来ると詰むよね

238 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:57:48.56 ID:QDDVX/eU0.net
>>231
アウロリに空目した

239 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:58:07.68 ID:PF3nIDuc0.net
>>234
あっそれはない

もともと自分から攻めていく男女は総数の2割くらいしかいない
まわりがテキトーにくっつける社会的圧力がないと少子化は止まらない

240 :負け組投資家@スマホ :2024/01/03(水) 14:58:24.35 ID:EePhewrX0.net
>>238
ポッポリスメーン!ここに変態おるでー!

241 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:58:33.48 ID:vXTRX4aZ0.net
>>238
アウシタンなロリ?

242 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:58:40.62 ID:X70mNy760.net
所得倍増計画で一億総中流を実現した副次効果で
アカに取り込まれる人間を激減できたってのもあるしなぁ。
選択と集中なんてやってたら未だにアカが一大勢力を
維持してただろうな。

243 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:58:49.31 ID:plzvSWij0.net
東京の一極集中もヤバいよ

244 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 14:59:31.82 ID:+JfJ0bEF0.net
選択と集中。選ぶだけの見識があれば悪いとは言わんが。
ソニーはいまや音響・映像機器の会社ではないし、
キャノンもカメラ屋ではないし、富士フィルムもフィルム屋ではないわけで。
成功体験にしがみついて色々種撒くの怠れば世の変化に対応できず滅びるな。
恐竜みたいなもんだ。
それに、今まさに経済性が悪くても安全保障上必要なものは自国で作ろうという
話になっているわけで。
離島なんかに金を撒くのは安全保障上の理由が大きいのでは。
無人島の占領と住民がいる島の占領では国際社会の認識も違う。

話は変わるが、NHK見たら能登地震はもう無かったことになってるんだな。
L字も消えてるわ。
自衛隊も1000人を2000人にしたとか言って程度だし。
この規模なら地域でやれという感じなのかな。熊本の時どうだったっけ。
それとも中国がヤバすぎて自衛隊を動かせないとか、働き方改革とか人手不足とか
なのか。
それともそれとも・・・。

245 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:01:37.96 ID:6/7e1D7Z0.net
>>244
人口が違うからねぇ熊本との能登じゃ…

246 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:03:24.89 ID:wI0TRsyk0.net
むしろ本邦の回り元々船舶の行き来が多いんだから
集中させたら事故の危険性増えるんではと
むしろ分散させるべきではと

247 :舞鶴の質屋 :2024/01/03(水) 15:03:36.39 ID:0adgV4110.net
>>96
>中国政府が昨年末にオンラインゲームへの規制強化案を発表し、
>ゲーム各社の株価が暴落したことを巡り、共産党の担当幹部が解任されたとロイター通信が3日までに伝えた。
>長引く景気低迷からの脱却を党や政府が目指す中、市場の信頼を損なった責任を問われたとみられる。

>解任されたのは共産党中央宣伝部出版局の馮士新局長。
>複数の関係者の話として、解任理由は規制強化案の発表と関連があるとしている。

>宣伝部が監督する国家新聞出版署が昨年12月22日に発表した規制強化案は、過度な高額取引への誘導などを制限する内容。
>直後にテンセント株が香港市場で一時16%安となるなど、各社の株価が大幅に下落した。

株価を下げずに規制強化って無理ゲーちゃうの? (;・∀・)

248 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:03:47.70 ID:MqBB0zXV0.net
正月で劇場版ユーフォニアム久しぶりに見たけど、
よくこの展開で部内がギスギス・殺伐としないものだと感心するw

249 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:03:54.10 ID:LDk1u3qva.net
かわいいよ能登

250 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:04:09.03 ID:6/7e1D7Z0.net
神宮行く前に転けて足を捻挫…年始早々個人的にも厄が来た(´・ω・`)

251 :こかとりス :2024/01/03(水) 15:04:16.59 ID:uybj0EM/0.net
>>237
青ヶ島「ですね」
今は1箇所しか港が無いので着岸成功率が半分ぐらいだったような記憶が。
島の反対側に港を建設した事はあるけど、道路が斜面の崩壊に巻き込まれてたどり着けなくなって放棄

252 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:04:53.52 ID:6qw44q6+0.net
>>229
一部の空港や主要港湾は現に24時間操業が実現しているのでその理屈は成り立たないのは明らか

法改正を含むリソースを投じればもっと早くできたはずである

>>244
明らかに駄目になる事がわかっている分野ではなく可能性がある分野に投じようという話

過疎地への生産性の低い投資を続けるのは富士フイルムの事例で言えば大事な時にフィルムへ当時続けるようなもの

253 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:05:28.53 ID:S60eOGTc0.net
日本では都市開発において選択と集中が行われて、東京が世界でも第一級の超巨大都市になった一方、ダウンしたら補完の難しいちょっと危ないバランスになったのだ。
この状態は危ないってんで平成後期くらいから地方都市の再生プランが出るようになってる。

>>229
市街地のすぐそばだと用地確保の予算がかかるのもあるかな…

254 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:05:58.58 ID:MqBB0zXV0.net
>>247
漢民族に不可能はない!
ってことなのかもしれんけど、さすがに酷い話だ…

255 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:06:37.50 ID:Bx5Jr9K90.net
>>239
子供を再生産できるだけのペイをもらえる職に就くのに高い学歴を要求されるようになると少子化が進むらしい。
中韓はおろかインドですら都市部では出生率が落ちているのはそれが理由とか。

256 :こかとりス :2024/01/03(水) 15:07:40.79 ID:uybj0EM/0.net
(なんかワッチョイと主張が変わって来たような気がするけどきっと気のせい)

257 :災無供奉 :2024/01/03(水) 15:07:45.96 ID:D4hB/79x0.net
そもそもハブ港なんてそれ以外の港が大量にないと成り立たないんだから
韓国潰すついでにハブ港もいいかげん返してもらうのと選択と集中は別の話よね

258 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:07:54.34 ID:6qw44q6+0.net
>>253
東京一極集中回避で投資すべきは大阪や愛知、北九州の工業地帯であって全国津々浦々ではなかっと思う

259 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:09:25.37 ID:PF3nIDuc0.net
>>248
ユーフォニアムもキャラクターの内面はおっさんだから
相手を気遣うことができる

リアル女だったらリアル暴力が飛び交うサツバツ世界になるよ、まちがいない。

260 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:09:30.04 ID:Bx5Jr9K90.net
>>235
F-86からF-15までの間の30年足らずでアメ公が戦闘機だけで何種類制式化したと思てんねん。

261 :舞鶴の質屋 :2024/01/03(水) 15:09:36.74 ID:0adgV4110.net
中国、党中央宣伝部幹部を解任 ゲーム規制案巡り混乱=関係筋
https://jp.reuters.com/world/china/FUHDYKY3QNMQLCFRNZ2EO7II7A-2024-01-03/
>中国は先週、ゲーム業界規制機関である国家新聞出版署(NPPA)を監督する
>共産党中央宣伝部の出版局局長、馮士新氏を解任した。状況説明を受けた関係者5人が明らかにした。

>5人は解任について、NPPAが先月公表したオンラインゲームに関する規制案に関連していると指摘した。

>規制案はユーザーに利用を促すリワードと呼ばれるインセンティブや利用者の支出を制限する内容で、
>ゲーム関連株は当局が業界への締め付けを再び強めるとの懸念から急落。
>NPPAはその後、今後寄せられる意見を「真剣に検証する」と表明するなど態度を軟化させていた。

>政府の広報を担う国務院新聞弁公室はコメント要請に返答していない。

思想と銭の二重反立 (;・∀・)

262 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 15:09:59.72 ID:ddL1o/cD0.net
大規模な施設建てれそうな過疎った土地で、なおかつ大都市と近い場所……
香川県の東半分とかどうですか?
高松以東って途端に何も無くなる寂しい場所だし何か作ってあげてよ

総レス数 1001
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200