2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

民◯党類ですがもうやめてあげて!

1 :こかとりス :2024/01/01(月) 20:43:48.85 ID:IRweFw4V0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新年早々に何ということを!(σ ゚∀゚)σエークセレント!

鳴り響く警報音に精神的ダメージが大きい前スレ
民◯党類ですが完璧で究極な政党です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1704092421/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その520
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1703856180/
ですがスレゲーム総合スレ58
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1702673712/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

779 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:08:39.88 ID:d7bk0efQd.net
>>744
許可とかで長々ともめるねぇ
皆許可出す意向でも

780 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:08:56.16 ID:xLObyicZr.net
台湾総統選の最終情勢調査が出揃った模様
このまま民進党の頼候補が逃げ切りそう
https://twitter.com/xibenxiu/status/1742013849547796753?t=SQ5QGolziVx-Y7P80z-Rjw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

781 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:09:47.95 ID:d7bk0efQd.net
>>748
サッカーや野球みてるとよくわかる
名選手名監督に非ずとか

782 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:09:59.37 ID:HL43KHqn0.net
>>777
ミサイルとんできたとき伏せて頭守るだけでもかなり生存率違うだろうにバカにしてたのいたなぁ
死ぬときは死ぬの確かだけど確率下げられるのにやらないのはバカげてる

783 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:10:14.12 ID:RY3OvleS0.net
>>761
2014年の時はまだX無かったけど、何かで話題になって知ったですね。
談合坂SAだったのかなと。

784 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:10:32.11 ID:F3gI7yVb0.net
さんずいのついた土地は気をつけろと言いますよな

>>776
それがカードになるのか……

(゜ω。) すでに双方織り込み済みかと思ってた

785 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:12:13.63 ID:Yg6njLWx0.net
>>775
パンは原価安いからねえ
これが新年初競りの冷凍マグロとかだったら・・・(その場で捌いて配っちゃいました・・・残ったのは頭と尻尾と骨だけです、テヘ)

786 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:12:28.19 ID:F3gI7yVb0.net
>>782
まぁ、経験が無いとなかなかね

(゜ω。) バイク乗りなんかだと、布一枚・皮一枚・プロテクター1つでけがの具合が全然違う経験あったりするけど

787 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:12:38.14 ID:IBsiLlW20.net
>>771
むしろこういう時だからこそ、きっちり神仏に対して国家の安全の祈願しておくべきなのでは?
などと思ったり。

788 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/02(火) 12:13:56.97 ID:XmaJCOKR0.net
>>614
銚子電鉄は?

789 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:14:18.14 ID:Yg6njLWx0.net
>>783
でも、X前身のツイッターはあの頃はもう流行ってましたよね?、それで拡散した気が

790 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:14:22.46 ID:RY3OvleS0.net
>>778
うちは何も調べずに今の鶏小屋を手に入れましたが、水害とは無縁な場所ですね。
ただ、航空写真で辿れる範囲だと昔から奇妙な段差がある場所になっとるです。

791 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:14:42.33 ID:lOc3scZj0.net
>>764
TBSや朝日新聞も、不動産屋がチラシやデムパを配っているのだ。

792 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:14:59.76 ID:d7bk0efQd.net
>>770
鉄道が修理の子会社作る時に「将来の鉄道需要縮小に備えて」とか書く辺り現場は相当悲観的と思うの

793 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:15:06.90 ID:6tHnEO+D0.net
>>714
襲撃されたという事実だけで野党側に天秤が傾く理由になるからぬ。
最高のタイミングで最大の急所を的確に突いてきた

794 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:15:25.19 ID:V3WbwrvQ0.net
MFゴーストの下り坂を二本の脚で駆け上がっていくのか…

795 :プリン男@はがねのよろい推進委員会 :2024/01/02(火) 12:15:29.10 ID:QSxbUNNq0.net
>>784
大都会県倉敷は旧市域全域ほぼ干拓地なのでそこら中がさんずい付きとか島とか船とかなんですが

796 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:15:58.19 ID:RY3OvleS0.net
>>789
ツイってその頃からあったのですか。
知らんかったです。
ただ何かで話題になったのですよね。

797 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:16:21.80 ID:d7bk0efQd.net
>>775
横流しなんてしたらSNSでばらされる時代に
そんなリスキーなことする必要がない
あんなときに足元みる真似したら本社謝罪ものよ

798 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:16:26.30 ID:pQtXy4x50.net
小松基地が救援のチヌーク祭りに
https://pbs.twimg.com/media/GCzeGplawAAXsR1.jpg
https://x.com/hikonyan_dia/status/1742011369334169894

799 :ツ=マ=ンナイ :2024/01/02(火) 12:16:26.35 ID:YJy2qxJr0.net
>>787
そちらは陛下の担当なのでは?

800 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:16:32.24 ID:k1fbBgq10.net
また適当なことを。そんなこと言ったらスラブ系とゲルマン系は朝型人間だらけになる

「朝型」の人にはネアンデルタール人の遺伝子? 研究結果が示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b0f8d98742e3064cf9d71fb7465bb93a166515

801 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:17:39.00 ID:7LjKg3O+0.net
>>775
横流しするにしてもそのルートがないやろう。

むかし会社の倉庫からゲームのカセッをト箱でパクった連中は(ネットがないほど昔の話)始末に困って
得意先に持ち込んで、品薄商品をかき集めてくれたという感謝の電話でばれてた。

802 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:17:44.69 ID:sExNvsU3a.net
>>725
コリヤの若い奴らの認識はソレのようね
ムンのときはもう少し経済的に堅調だったから

803 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:17:50.15 ID:d7bk0efQd.net
>>788
あれせんべい以外稼ぐの無いからやばいんで

804 :海胆の人 :2024/01/02(火) 12:19:35.06 ID:vzIrWj4t0.net
>>796
ワイのアカウントが2009年から生きてるので結構歴史あるのです

805 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:19:53.71 ID:F3gI7yVb0.net
>>795
要するに覚悟を完了しろと。

Σ( ̄ロ ̄lll さすが大都会県。柵なし用水路ジャングルだぜ

806 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:20:20.95 ID:d7bk0efQd.net
>>802
経済が下手て感じだっけ
海外から見たらやっと信用できる人間が上になったて感じだけど
戦前の日本でもそんな例見たことあるような

807 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:20:32.54 ID:RlMOL8bh0.net
>>765
厄除け=吸気
厄寄せ=排気

こう考えると、各地の寺社が参拝者の厄を吸い取るなら、
厄をに排出する場所がないとバランスがとれない・・・

808 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:20:43.56 ID:A/A+I5crM.net
>>796
我が党初期の頃、鳩山はじめ有名人がアカウント作って認知されてきた。

809 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:20:45.10 ID:1vXVz9Y+0.net
>>802
マジ!?
そんな認識だと断崖へ向けて全速力じゃん

810 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:20:46.50 ID:RY3OvleS0.net
>>804
あら、歴史あるんですね。
ということはそれで拡散したのですか。

811 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:22:10.35 ID:Yg6njLWx0.net
>>787
ちょい調べたら
====
地震祈祷
5月11 日に朝廷は、伊勢神宮・石清水八幡宮・上下賀茂神社・春日大社・日吉大社の五社及び、
延暦寺・園城寺・東寺の三寺へ地震祈祷を命じた(『続史愚抄』)。
下鴨神社(賀茂御祖神社)では、その朝廷からの地震祈祷の勅旨を受けて、早速同 11 日から
地震(余震)を鎮めるための祈祷が開始されており、同 19 日には終了した(『鴨脚家文書』)。
このような地震祈祷は、打ち続く余震を鎮静化させ、更なる震災の予防を目的とした地震への対応であった。
古代から中世を通じて、大地震が発生した際には朝廷から大寺社へ勅旨が発せられて地震祈祷が行われており
今回もそのような先例に準じて地震祈祷が実施された。
====
だそうだけど、今の皇室ってこんな権限ないし、政教分離で政府もそんな命令は出せないか

812 :丿 :2024/01/02(火) 12:23:05.25 ID:Wi+SjD2s0.net
>>795
繊維産業や織り機が興ったのも元をただせば、海水がすぐ上がってきて綿くらいしか作れなかったという…

813 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:23:33.73 ID:bNbRw44hr.net
https://pbs.twimg.com/media/GBOYwvnbwAAGMh6?format=jpg&name=small


ツイッターにあったけど地獄を見る会でワロタ

814 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:24:36.72 ID:xlASBUHd0.net
今回の建屋崩壊見てると阪神の時を思い出したけどあながち間違いではなかった模様。
阪神の地震時の地震波と今回の地震波はほぼ一致かそれより短いらしくより木造住宅に酷い破壊力を発揮とのこと

815 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:24:56.35 ID:d7bk0efQd.net
>>784
今は住宅開発とかであまり良い名前でないところが
綺麗な名前に代わったり調べるのが大変

昔住んでたところ旧名調べたら風土病絡みの名前付いたところだった
水道整備されてから一掃されてたらしいが地下水の頃は病気蔓延してたらしい

816 :海胆の人 :2024/01/02(火) 12:25:04.77 ID:vzIrWj4t0.net
>>810
どうなんでしょうね?
じわじわ浸透していってた印象ですの

817 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:25:07.28 ID:uKYF1IK20.net
避難訓練でいつも思うのは、主要路が寸断されている事態の想定がないことだな
なのでみんな「これは役に立たんだろうなあ」と思いつつお付き合いでやっているだけなのも気になる

818 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:25:08.11 ID:RY3OvleS0.net
>>805
あの大都会の用水路、今も柵なしなんですか?
いやさすがに対策ぐらいは
(ぐぐるストリートビュー見る)
...

819 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:26:32.61 ID:auW5rGLi0.net
>>777
店側でちゃんとマニュアルできてるのか。震災での教訓なんだろうか

820 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:26:54.56 ID:pZI5wtuS0.net
>>809
断崖を飛び越えて紐無しバンジージャンプをしようとしてるのがコリヤですよ

821 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:27:06.82 ID:1fg/uFKm0.net
昔住んでたアパートは地名に沼が付いてたけど、かつては低湿地だったのだろう。

822 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:27:07.64 ID:RlMOL8bh0.net
>>806
それでも、毎年2万人くらいの韓国の若者が韓国籍捨てて外国国籍を取るらしい。
韓国の人口は5600万人くらい。本当なら人手不足で若者の失業率が低くなるはずなんだが・・・

823 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:27:30.84 ID:4oDV2JO10.net
>>639
そりゃ道自体に採算性は問われなくてもインフラとしての利用価値は考慮されるからでは

824 :海胆の人 :2024/01/02(火) 12:28:10.44 ID:vzIrWj4t0.net
>>821
今昔マップで検索するよろし

825 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:28:21.67 ID:7LjKg3O+0.net
>>809
いやだから断崖に向けて全力疾走してるやん。

826 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:28:22.67 ID:d7bk0efQd.net
>>817
海軍の艦艇でやった
「ここでこれが駄目だったらどうする」的なケースを繰り返ししていくやつを個人でやるのが良いのではないでしょうか

827 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:28:56.19 ID:V3WbwrvQ0.net
>>815
バス停は横着して変えないこと多い気がする

まあ、縄文時代までさかのぼると南関東なんて(ry

828 :プリン男@はがねのよろい推進委員会 :2024/01/02(火) 12:29:32.48 ID:QSxbUNNq0.net
>>818
やってますよ、やってるんですけどね
そもそも長大なとこに例の水害がドカンと来てそっちに復興予算取られてどんどん完了予定が後へ後へと…

829 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:29:32.71 ID:RlMOL8bh0.net
>>820
「日本は崖っぷちにいるが、韓国はその先に行っている!」

そんなAAがどこかにあったな。

830 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:30:04.05 ID:RY3OvleS0.net
>>814
キラーパルスとかいうのですかね。

水にまつわる地名ですか。
鶏小屋の近くにもありますね。
水神の碑があったり。
でも今は水の気配無し。
何故ここに?みたいになっとるです。

831 :海胆の人 :2024/01/02(火) 12:30:07.76 ID:vzIrWj4t0.net
>>827
それ言うと平安時代あたりまで海だったぽい大崎平野が・・・

832 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:30:33.98 ID:Xz/9hBVv0.net
>>817
避難所に着いたあとに、「この避難所は壊滅している。直ぐに次の避難所まで移動する。」と言う訓練を予告なく行ってよい。

833 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:30:38.62 ID:F3gI7yVb0.net
>>819
能登半島、この数年で震度6以上の地震が頻発してましたし

...(((└("_Δ_)ヘи

834 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:31:01.22 ID:d7bk0efQd.net
>>829
スターリンが兵士達を集め、質問した。
「諸君らは資本主義国家の現状をどう思うかね?」
すると一人の兵士が勢いよく立ち上がり叫んだ。「はっ! 連中は今や崖っぷちに立たされていると言えるでしょう!」
スターリンは満足して微笑み、続けて尋ねた。
「では我々の現状をどう思うかね?」
するとまた一人の兵士が立ち上がり叫んだ。「はっ! 我々は連中の一歩先を行くものであります!」

835 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:31:25.04 ID:RlMOL8bh0.net
やっぱり、古い建物の耐震補強工事は重要なんだな。
個人の住宅でもできるだけやっておいた方がいい。

836 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:32:35.20 ID:d7bk0efQd.net
>>832
かつての知り合いの人陸前高田出身だったんですけど
お父さんとお爺さん、避難所に避難したのにそこに津波きて行方不明なってるから
場合によりありえるんですよね

837 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:33:01.12 ID:IBsiLlW20.net
>>827
あの時代は埼玉あたりが海辺だからのう。

838 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:33:36.68 ID:1fg/uFKm0.net
だるまサブレーで有名な川崎大師。
川崎大社ってのは有るかな?

839 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:34:31.78 ID:1fg/uFKm0.net
>>827
縄文海進のことは考えないようにしよう(思考停止

840 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:34:59.88 ID:d7bk0efQd.net
神社がある所が安全かというと
歴史みたら「川が氾濫してここも被害を受けたが」みたいなことあるから
全て安全というわけでもない

841 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:35:55.77 ID:k1fbBgq10.net
藤沢にはうちの近くに打戻という地名があってどこの川かは知らんけど昔大地震の時にそこまで波が遡ってきたとか

842 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:36:02.75 ID:yjVhAxAa0.net
箱根駅伝恒例
まにあ車の新車紹介はセンチュリーSUV?

843 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:36:18.89 ID:RY3OvleS0.net
>>832
避難路も「ここは建物倒壊で通れません」「ここは火災発生で通れません」を加えると良いです。
(火災は時間と共に増える)
昔NHKでそんな実験やって自治会の人達が進退窮まってた。

844 :災無供奉 :2024/01/02(火) 12:36:49.19 ID:89r3SWTv0.net
昔は海辺にあって船の出入りを見守っていたんじゃよ…な神社はけっこうあるわね

845 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:37:28.04 ID:HL43KHqn0.net
駅のそばは調査してあること多いから少し安心と聞いたが高くて買えねぇ

846 :災無供奉 :2024/01/02(火) 12:37:51.50 ID:89r3SWTv0.net
>>817
それすらやらんよりはマシやしまだ

847 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:38:26.40 ID:d7bk0efQd.net
>>841
大地震の逆流ならあり得るかもしれないですねぇ

848 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:38:58.14 ID:RY3OvleS0.net
>>839
鶏小屋はそれより標高上なのでよゆーよゆー

849 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:39:11.97 ID:F3gI7yVb0.net
なお、厳島神社___

(゜ω。) 一緒に仲良く浸かろうず(できません

850 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:39:12.13 ID:pt9fWGhE0.net
>>739
警官すら拳銃携行してるのは外勤の6割程度で、携行してる拳銃も空砲3発実弾2発装填のリボルバーなんだ。
新たに採用された6連リボルバーなんか常時全弾非致死性プラスチック弾装填なんだぞ。
(勿論実弾も撃てる

851 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:39:22.03 ID:44anAGtm0.net
>>845
我孫子弥生軒の鳥からそばいいよね

852 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:39:26.58 ID:RlMOL8bh0.net
安芸(広島)の厳島神社なんて海の中に大きな鳥居が立っとるし。

853 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:40:09.31 ID:RlMOL8bh0.net
>>849
記憶がおぼろげだが、台風の度にいろいろ被害受けて修繕されていたような。

854 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:40:11.18 ID:d7bk0efQd.net
>>843
それは良い試みと思いますよ

855 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:41:22.09 ID:RlMOL8bh0.net
>>847
アマゾン川の映像の影響のせいか、「川の逆流」=「ポロロッカ」というイメージが定着してしまった。
中国の河川の海嘯(かいしょう)も有名らしいが。

856 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:41:49.38 ID:V3WbwrvQ0.net
関東大震災で鎌倉の大仏まで波がきて三崎と城ヶ島がつながったとは聞いたことがある

上尾は大宮台地にあるので地価が安いわりに実は地盤は良いのだ

857 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:42:17.70 ID:RlMOL8bh0.net
>>843
日頃から複数の避難ルートを確認しておく必要がありますな。
「ルート1はダメだ。塞がっている。ルート4を使おう」みたいな。

858 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:42:22.20 ID:Xz/9hBVv0.net
>>840
そういうとこは火除地の神社なこともある。
>>841
今回流れてきた映像見ると、河川の逆流だと2.3mの津波でも結構被害でそうな感じだったなあ。
またマニュアル改定だ!

859 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:43:01.61 ID:RlMOL8bh0.net
>>856
南海トラフ巨大地震発生後の予想では、大阪の淀川が逆流してくるらしい。

860 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:43:05.77 ID:fhvh4KK80.net
>>820
既にI can fry! して今は飛行中___じゃないかな...

861 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:43:44.69 ID:k1fbBgq10.net
>>847
恐らく目久尻川と思うがあんな綾瀬市近くあたりまで津波が遡ってきたのかと。
というかそのずっと手前は波が川を氾濫してすごい損害出たろうなって思った。

862 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:46:02.15 ID:k1fbBgq10.net
>>856
相変わらずあの男は豪運だな
主砲を超える運の持ち主は10手目で天和であがるドン質屋くらいだろう

863 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:46:07.14 ID:d7bk0efQd.net
>>853
あそこ廊下の床とかは高潮とかでやられてもいいような作りしてたはず
ただそれでもきついみたいだが

ttp://jpsekaiisan.com/category7/entry221.html
>この回廊には潮の満ち引きの変化にも耐えられるように、目透しという隙間が床板にあり、台風の時に波のエネルギ-を弱め、建物を守る工夫が行われており、これをスリット構造とよびます。
>板は1間に8枚敷いてあり、釘は使われていません。また満潮の際に海水が下から押し上げてくるのを弱める働きをしており、非常に工夫が施された床板なのです。
>板と板の間は少し開いており、潮が高い時やこの床板には釘が使われていません。

ttps://www.hiroshimapeacemedia.jp/kikaku/miyajima/46.html
>社殿のかさ上げが検討されたこともあったが、平安の美意識を壊すものだと文化庁は否定した。

864 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:46:07.84 ID:RlMOL8bh0.net
新幹線、今回の地震でも地震検知システムが作動して安全に停止したんだな。

865 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:46:12.34 ID:RY3OvleS0.net
>>854
震災発生時に備えて今の勤務先からどうやって帰宅しようか検討を重ねているのです。
(道路は物資輸送路として通行止めなるので車は使えん)
家屋倒壊火災発生法面崩壊落橋等考えると難しいですね。
大通り使えば15km程度でも、迂回を考えると20から25kmなるケースも。
それすら途中に懸念材料ありです。

866 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:47:01.68 ID:fhvh4KK80.net
◆今週の20円◆
ワッチョイ 8796-KKmk
オッペケ Srf1-qN7R
ワッチョイ c5d4-HY2T ←new!


ワッチョイ 62d0-DD9P
ワッチョイ 6265-DD9P
ワッチョイ c276-DD9P ←new!

867 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:49:13.59 ID:1lHaNGOj0.net
https://twitter.com/edo86019631h/status/1742029483807473722
この意見はその通りかも
====
山崎パンが頑張っているからって他の会社を非難するのはナンセンスですね。
無料配布が当たり前なのではなく、無料配布してくれたヤマザキパンが素敵なのです
====
(deleted an unsolicited ad)

868 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:49:15.22 ID:WIocYE+j0.net
>>856
上尾は関東ローム層の台地が一部あって軟弱地盤な場合がある
そういう場所は揺れると水が噴き出してくると思う


むかーし住んでて学校でそう習った
大企業の工場が多くて労組が強いからガラはあんま良くないのよぬ

869 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:50:21.97 ID:RY3OvleS0.net
>>863
戦後すぐに襲った枕崎台風でかなりの被害を被ったような。

870 :ばばばばばばばばバーナーたん :2024/01/02(火) 12:51:00.43 ID:XmaJCOKR0.net
>>761
輸送損失が普段からあろうから損金計上1週間くらい続けても、
ザキヤマの売上なら金額的に誤差やろ。

871 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:53:00.96 ID:RY3OvleS0.net
(最大の問題は飢えた原住民に襲われる事なんですけどね)

872 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:53:26.81 ID:DGGuRofcM.net
>>423
HHに対する当てこすり。
なんだか知らんがキヨは暇な人派ぶってる。
思想信条は全く相容れないはずだが。
単純HHが恨み買いすぎなんだろう。

873 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:54:12.95 ID:d7bk0efQd.net
大企業の社宅とか多い・多かった地域は安全な土地という印象が

874 :こかとりス :2024/01/02(火) 12:54:28.86 ID:RY3OvleS0.net
おや?
NHKでは意識もあるし軽症ってなっとるで?

875 :名無し三等兵 :2024/01/02(火) 12:54:36.21 ID:F3gI7yVb0.net
>>871
大丈夫です。被災直後は湯の用意が大変です____

_(`ヮ 、_

876 :第一発見者 :2024/01/02(火) 12:54:40.60 ID:6R9frcsG0.net
>>862
ドンのアガりはもっと凄い。
発でロンして倒したら
発発発 発発発 発発発 発
だったりするからな。

877 :海胆の人 :2024/01/02(火) 12:54:53.88 ID:vzIrWj4t0.net
>>867
敷島パンもコンビニ作ろう(そうじゃない)

878 :第一発見者 :2024/01/02(火) 12:56:49.39 ID:6R9frcsG0.net
ねちけの同時配信、りざいめいのニュースだけ
検閲のようにブラックアウトしやがるw

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200