2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢260 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 21:10:46.04 ID:oysOLhqs.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


※前スレ
ウクライナ情勢256 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702517656/
ウクライナ情勢257 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702709439/
ウクライナ情勢258 IPなし(実質259)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703477687/

553 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:12:35.83 ID:tCfWEfds.net
あの押収話はバイデンの選挙に利用されたサービスニュースに過ぎない
何にも起きないんじゃないか

554 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:12:50.53 ID:glmCK6f6.net
>>542
ロシアは停戦交渉次第で4洲は返すと思う
クリミアはそれなりの手続きがあるし、今でも住民投票すればロシア帰属を選択すると思う
西側もクリミアがウクライナ領とは思っていない

この戦争が終了するときにロシアは経済制裁の解決を望むはず
4洲のロシア人の安全が保障されれば返還するだろうし、何かあったときの介入を正当化するためにあの地域へロシア国籍も配った

クリミアで経済制裁が始まって7%の経済制裁がゼロになった
今は戦時経済で異なるが、プーチンも永遠に経済制裁が続くような4洲支配を続けたいとは考えてないだろう

555 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:13:26.85 ID:bW612Vkw.net
パレスチナ国Wikipedia
2021年時点で138の国連加盟国が国家として承認している。

ポチ国家は承認していない

556 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:13:50.75 ID:kb7MkpE0.net
>>532
なんにも残ってないやん
結局時間かけて、砲弾ですりつぶすだけなんやろね。
そうやって建物に隠れるとこもなくなって
後退するしかないし

557 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:13:58.61 ID:o7dDLCNg.net
>>550
ロシアはクリミアは黒海の要衝であり、ロシア国内を流れる大河の付け根に位置し物流の拠点のため
ここをNATOに取られると完全に終わるため占領 これで話は終わってたが
ドンバスのロシア系への攻撃をされたためこれの防御も余計に必要になった
問題起こしてるのは常に西側からだよ

558 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:14:16.00 ID:kensuUPP.net
>>545
メキシコよかカナダと思う
カナダが親露政権になって南部が親米独立政権を標榜してアメリカに助けを求めたら

559 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:15:25.78 ID:y+fcODUW.net
ウクライナが東部二州への砲撃をやめてれば良かったのよ
本当に同国人だと思うなら普通は市街地に砲撃しないからな
あれは明らかな民族浄化よ

560 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:15:37.42 ID:kensuUPP.net
>>552
だったら何でもう支援出来ないって話になるんすかね

561 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:17:09.93 ID:bW612Vkw.net
ポチ国は北朝鮮と台湾も承認してないと思う

562 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:17:27.42 ID:YiAfNJiV.net
ヤヌコビッチ元ウクライナ大統領とその息子、勝訴でEU制裁リストから外される

https://www.euronews.com/my-europe/2023/12/20/ex-ukrainian-president-yanukovych-removed-from-sanctions-list-in-court-win

563 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:18:03.72 ID:TYC/QHir.net
>>557
プーチンの領土的野心は明らかだと感じる
例えばそれは
ウクライナの非武装化、中立化を主張していることからも明白
本来は全土を掌握して、傀儡政権か属国植民地かはともかく、実質的に併合したいのが本音だろう
問題は、領土的野心のある侵略者にとって、コレで終わるのか?という話
終わらない
次はポーランド、次はバルト三国となる
逆に、ウクライナで終わるとする根拠がない
一つも無い
1938年はズデーテンという「一地方」だけの割譲こそが「最後の領土的要求」とされたが
現実は次にポーランド、最終的には西ヨーロッパ全域を占領する
領土的要求にはキリが無い
プーチンが、クリミアで満足せず、ドンバスで満足せず
現在はウクライナ全域を狙って「非武装化しろ!」と独立国家に要求しているわけだが
こうした侵略者の野望はキリが無い
終わりがない
これを容認すると、さらなる大戦になる

564 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:18:11.68 ID:o7dDLCNg.net
>>551
クリミアのあともウクライナは平気でドンバスを砲爆撃してメディアに自慢していたからだよ
戦争にならないほうがおかしい
竹島のあと日本に自衛力もないんだからほかの島も普通に占領できたぞ

565 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:20:59.27 ID:OIj3Baq8.net
>>544
工場と小売飲食店を同列視してたそっちの見識の無さにびっくり
スタバとかマックみたいな小売店飲食店だけ言及して工場のこと無視したチェリーピッキングしてると思ってたわ
それ以前の問題だったのかごめんね坊や

566 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:21:30.35 ID:tCfWEfds.net
>>544
建物を利用した戦術じゃないと、ロシアの物量には対抗出来ないからロシアも建物を破壊するしかない
更地にすれば復興は早いだろうけども

>>556
スナイプも出来なければ、遮蔽で遮る事も出来ないから歩兵戦がなくなるからね
戦車戦はそうなるよ
現代戦だとそこに画像認識の機銃とドローンが入る感じで

567 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:22:14.58 ID:xUSLq8lM.net
>>564
言い訳にもなってない

クリミア侵攻で支持率上がったプーチンが味をしめただけだし

コリアはアメリカに睨まれただけ

568 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:23:22.43 ID:o7dDLCNg.net
>>563
歴史的なロシアの勢力圏に攻め込んできてるのは西側 これはわかる?
本来ロシアの一部であった期間の長いウクライナの中立化とかロシアはこれでも妥協してる条件なんだよ
野心の有りすぎるNATOとの緩衝地帯を作る必要があるためね
で次はポーランドに攻め込むとか意味不明なんだけどNATOに攻撃するってことはアメリカと戦争するってことになるわけで
通常兵器でロシアは勝てないから核戦争になって併合予定の土地が汚染されて意味がなくなるよ

569 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:23:36.07 ID:tCfWEfds.net
>>560
それは米の世論と、予算案を通す時に共和党が別件を合わせて拒否しているから予算案が通らない
全ては政治で止まってるだけだよ

570 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:24:36.57 ID:vyDNvveK.net
>>531
というかドローンによる飽和攻撃が実現した今、超高額な西側兵器ではロシア・イランの兵器に対抗できない
いま紅海で起きてるのがまさにこれ

>>554
もう西側経済は信頼しないし頼る気もないでしょ

571 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:25:42.25 ID:kensuUPP.net
>>569
ふーん
民主主義万歳やね

572 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:27:03.25 ID:o7dDLCNg.net
>>567
クリミア侵攻後にもウクライナと紛争が継続してたわけでその延長線上ってだけだよ
その間に合意も結ばれたけど西側に反故にされたしな
アメリカは竹島の占領すら認めてたし次はなんの問題もないよ

573 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:27:19.65 ID:/xDgI9wY.net
ウクライナの塹壕内で見られる風景
https://x.com/simpatico771/status/1740513002774986952?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw
自撮りがやめられない

574 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:30:23.81 ID:vyDNvveK.net
いくら西側プロパガンダのロシア邪悪論を主張したって納得はされないし
ネオナチウクライナの評価も上がりませんよ…

575 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:30:50.43 ID:tCfWEfds.net
>>571
これがもし、談合入っていたらと考えると闇が深いんだよ
損害がまだレニングラードにも届いてないからそれはなさそうだけど

576 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:31:17.95 ID:OIj3Baq8.net
ドローンは売れると思うが戦車とかはどうかな
最新式でもドローンの前に無力だし型落ちしか売れないか改造ランドクルーザーでいいやになるかも
ドローンの利益率次第やな

577 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:32:34.02 ID:BC25FzTG.net
>>542
フィンランドは領土割譲して、平和でしたよ
ロシアは約束を守る国です

578 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:34:06.79 ID:TYC/QHir.net
>>577
ロシアの問題とは思わんな
プーチンの領土的野心の問題
この戦争が始まった当初から「プーチンの戦争」と指摘されてる通り
この問題はプーチンの問題
それこそヒトラー問題と同義

579 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:34:18.13 ID:OIj3Baq8.net
竹島占領したらアメリカ軍が軍事演習だって言って爆弾と鉛玉をたっぷりくれましたちゃんちゃん

580 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:34:21.95 ID:YiAfNJiV.net
>>562
この記事の中で
「息子のオレクサンドル・ヤヌコビッチ氏も、ウクライナのドンバス地方で親ロシア分離主義者グループと取引した疑いで告発されていたが、
EUの裁判官らは、ウクライナの法廷手続きが合法であるとの推定はあり得ないと述べた。」
笑えるw

581 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:35:49.36 ID:1z/c8zfD.net
アメはまだしもイギリスのロシア憎しは驚いた
ドイツやフランスはブチャの人道問題から引けなくなった感じでしかなかったし

582 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:36:34.85 ID:tCfWEfds.net
ゲラシモフドクトリンだと停戦交渉にパルチザン抑止で、政治家を送り込み連邦に引き入れて住民をそのまま残すから早く停戦した方がウクライナのためでもある

何のためにやってるのか、よく考えるとわからないよな
土くれのために争ってるのか

583 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:37:22.03 ID:BC25FzTG.net
>>546
日本の報道の大嘘!
孤立するロシア?ロシア制裁に参加する国家は世界の15%ほどで、制裁国家の方が孤立!
パレスチナ国を国家承認する国家は世界の約71%!
イスラエルのパレスチナ自治区って、日本はパレスチナを国家承認していない!
世界の大勢はG7からBRICSへ移行した!
日本人は知らないよね!
https://twitter.com/wangon2010/status/1731271616620011742?t=JM9zSjZ7x8WSk1cBv12t-w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

584 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:37:29.89 ID:xUSLq8lM.net
>>572
認めてないから
リアンクールロックなんですよねぇ

シコリアン残念

585 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:38:45.01 ID:kensuUPP.net
>>581
むしろイギリスこそが数百年間のロシア絶対殺すマンやんけ
わーくにも鉄砲玉にされたとかご存知ないの?

586 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:39:06.87 ID:BC25FzTG.net
>>583
パレスチナ国はウクライナも国として承認してる

2014年のアメリカの傀儡政権以降は知らんが

587 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:42:04.78 ID:BC25FzTG.net
ID:TYC/QHir
はいつものウク信&ウクライナ人に親を殺された人か
アホだから会話が成立しない

588 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:43:15.35 ID:tCfWEfds.net
シーチンピンインタビュー
https://english.news.cn/20231226/b7f98403ef3b4c01add52d2c93148f66/c.html

われわれはいかなる手段によっても、台湾を中国から離脱させることを断固として阻止すると強調した。
習近平は中国の発展が世界平和の力を強化すると指摘し、中国が発展のどの段階に達しても、決して覇権を追求したり拡張主義に走ったりすることはないと強調した。

589 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:43:42.76 ID:BC25FzTG.net
>>578
言い訳するなよ
ウクライナ人に親を殺された人w
そんなにウクライナが憎いかw

590 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:44:53.75 ID:BC25FzTG.net
>>578
いつものお前の妄想はいらね
事実だけを言えw

フィンランドは領土割譲しても今も平和

パレスチナは主権国家だ

さっさと謝って消えろw

591 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:45:47.65 ID:xUSLq8lM.net
>>577
フィンランドがそう信じるだけの確証があればNATOに入ろうとは思わないはずなんだけどwww

ロシアを信用する馬鹿なんていないっていう証明

592 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:45:53.87 ID:cojCyTS3.net
>>527
そんな甘くはないと思うで
ベトナムで負けたときのアメリカはドルショック起こしとるやん
こんどは経済が低迷しとる中でアフガンとウクライナの負けや
相当な荒療治せな無事ではすまへんのとちゃうか?

593 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:47:06.48 ID:BC25FzTG.net
>>591
それを決めたマリン首相はもうフィンランドにいないわけでしてw

それが全てでしょうね

594 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:48:40.85 ID:Q23Orl8S.net
>>578
「バイデンの戦争」
「米ネオコンの戦争」

どうよ?

595 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:48:48.94 ID:oIXsZOxR.net
イギリスのスパイマリンにNATOに入らされて対露最前線に立たされたフィンランドかわいそうです😢

596 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:50:19.16 ID:tCfWEfds.net
ドニプロ川にロシアが仕掛けたYaRMに苦戦するウクライナ軍
t.me/s/robert_magyar
(最新の投稿)

597 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:50:26.38 ID:TYC/QHir.net
>>594
米国の場合領土的野心の戦争ではないからな
なので「占領地の併合」なんて発想そのものが出るはずもない

プーチンの場合はヒトラーと同様に
領土的野心そのもの

598 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:53:39.67 ID:Q23Orl8S.net
>>597
領土的野心がなけりゃ何やっても構わないと?
他国引っ掻き回して
面倒になると知らん顔てさ

599 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:55:56.04 ID:BC25FzTG.net
>>597
もういいから
君の妄想はもういいから
事実だけを語ってよ

フィンランドは領土割譲しても平和
NATO入り決めたマリンは辞めてフィンランドにいません

パレスチナは主権国家
これはウクライナも承認してる
そのパレスチナ国をイスラエルが侵略中
そのイスラエルを支持するアメリカ、イギリス、日本、EU、そしてウクライナ

600 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:56:13.58 ID:oIXsZOxR.net
まあ西側的には自分らの行為を正当化するためには
ある日突然「それまで正常だった」プーチンがいきなり狂った、って話にしないと整合性がとれなかったわけよな

まあそんな無理が通せるはずもなく
結果たった二年で実質全面降伏なわけだが

601 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:56:16.03 ID:TYC/QHir.net
>>598
そうは思わんが
主権国家を武力で侵略して併合するのは
歴史上「帝国主義者」としか言いようがない
侵略者そのもの

602 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:56:51.27 ID:bW612Vkw.net
イギリスはロシアを助けるために
ガリポリの戦いをやったやんけ

パレスチナ国家を知らなかった人と
ガリポリの戦いを知らない人は同じか?

603 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:57:09.14 ID:1z/c8zfD.net
>>585
いやー、ロンドンのシティにもロシア資本がだいぶ入り込んでいるって話だったし中国資本に喰われるより歓迎してるのかと思ってた
やるにしてももっとスマートに表に出ないでやり込めるかと

604 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:57:34.70 ID:TYC/QHir.net
>>602
帝国主義の時代の価値観を現代に持ち出しても意味がない

605 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:59:09.38 ID:glmCK6f6.net
>>570
ソ連時代でさえパイプラインで送っていたのに欧州と切れるわけがない
日本がアメリカ中国と戦争したからそのあと断交にはならない
そもそもヨーロッパがロシアを完全に切れるわけがない

アメリカがいろいろ介入しなければいろいろロシア周辺の紛争は起きてないだろ
プーチンは経済立て直しにいろいろ頑張っていたわけだし

606 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:02:51.66 ID:txx4/BHv.net
>>555
>ポチ国家は承認していない
EU加盟国では、パレスチナ国家承認は9ヶ国。
これにスペイン・ベルギーが加わる模様

607 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:03:09.51 ID:pXVQefgQ.net
あれれ?ウクライナの反攻終わったみたいだけどいいのかいウク信?
ウク信の投げ銭が足りないようだけど

https://twitter.com/GeromanAT/status/1740460312766103647

「ザポリージャ方向:ウクライナ軍はラボティーノ地区で1日当たり500〜700メートル後退している」

地上の我が戦闘機は敵がウスペンスカヤ・バルカとノヴォダニロフカ近くの防御陣地に移動することを期待している。」



https://pbs.twimg.com/media/GCdbazgWsAAshBk.png
(deleted an unsolicited ad)

608 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:03:48.49 ID:1z/c8zfD.net
>>605
ソロス財団の暗躍からFacebook革命までアメリカの軍産複合体は後先考えずにあの辺掻き回してるよな

609 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:04:09.75 ID:TYC/QHir.net
>>605
侵略側は常に「自衛のための戦争」という「侵略の言い訳」をする
これは常

プーチンがNATOの東方拡大を「侵略の言い訳」にしているが
独立国家の主権者たる国民の多数がそれを望んだ結果でしかない
独裁者が勝手にNATO加盟を決めたわけでもなんでもない
当事国の国民が望んだ結果の東方拡大

それを許さないとするなら独立国家の主権を無視していることと同義で
実際プーチンからすればウクライナの主権や独立などそもそも認めてすらいない
領土的野心はクリミアやドンバスで終わるわけもなく、クリミア全域、次は更に東に拡大する
帝国主義者にとって、当事国の主権や国民の民意などどうでもよく
自らの野心の実現こそが最優先事項
こうした独裁者、侵略者には歯止めがない

610 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:04:14.23 ID:bW612Vkw.net
ガリポリの戦いの戦訓
戦艦は陸地(要塞)を攻撃してはならない

611 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:08:07.64 ID:BC25FzTG.net
>>606
素晴らしい
スペインとベルギーに惜しみない称賛を

612 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:11:40.72 ID:oIXsZOxR.net
>独立国家の主権者たる国民の多数がそれを望んだ結果でしかない

じゃあクリミアドンバスの独立も認めなきゃ

613 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:12:50.86 ID:tCfWEfds.net
ウクライナでNATO傭兵撤退
1日1キロ平均で前進している
https://twitter.com/mog_russ/status/1740477166616543733?s=46
(deleted an unsolicited ad)

614 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:13:14.65 ID:glmCK6f6.net
>>599
まあパレスチナ国はいいとしてもガザは主権が及んでいるといえるのか
ハマスは大昔に選挙をしたとはいえ現在ガザの代表ともいえないだろうし、西岸の主権などあるのだろうか

パレスチナ人民が虐殺は正しいが、ガザがパレスチナ国でみたいな話は疑問が残る
国外に亡命政府があれば国家として機能しているのかと似たような
領土にしても絶えずイスラエルに侵食されているわけで西岸にしても治安など機能しておらずあれで国家といえるのか
法律上の国家は存在してもあまりの乖離に国家といわれてもな
現在にしてもイスラエルの交渉の窓口はハマスであり、西岸ではないし

615 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:13:39.86 ID:oIXsZOxR.net
スペインてわりと独自路線よな
ロシア制裁にも当初は参加してなかったよな今は分からないけど
そもそもそんなに交易ないだけかもしらんが

616 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:15:06.96 ID:pXVQefgQ.net
https://twitter.com/squatsons/status/1740419484538818596

今日黒海で、穀物を積み込むためにウクライナのドナウ港の一つに向かっていたパナマ国旗を掲げた船が機雷によって損傷した。
(deleted an unsolicited ad)

617 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:15:14.68 ID:TYC/QHir.net
>>612
疑問だな
国際監視団の下での選挙ならまだしも
戦時下における「帰属についての選挙」結果に説得力などあるわけもない

例えば
中国が九州を占領
多くの住民は本州に避難
中国は残った住民のみを対象に住民投票
併合
こんな横暴を「民意」など不可能
そもそも戦時下において、「帰属の民意を問う」事自体ありえない

618 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:16:39.48 ID:oIXsZOxR.net
自分たちの都合の悪い選挙は認めない!
横暴ですなあw

619 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:17:40.29 ID:glmCK6f6.net
>>611
スペインも独立運動でベルギーに逃げていたのを憲法違反とかで逮捕していたけれど
スコットランドにしても再度住民投票を裁判所が禁止
どちらの国内法もしらんけれど、民主主義を標榜するなら独立したいなら縛るべきじゃないだろ

620 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:18:22.53 ID:bW612Vkw.net
セバストポリ、日本に例えると呉軍港だわな
それを朝鮮(ウクライナ)に渡せば戦争になる

セバストポリ攻防戦はマンシュタイン
グスタフを用い陥落させる

621 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:19:48.97 ID:glmCK6f6.net
>>617
ウクライナ時代も住民投票を2回やってロシアへ大多数なんだけど
自治権拡大でごまかしたけどね

622 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:21:12.35 ID:/qv6t411.net
【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1703827191/

623 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:25:41.24 ID:Q23Orl8S.net
>>601
その考え方だと
イスラエルは「帝国主義者」であり
イスラエルを徹底擁護する米国も同様と解釈可能だが

ゴラン高原は国連安保理決議ではシリア領
しかし、ご承知のとおり
1981年にイスラエルが侵攻して併合宣言、現在に至るまで実効支配中

624 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:27:48.31 ID:tCfWEfds.net
>>622
写真が傑作だよなこの記事は
ナザレンコが半笑いなのがポイント高い

625 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:28:39.52 ID:TYC/QHir.net
>>623
>ゴラン高原は国連安保理決議ではシリア領
疑問だな


・ゴラン高原占領が国際法違反?安保理決議242のあれね
・イスラエル撤退しないでしょ?
・よく決議文見てください、「territories」に定冠詞がついてないでしょ?
・「the」がついてない、だから単なる「領域」でしかない、指定されてない、ここから撤退となってない
・「all the territories」なら全部から撤退なんだけど、「the」がない決議文
・イスラエルからすると「どこでもいいんでちょっと返せばよい」になっちゃった
・これ当時の英国と米国の国連大使が頭ひねってこの文面にしたんですよ
・みんなこの安保理決議で「全部返す」と思ってたら、全然違う、合意してあとで気づいた
・「the」があるとないで、それからずーーっと問題の下地になっちゃった
・で、これ英語の文面が問題で、フランス語の文面だと「定冠詞」ついてるんですね
・英語とフランス語で文法上の違いでこうなってる
・当時の英国の国連大使がそれから10年経ってインタビュー応えてますよ
・「イスラエルを全面撤退させないためにあの文章考えた」
・確信犯でやってるんですよ

https://i.imgur.com/VI2WL99.png

626 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:30:09.23 ID:T3jKb4Qj.net
>>615
「スペインはロシア産LNGの輸入が世界で2番目に多い」そうですよ
https://jp.reuters.com/world/russia/Q6PEWJDWVVJUTMW5SNERCAB6RE-2023-09-08/

627 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:36:40.71 ID:Q23Orl8S.net
>>625
米英欧州のゴラン高原への対応がそんなんだから
中東諸国から「ダブルスタンダード」と見なされ、ウクライナ情勢で中東が西側諸国に冷ややかなんだよ

628 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:40:00.30 ID:rAZB1Lyi.net
>>626
はえー

629 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:40:47.62 ID:TYC/QHir.net
>>627
>ウクライナ情勢で中東が西側諸国に冷ややか
疑問だな


国連総会決議
ロシアへの非難決議 賛成141 反対5(ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア、ロシア)

630 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:43:00.97 ID:I34NAzxT.net
>>587
相手してない?

631 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:45:58.72 ID:Wp+K8lLh.net
イスラエルが帝国主義なのは左右共通の認識かと思ってたが違うのか

632 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:46:17.81 ID:EAl3foUJ.net
>>610
ノルマンディー上陸作戦の英米海軍は
ドイツ軍に艦砲の射程からの後退を強要するほどの支援砲撃を加えたから兵力差や状況次第じゃね

633 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:47:41.91 ID:Q23Orl8S.net
>>629
今回、中東のほとんどの国は経済制裁不参加
米国からの原油増産要請も無視

2014年クリミア侵攻・併合の時は、米国の要請に即応して中東は原油増産したんどよ
原油価格はクリミア直後から暴落

634 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:53:22.41 ID:glmCK6f6.net
まあ政治は形式的な行動と実質的な行動は多々異なるからな

635 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:55:10.36 ID:9fp6B8Kf.net
アメリカが暴力と恐怖と死で支配している世界だからな

636 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 14:56:57.08 ID:rAZB1Lyi.net
国連決議でイスラエル批判するが経済制裁までしてる国はわずかだしな
それと同じ

637 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:05:06.62 ID:NwX//dtE.net
ブラッドレーはすごい戦闘力だな
あと1000台くらい供与してやればロシア兵なんて全員肥料にできるだろ

638 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:05:20.73 ID:5QlIQSZY.net
スレチだからどうでもよいが、ロシアは連邦共和制の統治制度だよな
帝国制と決めつけている輩もいるようだが

639 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:06:00.25 ID:CWH8iklO.net
ここで自演工作しても国連決議は覆らないぞwwww

640 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:07:36.41 ID:5d0xzH/Z.net
ロシアに協力したら〇すぞとアメリカが全世界を脅してるのにせいぜい非難するだけで加担しないんだからいかに影響力が落ちたかという事よ

641 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:11:29.12 ID:o3JWnij7.net
>ロシアへの非難決議 賛成141 反対5(ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリア、ロシア)

まあ、中国とトルコとインドも反対してないしな

642 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:13:14.59 ID:4m/YcR0S.net
毎日300mくらいロシアが進んでたけど1km単位になってきたな、まぁ前線崩壊したんだろ

643 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:18:41.24 ID:sllQE7nd.net
>>638
ロシアは連邦制じゃない、ロシアを解体したい西側が嘘の報道ずっと続けているだけ
米国は独立国(=ステイツ)の集合体である連邦国家だがそちらは合衆国/州と呼称する一方で
ロシアの自治体はチェチェン以外は全て日本の都道府県にあたるのに連邦/共和国と表記している
そして事ある毎にロシアの地方自治体の分離独立を煽り立てている

644 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:20:17.03 ID:guy9kiBp.net
>>643
米国は独立国の集合体じゃないよ
州に独立権はないししようとしても武力で鎮圧される
南北戦争もそれの一つ

645 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:22:28.09 ID:kUyHsuUs.net
>>506
するべきだったというか、しようとしたらぶち壊されたというところだろう。
わざわざ大金かけたパイプラインも破壊されたし。

646 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:27:33.96 ID:sllQE7nd.net
ステイツ=国だよ、イスラム国の英名はイスラミックステイツ
アメリカのステイツは独自の憲法と議会と裁判所を持ちあくまで自由意志で連邦に加盟してるだけ
対してロシアの自治体は日本の都道府県より弱い権限しかない単なる地方の行政機構

647 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:28:20.77 ID:5QlIQSZY.net
>>643
んじゃどういう統治体制になるんかい
少なくとも帝国制じゃないと思うんだが

648 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:28:33.92 ID:CWH8iklO.net
>>643
へー、お前が住んでる県には独自の憲法とか外交権とか裁判所とか
あるんだ、お前住んでるの何県?

調べれば秒で分かる嘘をつくんじゃねーよクソ五毛がwwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/ロシア連邦の地方区分

649 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:28:35.03 ID:tvCwULDK.net
>>646
アメリカは連邦から脱退することが出来ないんだから独立国じゃないよ

650 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:30:38.03 ID:IFbMifrT.net
>>482
米軍パナマ侵攻
ttps://kotobank.jp/word/%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E4%BE%B5%E6%94%BB-181317
知恵蔵 「米軍パナマ侵攻」の解説
1989年12月20日、パナマの実力者ノリエガ将軍打倒のため米国が行った軍事行動。
米ブッシュ政権は当時パナマに駐留していた米南方軍のほか、米本土からの降下部隊など2万4500人を投入し、パナマ軍と激しい市街戦を展開した。
ノリエガ将軍は逮捕されマイアミの連邦地裁で麻薬密売により92年7月、拘禁40年の判決を受けた。
しかし国際法を無視して他国を武力で踏みにじる行為は国際的に非難され、国連総会も軍事介入を強く遺憾とする決議を採択した。
主権を踏みにじられたパナマ国民には反米感情が根強い。

651 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:32:25.42 ID:0sVhGGP+.net
ブッシュマスター25mm機関砲の威力は凄まじいけど
射程は大砲を超えないから近接戦闘を挑まなければ轢殺されることはない

652 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 15:32:25.68 ID:ftMWaGi0.net
まあいいじゃんそういうの

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200