2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢260 IPなし

526 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:46:27.58 ID:JUUSAGNk.net
>>484
せっかくなんで続きもw

NATOのこのような行動には、西側諸国の指導者たちが絶対的な愚か者であることを伴わない、もっともらしい説明があると私は考えている。NATOが「コモンズの悲劇」の安全保障版のようなもので、結果に対する責任が拡散するような大きな組織となり、個々の加盟国が実際に戦争の準備をする緊急性を持たなくなっているのだ。 そのため、ロシアの戦車がワルシャワを駆け抜ける間、形だけの派兵を行い、連合軍にニッチな能力を提供することを期待する31カ国が存在することになる。
https://x.com/ArmchairW/status/1740258579817664727

コモンズの悲劇
多数者が利用できる共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招いてしまうという経済学における法則。共有地の悲劇ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87

要約するとNATO各国は(どんな形で終わるにせよ)ウクライナ戦争中に「ロシアの脅威」に対する自国の防衛について積極的に何一つ取り組んでこなかった。
NATO自体が実力を伴わない無責任組織になってしまっている。これは実際には(口先とは別に)西側諸国の指導者たちがNATOの軍事的優位性を確信してるというより、プーチンがNATOの領土に関心を持っていないことに期待している可能性が高いw

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200