2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ情勢260 IPなし

1 :名無し三等兵:2023/12/27(水) 21:10:46.04 ID:oysOLhqs.net
ここは軍事板のウクライナ情勢スレです
つまり軍事情報を語る場です
政治、経済、歴史、文化その他の話題は別の板、別のスレでやってください


※前スレ
ウクライナ情勢256 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702517656/
ウクライナ情勢257 IPなし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1702709439/
ウクライナ情勢258 IPなし(実質259)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1703477687/

454 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:50:40.61 ID:OIj3Baq8.net
>>442
証明の問題もあるが同時にリース機をロシア国籍に勝手に変更したよな? 
あとタイのファミマはただのフランチャイズ契約終了だぞググって記事本文見ればすぐわかることだぞ
自分の都合のいい部分だけ抜き出すチェリーピッキング辞めような?

455 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:50:46.09 ID:tCfWEfds.net
日本の立場としては、停戦はしない方が国防的にはいい
しかしリスクが増大していく今、どうするかだな

ロシアは日本を攻めれない理由も多少ある
ウクライナ戦後の貿易に両側からアプローチ出来れば日本はプラスに持っていける目算

456 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:51:48.09 ID:BwuHsmY7.net
ゼレンスキーさんノーマネーでフィニッシュしてウクライナもウク信の希望も完全に吹き飛んじゃったね

457 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:55:52.57 ID:tCfWEfds.net
>>440
毎度酷いハシゴ外しだよな
アメリカの弱点は任期が短い事と、任期延長が無い事だわ

458 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:56:01.79 ID:s2d0qNaM.net
ウクシンには卵という希望が残っているハズ
知らんけど

459 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 10:59:59.62 ID:uchaPlBY.net
我が国上層部にはもはやはなんの期待もしてないが
コロナ騒動と今回とイスラエルで、欧米の偉い人も意外とアホで無責任なのがよく分かったわ
そんな中プーチンはさすがに傑物だったな

460 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:00:52.62 ID:tCfWEfds.net
インド、ロシアへ物資供給生産の支援要請か

https://twitter.com/gerashchenko_en/status/1740314520688427354?s=46
(deleted an unsolicited ad)

461 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:02:04.07 ID:WUk1dUeg.net
>>453
アウディイウカを手土産に停戦交渉というのもあるが無理だろうな

ロシアはプーチン1人でいいから楽だが
西側は、ウクライナ国内、アメリカ、イギリス、EUなど調整が大変そうで
経済制裁も全部解除なら楽だが部分的に解除だとどれをするかとかか国の意見がまとまらん
軍事品以外は解除が楽かな
天然ガスも原油もEUは欲しいだろうし

462 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:03:40.34 ID:tCfWEfds.net
これでウクライナのハシゴ外れたら過去30年でナンバーワンのハシゴ外しだわ

463 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:04:16.09 ID:txx4/BHv.net
>>449
>ドル払いをルーブル払いで払うわって言っても通りません
ドルでの取引をリース会社が拒否したので、ルーブルで支払うと宣言、それも拒否しただけ。
民事案件ならリース会社が負けるよ

464 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:04:23.55 ID:L+1EzaEI.net
ハシゴ外しはアメリカの得意技ですし

465 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:08:25.83 ID:tCfWEfds.net
得意技が炸裂したら、ゼレンスキーがCIAだって言われてもうっかり信じちゃう位には酷いよね
結果だけ見たら、ただ使って殺して終わりという結果だけに

466 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:11:15.41 ID:sllQE7nd.net
そもそも西側はロシアの持ってた株式も預金もタンカーもヨットも会社も何もかも盗み尽くしてるだろw

467 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:18:25.67 ID:tCfWEfds.net
ウクライナへの総支援額は軍事支援が技術料乗って販売金額で算出されてるから、実際の所はそこまで…各国とも支出という支出ではないね
ロシアを削る目算は成功したのかしてないのか難しい所
果たしてロシアは弱ったのか

468 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:19:18.02 ID:pCCJwjcF.net
アメリカは終身雇用自体がないんよ
国家全員パートタイマー

469 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:22:23.49 ID:uchaPlBY.net
こっからごめんなさいして果たしてロシアは欧米ウクライナ赦してくれるんやろか
完敗だよね

470 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:23:44.01 ID:WgTflCV3.net
https://x.com/nexta_tv/status/1740354985077174781?s=46&t=qnbtTgkwPRD6JpGWQ4WV6w

ウクライナの公的債務は1408億ドルを超えた

これはウクライナ税務委員会のダニーロ・ヘトマンツェフ委員長が報告した。国家債務は本格的な侵攻が始まって以来大幅に増加しており、通貨換算で50.9%増加した。

471 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:23:57.15 ID:WjUIdqcw.net
>>454
ロシアでは2019年以降に登録国変更を進めていて、
これらはリース会社から不満が出たものの
普通に変更された
なお、2021年には2023年1月1日以降ロシア国外への登録を禁止する法案が採択されている

2022年3月14日以降のいわゆる「勝手な変更」と西側でプロパガンダされているものは
実際には変更ではない
バミューダ民間航空局が2022年3月13日以降登録解除した航空機に対して、
ロシアが付与しただけ(ただし実際にはバミューダの登録解除はそれほど進んでおらず、ロシアとバミューダの二重登録を持つ航空機も少なくない)

472 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:24:37.63 ID:/jkGBkgw.net
>>469
なんでロシアが赦す側やねん

473 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:29:18.82 ID:txx4/BHv.net
>>472
>なんでロシアが赦す側やねん
勝者が敗者を・・ と言うストーリーの場合だろうね

474 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:31:40.84 ID:/jkGBkgw.net
>>473
ならロシアが赦されるわけがないわな

裁きにあう

475 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:37:18.54 ID:LA0RxeiZ.net
安倍晋三ありがとう自由民主党ありがとう

476 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:38:28.78 ID:tCfWEfds.net
何の裁きだよ
もっと現実的に頼むよ
まるで犬のご飯だぞ
日本のOSINTとここで書かれてたから見たけど、自分の暮らしに関するツイートをするOSINTなんていない
戦争の話をしようよ

477 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:39:34.16 ID:/jkGBkgw.net
>>475
未だにアベガーやってんのかwww

珍露がただの反米中華や反米コリアンだってハッキリわかんだよね

478 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:39:34.88 ID:tCfWEfds.net
クラウドファンディングの酒を飲んでおいしいとか書いてるOSINTは犬のご飯だけです

479 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:40:02.61 ID:s2d0qNaM.net
水戸黄門神話によるとロシアは裁きを受けなければならないらしい
しかし現実はそのように動く気配がない
この整合の取れない二つの認識に苦しんでいる人もいるようだ

取りあえず茹で卵でも食べればいいのでは

480 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:41:09.02 ID:tCfWEfds.net
OSINTじゃないな
オープンソース馬鹿だから、OSBAK

481 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:41:21.95 ID:x4Dml3hi.net
裁きにあう草
壷とか買ってそうw

482 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:43:02.87 ID:TYC/QHir.net
>>479
1 主権国家を武力で侵略
2 主権国家の領土を武力で占領

どんな動機があったにせよ
帝国時代ではないので、許容されることは今後1000年「無い」でしょう
振り返れば歴史上の侵略者とまったく同じなので

1938年
https://i.imgur.com/ixF0iy8.jpg

483 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:47:33.31 ID:tCfWEfds.net
ドニプロ川に沿って激戦、隣接からキエフにUAVの運搬成功を見るにウクライナの劣勢は確実なんだよ
これはもう確定
さっきキエフで空襲警報鳴ったから
そろそろ終わるよ
裁かれるぞ

484 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:47:46.80 ID:/xDgI9wY.net
過去2年間、西側諸国、特に欧州諸国は、ロシアとの戦争に実際に備えるためにほとんど何もしなかった。
概して、彼らは皆、本格的な再軍備計画はおろか、深刻な代替計画もなく、既存のささやかな軍事装備と弾薬の備蓄を喜んでウクライナに引き渡している。

NATOにおける軍事革新は停滞しており、西側のプロの兵士は戦場の展開にほとんど関心を持っていないようだ。
ヨーロッパで訓練を受けたウクライナ兵士らは、西側の戦術手法は時代遅れで現代の戦場では非現実的であり、嘲笑の対象にさえなっていると不満を漏らしている。
ドイツ連邦軍教官の「地雷原を迂回しなさい」という発言が思い出される。

人事面では、有名な軍事大国(皮肉)デンマーク、リトアニア、ラトビアだけが徴兵活動を強化している。
アメリカ軍の同様の戦力の低下を反映して、イギリス軍は大幅に縮小した。
これらはいずれも、NATOが実際に2025年にロシア連邦との戦争の準備を整えることを意図していた場合に起こり得るような悲惨な緊急事態として扱われていません。

それでは、これについてどう考えるべきでしょうか?
NATOの頭脳の信頼が完全に傲慢(「ロシアは最低だ、我々は簡単に奪える」)に浸っている可能性があるが、
ドイツ連邦軍には弾薬がまったくないという記事が出ていることを考慮すると、西側の傲慢さがそこまで及ぶとは考えにくい。

西側諸国の指導者たちは、公式声明とは裏腹に、プーチン大統領がNATO領土内でいかなる計画も持っているとは信じていない可能性の方がはるかに高いと思います。

この最後の点を強調することが重要です。これは、彼らが誰も抑止していないからといって、「プーチンは抑止された」ということではありません。
ひとたびウクライナが陥落すれば、ヨーロッパはほぼ全面的にアメリカの核攻撃という疑わしい見通しによって守られる軍事バスケットケースとなるだろう。
それは、「プーチンは勢力均衡に関係なく動かない」ということだ。

すると、一体なぜ西側諸国の指導者たちは、プーチンが実際には自分たちにとって脅威ではないという
骨の髄までの自信を持っているように見えるのに、ウクライナでのロシア人殺害計画に全力を注ぐのかという疑問が生じる。 。
https://x.com/armchairw/status/1740254839911940170?s=46&t=Zv2FzniQmlgCKwflUlZKfw

485 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:48:34.91 ID:EAl3foUJ.net
2003年のイラク戦争の開戦事由が虚偽だった事もあるしそんなにはね

486 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:50:41.74 ID:glmCK6f6.net
>>356
当事者が異なるという意味がわかってない
政府と個人は異なるのだからわけるべき
ロシアの国内法はしらんけれど、日本企業だから凍結みたいにはなっていない
ロシア政府の資産の凍結への判断はウクライナ戦争が原因だろう

だが、ロシア政府に近いとかわけのわからん認定でチェルシー関連のあれだけ貢献してきたアブラモビッチへの制裁とかわけわからんし
確か欧州の方は資産を勝手に使って運用益、カナダにいたっては没収と財産権を無視している

これでは第二次大戦のときの日系人の財産没収収容が収容なしだけで同じようなことが繰り返されている
財産権は人権の最も重要な部分なのに民主主義の旗を振って喜んでいる連中がこれとか理解に苦しむ

国家として最も守るべき国民の生命財産を全く守っていないウクライナも民主主義の欠片もない

487 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:51:08.37 ID:c22Y9iqb.net
>>452
ブチャ大虐殺を否定する陰謀論者は南京大虐殺もなかったいうんだろうな

488 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:52:21.86 ID:x4Dml3hi.net
>>484
プーチンロシアは「自分たちと違って」理性的かつ賢明だから
理不尽に襲ってはこないと心底信頼してるから、やろなあ

489 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:53:22.97 ID:tCfWEfds.net
???「裁きにあう。神は許さない。」

490 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:55:04.79 ID:uZ6diWYY.net
ウク信壊れてきてんな
いや元からか

491 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:55:23.89 ID:vyDNvveK.net
>>485
ベトナムも開戦理由が虚偽だったし、リビアも虚偽だったし、アフガンも言いがかりだったし

492 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:56:38.30 ID:/jkGBkgw.net
あの
裁判も「裁き」なんですけど???

珍露君には難しすぎた?
ゴメンゴメンwww

493 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:57:07.21 ID:Wp+K8lLh.net
「停戦厨はウクライナ人の命を大切にする俺カッケーがやりたいだけ」とかよく見かけるけど
台湾有事でウクライナの立場になるのは日本なんだが
欧米に「日本人が幾ら死のうが中国を削れるならヨシッ!」とか言われそう

494 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:57:22.11 ID:txx4/BHv.net
>>487
>南京大虐殺
WW2中の報告、WW2直後の国民党の数字は、12000人の虐殺となっていた。この辺りは日本政府も認めている。市街戦で軍服脱いでの戦闘継続があったので、正直十分にあり得る数字。ガザの2万人よりは少ない (南京は人口100万でガザ200万の半分なので比率はほぼ同じ)
これが、4万, 10万, 20万, 40万と数字がインフレするので日本側で問題にする人が出てくる。

495 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:57:36.07 ID:5n813u1y.net
>>295
信じてるというより、プロパガンダでそう思いこまされてるって話じゃないの?
洗脳といっていいレベルだと思うんだけど。

496 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:58:08.86 ID:TYC/QHir.net
>>488
同様に

ウクライナが領土を割譲すれば平和になる
プーチンの領土的要求はクリミアドンバスだけ
せいぜい+南部
これ以上要求なんてしない、そもそもウクライナ西部は統治ができない
だから割譲すれば平和になるし、戦争は終わる


と勝手に妄想してしまうのが恐ろしい
1938年のチェコスロバキアと同じ事にならない根拠が一つも無い

497 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 11:58:13.98 ID:5n813u1y.net
>>295
あるいはそのアンケートを実施してるところが操作してるのか

498 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:00:10.35 ID:7NzPhjjX.net
ロシア軍パイロット育成となぜMig練習機が望まれるのかへの考察

https://www.thedrive.com/the-war-zone/russias-new-jet-trainer-design-is-a-1990s-throwback

499 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:00:54.99 ID:B84bZMX4.net
ロチスは資産45兆も取られてルーブル紙キレまっしぐらwww

500 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:00:59.82 ID:s2d0qNaM.net
>>482
情勢スレだから国際社会の道義?とか
ヤクザ世界の仁義ぐらいどうでもいい話だな

許容しないの主体は誰なんだろな?

501 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:02:29.38 ID:5n813u1y.net
>>308
これ方針転換って言ってるけど、ウクライナがクリミア含む領土を奪還できる可能性はほとんどなくて、支援は有利な条件でこうしようができるように戦果をあげるため、ってのは去年の秋くらいから公言してたと思うけど。
米とかEUの高官が。

502 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:03:16.45 ID:tgFbEX0r.net
バオイモドキ神の裁きpgr

露宇双方ともソ連労農赤軍伝統の友軍被害続出なドン引き作戦を繰り広げ続けて
飽く無き懲罰脳と凶悪過ぎるほどの杜撰っぷりを蚊帳の外どもは畏怖しやがれ?

503 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:05:52.82 ID:tCfWEfds.net
タリバンの独裁はもう話題にもならない
支援を疑うなら記憶力を鍛えないといけないな

ロシアを削る目的で30万人に影響を与えたと言っても、目標の1%だろう
ソ連崩壊の死傷者数と比べるに、兵器供与によるアベレージがそこにあるのは明白

504 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:15:48.10 ID:TYC/QHir.net
>>501
領土を奪還できる可能性は無いとおもう
せいぜい1%くらい

ただ、蒋介石が日本軍から領土を奪還できる可能性も1%だったと思うし
タリバンが米軍から領土を奪還できる可能性も1%だったと思う
李氏朝鮮が豊臣軍から領土を奪還できる可能性も1%以下だったと思う
結果的に、占領者が撤退すれば「領土は奪還」できるのでその意味では可能性は十分ある
侵略者に対して、逆に下手に割譲すると「ミュンヘンの二の舞い」になりかねない

505 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:18:08.59 ID:tCfWEfds.net
アメリカが兵器供与を一気に行わない理由がエスカレーションとか抜かしたけど、邪悪な発言だと思うね
それと同時に優秀な政治学者がいる証拠だけど
特需目当てに被害コントロールで長期化を狙うも今失敗しそうなのが面白い

506 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:19:31.57 ID:vyDNvveK.net
>>462
欧州のエネルギーを米英が握っただけに終わったな
今回、米英の主敵はロシアじゃなくて欧州だったと思うぞ
欧露分断して欧州を破壊するのが目的
欧州はむしろロシアと手を組んで米英に対抗するべきだった

507 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:20:28.03 ID:OIj3Baq8.net
>>463
民事民事言うけど民事なら先に武力侵攻したロシアが負ける
ドルでの支払い受け取れないのはロシアがやらかして経済制裁食らったからでリース会社の責任でない
勝手に支払い通貨変えるのは断るのが当然で断ったら没収はロシアの無法
>>471
結局リース会社のもの勝手に登録してんじゃん
ただのフランチャイズ終了のタイファミマ事案を接収の例として示してきただけのことはあるな
>>486
ロシアは民主主義なんて掲げてないし財産権も人権も知ったこっちゃないので好き放題してもいい
よってリース機借りパクして工場接収してもいいって言ってることになるけどいいね?

508 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:20:59.11 ID:cojCyTS3.net
ウクライナ敗戦するとドル暴落するんかな?
100兆円超の軍事支援も無駄になるし、国債の金利も払えそうにないし、アメリカの未来も暗そうだな

まあドルが暴落して相対的に円高になるならどうでもいいが、知らんけど

509 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:21:07.29 ID:OL0fC+zC.net
>>436
役人の給料も払えなくなるらしいから、完全に機能不全に陥るなw

510 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:23:10.45 ID:WgTflCV3.net
>>482
1981年
イスラエルによるゴラン高原・併合宣言

実質的に西側諸国は許容、放置しているが?

511 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:24:19.37 ID:vyDNvveK.net
>>508
暴落はないでしょ
軍事支援はアメリカの公共事業みたいなもんだからね
支払った武器代はアメリカの軍事企業に丸ごと流れてるわけで損はしてないし

512 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:24:42.84 ID:BDYwCp1V.net
西側にあるロシアの資産とかもうロシアにとっては紙切れだろ、ケツ拭きすらできんもんや

513 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:25:10.76 ID:vyDNvveK.net
>>482
反米活動家の方ですね?

514 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:29:03.12 ID:tCfWEfds.net
>>506
戦略物資を用いて反目させたのは米の勝ちだったね
米は中露を削る事が生存戦争で勝利する価値観の下、WW2以降ずっとやってきてここで大戦果を出したよ
ロシアと欧州が協調したらば、米の経済圏が揺るがされるだけに引き込むのは悲願だった
強引だったね、特にドイツには

515 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:33:24.38 ID:WjUIdqcw.net
>>482
つまり主権国家のドネツク・ルガンスクに侵略したウクライナは
ナチスと同じく許されないということ

>>487
ブチャ虐殺がロシア軍によるものだと主張する陰謀論者は
ガザの赤子殺害もハマスによるものだと主張するんだろうな

>>507
どこに登録するかを決めるのは
実際に運行する航空会社のやることでメーカーでもリース会社でもない
それでフランチャイズ撤退はよく見られるロシアの西側企業の撤退例だが、
タイのそれが接収でなければロシアも接収していないということになるな

516 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:35:08.16 ID:x4Dml3hi.net
ユーラシアの同盟国かつ民主主義(笑)の理想をともにするEU丸ごとぶっつぶしたのは長期的にはアメリカには大損と思うけどねえ 
イギリスは知らん

517 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:38:39.71 ID:YiAfNJiV.net
チャンネル24の有名テレビ司会者オレクシー・ペチイ氏が国外逃亡 オーストリア 2023年12月28日
24 Каналはウクライナで最も人気のある情報ポータルサイトであり、国内で最もアクセス数の多いウェブサイトのひとつだ。
現在、彼は国内で裏切り者とみなされている。脱走したとみられる著名なウクライナ人はペシジ氏が初めてではない。

24 Каналのウェブサイトに公式見解を公表し、その中で彼は、ペシジ氏は国外に逃亡したと綴った。
https://exxpress.at/fahnenflucht-aus-der-ukraine-bekannter-tv-moderator-haut-ab/

24 Канал公式見解のウエブサイト
https://24tv.ua/oleksiy-pechiy-vtik-za-kordon-pislya-samitu-yes-pozitsiya-mediaholdingu_n2458226

518 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:40:04.07 ID:WgTflCV3.net
>>517
国外って…どこに逃亡?

519 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:40:55.29 ID:OIj3Baq8.net
>>515
トヨタとかフォルクスワーゲンとかヒュンダイの工場はフランチャイズ契約で動いてたの?
だから自分の都合がいい事案だけ抜き出すチェリーピッキング辞めろって

520 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:41:33.82 ID:YiAfNJiV.net
>>518
記事に行方不明って書いてあるね

521 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:42:14.30 ID:WgTflCV3.net
>>520
ありがとう
続報待ちですね

522 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:44:29.28 ID:YiAfNJiV.net
>>521
取材でブリュッセルでのEU首脳会議に行って、それ以降行方不明ってことだと思う。

523 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:45:51.00 ID:doQSFd6l.net
>>511
軍事企業に流れても負けたら投資が回収できないから大損するとちゃう?
その理屈で言ったら敗戦時の大日本帝国は大金持ちパラダイスやで

524 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:46:00.28 ID:vyDNvveK.net
>>514
落日の覇権国が覇権を維持しようとして地獄をまき散らしてる構図だな

>>516
世界の損失ではあるがアメリカにとっては覇権を維持できる戦略的勝利だと思う
あのまま欧露が手を結べば、ロシアを介してユーラシアの東西とインド、イランがつながり、大ユーラシア経済圏が誕生していただろうからな
そうなるとユーラシア・アフリカ・東南アジアによる超巨大経済圏が誕生し、アメリカは地球の裏側の田舎におちぶれていた
もっとも経済規模で西側がBRICS以下になったいま、西側の落日は確定的だが

525 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:46:25.94 ID:36alPuls.net
ウク信さん支援金尽きてロシアの資産没収とか言い始めて草

一発逆転狙いだしたら終いだなw

526 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:46:27.58 ID:JUUSAGNk.net
>>484
せっかくなんで続きもw

NATOのこのような行動には、西側諸国の指導者たちが絶対的な愚か者であることを伴わない、もっともらしい説明があると私は考えている。NATOが「コモンズの悲劇」の安全保障版のようなもので、結果に対する責任が拡散するような大きな組織となり、個々の加盟国が実際に戦争の準備をする緊急性を持たなくなっているのだ。 そのため、ロシアの戦車がワルシャワを駆け抜ける間、形だけの派兵を行い、連合軍にニッチな能力を提供することを期待する31カ国が存在することになる。
https://x.com/ArmchairW/status/1740258579817664727

コモンズの悲劇
多数者が利用できる共有資源が乱獲されることによって資源の枯渇を招いてしまうという経済学における法則。共有地の悲劇ともいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87

要約するとNATO各国は(どんな形で終わるにせよ)ウクライナ戦争中に「ロシアの脅威」に対する自国の防衛について積極的に何一つ取り組んでこなかった。
NATO自体が実力を伴わない無責任組織になってしまっている。これは実際には(口先とは別に)西側諸国の指導者たちがNATOの軍事的優位性を確信してるというより、プーチンがNATOの領土に関心を持っていないことに期待している可能性が高いw

527 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:47:49.99 ID:vyDNvveK.net
>>523
本土決戦で負けたら経済破綻もあるだろうが、別大陸の辺境で傀儡が一匹死んだ程度ではビクともしない

528 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:53:04.09 ID:r/hS/dpV.net
ウクライナの敗戦具合によるが
全土占領された場合アメリカの資本はかなりウクライナに投下されてるためアメリカの経済にとってはマイナス
ロシアも当然それ分かってるからアメリカ資本保全を交渉材料にしてくる
でアメリカもそうさせないとその前にウクライナの資産を撤収させようとしてくるからウクライナ経済は更にどん底になる

529 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:53:12.87 ID:7NzPhjjX.net
ウクライナ首相2024年度の予算見込みが立たないため支援国へ会談要請

https://www.pravda.com.ua/eng/news/2023/12/28/7434991/

>>309といい相当キツいようで

530 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:54:34.34 ID:vyDNvveK.net
>>526
西側の危機感のなさは頽廃した帝国末期の貴族たちのようだな
長年の平和と過去の繁栄を盲信して、これからもおなじように続くと信じてる無能貴族感がすごい
日本は軍備に走ろうとしてるけど、艦隊決戦用の超高速対艦ミサイルだの敵基地破壊用の弾道ミサイルだの
時代錯誤がハンパなさすぎ
ウクライナ戦争見てないのかと
いまからならドローンおよび対ドローン兵器優先だろ…

531 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:55:23.50 ID:BC25FzTG.net
>>460
ウクライナ問題、今後ロシアの武器は売れなくなる
とウク信は言ってたけど、アメリカ等の対応を見て、逆にもっと売れる様になるのかもな

少なくとも大口顧客のインドはロシアとの商売を継続
今後もアメリカ等の嘘つきな対応を見て、ロシア兵器を購入する国が出てくるかも

532 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:55:35.78 ID:tCfWEfds.net
マリンカの現在
2020年と比べて
https://twitter.com/gerashchenko_en/status/1740011145879322962?s=46

これでハシゴ外れたらまさに地獄を撒き散らしてる事になるな
(deleted an unsolicited ad)

533 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:58:28.81 ID:glmCK6f6.net
>>507
国内法がどうなのかわからんからな
その問題はどこの国でもあるからな
法令違反で処罰と国の争いで個人へ制裁とは異なるだろう

先日のイラン船から米軍が弾薬を強奪して米国法で勝手にウクライナへ送ったけれど、あれに比べればと思う
あれは米国領でもなんでもないからな

534 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:58:33.07 ID:BC25FzTG.net
>>504
フィンランドはロシアに領土割譲しても、ずっと平和ですよ

535 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 12:58:54.38 ID:x4Dml3hi.net
ロシア兵器はむしろ爆売れじゃないの
実質NATO軍倒したわけだし

536 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:00:55.35 ID:BC25FzTG.net
>>482
イスラエルは、
パレスチナ国を、
今、大々的に侵略中だが

ウク信は、嘘をついてアメリカ、イギリス、EU、日本、ウクライナを持ち上げようとするから会話が成立しない

537 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:01:29.62 ID:tCfWEfds.net
>>531
アラブの分析だとロシアにもね、ai兵器のソフトウェアはあるんだよ
もう戦線に投入されているから、米国の次期軍事兵器と同じような所にはいるよね
アフリカにロシアの大使館が再開したから、売れると思うよ
ブルキナファソ

538 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:02:08.76 ID:y+fcODUW.net
>>530
ドローン開発は自国政治家に害をなすので禁止
対ドローン開発はアメリカ様のドローンまで対抗してまうので禁止ってところだろ

539 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:02:39.07 ID:BC25FzTG.net
>>516
イギリス国民の大半は、
EUに戻りたいらしいw
イギリスもアメリカも今回は負けですよ

540 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:02:43.38 ID:YiAfNJiV.net
2023年にウクライナから逃亡を試みた逃亡者の数:国家保安局がその数字を発表 2023.12.28

昨年と比較して、不法に国境を越えようとする人の数は減少した
2023年、国境警備隊は検問所の外で国境を越えようとした男性約8,000人、偽造書類を提出した男性3,000人を拘束した。
国家国境局のアンドリー・デムチェンコ報道官がウクリンフォームへのコメントで報告した。
同氏によると、昨年は1日当たり80~100人の違反者が拘束されたという。
https://glavcom.ua/country/society/skilki-ukhiljantiv-namahalosja-vtekti-z-ukrajini-u-2023-rotsi-dpsu-nazvala-tsifru-977193.html

541 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:03:46.89 ID:XzIjNjcE.net
30兆円決まればこのスレ終わるな
例の金はウクライナ→NATOへのお小遣いでこれがないと西側経済は死ぬ

ロシアはすべての総力がないことを理解すべきだ

542 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:04:15.39 ID:TYC/QHir.net
>>534
鈴木宗男もその理論だが

1 ウクライナは領土割譲すれば平和になる
2 プーチンは領土的野心はない


1938年の前例をたどるなら「味をしめて」更に侵略繰り返しますよ?
歴史から学ぶのであれば侵略者に譲歩しても平和は訪れない
更に侵略される

543 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:05:14.02 ID:/k3Vs6Pf.net
>>542
で竹島侵略した韓国は味をしめてさらに対馬侵略したか?
してないよね
君は歴史に学ぼうよ

544 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:07:07.54 ID:WjUIdqcw.net
>>519
東急百貨店はフランチャイズ契約で動いていたの?
ロシアから撤退した西側企業とタイから撤退した日系企業の比較のために
複数の事例挙げてるにも関わらず無視してチェリーピッキングしているのは
どうみても君の方だが

>>532
ソ連時代に建てられた建物が並び、ウクライナでは何も生まずに
老朽化と環境汚染を続けていたマリウポリをアゾフが破壊し尽くしたにも関わらず
ロシアによる解放後に新しく復興してしまったから、
今度はマリンカか
懲りないな

545 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:08:00.49 ID:/k3Vs6Pf.net
領土的野心があるのは西側
ウクライナは何百年もロシアの勢力圏
なんでこの戦争が起きたのは明確に西側のせい

例えばメキシコがロシアと対アメリカの同盟組んだらアメリカはそれを放置するか?って話

546 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:08:13.99 ID:TYC/QHir.net
>>536
>パレスチナ国を

パレスチナ国?
初めて聞いたが
いつから主権国家になったんだ?

547 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:08:16.23 ID:pCCJwjcF.net
ミャンマーが中国のおかげで停戦になったけど
相変わらず日本は何もできず
アジアの除け者ジャップと調停者中国の差は広がるばかり

548 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:09:17.64 ID:RjKX0+tk.net
中国は和平仲介を各地でしまくってるね
まさに平和の使者

549 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:09:48.78 ID:kensuUPP.net
1938年なんて大昔のこと言い出さなくても
ここ30年のNATOが東欧侵略に味をしめて繰り返したことを例示した方が早いんじゃないですかね🤔

550 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:10:06.99 ID:TYC/QHir.net
>>543
クリミアだけ

ドンバスだけ

+2州だけ?

これで終わる?

わけがない

侵略者にはキリが無い

次はオデッサ

次は〇〇


ズデーテンを割譲して終わらなかったのと同様

551 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:10:09.76 ID:xUSLq8lM.net
>>543
クリミア侵攻したプーチンは味をしめてウクライナ侵攻したよね???

コリアが竹島よりも前に出なかったのは出れなかっただけ

中国共産党が台湾まで国民党軍を追えなかったのと同じで能力が無いだけ

552 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:10:43.04 ID:tCfWEfds.net
>>541
まず支援額の算出方法
あれはね、販売金額なんだよ
実質経済にダメージはないね
アメリカにも軍事産業に還元されていて、日本の支援額も防衛予算から言えば微々たる物
なのであの差押えどうこうは立ち消えかな
恥ずかしい話だよあれは

553 :名無し三等兵:2023/12/29(金) 13:12:35.83 ID:tCfWEfds.net
あの押収話はバイデンの選挙に利用されたサービスニュースに過ぎない
何にも起きないんじゃないか

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200