2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ティルトローター総合 31 [V-22オスプレイ]

1 :名無し三等兵:2023/12/03(日) 11:50:33.20 ID:lDhZg6CB.net
ティルトローター機の総合スレです。
感情的な反対論者はスルー推奨で、冷静な論議をお願いします。

X2やS-97のようなコンパウンドヘリの話もどうぞ

前スレ
ティルトローター総合 30 [V-22オスプレイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1504263203/

過去スレ
29:http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1481870632/   28:http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1441606513/
27:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1418446873/   26:http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1387769371/
25:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1372475570/   24:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1365679575/
23:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1361920655/   22:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357878112/
21:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1354120826/   20:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1352320855/
19:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1350677006/   18:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1349138125/
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347880759/   16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1347279853/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1345640593/   14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1344464795/
13:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343831969/   12:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343482178/
11:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1343109763/   10:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342878349/
9:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1342304460/   8:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341820707/
7:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1341454290/   6:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1340466197/
5:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1328930402/   4:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1273764274/
3:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232854345/   2:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1176951907/
1:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1134912361/

431 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 08:35:12.38 ID:Lv2Wk9jf.net
>>427
事故率は他のヘリより少ないぞ
飛行機に乗る際にいちいちお前は遺書書くのか?

今のボーイング機に乗るならちょっとだけど

432 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 17:33:45.76 ID:q6WhqLdi.net
オスプレイを買うなら防衛予算を増やさないといけないのに、
予算を増やさずに攻撃ヘリと偵察ヘリを廃止してオスプレイを爆買いするのがアホ過ぎる

433 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 18:44:22.88 ID:YZI8ilPZ.net
オスプレイを不良品として返品できないのかな?

434 :名無し三等兵:2024/02/19(月) 18:50:35.86 ID:oy1tEp+M.net
>>430
イラク派遣時に書いてる人はいたけど今は全然
あの時は、遺書より車を買う契約書を書く人が多かったけど
遺書書いとけって言ったら命令になってパワハラだし

で、まだこのゴミ欠陥駄作機のエンジン燃え出して墜落した原因分からんの?
隊員の命がかかってるんだから徹底的に調べて飛ばしてほしいけど、中途半端に調べて飛ばしてまた隊員が機体のせいでくたばったら隊員が無駄死に過ぎるぞ…

435 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 00:38:07.49 ID:Mrf9MljU.net
>>432
防衛予算増えてるぞ、7兆円が目に入らぬか
攻撃ヘリはもうイラネ

436 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 01:02:59.82 ID:5311yxAx.net
攻撃ヘリと偵察ヘリは、廃止というより無人化の研究・実用化を進めているのでは?

437 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 08:05:23.43 ID:EQGuwMyN.net
未だに攻撃ヘリ廃止は予算不足とか思ってそうw

438 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 08:10:02.03 ID:Dq5mHNo3.net
OH-1も最後は終わってたからなー
ずっと飛行停止で数機が修理終わって飛び始めたら廃止
AHはもうちょい待てば良かったのに、あの時今すぐ更新したいのでDを選択した結果ぼろぼろで廃止
まぁ廃止の理由としてロウ戦争を見た自衛隊がロ側の偵察攻撃ヘリがバタバタ落とされる動画見て腰抜かして廃止決定したんだけどさ

439 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 12:46:22.31 ID:e3GqOaOD.net
>>438
時系列が間違っている
陸自が攻撃ヘリ廃止を決定したのが先
ウクライナ戦争が後
珍しく陸自の先見の明が証明された事案

440 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 12:51:42.80 ID:if0UX6J/.net
ロ軍が攻めから受けに転じた後はウ軍の反転攻勢を阻止するのに攻撃ヘリが大活躍したってのはどう思ってんだろうな

441 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 12:57:00.73 ID:15aLmu8R.net
日本ではAH-1Sを国内でライセンス生産しており、平均調達価格は約25億円で米国の約3倍、特に末期に調達数が減り、単価は48億円、6倍にまで高騰した


こんなアホ企業だからそうなる

442 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 13:00:14.55 ID:ntKY3x7l.net
>>440
一瞬戦果が目立ったけど最近は聞かないな。ウクライナが対策したんじゃね?

443 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 13:34:15.80 ID:EQGuwMyN.net
陸自的にはですよねて結果だったろうな
一部の軍オタが腰抜かしてたけど

444 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 14:49:01.32 ID:FSp1Odez.net
>>439
陸自「カイオワよりさいきょうのOH-1作ってアパッチ買えば米第1騎兵師団みたいな旅団が作れるぜえ!」

陸自「なにこれ、改修しないとデータリンクできないじゃん、壊れてんの?」

ボーイング「ソースコードは機密だから開示できないし独自改修したら責任持たないからね」

陸自「なにこれ、使えねえ〜」

陸自「じゃあイラネ(ポイッ」

先見の明の無さが証明された事案

445 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 15:06:31.53 ID:e3GqOaOD.net
細けぇこたぁ~いいんだよw
結果オーライ

446 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 15:25:27.29 ID:7W0VzTxb.net
>>438
アナログテレビ映像を転送するにもヒーヒー言ってた時代もあった。
今ならそれより上の画質を送れるドローンがブンブンしてる。
しゃーない。

あとS省の妨害に近い動きは未だある。

447 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 19:25:19.18 ID:uN+mn1/B.net
OH-1マジで飛行中カメラで撮って基地に帰って
ビデオを基地で皆で見る昭和スタイルだからな
勿論SD画質のVHS www

448 :名無し三等兵:2024/02/20(火) 21:17:24.63 ID:XSqLyU/N.net
>>447
それ言い出したらRF-4Eなんて……

449 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 08:34:59.40 ID:a1HAbOI+.net
>>444
OH-1をOH-6と同じくらい作ってその代わりにするよ→高過ぎてダメでした

米はE型出るから待ったら?って言うけど、欲しくて溜まらなくてすぐ欲しいからAH-64D買っちゃった→案の定終わってAH-1Sで凌ぎ、しかもロングボウレーダーがゴミ、DからEにするのに1機50億以上
もうほんと何したいんだが分からん

>>447
OH-1とAH-64Dでデータリンクって話がもうずっと前からやってたんだけど、結局今の今まで何もできず終わって、最後まで無線でやりとりで終わりも追加で

450 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 09:32:21.67 ID:H78oUT1c.net
墜落時の機器の故障を特定したとの報道
ただ、故障の原因は不明で試験と分析を続けると
ニュースだとギアボックスの不具合を検証してて、数週間後に飛行を再開するかもしれないと

451 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 10:48:45.28 ID:DSxksi1d.net
自衛隊のデータ通信プア過ぎて未だに4k画像一本でパンクするから
他国のように複数の無人機飛ばして、リアルタイムに複数の画像見るのが無理ゲー

452 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 11:06:50.49 ID:0ufPwDmF.net
総務省が自衛隊に電波くれないからな

453 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 11:19:49.84 ID:Q7Q3AsPr.net
ここで語られるデータリンクとかはもっと低くて
昔のモデム通信かそれより酷い奴だから
位置情報を数字で送る位とか簡単な短文がやっと

454 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 13:14:29.52 ID:sNpCpBhf.net
米英は衛星リンクまで使えてる
第6世代機を国産で作ると息巻いてたけど、たとえ完成しても実戦で使えないポンコツになるところだった

455 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 14:27:30.85 ID:espMBNxr.net
オスプレイにコータム積んだった!!
https://togetter.com/li/1202157

456 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 19:57:50.89 ID:c/vfk7mA.net
オスプレイ墜落の部材は特定、原因はまだ不明と
堕ちた衝撃で壊れたとことその前から壊れてたとこの判別って難しいのかね

457 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 22:21:24.93 ID:0Cwjek5Q.net
防衛予算が限られている上に安全保障に無知無理解な議員や財務官僚の妨害で予算が増えないのに、
陸自がアメリカ陸軍の様な強力なヘリコプター戦力を欲しがるから調達で失敗する

458 :名無し三等兵:2024/02/21(水) 23:39:46.98 ID:3GEY/Cle.net
オスプレイ導入って、政治主導案件じゃなかった?

459 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 00:03:30.29 ID:N1Lpoe+Z.net
オスプレイをヘリコプター扱いする馬鹿まだいるんだw

460 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 00:06:26.22 ID:lxHII8ec.net
おかげでMHIがボーイング787のティア1サプライヤーに成れたんだよな

461 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 00:09:50.27 ID:lxHII8ec.net
未だに、74式の後継に16式が混ざって発狂してるバカの類がわざわざ来るのな

462 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 00:14:08.03 ID:N1Lpoe+Z.net
ここは戦車スレだぁ!でつか
自分から

463 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 07:44:24.69 ID:hWN6t/N8.net
>>1
飯田浩司と元自衛官がオスプレイは安全なのにマスコミの報道の仕方が悪いというが
(2月22日朝のラジオ)

飛行機は前に引っ張ることで飛行している
ヘリも2つのローターで引っ張って飛行している
ところがオスプレイは飛行中にローターを前に曲げることで牽引力を失うのだ
当然落下するだろう
軍オタとネトウヨはロボットアニメの観すぎなのだ

464 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 08:00:48.22 ID:Z5EPLF+q.net
ローターを傾ける事で、前に引っ張る飛行機と上に引っ張るヘリコプターを切り替えるのがティルトローターなわけだが。

465 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 09:45:23.72 ID:dcJ8kT5P.net
サイクロン並みの強風で日本の木造建築、瓦を吹き飛ばす欠陥機
災害で崩れかけた家のある場所にはとてもじゃないが飛ばせない

466 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 09:49:09.55 ID:+Ryo5yBr.net
それは大型ヘリ全般に言えることなので

467 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 11:27:14.49 ID:T+FpMg0X.net
普通のヘリは揚力分しか噴射しない
オスプレイはそれ+ターボジェットの排気wしかも熱くて死ぬ

468 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 11:36:16.17 ID:0bzuhnUf.net
離着陸時の排気方向が全然違うのすら理解できない偏差値35

469 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 12:38:21.76 ID:Z5EPLF+q.net
オスプレイがターボジェットを搭載している世界からの書き込みはご遠慮下さい。
この世界のオスプレイはターボジェットを搭載しておりません。

470 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 13:41:37.93 ID:DgwaS0aM.net
>>461
戦車大隊はともかく、本州に配備されている各師団隷下の偵察隊に配備する装甲偵察車両は74式よりも16式の方が合理的なのだけどね

緒戦の威力偵察や斥候任務には、装軌車両の74式よりも戦略機動性に優れる16式の方が有利

471 :名無し三等兵:2024/02/22(木) 15:35:31.37 ID:lxHII8ec.net
>>470
ともあれオスプレイはヘリの上位互換のはずだったんだ
16式も74式の上位互換のはずという思いは人それぞれ

472 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 00:20:58.68 ID:l73+o82z.net
特定の人たちにとってはオスプレイは目の敵にされているけど
V-280バローとかだったらいいんだろうか

まあ、テイルローター付きの普通のヘリコプターも「オスプレイ」とか言ってしまう人や、
ターボジェットの排気(ジェットエンジンもしくはターボシャフトエンジンと言いたかったんだろうね)とか言っちゃう人もいるから
区別できることを期待するのが間違っているのだろう

473 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 00:33:24.16 ID:45aVvPpB.net
>>471
武装型もないし、オスプレイはオスプレイでまったく別カテゴリのものなんで

474 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 09:01:37.27 ID:nJ+Id4I2.net
まぁ日本は陸が望んでV-22を買ったわけじゃなく政治判断で買った物だから、今後も、飛行停止等で毎年の半年以上飛べなかったとしても、導入の責任は陸じゃなく、購入を決定したその時の政府が悪いってことだから
でも、米海兵に中古として売って、その分のお金で陸が欲しがってる60やUH-2やCH-47や無人機買った方が陸のためにはなるかと

>>473
280の方はさV22の失敗から学んでるからこのまま試験中に事故らないで死者も出さず通ればそっちの方が良かったと思うよ
結局、こっちは試験中バタバタ落ちて30名が亡くなって、事故率は低いとされてるけれど配備されてからも32名亡くなってるからイメージがめちゃくちゃ悪いわけだし(亡くなる人数が多いのは輸送機っことがあるからだけど…)
ただ、280は米導入価格のMH-60Mと同等の価格と予想されてるってなってるから、日本で導入となると、いくらになるのかな?って話で…

475 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 09:03:38.72 ID:nJ+Id4I2.net
後半は472ではなく>>472宛でした

476 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 12:20:10.91 ID:jmV4uMiO.net
V-280がMH-60と同じ価格になると信じてる人居るんだ
どんなマジック使ったら同じ価格になるんだてレベルだろ

477 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 13:11:08.06 ID:YGOtV9RT.net
ベースのUH-60は安くても、MH-60はピンキリだからなあ

スペインはMH-60R×8機+αを9億5,000万ドルで購入
https://breakingdefense.com/2022/03/spain-cleared-to-buy-950m-worth-of-mh-60r-helicopters/

478 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 13:46:07.38 ID:NNwthO8S.net
>>476
メーカーがそう発表してる情報しかないからね今のところ。
輸送型がMH-60M、攻撃型がAH-64Eと同等を目指してるんだろうし。

>>477
Rだと海軍型のシーホークだからちょい違うね。
60Mだと特殊部隊用で、特殊部隊用としては最新鋭の物で色々な装備が満載。

479 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 15:45:21.67 ID:3eHZu5bM.net
ヘリと同じ運用できないから、佐賀駐屯地整備に112億円も必要な欠陥機

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1160423
<オスプレイ>佐賀駐屯地整備に112億円 2024年度予算 概算要求からは減額

480 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 15:48:46.99 ID:45aVvPpB.net
だからそもそもヘリじゃねえつってるだろw

481 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 16:01:57.39 ID:3eHZu5bM.net
ちなみにこの費用は初年度だけではなく
佐賀空港は民間空港なので着陸料が当然取られる
その金額だけで年間100億飛ぶ試算

482 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 16:03:43.54 ID:45aVvPpB.net
>>481
> 予算の国会議決を前提とした上で、 着陸料を合計100億円(年. 5億円を20年間)

お前どうして嘘つくんだ?本当に悲惨な奴だな

483 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 16:24:48.87 ID:YGOtV9RT.net
>>479
佐賀は沖縄静岡と同じく土人地域だから地元に金が落ちるような要求するんだよ
千葉がアクアライン貰ったように強請れば強請るほど金が出てくる打ち出の小づちだからね

484 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 16:48:55.92 ID:TYJ9v6em.net
オスプレイ信者ネトウヨ長引く飛行停止に怒り心頭

485 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 16:51:24.35 ID:rf6nd0DQ.net
>>481
佐賀過疎空港はウハウハだな
経済効果も含めて佐賀地元民は嬉しくて仕方ないだろ

486 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 18:07:09.64 ID:45aVvPpB.net
たったの年5億だけどな

487 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 19:46:30.12 ID:Wc24kLAa.net
オスプレイの取得費以外のこう言った総額を合わせると一兆円でしたー

一兆円使って災害に使えない

石川県にはたった50億www

488 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 20:44:16.31 ID:45aVvPpB.net
すげえな、別枠事業の経費を何十年分も合わせたものと

一時的に簡単な口から出したもん比べてる、アホすぎるw

489 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 23:27:09.17 ID:l73+o82z.net
オスプレイを悪魔化している人たちって、オスプレイがなくなれば世の中平和になるって思ってそう

490 :名無し三等兵:2024/02/23(金) 23:39:02.49 ID:l73+o82z.net
>>474
今となってはV-22も生産終了になっちゃったしね
まあ、ティルトローター機運用の経験が積めればいいかな

491 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 00:54:45.36 ID:v4o+zSRO.net
ネトウヨご粘着擁護してるものは毎回100%欠陥品
ここは毎回ガチ

492 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 05:08:42.95 ID:Kt4PSY2o.net
>>488
まるで男女共同参画予算みたいですね

493 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 10:06:09.37 ID:gJJFZqxH.net
アメリカと日本しか使わないもなはもれなく欠陥品

もうポンコツアメリカ兵器買うのなんて、奴隷国家ジャップだけだよ

494 :名無し三等兵:2024/02/24(土) 23:08:09.82 ID:dYBBgSWB.net
高すぎて海外に売れないんだよね、ヨーロッパ圏でそこまで長距離高速飛行は必要なさそうだし
日本みたいに買っちゃうのもいるけど本当に何に使うんだろう
日本の離島防衛ならちUH-60とかCH-47とかの普通の輸送ヘリの方がいいのにね

495 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 00:03:48.20 ID:zbyoFOCr.net
>>494
高すぎてというかサイズも微妙。
海兵隊向けなので売れなくて当たり前という見方もある。

496 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 00:50:42.35 ID:uPYpDp81.net
UH-60、CH-47の行動半径じゃ島嶼防衛には参加さえできんし、塩害対策もされてないから数年で寿命来て使い捨てになる
すなわちMHやSHのどれかを使うことになる

497 :名無し三等兵:2024/02/25(日) 00:51:23.04 ID:2B8vbFUU.net
高速移動と長距離移動がすべてだな、だから日本のような長い国にはハマる
欧州は知らん、海外に出るか出ないかで話が変わる

498 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 07:11:28.09 ID:8ZfpGG6Z.net
V-280になればティルトローター機の欠陥問題は解決するんだろうか?

499 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 19:29:19.86 ID:MikAOErn.net
九州や沖縄の基地に配備したMV-22に特殊部隊員を搭乗させ、
南西諸島の離島に送り込んで何か意味があるのだろうか?

最新のティルトローター機を買ったは良いけど、
他の装備品の調達を削ってまで購入するほどの効果は無かったように思う

500 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 20:35:53.34 ID:iyhmQz6n.net
チルドローター

501 :名無し三等兵:2024/02/27(火) 23:34:05.63 ID:M1HK44CD.net
>>499
特殊部隊の役割が何なのか、だな
そこをまず調べると納得できるかもよ

502 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 02:46:28.73 ID:lFBKOcJU.net
行きは自衛隊員を送って、帰りは島民を避難させる
国民の命はプライスレスなんだからそれ以上に重要な任務なんて無いだろ

503 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 02:56:06.93 ID:v+QzDeZC.net
島民はその程度の貧弱な輸送手段じゃ全然足りません
まずは民間船と民間航空機で輸送する
それでも難しいタイミングになったら、輸送機や陳腐化したほうの空中給油機を使用する
新しい空中給油機のほうが不具合があるようなら、そちらを使ってもいい

20機近くもB767ベースの機体が揃うとか、空自には隔世の感があるな

504 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 03:11:00.59 ID:lFBKOcJU.net
輸送リソースの一部としてってとこまで書かないとわからないほどバカなのか

505 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 03:32:28.75 ID:lFBKOcJU.net
バカだと思ったらいつもの偏差値35以下か

506 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 10:11:45.53 ID:BfQvHhP+.net
定量的な考えが出来ないバカとしか

507 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 12:03:58.24 ID:8TFzCjcf.net
相変わらず『定量的』の意味をわかってなさそうで流石偏差値35だな

508 :名無し三等兵:2024/02/28(水) 22:40:11.80 ID:HJRizC9J.net
1度に20人程度しか乗れないけど、リソースの一部にするんでしゅうう!!!!

なお、石垣島の人口は5万人のもよう
バカか

509 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 00:21:21.88 ID:oYq2BWZN.net
数字低いと思う
包茎とかあるんだろうか
周り「そうだ!」
スケート名物

510 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 03:36:35.34 ID:9mVmMFtY.net
以前にやった流れのループを繰り返すのが偏差値35たる所以である

偏差値35以下にこれ言うの何回目だろ?

511 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 11:28:04.18 ID:8uan3Uqf.net
やれやれだな

512 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 11:32:00.67 ID:8uan3Uqf.net
>>510
そもそも搭載人員が極端に少なく、全数投入しても大型旅客機1機に満たない輸送量
避難の主体は民間輸送力の活用だ、基本をまるで理解してないから君はすっ転んでるw

頭が散らかりすぎだな、石垣島の人口1000人くらいだと思ってたろw

513 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 22:43:27.68 ID:bbjnpA3V.net
フェリー会社でさえ船員の安全が保障できず航行を拒否する有事に大型旅客機で自衛隊員が離島に送れると思ってるらしい、流石偏差値35

514 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 22:57:26.50 ID:qsOySDx9.net
>>513
そうなるまえに大きな民間輸送力使ってドカンと避難しないと、逃がしようがないって話だろ
何も読めてないんだな、オスプレイで避難とかバカかよw

石垣島の人口は何人か、答えてみ

515 :名無し三等兵:2024/02/29(木) 23:09:57.32 ID:t4wja8PL.net
話がそれて、そろそろスレチになってきたよ
これ以上は、専用スレか関連スレに行って議論してくれ

516 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 17:55:11.79 ID:J8q6iPp1.net
なぜ避難が必要なのが石垣島限定になるのやら、偏差値35ってのはコミュ障すぎて日常生活もホント大変そう

517 :名無し三等兵:2024/03/01(金) 23:49:10.48 ID:l+xN1G/b.net
>>516
1つ例を示したらそれ限定と思い込む、あまりにもアホすぎる判断力だな
確かにお前は35だw

518 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 08:39:55.83 ID:wR6WV6+g.net
人が出した例に難癖つけるよりオスプレイの有用例を提示しようよ
ちなみに自衛隊送り込んでその帰りにってのは島民への周知と選別をどうするかが不明

519 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 10:23:31.75 ID:IUfQPc+G.net
総理大臣の命令か自治体の要請でしか自衛隊は動けないのだから、オスプレイの任務もそれに沿ったものになるだろう
例えば、病人や身障者が優先的に病院to病院の様な移動から、避難最終局面では避難が遅れた人や自治体職員等になるんだろ
これ前にも言ったこと

こういう事ループさせてる知能足りない子がクラスや学校で常に最下位だった偏差値35

520 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 14:59:48.26 ID:VeSZG67j.net
>>519
日本語の構造ぶっ壊れてる、さすが35点クンだw
単語単位では言いたいことを掛けるけど、文章の形にするとすぐ崩壊するなあw

おとなしく767やはくおう他輸送船出して、数百人単位でドカッと移動できるんで大丈夫だよ

521 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 15:41:49.01 ID:c45Cvump.net
>>518
高齢者や病人など、移動に人手が必要な人たちをオスプレイに振り分ければ、他の住民の避難は迅速化できるのでは?

522 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 16:11:00.21 ID:VeSZG67j.net
>>521
移動に人手が必要なら、大人数運べる旅客機や船のほうが適性があるのでは?
他の住民ももちろん運ぶ

523 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 16:13:50.77 ID:tii8+/E9.net
米軍 オスプレイ飛行停止措置“来週にも解除見通し” AP通信
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240302/k10014377011000.html

「何が起こったかはわかったが、なぜ起こったかはわからない」とか先週くらいに言ってたけど、解除できるほどの原因は掴めたのかね

524 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 17:15:49.80 ID:bEgdL4VH.net
原因になったパーツはわかったみたいなこと言ってたろ

525 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 18:00:43.31 ID:+KJLKhQo.net
偏差値35にとって、一文内で複数の文節が絡むと複雑で難解になり簡単な構文でも「構造ぶっ壊れてる」日本語になるらしい

526 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 19:58:46.54 ID:VeSZG67j.net
>>525
文節の問題ではなく、それをつなぐ助詞が滅茶苦茶なので、単語が意味のある形にならず伝達失敗してるって話だよw
やっぱりお前は日本語のことを何も知らないアホなんだなw

複雑なのではなく、バカのお前が複雑だと思い込んで雑に並べ立てるだけ、形になってないってこと(笑)

527 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 20:22:29.73 ID:+KJLKhQo.net
長々と書かなくても「(長文は)池沼には理解が難しいです」って書けば済む問題じゃないか
いつものことながら、こういう文章を理解できてないのはお前だけだぞ、偏差値35(以下)

528 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 21:58:18.45 ID:c45Cvump.net
>>522
大人数の移動では足並みがそろっていたほうが迅速に移動できる
言い換えると、移動に手がかかる人が避難速度の足かせになる
そうした人たちを優先的に搬送すれば、全体の避難を早くすることに繋がる

また、人がいるのと人手があるのは全然違う

529 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 22:44:42.52 ID:VeSZG67j.net
>>527
「ちょっと文章が長くなると、支離滅裂な形でしか書けません」と自己紹介してるんだぞ、お前w
日本語の構造すらまともに理解してない、偏差値35クンw
35点クンとどっちがいい?w

530 :名無し三等兵:2024/03/02(土) 22:47:49.32 ID:VeSZG67j.net
>>528
つまり、大型の輸送手段のほうがすべてにおいて勝っているって事だろ
移動に手がかかるからこそ、足かせにしないために余裕のある大型輸送手段を使う
優先的に搬送するなら、それは手段ではなくタイミングの問題だ

人手がかかるってことを考えると、オスプレイのような狭い輸送手段はさらに適性が下がるな
あれ室内幅1.8mだぞ、椅子を広げればさらに有効な幅は減る

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200