2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ84【滑空弾】

1 :名無し三等兵 :2023/10/21(土) 20:23:42.81 ID:Xw/jTyBkr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。


次スレは>>980が立てること
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ83【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684535802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

29 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 12:44:09.01 ID:8ejWn6V2M.net
>>28
ASMで難しいのは発射と着弾フェーズだから、中間はただ飛べば良いだけだから射程伸ばすのは簡単そう

30 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 15:48:41.13 ID:NFrHnplO0.net
じゃあ中間フェイズはASM-3改+人工衛星誘導
終端はアクティブフェイズドアレイ+赤外線画像での誘導で
弾頭はAIM-26のあれで

31 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 23:08:54.81 ID:3Da0Vq0a0.net
>>30
対空ミサイルで衛星誘導は相手が気球とか動き凄いゆっくりな奴でないと捕捉できないだろ

32 :名無し三等兵 :2023/11/24(金) 00:03:54.42 ID:zlecFuxE0.net
ASM-3を2本並べて隙間部分を平らに繋ぐ
両端側のインテークダクトを除去
ダクトがあった部分に折り畳み翼
弾頭をヴィークル中央に統合・オフセット
弾頭部誘導部があったヴィークル外側(側面に大面積レーダーアレイを擁する捜索システムを搭載
エンジンを極超音速飛翔用スクラムジェットエンジンに換装
尻に極超音速まで加速するブースター

素人が絶賛しそうな極超音速自爆ドローンの完成だ!!!!

33 :名無し三等兵 :2023/11/25(土) 17:28:38.15 ID:0bnh2Cql0.net
てすと

34 :名無し三等兵 :2023/12/09(土) 16:53:41.65 ID:3ABM23ky0.net
テスト

35 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 19:34:13.21 ID:NIUDj9JX0.net
231212
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第191号 提出期限 令和5年12月26日
令和5年度大型エンジン試験場における島嶼防衛用新対艦誘導弾用エンジンの試験方法
に関する検討作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-191.pdf
”納期 令和6年3月29日 納地 防衛装備庁”

千歳試験場に新設した”大型エンジン試験場”で試験するのかな?

36 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:16:32.95 ID:J5WdnNGqd.net
川崎のグループビジョンに色々出てる
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/etc_231212-1j.pdf
島嶼防衛は複合シーカー止めたのか?
https://i.imgur.com/1RP8JMD.jpg

37 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:23:04.64 ID:kAcy2Smq0.net
ジャポン
RCS試験が
屋内で
出来るといいます
いつからですか?

38 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:31:48.79 ID:J5WdnNGqd.net
島嶼防衛誘導弾の動画25分頃
https://youtu.be/C9UrgFSmE5Q

39 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:36:31.95 ID:cJ+3+tOi0.net
>>36
複合シーカーを削ってコストのバランスをとったのか?

40 :名無し三等兵 :2023/12/13(水) 19:18:49.25 ID:rQ/GH+hb0.net
アクティブレーダーホーミングの有効性が下がったってことなん。
フネのステルス性向上とか赤外線画像処理の向上とかで

41 :名無し三等兵 :2023/12/14(木) 02:04:39.36 ID:eH+4laEf0.net
>>40
いや、レーダーホーミングのASMはASM3とか他にあるからそういうことはない。
ただレーダー誘導は逆探知されるし、今回のはステルス性を重視したんだと思う。
海上は霧や雨とか気象条件次第で赤外線届かなくなるからデメリットもあるんだが、それでも誘導能力は全天候性は捨ててステルス性に全振りしたんじゃないかなと。

42 :名無し三等兵 :2023/12/14(木) 02:36:38.61 ID:ugjo06H4d.net
>>41
ESM機能無いとこれからは厳しい気がするが

43 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8d6a-4Ip7 [42.125.155.230]):2023/12/14(木) 03:03:56.21 ID:sgBka5P20.net
電子戦機能はどんどん高性能かつ小型軽量になっている
対地攻撃に関して、相対的に赤外線捜索の有効性が増しているということは言えると思う

44 :名無し三等兵 :2023/12/14(木) 04:21:30.35 ID:ugjo06H4d.net
そう言えばSAMに対して回避運動してたし、ESMは必須か

45 :名無し三等兵 :2023/12/14(木) 09:28:15.11 ID:ByPIbaDJd.net
>>41
目標観測弾と連携して中間はダウンリンクで誘導するんじゃない?

46 :名無し三等兵 :2023/12/16(土) 11:42:55.71 ID:2R9y4QU1M.net
>>37
室内でなければ出来ないんじゃ?

電波遮断した室内で計測するだろ

47 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2220-ToMJ [219.66.245.160]):2023/12/16(土) 13:18:29.32 ID:N9QUmomm0.net
>>46
防衛装備庁の飯岡支所には屋外でRCSを実計測する施設があるぞ

48 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4716-zagu [118.237.49.54]):2023/12/16(土) 13:27:08.47 ID:jEkg4DN20.net
>>46
>室内でなければ出来ないんじゃ?
室内では、近傍になるので平面波にならず、送信側/受信側のアンテナ性能が理論通りにならず・・RCS測定にならない。
真っ直ぐ戻るはなんとか測定できるが、送信/受信の挟む角度60度でのRCSとかが難しくなる。
同じ様な実験をとある周波数でやろうとして、アンテナの先生に「基礎の学習がなっていない」と説教された・・

49 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8666-0Ikx [240a:61:11d7:a28:*]):2023/12/16(土) 14:50:32.31 ID:XA+Gfn7t0.net
>>48
フェーズドアレイアンテナにも同じことが言えて、電波暗室で試験してもそのままだと遠方でのビーム形成の状態を測れなくて苦労するよね。
特にアンテナが大きければ大きいほど。

50 :名無し三等兵 :2023/12/17(日) 00:35:32.28 ID:ZOf5El+g0.net
12式の能力向上型が更に前倒しに

https://news.yahoo.co.jp/articles/74fc1853e1eae5a3f992050221348a8824d9db51
国産の長射程ミサイル配備、26年度から1年前倒しへ 防衛省

51 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0ff1-3PPy [116.82.226.219]):2023/12/17(日) 05:18:27.88 ID:lNLeZRig0.net
だから射程を延ばすのは簡単だということだよ。
わざわざ潜在能力を制限してただけだからなw

52 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0e5f-6wV+ [119.105.108.74]):2023/12/17(日) 10:30:45.14 ID:+RSi4U5a0.net
メニューないから一度登録してんだよ

53 :名無し三等兵 (ワッチョイ b7a6-sQ4u [60.238.68.131]):2023/12/17(日) 10:37:46.59 ID:X+3bu3xA0.net
くれれそらもとりとおつえそきなわやそはさはりまらおさえすりはわ

54 :名無し三等兵 (JP 0H3e-wdZo [77.47.183.114]):2023/12/17(日) 10:44:10.63 ID:bQbE0Db9H.net
何故か壺は

55 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd0-qrxs [116.91.77.28]):2023/12/17(日) 10:45:49.56 ID:IM2JVzV10.net
こんなことなかった
男女逆転大奥って明らかにはしてないのに勝手にやらかして人気落ちていくのにデビューしたらベイブリッジからダイブするんか?

56 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2366-WMq4 [2001:ce8:114:715c:*]):2023/12/17(日) 10:48:15.67 ID:6wd8KaFR0.net
>>26
らしい
そもそも投票に行かないで
Vやねん!アーセナル

57 :名無し三等兵 (ワッチョイ a247-WMq4 [240b:12:8160:9800:*]):2023/12/17(日) 10:48:19.55 ID:HQaGNra00.net
みんな好きな方を選べ
うっすら焼かれて気付くと思う
こどおじなんてしんどいな平均3%になりそうやな

58 :名無し三等兵 (JP 0H1e-hAnm [93.185.155.79]):2023/12/17(日) 10:56:06.80 ID:op5qR+SxH.net
パチ屋
支持率急落確実だし

59 :名無し三等兵 (ワッチョイ f29e-3CSV [240d:1a:69e:c400:*]):2023/12/19(火) 01:05:12.69 ID:I7bD/3b/0.net
12式ですら1発1億くらいだから、最小のRAMでも下手したら中華の対艦ミサイルの倍近いんじゃねコレ
https://twitter.com/jpg2t785/status/1736732811158331742
(deleted an unsolicited ad)

60 :名無し三等兵 (アウグロ MM0b-IO0R [122.133.175.148]):2023/12/19(火) 07:15:28.30 ID:lAc2aYE0M.net
>>59
SM-3は52億かよ!
3発あればオスプレイ買えるじゃん!

F35Aなら2発で買えるケド^_^

61 :名無し三等兵 :2023/12/19(火) 19:32:15.67 ID:w3VEsiPQ0.net
中央調達公募等に関する公示
艦船調達官付誘導武器室
令和5年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第254号 5.12.19)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-254.pdf#page=7
”番号1 12式地対艦誘導弾能力向上型初度部品
番号2 島嶼防衛用高速滑空弾初度部品”

62 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 06:38:25.50 ID:A5PKpgkm0.net
長大な主翼を持つ日本国産の長距離巡航ミサイル開発計画「新地対艦・地対地精密誘導弾」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/aa3d3f8299b0e55dab45cf3044d1cb31a6164ff1

63 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 15:30:56.27 ID:aT4o9UIk0.net
RAMは高いんだけどね実際。11発のseaRAMで20億とかだったっけ?なかなか気楽に装備できないのは確か。

ま、あっという間に落とされてもしゃーないのでお値段だけで言い出してもしゃーない。

64 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-zJXJ [153.139.134.142]):2023/12/24(日) 10:28:13.86 ID:CR2Z4BC50.net
ペトリオットでSu-34三機撃墜
https://www.businessinsider.com/ukraine-says-it-shot-down-3-russian-su-34-jets-possibly-using-patriot-missiles-2023-12

65 :名無し三等兵 (ワッチョイ 7343-x2Sm [222.1.95.165]):2023/12/24(日) 10:42:30.48 ID:0GFUe8sr0.net
>>64
ボルシチとピロシキが勿体無えなあ

66 :名無し三等兵 :2023/12/24(日) 20:08:19.11 ID:ogUmDULxd.net
海外でもパトリオットの玉突き輸出の報道来たな
155mmも英国向けに交渉地らしい
https://twitter.com/Tendar/status/1738239998816567483?t=3i2vWHUGbChbUXbRNT7PSQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

67 :名無し三等兵 (スププ Sdbf-J94O [49.97.38.219]):2023/12/31(日) 09:57:48.10 ID:nOqKhdt0d.net
大火力リークスのお歳暮
12式能力向上型は発射機1両で4発
高速滑空弾は2発

68 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 12:21:49.87 ID:kbZOL+s+0.net
4発確定かぁ
そうすると地対艦ミサイル連隊は今の発射器16両体制から24両に増やすのかしら?
それとも16両のままで弾数減らす?

69 :名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-Jvkj [42.146.73.199]):2023/12/31(日) 13:26:18.20 ID:0gZZF6Vg0.net
やけん地対艦ミサイル連隊新設するやん

70 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f32-FCBE [125.198.226.192]):2023/12/31(日) 14:25:20.39 ID:C9nWqMys0.net
FH-70の人員を一部こちらに回せば多少は部隊数を増やせるか?
M110とかの人員もいるからマシにはなるはず

71 :名無し三等兵 (ワッチョイ ab01-7PFe [126.131.132.49]):2023/12/31(日) 18:36:25.03 ID:8LdF+TmY0.net
M110A2の人員とかとっくに120RTの補充とかで霧散してるでしょ、北海道以外は。
12式能力向上型、今の12m車で収まるの?という素朴な疑問はある。それこそ大火力リークスでポンチ絵を見たような気もするけど。

北海道民やっているので、いすずあたりにシャシー作って貰って安定した数の8x8トラックシャシーを供給してもらって
単車の20tダンプを作って欲しい、ダンプの運ちゃんの数がもうリミット以下になりつつあるので<何を言い出してるんだw

72 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b47-6FlC [2001:ce8:157:ef4a:*]):2023/12/31(日) 22:27:29.18 ID:dGSDecz70.net
ミサイル発射車両は全長18m以下まで
許容できるみたい、18mだと阪神電車の1両分ぐらい

73 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-FCBE [125.103.152.234]):2023/12/31(日) 23:50:46.85 ID:ZJi5foTk0.net
搭載車両どうなるかね
三菱の重装輪回収車の系列が発展できればよかったんだろうけどお高い問題かしら
19式装輪榴弾砲も最初のイメージ図はそれだったのに輸入車になったし

74 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b93-VO66 [118.237.48.163]):2024/01/01(月) 00:05:56.84 ID:GIvY885q0.net
>>73
>三菱の重装輪回収車の系列
12式改で7個大隊 = 700発斉射 → 175両x4発
う〜ん微妙な台数ですが、重装輪になるかも
これに滑空弾で50両ぐらい?

75 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0fb9-Scrg [153.246.232.163]):2024/01/01(月) 00:22:48.70 ID:9uMFz5kB0.net
中SAM系も含めて重装輪ファミリーは結構な数必要になりそうだかは量産型効果で単価が下がることを期待。

76 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 00:34:21.21 ID:WjNlhSeU0.net
誘導弾の射程1000キロ超まで伸ばすなら固定砲台もアリだと思うんだけど、研究はしないんかな
装填楽だし、車両代もいらないし、基地要員で運営できるから出動人員節約できるし
佐渡島辺りなら中国は攻撃し難く、かつ沖縄近海を射程範囲に収められて良さそうじゃないか?

77 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 08:15:03.53 ID:wo+Aer160.net
ICBMクラスですらサイロがすたれているのにたかが射程1000qでTELを捨てるかね?

78 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 08:30:41.03 ID:tN4zt7ni0.net
これだな
https://pbs.twimg.com/media/GCpSXXBakAEGSkm?format=jpg&name=large

79 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 21:38:39.43 ID:d0blMtO30.net
米軍みたいにランチャーは無人車両にする方向性はないのかな?

80 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 21:53:02.92 ID:3L0YpVWl0.net
>>79
>無人車両にする
戦闘時には既に無人? 道交法では無人はまだまだ無理

81 :名無し三等兵 :2024/01/03(水) 22:52:11.91 ID:lxuWG5cj0.net
>>79
米軍っていうか海兵隊のNMESISだけでしょ。
あれだって実験的な感じが強いし、射程200km超のNSMで無人化する意味も正直よくわからない。
ランチャー無人化なんかより、レーダー車両の無人化に力入れるべきだと思うわ。

82 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-FCBE [125.103.152.234]):2024/01/03(水) 23:10:03.59 ID:kjdMqbPT0.net
早すぎてポシャった米陸軍FCSシリーズのNLOS-LSとか
輸送手段問わずで無人ランチャーコンテナを置く/投下する/車載艦載という

83 :名無し三等兵 :2024/01/07(日) 13:27:54.01 ID:CV7fzvei0.net
発射機は重装輪と記載されてますね。

84 :名無し三等兵 :2024/01/08(月) 10:38:39.31 ID:yjI/xWW00.net
http://jump.5ch.net/?https://drive.google.com/file/d/1Q4q6JrsSFuVcvlvlhMZPA_e76tCpEl1e/view?usp=drivesdk
1個12式改SSM連隊で32発?

85 :名無し三等兵 :2024/01/08(月) 11:28:04.87 ID:6uSoWfDc0.net
中隊に発射装置4で最大制御数8は冗長性確保、統制装置は10だから、連隊になると2つ持つのかな?4×4×4。
現行のSSM連隊は6×4×4で一度に96発打ち込めるから。おかわりはとりあえず2回出来る弾体数はあるそうな。

貸与品にASM-3…やる気に満ち溢れているなー。

86 :名無し三等兵 :2024/01/08(月) 11:40:18.65 ID:6uSoWfDc0.net
それにしても、発射機の総重量38t、長さ18m、流石に国交省も頭悪い事言う状況じゃない、と悟ったのか? w
弾体準備も手間がかかりそうだし、中隊の名前が伊達じゃない、となりそうではある。

87 :名無し三等兵 (ワッチョイ a507-fnCK [222.10.54.233]):2024/01/08(月) 23:22:18.21 ID:aL4ssAc50.net
>>86
大幅に長射程化するから、従来の200-400km射程みたいな射出位置の隠蔽を余り気にしなくても良くなったというのもあるんじゃないか。
というか多少進出するぐらいなら、SAMのある駐屯地から撃った方が早くて安全だろうし。

88 :名無し三等兵 (アウグロ MM13-xFuk [119.241.66.114]):2024/01/09(火) 10:14:26.41 ID:f0rwRxnMM.net
>>87
敵も長射程だから日本国土に隠蔽しなくても良い安全な場所は無いよ

89 :名無し三等兵 :2024/01/09(火) 12:02:46.08 ID:l5aI66Jh0.net
高架下とかトンネルの中とかだと見つけるの難しいんじゃないかな、ウクライナだとそれらが少ない

90 :名無し三等兵 :2024/01/09(火) 22:43:05.53 ID:P9P7Fn+/0.net
長射程でも対地だとSAM網回避とかで経路迂回分にある程度使われるから額面射程はブラフにはなるけど奥地に撃ち込むならプラットフォームは前進の余地が必要よね
実戦でも去年のクリミアへの攻撃でOSINTの動画解析で南方から侵入したものがあったらしいし
なお対艦だと観測の問題で大規模な迂回は微妙かつ目標も動くので対地ほどの射程伸ばす意義は薄そうだが

91 :名無し三等兵 :2024/01/10(水) 19:57:47.59 ID:+QMAEg100.net
01式の能力向上型、もう試験するのね

https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1598639810906062849
(deleted an unsolicited ad)

92 :名無し三等兵 :2024/01/10(水) 20:01:51.67 ID:+QMAEg100.net
軽多目的誘導弾になるのか?

https://twitter.com/Military_Hobbys/status/1745025819796480009
(deleted an unsolicited ad)

93 :名無し三等兵 :2024/01/10(水) 20:51:04.02 ID:86w+V0Yn0.net
レーザー誘導付きそうだな

94 :名無し三等兵 :2024/01/10(水) 21:25:07.37 ID:nePySJH30.net
ヘリ撃墜出来るようになるとか?

95 :名無し三等兵 :2024/01/13(土) 15:36:33.01 ID:Aqluht720.net
ミサイル部隊はミサイルが2〜3回分しかないなら直ぐに撃ち尽くすだろうし
その後どうするのだろうか、簡単に増産できないだろうし小銃で戦うのかな
多目的誘導弾は流石にもっと沢山予備弾があると思いたい

96 :名無し三等兵 :2024/01/14(日) 14:27:27.25 ID:5PV0Azu60.net
まあ、今までの6連隊時代の地対艦だと96×6×3=1728発か。そこまで近づいてる状況もあんま想定しづらいけど、1000発オーバーのミサイル網を潜るのもなかなかに困難を極めるかな、と。
これと別にたんまりのASMを抱えている艦艇絶対殺す隊ですし、自衛隊。

何故か無限に艦艇が沸き続けるんですけどね、人民解放軍の海軍て()。

97 :名無し三等兵 (ワッチョイ 838b-0zjl [240d:1a:69e:c400:*]):2024/01/15(月) 23:07:20.27 ID:TEK+ZVIx0.net
>>95
だから世界各国の軍事当局がドローンドローン騒いでんだろうな
安価で大量生産可能な自爆ドローンは弾切れを起こし難い

98 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-e3mW [124.141.239.176]):2024/01/16(火) 06:21:32.28 ID:Ncp8gxFz0.net
>>97
騒いでるのは
カウンタードローンアンチドローンじゃね?
まぁ西側やけど

99 :名無し三等兵 :2024/01/17(水) 09:50:19.25 ID:TFQLxpGf0.net
フーシ派に対するトマホーク攻撃でも
隠蔽された対艦ミサイルを殲滅するのは難しい

100 :名無し三等兵 (スププ Sd03-1aoV [49.97.35.112]):2024/01/18(木) 18:07:36.23 ID:eQpFECVUd.net
>>95
射撃の度に発射機の半分を喪失すると仮定すれば、発射機当たりの予備弾薬は最後まで潤沢になるよ!

101 :名無し三等兵 (オイコラミネオ MM89-toiH [150.66.120.97]):2024/01/18(木) 18:38:43.04 ID:rq1yFgfcM.net
隠れた発射機探して潰すのは米軍ですら上手くいかなかったけどね

102 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6b10-LNAd [153.131.99.14]):2024/01/18(木) 19:16:02.39 ID:wrEL5nYV0.net
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/index.html
第19号 入札年月日 令和6年2月13日
将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その4)1件 納期 令和6年3月27日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/koukoku/koukoku05-019.pdf

中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和6年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第277号 6.1.18)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-277.pdf#page=7
番号:1 品名:12式地対艦誘導弾能力向上型

103 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4dc1-nePe [240f:31:4b0:1:*]):2024/01/19(金) 00:57:11.96 ID:Z3AleI4V0.net
TEL

104 :名無し三等兵 :2024/01/28(日) 19:03:12.86 ID:pyaHaRjna.net
各社ともミサイル含む引き合いが既にめっちゃ来てるんだから、政治家は早く殺傷兵器の輸出を決断してくれ〜

105 :名無し三等兵 (ワッチョイ 71ad-xxv9 [42.146.73.199]):2024/01/28(日) 20:05:53.16 ID:mzS65ONR0.net
そもそも、兵器の輸入は良くて輸出はダメとかイミフ
必要だから買ってるんだろ?
なら、必要とする国に売って何が悪い?
外交的影響を吟味するのは当然だが
ま、いずれにしても公明が邪魔するんだろうけどな

106 :名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-36UA [125.103.152.234]):2024/01/28(日) 20:39:54.27 ID:udYToPir0.net
ぶっちゃけ公明党落として自公連立政権から排除するしかないだろ
ウクライナ侵攻での武器輸出の足引っ張りぶり見てれば
ただ自民安定政権に出来ないなら連立相手に困るというか他の野党も外交方針が信用出来ん

107 :名無し三等兵 :2024/01/29(月) 23:54:02.43 ID:TyMkySm+0.net
南西諸島の地対艦ミサイル防衛網を強化、火力3倍に…陸上自衛隊が大分県・沖縄県に連隊新設
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5a505a0fea7d08be9a9599b06c8abd46df012c7

108 :名無し三等兵 (スプープ Sd33-Ymvm [49.109.5.98]):2024/02/01(木) 11:35:38.71 ID:6VcfnOPmd.net
フーシ派の対艦ミサイルがファランクスで迎撃
やっぱ普通に亜音速だとCIWS突破出来ないか

109 :名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jqPc [153.237.47.61]):2024/02/01(木) 11:54:37.40 ID:h+bfZ0chM.net
>>108
>フーシ派の対艦ミサイルがファランクスで迎撃
机上演習では、20発程度までは迎撃できる単純計算
同時+複数経路着弾とかしないと10発ぐらいまでは損害はでないうたい文句になっている。
ファランクスの交戦距離までは接近できたので、あと2-3発同時発射なら命中/大破であった可能性がありますね

110 :名無し三等兵 (ワッチョイ fb47-PBov [2400:4050:3960:4100:*]):2024/02/01(木) 12:04:58.57 ID:ihBCTH8w0.net
何でCIWSの距離まで接近されたんだろうね
フーシに飽和攻撃が出来るとは思えないし、迎撃ミサイルをケチったのかな?

111 :名無し三等兵 (ワッチョイ 134b-36UA [125.215.126.83]):2024/02/01(木) 12:12:14.44 ID:Wd/Jj01B0.net
無人機と混ぜられて判断しきれなかったとか?

112 :名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jqPc [153.237.47.61]):2024/02/01(木) 12:25:59.91 ID:h+bfZ0chM.net
>>110
>何でCIWSの距離まで接近されたんだろうね
場所がまだ正確には発表されていないのですが、海岸から高々20-30kmで地面/丘陵を背景に、対艦ミサイルとしては至近距離で発射されるので、全てギリギリの迎撃になるのは避けられないかも

113 :名無し三等兵 (ワッチョイ f914-99xE [240a:61:20ac:23e2:*]):2024/02/01(木) 12:37:20.54 ID:pASrbd9v0.net
>>112
或いは、スタンダードを多めに積んでて射耗したか
徘徊弾薬の対処も必要だし

114 :名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jqPc [153.237.47.61]):2024/02/01(木) 12:50:07.02 ID:h+bfZ0chM.net
>>113
>スタンダードを多め
海自が、中国の青島沖合30kmで交戦することはたぶん無いのですが、やはり、SM-6, SM-2, ESSM, SeaRAM, Phalanx の5段階防御は欲しいかな

115 :名無し三等兵 (ワッチョイ 73ea-o6J7 [2001:268:94b7:37a3:*]):2024/02/01(木) 13:17:43.76 ID:UuyRnU6V0.net
対中国は24時間常にドローンの大群で押してくるから近接防御は必須だよな
全護衛艦に対して最低でも1秒1機は攻撃仕掛けて来そう

116 :名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-36UA [125.103.152.234]):2024/02/01(木) 13:48:14.61 ID:n5VDB6Bo0.net
ドローンがMALE機はともかく自爆機は安く作れるトレンド出来ちゃったから迎撃側の弾薬が安くならないと辛い
SAMは安く作れないからなあ
76mmSR系とか57mm系とかの艦砲で穴埋めだろうか

117 :名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-bJo6 [124.141.239.176]):2024/02/01(木) 15:39:49.29 ID:AsgLiw2N0.net
よし50mm(4キロしか届きません

40mmボフォースMk.4、英海軍でも
使用されるんだっけ

118 :名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-bJo6 [124.141.239.176]):2024/02/01(木) 15:47:25.42 ID:AsgLiw2N0.net
てMk 4, 水上相手なら10kmまでOKなんだよな。
100ノット程度の低空ドローンなら何処まで
遠方で撃ち落とせるんだろ

http://www.navweaps.com/Weapons/WNSweden_4cm-70_m1948.php

Range of Mark 3 and Mark 4

Maximum 13,670 yards (12,500 m)

Effective range against surface targets 9,140 yards (10,000 m)

Effective CIWS range 2,740 yards (2,500 m) against a sea skimming missile

119 :名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-jqPc [153.237.47.61]):2024/02/01(木) 15:52:42.12 ID:h+bfZ0chM.net
>>116
>SAMは安く作れないからなあ
研究中 レーザーCIWS, レールガン, HPM(レーダーでレンジチン)
アプデ待ち 対水上目標のRWSを対ドローン戦闘も可能に
やめた方が・・ いずも型などのM2機銃で目視でガンバル

120 :名無し三等兵 :2024/02/03(土) 09:39:25.86 ID:x9GK21tC0.net
>>107 計画前倒しですね。地発⇨空発⇨艦発、潜水艦発⇨UUV発。怒涛の勢いですね。
中共は過去を学ばなかったのかな?日本は古来軍事国家。一度動き出したら止まらないよ。
中共の失敗は調子に乗って尖閣に手を出したことだな。

121 :名無し三等兵 :2024/02/07(水) 13:17:19.58 ID:FE0aAXjg0.net
あれ?もう生産準備に入ってる?
極超音速誘導弾も前倒しするんだっけ?

■極超音速誘導弾等の生産準備役務(その1)
https://twitter.com/yasu_osugi/status/1755066935921070212
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無し三等兵 :2024/02/07(水) 14:56:35.47 ID:NlqFzFLl0.net
>>121
>あれ?もう生産準備に入ってる?
誘導弾関係は全て傾斜生産。(戦時体制)
開発の途中で、見込みでの生産準備が認められていますね。

123 :名無し三等兵 :2024/02/07(水) 15:03:01.80 ID:IYnvN43Md.net
いつの間に研究完了してんの
アメリカは試験段階で失敗したけど

124 :名無し三等兵 :2024/02/07(水) 15:18:10.93 ID:NlqFzFLl0.net
>>123
>いつの間に研究完了してんの
完了してないはず

125 :名無し三等兵 :2024/02/07(水) 18:20:11.77 ID:ThtH0Ihy0.net
生産体制を整えるのも時間がかかるぞ。部品の調達も3ヶ月前には発注しとかなきゃ

126 :名無し三等兵 :2024/02/10(土) 22:30:46.05 ID:z/VS/79T0.net
3か月前の発注で間に合う既存品のアレンジならまだマシだけどエンジンコアとか完了していなかった気が>極超音速誘導弾

127 :名無し三等兵 (ワッチョイ c610-hHXc [153.131.99.14]):2024/02/13(火) 23:07:10.29 ID:IE2g3hdQ0.net
240213
防衛装備庁 中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
艦船調達官付誘導武器室
令和6年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第315号 6.2.13)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/05-kouji-315.pdf#page=9
”番号1: 品目:次期中距離空対空誘導弾(その1) 仕様書番号:4-AD-06004”

128 :名無し三等兵 :2024/02/17(土) 01:23:19.53 ID:kt061jbc0.net
だから話にならんだけ壺議員よりはおじいさんの目があるか分からんねえ
シートベルト緩めてたの思い出した
1号は元々落ち目

129 :名無し三等兵 :2024/02/17(土) 01:23:20.31 ID:wIu+pI+2p.net
サガフロもサガフロ2のベタ移植頼むわ

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200