2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ84【滑空弾】

1 :名無し三等兵 :2023/10/21(土) 20:23:42.81 ID:Xw/jTyBkr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。


次スレは>>980が立てること
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ83【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1684535802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し三等兵 :2023/10/22(日) 00:30:45.29 ID:nxkV1snL0.net
833 名無し三等兵 (ワッチョイ deb9-5C2y [255.223.223.169]) sage 2023/10/05(木) 23:56:38.46 ID:C/pYFY5q0
来年1月~3月、米のポイントマグーで高速滑空弾の発射試験を実施するもよう
資料から滑空弾の全長は8mほどと見られる

■防衛装備庁仕様書_国際輸送
>この仕様書は、米国で実施される島嶼防衛用高速滑空弾の性能確認試験(事前発射試験)に伴う梱包・配送及び器材輸送(以下、「本役務作業」という。)について規定する。
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku05-091.pdf

3 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2707-CxP9 [222.10.52.223]):2023/10/22(日) 05:26:30.76 ID:QaZcb8Vg0.net
>>2
サイズより、パーツ単位の金額載ってるんだがヤバくね?

N 名称 寸法(mm) 質量(kg) 数 金額(円)
1 滑空機(バッテリー含む) 3000 1500 1000 740.0 2 \1,407,000,000
2 予備バッテリー 1000 1000 1000 150.0 1 \17,000,000
3 ロケット・モーター用部品 1000 1000 1000 200.0 3 \27,000,000
4 ロケット・モーター用部品 1000 1000 1000 200.0 3

1 ロケット・モーター 5000 1000 1200 2500.0 2 \189,000,000
2 分離機構 1000 1000 1000 200.0 2 \21,000,000
3 滑空体用FTS(LSC, ESADs) 1000 1000 500 100.0 2 \44,000,000
4 ロケット・モーター用FTS 1000 1000 500 100.0 2 \51,000,000
5 滑空体/ロケット・モーター用FTS 500 500 500 50.0 8 No.3,4に含む

4 :名無し三等兵 :2023/10/22(日) 07:02:07.91 ID:gKMAbDo5M.net
バッテリー150s分で1700万円?

5 :名無し三等兵 (ワッチョイ 6722-4/46 [182.170.94.210]):2023/10/22(日) 12:55:32.51 ID:abzt80DP0.net
滑空弾の発射筒重量は3.8トンとあるな
滑空弾本体重量は目安3-4トンサイズか

6 :名無し三等兵 :2023/10/27(金) 18:58:21.56 ID:XX1EmM6q0.net
防衛装備庁岐阜試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/index.html
第15号 入札年月日 令和5年11月20日
将来中距離空対空誘導弾の性能確認試験の器材借上(その3) 1件 納期 令和6年3月25日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_gifu/pdf/koukoku/koukoku05-015.pdf
” 納地 航空自衛隊小松基地”

7 :名無し三等兵 :2023/10/27(金) 21:33:31.38 ID:4Id8RE500.net
>>6
試射で計画終了予定のJNAAMか。
これって当初計画では、日英の製造元は三菱電機とMBDA UKになる予定だったのかな。
で、GCAPでイタリア入った影響で、これに咬ませるか、または別の新AAM立ち上げるかの政治的必要性が発生して、一旦量産白紙みたいな流れということかな。
うーん、わからんな。

8 :名無し三等兵 :2023/10/28(土) 13:28:48.73 ID:UCYmY5150.net
>>7
Meteorは欧州共同開発品でフランス製のシーカーが載っている
そのあたりの政治的配慮によってJNAAMは装備化を前提としない日英共同研究事業としての位置づけになった

って軍事研究2023年1月号に書いてあるらしい

9 :名無し三等兵 :2023/10/28(土) 13:29:05.47 ID:UCYmY5150.net
>>7
Meteorは欧州共同開発品でフランス製のシーカーが載っている
そのあたりの政治的配慮によってJNAAMは装備化を前提としない日英共同研究事業としての位置づけになった
って軍事研究2023年1月号に書いてあるらしい

10 :名無し三等兵 (ワッチョイ 5b6a-o9lY [255.223.223.169]):2023/11/12(日) 09:01:21.91 ID:uMtf7AfZ0.net
早ければ来年から配備開始とかあるかな?

■防衛省「12式地対艦誘導弾」改良型 2026年度から前倒し配備へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231112/k10014255271000.html

11 :名無し三等兵 :2023/11/13(月) 10:42:38.71 ID:FOUWmgCX0.net
増税メガネ政権下じゃあどう急いでも来年は厳しいでしょう
遺憾の意で現場部隊にしゃもじ送って終わるよ

12 :名無し三等兵 :2023/11/14(火) 10:03:21.98 ID:ezc8PRw5M.net
このイメージ前からあったっけ?

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4035233002112023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=475&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5b624efc7b81b6b20aa3c8b1cef99630
>HGV対処用誘導弾(AD-SAM)のイメージ。2段構造の長射程迎撃ミサイルで、前段が「キルビークル」、後段が「ロケットモーター」である。加速後にキルビークルを切り離し、それが目標に向かう(出所:防衛装備庁)

13 :名無し三等兵 :2023/11/14(火) 17:47:36.86 ID:YXpv2dns0.net
>>12
去年のシンポジウムで出てた
https://youtu.be/PzUFHvvUNGU?t=11327

14 :名無し三等兵 :2023/11/14(火) 18:59:33.65 ID:xYMckxVj0.net
極超音速誘導弾、ラムジェットとスクラムジェットの切り替えが出来るらしいね

15 :名無し三等兵 :2023/11/15(水) 07:13:24.30 ID:rCXI2pX40.net
>>13


16 :名無し三等兵 :2023/11/15(水) 07:41:01.91 ID:PjlzBRwe0.net
>>14
長期ビジョンにあった性能向上型極超音速誘導弾がデュアルモード・ラムジェット・スクラムジェットエンジン搭載だったんだが早期装備型前倒しないし一元化になったのね
https://i.imgur.com/yPhDT2b.jpg

17 :名無し三等兵 (ドコグロ MMeb-FOWU [125.193.161.184]):2023/11/15(水) 10:40:05.01 ID:djgu2VC5M.net
>>12
なんか銛っぽい

18 :名無し三等兵 :2023/11/15(水) 11:57:13.90 ID:+GeHzz6R0.net
戦闘機からラムジェット発射する場合もロケットアシストいるの?
ラムジェットが機能する速度ってどれぐらいなんだろう

19 :名無し三等兵 :2023/11/15(水) 17:59:54.14 ID:YrC+A1PS0.net
>>18
超音速でないと無理なんて言った人もいるが
500km/hで機能する、という人もいる
但しその速度だと効率はあまり良くない

20 :名無し三等兵 :2023/11/15(水) 18:01:37.30 ID:v4Rrcxmb0.net
地方民としては配信して欲しかったなぁ

21 :名無し三等兵 :2023/11/16(木) 06:35:39.70 ID:UsGTjvTT0.net
十二式改ってF35のウェポンベイに入るのかな?
つうかウェポンベイのサイズ、ググっても出てこない

22 :名無し三等兵 :2023/11/16(木) 07:35:35.95 ID:QNaOztAl0.net
>>21
とても入る大きさじゃないと思う

23 :名無し三等兵 :2023/11/16(木) 08:05:01.89 ID:QNaOztAl0.net
>>21
https://www.key.aero/article/norway-signs-deal-f-35a-jsm-production
改めて調べてみたけれど、ここの写真にあるように、JSMがF-35Aに入る限界だと思う
幅480mm、全長4,000mmが限界だろうか(もちろん翼は折り畳み前提)

ブースター除いた全長が4mこえたらアウトかな

24 :名無し三等兵 :2023/11/16(木) 08:23:19.78 ID:Rnr+dl3n0.net
地上型と空発型はサイズが違うから
空発型の具体的なサイズは不明じゃなかったけ

25 :名無し三等兵 :2023/11/18(土) 11:16:36.66 ID:4QEbGe5K0.net
>>24
空発型のサイズなら全長約5300mm・重量約940kgなのが分かってる
重量はASM-3無印と互角
ブースターがない空発型でこれなのでブースター付きの地発型や艦発型は余裕で1000kgを超える

26 :名無し三等兵 :2023/11/18(土) 11:19:43.34 ID:4QEbGe5K0.net
某所から転載

208:避難所の名無し三等兵:2023/11/05(日) 12:31:58 ID:o1m5pmn.0
大火力リークスに国産対艦ミサイルの追加情報があったよ
令和3年度装備品等研究開発要求 航空幕僚監部
ttps://drive.google.com/file/d/13HtlnYJqTkWQn2oPY5T_leeF5jQo6Yo1

ASM-3(改)
・装備時期は令和11年度以降を想定
・装備数量は墨塗の全角5文字
 →上限は9999発、下限は約100発。いずれにせよ3桁発は確定。
・発射重量は約920kg
 →無印より20kg減
・全長×胴径は約6.0m×0.35m
 →無印と変化なし
・無印の資料に見当たらない"指令慣性誘導方式"がある
 →既報のUTDC追加疑惑がこれで確定
 ※後述の通り初中期誘導器材は可能な限り12式能力向上型空発型と共通化されるのでUTDCは衛星経由?
・期待量産単価は約4.5億円
 ※無印は3.77億円

27 :名無し三等兵 :2023/11/18(土) 11:21:35.92 ID:4QEbGe5K0.net
>>26の続き

スタンド・オフ空対艦誘導弾(12式地対艦誘導弾空発型)
・搭載母機の項目が2つある
 →片方はおそらくF-2、もう片方は?
・装備時期は令和14年度を想定
 ※令和5年度行政事業レビューにて開発完了の1年前倒しが確定済
・装備数量は墨塗の全角4文字
 →上限は999発、下限は約10発。ありそうなのは3桁発。
・初中期誘導器材や整備支援器材が可能な限りASM-3(改)と共通化される
 ※試作仕様書からUTDCが衛星経由のみと確定済
・期待量産単価は約5.5億円以下
 ※他国の同種の対艦誘導弾より安価であることを期待
 ※哨戒機用新空対艦誘導弾は約1.8億円以下

28 :名無し三等兵 :2023/11/18(土) 11:29:29.55 ID:g4fT3Kp10.net
昔は「空対地超音速ミサイルをベースに空対空にして敵のAEWを狙う」
なんてのがロシアのKs-172などでも言われていたけど

ASM-3改でこれをやったら800㎞くらい先まで飛ばせるんかねw

29 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 12:44:09.01 ID:8ejWn6V2M.net
>>28
ASMで難しいのは発射と着弾フェーズだから、中間はただ飛べば良いだけだから射程伸ばすのは簡単そう

30 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 15:48:41.13 ID:NFrHnplO0.net
じゃあ中間フェイズはASM-3改+人工衛星誘導
終端はアクティブフェイズドアレイ+赤外線画像での誘導で
弾頭はAIM-26のあれで

31 :名無し三等兵 :2023/11/23(木) 23:08:54.81 ID:3Da0Vq0a0.net
>>30
対空ミサイルで衛星誘導は相手が気球とか動き凄いゆっくりな奴でないと捕捉できないだろ

32 :名無し三等兵 :2023/11/24(金) 00:03:54.42 ID:zlecFuxE0.net
ASM-3を2本並べて隙間部分を平らに繋ぐ
両端側のインテークダクトを除去
ダクトがあった部分に折り畳み翼
弾頭をヴィークル中央に統合・オフセット
弾頭部誘導部があったヴィークル外側(側面に大面積レーダーアレイを擁する捜索システムを搭載
エンジンを極超音速飛翔用スクラムジェットエンジンに換装
尻に極超音速まで加速するブースター

素人が絶賛しそうな極超音速自爆ドローンの完成だ!!!!

33 :名無し三等兵 :2023/11/25(土) 17:28:38.15 ID:0bnh2Cql0.net
てすと

34 :名無し三等兵 :2023/12/09(土) 16:53:41.65 ID:3ABM23ky0.net
テスト

35 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 19:34:13.21 ID:NIUDj9JX0.net
231212
防衛装備庁長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第191号 提出期限 令和5年12月26日
令和5年度大型エンジン試験場における島嶼防衛用新対艦誘導弾用エンジンの試験方法
に関する検討作業の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji05-191.pdf
”納期 令和6年3月29日 納地 防衛装備庁”

千歳試験場に新設した”大型エンジン試験場”で試験するのかな?

36 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:16:32.95 ID:J5WdnNGqd.net
川崎のグループビジョンに色々出てる
https://www.khi.co.jp/ir/pdf/etc_231212-1j.pdf
島嶼防衛は複合シーカー止めたのか?
https://i.imgur.com/1RP8JMD.jpg

37 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:23:04.64 ID:kAcy2Smq0.net
ジャポン
RCS試験が
屋内で
出来るといいます
いつからですか?

38 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:31:48.79 ID:J5WdnNGqd.net
島嶼防衛誘導弾の動画25分頃
https://youtu.be/C9UrgFSmE5Q

39 :名無し三等兵 :2023/12/12(火) 23:36:31.95 ID:cJ+3+tOi0.net
>>36
複合シーカーを削ってコストのバランスをとったのか?

40 :名無し三等兵 :2023/12/13(水) 19:18:49.25 ID:rQ/GH+hb0.net
アクティブレーダーホーミングの有効性が下がったってことなん。
フネのステルス性向上とか赤外線画像処理の向上とかで

41 :名無し三等兵 :2023/12/14(木) 02:04:39.36 ID:eH+4laEf0.net
>>40
いや、レーダーホーミングのASMはASM3とか他にあるからそういうことはない。
ただレーダー誘導は逆探知されるし、今回のはステルス性を重視したんだと思う。
海上は霧や雨とか気象条件次第で赤外線届かなくなるからデメリットもあるんだが、それでも誘導能力は全天候性は捨ててステルス性に全振りしたんじゃないかなと。

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200