2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

アサルトライフルスレ 94

1 :名無し三等兵 (ワッチョイ 4b80-V9tp [254.126.180.23]):2023/10/14(土) 19:30:52.15 ID:uPvzwy250.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならばレス番で代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
(荒らし対策としてワッチョイ/IP表示に変更)

前スレ
アサルトライフルスレ 93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1685160749/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

454 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 08:11:55.86 ID:Emfs0IWbd.net
いきなりかよw試験してた時点で気づかなかったのか?
まあ欠陥銃の89や20を改良もしないで調達を続ける日本に比べれば兵士達が如何に真面目に自分達の使う装備について考えているか、
良い比較になるね。

455 :名無し三等兵 (ワッチョイ cf2b-oviH [153.223.79.222]):2023/12/23(土) 10:45:14.45 ID:IvT824qH0.net
>>453
M4と重量比較するのはおかしいやろ、って思ったけど、SCAR-HはM4と重さ大してかわらんかったの思い出した。サプレッサーが重いのはしょうがないんでは?

456 :名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-k9bN [118.9.6.4]):2023/12/23(土) 11:08:20.03 ID:/B90DjZ70.net
>>455
SCARはXM7よりハンドガードがかなり短いので同じ長さでいいならXM7も同程度には出来るよ

457 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 11:56:02.39 ID:JTfJn2ly0.net
よしサードアームを使おう!
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/06/army-still-love-the-third-arm/

458 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 12:54:48.98 ID:v9cjdB+60.net
>>457
スマートガンかw

459 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 13:24:40.05 ID:5qYq0Ene0.net
設計者「堅牢性、整備性、操作性、命中率すべてが重要だ!」
兵士「軽ければおk」
って事では

460 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 14:23:23.54 ID:oVhhy0Ix0.net
M4で軽いのが当たり前だったのにいきなり重いものになったらキツイわな、しかも行軍とかで山岳や森林を何十キロと歩いたりすること考えたら地獄だわ

461 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 14:29:49.07 ID:K/exot9DM.net
>>460
鈍器で戦ってたブリカスに比較させれば文句いわなさそう

462 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 14:50:05.38 ID:P0GsvGXm0.net
DI式のM4は重量バランスが中心寄りだから
これに慣れた兵士がショート・ストロークピストン式
のXM7を持つとフロントヘビーに感じるんだろうな。
ただ軍用小銃の世界はショート・ストロークピストン
方式が一般的なのでフロントヘビーなのがむしろ
普通で、SCARや20式のように重量バランス
が中心よりな小銃の方が例外的なんだよ。

463 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 15:09:11.40 ID:JTfJn2ly0.net
ハンドガード全交換式な20式はまだしもモノリシックで押し出しアルミ、つまりハンドガードがレシーバー部と同じ厚みのSCARがフロントヘビーじゃないのか

464 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 15:17:29.84 ID:JTfJn2ly0.net
近年の主流がSCARの様なフルモノリシックを避けてトップレールだけ一体のセミモノリシックになってるのは重さのデメリットが嫌われてると思ってた

465 :名無し三等兵 :2023/12/23(土) 21:12:32.90 ID:v0btQUYfd.net
重さっていうかハンドガード交換させろや、って流れかと
フロントヘビーでいえばACRとかのほうがフロンヘビーとか向こうのレビューで見かけたっけな?

466 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-pDLy [106.180.6.200]):2023/12/24(日) 11:26:12.32 ID:V97UJYWva.net
フロントヘビーとかってスリングベルト付ける位置でも変わるやろ?
重心はともかく重量自体は変わらんけど、今のスリングベルトなら旧来ベルトよりは疲労は少ないんじゃね?

467 :名無し三等兵 :2023/12/24(日) 14:24:29.24 ID:CrJTyizh0.net
構えた時の話じゃないか?

468 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-pDLy [106.180.6.200]):2023/12/24(日) 15:20:04.83 ID:V97UJYWva.net
あとは構える癖、正面か半身かでも変わってくる
弓道の弓を撃つように構えるもろ半身でちょうどいいバランスだと、正面で構えた時に支持する腕の肘が伸びやすくフロントヘビーに感じるとか?

469 :名無し三等兵 :2023/12/25(月) 07:57:22.35 ID:j+fR6KaSF.net
ガーランドサムがAN-94を撃ってる
https://youtu.be/5_LvFpIu8FI?si=LfR6BqNeud2VA3NS

470 :名無し三等兵 :2023/12/25(月) 10:09:41.00 ID:Xrj2dzlzd.net
>>465
正田は要らん銃身交換ギミックのせい
アレのせいで重量と精度が死んで不発に終わった

471 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-pDLy [106.180.6.200]):2023/12/25(月) 13:52:14.57 ID:NwFxoKlpa.net
フロントヘビーってこういうことだよね
https://youtu.be/hoAJOsdqbus

472 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3fdc-DOnR [2400:4053:8063:2e00:*]):2023/12/26(火) 15:39:35.94 ID:PuRfnkeh0.net
SCAR(550〜650RPM)、20式(650〜850RPM)、MSBS(700〜900RPM)と
連射速度を変更させられるガスピストン式自動小銃も多いけど現場だとどの辺が使われてるのだろう
(フルオート自体要らないというお決まり且つ質問と無関係の返答は無しで)
FN SCARはナ○ス・ドイツ軍のMP40と同じ550RPMが愛好されている印象

473 :名無し三等兵 (ワッチョイ 633c-BWWG [2400:4050:9161:c700:*]):2023/12/26(火) 20:42:21.73 ID:dy+T65gM0.net
エンハンスドM4以降の小銃だとczブレンの出来が1番良いらしい
概ねウクライナ軍の評価

474 :名無し三等兵 (オッペケ Srf7-p4jp [126.34.121.60]):2023/12/27(水) 12:11:27.01 ID:h5jGjqLrr.net
実際ウクライナではよく見るなブレンは
ポーランドのGROTは今はあんまり画像出回ってないな

475 :名無し三等兵 (ワッチョイ efa6-MR2k [2402:6b00:b23d:f00:*]):2023/12/27(水) 13:25:49.46 ID:O8SsPvFN0.net
ウクライナでブレンの普及率が高い理由の
一つは価格の安さもあるんじゃないかな。
海外の銃器系YouTuberもブレンは数あるSCAR
フォロワーの中だと比較的安価だと言っていた。

476 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0352-Fu1E [2400:4153:a3c0:d700:*]):2023/12/27(水) 13:47:45.70 ID:RQpFI/sw0.net
AN94大絶賛してるな、高速2点バーストそんなに良いのか?

477 :名無し三等兵 :2023/12/27(水) 21:47:39.85 ID:B2ZlwFH20.net
二発目の発射が速すぎて理論上一発当たれば二発目も当たるから攻撃力2倍になる

478 :名無し三等兵 :2023/12/27(水) 23:47:49.35 ID:SGLOH7fi0.net
>>477
何だそのガンカタ理論みたいなのはw

479 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 00:31:29.21 ID:SyUD92D20.net
いや二発当たるんだから正確な計算だろw
バースト射撃って、威力不足の弾なら複数当てれば威力十分なセミオート、みたいなところあるし

480 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 01:14:33.26 ID:WWgiLZCs0.net
AN-94ってまだ生産続いてるの?
どっか壊れたら部品供給無くて終了とか軍用銃としては致命傷だと思うんだけど

481 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 08:37:32.85 ID:pdNotyEb0.net
普通に2倍の威力の7.62 NATO弾使えば?(東側なら7.62mm ロシア)
弾数だって、30÷2=15より多い20発マガジンに入ってるぞ。

482 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 08:50:15.59 ID:C4kPw9R50.net
銃が重いねん
リコイルきついねん
連射できないねん
弾も重いねん
弾倉もデカくてかさばるねん

483 :名無し三等兵 (ワッチョイ ef92-nyJS [240b:252:95c0:d000:*]):2023/12/28(木) 09:33:05.65 ID:70mS8o6N0.net
そんなに整備求められない警察向けでは>AN94

484 :名無し三等兵 (ワッチョイ 13e5-z0aP [118.5.49.19]):2023/12/28(木) 09:57:49.89 ID:sINv95eN0.net
威力も目的の一つだろうけど、それだけなら単純に大口径化するなり弾丸の構造を変えるなりすればいい
バースト射撃は反動も弾薬消費も大きくなるのだから大口径化も大差ない
AN-94の最大の目的は命中率の向上だろう
一度の照準、一度の射撃で同じ狙点に2発弾丸が発射されるなら
命中率は2倍じゃないけど試行回数は2倍になる

問題は、実際の戦闘では様々な阻害要因によって、的を絞って射撃できるような機会は稀であること
同じコストで低倍率スコープなり配備した方がよっぽど命中率向上に寄与するであろうこと

485 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 11:09:30.23 ID:Yszbabxh0.net
それほど強くない反動の5.45mmを高速2点バーストで叩き込むAN94、
光学サイト狙ってで5.56mmを2~3タップするM27、
高威力の6.8mmで1発必中を期すXM7、
どれが正しい訳でも間違ってる訳でも無いのが難しい。

486 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 11:34:35.81 ID:70mS8o6N0.net
みんな違ってみんな良い
冷戦時代は各国独自色豊かな突撃銃作ってたのに
今となってはみんなHK416採用するんだから

487 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 11:35:57.07 ID:Yszbabxh0.net
ありゃ~やっぱりか……。

https://twitter.com/moscowmk23/status/1739970385905594711
AN-94は、給弾メカニズムに必要なバネが2種類、銃身位置を決めるバネが1種類、ボルトキャリアのバネが1種類、など様々な消耗品のバネで構成されており、割としっかりメンテや部品交換をしていないと正常に動作しない。
既に製造ラインさえ無いと聞いているので悪魔の所業ではある
https://pbs.twimg.com/media/GCWdkMmbUAA_u_F.jpg
(deleted an unsolicited ad)

488 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 11:45:53.08 ID:sINv95eN0.net
金型が要るような部品ならともかく、バネぐらいなら他のメーカーでも作れるんじゃない?
銃本体が新規製造されてないってだけで、保守部品は供給されてるのでは?

489 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 12:16:15.39 ID:C4kPw9R50.net
ま作って売っちまった以上は製造元には相応の責任が発生するからな
ただまあ大した量製造納入されずに終わってしまった製品に満足なサービスなんて期待できないのも確か
基本公的機関の採用した機材のサービスは即時性継続性が要求される
そのために購入とは別途契約を結んだりあるいはその見込まれる経費が調達価格に上乗せされていたりする
その一方で、規格物の汎用品ならともかく専用部品だと、追加で調達しようとすると製造数でそれこそ値段が桁が違ってくるのよね
そのサービス継続のために、銃器メーカーは後継製品が制式化されてもしばらくは民間市場に兄弟製品販売したりしてライン維持しようとするんだけどね
そういう対策もできず短命だったアバカンの場合、メーカーが予め準備した補修部品使い切ったらそれで 糸冬 了になる可能性もある
こんなヤヤコい変態機構の銃万全の状態で維持するには高い練度のアーマラー運用部隊に張り付けて不断の検査と補修作業繰り返さなきゃならんだろうし

490 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 12:33:21.64 ID:cLvfDKZNd.net
アバカンは昔GunnerDVDで射撃シーンが収録されてたけど
すぐにご機嫌斜めになって分解されてたような……
ワイヤーと滑車で動くとか正気を疑う中身で驚愕したのは覚えてる

491 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 12:52:37.41 ID:Yszbabxh0.net
ワイヤーやプーリー使わずに高速バーストを実現したG11も構造は歯車の塊みたいだったよな
http://blog-imgs-59.fc2.com/e/c/2/ec2blog2/g11_b.jpg
https://pbs.twimg.com/media/COno6_6VAAAddNR.jpg

492 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 13:20:18.26 ID:Ykl8geg50.net
こんな機構を軍用銃で使うくらいならまだデュプレックス弾の方が有望な気がする
米軍なんか一応は正式採用して実戦投入もされてるんだし

493 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 13:29:59.21 ID:sINv95eN0.net
G11の機関部は歩兵が野戦分解することを想定してたようには思えない
取り外して注油する以外では、戦車のエンジンみたいに一定数撃つごとにまるごと交換
後送されたものを武器下士官が整備みたいな感じで運用するつもりだったんじゃね

ちなみにworld of gunsだとAN94の部品点数はM16より少なかった

494 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 13:47:38.56 ID:Ykl8geg50.net
89式のバースト機構もラッチとカムでそれなりに複雑な機構っぽかったったけどユニット化されてて触るなだったしそういう運用自体は珍しくないだろう

495 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 14:12:03.48 ID:XlCrUa/G0.net
>>493
昔拾った米ACR計画に提出されたと思われるオペレーターズマニュアル(PDF)にはブリーチシリンダー取り出して更にチャンバー外してクリーニングするまでは書いてあるな

496 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 14:22:41.28 ID:70mS8o6N0.net
もしAN94が正式採用されてたら
M16A2みたいにフルオート機能外してたのだろうか

497 :名無し三等兵 (スプッッ Sd77-QzXe [110.163.13.12]):2023/12/28(木) 15:08:22.09 ID:cLvfDKZNd.net
フルオートはそのままよ
コレのおかしい所は初弾と次弾までが超高速サイクルで3発目からは逆に低速サイクルになる可変式

498 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 17:33:42.85 ID:j6bYtxZr0.net
G11のバーストは動画みるとマガジンまで後退してて複座するときの反動がばかにならん感じだったな

499 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 20:28:20.82 ID:gK0MFaTI0.net
当時の燃焼薬莢は熱でも火花でも着火してしまうので
薬室の密閉と自動装填機構を両立させようとしたら
ミシンみたいな機械になったという経緯だったような


日本の燃焼薬莢の研究は、銃側の断熱がしっかりしてれば
行けるんちゃうかという結果らしいけど
米軍と同じ弾しか採用しないから研究する意味があんまないってゆう

500 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:06:10.45 ID:VyEdZfny0.net
燃焼薬莢の熱問題は銃の外側をアルミのヒダ状にしてヒートシンクとする
機関部からヒートパイプで熱を導いて排熱すればなんとかならないだろうか

501 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:20:25.97 ID:XlCrUa/G0.net
クックオフの問題はバレルとチャンバーを分離してバレルからの熱を遮断するとかなり防げるらしい
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/11/28/lsat-cased-telescoped-ammunition-problem-cookoff-brief-thougts-002-follow/

502 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:29:42.83 ID:HmyEJjLf0.net
>>501
しかしそれはポリマーケースで遮熱してるから効果的なのでケースレスでは効果は大きくないと思う

503 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:35:12.99 ID:XlCrUa/G0.net
>>502
いや合わせ技と書いてますやん

504 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:36:24.41 ID:XlCrUa/G0.net
>>502
なんか大部分の熱はバレルからやってくるとも主張してるような

505 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:50:00.62 ID:HmyEJjLf0.net
>>504
そう書いてありますし薬莢式ではスロート部分が一番高圧高熱にさらされますからライフルではその部分が一番太いわけです
ですがケースレスでは条件が違いすぎるのでそのまま当てはめる事はできないと思います
確かにブラスケースはチャンバーに熱を伝えますが、蓄熱もし排出しますがケースレスはそれがなく密閉度も高いです

506 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:56:55.54 ID:XlCrUa/G0.net
>>505
スロートが高圧になるのはなんとなくわかるけど高温になるのはなんでだろう?やっぱ摩擦熱?

507 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 21:59:39.29 ID:XlCrUa/G0.net
>>506
つかチャンバーとバレル分離したらスロートはバレル側だな

508 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 22:02:45.59 ID:HmyEJjLf0.net
>>506
高圧であればとうぜん高温なわけでスロート部分はライフリングがほぼゼロから徐々に高くなるわけで多くはほぼ空走なので摩擦熱ではないはずです

509 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 22:05:27.87 ID:HmyEJjLf0.net
高圧であれば高温であるので当然ながらケースのベース部分も最も高温高圧になるわけで
ケースレスの場合はブリーチ部分であり基本的にチャンバー部分が高温になるわけです

510 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 22:16:24.78 ID:XlCrUa/G0.net
>>508
G11もテレスコープアモだからスロートはバレル側だな

511 :名無し三等兵 :2023/12/28(木) 22:21:38.80 ID:XlCrUa/G0.net
どーもチャンバーの加熱の仕組みがよーわからん。数ミリ秒の加熱でどこまで熱が伝わるのかとか。いやケースが熱くなるブレット底面が熱で溶けるとかは聞くのだけれど

512 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 17:41:08.76 ID:CrR/WBdq0.net
M1L1三銃身突撃銃で解決。中国製だ。

513 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 20:41:24.99 ID:3+eVra/v0.net
ハインドのガトリング砲はガス圧駆動らしいけど
電源が要らないガトリングガンが作れるなら、歩兵が運用できる(銃身交換の要らない低速の)ガトリングGPMGとかあり得たかもね
ジャイロ効果のせいで銃身振るのがきつそうだけど

514 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-a6ha [118.9.6.4]):2023/12/30(土) 21:53:43.43 ID:S7e5WBMN0.net
>>513
7.62x54Rで4銃身のがあるけど6000rpmであるのでガス式はローサイクルは出来ないと思う
ロシアには5.45のガスト式のニコノフLMGの試作もあるけどこれも3000rpmと早すぎる
ただしガスト式は電気発火にすればサイクルは可変可能なので電源確保可能なら可能なれど歩兵装備で電源必須はまー無いよね

515 :名無し三等兵 (ワッチョイ af1f-qJ9y [2001:268:c20f:6db7:*]):2023/12/30(土) 22:41:08.41 ID:XFoPscIL0.net
>>513
ガトリング系のメリットは不発でも撃発済みと同じように処理される事だと思ってたけど流石ロシアだなしらんかった。ロシア語版wikipediaに出てきたスプリングスターターつーのがよーわからんけど。翻訳が正しいかもわからん

516 :名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-a6ha [118.9.6.4]):2023/12/30(土) 22:50:52.38 ID:S7e5WBMN0.net
>>515
ロシアのは基本ガス式だけど電源やモーターは付いてるよ
電源はリモートに必要でモーターは給弾に使われるので不発も西側のと同じく対処可能

517 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 23:24:14.79 ID:S7e5WBMN0.net
>>516
一応補足しますがモーターは給弾に使われるってのは初弾や不発時の話でそれ意外はガス駆動です

518 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 23:24:32.30 ID:V9YSG6DH0.net
>>516
えー?なんだ電源いるの?ガスオペとの切替式?ソース見たいす。ロシア系は検索ムズイので探せない

519 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 23:29:03.87 ID:V9YSG6DH0.net
あーでもスレ違いだなスマンす

520 :名無し三等兵 :2023/12/30(土) 23:41:51.39 ID:S7e5WBMN0.net
>>518
やはりあの書き方では誤解してしまいましたか
初弾装填と不発も人力でバレルを回せばモーターは不要ですし
リモートも使わないなら電源も不要なはずですが機械式のトリガー機構があるのかは不明です

521 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 06:47:58.21 ID:csQYow020.net
>>513
河井継之助
「うえーい」

522 :名無し三等兵 (アウアウウー Sa0f-ZDOk [106.180.6.206]):2023/12/31(日) 10:38:48.09 ID:2bqfL59ba.net
>>521
夢見すぎ
https://youtu.be/KrAYzr6EUzE

523 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 18:55:32.83 ID:avRAZyzp0.net
自衛隊の軽機は作動不良が多かったから、ここは作動が確実な歩兵携行ミニガンM134を導入すべきだな
戦闘班で分担して弾薬パック、バッテリーを持てば、敵分隊との撃ち合いで負けることはないだろう
毎分3000発の弾幕なら、ヘリやドローン対策にも十分

524 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:03:00.70 ID:rfzZy6wGd.net
戦闘狂の宇宙人と遭遇しても出血させられそうだな

525 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:07:02.97 ID:/lu1zhIRd.net
あれ、7.62mm減装薬でもちゃんと動くのか?と、思ったが、電動だから特に影響は無さそう。
5.56mmのマイクロガンの方が陸自にはあってそうだけど、マイクロガンって映画のプロップしかないんだっけ?

526 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:10:37.66 ID:x2bCMXOw0.net
ファントムから下ろした20mmバルカン砲があるやろ?

527 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:14:17.23 ID:/xA6nG2S0.net
>>525
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/12/07/indo-defense-2018-shrunk-down-profenses-minigun-in-5-56/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2016/07/27/empty-shell-engineers-worlds-first-hand-held-electric-gatling-gun-5-56mm/
あるよ

528 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:15:18.93 ID:/lu1zhIRd.net
>>526
空自は維持費を用意できなくなって廃止、基地防空を諦めてるからなぁ・・・。

529 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:19:17.09 ID:/lu1zhIRd.net
>>527
あったんだ・・・。
あまり広まってないのは何でだろ?

530 :名無し三等兵 :2023/12/31(日) 19:30:50.05 ID:/xLNroFM0.net
そらま市販できるようなもんじゃないし

531 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-d3OJ [121.85.184.222]):2024/01/01(月) 00:42:10.52 ID:WzsDTcDe0.net
毎分3000発で消えていく小銃弾をえっちらおっちら運ぶくらいなら同じ労力とコストで迫や砲持ってきて手っ取り早く敵吹き飛ばすンだわ

532 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 01:25:03.80 ID:CkW+6M9Y0.net
>>529
弾の威力が弱い。
M134の7.62×51でも弱いって意見あるから。

533 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 12:41:18.67 ID:uJmYY1pF0.net
ポリマー薬莢を運用する小火器でオープンボルトに切り替えずにフルオート射撃するものもあるの?
MDRX NGSWもそうらしいけど

534 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 12:48:45.33 ID:KPuyBMCP0.net
>>533
NGSWでは他にもあるし市販のアモを使えばあらゆる軍用銃が当てはまるけど、その質問の意図や意味がわからないです

535 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 15:45:56.44 ID:myiZzzvi0.net
そういえば同じくポリマーハイブリッドアモのTrueVelocity/BerettaのRM277はフル時オープンボルトだっけな
従来型のバレル&チャンバー&エキストラクタ使うとどうしてもケースヘッド周りが金属になる。そうすっとプライマーへの熱の導線ができてクックオフやスローヒートの原因になるのというのがテキストロンの説だった

536 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 15:56:58.10 ID:KPuyBMCP0.net
>>535
RM277のフルオートは独立したスイッチで切り替えるのでクローズドボルトも可能という事すけどね

537 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 16:04:11.01 ID:myiZzzvi0.net
>>535
違うななに書いてる自分。そんなのメタルケースも一緒やんけ。しつれいしました

538 :名無し三等兵 (ワッチョイ 9f70-VVzI [2400:4053:8063:2e00:*]):2024/01/01(月) 16:16:35.26 ID:uJmYY1pF0.net
ポリマー薬莢が過熱で破裂するのを防ぐ為にフルオート射撃時にオープンボルトに切り替えられる…と聞いた事があるけど
同じくポリマー薬莢を扱う他候補にオープンボルト切り替えが出来る、みたいな話を聞かないから
設計次第でフルオート射撃時にオープンボルト切り替え、という複雑な機構を導入しなくても運用出来るのかな?

539 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-sU5t [118.9.6.4]):2024/01/01(月) 16:24:52.79 ID:KPuyBMCP0.net
>>538
ポリマーケースは排熱しないので熱対策が必要と思われていたけど
NGSWでのメーカーの説明によればそれは誤りでブラスと違い断熱し熱でエレルギーを奪われないので
同じ弾速を得るにもより少ない装薬ですむためにオーバーヒートし難いシステムだそうなので
ポリマーだからオーバーヒート対策がより必要でオープンボルトにしているわけではないです

540 :名無し三等兵 (ワッチョイ 3b9c-VVzI [2001:268:c0cd:60bc:*]):2024/01/01(月) 18:00:21.57 ID:lnCrdMg/0.net
えっ、じゃあRM277のオープンボルト切り替えは何のメリットがあって導入したんだ?
機構が複雑になれば整備性も悪化してしまうのに…
高圧な6.8x51mmで縮んでしまう銃身寿命を伸ばす為とか?

541 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-sU5t [118.9.6.4]):2024/01/01(月) 18:16:56.91 ID:KPuyBMCP0.net
>>540
あれはロングバレルですがNGSWは重量制限がありますので軽量化でバレルは薄いはずです
ですのでオーバーヒートシ難いアモであっても熱対策は必要なのでしょう
ましてや他の2社はSAWとライフルは別設計ですがRM277は共通ですから必要なのでしょう

542 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-sU5t [118.9.6.4]):2024/01/01(月) 18:23:00.74 ID:KPuyBMCP0.net
>>540
> 高圧な6.8x51mmで縮んでしまう
RM277は高圧なSIGと違い同じ弾速を得るのにロングバレルと熱効率で有利で装薬量を減らせて低圧なポリマーケースなので
ボルトや薄いとはいえバレル寿命はそれほど短くないはずです

543 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 19:44:03.44 ID:+hxzOtvf0.net
SIGのM7ってM4以下のバレル長だし訓練用弱装弾まで採用してるし相当無理してる設計だと思うわ
米軍以外に使いこなせるのかね

544 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 19:50:53.98 ID:lewbrW840.net
自分よりも遥かに頭の良い人達が決めたことなのは分かるが「主力小銃」というカテゴリーで定着させるのは普通に失敗する未来しか見えん、昔は冷戦下だったからハイパワーを他国にも押し付ける事もできた(なお結果は当人が掌を返した)が今ではヨーロッパは追従しないんじゃないか?

545 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 20:25:54.66 ID:myiZzzvi0.net
このお方が「次のライフルの能力をM4の10倍にする」とおっしゃったので仕方ない
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/01/18/army-chief-staff-milley-says-next-rifle-will-much-range-accurate-m4-carbine/

546 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 20:46:52.65 ID:KPuyBMCP0.net
>>543-544
この話は何度もしてるけど現時点ではあくまでNGSWは陸軍の装備でしかなく
しかも陸軍全てを刷新するわけではなく最前線で小火器がメインウェポンである職種限定装備なので
NATO弾にするという話は無いし米軍でも少なくとも当面NATO弾は残りますよ
まあ数十年後はどうなるかは不明ですけど

547 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 21:04:31.70 ID:lewbrW840.net
>>546
「主力小銃」という俺の言い方はそれなら確かに間違ってた、ただそれでも「近接戦闘職向け」(英語版wiki参照)に配る銃なんかなぁと思う、中間口径なのは本当に弾の直径だけで威力も反動もフルサイズ寄りで遠距離向けの性能だし近距離戦闘ではM4のほうが強いのでは?と思ってしまう、マークスマンライフルとして使うなら強いと思うが、あと日本版Wikiでは未だに「XM5」呼びだったw(←これは関係ない)

548 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 21:12:23.32 ID:KPuyBMCP0.net
>>547
これも何度も言ってますが、いざとなればマイルドな訓練弾を使えばコントロールはかなりし易いそうですし
そもそもセミオート主体である米軍ですからCQBでもどうにかなると思いますよ

549 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 21:36:33.51 ID:lewbrW840.net
>>548
米軍がXM7導入した理由が遠距離では7.62mm弾ですら最新のボディアーマーを抜けないからと動画で見たんだが、逆説的に言えば近距離の敵には問題ないと言える、なら従来通りみんながM4持って遠距離にいる敵はマークスマンにXM7で撃ってもらったほうが兵站的にも現場の兵士の疲労的にも良いんじゃないかなぁと思う、わざわざ近距離用に弱装弾持つってのは非効率的じゃないかね?

550 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 21:49:17.53 ID:+hxzOtvf0.net
歩兵とか戦闘工兵に配備予定なんだから戦闘職種向けって事だろ

551 :名無し三等兵 :2024/01/01(月) 21:58:35.27 ID:KPuyBMCP0.net
>>549
遠距離ではありませんよ、非タングステン弾では既存の分隊火器では近距離でも無理なレベル4をより遠距離で抜こうと言う話です
まああくまで性能の指標は高官の演説によるところなので軍の目標値がどのレベルかは極秘ですが
そもそもDMRで済ますなら真新しいM110A1がありますから刷新するのは非効率ですし
DMR用で良いならタングステン弾でもまあ主な産出国の中露が敵に回ってもどうにか供給は可能かもしれませんが
そうなればSAWの攻撃力が心細くなりますし全体的に攻撃能力の底上げをしたいということなんでしょう

552 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc1-K+/0 [2400:2651:742:4f00:*]):2024/01/01(月) 22:04:07.92 ID:lewbrW840.net
>>551
了解した

553 :名無し三等兵 (ワッチョイ 8b10-sU5t [118.9.6.4]):2024/01/01(月) 22:04:10.64 ID:KPuyBMCP0.net
攻撃能力の底上げといえば米陸軍はM320の刷新も計ってます
ラインメタルが開発した40mmオートマチックは時期的に見てそれを当て込んだ製品ぽいです

554 :名無し三等兵 (ワッチョイ 0f33-d3OJ [121.85.184.222]):2024/01/01(月) 22:20:14.19 ID:WzsDTcDe0.net
https://x.com/Goliback1234v/status/1738281222059798992?s=20

やっぱり数値上のスペックや先進性を重視するとこういう弊害が出るんだな
カタログスペックだけで語れないよなやっぱ

314 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200