2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WW2】戦闘機総合スレ 2【第二次世界大戦】

1 :名無し三等兵 :2022/07/26(火) 19:33:50.25 ID:CafRD+ocr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
【WW2】戦闘機総合スレ【第二次世界大戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1633009816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

923 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 18:06:11.02 ID:GLI/HUOy0.net
スピットはB-17の護衛に付いて行けなかったのが痛いな
近接援護には最適な機体なのに
フランス北部の軍事目標の反復攻撃には貢献したが
それ以降は脇役だな

924 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 18:21:53.57 ID:4BSMvi/70.net
単座戦闘機で重心が後退してしまう胴体後部タンクは、危険なので推奨できない

925 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 18:51:16.43 ID:tyKXXpVoM.net
>>924
予め後部胴体タンクの存在を見越して重心調整すれば問題ない
Bf109なんか後部胴体みたいなもんだし
スカイレイダーや烈風なんかも後部胴体

926 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 19:30:15.95 ID:exmS3b1x0.net
だから設計当初に無くて、あとから追加された後部胴体タンクがまずいんだよ
ドイツ機のは最初から重心を考えた位置、座席下にあるんだから問題ない

927 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 19:59:06.48 ID:p0fJXuPM0.net
零戦53丙や64型は後部胴体タンクあるけど
エンジンがその分重くなってカウンターになってるから
問題はなさそうよね

928 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 20:14:32.88 ID:HYWoyCUH0.net
>>922
Mk.[だと増槽込みで2400km

929 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 20:34:47.90 ID:quP7q14m0.net
スピットファイアのwikiに
>Mk. VIIIの航続距離は、クリーン状態で1060kmと、スピットファイアの戦闘機型で最も長い(日本の戦闘機に例えれば雷電各型のクリーン状態に匹敵する)
とあるが
雷電のwiki
>1,869km(機内燃料)2,519 km(増槽あり)

内容が矛盾してる。

930 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 20:59:18.76 ID:ugBcgjdBd.net
Bf109と零戦32型が同時に全力飛行したら、先に燃料尽きるのは零戦の方ってのは散々言われた話。
欧州機よりは足が長いといわれる雷電にしたって、機内燃料は590リットルでしかない訳だし、別に航続距離が長いからって燃料自体は特段多く積めるわけじゃない
残念ながら運用の違いを考慮しない昭和の俗説に過ぎない

931 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 22:32:02.15 ID:JF9rokQY0.net
>>929
雷電の正規状態での航続距離がそんなに長いわけがない、世傑のデータでは正規1055km

932 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 22:53:24.29 ID:p0fJXuPM0.net
根本的に雷電の燃料タンク少な過ぎなんよねあんなにぶっとい胴体なんだから、頑張れば詰め込む余地はあるだろうに

933 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 23:09:24.62 ID:JF9rokQY0.net
余裕の有りそうなエンジンと操縦席の間にはなく、翼付け根とその間にだけタンクという、よくわからん配置

934 :名無し三等兵 :2022/12/04(日) 23:14:56.41 ID:p0fJXuPM0.net
雷電の紡錘形胴体は抵抗の削減と言う意味では役立たずだけど
抵抗を増やすこと無く胴体の体積を確保すると言う方向では結構成功してるし
この胴体内の余裕を有効活用出来たら良かったのだけれど

935 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 02:36:41.78 ID:O31Oijhf0.net
>>930
Bf109を零戦並みに速度落としてもバッタには変わらないんだが頭悪いのか?

936 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 07:27:05.66 ID:eJlqe4de0.net
>>935
メッサーに航続力で劣るっていうそれは零戦を貶めるためでたらめや誇張したブログがあったがそこで語られてた有名なやつよ。
なんでも零戦は英国の試作戦闘機の設計図を盗んでパクったとか言ってるブログ

937 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 08:00:54.15 ID:xNwCbMPZa.net
全力比較と巡航比較の差の話ではないの?
DB601は巡航時の燃費が悪い部類で栄は良い部類だから、同程度の燃料積んで全力では差がなくても、ゆっくり飛ぶと大差が付く

938 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 08:13:58.64 ID:1e3XGG8s0.net
雷電は翼付け根とその間の胴体内に、合計最大590リットル(正規状態ではもっと少ない)、増槽に最大400リットルの燃料を搭載
同じように胴の太いP-47は、エンジン隔壁後部と座席下のタンクだけで当初でも305ガロン=1155リットル、D型から375ガロン=1420リットルも積めて、N型では主翼を変更し翼内タンク50ガロン×2=380リットルを追加
さらに胴体下に扁平型増槽や英国製紙製増槽200ガロン=757リットルか、翼下に涙滴型増槽150ガロン×2=1136リットルを追加可能、燃費悪くても航続距離は長い

939 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 08:14:52.35 ID:eJlqe4de0.net
>>937
この手の話をされるとこいつを思い出すから感情的になったのは認める
https://www.luzinde.com/meisaku/zero/2.html

940 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 10:19:57.82 ID:vklmb0Q70.net
DB601って2段2速のSC搭載機だよな
全開運転は効率が悪く先にガス欠になる気がするが

941 :名無し三等兵 :2022/12/05(月) 10:41:22.11 ID:i2didwm30.net
はぁ?2段でも2速でもないんだが?
(変速比は無段階、まあ603/605Lは2段だが…但し試作のみ)

942 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 08:50:07.18 ID:LV2fd0Goa.net
スピットIXは後部増槽込みで1400km
ただし残り30ガロンまで戦闘機動禁止
手放し飛行も不可能
てなわけで、ベルリンまで行けても何もできないってことになりそう
次に反攻作戦としての活躍が見られるのは仏上陸後だがあれは消化試合だし

一応、低空特化のシーファイアが艦爆の護衛任務とか戦闘機掃討をやってたりする
対日戦での活躍が目立つけど、高高度護衛にはどのみち向いてない

943 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 12:52:57.65 ID:aMhxvLy/0.net
基本、重心を後退させる位置の燃料タンクは、フェリー用とか爆撃機護衛の往路で使うもので、戦闘時に残っていると操縦のバランスが崩れるし、被弾にも弱い
一部の三式戦に追加された物のなど、燃料を使い切ってもガスが残っていて被弾爆発って事にも

944 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 17:15:25.15 ID:1UzMZXD5M.net
>>943
重心なんて揚力中心より少し前にあれば良いんだから
操縦のバランスと言う意味では前にカウンターウェイト置けば
ある程度はバランスド出来るんじゃないかと思うけどなぁ

・ホ5を積むなどして機種が重くなったキ61Ⅰ丁では胴体内タンクが復活
・水メタぶん機首が重くなった53丙では胴体内タンク追加
・金星、水メタ、0番隔壁復活の64型も胴体内タンク有り

945 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 20:02:55.41 ID:eAWrrl+E0.net
その理屈だとグリスピは相当航続力を伸ばせる筈だし
何か見落としがある

946 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 20:49:57.71 ID:Kyr/1nm80.net
だってデッドウェイトが増えるってことだもの、全体に重くなれば性能は低下するさ

947 :名無し三等兵 :2022/12/06(火) 22:43:36.12 ID:HdlIZt+Q0.net
スピットmk[は主翼前縁に14×2ガロンの燃料追加してるから、機動の制約無しに1060kmって事みたい
一方でmk\とかの胴体後部のタンクは案の定後部増槽だったね

948 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 11:44:26.14 ID:lMCuDzT60.net
>>944
燃料使うとケツの重さが変わっていきますが ウェイトも捨てながら飛ぶの?
しかも燃料+ウェイトでダブル荷重になるし

949 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 12:22:46.38 ID:Xh5w7q53M.net
>>948
機関砲弾とか水メタタンクの水とか
重心より前に搭載してるモノで重量変化するもんもあるし
結局は許容範囲の幅の話でしか無いんじゃね?

重心より前のものの重さが変化するのも
後ろのものの重さが変化するのも同じこと
強いて言えば重心からやや遠いからちょっとシビアになる程度の話

950 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 12:52:46.88 ID:RtK8pqsd0.net
実際、重心が後退するのは危険だから、胴体後部燃料タンクなんてものを正規状態で使ってる飛行機が殆ど見られないわけで

951 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 14:51:38.33 ID:Xh5w7q53M.net
>>950
Bf109、A-1スカイレイダー、烈風改

952 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 15:06:08.83 ID:ZzRPNDpKa.net
新規設計で中心に近い後ろ側に配置してるのと、後付けで中心から離れた後部胴体に増設してるのとでは、違う話のような

953 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 15:48:06.06 ID:RtK8pqsd0.net
>>951
ドイツ戦闘機の座席下タンクを、重心が後退する後部胴体タンクだと勘違してる段階でアウト

954 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 17:13:13.69 ID:6vfniFPq0.net
スピットファイヤーって全長がそれほど長くないのにあれほどスマートに見えるってことは内部にかなり余裕がない。

955 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 17:16:07.55 ID:Xh5w7q53M.net
>>952
後付けで中心に近い後ろ側にすれば良いだけだな
同時に機首に何らかの対処(水メタ・機銃の追加、機首延長など)をすれば
バランス取りは可能だろう

>>953
座席下って言葉に踊らされてね?
Bf109の胴体タンクは強いて言えば椅子型で座席後ろにも大きく広がってるよ。
少なくとも背もたれ以降の部分は明確に揚力中心より後ろ側だ

956 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 18:37:58.89 ID:RtK8pqsd0.net
https://www.digitalcombatsimulator.com/images/products/kurfurst/14.gif
タンクは胴体後部じゃなくて、殆どの部位が主翼後端より前にあるぞ、容量400リットルだし
何より「座席下にしかタンクが無い」のをお忘れなく、他の部位の燃料消費の影響はない

957 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 19:19:53.94 ID:wUlM94YS0.net
燃料を消費するに連れて安定性が増して多少舵が鈍くなるかも知れんが
重心より後ろのタンクでも満タン状態で適正な重心になるなら問題無なかろう
でも後方過ぎると空になったときに機首下げモーメントが大きくなるから尾翼容積を大きく取る必要があるね

958 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 19:24:22.53 ID:RtK8pqsd0.net
それが実際できるんなら、ド素人とごときが提案する前に専門家がやってるっての
単発機で胴体後部タンクいっぱいにしての運用が危険視され制限がかけられていたという、変えようのない現実

959 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 19:35:51.08 ID:vZzysbDDM.net
>>958
Bf109全否定かよ・・・
揚力中心よりずっと後ろにタンク積んで
戦闘機動バリバリこなしてたんだぞ
https://i.imgur.com/Jzp95lt.jpg

960 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 19:41:35.01 ID:6cIrCdmLa.net
A1は操縦席の背後にデカい燃料タンクを一つで
重心移動は大丈夫だっんか?

961 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 20:48:43.03 ID:tQwc6ai/0.net
>>956
厳密な座席下の部分の方が少ない様に見えるが…
タンクそのものが座席というべきだしな

962 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 21:08:00.86 ID:RtK8pqsd0.net
>>960
Bf109同様に主翼後端より前にタンクがある、全然胴体後部じゃないぞ

963 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 21:10:54.07 ID:RtK8pqsd0.net
飛行制限が発生するP-51の胴体85ガロンタンク、半分くらいが主翼後端からハミ出ている
https://www.digitalcombatsimulator.com/images/products/mustang/mustang-9_EN.jpg

964 :名無し三等兵 :2022/12/07(水) 21:32:25.18 ID:HXAKw4dVM.net
まぁ要するに、後部胴体タンクでも主翼後端までに納めるなら問題ないってことか。

965 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 00:28:48.96 ID:r4ODhBf10.net
スカイレーダーの操縦席は前寄りだから座席の後ろでも重心からあまり離れてない

966 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 00:30:32.94 ID:TFs3+5uU0.net
スピットは座席自体が割と後ろだから苦しくて
P-51は積みすぎって感じかね

967 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 04:55:42.43 ID:y9qlGQTq0.net
P51Dの920ℓはかなりやばい量

968 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 05:14:19.41 ID:gscxa9fV0.net
https://qph.cf2.quoracdn.net/main-qimg-b503dd8b6688133c3ad0ccb0b214b18d-lq
スピットファイアやコルセアは、標準の胴体燃料タンクがエンジン後方なので、その分コクピット位置も後退してしまう
そこに偵察型のMk.I RPや、一部の後期生産型MK.IXみたいに胴体後部タンクなんて追加したら、
そりゃ思いっきり重心が後退して危険、空戦機動なんか無理なわけで

969 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 05:50:55.09 ID:OpVAMZlCd.net
スピットファイアの前方タンクは防漏処理もない移動用燃料タンクで戦闘時までには空にしては胴体タンクでって前もこのスレで出た話題

970 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 09:51:43.40 ID:gscxa9fV0.net
胴体後部タンクがあるスピットなんて、上記のように全体からすればごく一部なんだが?

971 :名無し三等兵 :2022/12/08(木) 13:30:56.54 ID:OGcvgRff0.net
>>949
それは>>944に言ってやってくれ
許容範囲程度の重量変化ならそもそもカウンターウェイトなんぞいらん

972 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 972
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★